ガールズちゃんねる

体調不良や冠婚葬祭以外で会社を休むのはありですか?

148コメント2018/08/20(月) 21:07

  • 1. 匿名 2018/08/19(日) 20:55:40 

    今色々な事が上手く行かず、精神的に辛くて明日会社休みたいなぁと思ってしまいました。
    本当に出来れば休んでしまいたい位気持ちがしんどいです。
    皆さんはトピタイ以外の理由で休んだ事はありますか?

    +355

    -5

  • 2. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:21 

    あるよ!!
    有給でしょ?

    +728

    -4

  • 3. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:42 

    私も精神的に辛くて休んだことあります

    +341

    -5

  • 4. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:53 

    精神的な不調は体調不良だよ!

    +577

    -4

  • 5. 匿名 2018/08/19(日) 20:56:58 

    看護師です。精神的にきつくて1ヶ月休職中です。

    +287

    -13

  • 6. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:09 

    有給があるじゃん。
    で埋まるトピ。
    当たり前だもんね。

    +297

    -6

  • 7. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:28 

    あります。
    息抜きに有給とります。

    +340

    -3

  • 8. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:30 

    苦手な作業したくなくて休みました

    +25

    -18

  • 9. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:33 

    有給入れたらいいじゃん、

    理由は体調不良がいいと思う。

    +277

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:35 

    >>1
    ただぼーっとしたくて有休取ったことあります
    突然何もかもいやでつらくなるときってありますよね
    主さんがホッと一息つけますように

    +263

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:41 

    >>1
    はい
    そのままバックれました

    +21

    -13

  • 12. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:46 

    二日酔いで休んだことある
    もちろん仮病使ってだけど
    あの時は本当にすみませんでした!!

    +161

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:47 

    有給は!?
    って、たまにはいいんじゃない?
    体調管理も立派な仕事だよ。

    +228

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:57 

    旅行や遊びならある。私の会社では誰でもそんな理由で休んでる。
    事前に報告するけどね。

    +222

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:02 

    旅行行くから休みますけど何か問題でも?

    +170

    -3

  • 16. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:03 

    旅行とならあるよ。

    +60

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:29 

    そんなときもあるよ。
    無理してがんばっても会社はなんとも思わない。
    そんな時は休む。

    +184

    -1

  • 18. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:33 

    自分を大事にしなさい。
    きちんと仕事してるんだから。
    休んだっていいんだよ。

    +183

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:41 

    介護で休んだ。半年間。

    仕事のほうが正直ラクでした。

    +87

    -3

  • 20. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:49 

    精神衛生を保つために休むのも、自己管理です。

    +127

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:49 

    頑張って出勤して病んでも誰も助けてくれないよ。自分を労ってあげて

    +150

    -1

  • 22. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:49 

    有給は理由を言わなくてもいいはずだよ。
    しつこく聞かれたら適当に体調不良とか
    言っとけばいいし

    +155

    -2

  • 23. 匿名 2018/08/19(日) 20:58:59 

    有給だもの。休むよ。
    なんかダルいなと思ったら半休とか取ることあるし。仕事が暇なときとかに。
    少しはリフレッシュしないとね。

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/19(日) 20:59:05 

    全然休めばいいと思うよ!
    理由は普通に体調不良で!
    理由を変に正直に言うと周りからめんどくさいやつと思われるから、あくまでも理由は普通で!

    +92

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/19(日) 20:59:42 

    全然あり!あなたは十分頑張ってるよ!たまには立ち止まって休むのも大事☆
    誰も責めたりしないよ(^^)

    +66

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/19(日) 20:59:45 

    あります。
    毎日働いてるんだから、たまに1日休んだところで問題ないよ!

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/19(日) 21:00:30 

    どうしても人員不足とかでないなら有給入れていいと思う。

    +46

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/19(日) 21:00:51 

    ありに決まってる
    そうじゃないと有休余りまくりじゃない?
    好きなゲームの発売日や平日の夜に予定がある翌日、単に行くのめんどくさいとかでも余裕で休みます。

    +98

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/19(日) 21:01:50 

    主みたいな真面目の人だと休んでも会社の事気にしちゃうかもね
    有給使って本読むといいよ
    テレビやネットと違って現実逃避できる

    +71

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/19(日) 21:01:50 

    今は介護休暇ってことにして 長期休みとる人いるみたい

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2018/08/19(日) 21:02:33 

    休んだって別に気にしないよ
    あなたが休んでも仕事はまわる。
    きつい事言いたいわけではなくて、
    自分のことを考えてって意味。

    +105

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/19(日) 21:02:54 

    うちの職場の社員さんは休みまくってるから良いと思う。大きなお世話だけど、もう有給も残ってないくらい休んでるような・・・

    +22

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/19(日) 21:03:11 

    有給は身体を休めたり、遊びでリフレッシュしようが与えられた権利なんだから思うように使っていいと思う。

    主さんが精神的に辛いので一度休んで何日も行きたくなくなってしまわないかが心配です
    ゆっくり心休めてください。

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2018/08/19(日) 21:03:40 

    私も若い時は休むことに罪悪感あったけど
    自分のことは結局自分しか守れないから
    普段真面目に働いてるなら全然オッケー

    +59

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/19(日) 21:04:20 

    上司が倒れてしばらく復帰は無理だって言われて、分担してた仕事が全部私に降りかかってきて、これはダメだなと絶望して一日ズル休みしたことあるよ笑
    ズル休み中今後の進退も含めて色々考えて、転職の労力と倍になった仕事を片付ける労力とを天秤にかけて、結局今の仕事を続けようって決めて、後日ちゃんと出勤し直した(三連休直前に休んだので実質4連休取った
    結果的にはよかったと思ってる
    有給は権利だから、周りにとやかく言われても先に取ればいいと思うよ
    ダメダメな人事より

    +34

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/19(日) 21:04:43 

    あるよーどうしても行きたくない時が年に数回巡ってくるから体調不良って休むよ
    精神的なものも体調不良だよ

    +66

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/19(日) 21:05:37 

    全然アリ。精神的に辛い時に無理して行っても何もいい事ない。
    月に何度も休みまくってる人なら叩かれそうだけど、ちゃんと真面目に普段来てる人なら誰も何も言わないよ。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/19(日) 21:05:41 

    リフレッシュ!

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2018/08/19(日) 21:06:01 

    先日、職場の50歳くらいのおばちゃんがペットの犬の死亡で休みました。人員の少ない職場なので、突然の休みへの対応は大変でした。翌日も自分がいかに悲しいか話してくるのでいらつきました。周りがあまり迷惑でない範囲なら疲れてたら休むのはありですが、あとのフォローは大切ですよ。

    +6

    -29

  • 40. 匿名 2018/08/19(日) 21:06:15 

    仕事が原因でもあった時はオーナーに正直に話して2週間休みをもらいました
    一時的に半分負担も減らしてくれて本当有り難かった

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/19(日) 21:07:38 

    辛いなら明日そのまま休めばいいし、急な休みは周りに迷惑かけるって思うなら明日だけ頑張って明後日休ませてもらえばいいよ。
    行って無理そうなら半休もらって、そのまま明後日も休み。

    +53

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/19(日) 21:08:09 

    休んでしまえ!!休んだ方が体調が元に戻るかもよ。少しくらい大したことないよ。

    私も有休使えない職場で当日休みをしたことあるよ。仮病だけど。
    今の職場では、用事あってもなくても「この日は有休にする」という日を決めている。
    理由は聞かれない限り答えない。私用で通す。

    そしてゴロゴロする(*^-^*)
    又はこっそり一人旅に行く。

    たまに休まず頑張ってますオーラを出す奴がいるけど、そっちの方が迷惑。
    他の従業員に精神的に負担がかかる。ね、鈴木さん?

    +56

    -5

  • 43. 匿名 2018/08/19(日) 21:08:13 

    有給の範囲でなら心がしんどくてサボったことあるよ
    罪悪感もあるけど、有給だし
    心がスッキリして仕事に打ち込めるなら良いと思う

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2018/08/19(日) 21:08:47 

    それが度々だと困る職場もあるかもけど、
    たまになら有給いれたらいいと思う

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/19(日) 21:09:09 

    えー、全然あるよ。
    旅行は数日前から休みとってるから、その間支障のないように仕事片付けるから堂々と休む。
    で、月に一回ぐらい朝突然行きたくない日がある。
    でも大概は休めない。仕事あるから。
    ところが、たまーに、年に1回か2回ぐらい、休んでも支障がない日がある。
    その時は病気と言って休む。
    で、部屋でゴロゴロリフレッシュ。
    そしたらまた仕事頑張れる。

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/19(日) 21:09:28 

    車の免許更新の講習で休むよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/19(日) 21:09:48 

    +15

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/19(日) 21:10:42 

    急な欠員が出ると他の人が残業になるから出来たらやめてくれ。

    +7

    -21

  • 49. 匿名 2018/08/19(日) 21:11:05 

    人間だもの、そういう時もあるよ〜。
    体調不良でお休みしたらいいよ。

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/19(日) 21:12:27 

    あります
    なんか休みたいなって思って一週間前に申請してから休みます
    そんなに重く考えなくていいですよ
    もし精神病んでも会社は守ってくれないから自分で守らないと

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2018/08/19(日) 21:15:08 

    うちは朝はひとり、いてもふたりとかだから急遽だれかに早番お願いしなきゃだから気軽には休めない。
    それでも休みたくなるくらいキツイときある。。
    だから有給で休めるなら無理しなくていいと思う。
    本当に辛い時はキツイ。
    ゆっくり休んで下さい。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/19(日) 21:16:03 

    有給当たり前に取れない職場です。
    お局に理由は絶対聞かれるし、明らか休んで大丈夫な時でもネチネチ陰で言われます。

    既婚者・子持ち先輩方は、子供の用事でしか有給取らないから特別な理由もなく有給取る年代が許せないらしいです。

    +21

    -3

  • 53. 匿名 2018/08/19(日) 21:16:43 

    有休って事前申請じゃなくていいの?
    明日突然休まれるのは困るんじゃない?

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2018/08/19(日) 21:18:05 

    主です。
    月曜は1番忙しいので当日欠勤は凄く罪悪感があり、迷っています。
    ですが恥ずかしながら病気の時でも食欲はあるのに、人生でほぼ初めてと言っていいほど今食欲がなく、かなり落ち込んでいるのが自分でも分かります。
    やっぱり明日休みたい。会社のみんなには申し訳ないけど、休んじゃうかもしれない。

    +55

    -1

  • 55. 匿名 2018/08/19(日) 21:18:07 

    有給でいいよ。
    ちょっとずる賢く体調不良アピール今夜のうちにしてみたら?
    ただ連続とか癖になって好意に甘えてばかりになると仕事しにくいようになるから気をつけて。
    もし数週間ほしいとかなら早めに相談したら大丈夫だと思うよ。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/19(日) 21:21:29 

    全然ありますよ。
    そうやって悩んでるなら休みましょう!
    余計負担かかってしまいますよー。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/19(日) 21:21:44 

    ライブで休んだ
    有休残ってるし

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/19(日) 21:22:20 

    全然休んでいいと思います。ガルちゃんで前に当日休むのが有りかなしかのトピがあってやたらと厳しい意見あったけど、体調不良なんて突然くるものだし、休みましょう。1日休んだところで会社は潰れない。

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/19(日) 21:22:56 

    主さんもう休みたいなら休みなさい。
    後ろめたい気持ちわかるよ。連休あけなところで多忙な日かもしれない。
    あなたがいないと業務が進まないミーティングとかないならいいんじゃない。
    誰かが休んだあなたの仕事フォローしてくれるかもしれない。つぎ誰かが休んだ時に率先してフォローしてあげたらいいと思う。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/19(日) 21:23:15 

    あるよーあるある!
    精神面の不調は立派な休む理由になるよ。
    私もそうで頑張って出勤してたんだけど辛すぎて精神科行ったら即休職指示と診断書出されました。
    主さんもご無理なさらず‼︎

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/19(日) 21:23:48 

    主さん
    休みたいならそれはそれでいいんだけど、
    辛い理由とか上手く行ってない事って何なの?

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/19(日) 21:24:32 

    別に一々有給する理由を報告する義務は無いんだよ
    ただ明日だと急だから体調不良と言えばいい
    私は10日くらい前なら予定チェックして理由や伺い立てずに有給申請してる
    最初は後ろめたさもあるだろうけど次第に有給とるの楽しみになるし仕事のモチベーションに繋がるよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/19(日) 21:24:48 

    >>54
    私、休んだことあるよ~
    メンタル不調で

    明日朝イチ、職場に連絡入れるといいよ
    「体調が良くないので、休ませていただいていいですか?」
    で、何か突っ込まれたら「体調が落ち着いたら病院に行ってきます」(実際は行かなくていいよ)でOK
    明後日以降に聞かれたら「近所の病院に行ったら『風邪か夏バテでしょうね。お大事に』って言われました。お騒がせしました」でOK

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/19(日) 21:26:03 

    >>52
    独身の有給が、遊び!甘え!って偏見やめてほしいよね。
    子供のための休みでも、結局はそいつ個人の都合での休みじゃん。自分のために休むのは同じ!

    +31

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/19(日) 21:26:42 

    一日休んだらその分仕事が溜まってもっとしんどくなるから
    休まない方がマシ

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2018/08/19(日) 21:28:13 

    休も休もー!有給は権利!
    とったもん勝ち!

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/19(日) 21:28:46 

    主真面目だな新入社員さんかな?
    有給は個人の好きに取って問題なし
    病気や冠婚葬祭で休んでも休んだ気ならないよ
    今まで真面目に働きすぎてたからリフレッシュのつもりでどっか出かけたりしな

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/19(日) 21:29:55 

    この手のトピいつも気になるんだけど
    自分の休みで他人に影響が出るってどんな仕事なの?

    シフト制くらいしか思いつかないのよねぇ
    そのシフトだって多めに出勤してるだろうし...

    +4

    -6

  • 69. 匿名 2018/08/19(日) 21:30:56 

    休んでも誰かが代わりに自分の仕事やってくれるでなし、
    それどころかいない間にトラブルでも起きたら
    その後ずっと周回遅れだからな・・・

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/19(日) 21:31:59 

    >>68
    ぶっちゃけ管理職がある日突然辞職しても、会社は変わらず回り続ける
    というか、組織ってそういう風に作ってある
    「ヒラ社員でも急に休まれると迷惑なんだど!」ってそりゃ、組織として大問題だよと思う

    +26

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/19(日) 21:32:42 

    >>1
    たまにはいいんじゃないの~
    いいと思うよ

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/19(日) 21:34:16 

    >>1
    仕事によるけど土日明けに休むのが大丈夫な会社なら(心の)風邪とかいって休んじゃいなよ。土日明けが厳しい会社なら、火曜日に熱がでたとかいって休んじゃえばいいよ。
    本当の理由とかいわなくっていいよ。精神的に疲れてるんだと思うよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/19(日) 21:35:54 

    >>1
    それは体調不良に入ると思う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/19(日) 21:36:14 

    看護師だけど体調悪いと言うと外来受診してって言われるんだよね。プライバシーも何もないし何より寝てればよくなるのに。

    +24

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/19(日) 21:36:51 

    明日は九連休後の出勤なので憂鬱です
    休みます

    と言いたい

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/19(日) 21:36:54 

    どうしても行きたくなくて体調不良って嘘ついて休んだことあります。
    頻繁にでなければたまにはそんな日かあってもいいと思いますよ。
    ただ私は嘘ついた罪悪感でもやもやしたので休まなければ良かったなと後悔してしまいました。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/19(日) 21:37:08 

    私なんかゲームするために休んだダメ人間よ

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/19(日) 21:38:28 

    >>1
    出勤してサボるんじゃだめなの?

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/19(日) 21:39:38 

    >>77
    大丈夫!
    私ライブ参戦のため有休取った!
    ちなみに同僚は「ディズニーランド行ってきます!」で有休取った
    うち、仕事はきつい(というか社長から漂うブラック臭半端ない)けど有休は割と自由に取れるから働き続けることが可能

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/19(日) 21:40:44 

    体が頑丈すぎてまったく風邪引かないのがつらい
    たまには休みたい

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/19(日) 21:42:09 

    7月8月の平日は1日休んで週休3日制にしていた

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/19(日) 21:42:16 

    あるよあるよ
    むしろ伝染するような病じゃない限り、体調不良じゃ休まない
    遊びのために休みたい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/19(日) 21:42:36 

    ガルちゃんのやり過ぎで朝眠いのに
    毎朝1時間運転しないといけないのが怖い
    いつか死ぬ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2018/08/19(日) 21:43:39 

    自分の誕生日、休めたら極力休みます。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/19(日) 21:43:50 

    よくあります!最近暑いから再来週休もうかな、程度で有休申請することもあります。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/19(日) 21:45:12 

    >>74
    うちも!
    とりあえず出勤して、駄目だったら外来受診して早退って言われる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/19(日) 21:45:31 

    ありえない
    身勝手がすぎる
    冠婚葬祭でも例えば親戚の危篤とか医者でもない人間が駆けつけても意味ないんだから今何すべきか社会常識を考えるべき

    +4

    -17

  • 88. 匿名 2018/08/19(日) 21:47:27 

    >>65

    こういう考えの人がいるから、日本は有休取りにくいんだよ。
    迷惑な存在。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2018/08/19(日) 21:48:39 

    >>87

    なんで身勝手なの?
    前もって申請しているんならいいんじゃない?
    当日休みならわかるけど。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2018/08/19(日) 21:49:54 

    >>89
    1の方は明日当日欠勤したいそうなので・・・

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2018/08/19(日) 21:50:58 

    >>1
    こういう時は思い切って休んじゃお!

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/19(日) 21:52:14 

    >>54
    それ体調不良じゃない?
    休んだらいいよ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/19(日) 21:52:25 

    体調不良と冠婚葬祭でしか休めない。
    私の職場も同じで有給の意味がわからない。

    主さんは体調不良なんだから休んで良し!
    心が風邪ひいてると思えばいいじゃない。

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/19(日) 21:54:21 

    >>87
    ブラック社畜乙

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/19(日) 21:57:55 

    普通に有給とるよ
    体調不良じゃなくて、休日に買い物行きたいときとか
    もちろん仕事が大変じゃない時に

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2018/08/19(日) 21:58:38 

    私は突然休んだら迷惑かかる職種だから、インフルエンザとか余程のことが無い限り体調悪くても休めない。
    風邪ひいて熱が出ても出勤して「今日、熱があって…」って言うと「帰っていいよ!」「ゆっくり休みな!」って言ってくれるから、とりあえず体調悪い自分を見てもらって仮病じゃないことを認識してもらって、ようやく安心して休む事ができる。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/19(日) 22:00:14 

    >>70
    問題だけど、そんないい会社は大きな会社くらいでしょ
    うちは急に休まれると結構迷惑だな
    シフト人数ぎりぎりに組んであるから、一人休むと誰かが朝9時から夜の11時までという過酷な勤務になる会社です

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2018/08/19(日) 22:01:01 

    家族の手術の付き添いだけ一日有給もらったけど、術後意識がはっきりしなくて翌日も休んだよ。母が憔悴していたのでさすがに一人で付き添いさせたら倒れちゃうと思った。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/19(日) 22:01:31 

    それは休む社員が悪いんじゃなくて
    ギリギリで回してる会社が悪いって事

    そんな会社やめて転職をお勧めする

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2018/08/19(日) 22:04:31 

    どうしても明日忙しくて迷惑かけることに気が引けるなら明日だけ頑張って出社する。
    予測たてて暇な日に突発で休むってのはどう?
    そういう方法もあるよ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/19(日) 22:05:00 

    シフト制の仕事してるんだけど、自分の元々の休みの日だけ天気予報が雨で、どうしてもお布団干したくて(一応シフト表見て自分がいなくても回るか確認してから)仮病使って休んだ!

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2018/08/19(日) 22:10:24 

    もう休むって決めて土曜日の夜みたいに楽しんじゃいなよ。昨日今日って急に涼しくなったから体調崩す理由にもなるよ。
    朝起きてもし気分がよくなってたら行けばよくない?
    無理してもいいことないよ。

    +16

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/19(日) 22:10:28 

    月1回は有休とります。
    理由は、ゆっくりするため。

    給料日の翌日か月末最後の日って決めてます。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/19(日) 22:10:37 

    看護師してます。休んだ翌日の「昨日はご迷惑おかけしました、すみません」って言うのがストレス。チームで仕事してるから休むとみんなに負担かかる。

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/19(日) 22:12:16 

    私の職場では夏の時期は健康保持として有休消化を推奨されている。用事なくても、休みますよ。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/19(日) 22:14:35 

    マイナス覚悟ですが…


    私は看護師です。まだ経験年数三、四年の頃に色々上司から追い詰められてちょいちょい仮病で休んでいました。
    さらに腰椎ヘルニアで診断書が下りたのも同時期に重なって2週間ほど休みました。

    今は職場も変わって、インフルエンザと重度の生理痛で一度休んだのみ!

    心身ともに辛いときは休んでいいと思います。

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/19(日) 22:15:21 

    休んだもんがちです。
    うちのパートさんのうち
    二人は子供さんの
    体調不良や部活でしょっちゅう
    当欠や早退あり。
    その分他の日に連勤してバランス
    取ってるけど。
    私は当日欠勤は嫌だから
    前もって休み取ろうとするけど
    人手不足だからすんなり
    取りづらくて…性分だよね。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/19(日) 22:20:01 

    >>54
    一番忙しい月曜日に突然休んで、罪悪感に苛まれるぐらいなら私は出勤する。
    気が休まらないし余計精神的に辛くなりそうだもん。翌日からますます行きづらいし。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/19(日) 22:20:31 

    開店から夜でヒトカラしたくなって
    当日有給使って休んだことあるよ。

    家の都合でってことで説明したけど。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/19(日) 22:22:43 

    >>42
    頑張ってますオーラ出す奴って嫌な言い方…。

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2018/08/19(日) 22:32:43 

    >>74
    私も看護師だけど受診するように言われたら
    『かかりつけの先生のとこで診てもらいます』っていって自分の職場の病院には絶対に行かない(笑)。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/19(日) 22:34:04 

    職場のみんなで交互に休むよ~(有給)
    理由は様々...
    ・デパートでセールがある
    ・限定商品が欲しい
    ・あと少しで編み物が完成する
    ・天気予報が吹雪
    ・仕事でミスした
    ・何となく

    有給は許可も理由も必要無いのですが
    雑談してると誰かが「休んだら?」と言ってくれますし、私も言います。
    職場は、私をふくめて高齢化が進んでるので
    【無理しない】が目標です。

    +18

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/19(日) 22:34:26 

    突発は体調不良以外はやめた方がいいので、前もって有給申請すれば何の問題もなし!あなたがいなくても会社は回りますので安心してください!

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2018/08/19(日) 22:35:23 

    >>106
    私も看護師だけど全然いいと思うよー。
    チームで働いてるったって一人休んだくらいで仕事がまわらないならそんなギリギリの人数でシフト組んでる上司が悪い!一人休んでも余裕で仕事終わらせられるし、私。しんどいときは休みなさい、普段は頑張ってるんだから!

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/19(日) 22:37:39 

    スーパーのレジ正社員
    有給皆無、職場で体調不良になったら叱られる環境でした。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/19(日) 22:54:26 

    私も休みたい。精神的なものとか、PMSでなんとなく体調悪い。でも、土曜に休んでしまったし今月は給料少ないから締め日までは休めない…

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/19(日) 22:55:07 

    仕事を前倒しでやってしまいほとんどやることがないという日があれば、たまーに休みます。
    あとは旅行で使います。社内的にも有給はどんどん使いなさい(他の人の迷惑にならない程度に)といった雰囲気なので気楽に上司に連絡しています。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/19(日) 22:58:09 

    >>116
    有給取りづら職場かな?
    頑張りすぎないでね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/19(日) 22:59:51 

    友人が昔、大好きな芸能人のテレビ収録に、地方から夜行バス乗って、ついた先から体調不良の電話を何度もしてたって聞いたことがある。
    友人もいつもは真面目にしてる人ですよ。

    心が疲れているのなら休んで下さい。問題ないと思います。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/19(日) 23:07:21 

    1日だけ仮病で休んだ事あるけど、今まで休んだ事無かったし、一人暮らしだったから凄く心配されて、お見舞いメールが来たり家にお見舞いに来たりされて、休んだ気がしなかった。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/19(日) 23:18:37 

    私はくそ真面目になりすぎて休めなくて、体調崩して急に退職した過去があります。
    精神的に病んでたのを気のせいと思い込んでたので、その後なかなか体調が回復しません。

    体を壊してまでやるべき仕事なんて無いと思います!明日休んでゆっくりしましょー!

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/19(日) 23:23:55 

    >>121
    体調不良はあっと言う間に悪化するのに
    治すとなると、時間もお金もかかるよね

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/19(日) 23:23:56 

    病院で働いてるんだけど
    体調悪いっていうとどう悪いのか
    病院に行ったか
    行ったらどうだったか詳しく聞いてくるから
    急に仮病では休めない…
    でもあーもう仕事したくない!って日とか
    午後から有給使ったりするよ!!

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/19(日) 23:26:46 

    >>118
    「い」が抜けた///orz///

    【有給取りづらい職場かな?】

    こう聞きたかったごめんよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/19(日) 23:37:15 

    独身の時はフェス参加や旅行、息抜き、自分の誕生日の時などに休んでいました

    結婚してからは子供の体調不良と自分の通院の時のみになったので、独身の内によく休むことをお勧めします

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/19(日) 23:40:52 

    >>114さん
    >>106です。コメントありがとうございます!

    昔は仮病するほど弱かった私ですが、11年目になった今は良くも悪くも言いたいこといいながら仕事してるのでさほどストレスは感じません!もちろん他の人を不快にさせないレベルで、ですが(^^)

    疲れてしまったときに自分のために休むのは恥ずかしくないと今では思います。あの病気休暇がなければここまで続けられなかったかも。

    ここのみなさんも無理しすぎないでください!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/19(日) 23:50:27 

    前もって有休取ればいいのに
    急にどうしても今日は行きたくない
    って気分になってしまい当日休んでしまう

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/20(月) 00:00:15 

    繁忙期や頻繁でなければ有給取るようにしてる。
    愛犬が亡くなったとき、納骨の日。
    生理前で精神的に体力的にしんどいとき。
    土日に1日プラスして三連休にして旅行行く日。
    姪を預かる人が誰もいなかったとき。
    ‥寝坊した時。
    月1で休むか休まないかって位のペースで有給取ってます。
    みんなお互い様なので、有給で文句言う人は誰一人としていない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/20(月) 00:09:27 

    >>127
    そんな日もあるよ

    もし可能なら
    出勤したその日に休み希望だしたり有給希望
    出すといいよ
    公休にぶつけて2連休とかいいかも

    当日急に休むと罪悪感と後悔で
    ちょっと仕事、頑張りすぎちゃうからさ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2018/08/20(月) 00:13:27 

    うちも女性は月1交代で、有休気楽に取ってるよ~

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/20(月) 00:18:11 

    看護師だけど有休とれない。人数ギリギリ。いい加減にして。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/20(月) 00:37:27 

    月に一回は有給使ってました。
    ガスの点検とか、引っ越しで区役所に用があるとか、旅行など何かしら用事があったので。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/20(月) 01:22:52 

    主さん無理しないで
    ゆっくり休んでね!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/20(月) 01:26:36 

    毎月有給とってる

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/20(月) 03:25:58 

    その仕事がちゃんと回れば休んでもいいと思うよ。
    居ないと仕事が回らないで困るってなれば違うと思います。
    まぁ私のとこは特殊だから女性は有休とって休むけど男性はけっこう皆んな休まないです。なんかうち職場女性が強いみたいで(笑)そもそも何故か女性更衣室はあるのに(まぁ当然(笑))男性は休憩室が更衣室になってるし、ボディーチェック受ける時も女性だけ制服で男性は時短でパンツ一丁(笑)だし‼︎
    そんなだから女性達は嫌でも男性達の着替えや下着姿が見えるし見られるしなんだか弱み握ってるみたいに少しでも女性達に文句言おうものなら(何そのセンスの下着とか私服と体と下着が合ってないとか黒パン)って言われてますね…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/20(月) 03:41:13 

    有給使って休んだよ!
    理由申請とか会社から言われる人居るかもしれないけどそれって本来不必要なんだよね。
    有給は働く人の権利であっていかなる理由でも取得する事が出来る。
    それが遊びでも、行きたくないでも!
    でも本来は前もって休日申請出すのが良いよ。
    周りの迷惑になる事を考えると。、

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/20(月) 05:57:54 

    マイナス覚悟で。
    子どもいる人は「子どもが熱出して〜」って言って特別休暇もらってる。
    ホントかどうかはわからないけど、有休も減らないし、いいなーって思う。
    私みたいな独身は、体調悪い時も、行きたくない日も有給使って休んでる。
    福利厚生に力いれるのはいいことだけど、独身って損だな〜って思う。

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2018/08/20(月) 06:58:47 

    うちは有給もとれません

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/20(月) 08:26:35 

    >>104
    生理痛でもう吐くほどの激痛でも休めません
    生理痛の薬でも痛くて、強い痛み止め飲んで行きました
    学生の頃に生理痛なんて苦にならなかったのに段々と酷くなる
    ストレスとか疲労なのかなぁ
    この先、ここにいたら壊れてしまいそう…

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2018/08/20(月) 09:10:34 

    仕事でもプライベートでも
    嫌なことあって落ち込んでる時とか
    休むことふつうにある。体調不良で

    今日も生理で休むほど酷いかって言われると
    そうでもないけど、精神的にだるくて半休とった
    午前中休んでお昼から仕事行きます!

    たまに休むくらい大丈夫よ!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/20(月) 09:12:45 

    でもガルちゃんて「失恋で有給」となると厳しい人多くない?
    「社会人にもなってありえない」とか「責任感が無い」とかw

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/20(月) 12:36:09 

    自分の担当の仕事が一段落して、他の人に手伝えることを聞いても特になく、定時まで暇だった時に休めばよかったなーと思うことはありました。部署全体で仕事が少ないときですね。
    その後同じようなことが一度あり、有給取りました。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/20(月) 15:41:30 

    しんどい時は休むようにしています。
    前までは「休んだら迷惑かけちゃうし…みんなに何か言われるかもしれない…使えない奴認定されたくない…」と無理をしてましたが、うつ病になってしまってからは、周りの評価を気にしすぎないように心がけています。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/20(月) 16:07:05 

    で?結局どうしたのかな?相談トピなら血管
    教えてほしくなる…

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/20(月) 16:49:27 

    休んでいいと思いますー!
    働くために生きてるんじゃないですよ。
    ゆっくりすることも大事!

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/20(月) 17:43:47 

    >>112
    いい職場だなー羨ましい
    前の職場それなりの理由がなきゃ申請できなかった

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/20(月) 17:46:51 

    >>144
    うん気になって見に来たら今のとこ報告はないみたいね
    こういうの周りが気になるよねw

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/20(月) 21:07:54 

    本当は違っても、体調不良でいいじゃーん。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード