-
1. 匿名 2018/08/20(月) 08:19:46
連日Androidの充電器を壊されて挫けそうです
何処に隠しても探し当てる、気付けば曲がっていてとうとうキャリアの純正充電器から100円の物に替えましたが尽く折られます。
相手は4歳の双子(男)言って聞かせても効果ありません。目を離さずにと思っていても家事や仕事でやる事も多くて見張ってられません。
おもちゃも買っては壊しの繰り返しです。皆さんどうしてますか?iPhone用のカバーは売っていてもAndroidのが見つからず途方に暮れています…+38
-97
-
2. 匿名 2018/08/20(月) 08:20:49
>>1
男親にビシッと叱って貰っては?+221
-8
-
3. 匿名 2018/08/20(月) 08:21:30
手の届かない高い位置に置く+342
-2
-
4. 匿名 2018/08/20(月) 08:21:46
子供の手の届かない高い所に置いても、壊される?+280
-3
-
5. 匿名 2018/08/20(月) 08:21:48
子供の手の届くとこに置いておくのが悪い
壊されて嫌なものは片付けときなよ+289
-15
-
6. 匿名 2018/08/20(月) 08:22:00
高いところだね+138
-1
-
7. 匿名 2018/08/20(月) 08:22:21
夜中、寝ている時にしか充電しない。
起きている間は絶対に見えない、届かないところに隠しておく。くらいかな。
+194
-5
-
8. 匿名 2018/08/20(月) 08:22:26
新築の家の床をトミカでガガーッとされて床もわたしも凹んでる。
しかも友人の子...+528
-7
-
9. 匿名 2018/08/20(月) 08:22:49
+3
-13
-
10. 匿名 2018/08/20(月) 08:23:13
そこまでするのは充電器だけなんだよね?もう注意するより鍵のかかる部屋か手の届かないところで充電したら?
コンセントって結構いろんなとこにあるよね。+161
-3
-
11. 匿名 2018/08/20(月) 08:23:23
絶対に届かない高いところに置いておいても壊されるなら
双子ちゃんの知能高すぎ。
壊されたくないなら必死に隠すしかないでしょう。+145
-4
-
12. 匿名 2018/08/20(月) 08:23:24
仮に充電器をどこかに隠して解決したとしてもターゲットが他の物に変わるだけ
父親が怒ってもダメなのでしょうか?+57
-2
-
13. 匿名 2018/08/20(月) 08:23:32
私も子供の頃、お母さんの口紅でお化粧ごっこして、クルクルせずに蓋をしたからお母さん泣きそうになってなぁ。
主さん子育て頑張ってください!+175
-6
-
14. 匿名 2018/08/20(月) 08:23:42
高いところ一択
あとは、レゴなど破壊前提のおもちゃに興味を持ってもらえるといいのだけど…+34
-2
-
15. 匿名 2018/08/20(月) 08:23:46
4歳じゃ家中どこ探しても見つかるってことはないでしょう
隠せる場所なんて普通にあるはず+185
-2
-
16. 匿名 2018/08/20(月) 08:23:51
高かった口紅を勝手に使われた時はへこんだ。
取られないように対処すれば良かったけど、取るとも思わなかったしなぁ。
子供って時に残酷ですよね。+126
-1
-
17. 匿名 2018/08/20(月) 08:24:16
物を壊すだけ元気でよろしいと諦める。逆に壊さなくなったら心配です+3
-29
-
18. 匿名 2018/08/20(月) 08:25:15
充電器ってそんな簡単に壊れるの?+58
-2
-
19. 匿名 2018/08/20(月) 08:25:24
壊れた充電器をダミーで置いとくのはどう?+153
-0
-
20. 匿名 2018/08/20(月) 08:25:41
>>1
充電器、やられるよねー(笑)何台やられたか(笑)
だから壁にフックみたいなのつけて必ずそこにかけるようにしてる。
テレビも壁がけにしたし、リモコンも壁に専用の
ラックつけたし、急がば回れ で対策打ってるよ(笑)+95
-2
-
21. 匿名 2018/08/20(月) 08:25:52
充電器の何が彼らの心をそんなにとらえるのだろう
そんな魅惑的な物品なんだろうか
子供って不思議だねえ
お母さんが困るのを見て楽しむところもあるかもね
男の子はとくに+112
-4
-
22. 匿名 2018/08/20(月) 08:25:57
4歳だと、言って聞いてくれる子もだんだんと増えてくる時期だよね。
もう少しの辛抱。+102
-0
-
23. 匿名 2018/08/20(月) 08:27:07
新築の障子を1週間で破られ、こないだ寝室の壁紙を剥がされた…
障子は破りたくなるのはまぁわかる…壁紙はショックすぎて言葉にならなかった…3歳娘です+155
-3
-
24. 匿名 2018/08/20(月) 08:27:14
>>18
1歳のうちの子供は差し込むところをガジガジしてしまって何回もかダメにされた。
4歳だとどう壊すか分からないけど…
+26
-4
-
25. 匿名 2018/08/20(月) 08:27:17
ナイロンケーブルは?+0
-1
-
26. 匿名 2018/08/20(月) 08:27:20
まだ子供が小さい時かけてた眼鏡ぶん取られて3回折られてから5歳くらいになるまでコンタクトにしたわ+70
-0
-
27. 匿名 2018/08/20(月) 08:27:42
そもそも充電器を壊すってどういう事?
