-
1. 匿名 2018/08/19(日) 09:18:45
+46
-1
-
2. 匿名 2018/08/19(日) 09:19:32
ほぉ+25
-1
-
3. 匿名 2018/08/19(日) 09:19:42
何になっても最初はああだこうだと文句言われそう!+102
-0
-
4. 匿名 2018/08/19(日) 09:21:03
頭文字がM、T、S、Hは無いな+144
-1
-
5. 匿名 2018/08/19(日) 09:21:22
新元号、楽しみ!+114
-1
-
6. 匿名 2018/08/19(日) 09:21:23
新元号 小室+11
-47
-
7. 匿名 2018/08/19(日) 09:21:34
どうせ、安倍元年とか創価元年とか池田元年でしょ
この国になんの期待もしてないわ+10
-70
-
8. 匿名 2018/08/19(日) 09:22:24
数種類候補を挙げて、世論調査で決めてほしい。+12
-22
-
9. 匿名 2018/08/19(日) 09:22:26
日本古典も最初から候補に入れなよ。
日本人なんだからさ。+201
-1
-
10. 匿名 2018/08/19(日) 09:22:37
日本っぽいのがいいなぁ。
何も思い浮かばないけど。+144
-1
-
11. 匿名 2018/08/19(日) 09:23:06
いいと思う
なんになるかだ
+27
-0
-
12. 匿名 2018/08/19(日) 09:24:41
大和とか和っぽいのがいい+117
-5
-
13. 匿名 2018/08/19(日) 09:24:42
2021年=○○元年にして。
頭の中で計算するのが楽。+87
-6
-
14. 匿名 2018/08/19(日) 09:26:10
絆、とかそういう系統はやめてほしい+132
-2
-
15. 匿名 2018/08/19(日) 09:26:28
仕事してる側としては早く新元号発表してほしい。
今の書類関係はすべて平成、もう1年も使えないんだから。
天皇崩御よりは段取りよく発表あるとは思うけど、カレンダー業界とか来年のカレンダーどういう表示するんだろ+102
-6
-
16. 匿名 2018/08/19(日) 09:26:47
新元号楽しみだー
平和とか安寧の意味のある大和言葉を万葉仮名であらわしたものとかにしてもいいんじゃないかな
不勉強ゆえ具体例が何も思い浮かばないけど+93
-3
-
17. 匿名 2018/08/19(日) 09:27:19
えーそこは漢籍にこだわって欲しいな。
伝統なんだし。+6
-21
-
18. 匿名 2018/08/19(日) 09:28:07
ぜったい二文字じゃないとだめなのかな+8
-6
-
19. 匿名 2018/08/19(日) 09:28:39
女性に配慮した元号にしてほしい+6
-51
-
20. 匿名 2018/08/19(日) 09:29:54
珍保 とか+7
-53
-
21. 匿名 2018/08/19(日) 09:30:58
元号って日本らしくていいよね
悠久の歴史を有する世界が称賛する国
+128
-8
-
22. 匿名 2018/08/19(日) 09:32:10
まだ決まってないんだー+17
-2
-
23. 匿名 2018/08/19(日) 09:32:39
センスのないのだけは
やめて欲しいな。
オリンピックのキャラクターに
しても何か微妙なのばかり
だから。+106
-3
-
24. 匿名 2018/08/19(日) 09:33:31
宇治とか+8
-21
-
25. 匿名 2018/08/19(日) 09:34:24
蔵書3万8000冊焼却したトピ立った?+12
-1
-
26. 匿名 2018/08/19(日) 09:35:30
西暦でキリのいい数字の年に生まれたので西暦がいろいろ便利だなと思っているけど元号には日本人の誇りを感じる。+93
-2
-
27. 匿名 2018/08/19(日) 09:38:38
その日は誕生日!
しかし祝日になるので独りボッチ確定!!+4
-3
-
28. 匿名 2018/08/19(日) 09:39:21
もう明治のMは解禁でいいんじゃない?+6
-24
-
29. 匿名 2018/08/19(日) 09:39:57
任せた
頭良い人達が色んな資料調べて作るんだろうから
頼んだぞ+26
-1
-
30. 匿名 2018/08/19(日) 09:40:33
次の皇太子様の名前が関係してるって聞いた。がるちゃんで(笑)+5
-8
-
31. 匿名 2018/08/19(日) 09:42:50
Kは止めてね、K自体は嫌じゃないけど韓国関係で嫌だわ…( ̄ー ̄)+85
-2
-
32. 匿名 2018/08/19(日) 09:44:30
何か、昭和生まれの自分はその内過去の人になりそう…まさか生きてる間に昭和平成、そしてもう1つ3個経験するなんて思いもしなかったわ。+114
-1
-
33. 匿名 2018/08/19(日) 09:51:26
安成(あなる)
院慶(いんけい)+6
-31
-
34. 匿名 2018/08/19(日) 09:53:08
>>32
いや、あなたは恐らく今の陛下より相当若いだろうし、制度が変わらなくても3つ経験するでしょ。
陛下より早く亡くなるつもりだったの??+8
-9
-
35. 匿名 2018/08/19(日) 10:00:18
>>16
何千年も続く伝統なのにいきなり大和言葉とかにしたらキラキラ元号とか言われそう+7
-3
-
36. 匿名 2018/08/19(日) 10:02:20
アルファベットだと、W、Yが個人的にいいな。+1
-1
-
37. 匿名 2018/08/19(日) 10:04:12
廃止して欲しい
正直西暦との併用が面倒+9
-33
-
38. 匿名 2018/08/19(日) 10:05:01
法典
禁書
伝承
聖典
真理
万物
虚構+1
-28
-
39. 匿名 2018/08/19(日) 10:09:25
平成になった時も、えー微妙ーって思ってた人とかいたのかな?+36
-0
-
40. 匿名 2018/08/19(日) 10:09:32
文字数多いと パソコン 携帯 手書き大変
+4
-0
-
41. 匿名 2018/08/19(日) 10:10:49
>>6
庶民は眞子さまの愛人である鷺の宮KK殿下に税金を貢いでね
ご母堂である銭の宮ケヨ様にもね+0
-18
-
42. 匿名 2018/08/19(日) 10:11:32
とにかく画数少なくて書きやすいのがいい+16
-2
-
43. 匿名 2018/08/19(日) 10:12:17
蘭姫(らいあ)とかキラキラ年号だったりして。+1
-24
-
44. 匿名 2018/08/19(日) 10:15:00
平成は全然平和じゃなかったね。。。
中韓がじわじわ日本を侵食した時代だった+94
-3
-
45. 匿名 2018/08/19(日) 10:15:08
今回からずっと日本古典からにしてよ。+10
-3
-
46. 匿名 2018/08/19(日) 10:17:18
>>33みたいなのは新しい世の中には不要。+6
-0
-
47. 匿名 2018/08/19(日) 10:19:02
富士山からとって、富が入った字は?Fで。+6
-0
-
48. 匿名 2018/08/19(日) 10:19:55
続平成だったら、みんなズッコケる+63
-0
-
49. 匿名 2018/08/19(日) 10:23:44
>>39
へいせい→屁~せい
とか言ってキャッキャ言ってたよ+4
-11
-
50. 匿名 2018/08/19(日) 10:24:52
>>47
携帯電話みたいだわ
Fー08Bとかw+5
-1
-
51. 匿名 2018/08/19(日) 10:31:05
>>32
にプラスたくさんついてるの、おかしくない??
ガルちゃんに来てる人はたぶん大抵今の天皇陛下より長生きするじゃん!
生前退位がなかったとしても普通に3つの元号経験するでしょ。+11
-5
-
52. 匿名 2018/08/19(日) 10:42:07
元号の伝統は続けていいから、書類とか一般的に使うの西暦で統一してほしい。
平成30年とかそういうのは無くしません?
+7
-9
-
53. 匿名 2018/08/19(日) 10:43:59
>>51
わたしも皇太子さんより若いから平成 新しい 新しいで3つなると思う〜。皇太子さんのつぎに秋篠宮父がなったら4つ?+2
-7
-
54. 匿名 2018/08/19(日) 10:55:06
日本の伝統がーといいつつ1000年以上の伝統をこうやって無視するのが自称保守なんだよね+9
-5
-
55. 匿名 2018/08/19(日) 11:00:08
>>51
言われればそうなんだけどさ
昭和が長かったから元号ってそうそう変わるイメージ無かったのよ
私が小学生の時に平成になったんだけど
大正生まれの祖母が3つの時代を生きてるって事に感動すらしたからさ+43
-1
-
56. 匿名 2018/08/19(日) 11:06:44
筆順はそんなに多くないのになりそうだよね
江戸時代みたいに慶とかはないだろう+12
-0
-
57. 匿名 2018/08/19(日) 11:12:53
私は(ていうかそういう人多いだろうけど)今の秋篠宮様より若くて、悠仁さまより年上だから、昭和平成その次その次その次
くらい経験するんだろうなー。+18
-0
-
58. 匿名 2018/08/19(日) 11:19:19
>>57
年齢だけを考えたら私もそうなるわ‥
その頃にはその時代の若い子に
昭和って‥?みたいな扱いをされそうw
私江戸時代の元号全部は知らないし+21
-0
-
59. 匿名 2018/08/19(日) 11:23:04
新元号を決めるの時間掛かり過ぎだよ
来年で平成を辞めるって発表してから随分経つよ
今年は後、4カ月間しかないのに、何をのらくらしてるのよ+25
-5
-
60. 匿名 2018/08/19(日) 11:37:06
私は絶対にこれがいいと思う
日本らしくて実にいい
日本を災いから守ってくれそうで心強いしこれで決まり
「神風」
+7
-20
-
61. 匿名 2018/08/19(日) 12:12:22
画数が多すぎない常用漢字が良いな
+3
-0
-
62. 匿名 2018/08/19(日) 12:38:14
天、京、閣、願、和、清、福のいずれかの漢字が入ってたらいいな。+8
-4
-
63. 匿名 2018/08/19(日) 12:42:41 ID:9BJz27YyMF
>>14
本当にそう思う+10
-0
-
64. 匿名 2018/08/19(日) 12:44:57
>>55
そうそう。
私昭和50年代生まれだけど祖母が大正、祖父なんて明治生まれの人だったからよくわかる?+7
-0
-
65. 匿名 2018/08/19(日) 13:01:18
もう決まっていそう。+20
-0
-
66. 匿名 2018/08/19(日) 13:18:48
我留元年+0
-4
-
67. 匿名 2018/08/19(日) 13:27:06
永光(えいこう)
意味は永遠に光る+4
-4
-
68. 匿名 2018/08/19(日) 13:27:17
でも中国の古典って学校で習った程度だけど
昔の中国の思想家はすごいなと思うよ
故事成語とか、今にも通ずるし道徳的な部分が教訓となって生きてる
だから元号もそこから決まるのには納得してたけどね〜
ふつうに日本古典からでも賛成だよ+16
-0
-
69. 匿名 2018/08/19(日) 13:44:37
候補をいくつかに絞って、後は国民投票がいいなぁ。+1
-3
-
70. 匿名 2018/08/19(日) 13:45:56
>>60
馬鹿にしてるの?冗談でもやめて。
美化もいけないよ。
だめだよ。
俗用されてないのって書いてあるじゃん。
その熟語だけで意味の持つものには絶対ならない。
文献からの一節を引用してつくるんだよ。+7
-0
-
71. 匿名 2018/08/19(日) 14:01:57
「安」の字がつくことに決まってるんだって。+1
-11
-
72. 匿名 2018/08/19(日) 15:30:46
朝、創は入れてもいいと思う+1
-18
-
73. 匿名 2018/08/19(日) 15:40:36
偉大な国であり日本の兄国でもある朝鮮から漢字をもらうべき+1
-19
-
74. 匿名 2018/08/19(日) 15:41:17
池田大作先生から大をもらうのはどうか+1
-18
-
75. 匿名 2018/08/19(日) 15:42:57
これから朝鮮の属国なるのだから「朝」がよいかと。+1
-22
-
76. 匿名 2018/08/19(日) 15:44:38
おとなしく倭とかつけとけや+2
-18
-
77. 匿名 2018/08/19(日) 15:52:36
>>70
馬鹿になんてしてないし美化もしていない
本気でいいと思うからよ
日本を守ってくれた
私たちは神風の方達の犠牲の上に成り立っている
今の日本があるのはあの方達のおかげ
両朝鮮、中国にやりたい放題やられて情けない
私はこんなキチガイ集団にやられてばかりなのが悔しくてたまらない
今こそ大和魂をもう一度よく考えて尊ぶ時よ
それ以外では鎌倉時代に元に攻められた時、
二度に渡って神風が吹き日本を守ってくれたのは有名な話
だから、平成の次は神風が絶対にいい
+2
-10
-
78. 匿名 2018/08/19(日) 15:52:45
基督教から「基」
これはありうる+1
-10
-
79. 匿名 2018/08/19(日) 15:58:33
光、哲、勲、成、庸+1
-8
-
80. 匿名 2018/08/19(日) 15:59:18
文在寅から 文
+1
-11
-
81. 匿名 2018/08/19(日) 16:01:58
英知と雄飛+1
-4
-
82. 匿名 2018/08/19(日) 16:02:49
白犬1年+1
-10
-
83. 匿名 2018/08/19(日) 16:04:25
これからの日本に勇気、慈悲、知恵を!!
+1
-5
-
84. 匿名 2018/08/19(日) 16:10:07
平和
栄光
勝利
+0
-3
-
85. 匿名 2018/08/19(日) 16:11:43
聖+1
-4
-
86. 匿名 2018/08/19(日) 16:15:08
安息を+0
-4
-
87. 匿名 2018/08/19(日) 16:27:34
古事記など日本の古典から採用するのは良いですね
是非是非!!!+12
-1
-
88. 匿名 2018/08/19(日) 16:33:44
桜なんて字入ってたら綺麗+9
-0
-
89. 匿名 2018/08/19(日) 16:49:47
朝鮮古典から取れ+1
-13
-
90. 匿名 2018/08/19(日) 16:52:20
これで終わりという願いをこめて
留める もしくは 富める+0
-10
-
91. 匿名 2018/08/19(日) 16:58:05
もうハングルにしとけ+1
-14
-
92. 匿名 2018/08/19(日) 16:59:27
新しい日本に生まれ変わるね+1
-7
-
93. 匿名 2018/08/19(日) 17:06:51
和滅元年+0
-13
-
94. 匿名 2018/08/19(日) 17:20:57
鬼の国になるからね+1
-11
-
95. 匿名 2018/08/19(日) 18:02:09
日本古典は古くさいからなし。ハングルが新しくてかっこいい。+1
-11
-
96. 匿名 2018/08/19(日) 18:03:42
日本は韓国文化を見習うべき。+1
-12
-
97. 匿名 2018/08/19(日) 18:06:43
そもそも元号がいらない皇室をなくせ+1
-11
-
98. 匿名 2018/08/19(日) 18:56:53
>>48
続日本紀かよ!ってなるwww+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/19(日) 19:44:14
>>5
ウキウキするわ
産まれてくる子供の名前を決めるぐらい!+6
-0
-
100. 匿名 2018/08/19(日) 20:07:44
これからは朝鮮半島の時代だから
ジャップは黙っとけ
+1
-14
-
101. 匿名 2018/08/19(日) 21:48:08
日本人=アホンジン+1
-10
-
102. 匿名 2018/08/19(日) 22:16:04
ちょっと楽しみだけど、慣れるまでしばらくかかるかも+7
-0
-
103. 匿名 2018/08/19(日) 22:50:10
日本死ね!!!!!!!!!+1
-7
-
104. 匿名 2018/08/19(日) 22:52:41
JAP乙+1
-7
-
105. 匿名 2018/08/20(月) 00:21:47
日本らしく日本の古典から採用した元号、とても良いと思います
無学で、なかなか自分では思い浮かばないですが...+8
-0
-
106. 匿名 2018/08/20(月) 13:14:57
日本らしさを期待します!+3
-0
-
107. 匿名 2018/08/24(金) 18:51:59
弘栄こうえい
文承ぶんしょう
安長あんちょう
弘徳こうとく
文弘ぶんこう
永明えいめい
永光えいこう+1
-0
-
108. 匿名 2018/08/30(木) 18:13:25
明治
大正
昭和
平成
栄安 …とか
平安時代みたいか。
こうやって見ると
みんな素敵な意味のある元号だよね。
楽しみだな〜
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府が来年5月1日の新天皇即位に伴う改元を巡り、中国の古典(漢籍)から採用することが慣例となっている元号の出典に関し、日本の古典も選択肢に入れて検討していることが分かった。平成改元の際も中国文学や東洋史学に加え、ひそかに国文学の専門家へ新元号候補の考案を委嘱していた。古事記や日本書紀といった作品が候補になるとみられる。関係者が18日、明らかにした。