
「1000円カット」QBハウスが値上げへ 来年2月から1200円に、内部努力で人材投資難しく…
94コメント2018/08/15(水) 14:33
-
1. 匿名 2018/08/14(火) 12:45:31
+24
-23
-
2. 匿名 2018/08/14(火) 12:46:17
行かないから関係ないや。+130
-36
-
3. 匿名 2018/08/14(火) 12:46:40
従業員の賃金下げるよりいいと思う+465
-7
-
4. 匿名 2018/08/14(火) 12:46:46
仕方ないよね、安いもん+374
-3
-
5. 匿名 2018/08/14(火) 12:46:48
母親が行ってる〜。+34
-7
-
6. 匿名 2018/08/14(火) 12:47:10
1200円でも安いじゃん。+432
-6
-
7. 匿名 2018/08/14(火) 12:48:02
従業員の為になるなら多少の増額は仕方ないと思うよ+299
-5
-
8. 匿名 2018/08/14(火) 12:48:45
母親がコボくんみたいな髪型にされて帰って来たの見て私は絶対行かないと決めた+239
-7
-
9. 匿名 2018/08/14(火) 12:48:45
旦那が通ってたけどそろそろバリカン買うかな。+94
-2
-
10. 匿名 2018/08/14(火) 12:50:09
千円カット行く人がいるから賃金があがらない+108
-10
-
11. 匿名 2018/08/14(火) 12:51:19
>>10
資本主義社会はそういうものです+69
-0
-
12. 匿名 2018/08/14(火) 12:54:51
息子のヘアカットでめっちゃお世話になってます。
今まで3780円の所行ってたから1200円でも全然いいです。+264
-6
-
13. 匿名 2018/08/14(火) 12:55:14
気に入ってたら200円上がっても行くでしょ+181
-1
-
14. 匿名 2018/08/14(火) 12:55:45
ふざけんな馬鹿野郎+9
-49
-
15. 匿名 2018/08/14(火) 12:56:08
店舗を減らせばいいのに。増やしすぎ。+121
-8
-
16. 匿名 2018/08/14(火) 12:56:40
行ったことある人どんな感じなの?
希望通りにしてくれるのかな+82
-4
-
17. 匿名 2018/08/14(火) 12:56:47
株買わなくて
正解。+10
-6
-
18. 匿名 2018/08/14(火) 12:57:29
おっさん、子供、BBAしか居ないしなんか行きたくない。
+21
-38
-
19. 匿名 2018/08/14(火) 13:00:45
池袋にあるカラーとカット3500円のサロンに通う私はババアになったらQBにお世話になるかもしれない+142
-3
-
20. 匿名 2018/08/14(火) 13:02:22
200円くらい大したことないでしょ
1200円でも十分安いよ+166
-3
-
21. 匿名 2018/08/14(火) 13:02:45
自分はカットカラーで3900円のとこ行ってるわ、満足してる。
1200円はカットだけでも怖いわ。+23
-29
-
22. 匿名 2018/08/14(火) 13:03:07
でも冷静に1000円、1200円て凄いよね
美容師さん大変そう
ちゃんとお給料もらってるのかな+230
-2
-
23. 匿名 2018/08/14(火) 13:03:59
>>16
けっこう行ってるみたい
技術はそれなりにとか当たりはずれあるようだけど会話なしっていうのは魅力だなあ+97
-1
-
24. 匿名 2018/08/14(火) 13:03:59
>>22
どういう利率なのか気になる+8
-0
-
25. 匿名 2018/08/14(火) 13:04:30
変なカットにされるイメージしかない+24
-13
-
26. 匿名 2018/08/14(火) 13:05:12
東京は時給1000円が当たり前になってきてる
それで1200円はまだまだ良心的な価格+117
-1
-
27. 匿名 2018/08/14(火) 13:07:44
高くても変なカットになる場合もあるし安くても似合って扱いやすい髪型になる場合もある
受け持った美容師による+131
-1
-
28. 匿名 2018/08/14(火) 13:08:58
200円??もっと上げてもいいんじゃね?
+13
-9
-
29. 匿名 2018/08/14(火) 13:09:25
無駄な会話もなくチャチャっと切ってくれて、私には天国のような場所!
1200円になっても行くよ~!
この快適さは、200円プラスになるくらいなんてこたない!+177
-1
-
30. 匿名 2018/08/14(火) 13:10:25
私はスーパー銭湯についている1000円カットに通っている
4ヶ月に1回くらいです
BQは1200円でもいいよ
+38
-1
-
31. 匿名 2018/08/14(火) 13:12:13
駅前や駅構内当、立地が良い場所にあるので仕方ないと思う。
+20
-2
-
32. 匿名 2018/08/14(火) 13:12:29
個人差が大きいよね。
ちょっと感じ悪くて接客はいまいちなんだけどすごく腕はいい人に当たったり、愛想よくて会話も楽しいけどものすごく下手くそな人に当たったり。
まあそんな極端な人は少ないと思うけど、私は早く終わってほしいので普通の美容院普通に行く半分以下の時間ですむのは魅力的ではある。+70
-1
-
33. 匿名 2018/08/14(火) 13:13:17
ここは10~15分で終わるから、3倍刈って3分の1の料金です+27
-2
-
34. 匿名 2018/08/14(火) 13:14:09
>>30
終わった後すぐにお風呂入れるならいいね!+7
-0
-
35. 匿名 2018/08/14(火) 13:14:10
>>24
テレビでやってたけどカットって10分あればほぼ終わるらしいよ!
だけど普通の美容室は最初のシャンプーや会話やお茶が出たりで時間と他の手間かけるから、必然的にお客さんの支払う金額も高くなるよね!
+119
-5
-
36. 匿名 2018/08/14(火) 13:15:16
思い立ったらすぐ切りたいし、こだわりないので行きます。
しかし、会話なしってあるけど、うちの近くの所はめっちゃ喋ってくるよ…+24
-3
-
37. 匿名 2018/08/14(火) 13:15:16
2歳の息子カットでお世話になってる。
10分で終わるからグズりだす前にほぼ完成してるから助かる
早くカットするところが気に入ってるから値段上がっても行くよ。+83
-1
-
38. 匿名 2018/08/14(火) 13:16:08
会話もほどほどで技術も素晴らしく1000円で申し訳ない気分になった時もある
最近はハズレだな、下手なうえに自分語りばっかで、なんか接待してた気分で疲れた
ほんと、運次第+79
-0
-
39. 匿名 2018/08/14(火) 13:17:30
男なんてみんなバリカン自分で買ってボウズでいいんだよ
かっこつけんな+4
-14
-
40. 匿名 2018/08/14(火) 13:18:16
何回か行ったことある
下手くそにはまだ当たったことない
指名ないから上手い人と普通な人誰に当たるかは運
物凄く上手い人は居ない+44
-1
-
41. 匿名 2018/08/14(火) 13:19:25
>>16
私の行ってる所は女性の美容師さんが多くて、希望の髪型の写メ等もちゃんと見てくれます。
シャンプーと無駄な会話がないだけで、その辺の美容室と何の変わりもありません。+63
-0
-
42. 匿名 2018/08/14(火) 13:19:36
25歳ニート、1年半美容院行かず自分でたまに切ってました。
でもさすがにヤバイとなり、おしゃれな美容院は色々突っ込まれそうで行きたくなく、QBハウスに行ってきました。
美容師さんに切ってもらうとさっぱりしました。
自分が、1000円カットに行くなんて想像もしなかったのですが、券売機や髪を吸う掃除機とか回転率を良くするために色んな工夫がされていて面白いなと思いました。
1200円なら毎月行こうかななんて思ってます。+109
-1
-
43. 匿名 2018/08/14(火) 13:22:49
困るわ+7
-0
-
44. 匿名 2018/08/14(火) 13:25:45
>>42
わかる!
私も美容室に行くのが死ぬほど苦手だったのに、ここは快適すぎて(笑)
これならこまめに行きたい!って思ったよ!
普通の美容室の3回分が1回分って、めちゃ安いしね。+83
-1
-
45. 匿名 2018/08/14(火) 13:28:06
ここの会社従業員の教育や、残業代も1分単位ででるとか、すごくホワイトなんだよね。美容業界って労動環境劣悪だから、優秀な人がこっちに流れてるって聞いたことがある。+122
-1
-
46. 匿名 2018/08/14(火) 13:29:43
>>41
>>23
ありがとう、会話なしはいいね
美容室苦手だから短時間で済ませたい+9
-2
-
47. 匿名 2018/08/14(火) 13:31:51
>>45
働く人にちゃんと社会保険をかけてあげてるから、普通の美容室のブラックさに病んだ人や、出産して育児しながら働きたい女性の美容師さんが流れてくるらしい。+98
-1
-
48. 匿名 2018/08/14(火) 13:32:15
たまに女性の方も待ってるよね。+10
-1
-
49. 匿名 2018/08/14(火) 13:33:56
1歳の娘のカットでお世話になってます
値上げしても行きます+23
-0
-
50. 匿名 2018/08/14(火) 13:35:33
旦那と小5の息子が通ってる
1200円でも十分安いわ(笑)+34
-0
-
51. 匿名 2018/08/14(火) 13:39:19
常連です。子供と二人で行ってるけど、二人で2160円だもん。美容院行っても上手にやってもらえるとは限らないし、カットとシャンプーで5000円も払うのもったいない。3000円に値上げしたとしても行くと思う。+20
-1
-
52. 匿名 2018/08/14(火) 13:42:33
>>35
美容師さんが、「早く終わるカットはカミソリを使っていることが多いですよ。
以前、カリスマ美容師が流行った時、(たくさんのお客さんを短時間でさばかなくてはならないので)髪をすくのにカミソリを使っていた人もいました」と教えてくれた。
仕上がりはあまり綺麗じゃないとのことです。+9
-11
-
53. 匿名 2018/08/14(火) 13:46:19
>>39
バリカンで坊主も結構大変やぞ
やる時は風呂場にビニールシートひいて
全裸になって鏡見ながらやんないといけんし
後ろの方とか見えんから虎刈りになるし…
刈り終わったあとの毛の処理とかバリカンの手入れもめんどい
そやから1000円でもやっぱ金払って専門の人にやってもらった方が楽でええんやで(⌒▽⌒)+28
-1
-
54. 匿名 2018/08/14(火) 13:48:24
690円でカットして貰ってる私が通りますよー
本当に揃えるくらいで切って貰いたいときはこういう所って助かります。
毛先が多少ザクザクでも不満無しです(笑)+26
-1
-
55. 匿名 2018/08/14(火) 13:53:10
ここってすいてくれたりするの?
切るだけ?+7
-1
-
56. 匿名 2018/08/14(火) 13:53:21
ぶっちゃけQB行くなら11Cut行く!+4
-1
-
57. 匿名 2018/08/14(火) 13:54:56
>>39
バリカンは案外、均等な長さにならない。夫が一度やってたけど、後頭部は自分では出来なくて私が長さ調整した。結局、それきりだよw
髪の毛の処理も大変だし、安く済むなら店でやってもらった方が何かといいと実感した+20
-1
-
58. 匿名 2018/08/14(火) 13:55:07
衛生状態はどうなんだろう。
安いだけに変なもの持ってる人も気軽に来るだろうし。+1
-11
-
59. 匿名 2018/08/14(火) 13:59:38
ここじゃないけど息子の髪切りに行ってる。予約無しですぐ出来るし店長さん上手だからありがたいよ。あの技量で3000千円以下なら安い。+19
-0
-
60. 匿名 2018/08/14(火) 13:59:41
>>55
すくのはやってくれるよ!
だから、私、この前は希望の写メ見せたら「この辺りはすきますよ」って可愛くして頂きました!+19
-0
-
61. 匿名 2018/08/14(火) 14:03:05
>>60
すいてくれるんだね!ありがとう^^*
毛量がすごいからすいてほしくて(笑)+16
-0
-
62. 匿名 2018/08/14(火) 14:05:53
>>8
コボちゃん だよ+8
-1
-
63. 匿名 2018/08/14(火) 14:10:23
当たりハズレよりも美容師の人らが効率重視でピリピリしてそうで行く気になれない
+2
-9
-
64. 匿名 2018/08/14(火) 14:10:54
最後に掃除機で頭を吸うよね、入院前に行ったけどもう行かない。+1
-6
-
65. 匿名 2018/08/14(火) 14:12:25
貧乏OLだった頃、髪の量が多いからすいて欲しい時行ってた
基本お客がおじさんばっかだから店員さんは若くてきれいな人が多かったな+8
-1
-
66. 匿名 2018/08/14(火) 14:19:58 ID:ip6eZBKtpd
>>58
変なものって何ですか?+1
-0
-
67. 匿名 2018/08/14(火) 14:20:15
失敗したって1000円だからなんとも思わないって思ってだけど目立ってダメじゃんってことはなかったなー
すぐ終わるし希望も聞いてくれる
「これは〇〇だからうんたら〜」とか言われたことないよ。
原宿のお洒落ヘアサロンの方が下手くそよ高いし
デメリットは指名ができない、カラー、パーマがない くらいだよ+18
-0
-
68. 匿名 2018/08/14(火) 14:23:31
美容院とマッサージ 価格破壊されすぎー+8
-0
-
69. 匿名 2018/08/14(火) 14:47:39
以前行ったことあります。
女性のお客さん少なかったけど、お値段の割に良かったですよ。
その後引っ越したのですが、近所に女性版QBハウスみたいなところがあって
1300円から現在は1500円になった。
それでも普通の美容院より安いので助かる。+25
-0
-
70. 匿名 2018/08/14(火) 15:00:20
私はロングヘアで梳いたり毛先揃えたりするだけなので通ってます!ロングヘアからショートやデザインが重要になるヘアスタイル希望の際は普通の美容室に行く方が良いと思います。
+20
-0
-
71. 匿名 2018/08/14(火) 15:05:06
しょうがないよね+2
-1
-
72. 匿名 2018/08/14(火) 15:13:39
来年2月からの値上げからじゃなくて来月か10月からでも上げたらいいのに
かなり前もって予告しておくなんて、なんというか、企業に向かって失礼だけど健気だね(当然のこととは思うけど)+32
-0
-
73. 匿名 2018/08/14(火) 15:16:27
私こないだ行ったら変な髪形にされました
肩まで切ってくださいって言ったのに耳の少
し下のおかっぱにされました(泣)
髪の毛も結べないし隠しようがない。
カットの間ずっと喋ってたし、ハズレだった
前回は男性で会話も少しだけで上手だったのに+1
-4
-
74. 匿名 2018/08/14(火) 15:21:29
1000円、1400円、1500円、1800円の所行ったことあるけど、カットで担当者の上手下手が多少あるかなって感じ。
カット1000円台のところでダメだったのはカラーリングくらいでしたね。
全体にベターッと、何ていえばいいのか、ニュアンスみたいなものが全く無い感じの仕上がりでした。
+3
-1
-
75. 匿名 2018/08/14(火) 15:27:02
技術力ねーのによく金取ろうとするね。
ザックザクに汚く切られたわ。+3
-5
-
76. 匿名 2018/08/14(火) 15:37:52
¥1,000カットに行く人は、お見合いで一発でお断りされる!
って結婚相談所のyoutubeをやってる人が言ってた。+2
-15
-
77. 匿名 2018/08/14(火) 15:40:38
千円カットはお客さんが多くて、一日に何十人ものカットをしているから上手な人が多いと思います。
お金に余裕があった時に何度か美容室に行ったけど、シャンプーは人にしてもらうと気持ちいいし、掃除機で吸われるのは恥ずかしいけど、カットだけなら仕上がりの満足度がそんなに変わらないんだよね。
ロングからショートとかじゃなくて、ただ少し短くしたりすいてもらうだけなら千円カットで充分だよ。
高い美容室は数ヶ月に一度しか行けないけれど千円カットなら切りた〜いと思ったらすぐに行けるから楽だよ+9
-0
-
78. 匿名 2018/08/14(火) 15:51:12
システムがよくわからない
お店入る(当日、突然に)
↓
入店後、発券機でチケット購入
↓
順番を待つ
↓
順番きたら店員にチケットを渡す
↓
カットをどうするか聞かれる
↓
終わり?
なんか、掃除機みたいなやつでカットしたら自分で髪の毛吸い込むのですか?
+13
-0
-
79. 匿名 2018/08/14(火) 16:12:01
バリカン買うのおすすめする+0
-0
-
80. 匿名 2018/08/14(火) 16:13:45
>>57
慣れたらいけますよ。+0
-0
-
81. 匿名 2018/08/14(火) 16:14:29
すんごい下手な人いてるから、あれならバリカンでいい+0
-0
-
82. 匿名 2018/08/14(火) 16:14:55
変にならないか心配!+0
-2
-
83. 匿名 2018/08/14(火) 16:15:10
指名できたらいくけど+0
-1
-
84. 匿名 2018/08/14(火) 16:18:42
売上の何パーセントを申告しているかが問題+0
-0
-
85. 匿名 2018/08/14(火) 16:18:51
関係ない。+1
-0
-
86. 匿名 2018/08/14(火) 16:48:32
それでも普通の美容院よりは安いから行く+5
-0
-
87. 匿名 2018/08/14(火) 18:33:34
たまに下手くそな人に当たるんだけど、美容師さんの資格とかない素人さんなのかな?+1
-3
-
88. 匿名 2018/08/14(火) 18:53:22
いいと思う
近くのお店も1000円から1100円になったよ
+4
-0
-
89. 匿名 2018/08/14(火) 20:40:06
うちの旦那がたまたま行って理容師さんと話したけど、普段は地元の有名店(カット4000円以上)のとこで働いてて、たまにここでバイトしてるらしく、仕上がりも満足できたから、高いとこに行くのが馬鹿らしいて言ってた。もちろん、担当者の当たり外れはあるだろうけど。+4
-0
-
90. 匿名 2018/08/15(水) 01:15:12
当たりはずれが激しい
子供を行かせる時があるけど
私が切ったほうがマシと思える時とさすがプロねって思うときがある+2
-0
-
91. 匿名 2018/08/15(水) 11:14:32
育児中で授乳もあるし縛る髪型しかしないから今度利用してみたい。
普通の美容室行っても縛れる長さで切って整えてくださいでオーダー済むし、あまりレイヤー入れすぎて縛れないの嫌だし十分そう。+0
-0
-
92. 匿名 2018/08/15(水) 12:56:00
母親が薬剤アレルギーが酷くなって¥1000カットで働いてるよ。普通の美容室に長年勤めてた人が殆どだから、スピードや技術が高いスタッフさんが多いです。
お給料はかなり高めだけど休憩取れないとこもあって激務らしいですよ。
旦那がカット¥4000の所に行ってたけど、ガタガタでやばかったし値段は関係ないよ(笑)
運です。+1
-1
-
93. 匿名 2018/08/15(水) 13:43:03
髪の量が普通の人の3倍くらいあるらしく、1度1,000円カット行ったらすごい嫌な顔色されたから、申し訳なくていけない。+0
-0
-
94. 匿名 2018/08/15(水) 14:33:31
最近初めて1000円カットに行ってきました、値上がりしたお店とは違うけど…
予約するの面倒くさいし突然髪の毛切りたいってなるタイプだからフラッと寄れて良いし、細かく要望も聞いてくれて1000円で申し訳なく思った。
仕上がりも普段行ってるお店と変わらないし、話しもしないし、ロング→セミロングで約20分くらいで終わったから楽だった、美容室苦手な人には良いかも!+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヘアカットに特化することで低価格、短時間のサービスを実現した「QBハウス」を全国展開する、キュービーネットホールディングス(東京都渋谷区)は8月13日、QBハウスの料金を来年2月から値上げすると発表しました。通常料金を1080円(税込み)から1200円(同)に引き上げるもので、代名詞とも言える「1000円」の価格設定が姿を消します。 値上げは2014年4月の消費増税時以来2度目。