-
1. 匿名 2018/08/16(木) 13:45:08 ID:WIihmoSCwe
現在7ヶ月後半の妊婦です。
前回は2週間で100グラムの増加だったのに、今回の健診で2週間で2.5キロも増えてしまいました( ; _ ; )
トータル7キロ増えてます…
助産師さんに注意され、母子手帳には「体重注意」と赤い判子を押されてしまいました。(2度目です)
食べる量には気をつけているし、専業主婦ですがなるべく歩くように心がけていますが、増えてしまいます。
ガルちゃんの出産経験者の方、現在妊婦の方、体重の増え方はどうでしたか?また、どのような体重管理されてましたか?
一応病院では10〜13キロ増までなら許容範囲と言われましたが、妊娠後期はもっと増えやすくなると聞いて簡単に超えてしまいそうです…+130
-2
-
2. 匿名 2018/08/16(木) 13:47:05
短期間でそれだけ増えてるならむくみじゃない?
手足むくんでいませんか?+165
-0
-
3. 匿名 2018/08/16(木) 13:47:33
主さん私も今6ヶ月何ですが1ヶ月で3キロ太りました
来週の健診絶対怒られます…+148
-2
-
4. 匿名 2018/08/16(木) 13:48:05
私も増えた、トータルで12kg
後半は先生に怒られてたけど、産んだら一ヶ月でほぼ元の体重に戻ったよ。+141
-4
-
5. 匿名 2018/08/16(木) 13:49:09
2人目までは8キロでおさえたけど3人目で崩壊
12〜13キロ増えた
産む時3人目が一番キツかった
やはり体重増加が関係あるのだろうか?!+104
-5
-
6. 匿名 2018/08/16(木) 13:49:34
私は第一子16キロも増えて出産に36時間もかかりました。
産後もなかなか落ちないし、本当に太るのは良くないです!!
今第二子妊娠中なので、10キロまでには抑えたい!+145
-1
-
7. 匿名 2018/08/16(木) 13:49:36
上の子の時に全く体重注意されず20キロ増加したら難産で出産に丸一日かかった。
下の子はわざと体重管理が厳しいと有名な産院にしたら後半はもう夕飯抜きでいいと言われて絶句。泣きながら耐えた(笑)
でもそのおかげかトータル8キロ増加で出産も15分の安産だった。
産後の体重もすぐ戻った。+147
-2
-
8. 匿名 2018/08/16(木) 13:49:52
妊婦さんが体重増加が少な過ぎると、子供の将来の糖尿病の確率が上がるという研究結果もあったような…
増え過ぎるのもよくないけど+177
-5
-
9. 匿名 2018/08/16(木) 13:49:56
体重制限をされず、20kg近く太りました…。
産んでから、シャワー室で見た自分の体がバーバパパかと思った…。
今はなんとか戻りました。+268
-0
-
10. 匿名 2018/08/16(木) 13:50:02
10キロ達成が余裕すぎたw+87
-0
-
11. 匿名 2018/08/16(木) 13:50:13
妊娠前46
つわり41
出産前52
クリスマス、年末、お正月が重なっていたから尚更厳しく言われたw+104
-1
-
12. 匿名 2018/08/16(木) 13:50:14
トータル8キロ象でした
生まれた子供も小さめ(2500g)だったからそんなもんかな+56
-3
-
13. 匿名 2018/08/16(木) 13:50:16
産後1ヶ月で10キロ減ったけど停滞期なのか最近減りません。あと10キロ痩せないといけないのに笑+15
-3
-
14. 匿名 2018/08/16(木) 13:50:40
とんでもなく増えた
7,8ヶ月の時は甘いもの食べたくなってコントロールできない+111
-2
-
15. 匿名 2018/08/16(木) 13:50:58
気が狂うほど腹が減って困った+141
-2
-
16. 匿名 2018/08/16(木) 13:51:44
体重があるので、増やさないでと言われました。
第一子は5キロ、第二子妊娠中だけど4ヶ月ですでに2キロ増えた。+15
-0
-
17. 匿名 2018/08/16(木) 13:51:45
書いてる人いるけど浮腫みも大きいと思う!
私は一昨年の夏出産だったけど、
検診の前の夜は浮腫を取るのも期待してスイカを沢山食べてた!
尿が沢山でて浮腫が取れて検診もあまり引っ掛からなかったですよ~!+130
-1
-
18. 匿名 2018/08/16(木) 13:52:07
+20kgです。
元々普通体型だったので出産前の腹囲は1mいきましたよ、トドでした。
辛いかどうかは別として帝王切開でも子供は産めます。見た目どうのこうのではなく産後慣れない育児に体力ないと本当にキツイです。運動しておいた方がいい。+29
-3
-
19. 匿名 2018/08/16(木) 13:52:10
14キロ増加したけど、切迫で予定日の1ケ月前に入院して動かずに過ごしたけど、2キロ落ました。
やはり、食事なのかな。
妊娠中って何もしなくても、本当に体重増えますよね。
主さんも無理し過ぎずに過ごされて、無事に元気なお子さんを産めますように。+77
-2
-
20. 匿名 2018/08/16(木) 13:52:20
もうすぐ8ヶ月。妊娠前からプラス1キロです。つわり終わっても食欲わかなくて辛いです。+106
-3
-
21. 匿名 2018/08/16(木) 13:52:25
臨月になったら水を飲んでも太る!なんて聞いてヒヤヒヤしてたけど、
出産直前までずーっと月1kgずつの増加でした。
共働きで産前6週前まで普通に通勤してたのと、産休に入ってからも毎日1万歩は歩いてたからそのおかげかな。
助産師さんには「筋肉がほとんど落ちてなさそうだし、体重の増え方も良いね」と褒められましたよ。+45
-3
-
22. 匿名 2018/08/16(木) 13:52:48
最後にうなぎのぼり。
ホント、生きてるだけで増えてた。
外食なんてしたら、1回で1キロ増とか…。
私も後期は夏だったので、体重を少しでも軽くするために、ペラッペラのワンピとか着て検診に行ってたな(笑)
でも、ほとんどむくみだったみたいで、産んだら一気に落ちた。
お産や子供の様子も特に異常なし。
全然気にしない病院もあるみたいだし、ホントのところ、どの程度管理が必要なんだろうね。
この時期に体重を優先して、塩分や食事を控えたら倒れそうだしね…。+139
-1
-
23. 匿名 2018/08/16(木) 13:53:18
太ると赤ちゃんにも太る細胞増えちゃう?+5
-13
-
24. 匿名 2018/08/16(木) 13:53:58
妊娠前と同じ食事量だととんでもない勢いで太るよね!!
妊娠前+200kcal目安なんてとんでもない。
むしろ-200kcalにしても増えるよ〜!
やっぱり量を減らすしかないと思います。
あとはむくみもはんぱないので減塩!!+95
-0
-
25. 匿名 2018/08/16(木) 13:54:09
>>1
食べる量よりも、減塩を心掛けると良いですよ!
利尿作用も高いキュウリを食べたりしても、味噌とかつけて食べたくなりますよね。
ルイボスティーを飲むと浮腫みもとれて体重維持できると思う!
浮腫みっていうと脚がパンパンになるとかのイメージがあるかもしれませんが、それだけじゃないです。+58
-1
-
26. 匿名 2018/08/16(木) 13:54:40
出典:www.kakuredassui.jp
+2
-0
-
27. 匿名 2018/08/16(木) 13:54:44
もとがデブだからなのか、妊娠中胃腸が弱ったからなのか、普通に過ごしても7kgしか増えなかった。
産後はワンオペ育児と骨盤矯正のおかげで美容体重まで痩せた!+80
-3
-
28. 匿名 2018/08/16(木) 13:54:53
むしろ初期の時点で8kg増え(食べつわりだった)
これからどうなるのか震えおののいていましたが、
なんとかギリギリ13kgアップでした(それでも多い?)
結局後期は胃の圧迫感で全然食べられなかったし、初期の蓄えがあったからちょうどよかったのかも。+29
-2
-
29. 匿名 2018/08/16(木) 13:55:23
最終的に16キロ増えました(*_*)
後期になってドドーンと増えてしまった。
食事は後期は特に気をつけてたのに空気吸うだけでも増えてる感じだった。
+68
-1
-
30. 匿名 2018/08/16(木) 13:55:31
今日22w0d(6ヶ月半ば)、+2キロです。
まだ2キロ?と言われそうだけど、5キロでおさめたいとこなのでヤバイです。+5
-24
-
31. 匿名 2018/08/16(木) 13:56:23
つわりで減ったのもあって8ヶ月までは妊娠前より6kg増くらい。最後にどーんと増えたよ。+16
-1
-
32. 匿名 2018/08/16(木) 13:56:35
>>20
つらいね、でも赤ちゃんが育っていれば大丈夫!+26
-1
-
33. 匿名 2018/08/16(木) 13:58:08
食べすぎない、適度な運動してても増える分はもうしょうがないよ+22
-0
-
34. 匿名 2018/08/16(木) 13:58:57
トータルで13kg増えたけど一気に増えるときとそうじゃない時があって、私の場合は塩分の多い食事を摂ると急増したから塩分に気をつけてたよ+37
-1
-
35. 匿名 2018/08/16(木) 13:59:59
妊娠前54㎏
悪阻で52㎏
出産時72㎏
臨月に入って1週間1〜2㎏ペースで増えた。
何度か注意されたよ。
ただ出産は2時間の安産でした。
産後半年で72から55㎏まで戻りました。+56
-5
-
36. 匿名 2018/08/16(木) 14:00:39
一人目は戻ったけど、二人目は体重が戻らない(泣)+12
-1
-
37. 匿名 2018/08/16(木) 14:00:44
一人目15キロ増加で怒られまくり「おそらく難産になりますね」とイライラした助産師さんに言われたが、結局八時間で安産でした。その後の体重減らすのは苦労しましたが。
それを、踏まえて二人目は本当に本当に食事に気をつけて、運動もして増加8キロに抑えた。でも微弱陣痛でお産が進まず促進剤入れたりなかなかの難産。こればかりはわかんないな…と分娩台の上で思ったよ+99
-3
-
38. 匿名 2018/08/16(木) 14:03:29
一人目は53kgから75kg
今二人目で産後デブのまま67kgからスタートです、、
今6ヶ月ですが、体重気をつけていたけどこの1ヶ月で一気に3キロ太って70kgです。1ヶ月1キロまでにしろって言われてたのに。
来週検診です。怒られるだろうなー
やっぱり効果の方が太りますよね。+27
-5
-
39. 匿名 2018/08/16(木) 14:03:50
先週出産したばかりの者です。
体重増加は妊娠期間トータルで7kgに抑えましたが、妊娠6ヶ月の健診の時につわり明けで1ヶ月で3.5kg太ってしまい助産師さんに怒られました( T_T)
その時に朝昼はしっかり食べて、夜は炭水化物を減らすというアドバイスを受けてその通りにしたら増え過ぎず増えなさ過ぎず理想的なペースにもってくことができました!
今産後1週間と少しですが元の体重まで3kgのところまで落ちました。
1人目の時は13kg太ってしまい、安産でしたが産後の動きやすさは断然今の方が動きやすいです!+7
-0
-
40. 匿名 2018/08/16(木) 14:04:06
上二人のときは15キロ増えました。元は42キロです。ちなみに安産でした。今回は元が47キロからスタートなので太らないようにかなり気をつけてます。+6
-0
-
41. 匿名 2018/08/16(木) 14:04:22
元々太っていて、163cm70kgありましたが
ジムに通って56kgまで痩せました。
その後妊娠が分かり、+6kgでフィニッシュ。
筋肉付いてたお陰でそこまで増えませんでした。
現在しっかり産まれた分しか減っていません笑+43
-0
-
42. 匿名 2018/08/16(木) 14:04:35
先月出産しました。
安定期ごろからカロリーコントロールして、
食べた物飲んだもの全部レコーディングして、
カロリー計算してたのに、
産む時にはプラス15キロ。
臨月には1週間に1キロ増えた。
私の場合はほぼ浮腫みだったみたいで、
産んで数日で6キロ減って、
産んで1ヶ月で10キロ減りました。
妊娠前よりあと5キロ、ゆっくり減らして行きたいです。
妊娠中は本当に増えた。
むくみが酷すぎてウォーキングすら出来なかったし、
お医者さんにも止められるほどでした。
臨月には早く産みたくて仕方なかった。
+50
-0
-
43. 匿名 2018/08/16(木) 14:05:42
10ヶ月に入りました。あたしはもとから太っているので最初から体重のことは厳しめに言われてました。つわりもなかったので毎日食べてましたが量はあまり食べれないので
今のところトータル+3キロです。
しかし、里帰りしての検診で2週間で3キロ太りました…一気に体重が増える時期ではありますが
あと出産まで少しですが抑えなきゃです…
浮腫みもあるので塩分控えてます
+7
-2
-
44. 匿名 2018/08/16(木) 14:05:44
20キロ増えた時は家族から後ろ姿が冷蔵庫と言われてました。+63
-0
-
45. 匿名 2018/08/16(木) 14:06:32
プラス3キロ
出産したら妊娠前より減ってた
切迫気味だったので運動はしていないけど、和食中心で腹7分目、おやつは果物やヨーグルトという生活でこうなった
数ヶ月のことだし、赤ちゃんのためと思って頑張った
今は臨月プラス2キロw+25
-3
-
46. 匿名 2018/08/16(木) 14:06:47
現在妊娠初期の方!
つわりが終わった後が勝負ですよ!
右肩上がりに増えていくのでご注意を!+111
-2
-
47. 匿名 2018/08/16(木) 14:06:51
悪阻も出産まで続き…
気がついたら出産時体重は妊娠前のプラス1.5キロ
周りには羨ましがられたけど、とにかく毎日の吐き気で辛かった。。+60
-0
-
48. 匿名 2018/08/16(木) 14:06:52
主さんと同じくらいの体重の増え方だと思います。
23週5日でトータル6キロ増えました!
妊娠前41キロ、現在47キロです
前回病院で体重増え過ぎですよね?と聞いたら、最終的に53キロにすればいいよ、とだけ言われただけで特に指導はありませんでした。
病院によるんですかね??
ただメキメキ増えてくので私もすごく心配です…+6
-2
-
49. 匿名 2018/08/16(木) 14:07:56
1人目
妊娠前43キロ
臨月63キロ
産後1ヶ月47キロ
2人目
妊娠前45キロ
臨月62キロ
産後1ヶ月46キロ
散々怒られ、難産になると脅されましたが、2人とも2時間かからず出産+42
-1
-
50. 匿名 2018/08/16(木) 14:08:00
増えるのは簡単。妊娠中に落とすのはかなり大変。後期に入院して胃腸も弱りあまり食べてなかったけど、ガクンと体重減るようなことはなかったです。顔もむくんでブッサイクでした。+20
-1
-
51. 匿名 2018/08/16(木) 14:08:15
最近出産した者です。35週で双子を生んで、出産前の体重増加は結局13キロくらいでした。
生んで3日で、9キロは落ちましたが。元々太ってるのに、なぜか体重は注意されなかったな。
高血圧と塩分は注意された。
主さんも、元気なお子さんを産んでくださいね!+11
-0
-
52. 匿名 2018/08/16(木) 14:11:00
1人目15キロ
2人目8キロ
2人目節制しすぎて予定日に産まれたけど2500なくて小さめだった
そして産後半年過ぎてるのにまだ戻らない…+7
-0
-
53. 匿名 2018/08/16(木) 14:11:49
二人目で-3キロ、今6ヶ月入ったところです。
つわりで5キロやせたので。
これから増えそうで怖い
上の子はトータル+12キロでした。+5
-0
-
54. 匿名 2018/08/16(木) 14:12:41
妊娠前のBMI値が17.5だったので13kgまで増やして大丈夫と言われましたが、最終的には+10kgでした。+18
-0
-
55. 匿名 2018/08/16(木) 14:13:56
1人目の時はプラス13キロ
2人目はプラス7キロ
2回とも食事制限といえば晩ごはんの炭水化物を少なめにするぐらいしかしてなかったのになんでこんなに差ができたのかわからない。
ちなみに分娩時間は1人目8時間2人目2時間で、出生体重は2人ともちょうど3000ぐらいだった。+4
-1
-
56. 匿名 2018/08/16(木) 14:14:15
>>32
ありがとうございます(;_;)+5
-0
-
57. 匿名 2018/08/16(木) 14:14:21
まさに体重管理で悩んでる。
妊娠前53キロ、今58キロでまもなく8ヶ月。便秘といぼ痔も辛いし体重減らないし、増え過ぎたことを注意される〜と思うとストレスがたまる…。+37
-1
-
58. 匿名 2018/08/16(木) 14:14:44
産院で10〜12キロと言われててトータル7キロ
30週から動悸がすごくて38週までに2キロ減った
安定期頃から外食とかで1キロとか増えてた+10
-1
-
59. 匿名 2018/08/16(木) 14:16:17
1人目は普通に食べても何故か太らず、3㎏増加。
2人目は食欲が凄まじく、すぐ体重増えるから野菜中心の生活でお菓子はほぼ食べずに何とか7㎏増加。
今3人目妊娠中で6ヶ月だけどすでに5㎏増加。
やっぱり年を重ねると増えやすいのか、そんなに食べてないつもりでもどんどん増える。
何とか10㎏増加ぐらいで抑えたいけど、秋になると美味しい食べ物増えるよね( ;∀;)+20
-0
-
60. 匿名 2018/08/16(木) 14:17:55
つわりでマイナス5キロ、そこからプラス8キロ増えたから、最終的には妊娠前よりプラス3キロって事になりました。+18
-1
-
61. 匿名 2018/08/16(木) 14:18:43
7ヶ月まで全く増えず、そこから臨月で+8キロまで増えた。
あまり増えなかったからか産後10日で元の体重に戻りました。
妊娠線はできなかったけど正中線はえげつない…+9
-3
-
62. 匿名 2018/08/16(木) 14:19:28
5ヶ月目くらいまで
何をどれだけ食べても
全然増えなかったのに
6ヶ月目の1ヶ月で10kg近く増えた…
でも病院からは
「体重気をつけてね〜」と
言われた程度でした!
その後訳あって転院しましたが
転院先ではもっと何も言われず(笑)
結局20kg増えて出産(笑)
今必死に戻して
3ヶ月でほぼ元どおりです(^^:)
増え過ぎ危ないって聞くけど
気にし過ぎも良くないのかなぁと思います!
まわりも10kg以上増えた人ばかりだったし!
元気な赤ちゃん産んでくださいね♡+19
-3
-
63. 匿名 2018/08/16(木) 14:26:41
酷いつわりの反動もあってか食欲が止まらず+19キロ。
7~8ヶ月で助産師さんにかなり叱られてたものの、臨月の頃になると逆に心配され、それで危機感が増しました笑
産後4ヶ月で自然に元に戻ったけど、顔や体はシワシワ…。
やっぱ体重増加はほどほどがいいです。+10
-1
-
64. 匿名 2018/08/16(木) 14:26:59
今臨月で、体重に厳しくない病院だからか目標の10〜12kg増加より増えて今13kg増だけどなんにも言われない。むしろ体重コントロールできてますね〜って褒められてて大丈夫なのか?って思ってる(¯―¯٥)とにかく食欲旺盛で結構食べてしまってる。出産までどんなに増えるだろうか…。+10
-2
-
65. 匿名 2018/08/16(木) 14:28:39
1人目は39kg→45kg +6kg
2人目は40kg→48kg +8kg
2人目の時に、つわりや育児で5ヶ月まで体重の増減が無く、8ヶ月頃に一気に体重が増えた。
まあ、何とかなるよ。+3
-1
-
66. 匿名 2018/08/16(木) 14:32:51
食べづわりで初期に5キロくらい増え、トータル13キロ増えた。
妊婦健診で毎回体重について言われるし、栄養指導も受けてた。
産道に脂肪がついて難産になるよ!と脅されたけど超超超安産。体重も産後1ヶ月で10キロ落ちて半年で元に戻った。+8
-0
-
67. 匿名 2018/08/16(木) 14:33:33
産後体型を戻した人はどうやって戻したの?
やっぱり産後すぐにでも、できる限りのことに取り掛かった方がいいのかな?+25
-1
-
68. 匿名 2018/08/16(木) 14:33:39
妊娠4ヶ月で+8キロ。
最終的に20キロ増えました。
最初から体重注意されてましたけど
無事安産で母乳育児で産後半年で元に戻りました。+5
-0
-
69. 匿名 2018/08/16(木) 14:35:13
妊娠6ヶ月から切迫で入院。病院食のおかげで体重は+6.5キロほどで抑えられた。
…が産後5ヶ月。4キロ増えたまま…。
おかしい。+3
-0
-
70. 匿名 2018/08/16(木) 14:43:18
20キロ。別人になったw+15
-0
-
71. 匿名 2018/08/16(木) 14:44:53
妊娠前 42
出産時 46
でした。+3
-1
-
72. 匿名 2018/08/16(木) 14:45:15
6ヶ月の妊婦です
私もこの前体重注意されました(T_T)
妊娠前よりも食べる量は減らしてるはずなのに1ヶ月で2キロも増えてました
妊娠した時が人生でピークの体重だったからこれ以上太ったら産後痩せるのキツそう
あー、次の検診が怖いです…+33
-0
-
73. 匿名 2018/08/16(木) 14:47:07
24歳 160㎝40㎏→出産時60㎏(+20㎏)→産後45㎏
27歳 45㎏→出産時65㎏(+20㎏)→産後50㎏
30歳の今、3人目妊娠7ヶ月で58㎏です。
緩い病院で体重増加について何も言われなく、調子に乗って食べまくっていたら相撲取りの様に太りました。
足にも脂肪がつき、靴のサイズが1㎝アップし履ける靴がなくなったのが悲しかったです(ToT)+8
-0
-
74. 匿名 2018/08/16(木) 14:47:25
>>45
私も似たような感じでした!
でも、検診では3000グラム以上だったのに、生まれると予想外の低体重児だったので、やっぱりきちんと体重が増えることも大切だと実感しました!+5
-1
-
75. 匿名 2018/08/16(木) 14:48:06
5ヶ月まではつわりで4キロ減ったけど、その後めきめき体重増加して元の体重から12キロまでいきました。体重増えすぎると産道にも肉がつき難産になると聞いていたけど、結果2日陣痛に苦しむ難産でした。次があるなら最小限に抑えたいです、でも臨月なんか何してもお腹空いちゃってずっと何か食べてた気がします。母乳育児したら1ヶ月で元の体重まで戻りましたが!+7
-0
-
76. 匿名 2018/08/16(木) 14:48:51
妊娠前半アメリカ在住で、体重は増えるだけ増やしなさい。赤ちゃん育てるのに痩せすぎだと指導され。後半日本の産科では体重増加を怒られ。国が違うとこんなにも違うんだなと思いました。結局、極端に甘いものだけを食べたりせず、栄養バランスを考えてそれでも増えた体重はきっと赤ちゃんに送るために必要なカロリーなんだと思って割り切りました!+32
-0
-
77. 匿名 2018/08/16(木) 14:49:07
>>67
最初の1ヶ月は仰向けで寝ることぐらいしかできないってさ
痩せたいからってあんまり動くと体ボロボロになるって+20
-0
-
78. 匿名 2018/08/16(木) 14:53:32
私も1人までめっちゃ太って怒られたから2人目妊娠中は体重増えないように検診の2日前からは炭水化物抜きにして、終わったら美味しいもの食べるってしてたw
そのおかげか2人目は8キロしか太らずに済んだ+25
-0
-
79. 匿名 2018/08/16(木) 15:00:53
20キロ増えました。
だけど子供は3.500gで超スピード出産でした。
産後1年で25キロ痩せましたが、20キロ増える事はかなり怒られましたよ。。。+23
-0
-
80. 匿名 2018/08/16(木) 15:01:24
今2人目妊娠4ヶ月なんだけど後期にクリスマスとお正月があるから本当に気を付けないとやばい(・ω・`)+43
-1
-
81. 匿名 2018/08/16(木) 15:06:54
怒られるんだ…勉強になります。+3
-0
-
82. 匿名 2018/08/16(木) 15:11:33
一人目が14kg
二人目が7kgでした。+2
-0
-
83. 匿名 2018/08/16(木) 15:17:45
18週で1キロ増です。
私は結構優秀だと思うけど、今日助産師さんに気を付けてねー!って注意されたよ。
ちなみに1人目は+23キロで毎回怒られてた笑
でも安産だったよー!+4
-7
-
84. 匿名 2018/08/16(木) 15:19:41
現在9ヶ月、+16kgで焦ってます
最初の頃の検診は「増えるペース速いねアハハ」って和やかだったのに最近は「…そんなあるように見えないけどね、盛ってない?もう一回計って?」
盛るわけないですやん…
「気をつけてるって、、結果に出てないね」
ごめんなさい…
20kgいくとマズイのか
臨月の最後の追い込みが怖い
臨月はまだ少し増えますか?+18
-0
-
85. 匿名 2018/08/16(木) 15:20:54
後期は息するだけで太るって友達に脅されてたけど、後期悪阻になってしまい、全然食べれずトータル8キロで済みました。
しかし、産後5キロしか痩せない!なぜ!+13
-1
-
86. 匿名 2018/08/16(木) 15:22:13
プラス7キロでした。病院からはプラス10キロ以内で!と厳しく言われていました。
私が気をつけたのは、間食はしないことと、夕飯を18時までに済ませることです。
旦那が20時くらいに仕事から帰って来るので、それに合わせて食べてたら結構増えちゃって…自分だけ先に済ませるようにしたら、かなり抑えられましたよ。
もうやってたらごめんなさい。+16
-1
-
87. 匿名 2018/08/16(木) 15:26:42
>>170
私通常時が160cm58kgだわ、、+10
-2
-
88. 匿名 2018/08/16(木) 15:29:23
>>20
同じ…私は味覚障害になった。ご飯おいしくない。
元々痩せ気味で、悪阻で-7キロ落ちて、8ヶ月後半の今やっと±0。
病院からは何でもいいから食べれるだけ食べてねと。
このパターンはあまり聞かないから不安。
赤ちゃんはうまく栄養とって順調だけど、私はフラフラだし猛暑でバテバテ。
食べる楽しさも無くなり気分も沈み気味。
早く産みたい。
+26
-2
-
89. 匿名 2018/08/16(木) 15:33:30
妊娠前の体重から−8キロで
後期あたりに4キロほど戻り出産しました
数字的に増えないの羨ましーいとか散々言われましたが
後期は気にしないでいたらポンポン増えますね・・・
対して食べてなくても増えることに驚きました。
とりあえず後期は野菜生活してました!炭水化物は食べないか、もしくは朝ごはんにガッツリたべてました!
+8
-1
-
90. 匿名 2018/08/16(木) 15:37:37
47㌔→63㌔
最後まで悪阻あってご飯もほとんど食べていなかったのに、なんで増えるの?って思ってました。
羊水が多かった様で、それで体重が増えていたみたい。あと、浮腫み。
子は3800㌘で産んだ翌日は59㌔くらいだった。
1ヶ月検診ではほぼ体重戻ってましたよ。
体型は…(T_T)+7
-1
-
91. 匿名 2018/08/16(木) 15:40:22
お盆で体重一気に1キロ増加(´TωT`)むくみもある。
明日健診なのに。
うちの病院は体重に厳しいから本当に憂鬱+18
-0
-
92. 匿名 2018/08/16(木) 15:56:00
妊娠前51
つわり47
出産時58
切迫で入院してて、食事の管理されてたからこの増えかたでおさまったんだと思う。
自己管理だったらもっと増えてた!
+6
-0
-
93. 匿名 2018/08/16(木) 15:58:56
つわりで8キロ減って、食欲出てから普通に食べてたら1ヶ月で4キロも戻ってた…+8
-0
-
94. 匿名 2018/08/16(木) 16:10:52
53→61キロ
退院する日58で3キロしか減ってなくて衝撃うけた+6
-1
-
95. 匿名 2018/08/16(木) 16:15:26
33週で20キロ増えました。
2キロとかで抑えられてる人、本当に羨ましい。
たまに買い物中に細くてお腹だけ大きい人見ると、
ケツちいさっ!!!って思います笑+33
-0
-
96. 匿名 2018/08/16(木) 16:17:39
一人目 +12kg
二人目 +7kg
現在3人目妊娠7ヶ月で+1kgだけど、結婚から15kg増えてからの妊娠だったので押さえているだけ。(赤ちゃんは問題なし)
産後も引き続きダイエットする予定。+7
-1
-
97. 匿名 2018/08/16(木) 16:22:22
今妊娠9ヶ月で4.5キロ増えました。
妊娠期間中あまり食欲湧かず、むしろ食べるのが少し苦痛です。
でも食べなきゃ栄養いかないと思って頑張って食べてます!+3
-1
-
98. 匿名 2018/08/16(木) 16:26:42
体重が増えたからって難産になるとは限らないよ
1人目20kg増だったけど予定日1週間前に破水して3時間後に分娩室入りスルリと出産。
3人共妊娠前は37kgスタートのガリガリ体型。
2人目は15kg増で分娩時間は2時間。
3人目は12kg増で分娩時間は1時間。
陣痛は痛くないし安産すぎて、みんなにおかしいって言われる。+5
-5
-
99. 匿名 2018/08/16(木) 16:27:27
9ヶ月間で16kg太って、出産して約4kg減る。
半年以内に体重戻さないと戻りにくいって聞いて、家中拭き掃除やら、子供抱っこのスクワットやらで
必死に元に戻した。+7
-0
-
100. 匿名 2018/08/16(木) 16:30:36
5ヶ月の時に2キロ増えてから病院で注意されて、ずっと気をつけてトータル6.5キロでした。(二人出産して二人とも)二人ともめちゃくちゃ安産だったので、体重管理は本当にしんどいですが出産のことを思うとほどほどに押さえたほうが良さそうです+11
-0
-
101. 匿名 2018/08/16(木) 16:34:39
妊娠前 52
つわり 49
出産時 56
産後1ヶ月 51
産後9ヶ月(現在) 56
・・・ヤバい
+8
-6
-
102. 匿名 2018/08/16(木) 16:37:14
私も主と同じくらいの週数で普通に食べてるけどまだ2キロくらいしか増えてない。正社員だから間食とかはほとんどしてないけど。むくみでそんなに増えないだろうし、やっぱり食べ過ぎなんじゃない?何やかんやで人間って食べないと激太りしないし。+1
-39
-
103. 匿名 2018/08/16(木) 16:49:07
一人目で18キロ増えましたが、10時間の順調なお産で3,000少しの子を産みました。
でも、産後8キロしか減らず、二人目は+10キロからスタートして今7ヶ月で2〜3キロの増加です。
上の子がよく動くので、一応体重の増加はゆるやか…なはず。+4
-1
-
104. 匿名 2018/08/16(木) 16:59:09
あまり増えなかった人がマイナスされてるの不思議。
増えすぎた人ばっかのトピ作ればいいのに。+27
-3
-
105. 匿名 2018/08/16(木) 17:06:49
一人目15㎏の増加で27歳の時出産、
二人目20㎏の増加で30歳の時出産しました。
仕事していましたが、普通に食べてたら増えてしまいお相撲さん状態。
もう諦められたのかあきれられたのかわかりませんが、後期は助産師さんから何も言われず汗
しかしどちらも安産で、一年授乳してたら自然と妊娠前の体重に戻りましたよ。
気休めになるかわかりませんが、こんな例もあるということで。+9
-2
-
106. 匿名 2018/08/16(木) 17:10:50
>>102
教えてあげるよ。体重増えるのこれからだから。8ヶ月〜臨月は嘘みたいに増えます。あっという間にね。+41
-4
-
107. 匿名 2018/08/16(木) 17:13:52
全然増えてない人、すごい…私、今8ヶ月半ぐらいで8キロ増えてるよ。でも許容範囲だから大丈夫!って言われてる。
赤ちゃんが標準よりも2か3週間分ぐらいでかいらしいんだけど(旦那185センチで、そりゃ赤ちゃんもでかくなるねとも言われた)、そういうのも関係あるのかな。それとも病院によるのかな。+19
-1
-
108. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:09
まだ初期や中期で全然増えてないって余裕こいてると後期とんでもないことになるよ
私も6ヶ月くらいまでは増加なしだったのに後期入ってから増える増える…+33
-0
-
109. 匿名 2018/08/16(木) 17:28:10
トータルで妊娠前プラス3kgでした。
妊娠発覚してから、大好きなお酒をやめたとたん一気に体重が減り笑
産休中暇で毎日ウォーキングしたりマタニティヨガしたり運動もして、妊娠糖尿病疑惑もあり食事管理も徹底してたのでほとんど増えず、もっと増やしてくださいと言われました。
産後は妊娠前より体重も減って、これを維持しようと必死です。+20
-1
-
110. 匿名 2018/08/16(木) 17:38:01
いま、まだ4ヶ月でプラス2キロ増量した私はやばいですかね…汗+16
-1
-
111. 匿名 2018/08/16(木) 17:38:17
私は子供二人とも20kg弱増加だけど、二人とも安産で二人とも3300gくらいでした。2人目はスピード出産でした。医者からも注意されてなかったし、病院とか出産前の体重とかも関係あるのかな~。私は出産前160cmの47kgくらい。ストレスためないのが一番だよ~って看護師からも言われて食べ物に関しては気楽に過ごしてました。かなり太った分、産後のむくみは酷かったけど、今は出産前の体重に戻ってます。体重管理できるに越したことはないけど、ストレスためないのが一番だと思います!+4
-0
-
112. 匿名 2018/08/16(木) 17:39:26
食べつわりだったので食事制限一切せず、臨月は毎日コンビニデザート食べて結果12キロ増えました!+6
-1
-
113. 匿名 2018/08/16(木) 17:43:15
私も体重増加ヤバイです。いま、双子妊娠7ヶ月目に入ったところですが、12キロも増えてしまいました。。双子だから、ヨガや運動などはあまりしない方がよいと言われて、家でずっとゴロゴロしてたのも良くなかったのかもしれません。
そんなに食べている意識はなかったんですが、体重が表してるから食べているんでしょうね。。
出産までまだまだあるのにこのままでは、どうなってしまうのか怖いのでカロリーコントロールして太りすぎないようにしないとと思ってます。+5
-0
-
114. 匿名 2018/08/16(木) 17:45:13
+4キロ。
ツワリつらかったから、10ヶ月食欲出るという感覚無かった。
そのせいか、分娩もラクだったよ、
産まれる1時間前(陣痛中)、スタスタ歩いてトイレとか行ってたし。
分娩と共に、妊娠前の体重に戻った。
子供は3000弱で問題ナシ。
昔の日本人とは、体格、筋力が変わってきているから、理想とする分娩も変わってきてるんだって。あまり体重増やさず、赤ちゃんもそんな大きくしないで出てくる方が、母子共に負担が小さい。+8
-2
-
115. 匿名 2018/08/16(木) 17:59:54
35週で11キロ増です…
妊娠前51キロ
35週で62キロ
予定日までまだあるので、これ以上増やさないように気をつけたいですが、お腹が空いてしまい困ってます。
とりあえず、甘いものを買わないようにしてると食べるものなくて抑えられそう!!+8
-2
-
116. 匿名 2018/08/16(木) 18:25:14
10年前三つ子妊娠した時、トータル15kg太ってしまいました。三つ子自体は約5kg弱(羊水や胎盤なども)で10kgは毎月1kgずつ増加してました。当時の母子手帳貼りたいくらいです。完全母乳だったのてわ半年で25kg落ちましたから大丈夫ですよ。+3
-5
-
117. 匿名 2018/08/16(木) 19:07:34
妊娠前が痩せ体形で10~12㎏まで増加していいと言われましたが、結構厳しい産婦人科で、何度も母子手帳にカロリー制限の判子を押されました
1人目は予定日付近に出産で+9㎏
2人目は予定日付近に出産で+11㎏
3人目は予定日より2週間前に出産で+10㎏
3人目は予定日付近だったら+12㎏軽く超えてたと思います
毎回のように健診で体重のこと言われるのがストレスで(特に3人目は35歳過ぎてたから妊娠高血圧症候群が怖いからとかなり言われた)食事も後期は2歳の子どもと食べる量が変わらないぐらい節制してました
それでも体重は増えてしまって・・
そして、生まれた3人目は2500gもない小さな赤ちゃんでした
自分は10㎏も増えたのに赤ちゃんには栄養があんまりいっていなかったこと、体重を気にし過ぎておなかが減って仕方ないのに食べる量を増やさなかったことを本当に本当に後悔しました(偏った食事はしてないけど量が本当に少なかったです)
体重管理、もちろん重要だと思います
でも、赤ちゃんに栄養を渡すのが一番大事な役割だと思うので、妊娠中の皆さんにはどうか節制し過ぎてもいけないよと伝えたいです
(産後、黄疸数値が高くて、体重もなかなか増えないし、かわいそうなことをしたと思っています)+23
-2
-
118. 匿名 2018/08/16(木) 19:26:53
あくまで7ヶ月くらいでの体重でしょ。全然太ってない人に対してこれから太るんだよとか突っかかってる人、何なの?何か鼻につく。+3
-12
-
119. 匿名 2018/08/16(木) 19:28:53
一人目6キロ増加
二人目±0キロ
二回とも悪阻で初期に5キロ程体重が落ちていたので、結果あまり増えませんでした。
二人目は、上の子の育児で動き回っていたので増えなかったのだと思います。
どちらも破水から7時間程で産産まれた安産でした。+4
-0
-
120. 匿名 2018/08/16(木) 19:30:57
妊娠前48kg
出産前日55kg
プラス7kgでした。
結論としては、先生に言われた通り、体重管理徹底していて本当に良かったです。子供は2700gといわれてたのに実際は39週で3400gあり、頭も体も大きく、わたしの骨盤が小さい為、かなり出血して危なかったので。妊娠中に糖分取ってこれ以上大きくなってたらどうなってたか。
体重管理つらかったけど、子供は強く、健康に産まれてきたので、妊婦がたくさん食べるかどうかはあまり関係ないのかな...量より質だと思います。
+13
-0
-
121. 匿名 2018/08/16(木) 20:08:17
私もいま24wです!
23wまでずっとマイナス更新してたのにこないだ急に2.7キロ増えちゃって(´;ェ;`)
赤ちゃんの体重は760gなので2キロは脂肪...
これは怒られる!と思ってびびって検診に行って、母子手帳には赤ペンで急な体重増加注意!って書かれてたけど、先生からは、まぁこれから気をつければいいよ(^^)って優しくされて逆にビビって2週間後の検診は増やしたくない!と思って体重管理、頑張り中です!!+11
-0
-
122. 匿名 2018/08/16(木) 20:35:07
18キロ太りましたー!
産まれた赤ちゃんは4100グラム!
緊急帝王切開でした。
あまりの大きさに先生達が手術室で笑ってました。
体重増加に全然厳しくない病院でした。
おおらかな感じで、私にあってました(^^)
健診のたびに
「赤ちゃん大きめですね」と言われてて
「私が食べ過ぎてるからですか?」
と聞いたら
「よく聞かれるけど、関係ないかなー。
赤ちゃん小さめだからって沢山食べてもお母さんの脂肪になるだけで、赤ちゃんは大きくならないし、その逆もそうだよ。
ストレスが一番良くないからあんまり気にしなくて大丈夫だよー」と。
私は子宮の広さ?が大きめだったそうで、
予定日まで待ってたらまだまだ育ちそう、との事で帝王切開になりました。
子ども2歳になるけど、
あと5キロ、どーにもこーにも戻らず、
脂肪として定着しちゃった(TT)+7
-0
-
123. 匿名 2018/08/16(木) 20:40:11
2人子供いるけど、どっちも食べづわりで食べないと気持ち悪くて、四六時中食べてたらとんでもないことになったよ(´;ω;`)
1人目は13キロ増(156cm50kg→63kg)
2人目は22キロ増(45kg→67kg)
両方促進剤使ったけど、2人目の方が難産だったし、ホントに体重戻らなくて、、、
旦那の方が全然痩せてた笑
今40kgだから、昔の写真見せると驚愕される
+9
-0
-
124. 匿名 2018/08/16(木) 20:42:37
トータルで6㎏。
体重管理にめちゃめちゃ厳しい先生って聞いてたから、ものすごくがんばって抑えてたけど、母体の体重が増えたところであかちゃんが大きくなるわけでもないし、妊娠中毒症とかも怖いからその為に。って言うのもわかるけど、本当に間食もほとんどせず、ご飯の量も妊娠前より減らすとかさ、そこまでやらなきゃいけないのかと…
+19
-0
-
125. 匿名 2018/08/16(木) 20:50:41
つわりで元の体重からマイナス7キロ
そのあと甘いものが食べたくてパンケーキやらスタバやら常に欲してた
でも食べたあとに受け付けないのもあったので結局リバースしたりして、体重増加は元の体重からプラス8キロに抑えられて、産後は元の体重より4キロ痩せた。母乳で育ててるから痩せたんだと思うけど、なんか痩せかたが思ってたのとちがう、、。
栄養とられていくばかりでクマはできるし皮膚はたるんでハリがない(´;ω;`)
はじめて妊娠されてる方、下半身の体力をつけた方がいいとはよく聞かれると思いますが、赤ちゃん常に抱っこするので上半身もある程度鍛えたほうがいいと思います。無理をせずに頑張ってくださいね!+10
-1
-
126. 匿名 2018/08/16(木) 20:56:12
妊娠前 47キロ
妊娠初期 55キロ
妊娠中期 60キロ
妊娠後期 67キロ
産後1ヶ月 55キロ
自然分娩でしたが急激に太ったので産後の足の浮腫が他の方より凄く酷かったです。+4
-0
-
127. 匿名 2018/08/16(木) 20:59:49
食べづわりでtotal2.5キロ増。
初めての妊娠で太ったら産道が狭くなって赤ちゃんが出てくる時苦しんじゃう!!って思って、体重が増えないように気をつけた。
運動はほとんどしてなくて、食事管理をメインに栄養を取りつつヘルシーを心がけてたよ´`*+1
-2
-
128. 匿名 2018/08/16(木) 21:01:56
妊娠9ヶ月の時点では9キロ増だったのが、
そっから一気に増えて最終16キロ増でした。
予定日一週間超えた事もあり、妊娠中毒症になりましたよ( ; ; )促進剤で誘発分娩をしましたが、血圧上がり過ぎて普通分娩は危険と判断され、帝王切開になりました。
体重増加のしすぎは、良いことはないので、ほどほどがいいです( ; ; )+9
-0
-
129. 匿名 2018/08/16(木) 21:15:53
疑問なのですが、皆さんがおっしゃっているのは妊娠前の体重と比べて?それともつわりで一番減った時と比べてらっしゃる?+2
-1
-
130. 匿名 2018/08/16(木) 21:43:50
体重管理はプラス5kgくらいで抑えられたんだけど
妊娠糖尿病になってしまった!
食事は量だけでなく内容も管理しないとダメなんだよね...+4
-1
-
131. 匿名 2018/08/16(木) 21:50:00
妊娠9ヶ月、妊娠前より+5.5キログラム。
BMIが高いので、もうここまでしか太れません。
臨月乗り越えられる気がしない。+8
-0
-
132. 匿名 2018/08/16(木) 21:55:53
昨日帝王切開で出産しました!
12キロ太りましたが
生まれてきた子供は2552g!笑
これから頑張って母乳あげて痩せるしかありません╭( ๐_๐)╮+7
-1
-
133. 匿名 2018/08/16(木) 21:57:23
ひとりめプラス7キロ
ふたりめプラス5キロだけど
つわりで減った分が戻っただけだから
妊娠前からすると1キロ増えただけ
めっちゃ食べてるのに体質かな+4
-1
-
134. 匿名 2018/08/16(木) 22:08:40
元々痩せ型で12kgまでOKって言われてた
あんまり厳しい病院じゃなくて
体重の事は色々言われた事ない
トータル10kg増で
4ヶ月くらいで戻ったかな?+1
-0
-
135. 匿名 2018/08/16(木) 22:44:22
1人目
産前48キロ、出産前61キロ→13キロ増
出産直後58キロ→1年後48キロ
先生には太りすぎかも〜と緩く言われながらも全く気にせず。検診前にマック食べてた…
2人目
産前50キロ、出産前55キロ→5キロ増
出産直後51キロ→1年後48キロ
途中先生にもう少し増やしてもいいんだけどと言われ慌てて臨月に1キロ増やして5キロ増。1人目の反省から、塩分控える為にほぼ調味料なしの超薄味!カロリーよりも塩分を気にした方が良いと思います!
+6
-0
-
136. 匿名 2018/08/16(木) 22:54:06
10ヶ月で+8kgです。早く産みたい。
もうこれ以上増やしたくない〜!
脇腹とか下半身とか、見たくない…
産んだあと痩せるよ、って言われるけど、このたるんだ体が元に戻るとは到底思えません
お盆中、旦那に合わせて3食しっかりごはん食べてたら、どんどん増えていってしまった。。
今日から粗食、ルイボスティー、スイカで悪あがきしてみます…!+5
-0
-
137. 匿名 2018/08/16(木) 23:26:09
妊娠前40キロ
もうすぐ9ヶ月目に入る現在49キロ…
義実家の美味しい食事で51キロを記録。
次回健診で怒られるだろうし、これからどうすれば( ; ; )
残り2ヶ月ヘルシーな宅配弁当にするか、夜ご飯は炭水化物抜きにするか…
一度増えると落ちないですよね( ;∀;)+5
-0
-
138. 匿名 2018/08/16(木) 23:48:21
第二子妊娠中のでかい妊婦です。
98kgスタートで来週予定日。
現在96kg。
頑張ったー。
「次の検診で100いくね。
うちは歴代100kg超えはいないよ。」
と先生に言われたのが99.6kgになってしまった2週間前。
そこから必死こいて減量したよ。+15
-2
-
139. 匿名 2018/08/16(木) 23:55:04
12キロ増えたけど臨月に一日一万歩目標に近くのショッピングモールとか散歩して歩きまくって、寝る前にスクワット10回をやってたら予定日2週間前に5時間で産まれたよ。初産で娘は3010グラムだった。
友達は凄い体重管理頑張って7キロ増だったけど、陣痛こず促進剤入れて2日頑張ったけど体力、気力共に限界になって帝王切開にしたって。
難産になるかどうかは本当に人によると思うけど体重のことばっか考えてるとご飯楽しめないよねー+4
-0
-
140. 匿名 2018/08/17(金) 00:08:55
157センチ 50キロ
が、60キロで臨月+1
-0
-
141. 匿名 2018/08/17(金) 00:15:11
今7ヶ月半で9キロです
45キロから先程測って54.5キロです
2週間前の健診から2キロほど増えてます…
明日健診なので、また体重のこと言われそうです(p_-)
朝になって1.5キロ程減ってくれないかなぁ(*_*)無理か…
というか家の体重計と病院の体重計で測ると差があって違うような気がして頭混乱しますヽ( ̄д ̄;)ノ+5
-0
-
142. 匿名 2018/08/17(金) 00:23:56
妊娠前:43キロ
つわりピーク(8ヶ月頃):43キロ
現在妊娠9ヶ月:47キロ
私は未だにつわりが続いていて食べられる人が羨ましいけど、食べられる人は節制しなきゃいけないからしんどいよね。
節制していても増えるみたいだし……
みんな安産になりますように!+8
-0
-
143. 匿名 2018/08/17(金) 00:27:52
2人目妊娠8ヶ月。すでに+15キロ。このままではダメと思いつつ、甘いものが止められない。一人目は+13キロの出産で安産だったけど、さすがに+20キロとかになると、難産になるだろうな…本当にこのままではいけない…+2
-0
-
144. 匿名 2018/08/17(金) 00:46:58
わたしは元々、165センチで59キロ
現在妊娠9ヶ月目突入で66キロです!!!
明日健診でヒヤヒヤ
病院では7〜8キロ増が基本です。
日本人の平均ですって言われて毎回怒られ〜
だったけど、自分の中で10キロ増までおっけー!
っていうユルい体重管理を設定したらだいぶ
気持ちが楽になりました。こっからが体重管理の
本番だと思うけど、ゆるく頑張ります!+3
-2
-
145. 匿名 2018/08/17(金) 01:05:40
元々60キロのデブだったから、10キロ以上太ったらダメ!って言われてた。なんなら増える必要ないとまで…
なんとか10キロ増で済んだけど、臨月はもうほんと丸々としてたよ笑+4
-0
-
146. 匿名 2018/08/17(金) 01:28:54
トータル16キロくらい増えました。どうしようと思ってたけど、産後5ヶ月くらいまでに戻り、7ヶ月の今は母乳だからか食べてもお腹すいて体重減っていきます。+1
-0
-
147. 匿名 2018/08/17(金) 01:29:48
大丈夫だよ。
私トータルで17キロ増えて助産師?さんにグチグチ言われてたけど普通に初産の安産だったから。+3
-1
-
148. 匿名 2018/08/17(金) 01:33:53
吐き悪阻で栄養取れない人と食べ悪阻で栄養過剰になる人とでは絶対ちがうんだからその辺病院側も考えてほしいわーと思った。+16
-0
-
149. 匿名 2018/08/17(金) 02:11:52
一人目も二人目妊娠中の今も同じ産婦人科にお世話になっています。
体重に関しては本当に緩い。尿淡白とか血圧とかで異常がなければ、2週間で三キロ増えててもノータッチ。妊娠前のBMIが24くらいだったんだけど、【ならプラス13キロくらいには抑えられたらいいね~】ってそれだけでした(笑
なのに(?)定期検診の時に見かける他の妊婦さんたちは細め~普通体型の方ばかり(^-^;
皆さん自分ですごく気を付けてるのかなぁ?それとも病院の指導云々関係なく、あまり太らない人も世の中には多いんでしょうか…+9
-0
-
150. 匿名 2018/08/17(金) 03:20:23
42キロ、妊娠して16キロ太った!
徐々に減って元に戻ったけど、2人目妊娠して今回は10キロ以内に!と気をつけてたのにまた16キロ太った!
徐々に減ったけど完全には戻らなくなった。
+2
-0
-
151. 匿名 2018/08/17(金) 03:32:56
妊娠前から太ってて55㌔あって臨月予定日超えの今は69㌔になってしまった。標準体重が53㌔のはずだからそれからだと16㌔ってことになると言われた。
予定日5日過ぎてネットで検索したら、太り過ぎ&運動不足は予定日より遅れるし難産と書いてあって今更戦慄。
食べないと気持ち悪くて吐いても食べて胃を満杯にしてないと耐えれなかった。そしてこの猛暑でなかなか散歩に行けず。行ってもド田舎でやたら知らない人にジロジロ見られたり話し掛けられたりが嫌で引き籠もりに。
マタニティヨガ勧められたけど皆と仲良く喋りますと言われ、それが嫌で断念。
でもこんなにデブになるとは思わなかった。人生で55㌔(妊娠直前)MAXだったから。もうお腹パンパンで3000㌘超えてるらしいし、体小さいからか歩くのしんどくて散歩も出来ない。+12
-2
-
152. 匿名 2018/08/17(金) 04:00:48
もともとデブで体重はプラス5キロ、もしくは増やさないでと言われたけど食べづわり➕切迫早産で安静のせいで➕13キロ…
難産もしくは帝王切開かと言われたが経産婦のおかげか?陣痛は半日かかったけど、経膣分娩で母子ともに無事に出産できました!+4
-1
-
153. 匿名 2018/08/17(金) 09:17:46
1人目のときは42キロ→62キロ
産後3ヶ月くらいで元通り。
今、2人目妊娠9ヶ月 43キロ→60キロ
夕飯減らしても太る…
体質なんだと諦めてる。
あと禁煙や禁酒かなりでかい。+6
-0
-
154. 匿名 2018/08/17(金) 10:09:03
今年5月に帝王切開で出産しました。
臨月は一気に体重増えて、8キロ位まで増えていいよと言われたけど、11キロ増えました。
産後1ヶ月でダイエットはしてないけど、睡眠不足や初めての事でバタバタして、里帰り出産ではないのもあるけど。元の体重になったけど、元が太ってるからダイエットしなきゃなんですが、混合で育てて、母乳が1ヶ月以降けっこう出るので食べてしまう。でも体重は維持してるけど
やっぱりデブだから痩せないといけないんですが。+2
-0
-
155. 匿名 2018/08/17(金) 11:38:56
お盆休みで体重増えちゃったけどまぁまだギリ2週間おきの健診だし気を付けよ~って軽い感じで見に来たら体重全然増えてない方とか沢山いらっしゃって自分が甘かったことに気付いた。
今9ヶ月で45→53の8kg増。一人目の時は45→55の10kg増だったので目標はこのくらいでなんて思ってたけどこのままじゃまずい。臨月は体重びっくりするほど増えやすいし麦茶ばかり飲んでたけどルイボスティーに切り替えます!今から買いにいく!+7
-0
-
156. 匿名 2018/08/17(金) 11:59:32
1人目で15キロ増えて13kg落として2人目妊娠
ちなみに初産はトータル8時間弱で安産な方って言われたよ
元々のBMIも21くらいでごくごく標準だった
でもプラス10kgねーって言われたけど、特にオーバーしても何も言われなかったな
現在妊娠7ヶ月でプラス7kg
1人目も2人目も体重全然言われない産院だからか気が楽w+4
-0
-
157. 匿名 2018/08/17(金) 12:14:33
体重管理の厳しい病院だったので7キロ増で抑えました!
めちゃくちゃお腹空いてるのに我慢しても7キロ増えましたね。臨月なんか空気吸ってるだけで太った。笑
もう産みたくないのは体重管理が嫌だからです。+9
-0
-
158. 匿名 2018/08/17(金) 12:56:24
現在9ヶ月
妊娠前 45kg→現在 54kg
12kgまではOKと言われてるけど、現在切迫早産入院中のためそれ超えたらどうしようと思ってる。+1
-0
-
159. 匿名 2018/08/17(金) 13:07:50
妊娠前40kg
つわりで2kg減
産む前日50kg
双子でお腹パンパンでご飯食べられなかった。臨月は栄養とられて自分はやつれた。腕とかガリガリ。産んでご飯食べれた時の感動は忘れられない。+6
-0
-
160. 匿名 2018/08/17(金) 14:39:53
6ヶ月くらいから増え始め、1ヶ月2kg以内をキープしてたのに里帰り前と里帰り後の1週間で1.7kg増えた
体重計が違うのとむくみだと思ってる…+4
-1
-
161. 匿名 2018/08/19(日) 08:11:40
妊娠前54kg
臨月64kg
産後2週間55kg
8ヶ月で9kg増で病院できつく注意され、
「あなた!このままでは15kg増ペースよ!」
の言葉に奮起して、そこから3ヶ月1kg増で抑えました。
毎日散歩、夜は白米抜き・野菜中心・薄味、糖質制限もしました。
間食もほぼ食べず。
そうするとそれまで恐ろしいペースで増えていたのがキープ出来るように。
今までこんな食事制限をしたことがなかったので、本当にきつくてつらかったです。
子どもは3700g。
ほぼ浮腫みだったようで、産後はするする体重が落ちました。+5
-0
-
162. 匿名 2018/08/20(月) 14:11:16
やばい 一日200gずつ増えてる
ずっと変動なかったのに+4
-0
-
163. 匿名 2018/08/21(火) 15:18:16
最終的には8kg弱の増加で、初産の高齢出産でしたが3時間で生まれました。
もともと甘いものはあまり食べない生活だったので、体重コントロールも楽勝!と思ってたけど、妊娠ナメてました。
もう、お腹が減る減る。無理に量を少なくすると、急激に貧血みたいになって倒れそうになる。
1回の食事を2回に分けて食べたりしました。
体重増やし過ぎると、胎児の内臓に負担をかけるそうです。+3
-0
-
164. 匿名 2018/08/24(金) 21:55:31
悪阻が微妙にあるままでずーっと食欲無し。
こないだの連日の猛暑の時は1日に食パン1枚だけとか、プリンやアイスを一個だけとか…手足ガリガリでしんどすぎたけど問題無しで終わらされ、辛かった。
先日の9ヵ月検診で助産師さんからあと7キロ増えてもいいよって言われたけど無理…
早く産んで美味しいご飯食べたい…+2
-0
-
165. 匿名 2018/08/25(土) 12:14:33 ID:WC1KApgwsS
うわぁーー( ; _ ; )
主です、トピ立っていたことに全く気付かず、妊娠と検索して今更全部読みました。。皆さんコメントありがとうございます!
むくみ、考えてなかった!むくみかも…
塩分とか気をつけてみます( ; _ ; )
あと一つ原因考えられるとしたら、便秘かな…
お腹が出てきてから3日以上出ないことが多くなりました。次の健診で薬出してもらおうと思います。
皆さんのコメント見て、私だけじゃないんだ!みんな苦労してたり努力してるんだ!って、すごく励まされたししっかりしようと思いました!
遅くなりましたが、コメントありがとうございました(*^^*)+6
-0
-
166. 匿名 2018/08/31(金) 17:01:47
今年の6月に37週で出産しました。
妊娠前 43キロ 出産前 55キロ 現在48キロ
食べづわりがひどくて、1カ月で3キロ太った月もありました。
もちろん途中で先生から注意を受けたけど、しょうがない。お腹すくんだもん。その分1時間とか歩いてましたが、今は暑いからねぇ。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する