-
1. 匿名 2018/08/20(月) 08:39:47
主は一緒に食べる人がいるのですが毎日の愚痴や悪口に疲れてしまい休憩時間を1人でとりたいと伝えようと思います。
今の職場は結婚して引っ越してから働き始めたのですが最近保育園に小さいお子さんがいる人向けの求人を出し始めてその求人を見て採用された方が私の子供と同じ保育園だったため自然と一緒に食べるようになりました。
それまで1人で食べていたため疲れるな…と数ヶ月してから思い始めたけど子供のことがあって断りにくく我慢してたけど我慢して一緒にお昼食べてるなんて相手にも失礼だなと思えてきて断ることにしました。
私と同じように元々一緒に食べていたけれど断わった経験がある方いますか?
決意を固めるためにトピ申請。+84
-1
-
2. 匿名 2018/08/20(月) 08:41:00
昼ごはんくらい1人で食べたい+210
-1
-
3. 匿名 2018/08/20(月) 08:41:09
読んだだけで胃が痛くなりそう+189
-1
-
4. 匿名 2018/08/20(月) 08:42:06
ランチのお金が無くてお弁当持って行くようにしたら
自然と一人になりました(笑)+145
-0
-
5. 匿名 2018/08/20(月) 08:42:27
全然「休憩」できてないじゃんね+184
-0
-
6. 匿名 2018/08/20(月) 08:43:05
会議室で食べてたけどひとりでのんびりしたいから、昼休みは外に出るようにした。+115
-0
-
7. 匿名 2018/08/20(月) 08:43:06
普通に気分転換にお散歩したいと言って外で食べたりしてる
頑張れ~+54
-0
-
8. 匿名 2018/08/20(月) 08:44:18
女同士ってそうですよね
めんどくさい+152
-0
-
9. 匿名 2018/08/20(月) 08:44:25
食事を外に買いに行くからとグループを抜けて車で食べるようになった。
別にグループの人が嫌になったわけじゃなくて、弁当を作るのが面倒くさいのとみんなと話してるよりも寝てたかったから。+144
-0
-
10. 匿名 2018/08/20(月) 08:44:44
愚痴や悪口って気分がわるくなるね
一対一だと返事や同意を求められるだろうし、聞き流せくてきつい
昼休みはゆっくり読書がしたい、とか理由をつけて離れては?
+91
-2
-
11. 匿名 2018/08/20(月) 08:45:14
先輩にも同じ考えの人がいて、先輩が抜けたタイミングで私も抜けた
+47
-0
-
12. 匿名 2018/08/20(月) 08:45:21
職場が海の近くだったので、車で海まで行ってゆっくりしてた+66
-2
-
13. 匿名 2018/08/20(月) 08:46:49
相手も同じこと思ってるかも知れないよー
言ってみたら案外「そうだよねーそうしよっかw」ってなるかも。
頑張れ主!
+80
-2
-
14. 匿名 2018/08/20(月) 08:46:59
あるある
休憩中に100均に買い物行ってくるとか言って別行動してたら、そのうち誘われなくなった。+101
-0
-
15. 匿名 2018/08/20(月) 08:47:43
その人と別行動にする
その人が弁当なら主は外食するとか。
私はそうしたけど相手は避けられてると
気づいてないです ストレスたまる+13
-2
-
16. 匿名 2018/08/20(月) 08:47:52
やんわりと買い物もあるし、外に出ますね〜と言って、1人ランチに出てました!
1人で食事に行けない人からすると有り得ない行動にみえるようですが、好きな物をのんびり食べられるのは幸せです。+90
-1
-
17. 匿名 2018/08/20(月) 08:48:31
お局以外基本みんな1人派なんで楽
お局は色んな人を交代で誘ってる
面倒だけど毎日じゃないからたまに付き合ってます
+17
-0
-
18. 匿名 2018/08/20(月) 08:48:42
一緒にお昼ではないけど休憩室ででっかい声で話するおばちゃんがいてその人と一緒の休憩時間はうるさくて嫌だったー+31
-1
-
19. 匿名 2018/08/20(月) 08:49:59
1人抜けたら、バタバタとみんな抜け出したよw+75
-0
-
20. 匿名 2018/08/20(月) 08:50:12
耳栓したら?って冗談でスマホで半聞き。+1
-0
-
21. 匿名 2018/08/20(月) 08:51:35
休憩抜けるの勇気いるねー
女の人が固まってる休憩室の雰囲気も好きじゃない+128
-1
-
22. 匿名 2018/08/20(月) 08:51:53
私は愚痴や悪口を聞いてもらいたい人だから無理やりにでも聞いてもらうし、断られても多分粘るかな。
多分相手の人もストレス溜まってるから愚痴や悪口を言うんだよ。
友達だったらお昼休憩くらい付き合ってあげなさい。+2
-78
-
23. 匿名 2018/08/20(月) 08:52:09
最初に就職した会社で外出自由だったから最初から外で食べてた。一人で。
時々一緒に食べた気もするけど。
考えたこともなかったけど変わった子だと思われてたかも+10
-0
-
24. 匿名 2018/08/20(月) 08:53:19
めんどくさいね。嫌いとかじゃないんだよウザイんだよね。
立ち食いソバとか行けば?どんどん1人で好きなとこ行けば
付いて来ないと思う。+66
-2
-
25. 匿名 2018/08/20(月) 08:54:02
私は断りにくくてお弁当は一緒に食べてたけど、さっさと食べて本読みたいからって言って別のところへ行ってたな。お弁当も15分あれば十分食べられるし。
めんどくさいよね。+74
-1
-
26. 匿名 2018/08/20(月) 08:54:40
ある!
あまりにも私へのマウンティングや、いろんな人の噂や悪口が酷すぎて辛くなって抜けた
最初は外で食べに行って来ますって言って離れました+69
-1
-
27. 匿名 2018/08/20(月) 08:57:09
抜けたら悪口言われるだろうから、勇気いるよね+26
-1
-
28. 匿名 2018/08/20(月) 08:57:10
私はお昼のグループから抜けたら悪口の対象になって孤立したよ…
話したことのない人にも避けられるようになって辛かったな。+79
-0
-
29. 匿名 2018/08/20(月) 08:57:40
>>22
学校じゃあるまいし友達だって選びたいでしょ。
仕事で疲れてるのに愚痴まで聞かされるなんて。
貴方が他のグループに言ったらいない人の悪口でしょ?
関わるだけ疲れそう。+29
-0
-
30. 匿名 2018/08/20(月) 08:57:53
ほんの短期間だったけどお菓子のやりとりが地味に辛かった。
あんな大袋のお菓子なんて普段買わないしお菓子あげたら返さなきゃいけなくなるから稼ぎに行ってるのに痛かったし上げ合いは辛かった。
他色々あって車の中に避難したよ。
孫が〜旦那が〜子供が〜友達が〜とかどうでもいい話も聞かなくて済むしお菓子も買わなくていい。
何人かそんな人がいたから最初からそうしたら良かった。
ちなみに姉は社員食堂で本読んでるんだって、1人で。それもいいよね〜+72
-0
-
31. 匿名 2018/08/20(月) 08:58:03
断ったのではなく、その場で愚痴に反論したら、ハブられるようになり、1人でご飯になりました。
最初は寂しかったけど、今は楽です。
同調しないといけないから辛いですよね。+54
-2
-
32. 匿名 2018/08/20(月) 09:01:51
ダイエットしてるとか言えば?お昼抜くとかで
カフェに行くとか。+10
-0
-
33. 匿名 2018/08/20(月) 09:02:43
いじめられるよ+2
-13
-
34. 匿名 2018/08/20(月) 09:03:26
そういうの嫌だから、男しかいない職場に転職したけど、
男も男でいない人の悪口大会だったな。
女の悪口大会よりはマイルドだったけどね。+13
-0
-
35. 匿名 2018/08/20(月) 09:07:49
自宅が近いので一時帰宅して休憩取ってます。以前は職場の休憩室で休んでたけど、余計疲れちゃって今はひとりで。楽チン。+32
-0
-
36. 匿名 2018/08/20(月) 09:09:04
被害妄想レベルの悪口ばかりの女性だらけだったので、
私は「悪口を言わない人」と認定されて、
いつしか「自分らの悪口を私が当人にバラす」と妄想されて
「私は信用できない人」というふうになって、
自然と誘われなくなったよ。
以降、孤立して3年が経っている。
気楽だけど、孤立はシンドいのが本音。
かと言って、あそこまの底意地の悪さや歪んだ精神状態にはなりたくないのも本音。+52
-1
-
37. 匿名 2018/08/20(月) 09:09:15
お昼を外に買いに行く同僚。数人グループで食べてたんだけどいつもその同僚が帰ってくるのを待ってから食べる感じでお昼休み20分毎回損してる気分。わたしはいつもお弁当持ってきてるのでいつでも食べられるのに。みんな愚痴や彼氏の話しして普通に待ってる。面倒くさくて「明日から屋上で食べるね〜」とはっきり言って抜けた。ちょー楽。+27
-0
-
38. 匿名 2018/08/20(月) 09:09:16
>>22えっ、なにこの人。+55
-0
-
39. 匿名 2018/08/20(月) 09:09:29
派遣歴長いけど、昼休憩にまで仕事の話聞きたくないので、銀行巡りしたいとか、帰りだと忘れちゃうから今のうちにドラッグストア行って買い物したいとか、外のお店であれこれ食べたいって何かしら理由つけて一人で過ごしてました
周辺にお店がない&休憩室しかない職場の時は、寝ないと午後がもたないんで失礼します、と言って食べ終わったらさっさと自席に戻って寝てた
派遣先で仲良くなった人がいても、基本お昼は一人が楽でした
週1ペースで相手からお声がかかっても、気が向いたら行く、で了解してもらってました
途中から抜けるのは大変そうですが、色々と理由をつけて、その人と同じ場所にいないようにすればよいのでは?
自分のいないところで何か言われても職場の中だけのこと、仕事に支障が無ければ気にする必要ありません+21
-0
-
40. 匿名 2018/08/20(月) 09:11:27
愚痴言う人ってさ、同調して欲しいだけでこっちが親身に解決策を言ってもだって〜とかそんな簡単じゃないとか言うよね。そのくせ長々と毎回言ってくるから疎遠にしました。マイナスオーラに吸い込まれる+46
-0
-
41. 匿名 2018/08/20(月) 09:13:30
直接その人に言うと角が立って仕事もやりにくくなりそうなので、私なら上司に事情を説明して休憩時間ズラして頂けませんか?とお願いすると思います。+0
-8
-
42. 匿名 2018/08/20(月) 09:14:40
ありきたりだけど、
本読んだり、
資格の勉強したりする時間に充てているよ。
家帰ったら、手のかかる夫がいるし、家事やらなきゃだし。+8
-0
-
43. 匿名 2018/08/20(月) 09:18:50
愚痴言うと盛り上がらない?
「あーわかるわかる!」みたいなかんじでさ。
私は結構ストレス発散になるかは好きなんだけど、愚痴=ストレスと思うからダメなんじゃない?
捉え方次第というのもあるわじゃないかな。+9
-20
-
44. 匿名 2018/08/20(月) 09:23:06
休憩で仕事の話とか人間関係の話になっちゃうのは、職場の人との共通話題がそれしかないからなんだよね
基本一人で食べるけど、仕方なく皆で食べるときは、なるべく皆の気を仕事や人から遠ざけるために、今夜の献立相談とかしてました
大体が兼業主婦だったり扶養内パートさんだったから、皆わりと真剣に考えてくれるので助かる&その後も愚痴の話題になりづらかったし、次回はいただいたアイディアを活かせたのか、結果報告ができるので便利でした+14
-0
-
45. 匿名 2018/08/20(月) 09:23:22
>>43
笑える愚痴ならいいけどね。グジグジ長々とされたら聞いてる方が病むわ+21
-0
-
46. 匿名 2018/08/20(月) 09:23:58
>>22
>付き合ってあげなさい
なぞの命令口調ww
…と全力で釣られてみる+39
-1
-
47. 匿名 2018/08/20(月) 09:25:08
もともと食後には外のベンチで1人で本を読むのが楽しみでした。
それを見た上司が、仲間外れにされてると勝手に勘違いして、何人かいる中ボス的な人の1人にあの人も誘ってあげて、と声をかけたらしく、ぜんぜん話したこともない人から誘われるようになり、集団で昼食をとり、集団で移動したり、集団おやつタイムとかのメンバーに組み込まれてしまい、実は内心ストレスでした。でも、言えないよね、なかなか。向こうは親切で誘ってやってると思ってるだろうし。
で、間をとって時々、図書館の本を見せて、この本、明日が返却日なんで読み終わらないと、と断って抜けて本読む日もつくった。+41
-2
-
48. 匿名 2018/08/20(月) 09:25:40
ボールペン字とか漢検とか簿記とか簡単なのだけど、「私頭悪いんで勉強しないと~」と言って抜けた
+9
-1
-
49. 匿名 2018/08/20(月) 09:27:25
>>43
あー、分かる!という人同士なら良いのでしょうけど、そう思わない人からしたら一方的に聞かされる愚痴は苦痛でしかないのですよ…
出来たら巻き込まれずに、分かる!の人だけで盛り上がっていただきたいな、と+7
-0
-
50. 匿名 2018/08/20(月) 09:28:53
みんなで食べる部屋に、何故かテレビがあってヒルナンデス見てる
会話には適当に参加
+5
-0
-
51. 匿名 2018/08/20(月) 09:31:38
昼は車で食べる。+9
-0
-
52. 匿名 2018/08/20(月) 09:32:48
抜けたらその後の人間関係にも支障が出ました
あーーーーー女ってめんどくさい
つるんで悪口言って省く、中学生から進化してないから彼氏いないし結婚に失敗するんだよ!
愚痴すみません+32
-1
-
53. 匿名 2018/08/20(月) 09:35:01
ランチのグループに無理矢理でも若い男性入れるとか?
若い子いれば空気変わるんじゃないかな?+6
-0
-
54. 匿名 2018/08/20(月) 09:39:27
確実に気まづくはなるだろうね
職場でも子ども関係でも付き合いのある人ならリスク高いな+8
-1
-
55. 匿名 2018/08/20(月) 09:42:54
抜けるのはいいけど、いる場所が無くて困る。
家に帰るとその移動だけで時間も無くなるし、あまり動かずのんびりしたいし。+22
-0
-
56. 匿名 2018/08/20(月) 09:43:10
既婚ばばぁどもの旦那話などキョーミありません。
つるんでそ~ねぇ~ってあほくさ+14
-1
-
57. 匿名 2018/08/20(月) 09:46:58
昼は食堂だけど食べ終わったら各々に出ていく。
みんなそれぞれメイクしたり本読んだりスマホしたりコンビニ行ったりだから20分くらいがまんして世間話しすれば自分の時間。
楽です。
+9
-0
-
58. 匿名 2018/08/20(月) 09:58:48
前の職場で抜けちゃって、
居るとこなくて、
車でさまよってた記憶がある。
今の私なら抜けても自席?で気にせず食べるけど、
昔しはね。
今の職場は交代で食べるから基本1人。
でも、休憩室の隣が勤務室だから、ストレスたまる。
+5
-0
-
59. 匿名 2018/08/20(月) 10:07:14
お昼休憩くらい無表情でいたい…。
仲良いスタッフとお昼食べても、いつも食べ終わったら「習慣だから」って言ってその子の正面で突っ伏して寝てたよ。+19
-0
-
60. 匿名 2018/08/20(月) 10:25:34
外へ出る。+4
-0
-
61. 匿名 2018/08/20(月) 10:35:46
抜けた。今日見た夢の話をする同期とやたら食べるのが遅い先輩と一緒だった。貴重な一時間の休みを彼女たちの時間軸に合わせて動くのに疲れて、体調が悪い事を言い訳に一度離れてからずっと1人で食べてる。本当に気楽だよ。+11
-0
-
62. 匿名 2018/08/20(月) 10:41:27
断ったらイジメに発展したことある人いたよ。+8
-0
-
63. 匿名 2018/08/20(月) 10:58:52
ありますよ!
ちょっとやることがあるから…とか適当に断ってます。+2
-0
-
64. 匿名 2018/08/20(月) 11:20:14
一旦抜けたけど、開店したばかりで人数少ないし関わらないといけないから戻った
お菓子交換が負担
+8
-0
-
65. 匿名 2018/08/20(月) 11:33:16
一日一時間のお昼の時間を自由に過ごせるかって実は結構重要。入ってみないとそのへん分からないけどね(>_<)+20
-0
-
66. 匿名 2018/08/20(月) 11:33:50
お昼休みが苦痛で仕事辞めたことあります。+17
-0
-
67. 匿名 2018/08/20(月) 12:02:06
ひとりで食べたいけど班行動だからなかなか出来ない。それにお弁当持って行ってもうちの場合食堂で食べなきゃいけないからね。
ただひとりになる唯一の方法は休憩室では飲食はダメだけど飲み物は許されてるからお昼野菜ジュースって手があるけど休憩室は男性更衣室になってて時差出勤の男の人は普通に着替えるから(笑)変にお昼休みひとりで休憩室にいたら変態女って思われてしまいます。
だからって女子更衣室にいても当然飲食禁止だしけっこう行き場なく休憩してる女子いっぱいいる。
やっぱりいちばんは外食だけどうちの会社山奥だし、車があればいいけど免許もないから…+4
-0
-
68. 匿名 2018/08/20(月) 12:09:12
普段は各々食べてますが、昔からの伝統らしく2週間に1回、女子だけで外にランチを食べに行きます
大嫌いな同僚がいてその月2回すら我慢出来ない
でも会社に女子6人しかいないし、私が1番下っ端だから、もう参加したくないとは言えない…
+7
-0
-
69. 匿名 2018/08/20(月) 12:27:48
職場の周りに外食出来るような店が有ればいいけど、私の職場は住宅街のど真ん中。周りに店は無い。休憩室も決められた場所だから、グループ抜けたくても抜けられなくて辛くて仕事辞めました。+3
-1
-
70. 匿名 2018/08/20(月) 12:29:32
お昼休憩中にずっとベラベラ喋れる人って、体力あるなあ~といつも思ってる。
私は必ず、昼寝するか誰とも喋らない時間設けたいから。
昼休み位、本当に「休憩」したいよね。+30
-0
-
71. 匿名 2018/08/20(月) 12:32:25
職場で女性が自分一人です。
むかつく男性の同僚もいるけど、何が良いって一人でお昼休憩取れる所。
今まで、女性の多い職場で仲良しこよしで食べてたから地味に辛かった。+6
-0
-
72. 匿名 2018/08/20(月) 12:37:17
別に仲悪いわけじゃないけど、一人で自席で食べてるよ。
最初は女性メンバー10人くらいで食べてたけど、昼休憩くらい気を遣いたくなくて、週1くらいで外に出るようになって徐々に。
NHKのサラメシで、若い女性社員が車で弁当食べてたけど、男性の社長がまかない飯を作って、社員仲良く食堂で食べるようになりました!とかやってると、いやいやほっといたれよ、と思いながら見てる。男性には分からないのかな。+15
-1
-
73. 匿名 2018/08/20(月) 12:49:14
>>30
私も、短期間でしたが 似たような職場にいた事があります。お菓子配り 地味に出費が痛いですよね。なんの為に仕事に来ているのか わからなくなってきましたね。結局、私はグループを抜けられず 辛くて 居心地が悪いまま休憩時間を過ごしていました。
車の中で過ごすのいいですね。今さらながら、車の免許が あったら良かったなと思いました。+6
-0
-
74. 匿名 2018/08/20(月) 16:26:59
お昼行ってきまーす!って言って近くの公園で一人でお昼食べてます。最初は同僚たちと一緒に食べてたけど、プライベートなこといろいろ聞かれたり上司や仕事のグチ聞かされたりだんだん嫌になってきて、自分でお弁当持参するようになった。食費節約してるんだーとかいいながらみんなと外に食べに行かなくなったら自然と誘われなくなった。+3
-0
-
75. 匿名 2018/08/20(月) 16:40:57
車で過ごすにしても、エンジンかけないと夏は暑いし冬は寒いしね〜
燃費悪くなる+2
-2
-
76. 匿名 2018/08/20(月) 16:42:17
年齢もバラバラ、既婚未婚もバラバラ、子供の年齢も全然違う
疲れるわ〜+5
-0
-
77. 匿名 2018/08/20(月) 17:57:22
基本は一緒に食べるけど気分で1人ランチや1人で自分の席で食べてる時もある。別に何も言ってこないし、他の人もそうしてる。+1
-0
-
78. 匿名 2018/08/20(月) 18:19:48
主です。
仕事から帰宅したらトピが採用されててびっくり。
みなさんコメントありがとうございます!
今日勇気を出して休憩時間は1人ですごしたいと伝えたのですが何で?何で?と理由を聞かれ元々1人で過ごすのが好きだからと答えたら信じられないモノを見るような目で見られました(笑)
でも一応1人で休憩を取る事が出来ていつもよりは体が休まりました。
ただ午後から仕事中に愚痴を話してくる状態になってしまいいつもより効率が悪くなってしまったのが辛いですがすべてを自分がやりやすいようにするのは無理だと諦めました…+19
-0
-
79. 匿名 2018/08/20(月) 19:19:57
まさに今の職場、女のみ30人で一斉に食事しなきゃいけないから疲れる。人間関係は良く皆んないい人なんだけどね。ずーっと話していたりうなずいていなきゃならないから休憩になってない。たまに車に行こうかと考えてしまう。+13
-0
-
80. 匿名 2018/08/20(月) 19:22:47
血液型の話で申し訳ないけど、A型の人って絶対輪から外れるような事しないよね。職場でトイレ行くにも誰かを待っていたり、学生時代の名残が満々なんだけど、決まって歩調合わせてくるのはA型の人ばかり。+8
-8
-
81. 匿名 2018/08/20(月) 19:24:26
>>77
こればかりは職場の環境によりけりだよね。
やりたくても全ての職場で出来るわけではない。+3
-0
-
82. 匿名 2018/08/20(月) 19:29:58
うちは小休憩の時、誰かが持参した菓子を皆で食べるのが当たり前になっていて地味にツライ。時には配るために持参しなきゃならないし。自分で持ってきた物を食べる習慣がないみたい。+4
-1
-
83. 匿名 2018/08/20(月) 19:33:28
デスクで一人で食べる職場とか憧れる
製造で食堂でババアと一緒な上に仲良くもないから
苦痛でしかない。
嫌われてるおばさんからは早く食べて出てけとか
言われたし。
+6
-1
-
84. 匿名 2018/08/20(月) 20:02:08
タバコ吸う人は時間稼ぎできていいなと思ったw
喫煙所が少し離れた場所にあって
食前、食後に行ってる人もいる+7
-0
-
85. 匿名 2018/08/20(月) 21:00:08
仲悪いわけではないけど、皆が弁当持参の中でひとり食堂へ行って食べてる。弁当を作る時間がないからという理由で。
グループで食べるのもまあ楽しいけど、予定調和な話と相づちに疲れて本当に休憩はできないよね。
数少ない女が一人だけ食堂に行ってるから、周りの男性社員から「仲悪いの?浮いてるね」と言われること多い。女子の暗黙グループもだるいが、周りのそういった目もだるい。
+12
-0
-
86. 匿名 2018/08/20(月) 21:29:43
結婚してから、独身の私のことを勝手に可哀想扱いのマウンティング同期がうざくなって一緒に食べるのやめた。昼休みくらい誰とも話したくない!!+4
-0
-
87. 匿名 2018/08/20(月) 22:02:26
今の職場に入ったばかりの頃は頑張って先輩たちとご飯食べてましたがだんだんしんどくなり離れました。数年経った今はまた一緒に食べてます^_^;+2
-0
-
88. 匿名 2018/08/20(月) 22:06:42
男でも一人で食べれないの?って思う事ある。
+8
-0
-
89. 匿名 2018/08/20(月) 22:36:38
私は異動で入って来た新人と気が合わなくて、たまに他の人が不在でその子と二人きりになるのがイヤで、徐々にグループから抜けました。ダイエットするからと理由つけて、あとでこっそり食堂行っていました。主さん、自由を勝ち取るためにがんばって下さい!!+3
-0
-
90. 匿名 2018/08/20(月) 22:57:29
うちの職場、ほかの部署とも交流を~とかで半強制でみんなでランチとかやるよ笑
お昼の時間、その拠点にいるスケジュールの人は出ないといけない空気がプンプン
どうせその場限りで、ご飯食べ終わったら再び交流なんてなくなるのに
毎回ぎこちない自己紹介とはずまない、会話はぎこちない(普段交流しない部署だし業務は全然違うし…)
苦痛すぎて無理やり予定入れて参加避けまくってる+3
-0
-
91. 匿名 2018/08/21(火) 00:39:05
休憩中は一人でのんびりしたいわ。
群れる人の気持ちは全然分からん…どうせ悪口と文句のオンパレードだろうに。コソコソそんなことして何が楽しいんだろう+8
-0
-
92. 匿名 2018/08/21(火) 00:44:09
>>28
群れるのが好きな人って何故か孤立する人をいじめるの好きだよね
井戸端会議なんて面倒臭いし嫌いだから私も断ったんだけど、嫌がらせや悪口始まったよ
上司にその事ちゃんと報告したら目立つ様な事はしなくなったけどまだヒソヒソ話してるみたい
お前ら何しに来てんの?仕事だろ?馬鹿じゃねーの?
+11
-0
-
93. 匿名 2018/08/21(火) 02:05:43
営業の同じ係(班)のメンバーで行くことが多かったのですが、私は一番年下だったのでお店は係長や主任が提案してそこに乗っかるみたいな形でした。
よく通っていた店が係長の不倫相手が勤める店、(というかマスターの娘)と知って気持ち悪くて抜けました。自慢げにある本人から知らされて、しかも食事中。
更に係のメンバーも皆知ってた上で平然と通っていたと聞いてドン引き。
ないわ~+1
-0
-
94. 匿名 2018/08/21(火) 02:57:34
今の時代、お昼のみならず、職場の飲み会行きたくない人ほとんどだと思いますよ!!参加してる人たちはゴマスリ上手ってだけ!!わかる人にはわかりますよ!+9
-0
-
95. 匿名 2018/08/24(金) 08:00:27
私は面接で必ず質問したよ。
休憩の取り方はどんな感じでしょうか?と。
皆で食べる所はどんなに条件が良くてもバツ。+2
-0
-
96. 匿名 2018/08/26(日) 01:55:40
話すことが
プライベートの聞き込みと否定、批判だから
ご飯がまずくなる+1
-0
-
97. 匿名 2018/08/26(日) 01:57:02
飲み会て、楽しんでるのは
お局とサイコパスと酒のみだけだよね+2
-0
-
98. 匿名 2018/08/28(火) 03:42:57
私はいつも一人で休憩しているのですが、
お局の金魚のふんに当たられる。
お局のストレスを私に当たることで解消しているやつ。
嫌なら離れればいいのに。
最近は当たられないように行動しているので、
当たられない。
良かった。+0
-0
-
99. 匿名 2018/08/28(火) 03:46:38
>>92
大抵 群れる方は頭の弱い方ですね。
群れないだけでいじめる=単細胞なんです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する