-
1. 匿名 2018/08/19(日) 17:20:23
つくれぽ投稿で、アレンジし過ぎてもはや別の料理になっている+365
-4
-
2. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:02
リピ
またまたリピ
つくレポあるある+253
-3
-
3. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:05
つくれぽ多すぎると返信がテンプレまたは無し+276
-3
-
4. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:09
ホケミ
クリチ+259
-4
-
5. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:14
作りたい料理保存して、作らないのが多数。+336
-4
-
6. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:35
説明が雑すぎて参考にならない+248
-6
-
7. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:41
給料日前後のレシピ面白い+11
-4
-
8. 匿名 2018/08/19(日) 17:21:52
旦那さんも♪息子くんも♪だいすき☆ハンバーグ
大体まずい+523
-5
-
9. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:02
この分量ホントかよ っと突っ込みたくなるのがたまにある+474
-4
-
10. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:06
+2
-3
-
11. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:07
アカウント名が◯◯ママ+360
-3
-
12. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:27
つくレポ1000人ありがとうございます!+366
-4
-
13. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:43
焦げ焦げの料理をアップしてる人が居て驚く
しかも上手に出来ました!とかコメントしてる+301
-5
-
14. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:48
つくれぽで汚い仕上がりを載せてる人・・+371
-2
-
15. 匿名 2018/08/19(日) 17:22:55
どう考えても味濃すぎだろ?ってレシピがある
それに「美味しかった!」「リピしまぁ~す」とつくれぽ+280
-3
-
16. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:22
つくれぽ多いレシピでもそっくりそのまま作るとおいしくなかったりする。+290
-3
-
17. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:23
我が家で大好評☆
旦那も子供達もおかわりしてくれました♡+320
-5
-
18. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:23
娘に伝えたい○○+147
-4
-
19. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:40
つくれぽ多いのに試してみたら甘すぎた、、+141
-3
-
20. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:40
『自称・料理上手』の投稿のオンパレード。
驚く程レベル、クオリテイの低い物もけっこうあって、
逆にそれをネットに載せたハートの強さが凄いな…ってなる。+213
-4
-
21. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:41
たまに、どの手順でいれたら良いのか分からない、おいてけぼりな材料があるw+267
-3
-
22. 匿名 2018/08/19(日) 17:23:57
人参嫌いな子どもがママおかわり!って言ってくれました☆+193
-4
-
23. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:23
>>8
子供もパクパク食べました!
も追加で。+266
-4
-
24. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:31
スクロールしまくったコツ・ポイント欄に、大事な事が書いてある
作り方に書いておけよ怒+373
-4
-
25. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:33
子供もパクパク+68
-2
-
26. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:38
旦那が帰ってくる♪◯◯みたいなやつ+95
-2
-
27. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:45
写真に命かけてる。+51
-3
-
28. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:54
冷凍保存の方法は助かった+41
-2
-
29. 匿名 2018/08/19(日) 17:24:56
凝りすぎてて作れる気がしないレシピがある。+104
-3
-
30. 匿名 2018/08/19(日) 17:25:08
>>23 ごめんなさい、被りました+8
-3
-
31. 匿名 2018/08/19(日) 17:25:16
ごはんに鰹節混ぜて醤油たらすだけとか、信じられないくらい雑な料理載せてる人がいる+243
-3
-
32. 匿名 2018/08/19(日) 17:25:34
「栄養士のれしぴ」さんのはおいしい+433
-9
-
33. 匿名 2018/08/19(日) 17:26:28
>>32
分かります、よく参考にしてる+66
-6
-
34. 匿名 2018/08/19(日) 17:26:28
つくれぽ多い=美味しいじゃないからね
私はつくれぽと投稿者の人数を比較してリピーターが多いかどうかで見極めてる
作った→写真撮る→食べる→まずい→せっかく作って写真撮ったから載せとくか→おいしかったです+64
-7
-
35. 匿名 2018/08/19(日) 17:26:40
調味料そのままの分量だとコレジャナイ感になる。
ので、その後調整することになる。+85
-2
-
36. 匿名 2018/08/19(日) 17:26:40
調味料の量が多すぎる+114
-2
-
37. 匿名 2018/08/19(日) 17:27:05
分量はちゃんと書いてほしいわ
「適宜」じゃ参考にならない
好みですが我が家はこれぐらい入れてますって書いてくれてるやつは助かる+220
-2
-
38. 匿名 2018/08/19(日) 17:27:35
え、これ私が持ってる料理本に載ってるじゃん?みたいなレシピがけっこうある。+126
-2
-
39. 匿名 2018/08/19(日) 17:27:38
こんがり色がつくまで
↑料理下手なので何度で何分か記載してもらわないとわからないのに、細かく説明してくれてないのがよくある。+12
-31
-
40. 匿名 2018/08/19(日) 17:27:46
つくレポが一定数越えると殿堂入りして料理本に掲載される+42
-1
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 17:27:51
1.トーストを用意
2.バターを塗る
3.トースターで焼く
4.召し上がれ
みたいなの発見した時はびっくりした+208
-4
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 17:28:04
ホットケーキミックスを「HKM」、クリームチーズを「KC」な〇〇ママ♪❤✨
レシピを凝る前に中学校からやり直してこい!な母親達+249
-5
-
43. 匿名 2018/08/19(日) 17:28:38
料理研究家の人の本の方が間違いないと認識させてくれた。+172
-2
-
44. 匿名 2018/08/19(日) 17:28:59
「簡単」で検索してるのに、自分の料理の腕前のレベルが低すぎて、「簡単」じゃない(涙)+123
-5
-
45. 匿名 2018/08/19(日) 17:29:47
火を通さないとダメな食材を生で使ってたりする
自称料理上手な素人が、何の根拠も知識もなく新鮮なうちは大丈夫とかドヤってて怖い+123
-2
-
46. 匿名 2018/08/19(日) 17:29:58
いつもは少食の夫(息子/娘)がこれはモリモリ食べてくれました☆+95
-3
-
47. 匿名 2018/08/19(日) 17:30:20
エスニックとかアジア系料理に多いけど凝りすぎて調味料を信じられないぐらい使う料理があって作る前から挫折感を味わう+37
-1
-
48. 匿名 2018/08/19(日) 17:30:43
有料会員の方います?
私には、なぜお金を払って素人投稿レシピを参考にするのかが分からない。ネットで調べれば無料でもプロが公開してるレシピいくらでもあるのになぁ。+252
-10
-
49. 匿名 2018/08/19(日) 17:31:06
クックパッドじゃま!
プロのレシピの検索したいのに、素人のクックパッドばかり。+155
-3
-
50. 匿名 2018/08/19(日) 17:31:44
現物を味見したことないのにレシピだけで作るのは危険だと思い知らされる。+14
-4
-
51. 匿名 2018/08/19(日) 17:31:51
レシピ通りに作ってベチャベチャになったりしてから、大半は所詮素人だし参考にしてない+32
-2
-
52. 匿名 2018/08/19(日) 17:32:18
料理の説明の最中に雑談や私信が多いから時々混乱する。
「我が家で作ったらパパと子供がパクパク食べてくれました〜!」
「 ○○ママさん、ありがとうございました♡ 」 「●✖️さん、この前もお手数かけてごめんなさいm(_ _)m無事にイベント終了しました!」
…個人ツールでやってくれ…+104
-2
-
53. 匿名 2018/08/19(日) 17:32:24
基本的に組み合わせの参考にしかしてない
味付けは総じて濃すぎる
レシピとしては今日の料理のサイトを参考にする+42
-2
-
54. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:11
料理下手な私でも不安になるほどの調味料の量、
信じて作り、裏切られる…+20
-3
-
55. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:20
つくレポの数=絶対美味しいではない。+76
-2
-
56. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:20
スマホが無い時代に流行ってたイメージ+15
-3
-
57. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:37
レシピが二行くらいで終わりのやつ。
投稿する勇気に乾杯。
+58
-3
-
58. 匿名 2018/08/19(日) 17:33:54
農家が教える○○の美味しい食べ方+16
-5
-
59. 匿名 2018/08/19(日) 17:34:00
クックパッドに裏切られ過ぎて、-cookpadで検索し、表示されないよう検索するようになる+53
-1
-
60. 匿名 2018/08/19(日) 17:34:01
このトピ見てドキッとしてるガル民いるはず。+13
-4
-
61. 匿名 2018/08/19(日) 17:34:41
鳥刺しの作り方でささ身はスーパーで買ったもので大丈夫!
って買いある人居たけど専門店のものじゃないと危ないでしょ...+133
-3
-
62. 匿名 2018/08/19(日) 17:34:44
パンのレシピとか、季節によっては分量のお湯が多すぎることがある
○ミリリットル入れて固すぎるようなら少しずつ追加、とか書いてあると信用できる+9
-3
-
63. 匿名 2018/08/19(日) 17:35:13
70点くらいのレシピが多い。+17
-3
-
64. 匿名 2018/08/19(日) 17:35:40
こっちもある程度料理スキルあると選別出来るから役立つ
全くの素人だと微妙なレシピでもその通りに作るから微妙な出来になる+12
-2
-
65. 匿名 2018/08/19(日) 17:35:50
>>41
わかる。
冷奴に目と口を彫って醤油垂らして楽しく召し上がれみたいなやつとか。
レシピ載せたくて感覚麻痺してくるのかな?+58
-3
-
66. 匿名 2018/08/19(日) 17:36:26
>>59
その技を今ここで初めて知った私、目から鱗
教えてくれてありがとう!+30
-4
-
67. 匿名 2018/08/19(日) 17:36:49
美味しそうと思って作って見たら我が家の口には驚くほど合わなかった。+15
-2
-
68. 匿名 2018/08/19(日) 17:37:09
>>32
当たりハズレがあるから最近は検索する時に食材や料理名の後に栄養士って入れてる+10
-2
-
69. 匿名 2018/08/19(日) 17:37:33
最近、動画で料理を紹介するクラシ○をよく見てる。
説明文、最後の方にポイントと書いてあったり簡単に出来る!と書いてあってメチャメチャ手間暇かかったりするし説明レシピだけは分かり辛い、、+21
-2
-
70. 匿名 2018/08/19(日) 17:38:09
>>49
検索する時に-クックパッドって入れると出て来ないよ。
例えば「たらこパスタ -クックパッド」とかね。+54
-2
-
71. 匿名 2018/08/19(日) 17:38:47
え、このレシピまんま〇〇さんのパクリじゃない?ってのがある+68
-1
-
72. 匿名 2018/08/19(日) 17:39:12
>>49
凄いわかる!
検索するとクックパッドばっかりズラっと出てきて本当に邪魔
下の方に行って「これはクックパッドじゃないな」って思って開いたらやっぱりクックパッドとかたまにあってイラっとする!+61
-2
-
73. 匿名 2018/08/19(日) 17:40:19
中の分量や工程は鵜呑みせずに、何作るか思いつかない時のメニュー参考だけに使えばいい+10
-1
-
74. 匿名 2018/08/19(日) 17:40:24
ーつけるって意外と知らない人居そうね。
クックパッド本当要らない+78
-3
-
75. 匿名 2018/08/19(日) 17:40:25
作ってもらう気満々で、相手に語りかけるような文章で投稿されているレシピにつくレポゼロ件。
心にせつない風が吹く。+43
-2
-
76. 匿名 2018/08/19(日) 17:41:21
>>48
人気順が見られるからって理由の人が多いんじゃないかな?+21
-1
-
77. 匿名 2018/08/19(日) 17:41:45
ママの自己主張が激しい+23
-2
-
78. 匿名 2018/08/19(日) 17:42:43
2人分、4人分のレシピばかり。
3人分がなかなかない。+14
-5
-
79. 匿名 2018/08/19(日) 17:47:17
>>48
有料会員だよ〜!
えーわたしクックパッド大好き。笑
特に子供出来てからは子供も大好き、とか書いてあるレシピに本当にお世話になってます。
野菜の下ごしらえとかは省かれてるけど、
子供がパクパク食べる庶民的なメニューで参考になるのが多いよ〜
手作りおやつもかなり参考にしてます。
最近はインスタで手作り給食って検索して献立参考にしてます。+36
-30
-
80. 匿名 2018/08/19(日) 17:47:50
>>78
それクックパッド以外でのレシピも一人分、二人分、4人分は割りと見かけるけど三人分は元々少ないかと
3~4人分みたいなのはたまに見かけるけど
自分で計算するしかないよ
+25
-1
-
81. 匿名 2018/08/19(日) 17:47:57
めんつゆが何倍濃縮なのか書いてなくて心配になる+124
-2
-
82. 匿名 2018/08/19(日) 17:48:35
皆の言うとおり、調味料が凄い分配だよね。
どー見ても小杉or薄すぎっての多いし。
最近はメニューの参考にするだけで調味料は殆どアテにしてない、ただ数年前に作ったパンケーキだけは本当に美味しかったな。
メニュー保存したつもりが出来てなくて、今も探すけど見つからない(泣)
というか-クックパッドで検索避け出来るんだ!
ぜひ活用させてもらうよ。
+31
-5
-
83. 匿名 2018/08/19(日) 17:48:40
思いつかない時の参考にする程度にするくらいが良いよね
ある程度料理作れる人が見たら、材料と工程見ただけで、美味しくないだろって想像できるレシピたくさんあるよね+31
-1
-
84. 匿名 2018/08/19(日) 17:49:08
つくレポに食べかけの写真
きたないw+56
-2
-
85. 匿名 2018/08/19(日) 17:49:45
99割不味いものしかない。自称料理上手なだけで基本メシマズの人たちが
実は家族も誰も美味しいって言ってくれないから自己顕示欲と承認欲求で投稿しているだけ。
実際見ただけで美味しくなさそうな生ゴミだらけ。ほんとに料理上手な人は使わないでしょ。+9
-21
-
86. 匿名 2018/08/19(日) 17:50:13
そんな料理自信ある人ばかりじゃないからね
殆ど出来ない人からしたら食材検索で1番多く捻出してくれるクックパッドは役に立ってるんじゃないかな
ここで蔑んでるお母さんたちの料理だって他人が食べたら美味しいとは限らないわけで、好みの問題も大きいし+21
-5
-
87. 匿名 2018/08/19(日) 17:53:02
>>85
そんなに料理上手そうなのに99割ってきっぱり言えるくらいそこまでディスしてるサイトのレシピ作られたんですね!?
逆に凄いですね…+16
-4
-
88. 匿名 2018/08/19(日) 17:54:39
つくレポ「○○がなかったので●●で代用」「●●を追加しました」←こっちの方が美味しそう!
+50
-2
-
89. 匿名 2018/08/19(日) 17:58:18
クックパッド見た後の
きょうの料理の信頼感、安心感ってないわ+69
-2
-
90. 匿名 2018/08/19(日) 17:58:55
初期のときが良かった。10年以上前ぐらいの。+19
-2
-
91. 匿名 2018/08/19(日) 17:58:58
友達が作ったレシピの追いレポ+3
-5
-
92. 匿名 2018/08/19(日) 18:00:06
1位レシピでも口に合わないのが何気にある
調味料を用意していて疑問に思うのは大抵これ+14
-3
-
93. 匿名 2018/08/19(日) 18:00:07
味濃い+23
-2
-
94. 匿名 2018/08/19(日) 18:05:27
旦那絶賛☆〇〇〇〇(料理名)+40
-1
-
95. 匿名 2018/08/19(日) 18:05:28
人気順に並べて、複数のレシピをざっと見る。
一番調味料の数と量が少ないものを選ぶ+2
-3
-
96. 匿名 2018/08/19(日) 18:07:19
テレビでやってたレシピそのままのやつ+12
-1
-
97. 匿名 2018/08/19(日) 18:12:04
何人分のレシピなのか書いてない。まあだいたい分かるけど。+7
-1
-
98. 匿名 2018/08/19(日) 18:13:04
>>85
99割ってw
中学からやり直ししてきなさい!+70
-4
-
99. 匿名 2018/08/19(日) 18:13:53
気に入ったレシピを何度もつくれぽしたあげく、自分好みにアレンジしレシピアップ。
っていうレシピ、これはとても失礼な気がします。
あとは明らかに有名になりたいのかなぁ~っていう人。
プレゼント交換に、オフ会に、どこかのお宅にて腕前披露。
私もかつて有料ユーザーでしたがバカバカしくなってレシピも見なくなりました。
ホント10年位前は良かったのになぁ。
+26
-2
-
100. 匿名 2018/08/19(日) 18:14:43
>>85
99%と間違えちゃったのかな?
割を使いたいなら9割9分じゃないかな?
+12
-4
-
101. 匿名 2018/08/19(日) 18:22:03
あるもので☆
簡単☆
というわりにはハーブやワインが要る+50
-1
-
102. 匿名 2018/08/19(日) 18:24:59
たまに病的に同じレシピにつくれぽ連続投稿する人いて引く+24
-2
-
103. 匿名 2018/08/19(日) 18:29:27
レシピをググる時マイナスつけて
「-クックパッド」で検索する
クックパッド邪魔
+9
-2
-
104. 匿名 2018/08/19(日) 18:35:01
つくれぽの馴れ合いも気持ち悪い+22
-3
-
105. 匿名 2018/08/19(日) 18:38:53
画像見て美味しそうだからと、選んだレシピ…
砂糖 適宜
醤油 適宜
酒 適宜
+49
-1
-
106. 匿名 2018/08/19(日) 18:41:54
煮物大抵味が濃い又は関東風…+5
-4
-
107. 匿名 2018/08/19(日) 18:44:53
>>82
小杉www
伊達ちゃんだったらカロリーゼロなのに太りそうな感じする+14
-2
-
108. 匿名 2018/08/19(日) 18:48:20
料理が下手くそな私は、文字だけで説明してるのは参考にならない+7
-1
-
109. 匿名 2018/08/19(日) 18:53:12
顆粒だしとか使ってるふっつーの豆腐の味噌汁とかをつくれぽで絶賛してるのを見るとなんとも言えない気分になる。しかもそんなんが100れぽとかなってたりする。+32
-3
-
110. 匿名 2018/08/19(日) 19:01:39
中途半端に残ってるいくつかの食材を検索
↓
クックパッドのレシピが引っかかる
↓
お、この組合わせありなのね?
↓
「冷蔵庫に残っていた食材で作りました」
↓
お前もか+39
-0
-
111. 匿名 2018/08/19(日) 19:06:08
ベースは載ってる分量にするけど
煮物だと甘すぎたりするし
自分好みか解らないから
途中で味見て調整したりしてる+7
-0
-
112. 匿名 2018/08/19(日) 19:07:55
>>109
作りやすいから指示されてるのでは
主婦でもなければいちいち出汁とる時間ないしそもそも面倒くさい
台所にずっとたって居たくない
なんでも丁寧であれば良いというわけでもない
好みによる+15
-2
-
113. 匿名 2018/08/19(日) 19:14:10
お菓子とかHM多様しすぎ
あの独特の甘さが嫌だから手作りしてるレシピみたいのに(味の比較とかしたいし)
お金だして登録してる身としては
アプリで楽天みたいに除外機能つけたり検索機能や操作性上げて充実させてほしい
あとプロの味が美味しいかといえば私は違うと思う
自分の好きな味ってあるからどのみち参考程度にしかならないよ
素材の分量見て想像する+22
-1
-
114. 匿名 2018/08/19(日) 19:31:08
うちはもうちょっと濃いめの味付けだから〜
と少し調味料足すと大失敗する。ごめんなさい。+0
-3
-
115. 匿名 2018/08/19(日) 19:31:41
砂糖不使用♪
で、ホットケーキミックス使ってる。
砂糖入ってる・・・+53
-2
-
116. 匿名 2018/08/19(日) 19:32:06
所詮素人。+19
-1
-
117. 匿名 2018/08/19(日) 19:40:22
息子がぱくぱくたべました!+21
-0
-
118. 匿名 2018/08/19(日) 19:54:46
給食、本格、○○屋、お店
みたいなワードを入れてその中から選ぶと
あまり外れない。
各家庭の味があるから
家族が喜ぶ系はあてにならない。+14
-3
-
119. 匿名 2018/08/19(日) 19:57:52
毎日作った弁当の写真アップしてるだけの迷惑な人。レシピのせろ
+22
-2
-
120. 匿名 2018/08/19(日) 19:58:35
まずいのおおい。料理で味付け醤油だけとか
まじかよ+14
-1
-
121. 匿名 2018/08/19(日) 20:03:01
ご飯が進みます、は味が濃い事が多い。+23
-1
-
122. 匿名 2018/08/19(日) 20:09:46
有料会員です。
つくれぽが4ケタのものしか作ってないのでハズレないと思います。そもそもつくれぽ少ないのも見ないです。新着ではなく人気レシピみます。
有料だとプレミアム献立見たり、みんなの献立もみれて、例えばサバの味噌煮作ったとき副菜どうしよう。と悩んだ時参加になって便利です。
デイリーアクセスランキングとかも今こんなの話題なのかと参加にしてます。+49
-2
-
123. 匿名 2018/08/19(日) 20:11:57
122です。×参加。参考の間違いでした。失礼しました。+2
-0
-
124. 匿名 2018/08/19(日) 20:29:02
作る工程でテンション高いの見ると疲れる。
「野菜投入!いくよ~そーれ!」「ひっくり返すよ~はい、どーん!」とか。+51
-3
-
125. 匿名 2018/08/19(日) 20:35:40
ワイン♬
オリーブオイル♬
生クリーム♬
ないんだよなぁ..+25
-1
-
126. 匿名 2018/08/19(日) 20:37:51
パウンドケーキ作ろうと思って検索したら『分量(パウンドケーキ型1本分)』って…
あなたの持っている型のサイズを教えてよ+41
-1
-
127. 匿名 2018/08/19(日) 20:46:37
タモリさんがテレビで言ってたレシピ!とか○○さんのレシピをアレンジしてみました!とかで載せてるのどういうことだ?てなる+14
-1
-
128. 匿名 2018/08/19(日) 20:51:59
私ならもっと高尚な話が書けるけどね!って感じで内容は薄めで稚拙だったりもするけど時代やニーズにはちょうどマッチしてる人気作品に嫉妬してる小説家と似たようなこと言ってる主婦さんが多いね…クックパッドがこれだけ流行ってるのは今のニーズに合ってるからじゃないのかな?
批判派の自称料理上手さんはそもそもネットなんて参考にしなくてもいいんじゃないの+3
-4
-
129. 匿名 2018/08/19(日) 20:52:57
>>120
まずいの多いなら見なきゃいいのに
判断遅いね+6
-3
-
130. 匿名 2018/08/19(日) 20:57:48
大根やら人参を味噌味で煮込むレシピがあって、それなりにつくれぽも多い
作ったら完全な味噌汁だった+22
-2
-
131. 匿名 2018/08/19(日) 21:09:08
子ども達も
パクパク
パクパクに、ぞわっ!+29
-5
-
132. 匿名 2018/08/19(日) 21:14:35
ぱくぱく、もりもり、うまうま
とかやたら使われてて、なんだかぞわぞわする+41
-4
-
133. 匿名 2018/08/19(日) 21:16:05
何処かで見たようなレシピがある。
+9
-0
-
134. 匿名 2018/08/19(日) 21:31:16
>>130
ww+3
-0
-
135. 匿名 2018/08/19(日) 21:37:02
素人さんのレシピ通りに作ったら激マズ+7
-0
-
136. 匿名 2018/08/19(日) 21:46:57
BP、HM、クリチなど初見では分からない用語が乱用されている。+20
-0
-
137. 匿名 2018/08/19(日) 21:49:56
本当は秘密にしたい!○○レシピ♡
+21
-0
-
138. 匿名 2018/08/19(日) 21:51:17
自分の味と合わないのが多いからやめた+2
-0
-
139. 匿名 2018/08/19(日) 21:52:20
プロのレシピや本に載ってたレシピを自分好みの味にしてみました!ってレシピ載せてる人結構いてビックリする
しかもつくれぽも結構あってさも自分が考えました!風にコメントしてるから笑える+24
-0
-
140. 匿名 2018/08/19(日) 21:53:25
似たようなレシピだらけで逆に検索大変
アイスのレシピも被ってるのばっかり
+7
-0
-
141. 匿名 2018/08/19(日) 21:54:59
枝豆をただ爪楊枝に刺しただけのとか・・
そんなんでもつくれぽもらえるならあたいでも出来そうだわ!+20
-1
-
142. 匿名 2018/08/19(日) 21:57:26
>>131
つくれぽにも
○歳児もパクパク食べました!感謝です♡
ってのが沢山あるよね
年齢必要か?ていつも思ってしまう+29
-0
-
143. 匿名 2018/08/19(日) 22:05:01
課金してないのでNo.1のレシピが見えない
ランキングと同じ画像を延々探してタダで人気No.1のレシピを作ろうとする
そして見つけられず違う料理を作る+10
-0
-
144. 匿名 2018/08/19(日) 22:09:44
つくれぽが多いから美味しいとは限らない+8
-0
-
145. 匿名 2018/08/19(日) 22:28:25
何人前か記載がないレシピがある。
写真見ただけじゃ判断出来ないし困る。
あと、食材で野菜や卵ってサイズがマチマチだから大雑把でもいいから記載が欲しい。豆腐一丁や厚揚げ一枚や一袋とか木綿なのか絹なのか、メーカーによっては大きさやグラム数もマチマチだし、油揚げだって関東と関西じゃ大きさも形も違うしね。+8
-0
-
146. 匿名 2018/08/19(日) 22:48:05
不味いのばっかり。取り合いになります♪とか書いてたレシピ、超不味かった。
普段よほど不味いもの食べてるのか?って不思議。
あと、ジャンキーなレシピが多い。+8
-0
-
147. 匿名 2018/08/19(日) 22:52:05
材料に書いてある食材が作り方に出てこない+5
-0
-
148. 匿名 2018/08/19(日) 22:55:52
>>132
りぴりぴ、も追加で。+17
-0
-
149. 匿名 2018/08/19(日) 23:04:42
独り暮らし始めた10年以上前から利用し、殿堂入りレシピとかお手軽スイーツとかとても参考にしてますが、旦那の反応が良かったのはなんだかんだでお世辞抜きで私の実母の料理の味。(調理師免許持ってます。)
結局、母の味を教えてもらうのが一番なんだと実感してます。
毎月、300円近く払ってるのもどうなの?と思ったり、保存してるレシピ数も多すぎて止めるのもったいなく感じたり。+5
-0
-
150. 匿名 2018/08/19(日) 23:05:32
醤油お玉いっぱいとかいう分量!
どんなお玉使ってんだろうと思う!
料理初心者の頃にレシピを信じ、家のお玉で計って、味が濃すぎて心が折れた思い出。+15
-0
-
151. 匿名 2018/08/19(日) 23:26:54
明らかに真っ黒こげみたいなつくれぽ上げて自信満々に「家族にも大好評でした♡」みたいなコメントつけてるのを主の人は「それ違う!」って言いたいだろうなって思うw+14
-0
-
152. 匿名 2018/08/20(月) 00:07:10
>>142
もっというと
作ったあなたの感想に意味があるのに
子供や旦那が食べたとかマジでどうでもいい
作りにくかった場所や要注意点など書いてる人極端に少なくて参考にならない+8
-0
-
153. 匿名 2018/08/20(月) 00:31:00
>>49
ん?なに言ってんのこの人とプラス押した人+2
-8
-
154. 匿名 2018/08/20(月) 00:38:20
>>152
作りにくかった場所ってウケました。
場所(笑)箇所ね。
頭と性格悪そう。
料理も要領悪くて下手そう。
そして
場所って(笑)+1
-12
-
155. 匿名 2018/08/20(月) 00:42:26
名前忘れたけど、秋刀魚の人はどうしてるんだろう?w+5
-0
-
156. 匿名 2018/08/20(月) 01:34:32
調味料の分量が多すぎる気がして、半量にして作ると、美味しくできたりする。
私も濃い味が好きな方だけど、みんな、どんだけ味の濃い物を食べてるんだろう…と思う。+8
-0
-
157. 匿名 2018/08/20(月) 02:32:13
人気のあるレシピでも濃いめの味付けが多いよね、、
栄養士さんのレシピですら調味料少なめで作ってる+5
-0
-
158. 匿名 2018/08/20(月) 02:55:18
自分が開発したと思う料理が残念ながら既にある。+2
-0
-
159. 匿名 2018/08/20(月) 03:00:48
ハンバーグとか餃子とか、その料理の基本的な味付けのものが見たいのに、〇〇風~とかアレンジ系ばっかりで萎える。
しかも写真見ると全然美味しそうじゃない。。
クックパッド使うの辞めました。笑+5
-0
-
160. 匿名 2018/08/20(月) 03:51:11
醤油とかの調味料の量が心配。
所詮素人が作る料理だし、味重視だよなと思うと塩分とか気なる。
クックパッドじゃないけど某ブロガーの料理本を買って作ってたことあったけど、「バター(なければマーガリンでも可)」「ってかうちは全部マーガリンでつくってます」味が濃いめのレシピで「カロリーがなんぼのもんじゃい」みたいなコメントあって、やっぱ素人のレシピなんてこんなもんだよなって思って参考にしなくなった。+2
-1
-
161. 匿名 2018/08/20(月) 05:43:49
有料なのが 理解できません+6
-0
-
162. 匿名 2018/08/20(月) 11:09:22
材料に豆乳とだけあると、調整?無調整?って思うけど、普通どっちと思えばいいのかな?
味噌も、種類によってかなり違うから、味噌味のメニューは避けてしまう。+3
-0
-
163. 匿名 2018/08/20(月) 11:10:41
キモいタイトルがついてる
「ダンナが愛してやまない♪生姜焼き」とかオエ+10
-0
-
164. 匿名 2018/08/20(月) 11:17:44
☆食べ過ぎ注意☆みたいなの、オイスターソース使用率高い。+7
-0
-
165. 匿名 2018/08/20(月) 11:38:05
味の濃いものばっかり。
みんなこんな濃い味付けの
食べてると思ったら身体に悪そう
って思ってる。基本参考にはならない+6
-0
-
166. 匿名 2018/08/20(月) 12:35:21
サッポロ一番塩ラーメンが大好きでよく食べるんだけど、いい加減飽きてきて、アレンジレシピが知りたくて検索かけてみたら、カニ丸ごと一杯入れたレシピが出てきてギャン!ってなった。
まず、そのカニどこで手に入れるのよ?
そしてもしカニがあったとしても、インスタントラーメンの中に入れようとは思いません!+7
-0
-
167. 匿名 2018/08/20(月) 12:40:44
>>159
すごい分かるっ!!
基本的な作り方と材料が知りたいだけなのに、場違いな余計な物入れがちよねw
和食なのにエスニック風にしたりとか。+2
-0
-
168. 匿名 2018/08/20(月) 13:18:02
秘密にしたい~☆みたいなタイトルのやつ。どうぞどうぞ秘密にしといて下さい。+5
-0
-
169. 匿名 2018/08/20(月) 13:20:57
母直伝、とか 義母のレシピ、とかそんなの知ったところで…。+5
-0
-
170. 匿名 2018/08/20(月) 13:32:41
有料会員制辞めてからは今ある材料で何作れるかな~くらい程度に見てます。味付けは自分でやった方が自分好みで美味しい。+1
-0
-
171. 匿名 2018/08/20(月) 17:32:07
使う調味料が麺つゆだけ、醤油と味醂だけとか味付けが単純過ぎて(しかも味濃い)結局自分で何かしら加えるハメになるし、素人さんの投稿は基本使わない。
見た目や器もセンスが悪くて美味しそうに見えない物も多いし、他の人も書いてるけど下処理の仕方とかそれで大丈夫?ってのがたまにある。+1
-1
-
172. 匿名 2018/08/20(月) 21:43:09
おいしいものはおいしい!!
レシピ見てぱっと見、おいしそうか
不味そうかは分かる。
写真の写し方とかつくレポの内容とか。
きょうの料理のつくレポも長ったらしいし
家庭料理なのに手かけすぎ!ってのも多い…
材料も多いし。
クックパッドはその分主婦とかの目が
多いから材料は無駄に買わなくて済むし
つくレポ多いと大体は、おいしい。+2
-0
-
173. 匿名 2018/08/22(水) 09:07:47
>>171
そこまでこき下ろすのに
素人投稿型のサイトなんで使ってんの?
マジで謎
皿なんか各自家庭で違うのだから自分で思うように飾り付けなよ
もし無料会員ならタダでみさせてもらってる立場のくせに文句多過ぎ
納得いかないなら最初かやお金だしてプロの料理本なりTVなりみなよ
それか自分で新しく料理つくって綺麗に高級な皿に盛り付けて小道具も演出して画質は最高にして
入れる調味料の分量はその日の気候や湿度も考慮した上で細かく書き出しなよ丁寧に+2
-1
-
174. 匿名 2018/08/23(木) 16:22:21
私は、ラ・ランドさんのレシピが好き!+1
-0
-
175. 匿名 2018/09/08(土) 20:37:53
自分のレシピで、絶品ってつける人って図々しいとか思っちゃう。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する