-
1. 匿名 2018/08/15(水) 23:04:32
向かい合って、おいしいものを一緒に食べると、楽しい気持ちになれます。こども食堂を、複雑な家庭の事情を抱える子どもや大人が気軽に参加できる場にしたいですね。こども食堂を増やすために、運営や寄付集めの仕組み作りが進むことを願っています。+1030
-16
-
2. 匿名 2018/08/15(水) 23:04:55
素晴らしい!+1169
-13
-
3. 匿名 2018/08/15(水) 23:05:41
素敵な活動をしてるんだね
2ヶ月に一回でも美味しいものを食べられたら子供は嬉しいと思う+1319
-9
-
4. 匿名 2018/08/15(水) 23:05:47
素晴らしいけど、三茶は富裕層ばかりで貧困の子がいるとは思えない。+893
-32
-
5. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:13
もともとこども食道やってる人いるよね+31
-15
-
6. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:15
けんじ優しい…心がキレイだわ+753
-12
-
7. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:27
すてきやね、この人。
+533
-13
-
8. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:44
けんじ、すごい!!+451
-7
-
9. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:46
これは…どういう基準で貧困と決めてるの?
私達は貧困層なのでご飯たべさせてくださいって行くの?ニュースとかで見るけど どういう仕組みなんだろ?+818
-5
-
10. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:46
イメージアップだろうがなんだろうが、素晴らしいと思う!!+343
-7
-
11. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:48
こういう、本当に困ってる人が利用すべき場所に限って生保不正受給の図々しいやつとかが来るんだろうなぁ+693
-4
-
12. 匿名 2018/08/15(水) 23:06:56
立派だね、愛ちゃん
+298
-4
-
13. 匿名 2018/08/15(水) 23:07:00
素敵!
頑張ってください+191
-4
-
14. 匿名 2018/08/15(水) 23:07:11
はるな愛は豪雨のボランティアもしてるし立派はるな愛、豪雨被災地でボランティア活動…「これは私たちの事です」girlschannel.netはるな愛、豪雨被災地でボランティア活動…「これは私たちの事です」 「避難所になってる校長先生から足りないものを聞きました」として、「ストレッチするズボンや半ズボン。。水以外の飲み物や野菜ジュース 大きいサイズの方の洋服や下着など」と具体的に記した...
+550
-3
-
15. 匿名 2018/08/15(水) 23:07:37
ぱっと見浜崎あゆみかと思った。
はるな愛さん、男気あるね!+71
-29
-
16. 匿名 2018/08/15(水) 23:07:48
本当だったら今までの見る目を改めます
頑張ってほしい+207
-3
-
17. 匿名 2018/08/15(水) 23:08:07
心からすごいと思う。
はるな愛とか忘れてたレベルだけど
苦労する子どもたちのために
貢献できるのはすごい!!+296
-8
-
18. 匿名 2018/08/15(水) 23:08:22
新聞で読んだけど素晴らしいと思った。
もっとこんな活動が増えたらいいな。
正直貧困は半分ぐらいは自己責任だと思うけど、子供には何の罪もないから、お腹いっぱい美味しいものを食べてほしい。+429
-12
-
19. 匿名 2018/08/15(水) 23:08:42
こういう素敵な大人になりたい…
+146
-8
-
20. 匿名 2018/08/15(水) 23:08:49
素晴らしい!
でも貧乏人は子供産むなよ!!+262
-24
-
21. 匿名 2018/08/15(水) 23:08:50
ローラもこういうことから始めればいいのにね+23
-37
-
22. 匿名 2018/08/15(水) 23:08:55
はるな愛は被災地に駆けつけたり、炊き出ししたり
本当にえらいよー。
+306
-5
-
23. 匿名 2018/08/15(水) 23:09:01
>>9
基本子どもなら誰でも受け入れるスタイルところが多いはず
お金があるかないかは関係なく+187
-0
-
24. 匿名 2018/08/15(水) 23:09:05
はるな愛はオネエだけど、毒吐いて笑いとらないし、昔から優しくて好き。
+344
-12
-
25. 匿名 2018/08/15(水) 23:09:45
寄付する人もすごいとは思うけど、自らがこういう活動をする人はもっとすごいと思う。+167
-3
-
26. 匿名 2018/08/15(水) 23:10:38
◯◯◯万円寄付します!ドヤァ
よりよっぽど好感持てる。
本当に行動してるんだなぁって感じが。+21
-41
-
27. 匿名 2018/08/15(水) 23:10:39
こういう、本当に困ってる人を助けてあげたい!!っていう人がいるんだから、ズルをして生活保護や母子手当てを受け取ってる人間は決して利用しないでほしい
もしかしたらはるな愛に会えるかも~とかでも絶対に行かないでほしい+229
-2
-
28. 匿名 2018/08/15(水) 23:11:10
>>21
自分何もしないで、ローラもやれってすごいね。+184
-7
-
29. 匿名 2018/08/15(水) 23:12:53
救いになる子どもはいるだろうね素晴らしい+29
-1
-
30. 匿名 2018/08/15(水) 23:15:17
2ヶ月に1回ってのが引っかかるのは私だけ?
せめて月1くらいにしてくれないとなぁー
2ヶ月に1回程度じゃ大して貢献してないと思うのだけど+12
-121
-
31. 匿名 2018/08/15(水) 23:15:41
アフリカの貧しい子供達に…って海外志向の援助者が多い中で、
国内の貧困問題にも手を差し伸べる活動をしてくれるのは本物だ。素晴らしい。ありがたい。こういう活動を支援したい。+290
-3
-
32. 匿名 2018/08/15(水) 23:15:51
素晴らしいね。
こういう事できるのって本当にすごいと思う。
けんじ、かっこいい!+84
-2
-
33. 匿名 2018/08/15(水) 23:16:28
何でわざわざ他の人を持ち出すの
寄付することも自ら行動することもどちらも素晴らしいし、尊敬する
人それぞれにあったやり方があるし、利害目的があったとしても結果として社会貢献になってるんだし…+123
-1
-
34. 匿名 2018/08/15(水) 23:16:37
zozoの人も積極的にこういう事をする人ならまた違うのにな+205
-13
-
35. 匿名 2018/08/15(水) 23:16:47
できる人が実行する。宜しくお願いします。
私にはお願いすることしかできません。+94
-3
-
36. 匿名 2018/08/15(水) 23:16:49
貧乏でなくても、普通にお金稼いでる家庭でも子供の給食費とか払わない人いるらしいね。そういう家庭の子は食べに行かないで欲しい。本当に空腹の子に行き渡るといいね。+232
-2
-
37. 匿名 2018/08/15(水) 23:17:27
>>27
親がズルしてる分ひもじい子供が多いってことだよね
不正受給するような人が子供にだけ誠実とは考えづらいし。+53
-3
-
38. 匿名 2018/08/15(水) 23:17:51
自分は何もしてないくせに難癖つける人はなんなの?
恥を知りなさい+84
-2
-
39. 匿名 2018/08/15(水) 23:20:46
>>22
行動に移せる人はなかなか居ないもんね
+26
-0
-
40. 匿名 2018/08/15(水) 23:22:44
素敵です!忙しいだろうし、なかなか出来ることではないし尊敬します!
ずっと応援します!+23
-1
-
41. 匿名 2018/08/15(水) 23:23:47
私は子なしだけど、みんなでご飯を食べるってすごく楽しいので子供さん達にとっていい影響があると思い、子供食堂にとても興味がありました。
今は近くにないみたいだけど、今度転勤したところにあれば、子供食堂にボランティアに行きたいと思ってます。
今や全国的にあって、手伝う人だけじゃなく、
資金や食材等いろんな形で支援することが出来るみたい。
貧困の子供だけじゃなくて、日々忙しいお母さん達も安価で食べられて「今日はご飯作らなくてもいいんだ」とホッと出来る空間であったらいいな~。+122
-9
-
42. 匿名 2018/08/15(水) 23:24:12
>>4
そんな事ないよ。貧困家庭もあるし、富裕層でも放置子で食事はお金を渡すだけ。お金はゲームやったりして使ってしまうから、ろくな物食べてない。そういう子が沢山いるよ。+58
-3
-
43. 匿名 2018/08/15(水) 23:24:49
本当に貧困かどうかチェックできないよね。どうやってわかるの。+53
-3
-
44. 匿名 2018/08/15(水) 23:24:56
子ども食堂って貧乏な家庭の子が利用するの?
それとも、親が仕事で忙しくてご飯作れない子も利用できるの?+83
-2
-
45. 匿名 2018/08/15(水) 23:26:16
>>30
自分の店で、従業員を使ってやるんだから精一杯だと思うよ。+75
-0
-
46. 匿名 2018/08/15(水) 23:27:13
>>43
そんなのいいんだよ。ズルする奴は必要悪。そうじゃないと救える子も救えない。+7
-5
-
47. 匿名 2018/08/15(水) 23:30:23
最近では、夕飯を作るのがめんどクサイ一部の母親たちも、子供と一緒に食べに来るんだってね
無料のファミレス化して困ってるって、ついこの間記事になってたわ
良い行いでも、それにぶら下がって寄生してくる人間がいるのは問題だね+251
-1
-
48. 匿名 2018/08/15(水) 23:30:41
>>31
わかる
アフリカの貧困って、現地の本人らが望んでいる場合が多いからね。
根本にある問題を解決したがらない人に寄付するなんておかしい。
+54
-2
-
49. 匿名 2018/08/15(水) 23:31:44
調理ボランティアとして参加してみたい。
私の寂しさも紛れるかも知れない。+68
-3
-
50. 匿名 2018/08/15(水) 23:32:36
>>46
最近は多すぎて、運営が追いつかないらしい
(本当は貧困ではないのに食べに来る子たちも結構いるそう)+105
-4
-
51. 匿名 2018/08/15(水) 23:33:10
嫌いだったけどちょっと好きになった。+7
-7
-
52. 匿名 2018/08/15(水) 23:35:56
すばらしいね。私も子供の頃貧乏だったから、家でお腹いっぱいご飯食べた記憶無い。
お腹いっぱい食べられてしかも外食なんて本当に子供達嬉しいと思うよ。+10
-4
-
53. 匿名 2018/08/15(水) 23:38:32
おかまでもIKKOとはるな愛は好き
毒がないよね、自分も辛い思いして来たから優しくなれるのかな
愛ちゃん被災地も行ってたし情深いんだろうな+57
-5
-
54. 匿名 2018/08/15(水) 23:38:43
こうやって行動できる人はすごいなーと思う
+5
-3
-
55. 匿名 2018/08/15(水) 23:38:53
ただのタダメシ食いが来ちゃうんじゃ…?と思ったけど、そもそもお金ある人はタダメシ狙わないか。。
+4
-8
-
56. 匿名 2018/08/15(水) 23:40:41
この人、いい人なんだかよく分かんなくなってたけどこれは印象いいし、思いやりある人なんだと思った。上からですみません。+2
-2
-
57. 匿名 2018/08/15(水) 23:43:31
昔から仲の良い紀香さんの影響もあるのかな。
きちんと行動出来る方は本当に立派です。
この方はとても細やかな心配りも出来る方だし。+8
-9
-
58. 匿名 2018/08/15(水) 23:43:49
男気あるね、けんじ。+8
-5
-
59. 匿名 2018/08/15(水) 23:45:36
愛ちゃん優しいのが伝わるし好き!
がんばれ!+6
-1
-
60. 匿名 2018/08/15(水) 23:47:33
>>49
人の役に立ちたいと思って行動しても
結果自分の心が救われてたって、あるよね。
+14
-0
-
61. 匿名 2018/08/15(水) 23:54:11
けんじの見せる男気、素晴らしいね!+1
-5
-
62. 匿名 2018/08/15(水) 23:59:35
簡単なことじゃないよね。
かっこいいです。+6
-2
-
63. 匿名 2018/08/16(木) 00:01:25
こうやって社会に貢献してる人も沢山いるのに、LGBTの人は生産性がないとか言ってるアホもいるし、政治家が1番生産性ないっつーの。+61
-15
-
64. 匿名 2018/08/16(木) 00:01:29
でもさ、やってることはアフリカのユニセフと同じだよね
真面目に共働きで働いて仕事で疲れてご飯も作ってる家庭もあるだろうに
真面目に働いてる人はどこまでバカをみないといけないの
貧困家庭の食べれない子達どーぞお食べ~
成人したら働け、あと知らねって
最後まで面倒見れないのに
のら猫に餌あげてなついてきたら
飼えないって見捨てる感じに似てる
するなら働き口の提供で親が稼げるようになること、はるなあいなら店増やして
高めの賃金で雇ってやる事だよ
ユニセフ基金立ち上がって何年もたつのに
いつまでもCMで「○○は栄養状態が悪くワクチンも受けられません」ってやってんの
ほどこしてばかりで難民受け身だから働こうとしないんじゃん
働き口つくっても働かないよね
待ってりゃもってきてもらえるんだもん
+28
-37
-
65. 匿名 2018/08/16(木) 00:06:39
こども食堂のことを聞くと心が痛む。ちゃんと食事ができないお子さんがいるなんて…だからこういう活動は素晴らしいと思う。+24
-6
-
66. 匿名 2018/08/16(木) 00:11:12
わざわざけんじって呼んでる人なんか嫌だ+48
-7
-
67. 匿名 2018/08/16(木) 00:13:34
なんでこういう慈善活動するのに、友達の旦那と不倫したんだかね……
+4
-5
-
68. 匿名 2018/08/16(木) 00:15:48
国がまとな政策をしないばっかりに民間が頑張ってるのね+12
-8
-
69. 匿名 2018/08/16(木) 00:17:47
羨ましい。
私が子供の時は、なかったから…
小学校の時、
学校の健康診断で栄養失調だったことを思いだした。
+40
-1
-
70. 匿名 2018/08/16(木) 00:23:00
ひねくれてる私は
好感度上がることして
なんとか再ブレイク
しようとしてるとしか思えん。
ありがたいことだけどね+2
-27
-
71. 匿名 2018/08/16(木) 00:43:54
気を付けないと、夕御飯を作りたくない母子がやって来るよ。ドキュメンタリーで、子どもだけでなく、母親も一緒に食べていた。何だか主旨が違うような。+95
-4
-
72. 匿名 2018/08/16(木) 00:44:02
素晴らしい!+1
-2
-
73. 匿名 2018/08/16(木) 00:49:18
+7
-8
-
74. 匿名 2018/08/16(木) 00:54:08
>>4
テレビで観たけど、用賀でも活動してる方がいるみたい。たしかに三茶とか用賀で貧困層ってピンとこない。
そもそも子ども食堂のコンセプトをまだ理解できてない。ご飯が食べれないほど貧困な子供向けかと思ってたら、テレビで観たときは身なりがきちんとした親子が食べに来てて、仕事で忙しくてご飯作れないからありがたいって。外食感覚で使わせてもらってもいいのか???よく分からなかった。施設によるのかな。
もちろん、はるな愛をはじめ、人のために活動されてる方々は本当に素晴らしいと思います。+62
-3
-
75. 匿名 2018/08/16(木) 00:55:30
確かに素晴らしいことだけど、親なら自分の子の食い扶持くらいきちんとしろと言いたい+31
-3
-
76. 匿名 2018/08/16(木) 01:04:36
>>64
ユニセフやらNGOの「白い救世主」ビジネスには
実はアフリカ人もウンザリしてるね。
極貧イメージにして、
日本やアメリカなど富裕国から集金。
ファーストクラスでアフリカへ渡り5つ星ホテルに常駐し
ピカピカのトヨタランクルあたりでその辺を視察という観光、
ジュネーブやNYへ戻り、おされカフェでランチ。
国連は数年前「国連旅行代理店」と揶揄されてたし笑
一時期ハリウッド俳優がこぞって孤児を引き取りたがったように
慈善や救済はステータス、バッチ、ビジネスなんだよね。
そして、その貧困ビジネスが次の巨大な搾取を生んでいると。映画『ポバティー・インク 〜あなたの寄付の不都合な真実〜』予告編 2016/8/6公開! - YouTubeyoutu.be2016年8月6日(土)公開ドキュメンタリー映画『ポバティー・インク 〜あなたの寄付の不都合な真実〜』の予告編です。 公式サイト:http://unitedpeople.jp/povertyinc/ 配給:ユナイテッドピープル http://unitedpeople.jp/ 上映者募集中!: https://w...
+35
-2
-
77. 匿名 2018/08/16(木) 01:28:53
戦後じゃあるまいし、
今のこの日本に貧しくてご飯が食べられない子なんて
居ないでしょうに。
善意でやってるのかも知れないけど、
結局こういうのって、怠け者を量産するだけだと思う。
生保だって一回貰ったら二度と働かないのと同じで…
きついこと言ってごめんなさい。+75
-15
-
78. 匿名 2018/08/16(木) 01:54:56
はるな愛テレビでよく見かけるし
再ブレイク狙うほど困ってないんじゃない?+7
-0
-
79. 匿名 2018/08/16(木) 01:55:11
はるな愛の行いは素晴らしい。
それは言うまでもない。
それは置いといてこども食堂のあり方がすごい謎。
本当に食べることに困ってる子が無料で利用するのはいいけど、忙しい母親も食べに来るとかちょっとね…
何とかならんものかな。+79
-3
-
80. 匿名 2018/08/16(木) 02:50:12
だいぶ前だけどテレビで見たのは
子ども食堂って、貧困家庭だけではなく、共働きで家族と一緒にご飯が食べられない子供も呼ぶというか、いるようだよ。
私の時もあればよかったのになぁと思った+26
-1
-
81. 匿名 2018/08/16(木) 02:52:06
>>50
でもそういうことさせる時点でお金に余裕ないってことだよね。+0
-6
-
82. 匿名 2018/08/16(木) 02:54:00
>>77
食べれなくて餓死寸前って子はほとんどいないだろうけど、毎日栄養ある美味しいものを食べれない子なら普通にいるだろうね。
+9
-4
-
83. 匿名 2018/08/16(木) 03:26:00
賢示を好きになって早11年
やっぱり私の見る目は間違ってなかった
これからもファンでい続けます❤️+12
-5
-
84. 匿名 2018/08/16(木) 03:29:05
前にテレビでみた子ども食堂はお金取ってたよ。ワンコインで上限500円かな。
貧困家庭の子供は1円でも10円でもいい。
お金払ってるんだから貧乏と恥ずかしがらずに堂々としなさいって。
貧困でなさそうな親子利用とかは500円×人数分払ってると信じてるけど、人の好意を悪用する人がいないといいね。+64
-0
-
85. 匿名 2018/08/16(木) 04:11:55
作為的なトピ。気持ちが悪い。+2
-3
-
86. 匿名 2018/08/16(木) 05:17:45
いつも思うことは、貧困家庭の子どもに無料で食事を提供するのではなく、作り方を教える料理教室を無料で開催したらいいと思う。
お好み焼きやステーキじゃなくて、家庭料理(笑)
簡単で材料費もあんまりかからない、小学生でも作れるメニューを教え残った料理の保存の仕方まで教える。その方が今後子ども自身の役に立つと思う。+52
-3
-
87. 匿名 2018/08/16(木) 06:48:24
はるな愛は、女性の最高の美質を、心に持ってるんだよね。+3
-0
-
88. 匿名 2018/08/16(木) 06:55:04
>>77
食べさせてもらえない子どもって、人知れない所でたくさん居ると思うよ。
虐待死などから想像できるでしょ。
+25
-0
-
89. 匿名 2018/08/16(木) 07:17:33
>>77
あなたの周りはそうなんだろうなって思うよ
見えてないだけでそういう人たちはいる+7
-0
-
90. 匿名 2018/08/16(木) 07:19:49
只 用意されたものを食べるだけでなく後片ずけとか掃除などのマナーも教えてあげてほしい。
+20
-0
-
91. 匿名 2018/08/16(木) 07:34:36
心の貧困というかネグレクト気味で親が食事とか用意しない、いつも菓子パンてかの人もいると思う
+24
-0
-
92. 匿名 2018/08/16(木) 08:31:29
>>86>>90
同感。
せっかく人として生まれた命なのだから、社会に育てられ社会に恩返ししていくのが、最も幸せだと思う。
+2
-0
-
93. 匿名 2018/08/16(木) 08:34:51
こども食堂=貧困
そうなんだけど、そうなると、こども食堂に来てる子は貧乏って言われる、見られるから
(実際そうなんだけど)
誰でもどうぞ!交流サロンみたいにするところもあるよ。+19
-0
-
94. 匿名 2018/08/16(木) 08:52:22
これで貧困家庭の親は働く必要性が減ったね+3
-4
-
95. 匿名 2018/08/16(木) 09:01:52
>>9
私の地元のこども食堂は曜日と時間が決まってて
その時間はこども食堂専用になってる
貧困家庭だけじゃなくて
一人で食事をするのが寂しい子どもやお年寄りも利用していいらしい
地元の農家からの寄付とかでやってるみたい+14
-0
-
96. 匿名 2018/08/16(木) 09:06:05
私は実家が貧乏で子供の頃こういうのがあればなって思うけど
実際にあったとしても家の親は世間体を気にして行かせてくれなかっただろうな+8
-0
-
97. 匿名 2018/08/16(木) 09:09:10
やるのは立派!
でも三茶で貧困って、正直家賃安いとこ引っ越そうよと思ってしまう。だって1Kで10万近くするとこだよ。
同じ都内だって小田急沿線経堂とかだったら1k7万くらいだし、もっと安い地域もあるでしょ。+13
-3
-
98. 匿名 2018/08/16(木) 09:35:12
自分の店でやってるのだから場所は仕方がないでしょ
こういう素晴らしいことに対しても文句言う人って本当に心が貧しいのだと思う+8
-2
-
99. 匿名 2018/08/16(木) 09:38:16
>>97
ほんとそう。三茶で貧困層だと子供がかわいそうだよ。周りは余裕がある家庭ばかりなんだから。+6
-1
-
100. 匿名 2018/08/16(木) 09:40:47
>>98
はるな愛のやってることに文句言ってる人はいなくない?
三茶とか周辺地区って東京でも生活費が高い場所だから外食できないほどの貧困なら別の地域に住んだ方がいいって話。+6
-5
-
101. 匿名 2018/08/16(木) 09:44:11
>>64
そりゃ問題の根本から変えないといけないことくらい、わかってると思うよ。
でも、子ども達は『今』美味しいご飯を楽しく食べられる場所が嬉しいんだよ。
貧しい子ども達が、お腹いっぱいになって喜んでくれるから、手を差し伸べたっていいじゃない。
+5
-3
-
102. 匿名 2018/08/16(木) 09:58:23
>>89
>>88
でも、そういう子はこども食堂も知らず、辿り着けないんだろうな…本当に必要な子には届かないって辛いね+9
-1
-
103. 匿名 2018/08/16(木) 09:59:25
>>77
おめでたいお花畑。アンタの目はどこ見てんの?+1
-12
-
104. 匿名 2018/08/16(木) 10:06:02
運営や寄付集め、など、わかるんだけど。
子供食堂を増やすって事だよね。
で、
はるな愛の子供食堂は、はるな愛のお金でやってるってこと??+3
-3
-
105. 匿名 2018/08/16(木) 10:06:09
子どもの食費削ってパチンコやる大人が増えたりして。+10
-3
-
106. 匿名 2018/08/16(木) 10:08:06
漫画かドラマかで、親子丼のやつあったよね。ああいうのもこども食堂?+2
-0
-
107. 匿名 2018/08/16(木) 10:12:40
>>64
アフリカ人って食料が手に入っても、まず大人がお腹いっぱい食べて、その残り物を子どもにやるんだってね。
水道を作ってあげても、バラして鉄くずとして売ってしまうとか。
そういうのを知ってからアフリカ人に同情できなくなったよ。+28
-0
-
108. 匿名 2018/08/16(木) 10:13:09
何コメかに書いてあった、子供が後に自立する為に
無料料理教室とか、色々あるといいね。
そんなのがある事自体悲しい事だとも思うけど
+9
-0
-
109. 匿名 2018/08/16(木) 10:16:29
>>77
そうだよね。
子どもに責任を持たない親が悪いよ。+8
-1
-
110. 匿名 2018/08/16(木) 10:18:28
>>81
分不相応なマンション買って、そのローンに追われてるとかね。+2
-1
-
111. 匿名 2018/08/16(木) 10:34:28
寄付のその裏についてのこと、知らなかった
旅系の番組は好きだから見てて
部族が観光部族になってるとかお金お金言うとかは知ってたけど
確かにワクチンのCMとかは
募金しようとか目の前の気持ちだけだった
その先について調べてみよう
ありがとう+9
-1
-
112. 匿名 2018/08/16(木) 10:36:31
嫌らしいけど無料至急するときは客に身分証明みたいなの提示するシステムにしたらいいのに
関係ないやつが頻繁に来たら意味ない+16
-1
-
113. 匿名 2018/08/16(木) 10:37:41
>>111
でも今すぐワクチンが必要な子だっているよ。
将来のことを考える必要はあるけど、今必要な子を助けることも考えないといけない。+2
-1
-
114. 匿名 2018/08/16(木) 10:37:49
>>112
違った、客が提示しないといけないシステム+4
-0
-
115. 匿名 2018/08/16(木) 11:12:22
>>77
カメラマンの宮嶋茂樹が本書いてたけど、あの人自衛隊に帯同してアフリカ行ったりしてるけど
現地の人たちって本当に働かないんだって
仕事与えてもちょっと目を離すとみんなサボってんだって
貧困から抜けられるはずないって書いてた
+24
-0
-
116. 匿名 2018/08/16(木) 11:28:11
>>115
そこが貧困国と発展国との違いだよね。例えばオリンピックでもほとんど活躍が見られない国は、スポーツをする余裕ないのもあるけど、コツコツ努力するって感覚がない国が多い。+17
-1
-
117. 匿名 2018/08/16(木) 11:53:32
素敵!
でも明らかに貧困層じゃない人達も装ってくるから心すりきれちゃわないか心配+5
-1
-
118. 匿名 2018/08/16(木) 12:23:28
>>64
それ、真面目じゃなくて当たり前の事だよ。
家族が大事だから家族の為に働いて、家族のために美味しいご飯を作る。
真面目とかじゃなくて、愛情、大切な何かを想う気持ちの表れ。
ただ、後半の意見には全面的に同意する。
与えるだけじゃなくて、どうしたらやって行けるか、どうしたら生きて行けるか、
考えさせて、行動する場を提供する事が一番の救いになるのだと思う。+2
-0
-
119. 匿名 2018/08/16(木) 12:28:25
>>105
そういう親は最初から子供に食事を与えてない+0
-0
-
120. 匿名 2018/08/16(木) 12:59:38
こども食堂って、基本的にはだいたい300円程度で週一回くらい開くところが多いよ。
以前調べた。
貧しい家は親と一緒に食べてもいい。当初の目的は1人で寂しく食べる子供を減らすためだよね。だから、夜ごはんの時に家に子供達だけしかいない場合は食べにいってワイワイ食べる。
普段は少食の子でも、みんなで食べるとお代わりできちゃうこともあるんだって。
はるな愛は在日の最低父親の元で育ち、人を思いやる強さと優しさを育んだんだろうなー。
自分では子供を作ることができないのに、社会のため、未来の世代のためにって素晴らしいね。
他人の子供はキモい、蹴落とす、関わりたくない!っていうガルちゃん民とは対極だと思った。
見習いたい。+5
-3
-
121. 匿名 2018/08/16(木) 13:01:20
>>53
確かに。
人の悪口言わないもんね。
+3
-0
-
122. 匿名 2018/08/16(木) 13:07:33
LGBTに生産性ないとか言う某政治家いたけど
こうして人に喜びを与えられる人だってたくさんいるのに、よくそんなこと言えるなと思う+9
-3
-
123. 匿名 2018/08/16(木) 13:28:19
前テレビでやってたところは子供無料(お代わり自由)で大人500円っていってた。
それみて、え?大人も行くの?って思った。
インタビューの母親も、仕事終わって作るの難しいとか言ってたけどみんなやってるじゃん。
子供と一緒にいく時間あったら家で作って一緒にたべなよって思ったんだけど、こういう人達ってラクしてるだけじゃないの?
買い物、調理、片付けしなくて500円でみんなお腹いっぱいになれるわけだし。+9
-5
-
124. 匿名 2018/08/16(木) 13:30:43
>>122
全文読んで批判してんの?+4
-2
-
125. 匿名 2018/08/16(木) 13:31:41
本当にお腹空かせてる子供達に食べてもらいたいよね。親がご飯作るの面倒ならファミレスに行けばいい話だし。+11
-0
-
126. 匿名 2018/08/16(木) 13:39:53
はるな愛の行動力は素晴らしい‼+2
-0
-
127. 匿名 2018/08/16(木) 14:16:19
愛さん子供の頃すごく貧しくて、汚れた指を舐めて甘いからっておやつにしてたって話してたよ。すごく明るい調子で。そのときのこと忘れてなくてこういう行動してるのなら、ほんとすごいことだよね。+6
-0
-
128. 匿名 2018/08/16(木) 14:40:46
>>88
そう言う子どもって、子ども食堂に来られないレベルでしょ。
+3
-0
-
129. 匿名 2018/08/16(木) 14:50:22
>>97
だから良いんじゃない
マンモス団地の地域で子ども食堂なんてやったら大繁盛、行列だよ。
携帯のタダで貰える牛丼やサーティワンとか凄い行列じゃん
(実質タダじゃないけど)
+1
-0
-
130. 匿名 2018/08/16(木) 14:59:33
>>107をよんで、
中国の砂漠が広がっているから日本のシニアボランティアの人たちが植林しに行っても、次回様子を見に来たら気が育つ前に切り倒して燃料にしてるっていうのを思い出した。+8
-0
-
131. 匿名 2018/08/16(木) 15:02:47
>>53
本当だね。
2人とも在日だ…
この2人とロバート秋山だけは在日であろうが何だろうが好き。+1
-1
-
132. 匿名 2018/08/16(木) 15:03:08
>>123
大人一人500円払うならいいよ
子どもを育てているとビックリするくらい図々しい保護者がいるから
+7
-0
-
133. 匿名 2018/08/16(木) 15:16:32
愛がある!+1
-1
-
134. 匿名 2018/08/16(木) 19:15:54
>>36 学校関係者から聞いたけど、意外に低所得の世帯の方が給食費ちゃんと払ってるよ。
都内、高級住宅街に建ち並ぶお宅の給食費未納率の方が高い
+1
-2
-
135. 匿名 2018/08/16(木) 20:23:22
私も子ども食堂やってみたい
年寄りばかりでどのみち食材余るから
ちょこちょこっと寄付したい+4
-0
-
136. 匿名 2018/08/16(木) 20:24:43
>>134
学校関係者だけどそれはない+3
-0
-
137. 匿名 2018/08/16(木) 21:22:31
以前、子ども食堂に興味があって
調べたことある。
本当に必要な子や人に届くといいんだけど
難しいよね。
子ども食堂のボランティアとかやってみたいと
思ったりもするけど、子ども食堂なんて
まったくない田舎に住んでいるので
何もできない。お米の季節になったら
どこかの食堂に連絡して送ろうかな、と考え中。+2
-0
-
138. 匿名 2018/08/16(木) 21:29:38
繁華街の飲食点でバイトしてた時に、店長がやってた。水商売の子が街をウロウロしてたから、可哀想だからって。
子供に無料でまかないを食べさせてたんだけど、皿洗いどころか片付けもしない、ありがとうもごちそうさまも言わない、不味いとか嫌いとかって文句言う、とにかく躾されてなくて大変だった。+4
-0
-
139. 匿名 2018/08/16(木) 21:48:00
うちの父親もボランティアで子供食堂してるけど、うーーん。子供は、悪くないんだよ。ただ、親が作るの面倒だしタダでたべれるからって、パターンが本当に多い。共働きとかで作るの大変なのはわかるんだけどね、あまりにも当たり前に来る人が多いから。人の善をなんだと思ってるんだ?って思うよ。+4
-0
-
140. 匿名 2018/08/17(金) 05:37:36
子ども食堂ってよくわかんない。
帰りが遅い親をもつ子が1人でカップラーメンや菓子パンばかり食べないように食べさせる場所?
それとも貧しい家庭の子供が来るところ?
両方に当てはまる子だけの為の場所??
戦争孤児じゃあるまいし、まず親は何してんだ?と思うけど。
家族計画とか家庭生活の大事さとか子供の心身の成長とか、そういう事に無知な幼い親がいる限り根本的な解決にはならないよ。+0
-1
-
141. 匿名 2018/08/17(金) 05:41:19
>>138
これが現実だよね。
ありがとう、ご馳走さまって言えるような子は親もちゃんとしてるから家庭でご飯食べてる。
一時の食欲が満たされたとしても、その子の人生はやっぱり親と同じでその場だけを生きる負の連鎖になる気がする。+1
-1
-
142. 匿名 2018/08/17(金) 05:45:51
>>127
芸能人の貧乏エピソードは盛ってるにしても異常。
普通に生きてたらそこまでなるわけないって話ばかりで闇を感じる。+0
-0
-
143. 匿名 2018/08/18(土) 11:03:26
>>30
善意の支援に
「えーそれだけなのー?」
って。
乞食か。+0
-0
-
144. 匿名 2018/08/22(水) 16:23:28
>>141
一時の食欲が満たされるのって子供にとってはすごく重要だと思いますが。+0
-0
-
145. 匿名 2018/08/26(日) 11:24:42
>>24
わかる!
はるな愛のブレイクネタだった、松浦亜弥の「めっちゃホリデー」とかも、本当にあややが好きなんだなぁということが伝わってくる(なのに笑える!)大好きなネタだったわ。あややも何度か一緒に出てたけど、爆笑しながら全然嫌がってなかったもんね。本当に優しさが伝わるキャラで大好き♥︎+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
都内で昨年3月、貧困家庭の子どもに無料で食事を提供する「こども食堂」を始めました。私が経営する鉄板焼き店で、スタッフが2か月に1回くらい週末に開催し、お好み焼きやサイコロステーキなどをふるまっています。普段はなかなか外食できない子が「笑顔で食べていた」と聞くと、うれしいですね。育児ノイローゼの母親が、誰にも助けを求められないまま子どもを虐待したり、食事を与えずに子どもが衰弱死したり……。そんな悲しいニュースに接するたびに、何かできないかと思っていました。