-
1. 匿名 2018/08/20(月) 08:35:55
会話をしていても的外れな事を返してきたり、ウケ狙いか本気なのかトボけた事を言ってきたりします。他の人と会話してる最中もいきなり全く別の話を割り込ませたりして私がイラッとしても気づいてないのか、別にいいじゃん☆くらいの気持ちなのか本当に空気が読めてない感じです。
これ、母親なんですけどどうしたらいいでしょうか。。。
子供っぽいところもあり自分がイラつくと無視したり明らかに顔に出したり他の兄弟をひいきしたりします。+37
-3
-
2. 匿名 2018/08/20(月) 08:36:57
空気読めアスペとはっきり言う+45
-11
-
3. 匿名 2018/08/20(月) 08:37:43
そういうのは脳に障害がある+80
-5
-
4. 匿名 2018/08/20(月) 08:38:30
離れるのが一番。
距離を置いて、関わる時間が短くなると許せる。一緒に暮らすとイライラするよね。うちも母がそんな感じです。家を出てからは会うのが短時間だから気楽です。+40
-1
-
5. 匿名 2018/08/20(月) 08:38:38
スルーするくらいしかないよ
+23
-1
-
6. 匿名 2018/08/20(月) 08:40:02
わかる、私の母もそう
自覚が無いから、指摘するとめっちゃ怒ってくる
もう、ほっといてる+49
-0
-
7. 匿名 2018/08/20(月) 08:40:41
母親か…キツイな、友達なら最悪FOでいいけどそういうわけにもねえ
歳いくともっとひどくなりそうだもんね
+39
-0
-
8. 匿名 2018/08/20(月) 08:40:51
出来たときに
「さっきは空気読んでくれてありがとうね」と言う
出来なかった時にを注意するよりも出来た時に褒めるほうが効果が高い+45
-2
-
9. 匿名 2018/08/20(月) 08:41:03
学生時代に勉強ばかりして、人とのコミュニケーション能力はゼロなのに社会人になった人に多い気がします。+11
-14
-
10. 匿名 2018/08/20(月) 08:42:50
確かに話の腰を平気で折る折る人って何か脳みそに問題でもあるじゃないかと思う時あるわ+44
-2
-
11. 匿名 2018/08/20(月) 08:44:26
+17
-2
-
12. 匿名 2018/08/20(月) 08:44:40
そんな人って友達いないよね…+31
-0
-
13. 匿名 2018/08/20(月) 08:45:06
そんな人は、+1
-8
-
14. 匿名 2018/08/20(月) 08:45:52
うわあ…KY構ってちゃんって最悪だよね
スルーしないとこっちのメンタルがやられる+22
-1
-
15. 匿名 2018/08/20(月) 08:46:34
主それお母さんなんだ。
私の母親もそんな感じだったけど脳梗塞で倒れたよ。
人をイラつかせる言動が酷くなるようなら医者で検査してもらった方がいいかもよ+22
-0
-
16. 匿名 2018/08/20(月) 08:46:53
俺やん+5
-4
-
17. 匿名 2018/08/20(月) 08:48:24
空気読めない位なら可愛いけど
明らかに無視したり兄弟ひいきしたり、って
何か障害がある気がします。+31
-0
-
18. 匿名 2018/08/20(月) 08:49:09
うちの母親はとにかく全て自分の話にすり替える
何の話してても「お母さんはー」「私はねー」「お父さんとはこうでねー」
これやられると何の話をしてたのか分からなくなるし
全部何度も何度も聞いた話だし
もう100%に近い確率でやるから本当にうんざりする
前に聞いたよっていうと機嫌悪くなるし
空気読めないっていうか、どれだけ自分好きなの?って思う+52
-0
-
19. 匿名 2018/08/20(月) 08:49:53
>>11
これ気持ち悪い+8
-1
-
20. 匿名 2018/08/20(月) 08:50:52
面と向かって、不快だってことを伝えてみた?+4
-0
-
21. 匿名 2018/08/20(月) 08:51:03
空気読めないのだから、どこから読めないのか?を把握して細かく説明する。+3
-0
-
22. 匿名 2018/08/20(月) 08:51:31
前の職場に酷い人がいたので、本人に「あなたは空気を読めていない」とハッキリ言いました。納得がいかない様子だったので彼女がやらかしたことをいくつか挙げて説明したら、やったことの心当たりはあったけど何がいけないのかは理解してませんでした。その後は被害妄想が強くなってイジイジしはじめたのでみんなウンザリ。
こういうのは脳の障害なのでどうしようもないんですよね…
こちらが離れるしかないです。+43
-3
-
23. 匿名 2018/08/20(月) 08:51:38
空気読めないから、嫌われてるなんて思ってないし友達だと思って好きなように振舞ってますよ。+9
-0
-
24. 匿名 2018/08/20(月) 08:53:31
きっと何かが欠落してるよ。
本人が言ってた。
わからないんだってさ。
話を聞いた時は、人それぞれの空気のことかな?とは思ったけど違うみたい。
人それぞれ空気は読むならかなり気を遣うよ。
+20
-1
-
25. 匿名 2018/08/20(月) 08:54:12
タイムライン機能の
パースディカード。
あれ、本当に送るのやめて
欲しい!
繋がってる人 みんなに送信
されるんだよ!
マジで やめて欲しい。+16
-1
-
26. 匿名 2018/08/20(月) 08:54:59
自分がチヤホヤされて一番じゃないと機嫌が悪くなる。何が気に入らないのか知らないけどイライラして当たり散らす。私、貴方のサンドバックじゃないんだけど?勘違いしてるのそちらじゃないの?
頭おかしい、気分で人に当たる人、ダイキライ!+13
-1
-
27. 匿名 2018/08/20(月) 08:55:07
大人で読めてる人って少ない。
親になるとしょうもないお喋りしてるから、変な話を信じてるから、空気を読んだらそれ本人にしないってことを、色眼鏡かけて好奇心でやってます!
+3
-7
-
28. 匿名 2018/08/20(月) 08:56:04
弟がそれ。
空気読めないし、他人は自分に何かしてもらえて当たり前、自分はその場の人の気持ちも考えず自分勝手な発言、行動をする。
会うたびに「このタイミングで言うことじゃない、やることじゃない」って言動があるからイライラする。
正社員になっても、上司に嫌われるリストラ対象に何度もなってる。
今もすねかじりニートのくせに万能感があって偉そう。家族でも本当に疲れる。+20
-1
-
29. 匿名 2018/08/20(月) 08:56:11
>>1
なんでも発達、発達って言うなと言われそうだけど、なんだかうちの兄(診断済アスペルガー)に似ている。
万が一そうだったら、それは一生なおらない。
発達障害を『知的障害』と勘違いしてる人が少なくないけど、それは必ずしもイコールではないんだよね。
例えばアスペルガーだけを抱えている場合、むしろ高学歴であることも珍しくないし。
うちの兄がそうであったように、アスペルガーなどの傾向があっても異性にモテたり結婚・出産してる人は五万といる。
アスペルガーは見た目と学力には影響しないからね。『変わった性格』『性格が悪い』で済まされる感じ。(あなたの周りのオレサマ男子、女王気取りの女子がアスペルガーの可能性もある)
特に発達障害に気づくのが遅かった人ほど、発達障害の診断を受ける前にすでに結婚・出産してるというケースも少なくない。+25
-1
-
30. 匿名 2018/08/20(月) 08:56:42
最近になってそうなってきたのなら>>15さんの言うように脳の病気かもしれないので検査をすすめてもいいかも。
でもこういう人って病院行きたがらないよね。なんで私が頭の検査受けなくちゃいけないのよとか怒る。
誰かお母さんと一緒に病院行ってくれる人がいるといいのだけど。
+9
-0
-
31. 匿名 2018/08/20(月) 08:58:59
場の空気を感じられない鈍感な人は知らぬうちに恨み買ってるかもね。+16
-1
-
32. 匿名 2018/08/20(月) 09:01:37
>>27
???+5
-0
-
33. 匿名 2018/08/20(月) 09:02:41
こんな人って自分が人にしたことは、カマトトぶってるのか本当に自覚がないのか知らんけど
棚に上げて私にこんなんされた!って言うよね
+14
-2
-
34. 匿名 2018/08/20(月) 09:03:07
うちの母も同じだったよ
昔から自分の思うようにいかないと我が子だろうと
嫌がらせしてくる
頭おかしいと思ってたけど、本当に脳がおかしかったらしく今は入院してる+15
-0
-
35. 匿名 2018/08/20(月) 09:07:19
うちの職場にいる。ほんとにびっくりする発言する。上司とかにも変わらずの態度だから、周りが凍りつく。自覚も全くないしあれは治らない。
+18
-0
-
36. 匿名 2018/08/20(月) 09:08:41
私に向けるあの嫌な顔、今でも覚えてるわ
ジコクニオチロ
+4
-4
-
37. 匿名 2018/08/20(月) 09:12:26
わたしもよく旦那に空気読めないと言われるのでアスペなのかな?と思っています。また地雷も踏みやすいので本当に悩んでます。+4
-3
-
38. 匿名 2018/08/20(月) 09:12:46
空気読めない人ってさ、発言以外にも色々ある。例えば人が通る場所などに車止めたり。考えたら邪魔だとわかるよね?+11
-2
-
39. 匿名 2018/08/20(月) 09:17:24
うちの会社のアスペの人と全く同じ症状です。
何でもかんでもすぐ障害って叩かれそうですが、
症状がわかりやすくそのまんまなので。
本人が生きにくい、あれ?って思わないと改善は不可能だと思います。
無理矢理病院連れて行くわけにもいかないだろうし…
こういう場合周囲が本当に大変ですよね。
解決策としては「しかたない」と割り切ってしまうしかないのかな。+9
-0
-
40. 匿名 2018/08/20(月) 09:36:28
私の知人も空気読めないから疲れるよー
一緒にいる時に仕事の大切な連絡が来て、スマホ使ってるのに「スマホ見ていい~!?」って嬉々としてスマホの外観気にし出したり。
スマホ変えてないのに会うたび見たがる拘りようや、こっちの状況とか、嫌がってる空気が分からないとことか、脳に何かありそうだから病院行って欲しい。既に行ってるかもしれないけど。
とにかく離れるしかないよね。+7
-2
-
41. 匿名 2018/08/20(月) 09:36:41
私は父親がそう、避けるしかないよ
性格いいならまだ救いがあるかもだけど父親は性格も最悪です
+8
-0
-
42. 匿名 2018/08/20(月) 09:40:33
>>33
自覚なくて、二次障害で人格障害もあるタイプは記憶の改変や捏造するのが当たり前だよ
そうしないと自分が潰れるから一種の自己防衛本能
関わる方はたまったもんじゃないけどね+9
-0
-
43. 匿名 2018/08/20(月) 10:05:09
こういう人って、本人にいいことがあるとテンション上がってそのままの勢いで、あたかも確定したような事を提案してきたりしない?
例えばだけど、「映画観て感動して家族っていいなと思いました、つきましては今月中に家族一同集まりたいなと思うので都合のいい日を教えてください。」みたいな。え、誰も賛成してませんけどって事が多い。+7
-2
-
44. 匿名 2018/08/20(月) 10:10:07
注意されたKYの元友人が◯◯ちゃんと同じことしてるのに私はKY言われて◯◯ちゃんは楽しい人扱いされてる!いじめだ!って騒いだことがあった。
あのねー◯◯ちゃんは突拍子もないこと言ってるようでその時の話題に必ず戻ってくることを前提として発言して笑いを取るし、話題泥棒しないし、相手の発言必ず拾って一見急に発言してるようでそのタイミングが絶妙、自分のことでネタふってもツッコミも大いに受け入れて道化になりきる
あんたのはほんとに話題とってっちゃうしそれまでの話聞いてないし、自分の自虐ネタ言うにしても「そんなことないよー」を期待してるの丸わかりだからみんなウンザリするの!
って言っても伝わらなかったなあ+5
-2
-
45. 匿名 2018/08/20(月) 10:27:35
うちの母が脳出血してからそうなっちゃいました。
旦那の家族と話してても、全然関係ない親戚の話を私だけにしてきたり…
ほんと反応に困るし旦那の親の前で知らないひとの話されてヒヤヒヤしたりします。
父は脳の病気したから仕方ないと言って受け入れてますが、私は正直受け入れられないしイライラしちゃいます。+2
-3
-
46. 匿名 2018/08/20(月) 11:28:32
なんかこの解説の喋り方イライラする
焦って喋るからカミカミだし
もうちょっと冷静で落ち着いてる人がよかったなー+0
-2
-
47. 匿名 2018/08/20(月) 11:29:13
めっちゃ誤爆した
ゴメンナサイ!+1
-1
-
48. 匿名 2018/08/20(月) 11:34:36
主さん、母親ならいまさら変われるとは思えない・・・
もうそういう人なんだよ・・・
距離おくか、あるいはひとつひとつその場で
冷静に指摘するしかない
KYだなんだって言うのとは違う気がする+0
-1
-
49. 匿名 2018/08/20(月) 11:45:15
私も母親です。
子供の時から喋ったことがない(構ってもらった全く記憶がない)
10代ぐらいは何か話したいことがあるから聞いてもらいたいけど
全部話をすり替えられてしまって全部持っていかれる。
結局私が母親のくだらない意味不明な話を聞かされる。
意味不明すぎて自分がずっとバカなんだと思ってました。
(わからないから聞いたら考えたらわかる、おまえがバカだと言われ続けたので)
友達の親と違い過ぎてつらかったし、
なんで友達のお母さんはこんなに素敵なんだろうって
友達と接するのもつらかった。
こういうのって同じような人がいるんだなと思ったら救われるけど
逃げ道なくて(仕事してない、お金ない)から
家出られなくて詰んでます。+5
-2
-
50. 匿名 2018/08/20(月) 11:57:57
親がそうだとほんとほんとキツイ
特にお葬式はみんな悲しみの中にいるのに頭おかしいんじゃないかと思うくらいあり得ない言動する。
アスペ、自己愛性人格障害を家族に持つ人の救済措置とかあればいいのに+9
-1
-
51. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:52
私もイライラの限界に達して『少し空気読もうよ』って言った事がある。
そしたら逆ギレされてこの馬鹿クソ女がって今まで聞いた事がない暴言の下彼は立ち去って行ったけど、それからしばらくして普通に◯◯ちやんって話しかけてくる。
恐らく脳に問題があると思う。+6
-0
-
52. 匿名 2018/08/20(月) 12:47:20
職場でそういうおばさん何度も会ったけど職場では間違いなくお母さん嫌われてるよ。+1
-3
-
53. 匿名 2018/08/20(月) 14:02:42
空気読めないって言うと弊害があるけど障害みたいなものでもう治らないよ
「そうしたら迷惑」「こう言ったら相手に悪い」っていちいち言わないと無理です
「空気読め」自体あいまいなものだと考えてください+5
-0
-
54. 匿名 2018/08/20(月) 14:54:39
うちの母のことかと思った。はじめはやんわり忠告するけど、空気読めないから解ってないみたい。最終的には私がきつく言っちゃうから喧嘩になる。本人には絶対言わないようにしようと思ったけどもう私がお手上げになってしまい思わず、病院行った方がいいよと静かなトーンで言ったら物凄い激怒されて以来、LINEと電話を着拒されてます。あと結婚の顔合わせの時、なんかやらかすんじゃないかとそっちばかり気になって違う緊張感があったよ。結果、あとで義母さんから"私が方言があるから話通じないのかな"て言われて申し訳なかった。+5
-0
-
55. 匿名 2018/08/20(月) 15:12:17
あまりにも酷い場合は、そういう脳のしくみの人なんだよ
いくら言っても注意しても逆恨みされるだけだよ
絶対に理解できない人種がいる+8
-0
-
56. 匿名 2018/08/20(月) 15:18:32
私の母もそうです。
ほかの人にも迷惑をかけているから、
「誰かが話しているときに話をさえぎって、機関銃のようにしゃべるな」
「今のは、迷惑だ」と言っていたら、母親には「あんたは性格がきつすぎる」と
散々悪者扱いされる。
いちいち指摘するほうも、疲れるんだけどな。
距離おくか悩んでいます。+6
-0
-
57. 匿名 2018/08/20(月) 16:06:02
兄の奥さんがそうでした。
祖母のお葬式に参列したのですが、兄が目頭をおさえているのを見て、え、どうしたの?花粉症?と聞いていました。
空気が読めないのとは違うかと思うけど、泣いているのがわからないのか何なのか+5
-0
-
58. 匿名 2018/08/20(月) 22:31:46
主です。たくさんの意見ありがとうございました!
アスペルガー、聞いたことはあるけどその可能性が高いのですね。現在シングルマザーで4歳と1歳の子供がいて実家にお世話になっているので下手に強くも言えず、どう対応したらいいか悩んでいました。
アスペルガーなど、病気を含めて私も少し勉強して対応したいと思います。+3
-1
-
59. 匿名 2018/08/20(月) 22:40:34
主のためにも言うけど、実家から離れた方がいいよ。こう言う人って後々必ず『世話してやってる』ってのを全面的に出して恩を返しをせがむから面倒だよ。主家には父親はいないの?母親だけなら尚更面倒なことになるよ。+3
-0
-
60. 匿名 2018/08/20(月) 23:42:34
グループラインで意見が合わない内容に対して、しつこく「それは違う」って言ってくる人が嫌い。
考え方なんて人それぞれなのに、意見押し付けて来るのめんどくさい。
自分の言い分がいかに正しいか、延々と書いてくるからそのうち無視。
個人のラインなら徹底的にやり合うけど。+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/21(火) 00:17:21
うちの事かと思った。
姉がそれで自殺したよ。
大喧嘩した翌日首吊ってた。
親も病気だからといえばそれまでだけど最後に酷いこと言われて亡くなった姉を想うと時間が解決する日が来ることはないと思うし、多分成仏してないんじゃないかな。+4
-0
-
62. 匿名 2018/08/21(火) 01:45:28
うちの会社にいるババアもまともに話聞いてないみたいで会話にならんからだるいわ、やめねーかな+2
-0
-
63. 匿名 2018/08/21(火) 08:18:08
アスペルガーと発達障害は誰でも
どちらかの特性を持っているらしい。
風邪やインフルエンザのように0か100ではなく、
グレーゾーンが大きいもので、
誰でも気分に波があるように
生活環境や人間関係などで症状が強く出る場合もあれば、不自由なく過ごせる場合もあるみたい。
+2
-0
-
64. 匿名 2018/08/21(火) 11:18:11
あぁ、こういう人って気分の浮き沈み激しいよね。+3
-0
-
65. 匿名 2018/08/21(火) 12:06:51
私の母も似たような感じだけど家族全員突然話が飛ぶから誰も気にしてないし、イラっとしたら態度に出てる。
話が盛り上がると3つぐらいの話題が同時進行だったり、5分前に終わった話に戻ったり、めんどくさくなって話の途中で終わったりする。
何言ってるかわかんなかったら誰かが通訳してる。
空気が読めないわけじゃないと思ってるけど、友達は少ないです。+2
-0
-
66. 匿名 2018/08/21(火) 13:22:48
職場にいるよ。
仕事覚えられない(覚えない?)、人の気持ちが分からない、そのくせ上から目線でモノ言ってくる。
んで、人がミスするのを待ち望んでる。
二言目には「悪気は無いから」。
悪気云々の話なんて子供じゃないんだからするなよ。
あと、悲劇のヒロインになってる事に気がついてない。
それがまた面倒臭い。
ブス・チビ・貧乏が三重苦になってるみたいで、いちいち口に出すから励ます?のが面倒臭い。
人の悪口は一切言わないけど、それは当たり前だしなー。
10歳も上の先輩。
はぁ。。
関わりたくない。。。
+1
-0
-
67. 匿名 2018/08/21(火) 13:53:43
身内に言われるとイライラするものだと思う、こういうのは。
他人の第三者に言われた方が、すんなり聞くんだろうなと思うんだけど、病院にまず行かないしな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する