ガールズちゃんねる

隣人が挨拶しない人に

316コメント2018/08/18(土) 06:57

  • 1. 匿名 2018/08/16(木) 11:04:19 

    戸建住まいですが、お隣にお住まいの方が挨拶しません
    最初は感じ悪いと思いながらもこちらからは会えば挨拶していましたが(一方通行)自分たちとずらして家に出入りしている様子なので嫌われていると思います
    嫌いな隣人に挨拶された方が気分悪いですか?
    正直私も大嫌いですが、子どもが同じ年で来年1年生になり、地域の事でこれから関わっていかなくてはいけないので、普通に挨拶くらいはと思っていますが、相手が挨拶すらも負担になるようならお互い無視の状態の方がましなのかなと思ってきました
    隣人に不満ある方の意見聞かせて下さい

    +423

    -24

  • 2. 匿名 2018/08/16(木) 11:05:02 

    それは困るねぇ

    それより、トピタイ途中だぞ!

    +454

    -15

  • 3. 匿名 2018/08/16(木) 11:05:05 

    +200

    -4

  • 4. 匿名 2018/08/16(木) 11:05:39 

    挨拶も返さない隣人て不気味

    +927

    -6

  • 5. 匿名 2018/08/16(木) 11:05:50 

    無言で会釈でいいんじゃない?

    +676

    -4

  • 6. 匿名 2018/08/16(木) 11:06:01 

    うちと状況が似ててびっくりしました
    もう気にしてないです
    ほっといたらいいですよ

    +726

    -3

  • 7. 匿名 2018/08/16(木) 11:06:17 

    朝からそういうのに遭遇すると、1日ムカムカしちゃうんだよね

    +780

    -13

  • 8. 匿名 2018/08/16(木) 11:06:20 

    今のマンション越して3年以上たつけど未だに隣人の顔がわからない

    +446

    -5

  • 9. 匿名 2018/08/16(木) 11:06:35 

    挨拶が負担になる大人がおかしいのであって
    同じレベルに落ちちゃダメだよ。相手に無視されても会ったら挨拶しましょう

    +626

    -45

  • 10. 匿名 2018/08/16(木) 11:06:37 

    何か思い当たることはありますか?
    ないなら、その人の為にあえて避けたりはせず、会ったら一応挨拶だけはするかな…

    +111

    -3

  • 11. 匿名 2018/08/16(木) 11:06:40 

    挨拶は続けた方がいいよ
    後々困るのは向こうだと思う。

    +337

    -41

  • 12. 匿名 2018/08/16(木) 11:07:12 

    無視でいいと思う
    非常識な人は関わらない

    +302

    -28

  • 13. 匿名 2018/08/16(木) 11:07:31 

    うちも戸建てなのにいる
    いい大人がこれで驚いた

    +517

    -8

  • 14. 匿名 2018/08/16(木) 11:07:35 

    主の家の誰か 相手の逆鱗に触れるようなことしたんじゃない?

    +33

    -64

  • 15. 匿名 2018/08/16(木) 11:07:43 

    挨拶しないのは大人げないから、会釈だけにすれば?挨拶も出来ない人を相手にするのもバカらしいけど、同じレベルに落ちちゃだめよ。

    +314

    -17

  • 16. 匿名 2018/08/16(木) 11:08:16 

    声が大きいんじゃない?
    毎度うるせーなって思われてるとか
    会釈で十分

    +44

    -63

  • 17. 匿名 2018/08/16(木) 11:08:31 

    嫌われてるとは限らない
    人が怖いのかも
    と考えて相手からの反応は期待しないで挨拶はしておく

    +256

    -9

  • 18. 匿名 2018/08/16(木) 11:08:41 

    主が何回挨拶しても無視するのならもう挨拶しなくてもいいと思うよ。
    口を利くのが嫌なら頭を下げるだけでもいいと思う。
    そんな奴は適当にあしらうに限る。

    +294

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/16(木) 11:08:47 

    相手の思う良い距離間が
    元気な挨拶ではなく会釈なんじゃないの?
    そんなに深く考えなくても。

    +142

    -16

  • 20. 匿名 2018/08/16(木) 11:09:19 

    もう引っ越ししていったけど、隣の人がそうだった。
    あとで知ったけど、訳ありの夫婦だったらしい。
    挨拶も出来ない人は何かあると思ってスルーで良いのでは

    +305

    -9

  • 21. 匿名 2018/08/16(木) 11:09:23 

    マンションですが、最初の頃挨拶していましたが、無視する人が多いので、割り切って挨拶やめたら気楽になりました。
    挨拶してくれる人にだけ挨拶しています。

    +354

    -5

  • 22. 匿名 2018/08/16(木) 11:09:36 

    普段のコメントで
    ガルちゃんに当事者いっぱい居るだろうから
    ここで言って欲しいね。

    +5

    -21

  • 23. 匿名 2018/08/16(木) 11:09:38 

    常識的にも挨拶くらいはしていいと思いますよ!
    ここでお互い無視し始めたら、逆に向こうの人が「あの人挨拶しない!」とか言いふらしたり騒ぎ始めるかも知れないですし…
    お店入ったらお店の人が「いらっしゃいませー」ってとりあえず言ってくれるみたいに、もう、かるーく気にせずこんにちはーしとけば大丈夫じゃないですか?(^^)

    +149

    -8

  • 24. 匿名 2018/08/16(木) 11:09:40 

    無言で会釈したら?
    そんな隣人に愛想よく挨拶するのも馬鹿らしく感じるよね

    +167

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/16(木) 11:10:03 

    挨拶は相手に返事してもらうためにする訳ではないので、今まで通り挨拶するかな
    挨拶を返さない人に合わせることではない気がします

    +81

    -7

  • 26. 匿名 2018/08/16(木) 11:10:16 

    私は、しなくなった。なんか、アホらしくなってきて。

    +196

    -10

  • 27. 匿名 2018/08/16(木) 11:10:23 

    お隣が時間ずらしてるのわかるんだ!

    +185

    -6

  • 28. 匿名 2018/08/16(木) 11:10:50 

    普通に人見知りというか人付き合い苦手な人なんだと思う
    いきなり無視は多分面倒臭いことになるから会釈くらいでいいと思う

    +96

    -5

  • 29. 匿名 2018/08/16(木) 11:10:59 

    うちもそうです!
    わざと無視するのも気分が悪いので、仕方なく挨拶だけはしています

    +15

    -5

  • 30. 匿名 2018/08/16(木) 11:11:19 

    うちも全く一緒。
    向こうからあからさまに挨拶してこなかったけど、意地でもこっちからしてたよ。

    同じ学年の子がいるから登下校班一緒だし、一生関わってくと思ったから。
    案の定、今二年生だけどかなり交流が増えるから悪化させない方がいいよ。

    防犯上、子供だけでも仲良く一緒に登下校してほしいし。

    心の中では、クソがっっ!!って思ってるけどね笑

    +264

    -10

  • 31. 匿名 2018/08/16(木) 11:11:25 

    敢えて時間ずらしてるってことは隣人は主と関わらないようにしてるんだと思う
    相手の気持ちも尊重しないとトラブルよ

    +137

    -13

  • 32. 匿名 2018/08/16(木) 11:11:46 

    子供が同い年か…。どちらが先に住みだしたかわからないけど難しいね。気にする人はいろいろ比べるから。
    何かお隣の人の気に触る要因があるのでしょうね、トピ主さん側に。

    +31

    -9

  • 33. 匿名 2018/08/16(木) 11:11:53 

    今時は近所づき合いが嫌な人もいっぱいいるしね
    ガル民はそういう人の割合の方が多いんじゃない?

    +139

    -4

  • 34. 匿名 2018/08/16(木) 11:12:18 

    お隣の人感じ悪いですね。
    でも挨拶は続けてたほうがいいと思います。
    何があるかわからない時代だからこそ挨拶してて良かったってこともあると思うからです。
    お隣の人も早くそれに気づくといいですね。
    お互いに助け合う時がくるかもしれませんよ。

    +60

    -15

  • 35. 匿名 2018/08/16(木) 11:12:24 

    目を合わせないでこんにちはーーって独り言のように言っとけばいいよ笑

    +111

    -6

  • 36. 匿名 2018/08/16(木) 11:12:28 

    近所の挨拶しない人はもれなく道路族だわ
    自分の世界に入っちゃってる

    +17

    -12

  • 37. 匿名 2018/08/16(木) 11:12:48 

    噂好きなオバサンに挨拶するのやめた。
    挨拶だけで終わるならそれくらいするのだけれど、挨拶したら待ってましたとばかりに他人の噂話をたくさん聞かされてもううんざり。

    +68

    -5

  • 38. 匿名 2018/08/16(木) 11:12:48 

    >>1そのままでいいと思います。
    戸建てでお子さんが同学年で同校だと少なからず接点が出てくると思います。お子さん達が気まずくならない為にも人としても挨拶は大事です。

    無視されるとわかっているのに、ちゃんと一言挨拶する主さんはえらいと思います。

    向こうは向こうです。嫌われてようが返事が無かろうが知ったこちゃないですよ(笑)主さんは人として普通の態度でいましょう。

    +101

    -6

  • 39. 匿名 2018/08/16(木) 11:13:13 

    私の場合コミュ障なので挨拶だけで話が続がないからだな

    +9

    -5

  • 40. 匿名 2018/08/16(木) 11:13:39 

    こっちは挨拶 もしくはお辞儀する それだけです。
    相手には何も期待しないです。
    嫌がらせされないのなら別にそれで構いません。

    +33

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/16(木) 11:13:50 

    なにか原因があるのかねぇ?
    主さんは変わらずに挨拶だけは続けたらいいよ。同じレベルにってはだめだよ。

    幼稚園でも一定数いるけど、そういう人って夫婦関係が上手くいってないんだよね。

    +12

    -17

  • 42. 匿名 2018/08/16(木) 11:14:10 

    ウチの隣のシンママも非常識。
    私が外出るとこれ見よがしに、ウン百万動かした話を携帯でしてる。そんなに金あるんだったら、テメエのクソジジがペンキ塗ったウチのフェンス直せよ。

    +15

    -23

  • 43. 匿名 2018/08/16(木) 11:14:11 

    挨拶も出来ない親に育てられた子どもと仲良しにはならないだろうから、今までどおり 会ったらこんにちはする程度で良いんじゃないですか?
    もやもやするだろうけど

    +53

    -4

  • 44. 匿名 2018/08/16(木) 11:14:44 

    うちも隣の部屋の方が部屋を出るタイミングをずらしてくるので、少し感じ悪いな…と思ってしまいます。
    少しドアが開いたのに、こちらが玄関前にいるのに気付くと引っ込んでいく。
    完全にお互い外に出てる状態で会えば軽い挨拶くらいはしてくれますが、こちらが何か失礼なことをしたのか?と心配になってしまいます。

    +18

    -34

  • 45. 匿名 2018/08/16(木) 11:15:04 

    相手が自分に対して、下流の人間だと思っていて見下しているかもしれません。いっその事車を高級車に交換する、身に着ける物をブランド物にするとかしたら挨拶されるかもしれません。見栄を張るのは良く無いですが、相手がそれで挨拶して来たらそれだけの人だと思って、心の中で優位に立てば良いと思います。

    +2

    -40

  • 46. 匿名 2018/08/16(木) 11:15:21 

    隣の家族の旦那が挨拶しない
    向こうが家の前に居て私が帰ってきたとき、絶対分かってるのに知らん顔して家に入ろうとしたから後ろからおっきい声で挨拶したら、「あ、どうも…」くらいの感じだった

    奥さんはちゃんと挨拶する人だから旦那のせいで感じ悪くなってる

    +31

    -24

  • 47. 匿名 2018/08/16(木) 11:15:35 

    分譲マンションですが、自ら挨拶してたけどあからさまにシカトされたり気分悪いから自分から挨拶するのやめました。向こうから挨拶されたら返す。最初は気まずかったけど、お互いしないんだからそれでいいって思うようになりました。
    子ども連れたママでも面と向かってシカトするからビックリ。

    +138

    -5

  • 48. 匿名 2018/08/16(木) 11:15:42 

    宗教にどっぷり嵌っている、ご近所さんは正直避けてる。
    相手に合わせていると 調子に乗ってろくなことしないから

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2018/08/16(木) 11:15:45 

    挨拶はもちろんいいことだけど、挨拶の返事がない相手がおかしいと考えるのは違う。常識の違いでバーベキュー殺人は起こるんだから相手が悪いと考えないこと。

    +71

    -18

  • 50. 匿名 2018/08/16(木) 11:15:52 

    町内会とかにも入ってないお家なのかな?
    お隣同士仲良く~とか望んでないのかもね
    挨拶し始めた途端に世間話から色々踏み込んでくる人もいたりするから、避けてるのかもしれない

    買い物するスーパーなんかも同じになってくると嫌気さしてくる時あるから
    距離詰めたくないのかも
    私も向かいの奥さんとゴミ出しの時間被ったら(>_<)うわーってなるし

    +77

    -4

  • 51. 匿名 2018/08/16(木) 11:15:55 

    戸建ではなくマンションなんだけど
    最近隣に引っ越してきた人が挨拶完全無視する。

    3人家族?みたいなんだけど、高齢のおじいちゃんおばあちゃんと孫(!?)息子??か分からないけど、
    ニートの30代ぐらいの男。

    おじいちゃんおばあちゃんは挨拶したら笑顔で返してくれるんだけど
    ニートはガン無視。

    私の時は変な人もいるんだなぁと思ってスルーしたけど
    さすがに子供ご挨拶していても無視してた時はブチ切れそうになった。

    子「こんにちは〜!!」
    ニート(無視)
    子「??こんにちは〜!!」
    ニート(無視)
    子「…こんにちは…??」
    ニート(無視)

    って時は頭おかしいんじゃねか!!と思ったよ。

    今も変わらず無視されるけど、無視されている事を無視して普通に挨拶は続けてるけど

    +12

    -31

  • 52. 匿名 2018/08/16(木) 11:16:40 

    『自分たちとずらして家に出入りしている様子』
    まるで主が隣を観察してるみたいだねW

    会釈でいいじゃん、面倒くさい。

    +104

    -9

  • 53. 匿名 2018/08/16(木) 11:17:41 

    気にせず挨拶は続けた方がいいと思う

    +4

    -5

  • 54. 匿名 2018/08/16(木) 11:17:41 

    もしかしたら、声が小さくて聞こえないのかも
    お隣さんに挨拶を返していたんだけど、ある日別の人から無視してるらしいねと言われ驚いた
    私は声が通らなくて、会うのが玄関先とか表だから余計にかき消されたのかな

    +16

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/16(木) 11:18:27 

    私道の向かいのマンションに挨拶しても返さない人がいました。他の人にも
    あの人はあいさつしないと言われたけれど、会えば挨拶していたら、向こうも
    挨拶を返してくるようになりました。
    隣り同士なら、返事はしなくても会ったらあいさつした方が良いんじゃない?
    こっちもしないと隣のレベルに下がってしまいそう。

    +4

    -16

  • 56. 匿名 2018/08/16(木) 11:18:39 

    挨拶や会釈する人が必ずしもキチンとした人ではない
    挨拶会釈以外のことが不誠実てことも珍しくない

    +72

    -14

  • 57. 匿名 2018/08/16(木) 11:19:07 

    無視で良いんじゃないの?
    関わりたくないから挨拶しないんでしょうから、
    それに学校同じクラスになっても無視で通す人いますよ。
    子供達が仲良くなって一緒に遊ぶようになったら、挨拶くらいするかも知れないけど…

    +20

    -4

  • 58. 匿名 2018/08/16(木) 11:19:09 

    会釈もしないならもう私は声かけるのはやめますね。
    いま団地に住んでるんですがジロジロ見てくるジジババに挨拶してもそのまま見てるだけで会釈もしない人が居て(感じが悪い)
    もうそういう人は私の視界に入ってませ~んって事にしてます・・・w

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2018/08/16(木) 11:19:30 

    同じです、。
    それでもこちらが同じレベルの人間にはなりたくなかったから挨拶していた。
    子供も挨拶していた。
    でも無視~みたいな感じ。
    10年くらいたって、子供も中学生になったから
    今は私は無視してます。

    その間の経緯を住人は見ているので、
    無視されても挨拶して偉いねとか、
    私の息子たちのことを
    挨拶が出来て偉い子供たちだとか言ってくれます。
    見てる人は見てくれていたんだなと思いました。

    隣人は、「親しいんだし、同じ年なんだから、そういう固いの無しにしようよ」~と言っていました。
    そもそも親しくなかったし。

    挨拶すらできない人ってやっぱりどこかずれてる

    +55

    -16

  • 60. 匿名 2018/08/16(木) 11:19:42 

    そのお隣さん、他の方にも挨拶してないんじゃ?
    近所付き合いしたくない人もいるからしゃーないよ。

    +63

    -5

  • 61. 匿名 2018/08/16(木) 11:20:57 

    大人になっても挨拶しない人っているよね。
    その家の子供ももれなく挨拶をしない。

    職場でも挨拶出来ないオッサンがいたけど、仕事が出来ない人だったなーと。

    +48

    -6

  • 62. 匿名 2018/08/16(木) 11:21:06 

    挨拶してる自分がレベル上!って考えてる人が多くてびっくりする。
    そんなことでもレベル付けして上になりたいんだ!
    ただ嫌われてるだけかもしれないのに、不思議だね。

    +35

    -36

  • 63. 匿名 2018/08/16(木) 11:21:30 

    私の隣人2か月前にいつの間にか引っ越ししてきて挨拶もないし、完璧無視されてる状態。
    今の人間関係ってこういうもんかと諦めてる
    こっちが気遣うのもアホらしいから無視してる

    +30

    -6

  • 64. 匿名 2018/08/16(木) 11:21:41 

    隣の美人

    突き当たっても挨拶しない。

    +2

    -7

  • 65. 匿名 2018/08/16(木) 11:22:00 

    最近悟ったんだけど、近隣住民にあまり意識向けちゃいけないなって事
    自分が疲れてくる
    町内には必ず低レベルなスピーカーおばさんが存在してるから巻き込まれたら大変なめに遭う

    +76

    -2

  • 66. 匿名 2018/08/16(木) 11:23:12 

    会釈
    厄介なタイプだと声かけてくれないとか言うから、今までとおり声も出しての挨拶はする
    新しくできた町内の人で裏口からミニ梯子使って出入り、人見知り一家なのかなんなのか
    町内の出入口も遠くないのにな

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2018/08/16(木) 11:23:56 

    自分達と会わないようにずらして家に出入りしているとか、隣人の行動をチェックしている主も不気味。詮索好きそうだから警戒されているんじゃないの?

    +81

    -8

  • 68. 匿名 2018/08/16(木) 11:24:14 

    賃貸アパートに住んでた時、
    隣の部屋の住民がまさにソレだった。
    どう考えても一人暮らし専用のワンルームなのに、
    小さい子供含め5人家族。挨拶無し。
    こちらが声かけても無視。
    毎日コソコソ出入りしてて気持ち悪かったわ。

    後で大家さんから聞いたけど、
    又貸し禁止の物件に知り合いの名義で勝手に住んでたワケ有り家族だったみたい…
    夜逃げするみたいに出て行ったのは強制退去させられたんだと思う。

    +11

    -6

  • 69. 匿名 2018/08/16(木) 11:25:05 

    若干コミュ障ある人なんじゃない? 人との関わり方が下手・一戸建て・隣人が同級生という嫌なパターンにでくわしたから態度に出てしまう人なんだろうね。心の中で留めて愛想よくしたら今度は寄ってくるかもと頭の中で混乱しているのかもしれないし。

    +26

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/16(木) 11:25:15 

    別に嫌っていなくても、出かける時にだれとも鉢合わせしたくないよね、なんか。
    隣人はそれをこじらせた重度のコミュ障なんでは?普通にしてればいいよ。

    +84

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/16(木) 11:25:32 

    すれ違うならするけど。気づいてない人に大声だして挨拶したくない

    +46

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/16(木) 11:25:48 

    挨拶苦手そうだから会釈に変えた。そしたらスルーされる人されない日がある

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2018/08/16(木) 11:26:25 

    >>62
    あ~こうちょっとずれている人いますよね?

    上目線でもなんでもなく、
    たかが挨拶、されど挨拶、
    それすら出来ない方が何かあるのかな?と普通に思いますよね?

    感情むき出しな人に、多いかな?

    あとひ、このトピでそこまで詳しく書けないってのもあると思いますよ。

    +9

    -10

  • 74. 匿名 2018/08/16(木) 11:26:29 

    >>44
    相手が譲ってるんだからそれで良いんじゃないでしょうか

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/16(木) 11:26:30 

    無視ができる神経がわからん…いくら嫌いでも挨拶されたら軽くでも返すけどなぁ。

    +32

    -3

  • 76. 匿名 2018/08/16(木) 11:26:59 

    うちも一緒 しかも気配消される!!
    子供には挨拶しなさい
    って教えるくせにね!
    相手みて態度変えてるみたい。
    個人情報はグイグイ聞きに来るくせにね
    変な人
    片○さん

    +3

    -22

  • 77. 匿名 2018/08/16(木) 11:27:23 

    挨拶しない人の方がラッキーじゃない?
    うちの隣は噂好きでいつも目を輝かせていろんな人に話しかけてる。
    挨拶しない人なんて超ラッキー。親抜きで子どもが仲良くなれるとイイね。

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2018/08/16(木) 11:27:28 

    うちはマンションだけど、エレベーターで人に会いたくないから気配みてずらしたりするよwみんなやってると思う。

    +84

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/16(木) 11:29:16 

    顔を合わせたらあからさまにうわって顔するひとはもう手に負えない。
    災害起きた時とか孤立しても文句言えないと思う。

    +5

    -12

  • 80. 匿名 2018/08/16(木) 11:32:34 

    挨拶は常識だけど、一方的に挨拶し続けるのも、なんか苦手。
    自分の常識押し付けてるみたいで。

    相手に合わせてスルー、もしくは自分がすっきりしないなら会釈でいいんじゃない?

    挨拶無視するのって私もあり得ないと思うしムカつくけど、世の中いろんな人がいるからね。
    自分の常識が全てと思ってそれを押し付ける人にもなりたくないし。
    相手は対人恐怖症とか、事情がある場合だって無きにしもあらず。

    +45

    -3

  • 81. 匿名 2018/08/16(木) 11:32:49 

    >>62
    共感できない
    会釈くらいできるよね?

    嫌いとかそういうことではなく、
    挨拶くらいできないのか?ってこと。


    +11

    -11

  • 82. 匿名 2018/08/16(木) 11:33:00 

    >>52
    特に自分の安らぎの住居では、隣人に100%意識が向けられてるのが分かると半端ない負担に感じる。

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/16(木) 11:33:54 

    ジーとみといて、挨拶すると無視するばーさん。
    うちの情報仕入れたりきもい。
    二、三年挨拶してだめなんで、こっちも、ドアバーンとしめて無視してる!

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2018/08/16(木) 11:34:03 

    交流ない他人に住んでいるのが近くってだけで挨拶だけされても不気味じゃない?by都民

    +7

    -5

  • 85. 匿名 2018/08/16(木) 11:34:04 

    普通、隣に住んでるからこそ距離を置くよね。
    日常あんまり顔合わせたくないよ。
    ゴミ出しとか、窓から見て誰もいない時に出るけど変かな?
    少しの時間でも毎日会話するとなったら負担です。

    +101

    -2

  • 86. 匿名 2018/08/16(木) 11:35:04 

    同じレベルに落ちるから挨拶はするべきってよく言われるけど、こちらが気分を害してまでする必要はないと思いますね
    でも主さんの場合はこれから付き合いがあるから軽くでもしておいた方が無難でしょうね
    関わりがなくなれば無視でOK

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/16(木) 11:35:28 

    とはいえあんまり仲良くしすぎたらそれはそれで困るような気が…

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/16(木) 11:36:01 

    家の隣も挨拶しない人だったけど、役員になって会費集めに来た時始めて話したよ。
    話すと普通だけど、会費集める時は事前に
    ○月○日○時頃うかがいます。
    と回覧板で回すけど、いきなり来ました。
    さすが挨拶出来ない人は回りの気遣いも出来ないし、毎年回覧板で集金の日時知らせてる事にも気が付かない。
    どこか変わってるんです。
    だから、こちらが挨拶しなくても気にしてない。

    +7

    -17

  • 89. 匿名 2018/08/16(木) 11:36:14 

    お隣さんって自宅のどこに窓がついてるかでもピリピリし始めることあるから、主さんが気付いてないだけで何かあるのかもね
    車の出し入れする際に側溝の鉄蓋?がガシャーンとものすごい音を立てるから隣のお宅に響いて騒音だと苦情がきたらしく喧嘩っぽくなってたお宅もありましたよ
    無視だけで済んでるならソッとしとくかな私なら

