ガールズちゃんねる

奈良のとんかつ店が行う“無料食堂”の張り紙に「泣けてくる」「胸いっぱい」の声、店長に聞く

392コメント2018/05/15(火) 10:13

  • 1. 匿名 2018/05/14(月) 00:34:09 

    奈良のとんかつ店が行う"無料食堂"の張り紙に「泣けてくる」「胸いっぱい」の声、店長に聞く | オトナンサー
    奈良のとんかつ店が行う"無料食堂"の張り紙に「泣けてくる」「胸いっぱい」の声、店長に聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    奈良市のとんかつ店に掲げられた「無料食堂」の張り紙がSNS上で評判になっています。店長に思いを聞きました。



    Q.無料食堂を始めようと思ったきっかけは。

    金子店長「北陸の人たちを対象にした割引をしてみて、『他人様(ひとさま)のために何かしても、きっと損はない』という気持ちになれたのが大きいです」

    Q.無料提供するのは、どのメニューですか。

    金子店長「何でもよいという人にはロースかつ弁当(1180円)を予定していますが、リクエストも受け付けます。唐揚げやコロッケも食べて『頑張ろう』と思ってもらえたら」

    +1626

    -10

  • 2. 匿名 2018/05/14(月) 00:35:19 

    子供だけ?

    +16

    -384

  • 3. 匿名 2018/05/14(月) 00:35:35 

    良いお店だな

    +2217

    -19

  • 4. 匿名 2018/05/14(月) 00:35:36 

    善意の塊
    変な人が寄らないことを願う

    +4365

    -6

  • 5. 匿名 2018/05/14(月) 00:35:57 

    素敵だなぁ。
    奈良に行った時にはここで食事して売上に貢献したい。

    +2463

    -8

  • 6. 匿名 2018/05/14(月) 00:35:58 

    こんないい人もいるのに私ときたら…

    +1653

    -4

  • 7. 匿名 2018/05/14(月) 00:35:59 

    これってどういう層に向けてるの?

    +14

    -179

  • 8. 匿名 2018/05/14(月) 00:36:02 

    すご!
    こんなんできないよね〜

    +1229

    -5

  • 9. 匿名 2018/05/14(月) 00:36:27 

    腹減った

    +266

    -8

  • 10. 匿名 2018/05/14(月) 00:36:35 

    そこまでの交通費がない

    +14

    -139

  • 11. 匿名 2018/05/14(月) 00:36:53 

    優しいなぁ。
    でも私はちゃんとお代は払うよ。

    +1845

    -7

  • 12. 匿名 2018/05/14(月) 00:36:54 

    >>2
    子どもにいっぱいご飯をたべさせてあげたい“家族”でしょ。

    +1052

    -11

  • 13. 匿名 2018/05/14(月) 00:36:55 

    いいひとにつけこまれなければいいけど。。

    +1299

    -31

  • 14. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:03 

    善意に悪意の利用者がつけ込みませんように…。

    +1869

    -2

  • 15. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:04 

    拡散して欲しいような、して欲しくないような

    +1009

    -7

  • 16. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:21 

    生活保護みたいに国が個人にお金出すんじゃなくて、こうやって個人が個人に現物支給するほうが、もらう側もありがたみを忘れなくていいと思う

    +1269

    -25

  • 17. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:25 

    お腹すいてるけど恥ずかしくて言えない子供にとってはありがたい話ですね

    +944

    -9

  • 18. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:31 

    >>4
    サイゼリアの混入ミスだっけ?
    あのときの ピザ1億枚食べたの画像
    思い出したww
    あんな奴とか来ないといいな〜

    +455

    -6

  • 19. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:36 

    ただのケチな輩が偉そうにタダ飯食べに来ないといいけど

    +936

    -7

  • 20. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:38 

    周りの飲食店から嫌がらせされそう

    +29

    -40

  • 21. 匿名 2018/05/14(月) 00:37:45 

    >>13
    間違えた
    悪い人につけこまれなければいいけど。

    +507

    -2

  • 22. 匿名 2018/05/14(月) 00:38:07 

    善意につけ込む人もいるだろうけど、きっとそれ以上にこのお店を支えてくれる素敵なお客さんがやってくると思う。

    +842

    -9

  • 23. 匿名 2018/05/14(月) 00:38:34 

    お店の善意につけこんで、タダ飯狙いで来る親子いるよね…

    +703

    -8

  • 24. 匿名 2018/05/14(月) 00:38:41 

    >>2
    学校行かなかったの?

    +20

    -13

  • 25. 匿名 2018/05/14(月) 00:39:00 

    卑しい奴ばっかりが増えて、経営を圧迫しなければいいけど。

    +593

    -4

  • 26. 匿名 2018/05/14(月) 00:39:01 

    悪用する人なんかいるかな?
    店長に直接交渉するんでしょ?私だったら恥ずかしくて無理…

    +319

    -30

  • 27. 匿名 2018/05/14(月) 00:39:58 

    まともな人はかなり切羽つまってないと申し訳なくて頼めないよね…

    図々しい人が押し寄せませんように。

    +732

    -2

  • 28. 匿名 2018/05/14(月) 00:40:00 

    お店のご家族の理解も凄い

    +302

    -4

  • 29. 匿名 2018/05/14(月) 00:40:15 

    この店のとなりに住みたい

    +7

    -56

  • 30. 匿名 2018/05/14(月) 00:40:35 

    絶対乞食わくよ・・・

    +315

    -5

  • 31. 匿名 2018/05/14(月) 00:40:38 

    親がいちいち電話して食べさせて下さいって言うのはおかしい気がする。人に恵んでもらわないと子供に食べ物がない暮らしをさせるくらい貧困なら、行政に頼ればいい。

    +358

    -16

  • 32. 匿名 2018/05/14(月) 00:41:19 

    しかも美味しそう

    +926

    -1

  • 33. 匿名 2018/05/14(月) 00:41:20 

    うーん、でもやっぱり一人前の食事を無料であげるのってまずいと思うよ
    閉店時にその日の残り物でもあげるならまだしも…

    +486

    -91

  • 34. 匿名 2018/05/14(月) 00:42:12 

    お金があるのに給食費を払わない様な酷い親が利用しませんように!

    +631

    -2

  • 35. 匿名 2018/05/14(月) 00:42:15 

    近くだったら通うんだけどな。こんな素敵なお店。
    悪い人に利用されないようにしてほしいな。
    遠くからでも何か応援出来るようなことってないかなぁ。

    +319

    -5

  • 36. 匿名 2018/05/14(月) 00:42:32 

    \(^o^)/お腹いっぱい

    なんかこれ可愛い

    +301

    -5

  • 37. 匿名 2018/05/14(月) 00:44:00 

    まともな日本人は利用せず、貧困国出身の生活保護受給者みたいなのが来そう

    +385

    -10

  • 38. 匿名 2018/05/14(月) 00:44:01 

    私は近くにあっても行かないかな。
    タダであげてる物にお金払いたくない。

    +25

    -101

  • 39. 匿名 2018/05/14(月) 00:44:21 

    >>26
    日本人はね

    +117

    -6

  • 40. 匿名 2018/05/14(月) 00:44:33 

    こんなの食べさせてもらったら、力湧いてきそう

    +521

    -2

  • 41. 匿名 2018/05/14(月) 00:45:27 

    >>16
    タダならもわらなきゃ損!みたいな人もいそう

    +314

    -3

  • 42. 匿名 2018/05/14(月) 00:45:31 

    せめてお手伝いさせてからにしたらどうだろう。

    +445

    -4

  • 43. 匿名 2018/05/14(月) 00:45:42 

    凄い!同じ奈良県民として誇りに思います!

    +118

    -8

  • 44. 匿名 2018/05/14(月) 00:46:10 

    悪用されないことを切に願う。

    +311

    -5

  • 45. 匿名 2018/05/14(月) 00:46:21 

    トンカツ食べたくなってきた

    +86

    -3

  • 46. 匿名 2018/05/14(月) 00:46:23 

    何か真矢みきのドラマでそんな様なストーリーあったよね

    +101

    -2

  • 47. 匿名 2018/05/14(月) 00:47:17 

    図々しい人がわかないといいなあ。
    本当に必要としてる人はこういうサービスも遠慮してしまいそうなイメージ。

    +304

    -3

  • 48. 匿名 2018/05/14(月) 00:47:54 

    >>42
    それな
    1000円くらいの定食なら、1時間も働かせたらお互いwinwin

    +319

    -5

  • 49. 匿名 2018/05/14(月) 00:48:21 

    その地域のホームレスの人が毎日食べに来たらどうするんだろう

    +206

    -3

  • 50. 匿名 2018/05/14(月) 00:49:28 

    誰だ?
    いつもガルチャンで、関西人は関西人はと悪口ばかり言ってた奴は。

    +14

    -20

  • 51. 匿名 2018/05/14(月) 00:50:19 

    東日本大震災の被災者だけど無料の炊き出しとか無料提供してくれるお店に県外から来た人とかタダ飯目当ての人が押し寄せて本当に家も流されてお金ない人達食べれなかったことたくさんあるから、そういう結末しか想像できない。大丈夫かなあ

    +166

    -4

  • 52. 匿名 2018/05/14(月) 00:50:56 

    ごめんだけど、やっぱりお手伝いすらさせず本当にタダで他の客に出しているのと同じ食事を食べさせるのはよろしくないよ
    どこかで歪みが生じる
    せめて、残り物とかまかない飯みたいなのじゃダメなの?

    +142

    -13

  • 53. 匿名 2018/05/14(月) 00:51:16 

    通常営業もしてるなら何か対価は払うべき

    恥ずかしい・情けない気持ちになるのが対価になるってことか。

    優しいご主人だけど、もう少しいい方法ないのか。

    +84

    -5

  • 54. 匿名 2018/05/14(月) 00:51:19 

    >>51
    震災のときですら!?
    腐りすぎ

    +136

    -3

  • 55. 匿名 2018/05/14(月) 00:52:20 

    奈良か
    奈良に行ったら行きます!
    奈良のまるかつ!

    +32

    -4

  • 56. 匿名 2018/05/14(月) 00:52:29 

    いっそ炊き出しにした方が良い
    月に一度くらいの頻度で。

    営業時間中に来るもの拒まずをやってたら、普段通り正規料金支払って食事してる人も徐々に「じゃあこっちも割り引いてくれたら良いのに」「ずっと値下げ料金でやれば良いのに」みたいな気分になってしまいかねない
    無料で食べて二度と来ない人とか増えるだろうし

    +125

    -13

  • 57. 匿名 2018/05/14(月) 00:53:07 

    おんなじ人が毎日来ても
    それを続けますかね

    +68

    -4

  • 58. 匿名 2018/05/14(月) 00:53:20 

    接客やってるけどこういう無料化的なイベント、確かに集客は増えると思う。
    店長もあたたかい人だね。
    ただ、無料目的で来る人が増えるとホント変な人とか客層が悪くなるからちょっと心配。
    無料で食えてあたりまえでしょ?ってスタンスのケチケチ人間がやってくることもあるから。

    +136

    -2

  • 59. 匿名 2018/05/14(月) 00:53:37 

    本当にお金ない人はなけなしのお金で、お米だけを買い、おかずがないから塩かけて
    一杯の茶碗を三人で家で寂しく分け合って食べるから、一杯のかけ蕎麦なんてのは創作に決まっている貧しかったら外食できないし
    こういう善意に漬け込むやつは普通に外車乗ってたりするw

    +93

    -2

  • 60. 匿名 2018/05/14(月) 00:55:02 

    浮浪者が集まりそうだけどどうなんだろ?

    +35

    -3

  • 61. 匿名 2018/05/14(月) 00:55:18 

    奈良住みだから、速攻で店調べた
    辺鄙なとこかと思いきや奈良市内で、分かりやすい場所
    職場から車で10分くらいの場所だから、晩御飯めんどくさくなったら絶対行く

    +38

    -18

  • 62. 匿名 2018/05/14(月) 00:55:24 

    毎日食べたら怒られそう

    +8

    -3

  • 63. 匿名 2018/05/14(月) 00:56:04 

    図々しい人達が押し寄せそう

    +71

    -2

  • 64. 匿名 2018/05/14(月) 00:56:23 

    お店が赤字になりませんように

    +78

    -4

  • 65. 匿名 2018/05/14(月) 00:57:22 

    とんかつ店の客に本当に食べる物に困っている人はいないだろうからなぁ。

    +40

    -3

  • 66. 匿名 2018/05/14(月) 00:57:23 

    1ヶ月後くらいに続報知りたい

    +75

    -2

  • 67. 匿名 2018/05/14(月) 00:57:35 

    こんな良いご主人の善意をどうぞ裏切らないでほしい。
    お金があるのにわざとタダ食いしないで欲しい。

    +108

    -4

  • 68. 匿名 2018/05/14(月) 00:58:11 

    前の人が多めに払って、次の人とか、持ち合わせの無い人のために、っていうのみたことあるんだけど、そう言うのじゃ駄目なの?

    +9

    -10

  • 69. 匿名 2018/05/14(月) 00:58:53 

    店長さんも最後のほうに書かれてるけど、やっぱりちゃなんとお金払ってる人からしたらいい気分にはなれない人もいるかもね

    +82

    -2

  • 70. 匿名 2018/05/14(月) 00:59:38 

    69ちゃんと

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2018/05/14(月) 01:00:39 

    店長さん良い人そうだから、この件以外にも付け込まれない事を祈る

    +54

    -3

  • 72. 匿名 2018/05/14(月) 01:00:45 

    セコケチがあらわれそう

    +20

    -2

  • 73. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:10 

    昔みたいな相互監視の村社会ならまだしも、良くも悪くも人との繋がりが希薄化している今の時代にこんなことやったら悪用する人絶対出てくる
    人の善意と常識だけに期待するのは危険

    +19

    -2

  • 74. 匿名 2018/05/14(月) 01:01:56 

    皿洗いか掃除くらいさせた方がいい
    子どもだってそれくらいできるはず

    +78

    -4

  • 75. 匿名 2018/05/14(月) 01:02:50 

    これ都会でやったら無料目当ての普通の人も押し寄せそう

    +27

    -3

  • 76. 匿名 2018/05/14(月) 01:06:32 

    性根腐った奴ばかり集まって店主の精神がすり減らないか心配

    +31

    -2

  • 77. 匿名 2018/05/14(月) 01:07:50 

    見知らぬ他人に、タダで何かしてあげる・物をあげるってやっぱり良くない

    +60

    -4

  • 78. 匿名 2018/05/14(月) 01:08:09 

    せめて一日の食数限定にしないと経営的に破綻すると思う

    +76

    -2

  • 79. 匿名 2018/05/14(月) 01:08:48 

    いろいろ思うところはあるけど、ここの店長が良いって言ってるんならいいんじゃない?

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2018/05/14(月) 01:09:33 

    >>58あたたかい人じゃないから。

    +2

    -8

  • 81. 匿名 2018/05/14(月) 01:10:04 

    期間や時間帯決めるとか、1回だけとか(それでもタダ飯目当てでクズは集まるけど)、食べる代わりに店の手伝いするとか、なんらかの制限は必要だよ

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2018/05/14(月) 01:10:54 

    うーん。これってSNSで拡散すべきだったのかな?悪意のある人が押し寄せて、お店が赤字になったりしないのかな。こういう人がたくさん来てこの制度をやめることになるのも店主さんは胸が痛みそうだし。

    +71

    -2

  • 83. 匿名 2018/05/14(月) 01:11:12 

    自分が払ったトンカツ代の1部が無料で食べてる人の支払いに回ってると思うとなんかモヤッとする。心が狭くてゴメンなさい。

    +75

    -30

  • 84. 匿名 2018/05/14(月) 01:12:19 

    食べさせてもらう側も、せめて手伝いくらいさせてもらえないと負い目を感じてしまわない?まあ、まともな感覚してる人ならだけど
    私なら食事代分くらいはコキ使われたほうが気楽だなー

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2018/05/14(月) 01:14:18 

    虐待で放置されてる子はどうすればいいのか。そういう子にこそ何かしてあげたい。

    +26

    -3

  • 86. 匿名 2018/05/14(月) 01:19:28 

    >>68
    ごめん、よく意味が分からないんだけどそれってどういうシステム?
    無関係な他の客がタダで食べる人の分もお金払うってこと?

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2018/05/14(月) 01:21:41 

    本当のビンボーはまずトンカツ屋などの飲食店に行かない。

    店長は良い人だと思うけど、やり方がどうだろうかと思う。
    悪い奴に利用されなければいいが…
    子供食堂に参加した方がいいと思います。

    +75

    -0

  • 88. 匿名 2018/05/14(月) 01:22:02 

    2回目、3回目、、、、、、10回目、
    50回目とかの客が現れても変わらず提供するのかな?
    本当に困っているにしても、私なら無理だわ

    +45

    -0

  • 89. 匿名 2018/05/14(月) 01:23:08 

    ここで食べた子ども達はきっと大人になってきこのお店に恩返ししに来るよ。

    +3

    -15

  • 90. 匿名 2018/05/14(月) 01:24:41 

    奈良県って部○地区多いからヤバくない?

    +25

    -7

  • 91. 匿名 2018/05/14(月) 01:28:59 

    なんかなー
    何人かに無料で食わせてやってそれでやってけるなら、普通にお金払って食べに来るお客さんに還元するべきだと思うけど。
    店長のおごりって言ったってお客さんが来て食べてお金払ってくれるから利益が出てるんでしょ?
    もし自分の通ってる店がこんなのやり出したら行くのやめるわ。

    +46

    -16

  • 92. 匿名 2018/05/14(月) 01:29:01 

    店内にポスター貼るより、児童相談所とか区役所に貼ってもらった方が本当に必要な人の目に届くのでは?

    SNSで拡散って、貧困で苦しい人がネットやってるのか疑問。

    +51

    -0

  • 93. 匿名 2018/05/14(月) 01:30:10 

    すごくいい話だけど、本当にお金がなくてあまり食べれない生活の人がこんなの食べたらお腹壊しちゃうんじゃない?お粥とかじゃないと。
    話がヘンな方向にいったけど、悪い人が寄ってきませんように。本当におかしな人いるから。

    +30

    -2

  • 94. 匿名 2018/05/14(月) 01:30:37 

    この話を知って素敵だなと思った。
    私も人の役に立てることがあるなら、頑張ろうと思う。

    +3

    -9

  • 95. 匿名 2018/05/14(月) 01:30:50 

    >>89
    来ません!

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2018/05/14(月) 01:34:32 

    >>86
    68さんじゃないけど、海外ではよくあるし、日本でも見たことある
    店によって色んなやり方があるし、参加するかは自由
    見ず知らずの誰かの分を前もって払ってあげて、店がそれを無料ランチ一食とか店内に分かるように表示して、希望者がそれを食べられる、みたいなシステム

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2018/05/14(月) 01:36:09 

    悪用する人が来るような気がするなぁ
    普通に代金払ってるお客さんのお代がタダ飯の資金源なわけで、本当に困ってる子供ならいいけど卑しい人のご飯代になると思うと嫌だな

    +56

    -0

  • 98. 匿名 2018/05/14(月) 01:36:14 

    >>96
    教えてくれてありがとう!
    希望者だけならありだね
    見知らぬ他人の食事代払いたいっていう奇特な人もいるんだね…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/05/14(月) 01:38:56 

    わかりやすい偽善者だね。

    +4

    -14

  • 100. 匿名 2018/05/14(月) 01:45:14 

    これで泣けるーとか本当なの?

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2018/05/14(月) 01:47:15 

    >>96
    海外では軽いノリでやってるのがいい
    店のボードとかに紙が貼ってあって、
    レッドソックスファンの方へビール一杯、ヤンキースファンより
    とか、
    今日何か良いことがあった方にワイン一杯、おめでとうの気持ちを込めて
    とか書いてあるのを見た

    +27

    -1

  • 102. 匿名 2018/05/14(月) 01:48:23 

    ぶっちゃけ、このトンカツ屋の施しは

    ありだと思う +
    なしだと思う -

    +11

    -39

  • 103. 匿名 2018/05/14(月) 01:48:57 

    私もお店応援したいから食べに行こうかなー!
    もちろん代金支払うよ!
    てかお店の料理の写真がすごく美味しそうでめっちゃお腹空いてきたw

    +18

    -3

  • 104. 匿名 2018/05/14(月) 01:49:50 

    もうあと一年程度で店閉めるならご主人のしたいようにすれば良いと思うけど
    もしご家族がいてお子さんもいるなら止めておいた方がいいよ
    質の悪い人間をわざわざ寄せ集めるような事しない方がいい
    肝心の子供に恨まれるような事態を招きかねない

    世の中を甘く見ちゃいけない

    +63

    -2

  • 105. 匿名 2018/05/14(月) 01:49:56 

    ビックリするくらい図々しい人って本当にいるからね。

    優しいご主人なんだろうから「あなたはダメです」なんて言えなさそう。

    +70

    -0

  • 106. 匿名 2018/05/14(月) 01:50:19 

    >>83
    あほか。
    店長の稼いだお金から出てるんだよ!

    +7

    -21

  • 107. 匿名 2018/05/14(月) 01:51:18 

    >>106
    店長が稼いだお金って、つまり客が払ったお金じゃないの…?

    +32

    -12

  • 108. 匿名 2018/05/14(月) 01:51:24 

    >>102
    この店主の善意が蔑ろにされそうで怖い気もする。

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2018/05/14(月) 01:52:07 

    >>104
    頭悪そう。つーかそういう人生経験してきた人かな?w
    人の施しにまでケチ付けて
    地獄に落ちろ

    +5

    -28

  • 110. 匿名 2018/05/14(月) 01:54:05 

    >>107
    このサービスをするために、店長が元々価格を上乗せしてると本気で考えてるのなら、
    ずいぶん心の狭い人だね。

    +19

    -19

  • 111. 匿名 2018/05/14(月) 01:54:17 

    素朴な疑問なんだけど、今の時代に食べることに困る人っているの?

    +15

    -11

  • 112. 匿名 2018/05/14(月) 01:56:59 

    >>110
    いや、店長の収入源は何?って考えたらトンカツ屋でお客が払ったお金でしょ
    トンカツ屋以外で副業してるわけでもないなら

    +37

    -6

  • 113. 匿名 2018/05/14(月) 01:57:11 

    >>107
    そのお金って店長の労働の対価じゃん...
    みんな何かしらもの売ってお金もらってるんだけどなー。
    小売もサービスも金融も公務員も。
    私達がお店に支払うお金だって、誰かが私達に支払ってくれてるお金なんだよ。

    +11

    -8

  • 114. 匿名 2018/05/14(月) 01:57:28 

    >>107
    あなたはこの店にこないでね(^^)

    +6

    -13

  • 115. 匿名 2018/05/14(月) 01:58:00 

    >>111
    生活保護受給者いっぱいいるじゃん

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2018/05/14(月) 01:59:32 

    わざと荒らしてる馬鹿がいるみたい。
    この人は人間の善意が、信じられないんだろうな。

    +10

    -13

  • 117. 匿名 2018/05/14(月) 01:59:33 

    すでに言ってる人いるけど、SNSで拡散することではなかった
    こんなの実際にこのチラシ見て気づいた地元民が行くかな~レベルのことなのに

    +57

    -1

  • 118. 匿名 2018/05/14(月) 01:59:52 

    今は底無しに図々しい人いるからね
    店長が嫌な思いしないことを祈る

    +54

    -0

  • 119. 匿名 2018/05/14(月) 01:59:56 

    泣ける話だ。。
    亭主に会ってみたいな。

    +3

    -14

  • 120. 匿名 2018/05/14(月) 02:01:28 

    >>107だけど私>>83じゃないよ
    店長が稼いだお金っていうけど、それってお金払ってくれるお客がいるからこそのお金でしょう?
    なんでわからないの?

    +14

    -6

  • 121. 匿名 2018/05/14(月) 02:02:07 

    あー話分からないバカがたくさんいて困る

    +6

    -6

  • 122. 匿名 2018/05/14(月) 02:04:57 

    >リーズナブルなお店も必要ですが、たまの贅沢に本当においしいと思えるものを食べられる幸せを提供できることを私は追求しています。親孝行や記念日などにもどうでしょうか?

    金のない人間がタダ食いしにくる店でたまの贅沢って無理でしょ

    +38

    -0

  • 123. 匿名 2018/05/14(月) 02:05:02 

    なんで素直に「良い話だね」って言えないんだろう。

    +16

    -23

  • 124. 匿名 2018/05/14(月) 02:05:37 

    残飯でも食わせとけ

    +11

    -5

  • 125. 匿名 2018/05/14(月) 02:05:46 

    客層悪くなって常連さんが来なくなったりしたら可哀想。そしてずっと続けれることではない気がする...

    +51

    -0

  • 126. 匿名 2018/05/14(月) 02:06:23 

    この店主、日常的に食べるのにも困っている人を目にしているのかな?

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/05/14(月) 02:06:24 

    犬の餌皿にグチャグチャにして持って欲しいw

    +2

    -14

  • 128. 匿名 2018/05/14(月) 02:07:18 

    YouTuberが動画ネタのために来そうだな

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2018/05/14(月) 02:09:17 

    >>121
    お前じゃね?

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2018/05/14(月) 02:10:09 

    >>120
    分かりやすく言うと、
    この店長はお給料の一部をボランティアや募金に使ってるってこと。
    お客がいないと生活が成り立たないのはどの業界でも一緒だよ。
    そのお客との距離が近いか遠いかってだけ。

    +11

    -10

  • 131. 匿名 2018/05/14(月) 02:11:26 

    1000円の定食だとしても
    原材料費や人件費などを引いて
    出てくる利益が稼いだお金だよ。
    外食業界で利益率50%だとまず潰れます。

    無料はやめた方がいいよ・・・
    このおじさんに痛い目見てほしくない。

    +51

    -2

  • 132. 匿名 2018/05/14(月) 02:12:46 

    SNSで拡散されて、一時的にメサイアコンプレックスの人達がお店を訪れ「良いことをした」と満足するのがどうもね。

    格差社会といえど、貧困の人よりちょっと余裕がある人から施しを受けるのって情けない気持ちになるわな。

    +15

    -4

  • 133. 匿名 2018/05/14(月) 02:13:12 

    心が狭いっていうか、お金の流れとか、どうやってみんなお給料貰ってるのかとか、分かってない人がいてビックリする。
    あなたが今暮らしてるお金も元は誰かのお金なんだけどな..

    +12

    -10

  • 134. 匿名 2018/05/14(月) 02:13:47 

    『お弁当でも良いからね』
    『出世払いでいいからね』
    ご主人ーーー!と
    ウルウルしてココ来たら皆冷めてた

    +16

    -10

  • 135. 匿名 2018/05/14(月) 02:16:13 

    これなら月に一度炊き出しをやって、その運営費を募る募金箱をお店に置いて呼びかけた方が持続性があると思うけどなぁ
    好きなお店でも、異常な混雑や顧客層が一気に落ちると足が遠のくよ
    ただでさえ、今は飲食店の倒産件数が過去最多で、その倒産のほとんどが個人経営店だから
    ボランティアを長く続けるためには、今ある顧客を大切にすることも大事だと思う

    +41

    -0

  • 136. 匿名 2018/05/14(月) 02:18:42 

    金の出所とかどうでもいいけど、貧乏ですって自己申告した人が無料で好きなもの食べられるって単純に不愉快。
    なんで同じ客なのに自分は金払わなきゃなんないの?ってなるよ。

    +36

    -4

  • 137. 匿名 2018/05/14(月) 02:19:04 

    >>120
    中学の時に先生に向かって
    「お前の給料うちらの親が払ってんだ!
    うちらが食べさせてやってるのと同じだ!」
    て叫んだ子を思い出した

    +14

    -7

  • 138. 匿名 2018/05/14(月) 02:19:23 

    >>135
    確かにね。
    炊き出しの方がいいよ。
    ただ、炊き出しだと行くのが恥ずかしいと感じる人がいるからって思って店長はこのやり方を選んだんだよね。
    それに募金箱設置したらそれはそれで、募金の使い道とかごちゃごちゃとケチつける人が出てきそう。

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2018/05/14(月) 02:19:49 

    ごめん、素直に喜べない。
    周囲にどう影響するか分からないから。
    私なら逆に行きたくない。

    +29

    -5

  • 140. 匿名 2018/05/14(月) 02:20:30 

    >>112
    お客が豚カツ食べた代金を払った
    その代金は
    ご主人の物です

    +13

    -5

  • 141. 匿名 2018/05/14(月) 02:23:35 

    店長の給料をどう使おうと自由だけどさ、値段のついてるお店の商品を一部の人に無料で提供するからややこしくなるんだよ。

    他の人も書いてるように炊き出しとか賄いを提供する分には疑問に思う人も減るんじゃないの?

    +40

    -1

  • 142. 匿名 2018/05/14(月) 02:25:34 

    >>133
    考え方は人それぞれだからケチつける気はないけど、
    私は自分の財布や銀行口座のお金はもとは誰かのものなんて考えたことない
    自分の労働の対価として自分で生み出したお金だと思ってる

    +26

    -1

  • 143. 匿名 2018/05/14(月) 02:26:29 

    >>112
    も~四の五の言う人ね~
    と言われてるタイプね

    +4

    -6

  • 144. 匿名 2018/05/14(月) 02:29:59 

    >>142
    サラリーマンなら雇い主から、その雇い主はお客様から、そうやってお金って巡ってるものじゃないの?
    自分一人だけの労働でどうやってお金生み出すの?

    +2

    -15

  • 145. 匿名 2018/05/14(月) 02:30:12 

    不良の中高生がわんさかいきませんように。小学生までにしてください。

    +11

    -1

  • 146. 匿名 2018/05/14(月) 02:34:17 

    >>138
    募金に文句つけられたら、収支報告を店内で閲覧できるように貼り紙するとか対策はできる
    倒産するかしないかは、大きいよ
    店長の収入がなくなれば、ボランティアは続けられない
    とても真面目な人だからこそ、借金なんて抱えてほしくないけどな

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2018/05/14(月) 02:34:49 

    でも世の中には給食しかまともにご飯食べれない子供が結構いるみたいだからなあ。そういう子供たちは可哀想だけど、そういう子の親は毎日でもお弁当貰って帰らせて自分が食べそうだしなあ(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/05/14(月) 02:35:35 

    絶対乞食だらけになってすぐ終了するのが目に見えてる

    +27

    -0

  • 149. 匿名 2018/05/14(月) 02:36:25 

    >>142
    同感。だから何買おうがどう使おうが自由
    誰かにおごるのだって自由
    文句つけられる筋合いないよ

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2018/05/14(月) 02:38:06 

    >>149
    そうだよね。
    なんで店長が稼いだお金だけは客のお金ってことになるんだろ。
    店長が客の財布からお金盗み取ってる訳じゃあるまいし。

    +12

    -5

  • 151. 匿名 2018/05/14(月) 02:41:25 

    >>144
    お金の循環なんてみんな分かってますよ、、、
    だから考え方の違いだと。
    働いて自分の手元にあるお金は元は誰のお金かなんて関係ないっていうことです

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2018/05/14(月) 02:43:56 

    お店のサイトより
    「私は、お金で困っている人に頼まれてお弁当を差し上げていたことがあります。その人は、甘えてしまったのか要求が少しずつエスカレートしていったので、さすがに注意したら、お店にほとんど来なくなりました。別の人で、後日きちんとお金を払ってくれた人もいました。本当に意味のあること、その人の役に立つことができたのか、今でも私にはわかりません。もっと私が勉強していたら、別の方法でその人を助けることができたかもしれません。」

    店長さん、真面目ないい人だと思うから残念なことにならないでほしい。
    「まるかつ無料食堂」について | とんかつ屋まるかつ(奈良県奈良市)
    「まるかつ無料食堂」について | とんかつ屋まるかつ(奈良県奈良市)marukatsu912.com

    「まるかつ無料食堂」について お店の外側の壁と看板の2カ所にこんな貼り紙を貼りました。もちろんいたずらではなく、私が貼ったものです。 私は、お金で困っている人に頼まれてお弁当を差し上げていたことがあります。その人は、甘え...

    +65

    -3

  • 153. 匿名 2018/05/14(月) 02:47:21 

    やり方が究極に性善説
    牛丼一杯に大行列になるのに大丈夫?
    悪い人に食い尽くされないことを願う

    +60

    -0

  • 154. 匿名 2018/05/14(月) 02:47:39 

    外国人はつけあげるので、日本人の困ってる子供限定にしてください

    +40

    -0

  • 155. 匿名 2018/05/14(月) 02:52:52 

    >>151
    うん、あなたの意見には賛成します。

    「お客のお金」って言い張る人に対しては、そうじゃないよねってことを伝えたかっただけです。
    お客のお金じゃなく、店長が働いて得たお金ですってこと。

    +7

    -9

  • 156. 匿名 2018/05/14(月) 03:00:11 

    >>110開店当時からの価格からかなり値上がりしてるよ?どなたかも言ってたけど分かりやすい偽善者ですし、がるちゃん民も嫌いなあちらの方ですからねぇ。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2018/05/14(月) 03:05:04 

    でも世の中本当に必要としてる人に限って我慢しちゃうもんなんだよね
    生活保護みたいにさ
    さして困ってもなく頑張ればなんとかなる程度の人ほど卑しくガツガツ求めてくる
    それでとどめに「もう少しお肉が厚いといいのに」とか言っちゃうのよ
    それも見越して店主はもしたった一人でも本当に困ってる人を救えたらって思いでやってるんだろうけどね

    +50

    -0

  • 158. 匿名 2018/05/14(月) 03:15:25 

    >>23
    見極めると思いますよ、話し方や内容、仕草でわかる可能性があるので

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2018/05/14(月) 03:15:40 

    絶対に乞食やホームレスやら来るから辞めた方がいい!店主さんが良い人だから悲しい思いしないうちに。

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2018/05/14(月) 03:25:05 

    このオーナーさんは素晴らしいと思う。
    でも私は100円でも200円でも取るべきだと思う。それか手伝いをさせたりね。
    食べる為には労働して賃金を稼ぐ努力をしないとダメだって事を子供に教える事も大切。
    それに甘える親も…食べさせられないなら産んではいけないて思う。
    厳しくてごめんなさい。

    +76

    -2

  • 161. 匿名 2018/05/14(月) 03:27:32 

    中には高級腕時計して、宝飾品ジャラジャラ付けて、お金払わないって人もいそう
    子供の給食費さえ踏み倒す人もいるんだから

    +38

    -0

  • 162. 匿名 2018/05/14(月) 03:34:03 

    >>152
    この経験からまた同じ事しようとしてるの?
    注意するならやめたらいいのに

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2018/05/14(月) 03:41:45 

    例えば、ある企業の社長が慈善団体に寄付をしたからって「寄付するならここの商品買わない!」とはならないけど、生活に困ってる人限定で社長のポケットマネーで自社製品を配布するってなったら「え?なんかお金出して買うの嫌なんだけど」ってなりませんかね。

    +13

    -12

  • 164. 匿名 2018/05/14(月) 03:43:36 

    東京に働く代わりに無料っていうのをシステム化した食堂あったよね

    あとは はっちゃん食堂だっけ? 500円で食べ放題の
    おばあさんが自分の年金から赤字を補填してやってる店

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2018/05/14(月) 03:53:31 

    >>138
    炊き出しに行く
    お金ないのにこの店に入って「お金ありませんが、食べさせてください」

    どっちの方が心理的ハードル高いんだろう?
    常識的な人は、後者の方が圧倒的に心理的ハードル高そうだけど

    +37

    -1

  • 166. 匿名 2018/05/14(月) 03:53:56 

    心無い利用者によって数ヶ月で破綻しそう。結局この店のイメージアップになるのか客質の低下を招くのかはわからないけど。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2018/05/14(月) 03:55:18 

    もし少しだけやって中止したら、前やってたじゃねーかよ!って怒鳴り込む人も居そうだね

    +40

    -0

  • 168. 匿名 2018/05/14(月) 03:59:59 

    >>51
    東京は譲らないし、我が上と言いたがるカスが多いからね。

    +2

    -9

  • 169. 匿名 2018/05/14(月) 04:05:22 

    >>164
    大学の近くの食堂とかたまに、皿洗いしてくれたら◯◯無料とかありますよ

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2018/05/14(月) 04:09:30 

    究極に困ってたら炊き出しが恥ずかしいとか不味いとか言ってられない それを言えるうちは心に余裕がある事
    ご飯がもらえるだけ感謝しないと

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2018/05/14(月) 05:04:45 

    ダメダメ。
    世の中を舐めたらいかん。ビックリするくらいの神経した奴いるから。
    ある事情からシングルマザーになった同級生を助けた事ある。
    早くに親を亡くしてるし、泣きながらどうしたらいいか分からないって相談されてほっとけなかった。
    感謝されたの数週間。
    しばらくしたらご飯食べに行ってもお会計の時にさっさと先に子供と出てくは『ここ安いわりに美味しかったねー!』とか『今日◯◯行きたいなぁ。多分、いろいろ頼んでも一万はいかんよ?』とか言うようになり、しまいには『オムツとミルクもうなくなる。最悪、明日でもいいけど』ってLINEしてきやがった(笑)
    世の中、人の善意を踏みにじる奴たくさんいるよ。

    この貼り紙を読むと、文章に優しさが溢れてる。お願いだから悩んだり傷付く結果にだけはならないでほしいな…

    +80

    -3

  • 172. 匿名 2018/05/14(月) 06:05:17 

    無料で何かしない方が良いと思う。
    お皿洗い5分でもいいから、何かお手伝いした方がお互いのためにもなると思うんだけど。

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2018/05/14(月) 06:06:24 

    地元の移動式のたこ焼き屋さんも同じことしてました!
    尊敬するけど、勘違いした客来ないといいなと思いました。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2018/05/14(月) 06:21:03 

    貧しくともプライドのある人は利用しない。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2018/05/14(月) 06:47:52 

    >>33
    なにがまずいの?
    悪用する客がいたとしても、この店長にまずいって思う気持ちになるあなたどの目線?
    無料客のためにならないとか?店の売り上げのこと?
    なにがまずいの?

    +1

    -11

  • 176. 匿名 2018/05/14(月) 06:51:12 

    奈良って良い意味で商売っ気が無いんよ。
    観光地でも夕方にはお店閉めちゃう。
    がめつさも無い。そういう奈良が大好き!!!

    +12

    -3

  • 177. 匿名 2018/05/14(月) 06:59:07 

    店長の善意のトンカツ
    必要としてる人が食べられるといいな
    近所なら応援食べに行きたいな

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2018/05/14(月) 07:22:07 

    変な人や外国人だらけにならないか心配!

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2018/05/14(月) 07:26:13 

    地方でお代はいくらでもと、バイキングしてる店見たけどまともな人は1000円位払い、常識のない人は長いこと居座り「200円払いました」と笑顔で答えててこの女最低だと思った!店長は赤字ギリギリと言ってた

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2018/05/14(月) 07:33:40 

    たださあ、これ知れわたったら
    あっち系やそっち系が押し寄せてきて
    お店つぶれちゃうんじゃない?

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2018/05/14(月) 07:35:21 

    >>156
    いつ開店していくら値上げしたのか知らないけど、飲食店の値上げなんてよくあることじゃん

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2018/05/14(月) 07:43:53 

    優しいな。貧困って心が荒むもんね。
    こう言われたらどれだけ頑張っても払いたくなるよ。
    どうか変な奴がたかりに来ないように。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2018/05/14(月) 07:44:32 

    世の中には困ってる人を助けたい、提供しますって優しい人が居るというトピで、生活保護や外国人には提供するなと言い放つ人たち。
    悪意のある人の気持ちを変えられるのはこの店主みたいな優しさ、悪意のある人の罪悪感を正当化させてしまうのは後者のような人間だと思う。



    +3

    -8

  • 184. 匿名 2018/05/14(月) 07:47:50 

    奈良の人って優しいよね。心の底から穏やかで平和主義が多い。

    +6

    -7

  • 185. 匿名 2018/05/14(月) 07:48:45 

    「こっそり」ってところに店主の心使いの繊細さを感じる。
    敢えて¥2000払いたい。
    きっとお腹も心も満たされる。

    +8

    -4

  • 186. 匿名 2018/05/14(月) 07:49:48 

    困ってないのに、悪意の塊のタダ飯食いにはいずれ天罰が下るだろうね。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2018/05/14(月) 07:56:49 

    奈良かぁー
    遠いな。
    奈良に行くときがきたらお店に行こうと思います。
    普通に飲食して代金も払います。
    ほんとうに苦しい子供の耳に目に情報が入ることを願います。

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2018/05/14(月) 08:09:52 

    子供が一人でこういうお店で食事してたら、周りのお客さんも事情を察してしまいそう。
    大衆食堂とかならまだ一人で行く子供もいそうだけど。
    お持ち帰りにした方がハードル低いね。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2018/05/14(月) 08:14:38 

    悪い奴が、お店側の優しい気持ちを利用して
    裏切らない様にして欲しい。

    +10

    -0

  • 190. 匿名 2018/05/14(月) 08:46:31 

    金子。。。
    無料ご飯をお願いするのが日本人家族でも
    提供してもらえるのかな

    +1

    -9

  • 191. 匿名 2018/05/14(月) 08:51:05 

    素直に感動できる人は貧困者を手助けしたことがないんだと思う

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2018/05/14(月) 08:51:49 

    島耕作の漫画にあったよね。
    中国の大企業の代表が、日本に留学中の貧乏学生時代に行っていた食堂で、腹一杯食べさせてあげるから、皿洗いしてくださいって張り紙があって。

    島耕作に、連れてって欲しいと言われて、お忍びで2人で行って。

    もうお金も有り余るくらいあるけど、わざわざお金ないと言って、2人で働いたんだよね。

    何か対価がないと、ダメだと思うなー

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2018/05/14(月) 08:52:52 

    >>190
    苗字に金がつくから朝鮮系とでも言いたいの?
    そういう安易な考えは馬鹿がバレるよ。
    金子は元々由緒ある日本人の名前だからね。

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2018/05/14(月) 08:58:01 

    よく考えた方がいい。店長さんが、お金が無くて食べられない人になっちゃうよ。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2018/05/14(月) 08:58:51 

    バカッターとかお金がないわけじゃないけどギャンブルや娯楽に全財産つぎ込んだ上での貧乏とか、変なのが寄り付かないといいけど…。
    良識あってまともな人は無料だと申し訳なくて逆に利用しづらい気がする。やっぱり少しは代金貰った方がいいと思う。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2018/05/14(月) 09:30:05 

    >>156
    開店当時より値上げする飲食店なんてごまんとありますが?
    マクドナルドなんてハンバーガー65円の時ありましたよ?
    提供される商品が金額とみあっていなければ、自然とお客さんが離れるよ
    お菓子なんてどんどん量減ってるじゃん
    小麦粉の高騰とかでさ
    トンカツ屋だって小麦粉使ってるから値上げもするだろ

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2018/05/14(月) 09:32:31 

    >>193
    金子や金光なんて普通に日本人の名字じゃんねぇ
    がるちゃんってやたら韓国に敏感なバカがいるよなぁ

    +14

    -2

  • 198. 匿名 2018/05/14(月) 09:36:58 

    ギャンブルや娯楽につぎ込んで貧乏だとしても、まともになろうと意識を変えられるのは、見下したり責めたりする事じゃなく、人の優しさだと思うよ。

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2018/05/14(月) 09:37:09 

    TVでやってた子供食堂を営業してる男性は、利益が全くないって言ってたなぁ
    お世話になった人は恩を忘れてほしくは無いな

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2018/05/14(月) 09:37:42 

    近くの店なんだけど美味しいのよ
    時々行ってたけどこの貼り紙は知らなかった
    ほんとうに心温まるお話

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2018/05/14(月) 09:38:14 

    でもさぁ調べたら顔これだよ。
    焼肉屋になりたかったらしいし…

    異業種交流組織 奈良BNI DEER チャプター-033金子友則-
    異業種交流組織 奈良BNI DEER チャプター-033金子友則-www.bni-deer.com

    異業種交流組織 奈良BNI DEER チャプター-033金子友則-異業種交流組織 奈良BNI DEER チャプター|新着情報|BNIについて|メンバー紹介|定例会について|お問い合わせ|HOME|  新着情報BNIについて定例会についてメンバー紹介お問い合わせサイトマップHOMEようこそ...

    +6

    -8

  • 202. 匿名 2018/05/14(月) 09:38:37 

    偏見は無知ってよくできた言葉だなぁ

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2018/05/14(月) 09:39:22 

    ガルちゃんて大阪とか京都はめちゃくちゃに叩くのに、奈良だけは持ち上げるよね
    奈良の人がやってるのかって思うくらい
    優しい人が多い?はあ?って感じ

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2018/05/14(月) 09:42:16 

    え、金子だと、全員韓国人にされるの。。
    ガルって、あり得ないバカいるよね

    +14

    -4

  • 205. 匿名 2018/05/14(月) 09:42:22 

    >>171さんの気持ち、すごーくよく解る。

    貧しい=自分は弱者だ!=優しくされるべき!って意識の人、本当にいるよね。
    シンママじゃないけど私の知人にもいた。
    利用できる人を選んで近づく人間はどこにでもいる。
    変に情をかけないほうがいいと思う。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2018/05/14(月) 09:42:54 

    >>203
    ガルちゃんは何処でも叩くでしょ。
    文句つけるのってあまり考えなくても出来るしストレス発散できて気分がいいんだろう。

    +3

    -2

  • 207. 匿名 2018/05/14(月) 09:43:25 

    >>154
    それ無理だよw
    利用する外国人って言っても大半がアジア系だよ。
    今時ハーフも沢山いるし、親が外国人でも子供が日本生まれならその子は日本人になるしさ。
    見分けつかない。

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2018/05/14(月) 09:43:48 

    別にどこの国の人でもいいわ
    自分の金で施しが、とか言ってる人は行かなきゃいいだけでしょ

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2018/05/14(月) 09:44:48 

    こういうの利用しなきゃいけないってそれ虐待じゃないんだね。
    食事も食べさせられないなら施設に預ければいいのに。
    恥ずかしい

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2018/05/14(月) 09:52:39 

    >>209
    貧困には色んな事情がある。虐待されてる子供ですら親と暮らしたがるのに、すぐ施設に預けろとか、恥ずかしいとか言えるのは人に対する優しさが足りないと思いますよ。

    +2

    -10

  • 211. 匿名 2018/05/14(月) 09:52:46 

    心が狭いんだろうけど、こういう話を聞くと真面目に働くのが損だと思えてくる
    稼げば稼ぐほど税金は上がっていくし

    +14

    -3

  • 212. 匿名 2018/05/14(月) 09:53:33 

    叩きガルちゃん民には到底できない芸当と発想。

    +2

    -6

  • 213. 匿名 2018/05/14(月) 09:54:17 

    >>210
    横だけど、食に困るような事態になっているなら施設で間違ってないと思うよ
    子供が離れたくないからって理由で離さないことが、却って不幸になることだってある
    優しさが足りないとか何様なの?

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2018/05/14(月) 09:57:22 

    この手の話って賛否あると思うんだ
    お金払ってる人だって働いてお金を払っているわけだから
    そういう人は行かなきゃいいって気持ちはわかるけどさ
    でも、善意だからってちょっとの疑問さえ口にできない雰囲気がある
    心が狭いとか、優しさが足りないとか何だろうね
    賛同しないと最低な人間かの様に言われるの、なんかなー…って思う

    +19

    -2

  • 215. 匿名 2018/05/14(月) 09:58:13 

    >>210
    利用する子供は恥ずかしくない
    利用させる親は恥ずかしい
    奨学金と同じ

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2018/05/14(月) 10:01:17 

    >>16
    人は働いてもいつ何があって無一文の状態になるかわからない。
    ウン千人規模の企業になると雇用を維持する為に国が守ってくれるし、その規模まで行く段階は動くお金も大きくてリスクも高い。
    公共施設や生活に欠かせないなど、どのみち税金は取られるのに、何かあった時に生活を守ってくれない国は破綻するよ。
    生活保護をもらう側のありがたみとか言ってるのは視野が狭すぎ。

    +2

    -2

  • 217. 匿名 2018/05/14(月) 10:01:28 

    似たようなことをして潰れた自分が働いてた焼き鳥屋を思い出した。

    真面目にお金払ってる人からのクレームとお金払えるのに無料サービス受けようとする人が多かった。

    やり方次第だけど潰れないように利用されないように頑張ってほしい。

    +30

    -0

  • 218. 匿名 2018/05/14(月) 10:03:40 

    >>213
    何様だろうが、人のつらい状況を想像できない人に優しや人の心を感じない。

    +1

    -6

  • 219. 匿名 2018/05/14(月) 10:04:39 

    生活保護をもらうことのありがたみって考えるのって悪い事なの?視野が狭いの?
    そりゃ助けるのは国として当たり前のことかもしれないけど、受ける人間が「ありがたい」って気持ちを忘れないのもあたり前じゃない?
    それすらも求めるなって何なの?

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2018/05/14(月) 10:05:40 

    >>211
    税金は上がっても稼げない人よりは持てるお金は多い。

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2018/05/14(月) 10:05:55 

    >>218
    厳しいことを言う側にも事情があるのかもしれない
    ギリギリのとこで頑張ってる人なのかもしれない
    そういうところに思いをはせず、言葉だけで優しくないと決めつけるあなたも思いやりが足りないんじゃない?
    自分は優しくて理解があると勘違いしているみたいだけど

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2018/05/14(月) 10:06:32 

    >>220
    稼げないのはその人に能力がないのが悪いんでしょ
    なのに、稼げない人間の方が得するって働く意味なくなりますわ

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2018/05/14(月) 10:11:57 

    なんつーのか
    言葉通りに受け止めちゃいけないとこもあるね。

    批判してる人って、たぶん嫌な思いをしたことがあるんだと思う。
    実は私もあるんだ(批判はしてないけど)。
    相手は三人の子供がいる人で、金銭的に辛いという相談をずっとされてた。
    だから、良かれと思ってその人が子供を連れてくるときはちょっとしたおやつを子供に買ったりしてた。
    そしたら、それが当たり前になってしまって
    どこでも子供を連れてきて、遠回しに食事代や洋服のお下がりを求められるようになった。
    子供からも「ねー買って~!」「3DSちょうだい」って言われるようになり、断っても親が止めないから言い続ける。
    さすがにつらくて距離を置いたら、今度は陰で悪口を言われるようになった。

    私にも悪いところはあったのかもしれない。
    でも、一度でもこういう思いをすると、なかなか助けようとか助けるのが当たり前と思えなくなる。
    だから、甘やかすな的なことを言う人の気持ちも解るんだよ。
    受け取る側には本当に癖がある人間いるからね。

    +29

    -0

  • 224. 匿名 2018/05/14(月) 10:12:29 

    別に泣けても来ないし胸もいっぱいにならないけど、そんな批判されるようなことかな。
    このお店の人の考えなんだから私は別に良いと思う。
    反対してる人は行かなきゃいいだけでは。
    まあ、私も行かないと思うけど。

    +7

    -3

  • 225. 匿名 2018/05/14(月) 10:13:36 

    >>221
    どんな事情があったら貧しい人を見下したり、嫌がる子供を施設に入れろと他人が言う事が正当化されるの?
    ギリギリのところで頑張ってる人がこの店を利用させてもらうんだろうし、そう言う人の為に店主が始めたサービスでしょ?

    +3

    -8

  • 226. 匿名 2018/05/14(月) 10:16:42 

    >>225
    どんな子供だって親から離れたがらないのは当然だよ
    でも、それが事件につながることだってある
    少なくとも、施設に関しては無理にでも子供を入れなきゃいけないこともある
    それで防げる悲劇だってあるんだ

    あと、私は子供は見下すつもりはないけど、そういう思いさせてまで手元におく親のことはダメだと思うよ

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2018/05/14(月) 10:17:59 

    >>225
    あなたも人のこと見下してるじゃん
    見下す人が違うだけだよ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2018/05/14(月) 10:19:16 

    みんな分別のない貧乏人にターゲットにされて嫌な思いしたことがあるんだねー。
    絶対にお金使いたくないって人いるもんね。
    自分のお金は使いたくないけど、人にはお金出させて当然みたいな人。
    私の友達でも一人いたわ。
    ご利用者には無料サービスのあるゲーセンの駐車場を不正利用して、店員に見つかって規定の料金請求されてその場でブチ切れてた人。私もたまたまその場に居合わせてたのだけど、全力で「お金はちゃんと払いなよ!」って言ったわ。
    この店はそういうお金に汚い人に悪用されそうで心配にはなるよね。

    +19

    -0

  • 229. 匿名 2018/05/14(月) 10:21:03 

    お金に困ってる人で本当に助けが必要な人とそうでない人がいるからね…

    収入だけで見たら同じになっちゃうからモヤモヤするわ。

    批判する人も擁護する人も間違ってないね。こういう話はどうしても賛否両論あると思う。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2018/05/14(月) 10:21:45 

    >>228
    事実、この店長さんも嫌な思いはされてるみたいなんだよなぁ
    それでも続けることは素晴らしいと思うけども、別の場所でタカられて嫌な思いしてる人は理解しがたいとも思う
    案外こういうので嫌な思いしてる人って多いと思う

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2018/05/14(月) 10:22:06 

    いい加減、性善説から目覚めた方がいい
    利用されて心が折れないといいけど

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2018/05/14(月) 10:23:17 

    これはあまり拡散して欲しくなかったな。
    本当に困っていてお腹の空いた子供だけでもって人達じゃなく、タダで美味しい日本食が食べられる!という中国人とかにたかられそう。
    日本人は恥の文化があるし奥ゆかしいけど、大陸の人はそういう感覚なさそうだし。
    こんな素晴らしい活動を始めた店長さんの心が荒んでしまう結果になりませんように。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2018/05/14(月) 10:28:21 

    同級生で両親が中学生の時亡くなった子がいた。
    姉妹で暮らしていたけど、本当に辛かったらしい。
    ごはんに醤油をかけたり
    庭のネギを刻んで、ごはんを醤油で炒めたチャーハンをよく食べていた。

    彼女は人に同情されるのが1番イヤだと言っていた。
    だから、店長さんもやり方をもっと考えるべきだと思う。
    人の役に立つ方法はもっと他にある。
    長く継続してやる気があるなら。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2018/05/14(月) 10:28:54 

    横だけど
    >>225さんは大事にまっすぐ育てられた優しい人なんだね。

    意地汚い人をいろいろ見てきたから、こういうサービスをギリギリのところで頑張ってる人だけが利用するとは私は思えないわ。

    善意の人が踏みにじられて傷ついて、図々しい人間が心を傷めずのうのうと生きてる場合もあるんだよ。

    +9

    -3

  • 235. 匿名 2018/05/14(月) 10:29:42 

    残り物の白米でお握りぐらいならわかるけどお店の商品をタダでなんてやりすぎ。
    お金がない証明なんてできないし言ったもん勝ちの人ばかり来ると思う。
    生活保護(お金もらってるのに)とか外国人とか厚かましい人ばかり来ると思うよ。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2018/05/14(月) 10:30:49 

    気持ちは素晴らしいけど無料はやめたほうが良いよ

    人間をダメにする

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2018/05/14(月) 10:34:06 

    一昔前なら、常識的な人が利用するだけ(いや、そもそも申し訳なくてしなさそう)だったんだろうけど、今時は困ってもないのにタカリに行く奴がいそうで怖いわ。
    1年後にこれで潰れましたとかなってなきゃいいけど。

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2018/05/14(月) 10:36:11 

    こういう事する人って自分や家族が苦労した経験があるんだと思うよ

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2018/05/14(月) 10:44:12 

    子供食堂に一家で行って「安いし作らなくていいから助かります」と顔出しインタビューで笑顔で語る親がいる時代だもの
    そりゃあ賛否巻き起こる

    +31

    -0

  • 240. 匿名 2018/05/14(月) 10:52:37 

    同じ奈良市民としてはそうせざるを得ない子どもがいることにモヤモヤする・・
    神殿町って観光で来た人にとっては行きにくい場所にあるけど、>>5は口だけのような気がするわ。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2018/05/14(月) 10:56:20 

    店自らtwitterで拡散してるんだよね…
    北陸の豪雪被害受けた人に半額サービス?だかやった時と同じつもりでやったんだろうけど、自己申告で誰にでも無料だと絶対乞食根性の人間が集ってくると思うわ。
    なんか潰れるかすぐ無料やめそう

    +16

    -0

  • 242. 匿名 2018/05/14(月) 11:04:03 

    一言で「貧しい」と言っても、色んな貧しさがあるわけよ。
    病気で体を壊したとか、色んな事情で働けないって人は助けてあげたいと思うけど
    世の中には本当に怠惰で貧しいって人も存在する。
    自分は不幸だから、金持ちが助けるべきって人も本当にいる。
    そういう人もいるんだってことを含めたサービスにしていかないと続かない。
    だから、貧しい人へのサービスは基本的に行政が一律同じものを提供した方がいいと思うんだよね。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2018/05/14(月) 11:07:54 

    >>107
    店長が稼いだお金って、つまり客が払ったお金じゃないの…?



    は?
    客が払った金はイコール店主のものだろうに。
    客が金を払ったと言うことは、
    対価として料理の提供を受けてるんだから。
    そこで商取引は成立してるんだよ。
    店主が客からタダで金を恵んで貰ってる訳じゃないんだからね、店主の金が客の物なわけがない。

    +9

    -8

  • 244. 匿名 2018/05/14(月) 11:09:44 

    ここにいる人たちが金を払った訳でもなければ、店長に金を騙し取られたわけでも無いのに、何でこんなに叩かれてるんだろうね

    別に個人がやってる事なんだから勝手にやったらよろしい話で、周りがとやかく言うことじゃないと思う

    +3

    -3

  • 245. 匿名 2018/05/14(月) 11:10:01 

    >>207
    日本は既に世界第4位の移民大国だしねw
    しかも大半が中韓だから見分けつかないよね。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2018/05/14(月) 11:11:06 

    優しすぎて不安になるよね笑
    本当に困ってる人が助かるのはいいけど
    関係ない悪い人がタダでご飯たべれるとお店に来てしまうかもしれないしね

    でもこういう人情のある優しいお店があるって日本の誇りだよ

    +13

    -0

  • 247. 匿名 2018/05/14(月) 11:11:32 

    >>244
    色んな意見があるのは仕方ないので、拡散せずこっそりやった方が良かったと思う
    なんで拡散しちゃったのかなぁ

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2018/05/14(月) 11:13:01 

    勘違いしてはいけないのは
    これは確かにいいことだけど、かといってやらないから冷たいって話でもないよね
    もっと広がれ!とか言う人もたまにいるけど違う

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2018/05/14(月) 11:15:23 

    >>197
    横だけど。
    理解力ないなー
    日本人の名前なのは百も承知なの。
    その上で、在日は金の付く名前を通名として物凄く多く使って日本人に成り済ましてる、ということでしょうよ。
    どうして「金の付く名前=在日だけだと主張してる!」
    と曲解するの?

    +2

    -5

  • 250. 匿名 2018/05/14(月) 11:15:26 

    >>243
    他にもあなたみたいに説明してる?人いるけど、マイナスついてるね。
    私もあなたと同じように思ったけど、間違ってるのかなって不安になってた。

    +3

    -3

  • 251. 匿名 2018/05/14(月) 11:16:17 

    ちょっと違う話だけど
    欧米のボランティアもちょっとまずいと指摘されることがあるみたいね
    なんでも無料で与えすぎるって

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2018/05/14(月) 11:18:48 

    貧しい学生に、皿洗いと引き換えにご飯を食べさせてくれるとこあったよね
    そういうやり方の方がいいと思う
    やってもらったら返すということが解らない人もいるから
    貧困の問題と言うのは、単に提供して終わりではない
    知らないからできないってことも多々あるからね

    +47

    -0

  • 253. 匿名 2018/05/14(月) 11:18:55 

    たかり根性でくる人が多くなると普通のお客さんが来なくなるよ
    潰れなければいいけど

    +37

    -0

  • 254. 匿名 2018/05/14(月) 11:21:02 

    世の中捨てたもんじゃないね。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2018/05/14(月) 11:28:06 

    タダや無料に目ざとい図々しいのが出てきそう。
    そう言うヤツって恥も外聞もないから周りにドヤる。
    そうするとマトモにお金払ってる方はバカバカしくなるのでマトモな客は寄り付かなくなる。
    で店が潰れる。

    に1票。

    +33

    -0

  • 256. 匿名 2018/05/14(月) 11:29:15 

    これも批判って言われるかもだけど、貧しいからこそ無料はNGなこともある

    海外の途上国への募金は、いきなり大金を渡さず少しずつ渡すとか
    物資を渡すって聞いたことがあるのね
    なぜかって、お金があると働かなくなる人がいるからなんだよ
    却って人をダメにしてしまうから、少しずつ小出しにする

    貧困て言うのは教育とイコールなんだよ
    食べるためには何をするべきか、どうしなくちゃいけないのか
    それを教えないといつまでも貧しさから抜けられなくなってしまう

    +40

    -0

  • 257. 匿名 2018/05/14(月) 11:32:26 

    夏休みの放置子のお昼ご飯ゲットできたって喜ぶ親が出てきそう

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2018/05/14(月) 11:37:25 

    >>256
    海外の途上国はお金を渡すと国がピンハネ。役人がピンハネ。さらに村の顔役(日本で言う自治会長)みたいなのがネコババで貧しい人まで行かない。だから直接、渡しに行くのが一番いいらしい。でも護衛つきでね。
    日本人がお金を持って現地の人に必要なもの(木材や重機・配管などの購入代)を持っていくって知られると盗賊が出る‥

    途上国だからね‥

    また上げると買ってあげたものが無くなったら困る。だから現地で調達出来るもので作る。現地で育つ苗の育て方を教える‥

    何かのエッセイで不便だから配管をしてあげよう!と思った(水まわり関係)が要らないと言われる‥でも付けたら配管は銅で出来ていてお金になるものだったから付けた翌日に盗まれた‥
    って話があった。
    盗まれるから要らない!って意味だったと知った‥みたいな話があった。

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2018/05/14(月) 11:39:11 

    そんな家貧乏すぎて引くわ

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2018/05/14(月) 11:39:50 

    DQNファミリーがわらわら来そう。

    揚げたてカツでやけどしたから賠償金よこせとか食べたら歯が欠けたとか平気で言う様な。

    +20

    -0

  • 261. 匿名 2018/05/14(月) 11:51:29 

    昔、キャッシングやカードローンの理由のほとんどは生活費って習った。データもみた。遊興費じゃなくてね。どこで習ったのかな?銀行に勤めてたから銀行か?それか大学か?どっちかと思う。

    でも生活費が足りないで借りるだけど‥
    普通の人なら給与を貰ったら家賃と光熱費・食費分は残した分を遊びや贅沢品に使う。しかし生活費がなくなる人は先に遊びや贅沢品に使って残りを生活費に使うので足りなくなる!って聞いた。

    +2

    -3

  • 262. 匿名 2018/05/14(月) 11:52:29 

    ちょっとズレるけど友達がサーティーワンでバイトしてたけど
    お店のアイス全種類すべて試食して何も買わないで帰る親子が居るらしいw
    しかも結構な頻度で来るってさww

    ここのお店もそういう変な奴に絡まれないといいね

    +38

    -0

  • 263. 匿名 2018/05/14(月) 11:56:34 

    子ども食堂だって貧困云々じゃなく親が楽だからって理由で食べさせる人も多いらしいしね
    性善説で成り立つような事はもう無理な時代だと思う

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2018/05/14(月) 11:58:47 

    少なくとも子供にお腹いっぱい食べさせるのは親の義務だ。他人の施しをあてにするのはありえない。それすら出来ない親は食べさせられるようになるまで施設に預けて必死で働け。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2018/05/14(月) 12:17:41 

    これネットで話題になったら乞食集まらない?

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2018/05/14(月) 12:29:46 

    店長に電話するんでしょ?
    電話面談みたいにして、提供するかしないか決めるくらいの事はするんじゃないの。
    捏造とかはもう知らんけどさ

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2018/05/14(月) 12:32:39 

    駅の付近にいるホームレスとかすごく汚くて臭いも酷いよ。そんな人が噂を聞きつけて飲食店に来たら不衛生極まりない。申し訳ないけど、私ならそのお店いかない。

    +23

    -2

  • 268. 匿名 2018/05/14(月) 12:33:11 

    >>249
    私も横だけど、その可能性が高いと言ってるように見えたけど。全国の金がつく名字の日本人がどんな思いするか考えたらいいのに。。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2018/05/14(月) 12:37:53 

    わたしケチだから、タダでも食べられるものにお金払うのがモヤモヤして店にいかなくなりそうだ

    +22

    -3

  • 270. 匿名 2018/05/14(月) 12:43:21 

    そのうち「心無い人たちが本当に困っている人たちを装って来店し、収集つかないので辞めます。残念です」の貼り紙出るわ

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2018/05/14(月) 12:52:34 

    >>263
    そうそう親も子供と一緒に食べてんの。
    いやいやちょっと待て、共働き等で子供が1人で食事することのないようにっていう目的だよね?
    母親いるんなら家で作って食べろよって思う私が間違ってるのか?
    あれって食材を善意で譲って貰ったりしてるんだから安いからって家族で食べに行くとこじゃないよ。

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2018/05/14(月) 12:55:12 

    客が払ったお金でしょって感じる感覚がよく分からない。
    確かにお客様が払うお金がないと利益は出ないだろうけど、その前にお客に払いたいと思わせる努力(仕入れ、掃除、接客、調理)をしてる結果の給料なんだから
    客が払った金で勝手な事するなっていう気持ちにはならないや

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2018/05/14(月) 12:57:18 

    単に無料で提供、困ったら来てね!だと悪用されそうだけど、電話で相談した後だからまだ良いかも。本当に困ってる子供には是非食べさせてあげてほしい。子供に罪は無いはずだから。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2018/05/14(月) 12:58:26 

    >>201
    仮にこの人が在日外国人だったとして、だから何?
    なかなかできない善行だと思うけど。
    かたやあなたは無知丸出しの偏見で人を差別してわざわざ顔写真調べてまで貶す。恥ずかしいと思わないの??よっぽど立派なお方なんですかね。

    +6

    -4

  • 275. 匿名 2018/05/14(月) 13:04:36 

    ここ一回行ったことあるけどおいしいよ!
    普通にお金払ってでも充分満足できる
    また行ってあげようかな

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2018/05/14(月) 13:06:08 

    >>41
    某お笑い有名芸人ナマポ一族みたいにね
    もろえるもんはもろとけ!ってね

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2018/05/14(月) 13:31:38 

    やってみて続かなくなったら店長が考えてやり方変えるだろうし、何も行動おこしてない人がガタガタいうことではないんじゃない?

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2018/05/14(月) 14:02:08 

    >>33
    学生街でお代の代わりに食器洗いさせるとかあるよね。ちょっとお店のお手伝いさせればよいのに・・・。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2018/05/14(月) 14:10:41 

    変な人いっぱい来そうだね

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2018/05/14(月) 14:10:48 

    >>275
    行ってあげようかな…

    上からですね。

    +12

    -5

  • 281. 匿名 2018/05/14(月) 14:12:11 

    未来食堂の追随のようで異なるもの。
    程なく限界が来そう。
    宣伝としてはいいかもしれないけど、経営者の匙加減次第の善意で奉仕は成り立たない。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2018/05/14(月) 14:18:54 

    >>52
    真面目ちゃんウザっ

    +0

    -9

  • 283. 匿名 2018/05/14(月) 14:21:56 

    >>250
    間違ってないと思うよ。
    店が物を売って客が代金を払う
    つまり売買は成立してるんだから、
    その金を客が私の物だ!と言うのは間違い。
    だったらあなた(客)は何故品物を受け取ってんだ?
    この場合は何故トンカツを食べてしまったの?
    あなた(客)の金と言うならトンカツを食べてはならないよ、それとも無銭飲食したの?
    って理屈になるよ。
    物を食べたい以上金を払うのは当然、
    そしてその金は物を提供した側に移るでしょ。

    +5

    -6

  • 284. 匿名 2018/05/14(月) 14:23:46 

    >>282
    常識のある人間としたら当たり前の感覚だよ。
    あんたみたいなただ食いの厚かましい連中がウザく感じるだけ。
    ずうずうしいんだよ。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2018/05/14(月) 14:30:48 

    素敵な店主だな。
    こんな気持ちで経営してるから、流行ってるんだろうな。
    君に幸あれ❗

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2018/05/14(月) 14:35:43 

    >>268
    迷惑だよね。
    でもさ、それが事実ならそれを披瀝する側を責めても始まらないよ。
    その通名を当たり前の顔をして使ってる在日に怒りをぶつけるべきでしょ?
    根本原因は通名を使ってる在日勢だし、
    それを許してる日本政府なんだから。
    ネット時代になって暴かれてる事実に対して
    それを言う側に怒ったって始まらないよ。
    タップ1つで誰でも分かる事なんだし。

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/05/14(月) 14:37:39 

    お店の善意を踏み躙るやつが現れないことを祈る。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2018/05/14(月) 14:52:04 

    大仏様が居る街。素敵!
    本当に困っている人が
    頼ってほしい。無料で食べてほしい。

    大仏様は見ていますよ!

    +1

    -5

  • 289. 匿名 2018/05/14(月) 15:02:55 

    >>256
    本当にそう思います。
    まずは道理を説いて徹底させないと支援なんてなんの意味もない。
    まさに金を溝に捨てるようなもの。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2018/05/14(月) 15:24:56 

    これ、仮に親がこっそりと電話で事情を話した上で店に行っても、食べ終わって帰る時に子供から「お母さん、何でお金払わないの~?」ってなりそうだよね。
    だからといって、家にはお金がないからタダで食べさせてもらっているのよ!って子供に言うのも親としては言いづらいよね…。
    このお店のサービス精神は素晴らしいものだけど。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2018/05/14(月) 15:28:09 

    あー世の中捨てたもんじゃないなー!
    このお店に助けられた人が一念発起してこのお店に恩返しに来てどちらも笑顔になれるそんな素敵なことばかりがおきますように!
    頑張る気のないただの乞食の餌食になりませんように!

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2018/05/14(月) 15:31:53 

    大阪に行った時はちょっと足伸ばして行ってみよう。
    関東に住んでるからなかなか行けないけど

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2018/05/14(月) 15:43:30 

    >>251
    難民は田舎は嫌だ、都会に行かせろ。食事がまずいだの文句ばかりらしいよ
    これらを救う必要はない

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2018/05/14(月) 15:47:33 

    すごいなぁ!
    なかなかできるもんじゃないよね。
    私小さい頃ネグレクトでご飯は給食のみ、何も食べない日も多々あったから、その時にこういうお店があれば行ったかも。
    今もそういう子どもがいるから、そういう子達のためにかな?
    近くなら行きたかった!
    食べて(もちろんお金払って)応援したいって思えるお店だね。
    悪質な人が集ってきたら嫌だなぁ…

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/05/14(月) 15:47:36 

    奈良県民だけどアホだと思う
    この店最後は結局有料化すると思うわ

    これに限らず日本は良いサービスを安く求めようとし過ぎ。その結果現場が悲鳴あげてるじゃん
    医療費だって、安すぎるから大した事ないのに、通院しまくる→医療費増大

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2018/05/14(月) 15:48:19 

    うーん。10円だけでも払うべき
    子供がタダで食べられると勘違いするよ

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2018/05/14(月) 15:53:35 

    真面目なのに病気で働けないなどの貧困は可哀想だが、大半はなるべくしてなった奴ばかり。情けをかける必要はない

    ただ気の毒なのは子供。親と強制的に引き離して、施設に預けた方が幸せになれると思う。最近の施設は一軒家に子供三人とか少人数で面倒見るらしい

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2018/05/14(月) 15:59:06 

    これ、仮に親がこっそりと電話で事情を話した上で店に行っても、食べ終わって帰る時に子供から「お母さん、何でお金払わないの~?」ってなりそうだよね。
    だからといって、家にはお金がないからタダで食べさせてもらっているのよ!って子供に言うのも親としては言いづらいよね…。
    このお店のサービス精神は素晴らしいものだけど。

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2018/05/14(月) 16:00:07 

    ネット上にあげちゃうと、好意に迷惑がかからないか心配。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2018/05/14(月) 16:12:52 

    無料よりも半額orワンコインでお願い!

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2018/05/14(月) 16:18:19 

    似たような取り組みテレビでやってたけど、母子家庭が堂々と食べに来てて、ズコッとしたわ

    +20

    -0

  • 302. 匿名 2018/05/14(月) 16:20:21 

    >>251
    アフリカ支援した結果
    →クレクレしかせず、まともに働かない。優秀な子は本国に帰りたがらない

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2018/05/14(月) 16:23:24 

    >>297
    かなりの貧乏なら、親権剥奪すべき。施設の方が幸せに過ごせる

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2018/05/14(月) 16:27:47 

    タダほど高いものは無いんだよ
    子供の医療費無料だって、ガルちゃんでも喜んでる人たくさんいたけど、将来子供が重税で苦しむのわかってる?

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2018/05/14(月) 16:43:33 

    人の善意にケチつける奴ってクズだと思う。良かれと思って言ってるのかもしれないけど、余計なお世話

    +4

    -10

  • 306. 匿名 2018/05/14(月) 17:07:32 

    >>263
    性善説、性悪説の意味分かってる?

    +2

    -3

  • 307. 匿名 2018/05/14(月) 17:10:41 

    >>294
    そういう子って先生に相談しないの?
    当時は無くても今は子供100当番とか児相もあるのに無料で食事できるところを渡り歩く意味は?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2018/05/14(月) 17:28:18 

    変な親子が来そうだよね…

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2018/05/14(月) 17:41:12 

    おいしそー。
    私は恥ずかしいのでお金払って食べます。
    明日のお昼とんかつにしようかしら〜

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2018/05/14(月) 17:41:42 

    お腹が空いて餓死寸前にならないとタダにしてなんて言えないよね…

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2018/05/14(月) 17:45:30 

    この記事を見た人の、寄付、来店が凄いと思う。
    店主想定外の、たかり、ケチなどのマイナスを上回りそう。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2018/05/14(月) 18:01:52 

    >>107
    その理屈なら、あなたが会社員だとして、
    「あなたのお金は会社の払ったお金、つまり会社のお金じゃないの?」という事になるよねw

    +1

    -7

  • 313. 匿名 2018/05/14(月) 18:04:29 

    >>136
    そうなんだよね
    今の御時世、好きに外食出来る人ばっかりじゃないし
    ご主人やお店の味が好きで、なけなしのお小遣いから
    通ってるお父さんとか、めっちゃ疲れて何も作りたくない日に
    贅沢だとわかりつつもしばらく節約てでもここのとんかつ
    食べたいなーって思って通ってくれるお母さんとかは
    定価なんでしょ?

    で、次課長の河本みたいに「もらえるもんはもろといたら
    ええんや!!!」みたいなノリの人が「俺貧乏やねん、あんたんところ
    タダで食わせてくれるんやろ」ってタダで食べていくのは
    なんか不条理に感じる

    +23

    -0

  • 314. 匿名 2018/05/14(月) 18:28:40  ID:KkY8OBmzrQ 

    助け合うって良いことじゃん
    できることはしたいよね

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2018/05/14(月) 18:38:18 

    ほんとに困ってる人が利用できればいいけど…

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2018/05/14(月) 18:39:43 

    福祉は性善説でやったらあかん。生活保護や皆保険制度は悪人が一人でもいたら立ち行かない。
    監視するのもコストがかかる

    それなら福祉は性悪説でやった方が良い。

    +8

    -0

  • 317. 匿名 2018/05/14(月) 18:42:45 

    線引きが難しいよね

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2018/05/14(月) 18:43:51 

    >>26
    そういう人は悪用しないんだよ
    悪人なら毎日来たりとか骨の髄までしゃぶろうとするからね
    変に優しくしない方がいい

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2018/05/14(月) 18:50:01 

    このかたの善意を大切にしたいので、奈良に行って、お食事をして大目にお支払いしたいです。

    本来なら、食事の寄付は、店舗だけでなく、顧客によって廻るものだからです。
    店主の方が、やってよかったと思える結果になりますように。

    +3

    -6

  • 320. 匿名 2018/05/14(月) 18:51:47 

    貧乏でも普通の神経なら、申告が恥ずかしい。結局金払う。んで図太い奴はタダで食べまくり

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2018/05/14(月) 19:05:01 

    >>319
    顧客によって寄付がまわるもの!?
    なんで知らない人に食事恵んでやらなきゃならないの?
    食いたきゃ働けよ。
    そんな店絶対に行きたくない。

    +4

    -1

  • 322. 匿名 2018/05/14(月) 19:10:59 

    ガル民て、、
    やっぱガル民w

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2018/05/14(月) 19:13:37 

    >>295
    奈良県関係ないw

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2018/05/14(月) 19:18:52 

    シンママ家庭で体弱くてナマポにはならないけど
    明日米も無くてとんかつなんて夢みたいな人の子供の為でしょ

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2018/05/14(月) 19:22:51 

    これが純粋に称賛されないのは日本ぐらいだと思う。
    偽善叩きも度を越えた感があるな。

    +2

    -10

  • 326. 匿名 2018/05/14(月) 19:35:59 

    とんかつ食べたかったら、働けばいいよ
    スーパーでとんかつ弁当400円で売ってたよ

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2018/05/14(月) 19:38:31 

    >>255
    私はお金払うの、全然馬鹿馬鹿しくなんかならないよ。
    自分はここまでの事はできないから、この店主の善意に感動する。
    だからちょっと多めに払ってもいいとさえ思う。

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2018/05/14(月) 19:43:53 

    まともな人なら切羽詰まってどん底にならないと、このお店には行かないと思う

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2018/05/14(月) 19:45:29 

    >>320一食に¥1000以上払える人ってお金に困ってないでしょ。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2018/05/14(月) 19:47:04 

    >>329
    そもそもそんな人はこの店に行かない

    とんかつ食べたきゃ、スーパーで買ったり、作ったりする

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2018/05/14(月) 19:52:03 

    重税で苦しませるのは国。借金1000兆円作った国に言いなよ。

    +0

    -2

  • 332. 匿名 2018/05/14(月) 19:57:04 

    >>303
    そう言うのは、施設か貧しい親元かを選択する当人以外は判断するべきじゃないと思う。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2018/05/14(月) 20:05:11 

    この店主は純粋でいい人なんだろうなーって思った
    やってることはもちろんいい事だけど、悪い人に付け込まれそうで心配。

    月一で半額で食べれるとかにしたほうがいいのでは

    流石にタダはなー...

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/05/14(月) 20:08:04 

    ネット民は決めつけが酷い。
    生活保護を受ける人は不正、このサービスを受けるような人、貧しい人はまともじゃない人。
    「本当に困ってる人に」ってよく言うけど、悪意のある人が存在するのが事実でも、結局、その「本当に困ってる人」を追い込んで「本当に困ってる人」にしてしまってる。
    「本当に困ってる人に」って言う優しさがある人には、ぜひ早く気付いてもらいたい。

    +2

    -5

  • 335. 匿名 2018/05/14(月) 20:16:59 

    店主のポケットマネーでやるっつってんだから外野がいらん世話を焼くなよ。
    貧困層への嫌悪と行き過ぎた平等主義のせいで黙ってられないのかな?

    +4

    -5

  • 336. 匿名 2018/05/14(月) 20:24:39 

    >>331
    日本の借金の貸主は殆どが国民。
    日本の借金が多いと言う事は 国民の中に国のように国民に分配する義務や自由に使える財産を所有してる人が居ると言う事。
    みんな税金が高いとか、稼いでもその分多く税金取られるって文句言うけど、たくさん稼ぐ人からの税金が低いって事は国民に分配する必要がない人が国民のお金を専有して眠らせたり、一部の人コミュニティだけが世の中を牛耳る事になるって事だよ。
    紙幣だけ増えても物価が上がってお金の価値はなくなる。

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2018/05/14(月) 20:33:06 

    >>335
    悪事を働いて私服を肥やす人はニュースになるけど、困ってる人は亡くならないとニュースにならない。
    だから、貧困層=悪どく人を利用しようとする人のイメージになって決めつけで増悪してるんでしょ。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2018/05/14(月) 20:46:39 

    店主の行為を批判してるんじゃなく、このサービスを利用する人はまともじゃない人、善意に漬け込む人間と決めつけ付けすぎ。
    困ってる人は利用しずらいし、その為店主のせっかくの善意の行為も根底から台無し。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2018/05/14(月) 20:47:34 

    サンジかよ!

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2018/05/14(月) 20:47:54 

    >>301
    母子家庭の人とか為の企画なんじゃない?

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2018/05/14(月) 20:50:30 

    皿洗い一時間したら好きな定食食べられますってお店もあるよね。学生さん限定だったかもしれないけど、無料とか自分なら申し訳ないから皿洗いくらいやりたい。気持ちよく食べられる気がする。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2018/05/14(月) 20:50:54 

    ヤバい…泣ける。
    悪用されずに繁盛して欲しい。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2018/05/14(月) 20:53:47 

    貧困層増悪思想のガル民の“本当に困ってる人”って餓死寸前の人と餓死してしまった人のみなんだよね。
    もっと落ち着いてきちんと想像力を働かせるべき。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2018/05/14(月) 20:59:12 

    想像ですか、ご飯無料提供で貧困者をあぶり出して、それと合わせて、行政や弁護士への相談に繋げるのが目的じゃないかと思ったよ。

    +0

    -2

  • 345. 匿名 2018/05/14(月) 21:00:57 

    美談だけど、これじゃ資本主義が成り立たない。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2018/05/14(月) 21:18:00 

    はからい自体は良いことなんだろうけど、
    万一潰れでもしたら、なんとも言えない気持ちになりそう
    世の中、そんなに善人ばかりかねという心配が頭をよぎるよ
    私の心が汚いからだろうか..

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2018/05/14(月) 21:18:44 

    恩を仇で返すような在日が集らなければいいが…

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2018/05/14(月) 21:19:54 

    このお店を手放しで称賛したいが日本に巣食う害人が多過ぎてどうしても心配になってしまう。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2018/05/14(月) 21:44:51 

    美味しそう( ゜ρ゜ )
    奈良なら近いからふつうに食べに行きたい。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2018/05/14(月) 21:46:20 

    店長さんはもちろん、店員さんはみんなとても丁寧な接客をしてくれる、感じのいいお店です。 お料理も本当に美味しいです。 平日にしか行ったことがないのですが、並んで待つほど混むお店ではないので、善意につけ込んだ人にうまく利用されて、経営が圧迫されないことを願います。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2018/05/14(月) 21:48:52 

    うーん
    うまく説明出来ないけど
    あまりこういうの好きじゃない

    +11

    -6

  • 352. 匿名 2018/05/14(月) 21:49:16 

    経営圧迫するほどになればさすがにやめると思うし、あくまでお店の善意でやってることだから外野としてはふつうに応援したい。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2018/05/14(月) 21:55:50 

    本当にコソッとやりたかっただろうに、こんな大々的に拡散されるとやりづらくなりそう

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2018/05/14(月) 21:58:06 

    「ママ〜、今日はあのとんかつ屋さん行かないの?」

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2018/05/14(月) 21:58:14 

    やめたほうがいいと思う。へんなのがくる。

    +8

    -1

  • 356. 匿名 2018/05/14(月) 22:03:08 

    ふと、あるホテルのキャンペーンを思い出した。年齢制限あるけど、客の言い値で泊まれるお宿。おもてなしをして頂いて、次の朝お会計なんだけど、一万円の人もいれば100円の人もいて、、、100円の客には何か掃除でも皿洗いでもさせればいいのにと思ってしまった。
    せっかくのサービスを履き違えてる。

    +11

    -0

  • 357. 匿名 2018/05/14(月) 22:17:59 

    このお店で食事して多目に支払って「おつりはけっこうです」ってやりたい
    無料で提供する分を補えるように協力したいなあ
    使い道もわからない募金するよりこういう風に具体的な行動をお手伝いしたい

    +5

    -2

  • 358. 匿名 2018/05/14(月) 22:22:14 

    やってみて色々調整していけば良いと思う。福祉や集客サービスの話ではなくご主人の素敵な心意気からだと思うから。ポスターの文章、お気持ち本当に伝わってきます。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2018/05/14(月) 22:26:54 

    これ、残飯。廃棄処分のもの分けてあげますにしたらよかったのにね。廃棄や残飯には限りがありますって。
    それで閉店後貧しい子どもにわけてあげればいいんじゃない?どうせ捨てるものならいいよね。

    +6

    -2

  • 360. 匿名 2018/05/14(月) 22:31:27 

    奈良でこれやったらヤバくない?部落めっちゃ多いよ。お店も客も危ないから、本当にやめたほうがいい。やるなら月1とか、皿洗い制にしたほうがいいよ。

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2018/05/14(月) 22:50:20 

    変なやつが来ないことを祈る

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2018/05/14(月) 22:52:11 

    >>42そうだね
    善い行いで素敵なんだけど、やっぱりプロが提供するものは、それなりの対価が発生すべき…
    って、個人的には思う

    だから42さんが言うように
    ・金銭の代わりに労働で対価分を支払う
    ・対価代わりの労働が無い時は、無償提供は無しにする
    とかが、両者共に良い関係な気がする

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2018/05/14(月) 23:07:02 

    ステキな試み
    張り紙よんだときは泣きました
    できれば大々的にネットにとりあげられずにいてほしかったな
    拡散されるといろんな心配がね
    ご主人の真心が守られますように

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2018/05/14(月) 23:08:20 

    他人に優しくできるのは、自身に精神的、肉体的、経済的に安定しているからだと思います。
    余裕がなければ、こんな発想も生まれないのではないでしょうか。
    頭が下がります。

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2018/05/14(月) 23:20:38 

    利用しなくてもいざとなったらという安心がありがたい

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2018/05/14(月) 23:20:48 

    こういうのを書ける人間性に、ホレる。

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2018/05/14(月) 23:24:32 

    このトンカツ屋さんの善意に心動かされて
    他の人がまた違う善意を持つ。その循環だったらいいな
    悪い人が〜は言い出したらきりが無いので、そういう人は
    善意の循環の中にはいないことにしよう

    +2

    -2

  • 368. 匿名 2018/05/14(月) 23:27:12 

    200円くらいならみんな払えるでしょ
    200円食堂にすればいいのに

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2018/05/14(月) 23:27:20 

    奈良近いから行ってみようかな!

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2018/05/14(月) 23:27:20 

    >>345
    資本主義なんて、無いものをある設定にして
    みんなでそれを信じてるだけだから。
    資本主義なんてクソ喰らえだわ。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2018/05/14(月) 23:28:54 

    こうゆうの見ると、日本もまだまだ捨てたもんじゃないかなと思える。
    店長さんガンバれ!

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2018/05/14(月) 23:37:43 

    店長さん、頑張ってます。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2018/05/14(月) 23:47:00 

    なんで素直に、感動したり、素敵だね。って言える人がここには少ないんだろう。
    悪用する人が、とか余計なお世話だし。
    いちいち言わなくていいと思うの。
    そんな人と悪用しようとしてる人って、たいして差はないと思う。どちらも歪んでるもの。

    +1

    -7

  • 374. 匿名 2018/05/14(月) 23:49:07 

    中国人なら図々しく無料で食べたがる。

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2018/05/14(月) 23:53:18 

    >>341
    皿洗い賛成!
    貧乏学生が喜んでやりそう。
    大学生ならそんな変なのもいないと思うし

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2018/05/14(月) 23:55:24 

    >>373
    みんな、店主を心配してるだけだよ
    優しいんだよ
    真面目な人がバカを見る社会であってはならないからね

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2018/05/14(月) 23:56:23 

    ガルちゃんみたいな糞サイトに載せられたのが可哀想としか…

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2018/05/14(月) 23:59:04 

    25日に奈良に行くから貢献してくる!

    すばらしすぎる!

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2018/05/15(火) 00:00:27 

    チラシです。
    奈良のとんかつ店が行う“無料食堂”の張り紙に「泣けてくる」「胸いっぱい」の声、店長に聞く

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2018/05/15(火) 00:03:52 

    昔、ダウンタウンのまっちゃんがライブのチケットに値段をつけないで
    「ライブを観て、このライブに相応しい金額を入れてください」という企画をやった
    ライブは大受けの大盛況で、まっちゃんは通常の価格よりも沢山お金が入ってるだろうと思ってワクワクしながら金額の集計を待ってた
    そしたら、通常価格よりもずーーっと少ない金額しか入ってなくて、
    個別の価格を見たら、中には1円も入れてない人がいたし、ほとんどの人が通常のライブ価格よりも安い金額を入れてた
    (中には通常のライブ価格の数倍を入れてくれてた人も、ほんの数人いたらしいけど)
    まっちゃんはガッカリして、その企画を1回でやめた
    という話を自伝エッセイに書いてたんだけど、それを思い出した

    善意を「ラッキー」とか「得できた!」とかで終わらす人が案外多くて、
    この心優しい店主さんがガッカリするような事にならなければ良いなぁと願う

    +7

    -0

  • 381. 匿名 2018/05/15(火) 00:11:03 

    >>341
    タダだと気まずくて申し訳なく思うのになんで皿洗い程度で気持ちよく食べられちゃうの?店からしたらタダも皿洗いもお金を払ってくれない客に変わりない
    皿洗いで定食分の対価を払った気になるかもしれないけど、店からしたら本来なら定食分の利益が出る所を1円の儲けも出ないで食べさすんだからタダとそんなに変わらないよ
    タダでも皿洗いでも店の善意に変わりないし無理矢理仕事作ってやらせて貰ってるだけ感謝しないとね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2018/05/15(火) 00:21:29 

    タダは人をダメにするって言ってたの
    本田選手だっけ?
    ホントそう思う。店主の優しい気持ちは素晴らしいと思うけど、タダ、無償は努力を怠り、堕落させてしまう事が多い。

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2018/05/15(火) 00:34:26 

    いい話なんだけど、乞食やただの厚かましいだけの集りが来るに決まっていると決めつけてしまう荒んだ私…。
    でも今日や明日の食べるものに困っている人も世の中には確かに存在するだろうし、なんだか複雑。
    店主さんが良いと思っている以上はこれでいいんだろうけど。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2018/05/15(火) 00:39:42 

    安くすれば払えるとかせめて手伝いさせろとか残飯や廃棄あげればって人は一ミリも福祉の心がないね
    でもそれは普通の事であって悪いことじゃない
    社会ってお金で成り立ってるから

    だから店長さんもちゃんと下の方にお客様へって書いて謝ってるじゃん
    あくまでもこれは慈善活動であって、お客様はお客様なんだよ

    恵まれない人に施しをするのは良いことだよ
    廃棄あげたり手伝いさせて食べさせてもそれって慈善活動じゃないし本来なら売れるものを無料で提供する行動と心意気をみんな素敵だと感じてる
    悪人も出てくるかもしれないけど常にこういうセーフティネットがあるのは良いこと
    自分はお金払ってるのに誰かがタダで食べられるなんてずるいと思わずに「自分は普通に払って食べられる、恵まれてて良かった」と思った方が幸せだよ

    生活保護とか保育園とか子ども食堂とか大して困ってないのに自分の得のために福祉を悪用する人もいるけど厚顔無恥だしそもそも恥ずかしいとも思えないだろうね
    そういう風にはなりたくはないけど他人がそれをしてようと気にしないで自分は自分で普通に生活すれば良いと思う

    +1

    -2

  • 385. 匿名 2018/05/15(火) 00:59:14 

    間違っても年金・健康保険料タダ乗りしている3号主婦が
    売上に貢献しようなどとこの店に行って欲しくない
    トンカツ食べるお金があるなら、まず自分の年金健保は自分で納めろ

    +4

    -2

  • 386. 匿名 2018/05/15(火) 01:34:17 

    >>385
    夫が納めてるよ
    二十歳過ぎた学生は親が納めてるし
    別に誰が払おうとそこの家の勝手

    +3

    -3

  • 387. 匿名 2018/05/15(火) 01:45:26 

    >>386
    夫が納めてる?(笑)これだから3号は○○って言われるんだよ
    説明してあげるのも間違ってるし
    第3号被保険者制度・学生納付特例制度でググってね

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2018/05/15(火) 02:38:36 

    >>386
    夫が納めてる?(笑)これだから3号は○○って言われるんだよ
    説明してあげるのも間違ってるし
    第3号被保険者制度・学生納付特例制度でググってね

    +1

    -2

  • 389. 匿名 2018/05/15(火) 02:38:36 

    間違っても年金・健康保険料タダ乗りしている3号主婦が
    売上に貢献しようなどとこの店に行って欲しくない
    トンカツ食べるお金があるなら、まず自分の年金健保は自分で納めろ

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2018/05/15(火) 03:09:55 

    >>376
    それが余計なお世話だっていうのよ。ガルちゃんに好き勝手書くことが心配することなの?しかも自分たちは優しいって?
    どんだけ図々しいんだよ

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2018/05/15(火) 08:57:02 

    ガルちゃん三号主婦が半分はいると思う。
    みんな物乞いなの?違うよね。
    もう少し言い方は考えるべき

    +2

    -2

  • 392. 匿名 2018/05/15(火) 10:13:36 

    >>316
    福祉じゃなく慈善なんだけど。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。