-
1. 匿名 2017/08/01(火) 20:34:30
主は26歳の主婦で子供はいません。
現在、扶養内パートをしていますが甲状腺が悪いのと最近内臓も悪いことが分かり両方の通院をしながら仕事をしていますが、ここ最近身体が思うようにいかず体調不良が続きパートも休むことが増えてしまいました。このままでは職場に迷惑がかかるいっぽうだと思い、最近は退職するべきではないかと考えています。病気を抱えながら仕事をされている方のお話を聞けたらと思います。+112
-8
-
2. 匿名 2017/08/01(火) 20:35:23
仕分け+12
-6
-
3. 匿名 2017/08/01(火) 20:36:14
ご主人様が辞めていいと言ってくださってるのなら辞めて幸せに暮らすのが一番いいのではないでしょうか+220
-2
-
4. 匿名 2017/08/01(火) 20:36:20
在宅ワークは?+28
-3
-
5. 匿名 2017/08/01(火) 20:36:54
出典:ord.yahoo.co.jp
+7
-9
-
6. 匿名 2017/08/01(火) 20:37:48
腰痛、パニック障害で 外でれないので
自宅で作ったものをオークションとかで売ってます。+118
-4
-
7. 匿名 2017/08/01(火) 20:38:03
薬を飲んで職場にも自分にもだましだまし仕事してました
結局倒れて入院するハメになってしまい職場にも家族にも迷惑かけてしまった。
素直に辞めますと行ったほうが、どちらにも良かったと反省しています。+127
-2
-
8. 匿名 2017/08/01(火) 20:38:36
俺様が仕事紹介してあげるで+3
-42
-
9. 匿名 2017/08/01(火) 20:38:43
旦那さんが理解あるならいいよね。
私は独身で親もいないので頼れない。
+143
-3
-
10. 匿名 2017/08/01(火) 20:39:17
人数が少ない職場で休みがちなら辞めた方がいいかも。+106
-1
-
11. 匿名 2017/08/01(火) 20:39:21
ここ、ガルちゃんだから否定的な意見しかないと思う。信用できる人に相談した方が良いと思います。+82
-2
-
12. 匿名 2017/08/01(火) 20:40:12
働かなくてはならない経済状況ですか?
働かなくて良いのであれば働かず病気を治してから仕事してください。+103
-4
-
13. 匿名 2017/08/01(火) 20:41:37
体弱いけど辞めたくなくて何ヵ所も通院しながら無理矢理続けてる。
夫も応援してくれてるけど、こんなに体がギリギリの状態で妊娠なんて考えられなくて、子どもを望む夫と将来喧嘩しそう。
体が弱くても働いている方で出産された方はいますか?
なんとかなりましたか?+29
-1
-
14. 匿名 2017/08/01(火) 20:41:48
男の人に働かなくていいと言われたいなぁ…+133
-2
-
15. 匿名 2017/08/01(火) 20:42:03
人の多い工場で仕事ができてても休むの良く思われない。寧ろできなくても居てさえいればいいと言う社員も多いから間違っても入らないでね。+10
-5
-
16. 匿名 2017/08/01(火) 20:42:20
理論物理学者+5
-3
-
17. 匿名 2017/08/01(火) 20:42:37
流れ作業、持ち場固定されるのはやめた方がいい。体調悪くなったら自由にトイレ行ける作業がいい。+94
-0
-
18. 匿名 2017/08/01(火) 20:43:43
偏頭痛が酷く通院してます。
週に2、3度は寝込んでます。
日常生活に支障が出てるので外で働くのは無理だから、内職とネットショップやってます。
内職はスズメの涙程しかないからネットショップを頑張ってます。
自分のペースで出来るし、あまり他人に迷惑をかける事が少ないからオススメですよ。
+49
-3
-
19. 匿名 2017/08/01(火) 20:43:58
どうしても働かなければいけないなら、時間や日数を今より少なくしてはどうでしょう?お体大事になさって下さいね。+36
-0
-
20. 匿名 2017/08/01(火) 20:44:05
スッパリやめたほうが会社も次の人雇えるしね。
いつ休んでしまうかわからないなら完全やめるか、内職とか?+56
-1
-
21. 匿名 2017/08/01(火) 20:44:35
最近休みが多い人がいるのですが