    +53

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/16(木) 11:36:40 

    目があったら挨拶する程度でよくない?
    こちらは朝バタバタで外に出てすぐに車出したいのに。隣の敷地の人が挨拶するためにワザワザ呼び止めるのがうざい。

    +29

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/16(木) 11:37:01 

    子供も挨拶できないの?
    同学年なら子供同士話すこともあるだろうし嫌だね

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/16(木) 11:38:47 

    隣人同じ年。
    子供もまあまあ近い年齢。
    相手はかなりなんでもずうずうしい。
    思い込みも激しい。

    ◯◯したでしょ?と突然切れてきた時があり、それが自分の思い込みだと気づいたらしく。
    謝りもせず
    「あ~それ忘れていいよ~」だって。

    なので、あなたの存在を忘れさせていただきました。会釈もあほらしく今はしていません。

    子供は無関係なので引き続き挨拶してますが、その奥さんだけ子供にもしなくなったそうです。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/16(木) 11:39:11 

    >>88拘束時間無駄だね。お互いに、引き落としにした方がいいよね

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/16(木) 11:39:28 

    隣人の方が主よりずっと年下で今の嫌なパターンなら
    「子ども同級生でお母さん私よりだいぶ年上・・・ただでさえ面倒な近所付き合いに更に敬って付き合わないといけない・・・最悪」って思ってるかもしれない。そうでなければ単純に主が嫌いな性格のタイプか人嫌いかも。

    +11

    -3

  • 95. 匿名 2018/08/16(木) 11:39:41 

    挨拶しても無視ならしないでいいと思います。

    私は時間をずらす方ですが、子どもを連れて車乗せようとした時に挨拶されて、その後それだけじゃ終わらないことが多いので時間をずらしてます。
    「もう歩くの?」とか聞かれたり子どもに声掛けて反応みたり、そうするとスムーズに出かけられなくて、2、3分ですがそれが積み重なってストレスになってしまって。

    もちろん会えば挨拶します。

    +33

    -3

  • 96. 匿名 2018/08/16(木) 11:39:43 

    挨拶くらい返せばいいのにねえと思う反面、会えば一言二言気のきいたこと言わないといけないしめんどくさいなってのもある

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/16(木) 11:39:55 

    主さんが家の前だからって道路でBBQしてるのがいけないんだと思う

    +29

    -4

  • 98. 匿名 2018/08/16(木) 11:40:17 

    民度が低い田舎では挨拶しないのが普通。
    こちらが挨拶するとむしろ変人扱いされる。
    挨拶はしないのにクレームだけは大声で言う。
    田舎は店でも店員が「いらっしゃいませ。」「ありがとうございました。」すら言えない。

    +11

    -4

  • 99. 匿名 2018/08/16(木) 11:40:20 

    引っ越して来た少しの間は、挨拶していたけど、最近夫婦揃って挨拶しなくなった。
    別にうちは何もしてないのに...。

    +5

    -9

  • 100. 匿名 2018/08/16(木) 11:40:37 

    中には仲良くなったら子供託児して来たり、クレクレして来たりする人もいたりするから無理して仲良くする必要はないんじゃない?あんまりプライベートなことに干渉して欲しくない人かもしれないし。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/16(木) 11:41:18 

    挨拶が苦手なのかもね
    アパートだけど、そそくさと逃げちゃう人いるもん
    隣の隣だから関わりほぼなくて嫌われる理由ないし

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/16(木) 11:42:11 

    もしお隣がおしゃべりで話好きだったら?

    今の状態は最高だよ。

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/16(木) 11:43:41 

    >>97
    BBQしてるって書いてる?

    +18

    -4

  • 104. 匿名 2018/08/16(木) 11:45:17 

    いわゆるコミュ障や発達障害があるのかもね
    でも私自身がそうだけど挨拶だけはするよなぁ、子供が同級生ならなおさらするよ
    いつか自治会や子供会や役員で痛い目に合うのは向こうだから会釈だけでもしたら?

    +1

    -14

  • 105. 匿名 2018/08/16(木) 11:47:52 

    主です
    みなさんありがとうございます
    馬鹿らしくて挨拶辞めたという方や、同じ土俵に立たないという意見に分かれますね
    子どもの事がなければどうでもいいのですが、これから役員や集団登校で顔を合わせるので、気が重くなっています
    お隣さんを監視している主に警戒というレスもいただきましたが、監視というか朝玄関先の花に水をやって家に入ろうとしたらお隣りのお子さんが「行ったよー!」と言って走って出てきました
    玄関外で私が家に入るのを待っていたみたいです
    そういう事がちょくちょくあるので、なるべく会わないように出入り合わせないのかと思い、こちらから挨拶する事は隣人にとって迷惑なのかなと思った次第です
    幼稚園が夏休みでうちの子どもと庭で遊んでいたらお隣のお子さんも遊ぼうって入ってきます
    しかしお母さんは出てくる事はなく、2時間ほど経ったら子どもは黙って自宅へ消えてしまいます
    大嫌いなら子どもに隣に行くな!というでしょうし訳がわかりません
    怪我でもさせたらどんな事になるか恐ろしいので、来た時は「お隣に行くってママに言ってきた?心配するよ」と話しますが大丈夫大丈夫と言われ、子どもに帰れ!とも言えず我が家がもうお家入るねと切り上げる事もありで…
    話がずれまくってしまいましたが、今は無視されても会釈くらいはしていきたいと思っています
    様々なご意見ありがとうございます

    +52

    -9

  • 106. 匿名 2018/08/16(木) 11:48:06 

    うちもw
    マンションだからめったに顔合わさないけど前に玄関で会ったときにこっちはめっちゃ笑顔で挨拶したのにスルーかまされてビビった…。それ以降もたまーに会うけど一切挨拶はしてくれない。
    関わりないから嫌われるようなエピソードなんか何もないのに謎。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/16(木) 11:49:20 

    うちのマンションにもそういう人がいます。親が挨拶をしないから、子供(小学生)もしない…………。

    大人としてどうなのかとは思うけど、もし、一度でも同じマンションの住人にストーカーされた経験があれば、一切住人と関わらないようにしようって思ったりするものなのかな、とも思います。

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2018/08/16(木) 11:49:28 

    「おっはようございまーす!○○さん、今日も元気にいってらっしゃい!」
    って、大声で言われるなら時間ずらします。

    主には普通の挨拶でも
    会釈でいい人には上記のように感じるかもしれません。

    +7

    -6

  • 109. 匿名 2018/08/16(木) 11:50:43 

    別に嫌いではないけど、面倒だからずらすことはある。さすがに挨拶はするし、返すけどね

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/16(木) 11:53:33 

    挨拶しない人は「こういう人なんだな」で思えるけど、一番厄介なのが自分も挨拶しないのに「挨拶しない」と騒ぐ人。
    「ベランダ出ても挨拶しない」と騒いでいる人いたけど、よくよく聞いたら自分も一度も挨拶していない。
    自分がしたのに無視されたんなら分かるけど?
    声の大きい人って厄介。
    きちんと話を聞かないと騙される。
    トピがずれてごめんなさい。

    +30

    -2

  • 111. 匿名 2018/08/16(木) 11:54:36 

    たまたま雨戸をビシャッと閉めた時の音が気にくわない!とかでもトラブルになったりするから
    両方の意見を聞かないと分からないね

    +27

    -2

  • 112. 匿名 2018/08/16(木) 11:55:00 

    うちもそう。
    駐車場も隣同士で隣宅の娘さんが子供を連れて頻繁に帰ってくる。
    それはいいけどその子供達がうちの車をベタベタ触ったりドアの開け閉めが激しくてうちの車に傷が付いていることが十回ちょっとあった。きちんとその現場を見て隣人に「今回は良いですが気をつけて貰いたいです、次に同じことがあったら修理費用請求させてもらいます」と言ったら翌日から外ですれ違うたびに「ひぃっ」とか言う(笑)
    わざと帽子を深く被って私と目が合わないようにしたり。
    こっちは普通に挨拶してるだけなのに。

    +40

    -2

  • 113. 匿名 2018/08/16(木) 11:55:22 

    奥さん同士でちょっといざこざがあった。
    ◯◯さん、私の嫌いな△△さんと喋ったでしょうって。あとから、ごめんなさい、嫌いにならないでと謝ってきた。、
    時すでに遅し、、私は冷めていました。
    なので、その日から挨拶だけのお付き合いに。

    で、問題なのがそのご主人。
    のりのいい明るいご主人だったのに、まるで天皇陛下のような立ち振舞い。
    私が挨拶しても会釈。向こうから一切挨拶しなくなった。◯◯君、大きくなりましたね~とする違うときに言ったら、
    少し微笑んで無視、、、

    きっと奥さんが悪いように私のことを言ったんだなと悟った。

    +11

    -13

  • 114. 匿名 2018/08/16(木) 11:55:59 

    隣の子供は勝手に庭に入ってきてほしくないね

    +51

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/16(木) 11:56:14 

    同じマンションのおじさん(あたしの父親くらいの年齢の人。50代くらい)が、挨拶だけでなく、ペラペラペラペラ話しかけてくる人だった。適当に相づちを打っていたら、バスに乗ったとき、自分の母親は優先席に座らせて、わざわざあたしの隣に座ってきて、こちらは席を移動することもできず、最悪だった。
    それ以来、挨拶をされても会釈だけにしたり、スマホをいじるようにした。

    +4

    -5

  • 116. 匿名 2018/08/16(木) 11:57:14 

    子供だけよこすって厚かましいw将来放置子にさせるのかな、あまり関わらない方が…

    +40

    -1

  • 117. 匿名 2018/08/16(木) 11:57:23 

    なんか良く分からないお隣さんだね
    あまり人と関わるのが好きじゃない(苦手)な人なんだと思うから、鉢合わせしてしまったら軽く会釈くらいで良いと思う

    +23

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/16(木) 11:57:31 

    子供が勝手に庭に入ってきたら「お邪魔します」って言おうねって私なら言ってしまいそう

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/16(木) 11:57:42 

    挨拶から徐々に距離つめて宗教勧誘とかあるからね
    近所だからこそ逃げられないから、最初から距離とる人もいると思う。

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2018/08/16(木) 11:58:40 

    主さんの子供はお隣に行ったりしないの?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/16(木) 11:58:44 

    主さんがすごい美人とかおしゃれとか?そういう場合気後れする人もいる。

    +11

    -8

  • 122. 匿名 2018/08/16(木) 11:59:15 

    まさにさっき!
    ドアをあけた瞬間隣の隣の人がうちの前を通過したんだけどあいさつなし。
    挨拶ぐらいしようよ、と思った。
    最近越してきたし、そこは小さい子もいるから近隣とは上手く付き合っていった方が自分達のためだとおもうけどね。

    +11

    -9

  • 123. 匿名 2018/08/16(木) 12:00:31 

    仕事柄なのかな?過剰な考えの人が存在する。
    挨拶はするもの!って考えの人は注意が必要ですね。大抵の人は会ったらあいさつを交わす程度で、挨拶が目的ではない。

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2018/08/16(木) 12:00:33 

    庭に来るの?でも隣人は出て来ない。主、体のいい保育士にさせられるから旦那と相談して勝手に来るけど隣人は言わないこと相談した方がいいよ。
    隣人の子どもには
    「よそのおうちに入るにはお母さんに何か言って、お母さんがその時に言ったことをこちらに話してから来てね」など言い方は優しくでも断固断り文句を。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2018/08/16(木) 12:01:29 

    あいさつしない人の理由が知りたい。
    同じ建物に住んでるんだし、せめてされたら返してほしいんだけど。
    あいさつぐらいしようよ、と思ってるけど、私もそれ以上は望んでない。

    +19

    -9

  • 126. 匿名 2018/08/16(木) 12:02:30 

    すみません、私も近所の人がいなくなってから出ます。嫌いじゃないです、お愛想が面倒なだけで。

    +57

    -1

  • 127. 匿名 2018/08/16(木) 12:04:05 

    後から引っ越してきたのに引っ越しの挨拶がなかったとか、主の子供が庭でうるさいとか、ゴミの出し方に不満があるとか、自分では気付いてないだけで理由はあるのかもしれないよ

    私は隣の一家が夜中から朝方まで仲間集めて大騒ぎしてから、隣人を存在してないと思うようになった

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/16(木) 12:06:11 

    マンション住まいの時は人の気配がすると時間ずらしてました。エレベーターがかぶったりするのが面倒。

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/16(木) 12:06:49 

    >>1

    いるよね、挨拶しない人。
    『万が一』ということで念のための確認だけど、
    主さんは何か心当たりない?(無いと思うけど。)

    私は隣に若い夫婦が越してきて、
    最初はこちらから率先して挨拶してたんだけど
    聞こえてないのか無視してるのか、
    反応がなかったことが複数回続いて
    バカバカしいからあえてそこからは無視することにした。

    聞こえてないのかな?と思って何度か声をかけても
    チラッとこちらを見て無視、みたいな。
    明らかに聞こえてるだろ?って感じだったからね…。

    ちなみにその夫婦、めちゃくちゃ偶然だけど
    うちの夫の職場の後輩夫婦なんだけどね~。

    だから、こっちも関わりたくはないけど
    『挨拶はしないと』と思って声をかけてたんだけどね。
    挨拶すらウザかったみたい。

    で、私はいま、あえてこの夫婦を無視してる。
    そしたら焦ってむこうから挨拶してくるようになったけど、
    私もチラッと見て反応しないという同じ態度で返してる。

    無視されたの1度や2度じゃないからね。もう遅い。

    +40

    -2

  • 130. 匿名 2018/08/16(木) 12:06:52 

    >>126
    なるほど。
    わたしもそうです。
    会ってしまった時は挨拶するんですか?
    私は挨拶だけはします。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/16(木) 12:07:21 

    いる!
    うちのすぐ後に家建てたんだけど、うちの正面に全く陽が当たらないような設計&地面のブルーシートを何年も外さないから虫や臭いの被害をずっと被ってた。しかもそんなめちゃくちゃな事するのにご本人は設計士らしい
    挨拶は当然しない&なんならガン飛ばしてきてんの?ってくらい態度が悪い
    改修工事で朝からうるさいのに挨拶の一言もない
    本当に意味がわからない
    嫌がらせが趣味なのかな

    +24

    -3

  • 132. 匿名 2018/08/16(木) 12:11:32 

    隣家の犬が早朝からうるさいので
    穏やかに苦情を言ったら、以来
    挨拶してもフン!という態度・・・
    そういう人って頭おかしいよ。

    +37

    -4

  • 133. 匿名 2018/08/16(木) 12:11:57 

    鉢合わせをずらす→わかる
    挨拶しない→わかりません

    +37

    -3

  • 134. 匿名 2018/08/16(木) 12:12:33 

    >>125
    同じ建物に住んでるってだけの赤の他人に関わりたくない。
    なんで挨拶しなきゃならないのかわからない。

    +11

    -10

  • 135. 匿名 2018/08/16(木) 12:13:01 

    うちもそう。酷いときはぴゅーって逃げるよ。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/08/16(木) 12:13:53 

    戸建町内、旦那さんの方は挨拶してくれてるけど奥さんの方が全く挨拶しないでガチ無視してく家あるわ。一瞬でも気分悪い。
    DQNでもなくどヤンキーでもない。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/16(木) 12:14:41 

    お隣のお子さんが「いなくなったよー」って声に出して主さんを不快な気分にさせてしまったみたいに
    主のお子さんも何か余計なことを口走ってお隣さんに嫌な思いさせてしまったとかはないですか?

    +23

    -2

  • 138. 匿名 2018/08/16(木) 12:15:22 

    主です
    避けられているとわかっているので、偶然会ったらおはようございます、こんにちは程度の挨拶するだけで世間話はしませんし、うちの子はお隣りさんへ遊びに行った事は一度もありません
    庭に入ってくる事もどうお話してもどう受け取られるかわからない人なので波風立てたくなく、とりあえずママにお隣りで遊んでいい?って聞いておいでのみ毎回確認しています
    挨拶は無視するのに、大切な我が子をひとりで敵地に行かせる事自体理解に苦しむので価値観が違うと思いますし、適当に流せる自分になりたいです

    +42

    -2

  • 139. 匿名 2018/08/16(木) 12:15:31 

    なんでそこまで挨拶にこだわるのかわからない。
    みんなそれぞれ用事があるのに、挨拶にあしとられたくないわ。
    公園でウォーキング中も挨拶するのが面倒。息が乱れるからいやだわ

    +22

    -11

  • 140. 匿名 2018/08/16(木) 12:15:42 

    >>112
    うちも挨拶しない家の子供が車をベタベタ触ってくる

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/16(木) 12:16:15 

    井戸端会議してる主婦とかは避けたい。玄関出たらピタッと話やめて見られるし。別に私の話してるわけじゃないだろうけどどっか行ってほしい。

    +38

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/16(木) 12:16:30 

    >>1
    どっちが先にその場所に住んでるの?
    引っ越しの挨拶とか日常生活で何かトラブルとかはないの?

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2018/08/16(木) 12:17:04 

    >>132そういう場合って向こうも「そっちだって○○がうるさいですけど!」みたいな不満を抱えてたりするから、頭おかしいとかそういう一言で済ませてしまうのもヤバい気がする

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2018/08/16(木) 12:17:50 

    同じ学年なら子供会で一緒になるから、その時に気まずい思いをしないように主さんは会釈だけでも続けた方がいいよ。

    あとは、隣人とは違う同じ地区のママさんとお近づきになっておく。そうすれば『お隣同士だから』って理由でペア組まされるのを避けられる。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/16(木) 12:18:56 

    >>113
    妻のほうとは挨拶以外しなくなったのにハブいた女性の旦那さんとは仲良くし続けたいノリよく会話して欲しいってのは無理でしょw

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/16(木) 12:19:56 

    挨拶したら、2回とも無視されたよ〜
    ずっと下向いて歩いてて私に気がつかないふりしてるの(笑)
    聞こえてない訳ないのに無視する人なんて初めて遭遇したからビックリした。
    耳が不自由なのかと思ったわ(笑)

    +8

    -11

  • 147. 匿名 2018/08/16(木) 12:22:22 

    うちはお向かいさんが絶対にしない。

    子どもを登校班に送り出すときに相手も同じタイミングで表に出てるから
    子供にもしっかり挨拶をさせるんだけど、子どもに対しても無視。

    むしろスッ!と逃げるように玄関に入る。

    +19

    -2

  • 148. 匿名 2018/08/16(木) 12:22:56 

    違う県に引っ越した時同じマンションで結構挨拶無視されて驚いた。目があったら微笑む⇨目を伏せて会釈したまま通り過ぎるってすると相手が返したか分かんないし楽になったよ。声かけてくれる人にはそっからこんにちはって返す。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/16(木) 12:24:12 

    ちょっとズレるけど、疲れてる時の近所付き合いって正直…面倒だよね? こっちは仕事から疲弊して帰って来てるのに(飲食店だから大声張り上げながら店内を駆けずり回って、くたくたで人と喋る気力無し!)帰宅すると毎日暇をもて余している老人達が井戸端会議をしていて、こちらは会釈をするので精一杯なのに無愛想だとか言い出す! 自分達は100%悪くないと思っているんだろうな~。

    +23

    -2

  • 150. 匿名 2018/08/16(木) 12:25:03 

    >>107
    それです。
    うちはマンション途中入居なんですが、役員を回す時に主的存在(トピ主ではなくボスみたいな主)と一緒にすることになり、えらい目に合いました。
    一度意見をしてケンカしてるから主とは挨拶しません。
    地域というものに一切関わらないと決めてましたが、意外に他の人は挨拶してきます

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/16(木) 12:25:08 

    他の人に対しても挨拶しないのか気になる

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/16(木) 12:26:28 

    私は、すれ違うときには「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」と挨拶してました。相手と距離があるときは、会釈してたんです。そしたらある時「挨拶してくれませんよね?」と言われびっくり!会釈は挨拶ではないと言われました。私が悪かったんだな、と思って改めたら、今度は向こうが挨拶しても無視されるようになりました。気が向くと挨拶返してくれるみたいですけど。
    それ以来、もういいやと思ってます。
    その家、いっつも大声で話しててそれが普通みたいで、自分たちみたいに声を張り上げて「おはようございます!」って大声で挨拶して欲しかったのかも?です。
    夜にゴミ出すし、駐車場でBBQやるし、いっつも家の前の公道で大騒ぎして遊んでいるので、迷惑な感じなんです。なんか私の認識とは違うなぁと思って距離を保つようにしています。
    長文ですみません。

    +31

    -1

  • 153. 匿名 2018/08/16(木) 12:27:50 

    挨拶はするんだけどさ
    挨拶したらグイグイ話してくる人もいるからね~
    隣の旦那がそうで、夫婦ともども疲弊した
    用事があるから外に出てるんだよ!邪魔すんな!となりました。
    奥さまは会釈だったり挨拶だけだったり、何かあればかるく話すと普通なんだけど
    警戒したり挨拶したくないって人もいるのが理解できた

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/16(木) 12:31:24 

    うちも、お隣さんと性別は違うけど、同い年の子がいる。会えば挨拶だけだよ。回覧板もポストだし。

    仲良くしなくてもいーけど
    会釈や挨拶ぐらいはしないと駄目だよね。

    +12

    -3

  • 155. 匿名 2018/08/16(木) 12:32:41 

    主が家の前でBBQやってたって、どこ?どこに書いてあるの?

    +10

    -4

  • 156. 匿名 2018/08/16(木) 12:32:53 

    きっと子どもが同い年だからこそ深い付き合いになりたくなくてわざと避けてるんじゃない?無視はさすがにやり過ぎだけど。仲良くなると揉める可能性も大きくなるしね、隣人とは揉めたくないから関わらないようにしてるのかも。

    うちはマンションだけど、右隣の奥さんは挨拶行ったときなんか態度?雰囲気が苦手なタイプで、親しくしたいと思わなかったから、極力関わらないように避けてる。さすがに無視はしないけど、家出るときは右隣が出てくる気配ないか確認してるし、エレベーターで一緒にならないように気をつけてる。だから隣人を避ける気持ちもわからなくもない。

    左隣は普通そうな若い夫婦だったから特に避けたりはしてませんしあんまり気にもならない。

    ちなみにマンション内は同じ小学校のママもいるけど、自分の子どもと仲良い場合以外は同じマンションだからってそこまで付き合いないです。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2018/08/16(木) 12:34:29 

    挨拶とコミュニケーション強要と騒音の隣人は
    郵便ポストに(有)○○って貼るようになってもっと近付きたくないと思った
    存在そのもが脅威なんだよ

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2018/08/16(木) 12:35:10 

    こちらからは挨拶したほうがいいという人は、そこまでの理不尽な無視する人には会った事ないのだと思う。
    絶対無理だから。
    土地の人間じゃないだけで人としてここまで否定されるの初めて知りました

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/16(木) 12:35:22 

    >>105

    おそらく今後も親しくなることはなさそうだから、隣の子供が来たら『お母さん同士でお約束してない子とは一緒に遊べないよ』って追い返せばいいよ。

    本当に、遊んでる最中に小さな怪我でもしたら大事(おおごと)になるよ、そういう人は。

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/16(木) 12:36:10 

    >>152
    うわーそういう挨拶の強制イライラする
    どんな状況・場所でもハキハキ挨拶すればいいって…小学生じゃないんだから元気よければいいってもんでもないよね。狭いトイレでもおはようございまあああす!みたいな人鬱陶しいよ。

    静かにお辞儀するだけでも相手を尊重しているかどうかって分かるけどね
    こういう大声笑顔挨拶信者の人って自分の儀式を他人に強要してる自覚がないんだと思う
    ハキハキ挨拶を強要する人って挨拶以外はダメダメなんだよね自覚ないだろうけど
    挨拶1つでテすべての無礼・不手際をなかったことにしたがる大人って案外多い
    このトピの最初の方にもいそう

    +11

    -3

  • 161. 匿名 2018/08/16(木) 12:36:22 

    あの~関係ないですが、
    一戸建てなんですが、四六時中バスケットのドリブルを親子でしていて、
    我が家にはまるで太鼓の音のように
    ものすごく低い鈍い、たまに、キンキン反響する音が鳴り響くのですが、、、

    あまり常識の無い方ではあります。
    言った方がいいでしょうけど、どう言えばいいですかね。

    +21

    -3

  • 162. 匿名 2018/08/16(木) 12:37:43 

    >>161 それやってるの中学生ですか?

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/16(木) 12:38:22 

    子供の遊び相手は欲しいけど、もう上の子とか色々ママ友いるからママ同士の付き合いはいらないって考えてるとか?実際いたんだよ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/16(木) 12:42:57 

    ウチもお隣さんが挨拶してくれない人です!
    しかも、奥さんと旦那さん、娘2人とも!!
    真正面から目が合ってもこちらからしないと挨拶返って来ません。
    下の娘さんはウチの息子と同い年で、同じ幼稚園、同じクラスなのに、気づいてないっぽいです。役員やってるから幼稚園でも話しかけますが、幼稚園では普通に接するし笑顔も出ます。
    自宅でエステサロンやってる方だから疲れてるのかな?と思いつつ、私が玄関から出たとき先方はいつも背を向けてるのでスルーします。町内清掃でばったり会った時もこちらから挨拶したけどスルー。
    気づいてないのか嫌われてるのか、よく分かりません。

    +21

    -4

  • 165. 匿名 2018/08/16(木) 12:42:57 

    以前いた隣の奥さん、引っ越し当日初日からアレな人だった
    旦那にはにこやかに挨拶するのに、旦那の隣にいる私には会釈すらしない
    私は相手方の双方に頭下げながら挨拶してたのに

    ドンファンの嫁みたいな胡散臭い顔つきだったなあ
    あの手の人からは初っ端から嫌われやすい

    +13

    -2

  • 166. 匿名 2018/08/16(木) 12:44:06 

    挨拶をし返さない理由が「めんどくさい」ってどれだけ上からなんだろう
    めんどくさいけど挨拶してるんだよ
    正常な大人は

    +46

    -9

  • 167. 匿名 2018/08/16(木) 12:44:25 

    >>138
    家は隣人がBBQNだし人の悪口を言いまくるタイプだから(我が家の悪口も散々言いふらされました)距離を置きたくてあえて無愛想に接してる。 親同士も仲良くないし子供同士も年齢が違うから仲良くないのに、私に自分の子供の面倒を見させようとして来る!もちろんスルーだよ。
    主さんもスルーで良いんじゃない?

    +12

    -1

  • 168. 匿名 2018/08/16(木) 12:46:43 

    >>166
    土人だよねえ

    +3

    -4

  • 169. 匿名 2018/08/16(木) 12:46:56 

    近所とか一番苦手だ。会ったら挨拶するけど
    なるべく会いたくない。

    +27

    -1

  • 170. 匿名 2018/08/16(木) 12:46:58 

    >>160
    152です。
    そうなんですよ。
    その状況に合った挨拶ってありますよね?
    遠くにいるのに大声で挨拶するの?って思います。
    変な人だなぁと思って距離保ってます。
    私の職場でも会釈は挨拶じゃない!っていう
    おばさまがいて困ってます。
    その人もいつも大声で早口ですっごいおしゃべりなんです。(調子もすごくいい!)自分が大声出すのが平気な人って他にも大声を求めるのかなぁ?なんて思います。私はうるさいの苦手なので対応しきれません!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/16(木) 12:47:53 

    場面緘黙症かもしれない

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2018/08/16(木) 12:48:35 

    奥さんが知らないところで旦那が嫌な雰囲気出してたりするパターンもあるからなぁ
    休日の洗車で泡立った汚水がお隣の玄関前の道路まで滲出してベタベタにしてたとか
    知らないうちにムッとされてる事ってあるし
    難しいね
    ゴミ箱の位置(臭い)がきっかけで嫌がらせ始まったとコメントしてる人もいたよ
    ご近所間のトラブルは大小何かしら出てきますね

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/16(木) 12:50:15 

    玄関開けたときにお向かいさんが外に居たりすると、急ぎとかでなければまた扉閉めて時間ずらしちゃいます。別になにかあるわけじゃないけど、は!ってなるのがイヤなだけです。
    基本的に私のことはほおっておいて欲しいです。

    +28

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/16(木) 12:51:13 

    隣人が自転車をきたなくとめるのが、ストレス
    そして、挨拶ガンガンしてくるのがストレス

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2018/08/16(木) 12:52:21 

    うちも隣じゃないけど近所にいる。学校関係で関わるようになったけどやっぱ変な人だったよ。大人で挨拶ぐらいできないっておかしいから、なるべく関わらないほうが良いよ。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/16(木) 12:52:49 

    >>167
    主です
    アンカーレスすみません
    そんなに円満な関係じゃないお隣りさんが子どもの面倒みせようとしてくるんですか?
    今まで本当に理解に苦しみましたが、そういう人も一定数いるんだと初めて知りました
    ありがとうございます

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2018/08/16(木) 12:53:55 

    主さんちによくお友達が集まってて、隣人は仲良くしたいけど疎外感感じてるとか?

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2018/08/16(木) 13:00:51 

    庭の草花に水やりしてる時に隣にまで水しぶき飛ばしまくってるとかないですか?
    あれ地味にイライラするんですよね

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/16(木) 13:02:44 

    私ならお隣にはっきりと言う。
    いつも挨拶をしてもらえないので、今日を最後にもうこれからは挨拶をしません。と

    じゃないと、絶対に向こうが逆に隣は挨拶してこないと言いふらされる

    +7

    -8

  • 180. 匿名 2018/08/16(木) 13:03:55 

    気まずいから家を出る時間をずらす人はまぁまぁいるよ。嫌いじゃなくても

    +41

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/16(木) 13:05:00 

    近所だからこそ警戒するかな
    扉越しに壮絶な(私には)夫婦の怒鳴り合いしてるご家庭に関わりたくない
    夜旦那さんの怒声が響き渡って奥さんが強気に言い返してる
    挨拶強要されるけど他にも問題行動が多いから夫婦ごと避ける
    特に旦那は肉体労働系だから頼むからこっちに来るなと願ってしまう

    +8

    -2

  • 182. 匿名 2018/08/16(木) 13:10:57 

    挨拶無視とかまだいいよ
    財布拾ってあげてもウゼーと言われたよ
    ウゼーだよ?なんなの?何様なの??

    +44

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/16(木) 13:11:48 

    何回も挨拶しなくて良いんじゃない?他人と関わりたくない隣人なんだよ。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/16(木) 13:12:58 

    隣人だからって、毎回挨拶してるの?みんな。私はやだな。毎回毎回されたらうざいかも。

    +15

    -8

  • 185. 匿名 2018/08/16(木) 13:13:00 

    主さん、うちも同じです。子どもが同じ歳で町内会や習い事も一緒だったにもかかわらず挨拶しても無視されていました。その子どもが私のうちや子どもと遊びたがってしょっちゅう遊びに来たりして、こちらも子どもは関係ないから・・・と気を使っておやつを出したりして遊ばせていましたが、その間もその事へのお礼や挨拶もなく途中から私自身の気持ちの負担が大きくなりまた、そんな風に最低限のマナーを守れない人の子どもを遊ばせていてもし何かあったときにどうなるかわからないな、と怖くなりこちらが忙しくして自然にフェードアウトしていきました。同じだった習い事は悔しかったけれどやめました。なぜこちらがうちの子どもも含めてこんな思いをしなければならないのかと苦しい時もありましたが、今、中学生になり子どもの親との関わりもなくなってみてちょっと変な人とはご近所だったり子どもの繋がりがあっても無理して付き合う必要はないなとしみじみ思いました。
    子どもはすぐに大きくなり、その親との関わりもすぐに希薄になります。無理しなくても大丈夫。自分が一番楽な気持ちになれる方法でいいと思います。
    そこのおうちのおこさんは学校でいじめの主犯格になることが多く、水面下で問題視されるようになっています。
    何かしら関わりにおかしな事がある人は何か抱えていると思うので距離を置いて大丈夫だと思います。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/16(木) 13:19:04 

    >>171
    子供が、かんもくでした。
    挨拶しないのでなく、できないってみんな知ってるからありがたい事に普通に接してくれたよ。
    嫌なのは、人によって態度変える人かな。
    かんもくだと全員に挨拶できない。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/16(木) 13:23:42 

    私はあまり近隣の人と仲良くする気はないので挨拶は自分からしないけど相手から挨拶された場合には笑顔で挨拶する。
    でも高齢者やおばさんは若い者から先に挨拶してこいというスタンスらしく結果的に挨拶をしないことになってしまうのであの人は挨拶もできないなどと噂をされているみたい。
    そんなことはどうでもいいんだが暇をもて余した人が近所にいると面倒。

    +8

    -4

  • 188. 匿名 2018/08/16(木) 13:26:09 

    同じような人が沢山いて驚きました‼️
    うちも隣人から嫌われて無視されてました。
    それでも頑張ってこんにちはーって言ってたら、「もう私に話しかけないで」って言われたのですごーくホッとしてガンガン無視しました。
    そしたら無視される事がどんなに嫌な事かわかったみたいで向こうから謝ってきた。
    こっちも謝ったけど、実は許してません。
    クソが!って思ってます。
    私実は性格悪いんです(^^)

    +16

    -8

  • 189. 匿名 2018/08/16(木) 13:27:33 

    >>162
    親子全員です。中学も小学生もいる。
    道路でもドリブル練習

    バスケのボールって以外と大きいし、ドッジボールより固いし。
    家の中まで響き渡るんですよね。

    自分ではわからないのかな?

    夏休みはとくに、、
    普段は夜の7時までは道路で。
    あとは部屋の中でドリブル。

    自分の家でも結構うるさいと思うんだけどな~

    21時過ぎても、、三時間以上ドリブルって、?、

    +21

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/16(木) 13:28:03 

    挨拶してくれないだけでブチギレる意味がわかんない。ほっとけばいいじゃん。
    あっちからしたら挨拶しつこくてうぜーって思われてるだけだよ

    +22

    -9

  • 191. 匿名 2018/08/16(木) 13:29:13 

    私の隣人も挨拶しません。
    引っ越しの挨拶に伺った際も「そういうの良いんで」と、手土産を突き返されました。
    また、むこうに2人目の子供が産まれたようですが、もちろん「煩くしてしまうと思いますが〜」というような挨拶もありませんでした。
    玄関先で鉢合わせしても何も言ってこないので、私も無視しています。

    +27

    -2

  • 192. 匿名 2018/08/16(木) 13:31:34 

    >>190
    それで挨拶止めたら今度は「無視されてるう~」と言い触らすバカもいるんだわ

    +12

    -3

  • 193. 匿名 2018/08/16(木) 13:31:35 

    >>114
    うちは隣の子沢山が勝手に玄関まで入ってきた
    それから挨拶、付き合い、話もしない
    関わりたくない育ちの悪い大家族とは

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/16(木) 13:32:04 

    主さん、何したん?

    +7

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/16(木) 13:33:55 

    主さん気持ちも分からなくはないですが!

    隣人だからって、『適度な距離』ってあると思いますよ。『隣人だからこそ』気を付けるべきだと思いますよ。挨拶を返してくれないってのは主さんの気持ちや価値観を勝手に隣人さんに押し付けてる気がします。隣人さんに毎回毎回挨拶強要されてたら生活しにくいですよ。

    +15

    -13

  • 196. 匿名 2018/08/16(木) 13:34:51 

    >>190
    賛成だし、だから挨拶しない。
    だけど無視しといて、挨拶しつこくうぜーって相手が何様?とは思う。
    挨拶でうざいんだから余程嫌がられてるとは思うよ。
    だから私も同じくらい嫌うし、無視すると言いふらされても鵜呑みにする人も嫌いだからいい

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2018/08/16(木) 13:36:47 

    >>195
    よこだけど、挨拶するとしたら毎回じゃない?
    する時としない時あるってただの気分屋だよ。
    離れたとけで見かけるとか、別の人と話をしているとかならともかく

    +18

    -3

  • 198. 匿名 2018/08/16(木) 13:39:47 

    隣人が感じ悪いと決めつけるのもどうかと思いますよ。

    うちも戸建てですが、隣人の旦那さんが明らかに気づいてるのに挨拶しない。
    こちらから挨拶したらやっと、あ!!こんにちは!って今気付いたかのように、これが毎回。イラッとする。
    おまけに、子供は道路族。挨拶もしない。
    とにかくうるさく、何かと常識疑うし大嫌いです。
    だから正直挨拶もしたくないけど、ぐっと堪えて挨拶だけはしてます。

    主の隣人も何かそういうことあるのかもしれませんよ。
    一度我が身を振り返ってみてはどうでしょうか?

    +12

    -5

  • 199. 匿名 2018/08/16(木) 13:43:21 

    立て付けわるいのか、
    網戸が毎回閉めづらく、バーンって閉めてしまうときある。

    でもどうしようもないよね。

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2018/08/16(木) 13:43:50 

    私は朝寝起きでノーブラの時や、毛玉の部屋着の時は人に会わないようにゴミ捨てに行くよ。
    挨拶したくないより、自分が恥ずかしくて顔合わせたくない。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/16(木) 13:45:29 

    >>189にマイナスって、ウケる。
    もう自分です!って言ってるようなものじゃん。
    木造とかでしょ?
    回りに音はもれてるし、もれなく音だけではなく、振動も響いているよ

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2018/08/16(木) 13:48:35 

    ごめんなさい
    すっぴんの時は、会釈だけにしています。

    +6

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/16(木) 13:54:30 

    挨拶は基本、と言われて育ったけど違うのか?

    +9

    -10

  • 204. 匿名 2018/08/16(木) 13:57:56 

    挨拶「強要される」ですか。
    普通に挨拶を返せない人ってそういう被害者面な言い方をするのか。
    日々、
    お礼を強要された
    お詫びを強要された
    などと言っているのですか?

    どんだけ面倒くさそうな隣人でも、どんだけ嫌いなタイプでも、いい社会人が挨拶を無視すると言うのはいかがなものか。
    むしろ私には適当に挨拶すらできない人の方が気難しく厄介かと思う。

    +23

    -15

  • 205. 匿名 2018/08/16(木) 14:00:10 

    挨拶出来る間柄ってとても素敵だけど、それは普通の人ならの話。
    ウチなんて挨拶したばっかりに隣人の宗教関連で嫌な思いを散々したし、迷惑隣人の場合もある。
    挨拶して返ってこないならその程度の付き合いって割り切ったほうがいい。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/16(木) 14:01:46 

    無視されるにも何か原因があるんだよ
    ご近所付き合いって職場みたいに辞めることも逃げることも出来ないから我慢するしかない
    一戸建てなら引越しまでする動力も無いし
    些細なことでも溜めるしかない
    ご近所の方に愚痴ることも出来ないし
    塵も積もれば山となる、無視した事で何か察してくれると良いね
    職場さえとにかく合わない人でも挨拶だけは必須
    ご近所で無視されるなんてよっぽどだと思う…
    私は職場でも無視や何かされたら、私に何か原因あったかな?ととりあえず考えるよ
    最初から無愛想だったり耳の不自由な人なら別
    何もなくいきなり無視はないと思う
    それまで普通にご挨拶をしてた関係なら。
    近所の子沢山家族があまりにも行儀が悪いのでお辞儀もしなくした、ゴミ捨て場の前でずっと誰かを捕まえては喋ってるし人かゴミを捨てる所をジッと見ている
    開いてチェックする訳でもないけどなんとも言えないくらい嫌な感じ
    そんな事でご近所なのに嫌な思いもしたくないし我慢する
    クリーニング屋や配達人が家に来ればその人を捕まえてずっと大声で喋っててうちまでバカ笑いが聞こえる
    夏休みは夏休みで子供達が家と家の狭い間で花火をする、ススが家に中に入ってきて真っ黒…
    それはさすがに言いました
    せめて一言声をかけてくれれば窓を閉めたのに
    もう限界なのでこちらが引越すしかいのかなと思うようになりました
    いつか私もあの騒音おばさんや生卵を投げ付けるような人に変身しそうで
    自分が怖いです…
    関わりたくない、おはようございますとあの声を聞くだけでイラっとする
    こちらも無視してるんだから声かけないで欲しい

    +13

    -20

  • 207. 匿名 2018/08/16(木) 14:06:26 

    うちはボクシング?サンドバッグを叩く音が毎晩夜になるとする、最初引っ越してきたとき太鼓?ドッドッドンとお祭りかと思ってた
    夜布団に入り目を閉じる頃に聞こえてくるからめちゃ耳触り

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/16(木) 14:08:46 

    私も挨拶されたらするし、居たら一応挨拶する。でも隣人さんとは正直あまり会いたくないな。

    だから庭に目隠しする人だって沢山居るし。

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2018/08/16(木) 14:16:20 

    勝手に庭に入ってくる子供には必ず「お母さんに隣で遊んでいいか聞いてから来てね」と何度も言い聞かせるしかないね
    多分ダメって言うだろうし、そのうち来なくなるよ

    一番怖いのは距離無しでガンガン関係詰めてくる隣人だから
    ノイローゼになるよマジで
    無視されてイラつくのはよく分かるし何で?ってなるのも当然なんだけど、距離無しに憑かれるよりは断然マシ
    鉢合せないようにタイミングずらしてくれるなんて有り難いとさえ思える

    旦那も巻き込んでくる距離無しとかホラーだから

    +18

    -0

  • 210. 匿名 2018/08/16(木) 14:17:00 

    しつこいストーカーとか勧誘をされた経験とか、犯罪に巻き込まれた経験があれば、加害者が同じ建物の住人だったらなおさら、非常識って思われても、挨拶をしたくない、できない人もいるんだと思う。

    何回か声に出して挨拶をしても返事がないなら、会釈だけとか、なにもしないのがいいのかも。でないと、挨拶をするほうは不愉快、される方は苦痛がずっと続いてしまう。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2018/08/16(木) 14:17:49 

    戸建で子連れで戻りしてきたシンママが挨拶もしない
    賃貸じゃないんだから、挨拶もできないなんて人柄がわかる

    +12

    -7

  • 212. 匿名 2018/08/16(木) 14:17:50 

    >>204

    職場の人間関係等では必ず挨拶は大事だと思いますよ。でも自分が生活してる場所ってストレス抱えて仕事から帰って来たりで癒しだったり落ち着く場じゃないですか。それを隣人にいちいち『挨拶がどうだ』言われてたら自分の生活域をチェックされてるみたいでめんどくさいですよ。

    『時と場合による』じゃないですか。目隠ししてるお宅の意味分かります?周りに干渉されたくないからです。

    +13

    -5

  • 213. 匿名 2018/08/16(木) 14:23:40 

    まぁ、ここがるちゃんだからね

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2018/08/16(木) 14:32:03 

    >>212
    目隠しの意味はわかる
    タイミングをずらすのもわかります
    私も人嫌いなので

    でももしもバッタリ会ってしまったら、いくらなんでも無視はしません
    自ら私は変人です!とはアピールしないですね
    適当に挨拶はしておきます
    目立ちたくないので

    +35

    -2

  • 215. 匿名 2018/08/16(木) 14:35:45 

    一方の意見しか分からないから解決案は出ないよね
    相手側の言い分聞いたら納得してしまう場合もあるだろうし

    +3

    -2

  • 216. 匿名 2018/08/16(木) 14:36:16 

    主が最初に書いてる通り
    「嫌われてると思う」「私も大嫌い」
    これが一番の原因でしょ??他に何かある?

    大嫌いなくせに挨拶だけしてるって
    「ご挨拶」じゃなくて、私は挨拶してますって自己満足じゃん。

    +16

    -7

  • 217. 匿名 2018/08/16(木) 14:42:43 

    都会だと隣近所でも関わりを持たない、挨拶しないのが普通じゃない?
    田舎から東京のマンションに引っ越した時、両隣の部屋に挨拶しようと思って手土産も持参したんだけど大家さんに止められてしまった。
    戸建てはまた事情が違うのかもしれないけど。

    +8

    -4

  • 218. 匿名 2018/08/16(木) 15:03:14 

    わたし挨拶できるだけしない派。
    強要しないで欲しい。スレたてる程か?

    ★隣の家の子供が調子こいて ウチに勝手に入ってきた事が有ったから。
    激怒しても子供は笑ってて 親がペコペコ。なんか複雑。

    ★過干渉で話し出したら止まらない近隣ババアを知ってる。怖い。

    ★マンション住まいの時、マンション駐輪場で すれ違った会社員に挨拶したら
    露出されたトラウマが有る。

    +16

    -11

  • 219. 匿名 2018/08/16(木) 15:12:18 

    戸建てでずっと外にいて何か作業してるとかじゃないですか?

    昔みたいに塀で囲った家の方が今は珍しいからご近所さんが外にいると挨拶しないといけない雰囲気になりますよね。

    自分もオープン外構にして失敗したと思うのが、お隣の人が朝から夕方までずっと自庭にいて土いじりをしていて洗濯物を入れる際も取り込む際も絶対にいるので嫌になってきました。。
    時間帯をずらすと次はその時間帯にいますw

    他のご近所の方はたまにしか会いませんので何とも思わないのですが。

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/16(木) 15:30:30 

    コミュニケーション苦手な人とかなんじゃない?

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/16(木) 15:36:55 

    主さんの隣人、
    子供は子供、親は親の隣人なのかも。

    隣人の方、
    普段、子供の友人ママとの付き合いで 疲れてたり、嫌な思いしたんじゃないの?

    とは言え、
    普段 挨拶しない(「いったよー」と親に知らせる)ガキが遊びに混じってくるのは嫌だね。
    その子に罪は無いとは言え、良い気分はしない。

    「遊びに混じりたいなら普段から挨拶はしなさい。ビックリするから」って 隣人子供が遊びに来た時に言っちゃえば?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/16(木) 15:51:26 

    美人は挨拶しない

    +6

    -19

  • 223. 匿名 2018/08/16(木) 16:16:57 

    トラブルにしかならないのを知ってるんでしょ
    近隣なら生命に関わるし

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2018/08/16(木) 16:24:56 

    適当にしてていいと思う。だって主さんは挨拶する常識人なんだもん、隣人が変わった人なんだよ。
    近所に他に仲良くお付き合いできる人いますか?
    いたら子どもさんの事も、他の人を頼りにしても良いかも。
    子どもも隣だからって仲良くなるわけでもないし、
    子ども同士の世界も出来るし。
    割り切る、空気だと思って。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/16(木) 16:36:04 

    地獄少女に似たような話があったね
    3期の主人公が最初近所に助けを求めたけど
    トラブルを起こして誰も助けてくれなくて死にました

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2018/08/16(木) 16:39:00 

    >>217
    それは引っ越しの挨拶でしょ
    主が言ってるのは普段の挨拶の話じゃない?
    東京では引っ越しの時の挨拶は一人暮らしの場合はしないかな。危険防止のためね。
    大屋さんが言ったのはそういうことだと思います。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/16(木) 16:45:47 

    挨拶してもスルーするってどういう心理なんだろうって
    いつも思う。

    昔職場で「なんか挨拶してる人ってばかみたい」って
    言った人がいて、内心ドン引きしたんだけど、そういうもんなの?

    +23

    -1

  • 228. 匿名 2018/08/16(木) 16:52:19 

    主のような普通に常識的な人間は、こちらもシカトするようにしちゃうとそれ自体がストレスになるから、反応を気にせず、あたかもシカトされてることにも気づいてないテイで朗らかに挨拶だけし続けることをお勧めします。挨拶返ってくることをいっさい期待しない&こちらは常識的に振る舞う、のがいちばんストレス少ないと思う。

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2018/08/16(木) 16:57:44 

    私も会ったら必ずしてたんだけど、けっこう返さない人がいるので向こうからしてくるまでしなくなりました。
    返事されないのって無視されたことになるのでそれに腹がたつんですよね。
    誰だって無視されたら嫌だとおもうけど、まさか挨拶強要と云われるとは…ね…

    +19

    -2

  • 230. 匿名 2018/08/16(木) 17:02:45 

    >>88
    それ位でクレームなら町内会に入る人いなくなるよ

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2018/08/16(木) 17:15:00 

    マンションの敷地内でばったり会ったら挨拶するけど
    出る時間はなるべくずらすよ
    玄関で靴をはいてるときに、お隣さんがドアを開けた音がしたらちょっと時間おいて出る
    何か同時に出ると気まずくて…

    +18

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/16(木) 17:19:01 

    挨拶すら出来ない、返せないって
    普通に人間として問題あるでしょ、、
    その人たち、よく社会生活送れてるね
    職場でも挨拶しないんだろうか、、、

    +9

    -5

  • 233. 匿名 2018/08/16(木) 17:27:37 

    >>206さん
    気持ちはよくわかった

    ただ文章が長い、長すぎる
    もうちょっと簡潔にまとめてくれると有難い

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2018/08/16(木) 17:27:39 

    家は生命掛かってるからね
    一回ミスしましたが許されない
    例え相手が一方的に悪くてもトラブルになるし
    職場の常識とは全く違う

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2018/08/16(木) 17:28:30 

    >>225
    恨み節のアニメを引き出してくだらん脅しかける相手には
    自衛として関わらないという回答しかないじゃないか

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2018/08/16(木) 17:31:13 

    >>232
    うーん どうだろう
    私はご近所に詮索好きのスピーカーみたいな人がいるので、自分からは挨拶しない
    相手からされれば返すけど
    世間話も曖昧に微笑んでなるべく避ける
    でも職場では自分から挨拶するよ

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/16(木) 17:33:02 

    うちのマンションの奴もほとんどそんなのばっかり
    挨拶もしないとか呆れるわ

    +8

    -4

  • 238. 匿名 2018/08/16(木) 17:35:11 

    賃貸だけど、
    うちの周りが全て大家さんの血縁者の年寄り。

    お互い挨拶しない主義だけど、ジロジロ見てくるのが本当に気持ち悪い。暇人め。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2018/08/16(木) 17:35:59 

    子供にはしないようにしてる。
    挨拶しただけで不審者扱いされるから

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/16(木) 17:40:11 

    >>239
    わかる。私も。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/16(木) 17:44:00 

    あからさまに避けるご近所さんいます。
    絶対目合わせないもの。関わるのが嫌なんだと思う。
    だからわたしも挨拶しない。
    なんでそんな人に気を使わなきゃいけないの?

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/16(木) 17:49:44 

    ゲーム感覚にすると楽しいよ。
    「いつか落としてみせる!(挨拶を返させてやる!)」と、それを楽しみに笑顔で挨拶を続ける。
    相手がだんだんほだされてきて、ついに挨拶が返って来た時の快感といったらない。「っしゃあああ!!勝ったあああ!!!」と脳内はお祭り騒ぎです。

    +4

    -9

  • 243. 匿名 2018/08/16(木) 17:50:15 

    ファミリーとエレベーター遭遇する事あるけど全員が声に出して挨拶するなんて見たことない。普通は皆言うの?
    大抵旦那さんが家族代表みたいな役割でこんばんは~とか言うけど。
    どこもそんなもんじゃない?

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2018/08/16(木) 17:57:37 

    ってか、まず子供いるのに、挨拶すら出来ない人間
    がいることにビックリ!!!

    こういう人って就職したり、男性と付き合ったり、
    結婚したり、出産したりという人生の通過点をどう
    過ごしてきたのかすごく気になる。

    +19

    -6

  • 245. 匿名 2018/08/16(木) 18:01:04 

    挨拶は宗教
    やってる本人の自己満足

    +5

    -8

  • 246. 匿名 2018/08/16(木) 18:06:43 

    隣人じゃないけど同じマンションの人が同じ感じです^^;
    初めは普通に(感じ良くを心がけて)挨拶してたけど、今はサラッと会釈くらいにした。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/16(木) 18:11:40 

    挨拶は、先にした方が負け
    って書いてた人いたよ

    すごい思考回路だよね

    +18

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/16(木) 18:12:55 

    外国では〜とか言いたくないけど、とある東南アジアの国
    住んでた時、言葉は通じないのにみ〜んな笑顔で挨拶して
    くれるし、英語話す人だったらレジの人でも一言二言
    おしゃべりしたり、顔見知りのバイクタクシーの兄ちゃんも
    挨拶してくれるし、挨拶無視とかありえなかったんだけど。
    地元民もバイクタクシーの運ちゃん同士、信号で隣あったら
    おしゃべりするし、コミュ障とかあり得ない。
    なんで、日本ってこんなにもコミュ障多いの?

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2018/08/16(木) 18:17:44 

    >>14
    はい。
    隣人は仰る通り 非常に憤る言動を続行し一切の謝罪もない
    スルーしてますわ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/16(木) 18:18:03 

    >>248
    言いたくないのに、
    長々言ってる件。

    国民性に不満あるなら
    東南アジア住めば良くないか?

    +4

    -4

  • 251. 匿名 2018/08/16(木) 18:21:22 

    コミュ障なのにこのトピ見て失敗した
    出掛けるのがもっと怖くなった
    ムカつから復讐してやるって怖い
    もっともっと細心の注意を払って出会わないように努力する
    危害加えられそうで怖い

    +14

    -3

  • 252. 匿名 2018/08/16(木) 18:25:11 

    挨拶って日本では
    攻撃とトラブルを呼ぶ
    挨拶に返事したら
    その後のトラブルは自己責任だと思う
    目も合ってない
    返事もしない状態なら
    カウンターは成立するけど
    反応する人は少し責任あると思う

    +2

    -9

  • 253. 匿名 2018/08/16(木) 18:27:49 

    職場にも同じマンションにも挨拶しない人はいるけど、挨拶返されなかったら心の中で世の中にはいろんな人がいると思いそのままスルー。
    けっこうしない人いるので自分も無関心。
    何も思わない。慣れた。

    +17

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/16(木) 18:43:57 

    相手がしたりしなかったりなので、私もしたりしなかったり。
    臨機応変にやってるよ。
    気にしすぎると気になるから、そんなものでいいかと思ってる。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/16(木) 19:04:06 

    >>248
    人種?
    ヨーロッパの人はお化けを怖がる遺伝子を持ってない人が多いし
    遺伝的に繊細さや大胆さが違うんじゃない?

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2018/08/16(木) 19:25:48 

    主婦層の多いマンションから単身者マンションに引っ越したら
    ストレスフリーになった。
    主婦層のマンションは挨拶してるのに自転車パンクさせられたり傘盗まれたりした。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2018/08/16(木) 19:51:51 

    我が家も同じ状況。
    旦那さんや娘さん二人(高校生&中学生)はニコニコ挨拶してくれるのに、奥さんだけはこちらと顔合わせることを極力避けているのがバレバレで、それでもバッタリ正面からこんにちは状態になれば、とても嫌そうに目も合わさずに「こんにちは(-_-)」って感じ。
    とてもアホくさいが、子供の教育上も考え、大人の対応を心掛けてこちらからは挨拶してます。

    うちの子供とすれ違ってもガン無視⤵️
    子供には、近所の人にも挨拶しなさいって教えてるから子供本人が当惑してます。
    大人げないってこういう人のことだと教えたいわ。

    +15

    -2

  • 258. 匿名 2018/08/16(木) 20:46:21 

    隣の旦那3回ほど無視されたのでそれからしない。
    関わる事ないからいいかなって感じ。
    来て6年目くらいだけど、顔わからんわ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/16(木) 20:55:44 

    引っ越し何度もしたけれど、住民性ってある
    その地域の環境や雰囲気
    お金持ちの多い戸建だらけの場所に住んだ時は、誰もかれもが挨拶してて驚いた
    だからと言って妙な干渉もなく、挨拶が普通で当たり前だったから嫌な思いしたことない
    挨拶しない人って近所では見たことなかったな
    駅に行くまでの住宅街で名前も知らないけれど顔を知ってる人がたくさんいるようになった
    防犯上も良いと思う
    悪いことをする人は挨拶されると止めようと思うらしいし
    知らない人がいたら目立つんだよね

    +9

    -2

  • 260. 匿名 2018/08/16(木) 21:01:22 

    私もあえて少しずらして出ているよ。挨拶はするし嫌いでもないけど、友達でもないのに奥さんが子供のことや旦那の朝出る時間が変わり転職したんですか?とか色々聞いてくるから、挨拶以外は話したくない。ユニホームを干していていると毎回〇〇の試合見に言ったんですか?って聞いてくる。普通洗濯物見てても見てないふりするよね。

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/16(木) 21:04:01 

    室外機の位置がもろにお隣の窓の方に向いちゃってるとかないですか?
    あれカタカタカタカタうるさくて苛立つ時があるので、その窓はシャッター閉めて開かずの窓と化してます
    生温かい空気が流れ込んできたりするとムカッとしてしまうので(-_-;)

    小さい事を我慢してるところに何かしら気にくわないことが重なるともう無理、関わりたくない!となってしまう気持ちも分かるので、相手側の言い分も聞いてみたいですね

    車出そうと思ったら隣の自転車がはみ出してきててスムーズに出せないとか、本当に小さな事が重なって今に至ってるのかもしれないし

    だけど一々インターホン鳴らして事細かく注意してくるお隣さんじゃなくて良かったですね
    怒鳴り声あげてキレたり、ゴミを庭に投げ込んだり凄い人いますから
    接点持たないようにしてるお隣さんならまだ大丈夫だと思います

    +4

    -3

  • 262. 匿名 2018/08/16(木) 21:42:28 

    会ったら挨拶はするけどやっぱり近所の人とは会いたくないな。

    +19

    -0

  • 263. 匿名 2018/08/16(木) 21:46:15 

    前の家の奥さんが挨拶しない人
    うちの旦那や子供が挨拶しても無視
    本当に無愛想
    前の家の旦那さんやご両親は愛想の良い人達で、子供さんもきちんと挨拶するのに
    他のご近所さんにも挨拶しないらしいけど、仕事はイオンのサービスカウンター
    その前はディーラーの受付
    不思議だ

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2018/08/16(木) 21:46:29 

    隣の一家は夫婦と3人の子供の誰も挨拶しない
    子供は人の顔をジロジロ見るし旦那は共用廊下でタバコを吸うしゴミは散らかすし本当に嫌

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/16(木) 21:52:38 

    私も隣人ではないですが同じアパートの夫婦?に挨拶すると男の人は元気に挨拶し返してくれますが女の人は無視したりジーと見てくるので気分が悪くなります

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2018/08/16(木) 21:58:51 

    うちも去年そんな感じの隣人いました!
    たぶん人見知りか、自分のこと嫌いかどっちかですね。なんなんだろうって思いましたが、そのうちわたしもその人には空気のように挨拶しなくなりました。
    私の車の電気つけっぱなしの時だけは、何故か玄関ピンポンして、タメ語で話しかけて来ると言うよくわからんひとでもありました。

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/16(木) 22:23:38 

    うちと一緒。
    同学年の子供だからと思って、こちらからは変わらず挨拶してたけど、そういう親の子供ってやっぱりどこかおかしかった。近所でも有名なトラブルメーカー。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2018/08/16(木) 22:28:21 

    えっ!挨拶返ってこないなら無視だよ無視

    多分、町内会とかも入りたくないとか
    面倒に巻き込まれたくないのでは?

    うちは気楽に話せる
    ご年配方とはよく挨拶するけど
    路駐で家の前妨害してる
    ご近所は無視。
    その子供にも関わりません。
    宗教やってるし。無理

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/16(木) 22:42:07 

    マンションだけどうちの隣人の50代位の女性、挨拶は絶対返してくれないのに、エントランスでベビーカーで段差上がる時に手伝ってくれた。
    悪い人じゃないんだろうけど、不思議な人。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2018/08/16(木) 22:43:17 

    うちと全く一緒です!
    子どもが同じ小学校に
    通うことになるので
    憂鬱です。
    子どもがいなければ
    そこまで思わないのですが。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2018/08/16(木) 22:44:19 

    自分のためではなく子供のために今まで通り挨拶し続けるのがいいと思います

    いつか相手のお子さんに何かあったとき、主さんのお子さんが助けてそれをきっかけに話しをするようになるかもしれないし、逆も然り



    +6

    -0

  • 272. 匿名 2018/08/16(木) 23:14:46 

    単身向け賃貸ですが、すみません
    挨拶しませんしいらないです
    されれば返しますが日常会話してくる人とか正直めんどくさいと思ってしまいます

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2018/08/16(木) 23:31:56 

    うちも戸建で隣の人となんな合わない
    引っ越せないしこれから一生ずっと隣って気が重い

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/16(木) 23:52:09 

    ゴミ捨て場で会ったご近所さんて、
    どこの人かわからなくても
    挨拶しますよね?
    めちゃ無視する人いるんですけど。
    知らない人であっても、
    挨拶されたら返しません?
    どっちが多数派なのでしょうか

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2018/08/16(木) 23:57:29 

    >>212
    うちは隣と密着の戸建てなのですが、
    お隣のリビングの真横にある
    うちのウッドデッキには目隠ししてます。
    下着とかも干すし
    スッピンで出たいから。
    でもあまり仲良くないので
    変な誤解持たれてそう。
    コソコソしてる!とか。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2018/08/17(金) 00:04:51 

    一人暮らしですがマンションに引っ越した日にエレベーターで会った人に挨拶したら無視されてショックだったので出かけるときは誰にも会わないように願ってる
    挨拶する人って掃除してくれてるおじさんくらいでみーんなほぼノーリアクションか会釈くらい

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/17(金) 00:15:09 

    自分が気づかずに迷惑をかけている事もあるよ!
    子供の泣き声がうるさいとか、タバコの煙が臭いとか、迷惑かけている事がないか、よく考えてみて
    自分が被害者面しないで、無視される理由が無いか考えて欲しい。
    ちなみにうちは長年ベランダ喫煙で窓が開けられずに我慢しています。挨拶はしますけど、隣人一家が大嫌いです。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2018/08/17(金) 00:18:51 

    隣人に挨拶なんてする必要ある?