充電器壊した事ないんだけど+110
-13
-
28. 匿名 2018/08/20(月) 08:28:04
2歳の娘も高い所に置いてもこないだ椅子持ってきてよじ登って取ってた時は、頭使うようになったな〜と関心してしまった笑+36
-4
-
29. 匿名 2018/08/20(月) 08:28:10
よく低年齢の子供にスマホ持たせて、
「舐められてヨダレまみれになった 笑!」
「壊されたー 笑!」
とか、呑気に言う人いるけど、
感電の危険性とか考えて無いの?
馬鹿なの?+167
-21
-
30. 匿名 2018/08/20(月) 08:29:33
メガネ3本目‼︎+19
-0
-
31. 匿名 2018/08/20(月) 08:30:38
壊された訳ではないけど、カラーコーンとポール立てて立ち入り禁止にしてたのに隣人の子供にセメント固まってない駐車場に侵入されてくっきり足跡が。。。
お詫びに菓子折り貰ったけど、弁償してほしい。
子供のした事だからと言って弁償断った旦那が憎い。+327
-0
-
32. 匿名 2018/08/20(月) 08:31:45
充電器の何がそんなに魅力なのか…笑+10
-0
-
33. 匿名 2018/08/20(月) 08:32:32
>>27
思った。2、3歳なら言っても聞かないかもだけど、4歳でしかもワザと探し当ててまで壊すっておかしくない?+108
-12
-
34. 匿名 2018/08/20(月) 08:32:53
大切なものはとにかく触らせないようにするしかないね。
でも、言っても聞かないからと言って、諦めたらダメだと思う。
もちろんしんどい時とかは別だけど。
モノを壊すたびにきちんと注意して、私は一緒に修理するようにしてた。
例えプラスチックのおもちゃでも、あえてセロテープで貼ってみたりして、あーダメだね、すぐ取れちゃうね、悲しいなぁ…とか。
本もどれだけビリビリにされてもテープで補修して、破れちゃった本は読みにくいね、おばあちゃんが買ってくれた大切な本だったのにね…と、情に訴えかけつつ 笑+176
-4
-
35. 匿名 2018/08/20(月) 08:33:21
私も男児双子いるけど、絶対壊されたくないものは高いところに置いておくよ。
スマホも触りたがるから基本は高いところかポケット。
悪意なく壊すのは元気な証拠と思ってるけど叱るよ。度がすぎるとパパに叱ってもらう。+29
-3
-
36. 匿名 2018/08/20(月) 08:35:05
自分の子だとなにすんじゃー!!と思っても仕方ないと諦めがつく。
他人の子供だと仕方ないよと言いつつ、心の中ではふざけんなと思う。+97
-3
-
37. 匿名 2018/08/20(月) 08:35:49
いくら代理の物を置いても見つけてくるし、壊すし汚すし落ち着くまで諦める
+1
-1
-
38. 匿名 2018/08/20(月) 08:36:26
>>34
偉い。そのやり方良いと思う。+107
-2
-
39. 匿名 2018/08/20(月) 08:36:55
AndroidってmicroUSB?typeC?
microUSB用は販売されてるっぽい?
実物売ってるの見てないけど、東急ハンズとかにあるみたいだよ+9
-14
-
40. 匿名 2018/08/20(月) 08:37:19
お気に入りで限定で2度と買えない大切な口紅を自分に塗りたくり鏡にもクレヨンみたいにお絵描きしてるのを見つけた時、激怒を通り越して、大泣きしました!+122
-6
-
41. 匿名 2018/08/20(月) 08:37:44
本に似せたタイプの金庫いいよ
ぱっと見辞書にしか見えないし、見つかっても鍵付きだしさすがに男の子でも力で開けられない
ただ、充電のたびに開けたり閉めたり大変かもしれない+21
-1
-
42. 匿名 2018/08/20(月) 08:37:49
充電器なんか下手したら感電死するよ
充電器の心配より子供の心配しなよ
手の届くとこに置く親が悪いでしょ
+98
-8
-
43. 匿名 2018/08/20(月) 08:38:00
双子だから言っても聞かない、とあきらめてません?そんな事では今後の躾がきちんと出来るか心配なのですが…
+100
-11
-
44. 匿名 2018/08/20(月) 08:40:30
ジップロックにでも入れて、冷蔵庫の一番高い所にでも置いておきな。
もしくは、子供がひくくらい目の前でガチ泣きしてやりな。+83
-2
-
45. 匿名 2018/08/20(月) 08:41:27
私なら怒鳴り散らす。
ヘラヘラしてたら「壊しても怒らないや」って思われる。
もっといろんなもの壊しそうだし、他人の物まで手を出しそう。+131
-4
-
46. 匿名 2018/08/20(月) 08:44:25
四歳でママがそこまで悲しむのこわからないって
どうなんだろ…+110
-6
-
47. 匿名 2018/08/20(月) 08:44:54 ID:EytpvzDj5I
2歳違いの姉弟+小型犬が3兄弟破壊神と化している。
メガネ、ロングネックレス、口紅はもう本当に諦めてる。
メガネやネックレスは子どもも故意ではないから怒れない。
襖や障子は故意でなくてもその側でわちゃわちゃしてたことを叱る(繰り返す)。+11
-4
-
48. 匿名 2018/08/20(月) 08:45:50
触られたくない物は、高いところに突っ張り棒つけて、ぶら下げてるよ。
椅子使って届いちゃうから、どんどん高い場所になっていく(笑
見た目は悪いけど、今だけだと思ってる。+23
-1
-
49. 匿名 2018/08/20(月) 08:46:16
数年前から家にあるボールペン、シャープペンをこっそりと、よく分解されてしまいます…。
今、小3です。トータルではおそらく15本以上です。分解したら、元通りにするよう伝えて注意してますが、直すのが難しいのか…。心が折れそうです。+5
-21
-
50. 匿名 2018/08/20(月) 08:47:06
>>47
故意ではないというのは子ども達の予想できない動き方に私の反射が間に合わずバキッ(壊れ)となる場合です。
寝てると思って抱っこしようしたとこに頭起こしたりとかw+6
-2
-
51. 匿名 2018/08/20(月) 08:48:13
楳図かずおの大事な漫画を破られた事。
やっとその漫画見つけた時はすでにボロだったけど
破られた時は真っ白になった。
うぅぅ+21
-1
-
52. 匿名 2018/08/20(月) 08:49:37
>>8
新築にはしばらくの間は子持ち呼んじゃダメよ
+97
-0
-
53. 匿名 2018/08/20(月) 08:50:30
主さんだけのものを壊すのか、
ご主人のものも壊すのか。
もしご主人のものを壊さないなら、主さんが舐められてるorお母さんに構ってもらいたくて気を引かせるためにやってる可能性が高いね。+1
-1
-
54. 匿名 2018/08/20(月) 08:50:49
>>33
主のお宅は双子だか2倍の大変さがあるんじゃないの?
たまに油断してコンセントさしたものがそのままって日も無い?+5
-11
-
55. 匿名 2018/08/20(月) 08:52:50
充電器よくやられた(T_T)テレビは傷と指紋だらけ…
壁掛けに買い替えたいなー。+5
-5
-
56. 匿名 2018/08/20(月) 08:53:06
>>54
>>1に何処に隠しても探し当てるって書いてあるじゃん+2
-5
-
57. 匿名 2018/08/20(月) 08:54:47
主さん、ここにトピ立てるのは間違いだと思う
ガルちゃんは説教好き多いから余計に病むだけだよ+38
-9
-
58. 匿名 2018/08/20(月) 08:56:18
充電器を折るってどこの部分?
+4
-0
-
59. 匿名 2018/08/20(月) 08:56:23
キッチンシンクの上の棚ならどうだろう
隠してる場面を見られないようにして+6
-1
-
60. 匿名 2018/08/20(月) 08:58:23
いくら隠してもっていうけど、隠そうと思ったらいくらでも場所あると思うよ
ただ大変過ぎるとそこまで頭回らない事もあると思う。うちはなるだけ充電は高い場所でやるようにしてる+20
-1
-
61. 匿名 2018/08/20(月) 09:01:12
うちも充電器は何本もやられた。一歳までで5本はやられた。気づいたら口に入れてて水没。危ないから隠してたのに寝てる間に充電してたらコード引っ張って、スマホ外れて口に入れてたり。+3
-10
-
62. 匿名 2018/08/20(月) 09:06:50
双子だときょうだい同士の絆が強すぎて、ママの感情も彼らの世界の蚊帳の外。+7
-12
-
63. 匿名 2018/08/20(月) 09:08:18
充電器を壊されたことはないな…。
子供の力では少し重くて引っ張るにはコツがいる引き出しにまとめて入れてる。
スマホも触りたがるから、起きてるうちはほとんど触らずに、タンスの一番上の引き出しに隠してた。
触ってほしくないものは全部隠した。
壊されてショックだったものは何個かある。
わざとじゃなかったら怒らずに普通にションボリと片付けてたら気を付けてくれるようになったよ。
今5歳だけど、まだまだ触られたくなくて隠してるものはたくさんあります。
主さん、隠しましょう!+3
-4
-
64. 匿名 2018/08/20(月) 09:11:38
四歳なら言えば分かりますよね
充電器危ないし…
お母さんが怖くないから怒られてもやるんじゃないですか?
お父さんにビシッと叱ってもらったらどうです?+20
-2
-
65. 匿名 2018/08/20(月) 09:12:54
手の届かない所に置くとかでは対処無理なの?高さのある所とかに+4
-1
-
66. 匿名 2018/08/20(月) 09:14:49
次に壊したら、子供がドン引くくらい発狂して泣き喚いてみたらどうでしょうか。+6
-1
-
67. 匿名 2018/08/20(月) 09:16:31
4歳の双子の男の子、毎日大変だろうなぁ
主さんの心が壊れそうなのは充電器だけのせいじゃないと思う
頼る人がいてなんとか休息できるといいな+80
-3
-
68. 匿名 2018/08/20(月) 09:16:53
2歳後半から、もうそんなイタズラしないよね。
他にも何か困ってることあるなら、相談した方がいいのかも。+9
-6
-
69. 匿名 2018/08/20(月) 09:22:49
4歳なら
かなりの剣幕でめっちゃ大きい声で怒る。
鬼のような形相で。
何やっとんじゃ。アカン言うたやろうが、コラぁぁぁぁぁぁ。
っと巻き舌気味で。
子供は泣くのは覚悟で。+59
-2
-
70. 匿名 2018/08/20(月) 09:37:22
次に充電器等壊したら、大事なおもちゃを1つづつ捨てます!
これだとどうかな?
壊すたびに捨てる
(車の中とか絶対に見つからないところに隠す)
+11
-2
-
71. 匿名 2018/08/20(月) 09:45:55
4歳ならもう幼稚園や保育園に行ってるよね
その間に充電したら?
あとそれだけ怒っても壊し続けるのなら
幼稚園保育園で他の子や先生に迷惑かけてないの?
聞いてみたら?
外では聞き分けが良いなら
お母さんのことなめてるんだからガッツリ叱る
4歳で外でもその調子なら対策考えた方が良いのでは+50
-1
-
72. 匿名 2018/08/20(月) 09:46:51
>>31
お子さんの方、保険とか入ってないのかな?今って自転車保険とか火災保険とかで大抵個人保険に入ってない?
もぅ聞きにくいかもだけど、あれば相手の懐を傷めずになおせるよ+16
-0
-
73. 匿名 2018/08/20(月) 09:53:56
4歳だといくらやんちゃとはいえ言ってることはわかるよね?
度々壊すんだったら、叱り方にも問題があるのかもしれないような
充電なら夜寝てる間にやったらいいだけだと思うんだけどね
+16
-1
-
74. 匿名 2018/08/20(月) 10:04:10
主よ、今日も双子育児お疲れさまです。
我が家の4歳男子双子も物の扱いが荒くてすぐおもちゃ壊します。
物が大事にできないなら新しいおもちゃはもういらないね、どうせすぐ壊すもの…と叱っては泣いて謝る。また壊す、の繰り返しで私も悩んでいるところです。
周りの環境はどうですか、
すぐおもちゃやお菓子を買い与える人はいますか?
私の場合は実母がすぐおもちゃを買い与えるのでまずそれを辞めてもらいました。
子供たちがすぐ買ってもらえると調子に乗るので。
+34
-0
-
75. 匿名 2018/08/20(月) 10:11:41
>>1
他人の子供みたいな言い方で混乱した
自分の子供だよね?+7
-3
-
76. 匿名 2018/08/20(月) 10:18:53
双子ではないけれど、4歳男児がいます。
4歳なら、ある程度の言い聞かせは必要だと思いますよ。
双子の大変さがわからないからって思われるかもしれないけれど、壊す→ママが新しい充電器を買う→壊す→また買うって流れになってしまっているのが問題なのかも。
必要な物だから仕方ないけど、壊れれば新しい物買っちゃうから堪えないのかも…。
4歳だとお金の価値とか理解していないかもしれないけど、パパとママが一生懸命働いたお金で買っているんだ・お金は湧いて出る物じゃないって教育は必要じゃないかと思います。+18
-4
-
77. 匿名 2018/08/20(月) 10:19:52
私は子無しだけど、飼ってる鳥にいろいろかじられてる。高いとこに置いてもアイツは飛べちゃうから、しまっておくしかない。うっかり出しっぱなしにしておくと何でもボロボロに。+10
-0
-
78. 匿名 2018/08/20(月) 10:21:41
うちは小さいときはリモコン類壊されたり、隠して買い換えたりした。
小学校入るくらいからさすがに壊すことはなくなったけどいまだに電化製品大好き少年。
+0
-0
-
79. 匿名 2018/08/20(月) 10:32:45
子供は親の反応に敏感だよ。
充電器壊されたときに過剰反応してない?
ぐっと堪えて、「壊したんだ。ふーん。」って無感情装うと、子供にきたらリアクション薄くてつまらないからやらなくなるよ。
逆に、「えっ!お片付けしたの!?どうして!??すごい!!!」とかやると、その反応が嬉しくてお片付けしまくってくれたりする。+10
-2
-
80. 匿名 2018/08/20(月) 11:07:03
親自身も大変なくらい止めさせられないから、とりあえず他人の家にはいかない様にしとけば、ますます親の心が折れる事はなくなるよ。
何より他人はもっと注意出来ないし止めれない(汗)
+4
-0
-
81. 匿名 2018/08/20(月) 11:19:21
私も子供に充電器やられてたから差す部分に使わなくなったミトンを輪ゴムでくくってる。それしてたら潰されなくなった。
充電するとき外すのが手間だけどね。+0
-0
-
82. 匿名 2018/08/20(月) 11:26:42
「ママの大切なものを壊したから、〇〇の大事にしてるこれ捨てるね」って言って大事にしてるものを捨てるふりする。
治らないならこれくらいしないと。
ご飯1食抜くくらいしてもいいくらいだと思う。悪いことっていう認識がないんだったら。+58
-0
-
83. 匿名 2018/08/20(月) 11:31:39
壁紙に落書きされた時は怒り狂った。
見てなかった私も悪いんだけど。+8
-0
-
84. 匿名 2018/08/20(月) 11:34:01
4歳男の子育ててるけど、うちは主さんとこに似てる。さすがに充電器は壊したとかはないけど、何かしら壊される。
2歳や3歳が言っても聞かないけど、4歳が壊す原因としては「ものの仕組みが知りたいから」壊すという表現よりかは、ある種の家庭内解体業だよね。
届かないところにおいて置いても、4歳なら知恵絞ってどうにかして取るから、常々言い聞かせないといけないし、主さんは双子だから労力も2倍で大変よね+4
-0
-
85. 匿名 2018/08/20(月) 11:36:22
>>71 地域によっては特に幼稚園は2年保育士かやってない所もあるから、4歳だけど幼稚園に行ってない可能性も高いよ。
みんながみんな4歳が行ってるわけじゃない+2
-2
-
86. 匿名 2018/08/20(月) 11:47:19
うちはリモコンでテレビを壊されたよ。
+0
-0
-
87. 匿名 2018/08/20(月) 11:54:55
4歳でも6歳でも10歳になっても、
どう扱ったら壊れて、壊れたら使えなくなって、誰が悲しむのか、どうして壊したら行けないのか理解できてなければ何歳になっても壊すよ。
私は罰を与えるのも必要だと思い、パットを壊された時は、2度とパットは触らせない。
ゲーム機を壊した時は、毎日お手伝いさせて
お小遣い渡して、自分のお金でDS買わせました。
壊れてもすぐ買えは良いと思ってるので、買うためにはお金いる。お金は働かないと貰えない、
お金は大切、大切なお金で買った物は大切に使う。と、何度も言い聞かせました。
でも、今は故意ではないけど不注意で壊してますよ。
下に置きっぱなしで踏んづけたりね…
もう小学校高学年になるのに頭痛いです。+21
-0
-
88. 匿名 2018/08/20(月) 11:56:17
据え置き型の家具や家電はほんとによく壊されたよ
扇風機2台、加湿空気清浄機
ゲーム機本体、DVDレコーダーとか。
細かい物を言えば、メガネ、化粧品とか。
充電器なんかスマホやゲームの合わせたら10本は軽く買い換えてるなー
ワンパクなイノシシが4匹もいるからか網戸は何度も突き破られ、常に張る道具は常備してるw+5
-0
-
89. 匿名 2018/08/20(月) 11:57:45
2歳児ですが、頭突きして窓ガラスヒビは入りました。本人は怪我無かったので良かったのですが、硝子代3万5000円は痛かった。+17
-0
-
90. 匿名 2018/08/20(月) 12:11:43
玄関の鍵の所に足をかけて手すりによじ登り鍵破壊。
テレビ真横でバランス崩してテレビにつかまりテレビごと転け破壊。
どちらも怪我せずに良かったんだけど、
痛すぎる出費。
確かに一瞬、まじ最悪。って思うけど教訓と捉えるしかない。
監督不足。+9
-0
-
91. 匿名 2018/08/20(月) 12:13:27
傘。
小学生になって年2ペースで破壊してくる。+0
-0
-
92. 匿名 2018/08/20(月) 12:15:33
>>90
もう想像しただけで膝から崩れ落ちてしまいそうになる…+14
-0
-
93. 匿名 2018/08/20(月) 12:32:34
>>13
わかります
母親すごく嫌そうで「心が狭いなあ」と思ったけど
大人になって母親の気持ちよくわかるわw
化粧品いたずらされるの嫌だよね
主さんも嫌だって気持ちをちゃんと伝えてみたら
理解するかもよ+5
-0
-
94. 匿名 2018/08/20(月) 12:48:52
何回もやってるなら大声で怒鳴り散らしてゲンコツしてみたら?舐められてるよ。+11
-0
-
95. 匿名 2018/08/20(月) 12:55:39
>>94 怒鳴り散らしてゲンコツはまずいよ。子供は「ママ大声でなんか怒ってる、頭ゲンコツされた」の事実しか残らずなんで怒られたのかは理解してないからまたすぐやる。子供は諭して叱るのが1番。感情的にあなた子供に怒ってない?+2
-23
-
96. 匿名 2018/08/20(月) 13:07:03
4歳ならもうわざとだよね。悪気はあるよね。
父親にガツンと言ってもらうしかないかと。+21
-0
-
97. 匿名 2018/08/20(月) 13:23:42
子供って破壊衝動あって行動するのが普通の子らしいですね。でも、タンスの中(高い位置の)とかしまえませんか?簡単だと思いますが…。+0
-0
-
98. 匿名 2018/08/20(月) 13:37:24
隠すことなんて簡単なこと。
充電は子供から寝てからすればいいし。+2
-0
-
99. 匿名 2018/08/20(月) 13:42:58
3歳の子がオーブンレンジで遊び(スイッチをくるくる回すだけ)
ナンバー表示されて、そのままにしてたみたいでそれを認知症の母が何かして家に帰ってきたら壊れてた。
多分使い方が一辺通りしか分からない母がスイッチ押してもレンジが動かなくて色々して壊したんだと思う。
レンジが使えなくて不便すぎる(泣)そして買い換えが痛すぎる出費。+0
-2
-
100. 匿名 2018/08/20(月) 13:49:32
ESTEE LAUDERのリキッドファンデ
買ったばかりで満タンに入ってたのが全部こぼれてラグを染めてた
捨てようと思ってたラグだったからそっちはまだいいけど
一滴も残らずこぼれててショック
2歳の息子やたらメイクしたがるから隠して置いたのに発見された
今手持ちは限りなく白いBBクリームしかないのに外に用事あるし最悪+3
-2
-
101. 匿名 2018/08/20(月) 15:13:42
>>8我が家も友人の子供(小学生)に引っ越したばかりのフローリングに穴空けられたよ…見るたびへこむ…+8
-0
-
102. 匿名 2018/08/20(月) 15:39:18
2歳の息子が今朝、私がお腹を壊してトイレに篭ってる間に、パントリーに閉まってあったバッグからポケットティッシュケースを取り出し、そこに入れてたおりものシートを全部開いてシートから外して、自分の足に貼ってた!
手の届く所に置いてしまった私がいけなかったし、足に貼られてあったおりものシート見てしまったら真剣に怒れずに吹いてしまったよ!+3
-0
-
103. 匿名 2018/08/20(月) 15:51:02
>>52
うちはそれで子供を家に呼びたくないのに、義母がしつこく言ってきて、義妹とその子供を嫌々招待するしかなかった。
案の定、家に来て30分もしない内に壁に落書きされたし、床も車のオモチャで傷つけられた。
+8
-0
-
104. 匿名 2018/08/20(月) 16:22:44
朝起きたら花瓶が割れてた
そして壁紙に印鑑が大量に捺印されていた
2歳娘 怪我はなし+3
-1
-
105. 匿名 2018/08/20(月) 17:18:42
ネックレス。
抱っこしていて引っ張られ、切れたのが数本。
ずっと諦めてしてなかったけど、5歳になり抱っこもしなくなったので、全部いっぺんにお直ししたよー。+3
-0
-
106. 匿名 2018/08/20(月) 17:48:28
4歳なら根気よく注意するしかないんじゃない?
うちにもちょうど4歳男児がいるけど、隠すとか手の届かない所にとかはなかなか難しくなってくるよね。届かなかったらイスを使ったりしはじめるし。
4歳児に対して聖域を作るには鍵をかけるしかないと思ってる。
うちも色々壊されたけど、壊したら元に戻らないって事をだんだん理解しはじめたよ。
+3
-0
-
107. 匿名 2018/08/20(月) 18:18:37
>>100
こぼしただけなら良いけど、飲んでたら怖いね。
下の子2歳だから、まだ化粧品は私の頭より高い所にしか置けないわ…。+0
-0
-
108. 匿名 2018/08/20(月) 19:07:40
4才でも言ってる事通じないなら
相談する所はここじゃない。
きちんと診察してもらいましょう。
+8
-0
-
109. 匿名 2018/08/20(月) 20:24:40
結構壊されてる方多くて驚きました。
そう考えるとうちはほぼないかも化粧品も触らせないので。
みなさん小さい時から怒らないんでしょうねー。+2
-6
-
110. 匿名 2018/08/20(月) 20:31:30
>>109
最後の一行が嫌みだね。
お子さん何歳?
みんな気を付けているけど、子どもも知恵がついてくるから善処しても追い付かないことだってあるんだよ。+8
-0
-
111. 匿名 2018/08/20(月) 21:31:31
>>109 多いも何もここはされたことのある人のトピだから、ある人が書き込むのは当然では?
視野狭過ぎだし、人を不快にさせる人だね+6
-0
-
112. 匿名 2018/08/20(月) 22:23:22
自分へのご褒美で買った、エレガンスのプードル。高い場所に置いて置いたのに気づいたらボールなげてぶつけて落ちて粉々。
あー15000円が。。と数字出して嘆いてしまった。+5
-0
-
113. 匿名 2018/08/20(月) 23:18:52
新居に越して5年の間に、年子の姉弟に扇風機を5台壊された!
安全面を考えて、2万近くした高額の扇風機のクビをへし折られた姿を見て、私はそれを裏庭に投げ捨てた!+6
-0
-
114. 匿名 2018/08/20(月) 23:20:44
6年生の娘が、網戸をおもちゃの先で突いて、小銭大の穴を開けた!+1
-2
-
115. 匿名 2018/08/20(月) 23:23:38
引っ越しでストレス凄くて、やっと買ったアロマディヒューザー!
2、3日して、スィッチが入らず、故障かな?と思ってあら、4歳の娘がコンセントをハサミでちょん切ってました(泣)+6
-0
-
116. 匿名 2018/08/20(月) 23:33:48
金庫。+0
-0
-
117. 匿名 2018/08/20(月) 23:36:54
6年生の娘が、網戸をおもちゃの先で突いて、小銭大の穴を開けた!+0
-2
-
118. 匿名 2018/08/21(火) 00:51:43
2歳の娘に新築に引っ越しして1ヶ月なのに廊下の壁一面にクレヨンで何往復も線書かれた時は西野カナ並みに震えた。
めちゃくちゃ怒ってしまったしそのあと一緒に吹いたけどあまり懲りてないみたいだったのでお絵かきの時は全く目を離せなくなってしまった。+4
-1
-
119. 匿名 2018/08/21(火) 02:00:10
うちも新築なのにボロボロさぁ〜。
床もテレビも傷だらけ。お気に入りの塗り壁もボコボコだよ。
もうすぐ2歳の女子、暴れ過ぎ。
半ば諦めてる。+1
-0
-
120. 匿名 2018/08/21(火) 02:20:54
ないんだよな~ 息子二人いるけど小さいときに物を壊されたりって全然ない。思えば午前も午後も外遊びで、家に帰ったらお風呂入って食べて寝るだけという毎日で、二人とも家の中のものに全く興味を示さなかった。
私がこわがりな性格で、刃物や尖ったものや洗剤はうちにはありませんってくらいに目に触れさせなかったし。
小学生になってからはたくさんある…傘、くつ、自転車、ドア、網戸、壁紙、ボール、ラケット、カトラリー他
そのうち床が抜けそう+1
-1
-
121. 匿名 2018/08/21(火) 02:25:42
>>120
わかる、うちも。よく聞く本棚の本を全部出すとかティッシュを全部引き出すとか、飲み物をコップからコップにうつしかえるとか…全くしなかった。特に注意してたわけでもないけど、しなかった。
ネックレスやメガネ、ピアスを引っ張られたこともない。
同じく外遊びが好きで、虫や動物が大好き。物に興味がないのかな?+2
-1
-
122. 匿名 2018/08/21(火) 05:11:54
冷蔵庫の奥深くとか押入れの奥深くとかいくらでも隠せるでしょうよw+1
-0
-
123. 匿名 2018/08/21(火) 08:25:40
眼鏡。
突進してきて二回壊された。+0
-0
-
124. 匿名 2018/08/22(水) 06:03:51
トピ主です。
皆さん色々なご意見ありがとうございますm(_ _)m
やはり高い所か鍵の掛かる所しか無いですよね(;_;)
後出しで申し訳ないのですがうちの双子は発達障害が有り、何度も同じ事を繰り返します。発達障害の検査をした時も3歳位の知能と言われましたが、とにかくスマホやそのケーブルに興味があるみたいで何度私や旦那に怒られようとも引きずり出します。
椅子やテーブルを引っ張ってきたり、布団を積み重ねて…なんて事もあります。
仕事や家事でクタクタなので休みの日気付けば爆睡してしまって起きたら家の中が物凄く散らかっていたり…
けど皆さんのコメントを読ませて頂いて、私が駄目なんだと思いました、すみません。もっとしっかり頑張ってみます。+0
-0
-
125. 匿名 2018/08/30(木) 11:38:31
子供の方を壊すしかないね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する