他の人があの人やばいんじゃない?と
言っていました。無断欠勤してるわけじゃないし、
なにが、、とおもったのですが
休んでる理由を知らないので
なんともいえない…+16
-9
-
22. 匿名 2017/08/01(火) 20:45:54
結婚して数年パートしていましたが、ずっと体調がすぐれず仕事にも支障をきたすようになったので、四年前に辞めてから
ずっと専業主婦です。子供はいません。
夫の収入は多くないので生活は余裕はありませんがなんとかやっていますが…
持病を持ちながらの仕事、しんどいですよね。+88
-3
-
23. 匿名 2017/08/01(火) 20:46:32
冷える場所での仕事は避けた方がいいよ。
前にレジをしてたけど、店内がお客様から苦情が出るほど寒すぎて年中カイロをあちこちに貼ってた。
このスーパーで働くと風邪を引きやすくなるというジンクスがあって、本当に更に体弱くなったよ。
あと、コンビニもやめた方がいい。
店によってはノルマあるし、期限が近い商品を自ら買ってお店を助けるみたいな所もあって、
ノルマ達成の為に内蔵弱い人は病気になってるよ。
あまったお弁当、無料で食べれたりするけど、
健康な人でも余り物毎日食べてる人から体調崩していくから絶対食べない方がいいよ。
+79
-1
-
24. 匿名 2017/08/01(火) 20:47:26
バセドウ病です。
数値が悪い時も生活があるので休めなかったので、病気のことを正直に話していました。
それでも理解してもらうことは難しく、
体力が厳しくなって転職しました。
次の面接でも正直に話ましたが、
働き出しは気を使ってもらえますが、
慣れてくると仕事で頼られることも多くなり、頑張りたい気持ちはあるけど、身体ついてこずで、
また一年半ぐらいでやめました。
理解しにくいことなのは分かるので次の面接ではこれだけしか働けません。と強めに伝えました。
難しいですが持病は悪化することがあるし、体が資本なので、
無理なく働ける場所で働かないとと思います。
+83
-3
-
25. 匿名 2017/08/01(火) 20:49:14
バセドウでもプロサッカー選手できるよ+4
-33
-
26. 匿名 2017/08/01(火) 20:49:28
体が悪いと難しいね+40
-2
-
27. 匿名 2017/08/01(火) 20:50:41 ID:ITgXOeo5Ur
派遣で軽作業してます。
色々いい加減なとこだから休みも簡単に取れます。
次の職見つけるまでのつもりがはや3年…+48
-1
-
28. 匿名 2017/08/01(火) 20:52:46
申し訳ないけど、ここに専業主婦で働かなくていいと言ってもらえてる人は来ないでほしい
羨ましくて惨めになる+58
-23
-
29. 匿名 2017/08/01(火) 20:54:21
給料支払に関する経理と給与計算の仕事はしない方がいいと思う。+2
-0
-
30. 匿名 2017/08/01(火) 20:55:38
25歳 独身
慢性腎臓病で透析はまだせず
数値を悪くしないように生きてます…
現在仕事は介護職で夜勤なし日勤だけ無理しないように勤務日数少し減らして働いてます!+59
-1
-
31. 匿名 2017/08/01(火) 20:57:06
職場に体調不良で休んでばっかりの人がいる。
シフト制の仕事だから、その人によって明日の出勤が決まる感じで本当に困る。
怒りのクレームを上司にしてるけど、改善されないので、私自身が退職を考えてる。
+14
-14
-
32. 匿名 2017/08/01(火) 20:57:44
病気ではないんだけど、とにかく体が弱い。
というか、他の方も書いてるけど職場が寒くて年々体が弱くなってる。
シングルで子供がいるから働かなきゃいけないんだけど、急な休みもあるし学校行事も多いから今の職場は休みやすくて都合が良い。
でも、その職場のせいで体が弱ってきてると思うと転職も考えるようになりました。+39
-4
-
33. 匿名 2017/08/01(火) 20:58:23
パニック障害
介護の日勤、週に2回のパートです
お年寄り(人間)相手だと、精神的に落ち着くかもしれない、機械とかより、私は。+63
-1
-
34. 匿名 2017/08/01(火) 20:58:58
体が弱くて、けど今頑張って働き続け、
地方ですが時給千円ほど稼げるように、なりました。
仕事内容はリラクゼーション業界です。
全力でお客様を施術すると汗を大量にかくので
デトックスになってます。
加えて整体もしてるので、体の知識を身につける事で、(考え方や意識の持ち方)少しづつ健康にはなっています。
とはいえ、この業界、変な話しですがお客様から色々もらう事があります。
腕がある整体師は早死にすると言われてるし、
時々自分のエネルギーや運気まで奪われてく感じは正直あります。
それでも上手にバランスさえとれれば、
逆に健康になれる仕事といわれていて、
流派によっては、お客様を施術して自分も健康になるをコンセプトにしてる所もあります。+36
-2
-
35. 匿名 2017/08/01(火) 20:59:06
>>27
私も同じような感じで、6年経ちました…
怖いよね…あっという間だよ…+7
-0
-
36. 匿名 2017/08/01(火) 21:01:39
自分がオーナーとか、自分で立ち上げた自営業とかがいいと思うんだけど
それでみんながみんな生活できるほど稼げるようになるかわからないから勧められない……+15
-0
-
37. 匿名 2017/08/01(火) 21:03:34
完治のしない病気持ちです。
自由業で得意なことを仕事にしています。
でも体調を崩したり入院してしまう月もあるので収入が安定しません。
且つ、持病があるので1日に3時間働けるかどうかという感じです。収入自体も少ないです。
30代独身、今後が不安です…+54
-0
-
38. 匿名 2017/08/01(火) 21:09:24
>>30
自分が辛いのに介護職だなんて…
偉いなぁ+65
-1
-
39. 匿名 2017/08/01(火) 21:09:48
>>12
難病とか現代医学では一生涯治らないひとはどうすれば良いと?+59
-1
-
40. 匿名 2017/08/01(火) 21:10:49
>>34
私もそこから入って数年前に国家資格取った。
当てられるとか、すごく共感してくれる人とそうじゃない人との差がすごい。+4
-0
-
41. 匿名 2017/08/01(火) 21:12:20
うつ病になってからプライベートを犠牲にしないとフルタイムの仕事ができなくなった。だから今の正社員の仕事を辞めてパートに切り替えるつもりです。旦那の給料が低かったので、死ぬ思いで働いていましたが、やっと安定してきたので、やっと肩の荷がおりました。+28
-4
-
42. 匿名 2017/08/01(火) 21:18:11
>>21
これ私の職場の人が書いたのか?
体調不良で良く休むから申し訳ないと思うけど
だけど辞める訳にはいかないし…
+28
-3
-
43. 匿名 2017/08/01(火) 21:27:12
私も男性から無理しないでね働かなくていいよって言ってもらいたいよ
こんな体なので恋愛すらできず彼氏いない歴年齢だよ
生きづらい+65
-2
-
44. 匿名 2017/08/01(火) 21:30:53
前々から治療に専念したいから短時間勤務に変更して欲しいと上司に訴えるも人材不足で未だに叶ってない
医師から安静と言われてるのに仕事もどんどん押し付けられるし体調は悪化し続けて通院回数も薬も増えて、もう限界
診断書貰って退職しようかな+17
-0
-
45. 匿名 2017/08/01(火) 21:33:58
>>43
わかる
今時専業主婦志望ってボロクソ言われるけどさ…
大事にしてもらえてる人見るとやっぱり願っちゃうよね+65
-0
-
46. 匿名 2017/08/01(火) 21:52:18
無理はしないで+18
-0
-
47. 匿名 2017/08/01(火) 21:55:50
私も独身で彼氏すらいないけど働かなくてもいいよと言われてたり時短の人が羨ましくなる。態度には出さないで話してるけどさ。+20
-0
-
48. 匿名 2017/08/01(火) 22:03:40
バセドウ病、喘息、不整脈持ちです。
仕事は翻訳・データ入力など。
これら大体を夜中に6時間でやり、平日は朝から4時間テニス。
身体ボロボロだけど、遠くない将来に手術控えてるし、今のうちしかできないと思ってひたすら動きまくってる。
+15
-4
-
49. 匿名 2017/08/01(火) 22:06:50
>>30
どうぞ無理はしないでくださいね
+10
-1
-
50. 匿名 2017/08/01(火) 22:43:17
お察しの通り事務員です リウマチです+9
-0
-
51. 匿名 2017/08/01(火) 22:54:31
>>38
お年寄りといると辛い病気のこと忘れられるし笑顔みて毎日幸せなんです!
一番結婚出来るのか不安なんですけど 笑+24
-1
-
52. 匿名 2017/08/01(火) 22:55:44
出産後に難病発症しました。
でも働きたくて週2回1日6時間事務パートしてます。
子どもは3歳、仕事のない日は通院することも多く、
子育てとあわせて体力的にはギリギリです。
仕事は休んだ時に別日に振替でき、
周りに迷惑がかからない職場を選びました。+8
-1
-
53. 匿名 2017/08/01(火) 22:57:41
甲状腺疾病持ちです。最近は貧血でも通院中。メンタル弱めです。
今はコンビニの短時間パートしていますが、もっと稼ぎたいので転職検討中
何の仕事がいいんだろ〜
うちの旦那は低収入だから働いて欲しいと言われるよ泣
働かなくていいよって言ってくれる人と結婚すればよかった〜+14
-3
-
54. 匿名 2017/08/01(火) 22:59:10
医療事務を在宅で仕事していた
今は、一般の事務員
昔と違って日商簿記の試験が
難しいので、2015年以降に
資格を取得した人
実務経験が1年以上ないと
就職は難しい
+4
-2
-
55. 匿名 2017/08/01(火) 23:04:43
>>51
こんな天使みたいな人が腎臓病だなんて…
(目立つと叩かれるかもしれないのでレスは不要です)
ここにいる頑張ってる人たちが全員幸せになれますように
医学が進歩して体がぐっと良くなりますように
幸せな結婚も出来ますように(またはなりますように)+39
-0
-
56. 匿名 2017/08/01(火) 23:13:49
心臓病です
単発の派遣やってます。
相談すれば週3くらいの派遣もあるかと思います
+5
-0
-
57. 匿名 2017/08/01(火) 23:17:50
パートで細々って感じだけど40超えた後が不安…
健康な人でさえ体力が落ちて病気が増えていくというのに独身で貯金もないし
生活保護しかないのかなぁやだなぁ
死にたい+27
-2
-
58. 匿名 2017/08/01(火) 23:42:06
内職ってどこで紹介してもらえるんでしょうか。ネットだとなんか怪しいとことかあるし。+11
-0
-
59. 匿名 2017/08/02(水) 00:10:30
>>1
結婚されてるなら無理しなくてもいいのでは?
私も主さんと似てて
24歳で甲状腺の病気でフリーターしてます。
飲食店のキッチンで働いてます。
薬飲んで6年になりますが
一向によくならず毎日しんどいです。
パニック障害もあるので余計辛い…。
+10
-0
-
60. 匿名 2017/08/02(水) 00:52:26
体が弱くてバイトのシフト大体10〜15日ぐらいしか入ってないんだけど、同じバイト先のWワークしてる人たちにもっとシフト入りなよ、シフト入らなくても生活できていいね、とか出勤するたび言われる。
後、同棲してる婚約者がどんな仕事してるか、どんなところに住んでるか、ちょっといい家電使ってたらセレブ自慢って言われて疲れた。
もう限界だからやめようと思う。
+10
-1
-
61. 匿名 2017/08/02(水) 02:04:40
ホルモン系の病気でステロイド服薬してる
一生治らない
不眠症もあるんだけど
とにかく免疫力が落ちてるのが当たり前な体力だから、旦那が無理して働かなくていいと理解してくれて子なしですが専業主婦です
独身時代は無理して働いてましたが、体調崩して仕事辞めて何ヶ月か寝込む。。とか繰り返していたので
体力的にも社会的に働かない方がいい人は無理して働かなくていいと思う+16
-1
-
62. 匿名 2017/08/02(水) 03:08:30
あのレジのおばさん仕事しない+0
-6
-
63. 匿名 2017/08/02(水) 03:27:06
学校ぐるみのイジメや暴力で精神疾患を患って通院ばかり
責任をとれないならイジメしてんじゃねえよ
教職員も生徒もだっさい奴らばかり
謝罪と賠償しろ+14
-1
-
64. 匿名 2017/08/02(水) 05:24:26
なぜ晒さなくてはならないのか+1
-0
-
65. 匿名 2017/08/02(水) 05:56:23
なかなか経済的に人生丸ごと背負ってくれる前提で結婚してくれる人なんていないよ…
婚活しても後ろめたさある+8
-2
-
66. 匿名 2017/08/02(水) 07:11:19
発達障害疑い(検査中) 他に 抑うつ 心因性頻尿で、パート掛け持ち 一人暮らしです。
病気持ちの方がこんなにいらっしゃったとは...
心因性頻尿は仕事で、一昨年 当時のチーフからパワハラ受けたあたりから出てきました。今は違うチーフですが…
職場には話してありますが 理解しないパートのオバハン達いてキツいです。
薬と吸水パッドで抑えてはいますが…+8
-0
-
67. 匿名 2017/08/02(水) 12:34:28
>>51
横から失礼します
介護って痴呆で暴言吐かれたりすることも聞いててただただ大変そうなイメージでしたが
あなたの心の持ちようの素晴らしさに感動しました
笑顔見て毎日幸せ
素敵ですね
あまりご無理はせず…応援してます
あなたのような方は結婚できる方です+6
-1
-
68. 匿名 2017/08/02(水) 13:23:15
アラフィフ 独身 生まれつきの虚弱体質体調不良で仕事も長く続かす転々せざるを得ない 早く死にたい(ToT)+2
-0
-
69. 匿名 2017/08/02(水) 15:05:33
>>9
大変ですね+0
-1
-
70. 匿名 2017/08/02(水) 17:35:51
周りにはいってないけどある+0
-0
-
71. 匿名 2017/08/02(水) 19:37:56
抗がん剤治療中で立ち仕事(飲食店)
体中痛い。
ダルイ。
しんどい。
目眩もする
でも、働かないといけないから、週五で働いてます。
具合が悪いのは表に出さないので職場の人は
気づかないので気を使わせなくて済むので、そこはよかったなと思ってます
+1
-1
-
72. 匿名 2017/08/02(水) 19:50:22
週2日で4時間だけ、とか無理のかからない範囲内で働けたら少しは違うのではないでしょうか?
あとは単発の仕事(日雇い形式でも)に登録して、行けそうな日に行くとか。。お身体大事にしてくださいね。+0
-0
-
74. 匿名 2017/08/03(木) 08:13:40
私も甲状腺が悪いのと精神的なものでフルタイム働くのがきついです。
今27歳独身で、母子家庭で育ちずっと母と二人暮らし。
だから私も働かないとならない状態で、いつも体に鞭打って週5,8時間(+残業)という普通の働き方を選んでました。
でもどうしても体が耐えられずどれも半年ほど頑張ってみるものの耐えられず身体がボロボロになってきたところで辞めては数カ月休んで元気になったら、
また次を探す...
の繰り返し。しかもいつでもやめられるように、アルバイトしかしたことがなく。
将来私が母を介護するのだということも考え、安定した正社員での仕事をしたくて探してるけど、
この経歴のせいか、他にも理由があるのかもしれませんが雇ってもらえません。
なんのアピールにもならないかもしれませんが、今MOSの資格取得に向けて勉強中です。
本当は勉強しながらアルバイトがしたいのですが、その方が気持ちの面では「収入がある」ということで落ち着くと思うのですが、でも身体がついてこない、、。
これから先どうやって生きてけばいいんだろう。
今は母も働いてるもののあと数年もしたら定年になる。
その後は私の少ないアルバイト代で生活をしつつ母の介護なんかもしつつ、
疲れて死ぬのだろうか。
そういうニュースをよく見るけど、自分もそうなりそうで怖い。辛い。
頑張らないといけないのに、、、!
+2
-0
-
75. 匿名 2017/08/03(木) 19:09:07
短時間の清掃現場は?一人現場だと気楽です。マンション清掃や共用部の掃き拭きです。一番のストレスはスタッフ同士の対人関係。+1
-0
-
76. 匿名 2017/08/03(木) 20:53:28
このスレのびませんね。
体が弱い人は少ないんですかね。
今日も残業までしてぐったりで、何も出来ずにもう寝ます。
資格の勉強しなきゃいけないのにフルタイムで働いた後は何もできません。+3
-0
-
78. 匿名 2017/08/04(金) 11:32:03
メンタル強くないけど、接客業だった。
もう辞めたけど毎日緊張とストレスですぐ
眠れなかった、、+2
-0
-
79. 匿名 2017/08/04(金) 11:37:58
パワハラや激務でうつになり半年以上休職し、結局辞めました。
本当に合わないと思ったら我慢はよくないです。+2
-1
-
80. 匿名 2017/08/04(金) 12:53:53
皆さんお疲れ様です。
病気抱えながら働く方が沢山いて驚きました
私だけではなかったのか…+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する