    たまに挨拶してくる人いるけど華麗にスルーしてるわ。名前も知らん人に挨拶される筋合いありません。

    +2

    -8

  • 279. 匿名 2018/08/17(金) 00:27:57 

    私は悪いけど無視してる側
    と言っても同じマンションの斜め上の騒音一家だけだけどね…朝早くから布団は叩くし手すりに洗濯物かけるしそれを落としても拾わないで無視するし…駐車場空いてるからって勝手に停めるし子供は毎日ドッタンバッタンでイライラ…
    やってる側って本当意識ないの?ってくらいふつうに挨拶されるけと文句言ってしまいそうになるし目を合わせない
    どんなに感じ悪いと言われようが本当に無理なものは無理

    +4

    -5

  • 280. 匿名 2018/08/17(金) 00:32:37 

    >>21
    わかります。「おはようございます」「こんばんは」って声出してるのに無表情で無視ってありますよね。私も引っ越してきたときは誰にでも挨拶してましたけど今は基本会釈だけにしてます。いちいちそのせいでこっちが凹むだけなので。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2018/08/17(金) 00:36:34 

    挨拶しない人、多い。

    うちの回りの奴らも偏屈者ばっか。

    金あったら、こんなとこ一刻も早く引っ越したい。

    うちは新築で戸建購入したけど、回りは40年くらい前の家が多い。お金ある家は、リフォームして綺麗にしてるけど、無いとこは悲惨。ドアとか50年くらい前のまま。こっちが恥ずかしい。タイムスリップしたのかとか思う(笑)おまけに駐車場もない。小汚い小庭に草木ボーボー。コントのセットかって(笑)

    お前ん家だよ、○○(笑)

    +1

    -11

  • 282. 匿名 2018/08/17(金) 00:37:17 

    うちの主人は外国人。マンションの住民は言わずもがな、
    その辺歩いている見知らぬおじいさん、おばあさん、親子
    連れにも、明るく挨拶するよ。みんな面食らうけど、挨拶
    返してくれる。

    ちなみに>>248だけど、じゃあ東南アジア住めばの返事は
    想定済みだったよ。ただ、どうして最近は日本人にコミュ障
    が増えてきたのか不思議で。
    別におしゃべりしなくてもニコッと挨拶するだけでお互い気分
    いいものなのにな。

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2018/08/17(金) 01:04:24 

    >>279
    わかります!!私もそうです、無視している側。
    他のお家にはきちんと挨拶しているけど、一軒だけいる道路族だけは無理。
    一番後から引っ越してきて、毎日近所中に響き渡る金切り声で大騒ぎ、ボードで走り回り、
    他所のお家の前でボール遊び、最悪なのは親も一緒になって遊んでて、ボールが他所のお家に
    入っても平気で黙って取りに行く。
    そんな人とご近所付き合いする気なんてないんで、挨拶もしないです。

    この前は、友達も呼んで大人数で道路で花火をして大騒ぎしていたので、警察に通報しました。
    警察からは、れっきとした迷惑行為なので、もしまた騒いだら通報してください、
    面と向かって言うとトラブルになるかもしれないので、警察を通して下さいと言われました。
    >>161さん、一度最寄りの交番にでも相談されたらどうでしょうか?
    「非常に迷惑している」と言えば、警察も動いてくれると思います。
    トピ主さん、トピずれで申し訳ありませんでした。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2018/08/17(金) 01:07:38 

    >>278 何様?

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2018/08/17(金) 01:22:05 

    不満もなければ興味もないというのが正直なところ。
    というのも、私は実家に住んでいるので、あとあと嫁として隣に入ってきた人と仲良くしようなんぞ何も思わない。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2018/08/17(金) 01:39:45 

    挨拶出来ない隣のバカ一家
    ブスだし旦那はクソ
    一家揃って死なねーかなーといつも願っている

    +7

    -8

  • 287. 匿名 2018/08/17(金) 01:52:01 

    >>274ちょっと絡むとこのゴミは分別がどうだこうだと言い出すおばさんがいたりするから話したがらない人はある程度いると思う
    まぁ会釈くらいはするけど、ゴミ置き場付近はさっさと離れたい人が多いと思う
    出したゴミ見られたくないのもあるだろうし

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2018/08/17(金) 02:28:10 

    >>286の隣じゃなくて良かった。

    挨拶しないのはそれなりの理由がありますよ。











    +8

    -2

  • 289. 匿名 2018/08/17(金) 02:31:19 

    隣の家のオバサンは常に庭で井戸端会議。
    たまーにいない隙にポストを見に行くと、小窓から「郵便局まだきてないわよー」と声をかけてくる。
    井戸端会議につかまれば、オバサン集団に「オムツとれたの?」「幼稚園どこ?」と根掘り葉掘り聞かれる。
    オバサンに会うのがストレスになってる、

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2018/08/17(金) 03:06:15 

    挨拶は相手が応えなくてもやればいいと思う

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/17(金) 03:17:41 

    警戒してる
    関わりたくない
    関心がない
    なにも思ってない

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2018/08/17(金) 06:14:22 

    びっくり同じ境遇。
    時々無視されます、嫌われてるのわかりますが
    挨拶し続けてますよ!
    隣だから色々見えちゃうし深くなりすぎず
    ご挨拶できていればいいかなと。
    あとこども同士仲良くなるかはわからないですし。
    私は無視しないです。

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2018/08/17(金) 06:42:33 

    山奥の田舎育ちだったので、会えば誰でも挨拶してたら、彼氏に「珍しいよね。いいことだけど、なかなかできないよ」って言われて気づいた。

    確かに、私以外、誰も挨拶してなかった。しかも一応みんな「?」ってなりながらも挨拶返してくれてたので。

    エレベーターの中でひとり、挨拶してる笑。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2018/08/17(金) 06:56:51 

    >>263
    どうして奥さんの仕事を知ってるの?怖い

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/08/17(金) 07:18:54 

    にこやかに挨拶返すとそのうち雑談とかもしだすでしょー子供が同じ年ならママ友にされそうだし、雑談嫌いだから関わりたくなーい。
    って感じかな。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2018/08/17(金) 07:58:27 

    隣人のSさんは、近所の人とは会話してるのにウチとは目も合わせないのは、何か意味があるのかな...。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2018/08/17(金) 08:21:46 

    >>263
    ツリだったら引っかかっちゃったけど、
    職場知られてるのがもっと怖い

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/08/17(金) 09:09:22 

    挨拶しない親の背中を見て子供は何を感じるのかね。
    まあ、そういう人なんだなってことで気に留めないようにしよう。
    私は親や学校で挨拶の大切さを学んだし、自分自身挨拶して無視されたらやっぱり悲しいから、必ず挨拶するし返すけど。
    気にしないのが一番だよ。それにそういう人なんだな〜って分かって良かったじゃん。
    ご近所さんがみんな挨拶返してくれたら気持ちいいけど、生きてるといろんな人いるから仕方ないよ。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2018/08/17(金) 09:13:48 

    仲良くする気がなくても挨拶はするけどな…

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2018/08/17(金) 09:34:21 

    >>1そういう人は何を考えてるか分からないから怖い

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/17(金) 09:39:04 

    >>278マナー

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2018/08/17(金) 10:09:36 

    主さんと同じです。
    まだ未就学だけど、同い年の同性。小学校から嫌でも顔合わせると思うと今から憂鬱。

    うちは隣だけでなく何軒か挨拶しない方が住んでいるので、挨拶もしたくないし、
    顔もみたくないし、子どもと触れ合わせたくないから、外にいないのチェックしてから外に出るようになってしまいました。最初は同レベルにと思い挨拶してましたが、ばからしくなってきて会釈→無視になってます。

    親がしないから子どもも挨拶しないくせに、道路族・放置子だらけで帰宅して玄関に直行!
    って思っても徘徊してて、捕まる。庭に入る・中に入りたい・ゲームしたい・ジュース飲みたい・お菓子食べたい・片付けない・ごちそうさまもお邪魔しましたも言わない。
    それなのに、親に会っても「子どもがお世話様」は当たり前になく、挨拶もない。

    もうこんな家庭の子と居ても、悪影響なだけなので割り切ることにしました。
    長くてごめんなさい。主さんお互い無理せず頑張りましょう。



    +5

    -0

  • 303. 匿名 2018/08/17(金) 10:16:51 

    子供関係で接点が出来ると突然親しげにしてくる
    そして子供が卒業するとまた無視
    こういう人って結構いるよ

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2018/08/17(金) 10:33:35 

    >>6
    うちも全く一緒。隣人の旦那が全く挨拶しない。そいつの父親も挨拶しない。
    奥さんとだけ会話して、その旦那に挨拶するのやめて。ばからしいし、腹立たしいから。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2018/08/17(金) 10:55:08 

    >>260
    分かります。
    私もかろうじて挨拶だけはするけど、
    それ以上の事は話したくないので出来るだけ避けてます。
    外に隣人がいる気配がしたら絶対に出ません。

    何故、話したくないかというと不幸だからです。
    旦那はリストラ後、ろくに働かなくなった。
    私が朝から晩まで底辺工場で過酷な肉体労働してます。
    上の子どもは発達障害で働けない。私の代わりに家事をしてくれてます。家の中で、静かに過ごしている。

    こうなる前はフツーに近所付き合いしていた。子供会、地区委員、町内会。通り道、立ち止まって長々、井戸端会議など。
    たまに近所の人と目が合うと、何か話したそうにしているけど、会釈だけして、素早く立ち去ります。

    きっと彼女たちは聞きたいでしょうね

    「旦那さん、何処にお勤めなの??」
    「上の娘さん、学校卒業後、ずっと家にいるみたいだけど?何しているの?」
    「それより、貴女は早朝から出て、帰ってくるのは夜の八時過ぎだけど、随分長いこと働いているのね?何処で働いているの?何をしているの?」
    「何で、こんな悲惨な事になったの??」
    全部、言いたくないです。
    下の娘は高校生だけど、制服で○○高校だねーと言われたけど、それも嫌です。

    いちいち、人の事を見ないで欲しいです!

    多分、近所付き合いしたくない人、挨拶もダメな人はこんな風に不幸な境遇にいるのだと思います。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2018/08/17(金) 11:02:22 

    雑談嫌がられたのがわかったので
    ご挨拶だけにしたら無視が始まりました。
    よくわかりません。
    すごい顔に出てたし、忙しかったのかな、
    ロックオンされると思われちゃったかな?
    悪かったなってやめたのに
    なんで挨拶だけにしたら無視されるのかな
    気にしすぎもよくないけど
    一生隣だし子ども学年同じだしもやもやします。

    +5

    -1

  • 307. 匿名 2018/08/17(金) 11:28:05 

    耳が悪いのか目が悪いのか、喉の病気で喋れないとか人が怖いとか
    色々可能性があるけど、まぁ会釈だけでいいと思うよ

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/17(金) 12:31:29 

    感じ悪いイメージはつくわ

    +4

    -2

  • 309. 匿名 2018/08/17(金) 13:40:46 

    他の地域に住んでる友達の話なんだけど
    日常の挨拶以外に自分ちにエアコン工事とかの業者さんが来て騒音が出そうな時や、隣に伸びた木の枝を切る時等に、お詫びも含めてひと声かけてたら、だんだん避けられるようになってめんどくさい家って陰口言われてたって。
    私だったらうるさい音とか出そうな時に事前に知らせてもらえたら、常識的なお隣さんで良かったー!となるけど。
    近所付き合いって何が正解なんだろうねえ。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2018/08/17(金) 14:49:27 

    >>303
    A型

    +0

    -3

  • 311. 匿名 2018/08/17(金) 15:36:17 

    >>309しばらく住まないと地域の事は分からないと思う

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2018/08/17(金) 15:44:37 

    >>1

    全く接点のない近所の人が、急に挨拶しなくなった経験あります。
    こちらから挨拶だけはしても、全く無視されます。
    自治会の用事で玄関先にお邪魔しても、挨拶も無く用事だけで部屋に戻ってしまいます。

    とりあえず気が向いたらこちらから会釈だけでいいのではないでしょうか。
    何があっても挨拶だけはするという常識がない、
    あるいはそういう状態を維持することすら出来ないほどの何かを抱えている。
    もしかしたら何か病んでいる。
    そんなところかも知れません。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2018/08/17(金) 15:46:59 

    >>309

    難しいね。
    うちの隣家は若い夫婦だけど、友達読んでBBQやるからって挨拶に来たよ。
    当たり前の事だけど感心だなと思った。
    そういう一言があれば、うるさいとか思わないで付き合っていけるよね。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2018/08/17(金) 16:03:17 

    >>311>>313
    なんだかねー
    まあ、友達から声がけしなきゃしないでそれをネタに陰口言う人かもしれないし
    友達は間違ってなかったと私は思うよって話した。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2018/08/17(金) 16:44:32 

    同じような方がいっぱいいて自分だけじゃないんだと思いました。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/18(土) 06:57:12 

    通り過ぎながら挨拶してる。
    相手がしようがしまいが関係ない。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード