-
1. 匿名 2018/08/13(月) 13:56:00
通帳に受取利子と書いてあって、
うけとり りつこ さんから間違えの振り込みがあったと思い
母に相談すると笑われました。
みなさんのエピソード教えてください!+78
-89
-
2. 匿名 2018/08/13(月) 13:56:29
ほんまかいな+259
-5
-
3. 匿名 2018/08/13(月) 13:57:12
自分の常識
相手の常識
どっちが正しい常識なのかわからなくなる+248
-2
-
4. 匿名 2018/08/13(月) 13:57:30
出典:3.bp.blogspot.com
+19
-4
-
5. 匿名 2018/08/13(月) 13:57:35
名前を赤ペンで書いていた+27
-21
-
6. 匿名 2018/08/13(月) 13:57:57
>>1
主さん、あまりにも面白くないトピばかりで、このようなトピを?+90
-10
-
7. 匿名 2018/08/13(月) 13:58:12
主さん、それはいくらなんでも嘘やろ+197
-4
-
8. 匿名 2018/08/13(月) 13:58:12
げっきょく って読んだことあります+240
-4
-
9. 匿名 2018/08/13(月) 13:58:31
出納をしゅつのうと読んで
社会人一年生の時に先輩に笑われました+132
-5
-
10. 匿名 2018/08/13(月) 13:58:53
それなら、りつこ じゃなくて りこって読みそう+96
-3
-
11. 匿名 2018/08/13(月) 13:59:01
>>8
もしかして月極駐車場?+116
-0
-
12. 匿名 2018/08/13(月) 14:00:03
母が帝王切開のことをずっと「けいおうせっかい」と呼んでいるのですが指摘したほうがいいでしょうか。
+176
-1
-
13. 匿名 2018/08/13(月) 14:00:15
常識のないおばちゃんを見かけた。+8
-0
-
14. 匿名 2018/08/13(月) 14:00:17
大学卒業してから高校生に手を出したこと+6
-12
-
15. 匿名 2018/08/13(月) 14:00:18
>>11
Yes...+22
-1
-
16. 匿名 2018/08/13(月) 14:00:28
>>10
いや、としこじゃない?+114
-3
-
17. 匿名 2018/08/13(月) 14:00:32
すいませんって言ってた+49
-1
-
18. 匿名 2018/08/13(月) 14:01:06
誰かを想う気持ちが最強
自分が良ければいい人が最弱
この常識を守るだけ+11
-10
-
19. 匿名 2018/08/13(月) 14:01:26
下呂温泉とか草津温泉とか何県にあるのかわからない+283
-11
-
20. 匿名 2018/08/13(月) 14:02:20
アンケートで「好きな食べ物」の欄に「ヨーグルト」と書こうとして「E-グルト」と書いてしまった。
カタカナの「ヨ」と「E」をガチで間違えた。
ちなみに歳は27歳。読んだ人は私の事をどう思っただろう・・・+188
-6
-
21. 匿名 2018/08/13(月) 14:02:46
台風一過を
台風一家と思ってた
台風の一族みたいな解釈+172
-10
-
22. 匿名 2018/08/13(月) 14:03:28
自動車学校で教官に「サイドブレーキもかけて」と言われ、戸惑いながらも「え...じゃあ失礼します」と助手席側に足を伸ばして教官用のブレーキを踏もうとしてしまった。+290
-5
-
23. 匿名 2018/08/13(月) 14:03:47
お通夜に喪服じゃなくて普通の黒服で行っちゃった。
実家だから気を抜きすぎた^^;+12
-29
-
24. 匿名 2018/08/13(月) 14:04:01
マカロニはマカロニっていう植物の茎のモチモチした部分だと思ってました+31
-15
-
25. 匿名 2018/08/13(月) 14:05:25
名前を記入する欄にフリガナと書かれてたらカタカナで読みを書くこと、ふりがなと書かれてたら平仮名で読みを書くことを知らなくて、フリガナと書いてあっても「やまだはなこ」みたいに平仮名で書いてた。
それまでなーんも考えず記入してた。高校の時に指摘してくれたクラスメートに感謝。+150
-1
-
26. 匿名 2018/08/13(月) 14:05:57
主。。。
話盛りすぎるてるわ+67
-6
-
27. 匿名 2018/08/13(月) 14:07:22
話盛ってるどころか嘘松じゃないの?+70
-2
-
28. 匿名 2018/08/13(月) 14:07:53
為替
ためかえだと思ってた+53
-1
-
29. 匿名 2018/08/13(月) 14:09:48
夫婦仲良いほうがいいと思って子供の前でもずっとイチャイチャしてたこと。
+4
-11
-
30. 匿名 2018/08/13(月) 14:10:08
>>23
実家ならよくない?
服装なんてどうでもいい大事なのは気持ち、だと坊さんに言われたよ。+76
-2
-
31. 匿名 2018/08/13(月) 14:10:19
消音をずっとけしおんって言ってました。。。+29
-5
-
32. 匿名 2018/08/13(月) 14:10:22
パンパシ水泳って、パンパシっていう国というか都市で開催されてるのかと思ってた。
東京オリンピック的な。+80
-6
-
33. 匿名 2018/08/13(月) 14:10:29
旦那を立てるために旦那の同窓会バーベキューに参加しないこと
旦那に他の人は奥さんも子どもも来てるのに、幼い、大人の付き合いをしなきゃ
と言われた
私は側から見たら非常識な妻として映るのだろう+111
-12
-
34. 匿名 2018/08/13(月) 14:10:50
学生の頃、「お局さん」の事を「オキョクサン」
だと思い込んでいた。+47
-2
-
35. 匿名 2018/08/13(月) 14:11:11
父親が○○組と言う会社の現場監督していたけど
子供の頃は、お父さんはヤクザだと
1人で思い込んでた。
それを母親に言ったら、思いっきり笑われました+165
-0
-
36. 匿名 2018/08/13(月) 14:11:56
LDKの略を、
リビング・デラックス・キッチンの略だって、
最近まで思ってた(笑)
今の今までダイニングキッチンを見たことがなかったんで(笑)+68
-6
-
37. 匿名 2018/08/13(月) 14:11:57
び…美人局+79
-1
-
38. 匿名 2018/08/13(月) 14:12:23
飲み会で、皆上の方と同じビールを頼んで飲んでたけど私はジュース頼んでた+17
-4
-
39. 匿名 2018/08/13(月) 14:12:40
ほっしゃん。のガス代を
思い出したわ+83
-1
-
40. 匿名 2018/08/13(月) 14:12:43
パートやめるときって退職願書きますか?
書く+
書かない-+13
-81
-
41. 匿名 2018/08/13(月) 14:12:45
もともと無知だけど、当時鬱で頭の回転が余計に鈍ってたせいもあって、動物病院で自分の保険証使えるか訊ねて「使えるわけないでしょ」って先生に言われたことある。
どうかしてた
+144
-4
-
42. 匿名 2018/08/13(月) 14:12:55
>>32
私はパンパシ水泳をパシパシ水泳だと勘違いしてて
かわいいなーと思ってた+83
-5
-
43. 匿名 2018/08/13(月) 14:13:14
>>33
私は独身だけど、絶対参加したくないや笑。
会社ならともかく、同窓会なら一人で行ってこいやと思っちゃうわ。+162
-3
-
44. 匿名 2018/08/13(月) 14:13:38
アラフォーだけど、いまだにのしやのし袋どれ使ったらいいかよくわからない
快気祝い、入学祝、ご霊前、初穂料とかいろいろあるよね
ネットでめっちゃ調べるからあってるはず+169
-3
-
45. 匿名 2018/08/13(月) 14:14:00
>>23
厳密に言うと、お通夜の場合は取り急ぎ駆けつけるものなんで、喪服じゃなくても許されるんだよ。地味な格好前提だけどさ。
告別式はアウト。
ただ自分の家だと前もって知ってただろうってことと、最近はお通夜でも喪服で!って風潮が強すぎるんだけどね。+109
-2
-
46. 匿名 2018/08/13(月) 14:15:34
>>42
たしかに泳ぐ時パシパシって音なるもんねww+33
-1
-
47. 匿名 2018/08/13(月) 14:16:23
整腸剤って飲むと成長する不思議な薬だと思ってた。+30
-4
-
48. 匿名 2018/08/13(月) 14:16:58
婚約届を提出してから
婚姻届を出すのかと思ってた+10
-18
-
49. 匿名 2018/08/13(月) 14:17:38
お酒飲まないから焼酎とか日本酒の区別がつかない
ハイボールとか何それって感じ
+114
-2
-
50. 匿名 2018/08/13(月) 14:18:12
出し汁
でじると読んでた+23
-5
-
51. 匿名 2018/08/13(月) 14:18:39
>>39
あっ!あれな笑
すべらない話のな笑+7
-2
-
52. 匿名 2018/08/13(月) 14:19:58
公園で近所の幼稚園の男の子を抱きしめたら怒られました。+0
-14
-
53. 匿名 2018/08/13(月) 14:20:39
>>40
書きます
私も知らなかったけど
パート辞める時
責任者に退職届書いてきてください
って言われました。+27
-1
-
54. 匿名 2018/08/13(月) 14:22:56
>>48
そもそも婚約届なんて存在しない+7
-3
-
55. 匿名 2018/08/13(月) 14:23:30
>>44
私もこういうまとめサイト見る
けど、筆耕担当がいる文具店で聞いて購入するのが一番安心だと分かった
その場で筆耕頼めるしさ+38
-0
-
56. 匿名 2018/08/13(月) 14:23:30
>>53
自分からやめるんだったら退職願じゃない?
退職届だとクビでしょ?+0
-13
-
57. 匿名 2018/08/13(月) 14:24:11
銀行の認印というものをついこのあいだ知った
そこら辺の印鑑つかって口座つくったからどれかわからない+41
-1
-
58. 匿名 2018/08/13(月) 14:24:40
退職届かきましたよ+6
-0
-
59. 匿名 2018/08/13(月) 14:25:24
化粧前に化粧水などをつけると知らなかった+7
-3
-
60. 匿名 2018/08/13(月) 14:26:00
>>32
私未だにそう思ってる∑(゚Д゚)+3
-0
-
61. 匿名 2018/08/13(月) 14:26:16
>>56
横だけど、
退職願と退職届の違いとは - 正しい書き方と提出手順 | マイナビクリエイターmynavi-creator.jp会社に退職の意思を伝える際は、退職願または退職届を会社に提出しなくてはなりません。本記事では、退職願と退職届の違いや正しい書き方、提出方法、提出した後のポイントなどについてまとめてご紹介します。事前に知っておくことで、転職をスムーズに成功させる鍵...
退職願は、会社(あるいは経営者)に対して退職を願い出るための書類であり(ということは、却下される可能性もある)、退職届は、会社に退職の可否を問わず、自分の退職を通告するための書類です。
だそうだ
知らんかった+26
-1
-
62. 匿名 2018/08/13(月) 14:29:52
うちの父がお通夜を「おつうや」という。外でも言うから恥ずかしくていたたまれない+22
-0
-
63. 匿名 2018/08/13(月) 14:34:46
Bluetoothをブルータスって言ってた
雑誌かよ+25
-6
-
64. 匿名 2018/08/13(月) 14:35:34
後輩に「なんで彼女いたことないの?」と聞いたら「セクハラなんでやめて下さい」って言われた。+4
-16
-
65. 匿名 2018/08/13(月) 14:35:36
>>57
私も学生時代それやったわw
とりあえず窓口に行く機会があったら、可能性がある印鑑持って行って「すみません、どれか分からなくなったので可能性がありそなの持ってきました」って銀行窓口で言うしかないのよ
で、どれか分かったらそれだけ別の印鑑ケースに入れとくといいよ+19
-1
-
66. 匿名 2018/08/13(月) 14:37:04
>>40
私、書かずに口頭で言ったら常識がないって怒られた。
書かなくていいんだよね!
なんであんなに怒られなきゃなんないの(イラッ)
+7
-6
-
67. 匿名 2018/08/13(月) 14:37:44
彼氏が三人居ます。それぞれ好きな所があるので
一応常識的に他の異性の話題はしません
+2
-17
-
68. 匿名 2018/08/13(月) 14:39:37
妙齢=わかいひと
荒む=すさむ
を知らなくてがるちゃんで教えて貰ったw
高卒とかではなく大卒です+11
-8
-
69. 匿名 2018/08/13(月) 14:39:38
>>35
土建屋さんでしょ?
お父さんはヤクザではないかもしれないけど、土建屋はヤクザと繋がりある事多いから、あながち間違いではないと思う。+8
-22
-
70. 匿名 2018/08/13(月) 14:40:47
お盆に何をすべきか分からない。
告別式でどうすべきかわからない。
頂き物のお礼をどうすればいいのかわからない。
熨斗の種類がわからない。
+82
-1
-
71. 匿名 2018/08/13(月) 14:42:19
お金をいくら包めばいいとか全くわからないのでいちいちネットで調べる。Yahoo!知恵袋に助けられてます。+32
-0
-
72. 匿名 2018/08/13(月) 14:43:27
>>68
あっているような…?
妙齢(ミョウレイ)+14
-0
-
73. 匿名 2018/08/13(月) 14:46:46
小学校の時カンニングや授業中のおしゃべり
幼稚園から複数習い事してて、習い事は長テーブルを皆で囲んでおしゃべりしながら学んで、お互い「どこまで出来たー?」「見せてー?」ってやる感じだったから、小学校もそんなノリでいい場所だと思ってたら教師に隣の人のプリント見ないで自分でやれって頭殴られたよ。小1。+19
-2
-
74. 匿名 2018/08/13(月) 14:46:57
32歳になるまで洗濯ネットを使った事がなかった+11
-3
-
75. 匿名 2018/08/13(月) 14:49:55
>>1
「ドラえもん」でのび太が「ねえ、チダイラ線てどこを走ってる電車?」って聞いて
ママが「まあ、地平線も読めないなんて!」って怒ったのを思いだしたわ
そういえば「ビリギャル」で主人公が聖徳太子を「せいとくたこ」って言ったらしいね
進学校に通ってる子が本気でいうわけないわな
主もネタでしょ?+23
-2
-
76. 匿名 2018/08/13(月) 14:50:26
>>70
人生の先輩、もしくはプロに任せればいいだけだ
・お盆:実家なら母に任せなさいな。何もしないならそれでOK。そういう家もある(うちもほぼ何もしない)
義実家なら義母、義姉妹、兄嫁、弟嫁で仕切っている人の言われた通りに動けばいい。「色々分からなくて…教えて下さい!覚えます><」でいいのよ
・告別式:身内の告別式でいいのかな?葬儀屋さんが仕切ってくれるから、言われた通り動けばO
K。必需品として喪服、喪用のバッグと靴、数珠。これはデパートの礼服コーナー言って店員さんに言われたものを買いそろえればOK。
・頂き物のお礼:お礼状(ハガキでOK。印刷でもOK)を出す!が基本。お返しに何か送らなきゃ?とかは応用だから、とりあえず基本形である「お礼状」をやろう。文章のテンプレは「お礼状」でググれば出てくる。
・熨斗:きちんとした文具店に行き、店員さんに聞くのが一番。デパートの店員さんだと間違いないよ。+6
-2
-
77. 匿名 2018/08/13(月) 14:50:57
結婚祝いとかって、友達でもお返ししなきゃいけないって知らなかった。お互い結婚するときに、お祝いをあげ合えばいいと思ってた。+18
-3
-
78. 匿名 2018/08/13(月) 14:51:44
>>65
わかってもらえてうれしい!ありがとう( -`ω-)b+0
-0
-
79. 匿名 2018/08/13(月) 14:52:26
主さんへ
アナでも間違うんだし、気にすんな
以下高学歴アナの読み間違い例
フジテレビ・秋元優里アナ
脆弱---きじゃく
正)ぜいじゃく
NHKの青山祐子
席巻---せきまき
正)せっけん
高島彩アナ
団塊の世代---だんこんのせだい
正)だんかいのせだい
テレビ朝日の竹内由恵アナ
訃報---とほう
正)ふほう
元TBSの雨宮塔子アナ
西瓜---にしづめ
正)すいか
元TBSの雨宮塔子アナ
唐突---からとつ
正)トウトツ
元フジテレビの有賀さつきアナ
平将門---へいしょうもん
正)たいらのまさかど
フジテレビの武田祐子アナ
無理強い---むりがつよい
正)むりじい
めざまし土曜日の杉崎アナ
鼓舞---こまい
正)こぶ
テレビ朝日の大下容子アナ
五月晴れ---ごがつばれ
正)さつきばれ
元フジテレビの小島奈津子アナ
時折---じせつ
正)ときおり
TBSの高畑百合子アナ
ニ物---にもつ
正)にぶつ
「シャラポワって凄いですね。天はニ物(ニモツ)を与えたんですね!」と発言
元テレビ朝日の龍円愛梨アナ
逆恨み---ぎゃくうらみ
正)さかうらみ
元フジテレビの内田恭子アナ
闘牙関---きとうぜき
正)とうきぜき
読売テレビの森若佐紀子アナ
端役---はしやく
正)はやく
有賀さつき (元フジアナウンサー)
旧中山道---きゅうちゅうさんどう
正)きゅうなかせんどう
元日テレの柴田倫世アナ
浪速---ろうそく
正)なにわ
元TBSアナウンサーの新井麻希
拳銃---きょじゅう
正)けんじゅう
フジの戸部洋子アナ
ご利益---ごりえき
正)ごりやく
NHKの住吉美紀アナ
元凶---がんきゅう
正)げんきょう
テレ朝の竹内アナ
化身---かしん
正)けしん
日本テレビの宮崎宣子アナ
近藤勇---こんどういさお
正)こんどういさみ
皆藤愛子
殺陣---さつじん
正)たて
フジテレビの高島彩
葛湯---かっとう
正)くずゆ
「前日はカットウとしょうが湯をお飲みになられ」と言ってしまった
フジテレビの高島彩
貪欲---ひんよく
正)どんよく+9
-23
-
80. 匿名 2018/08/13(月) 14:53:31
>>77
結婚しないで終わる友達もいることを忘れないで…(アラフォー独身、震えそうになるわ…)
+27
-0
-
81. 匿名 2018/08/13(月) 14:53:46
非常識というか、物知らずのバカだっただけですが、アイスにラクトアイス、アイスクリーム、ミルクアイスというくくりがあるのを知らなかったです。アイスはアイスでしょ?と気にせず食べてました。牛乳も、牛乳と低脂肪牛乳(調整牛乳)とか知らずに適当に買ってました。
そういえば「今日の牛乳味薄くない?」と思ったことあった。。+36
-3
-
82. 匿名 2018/08/13(月) 15:01:35
小学生の時に熱海をねっかい、軍鶏をぐんけい。大人になってからは無いが、友人の言い間違いに指摘すべきか口元まできてスルー。+2
-0
-
83. 匿名 2018/08/13(月) 15:05:11
過保護に育てられ何でも親にやってもらってたから
子供の頃に従姉妹の家に泊まりに行った時に
足拭きマットとタオルの区別がわからずに
お風呂上りに足拭きマットで体拭いてた+11
-2
-
84. 匿名 2018/08/13(月) 15:09:06
他県に旅行へ行ったとき、目的の駅に電車が到着したのでドアの前で待てども待てども開かず、次の駅へ電車が動いてビックリした。
手動ドアだったらしく、電車は皆、車掌が機械操作して自動でドアが開くと思い込んでた。+38
-0
-
85. 匿名 2018/08/13(月) 15:10:54
りこorとしこならまだしも、重症やな。
主さんおいくつで?+8
-0
-
86. 匿名 2018/08/13(月) 15:11:31
家が貧乏だったので滅多に外食することなく育った。社会人になって始めて友達と中華料理屋へ行き、棒々鶏を「ぼうぼうどり」と行ったら、店員の目が点になってた。
+28
-2
-
87. 匿名 2018/08/13(月) 15:11:56
>>75
ああーそういうの子供の頃にあったw
「うる星やつら」を「うるぼしやつら」って読んで
兄から馬鹿にされたわ+11
-0
-
88. 匿名 2018/08/13(月) 15:17:01
前の職場は小さな会社で布巾やら洗濯しないといけなかったんだけど
折りたたみ物干しの広げ方がわからず四苦八苦してたら
世間知らずのお嬢認定された+9
-0
-
89. 匿名 2018/08/13(月) 15:20:34
友人の結婚式に出席したら本格的なフレンチだった
マナーがさっぱりわからず頑張ったんだけど
最後に私はナイフが余り隣の友達はフォークが足りなくなった
事前にお料理聞いて勉強しておけば良かった
せっかく招待してもらったのに申し訳なかった+25
-1
-
90. 匿名 2018/08/13(月) 15:27:25
>>86
私も読み方わからないよ
何て読むの?+0
-2
-
91. 匿名 2018/08/13(月) 15:29:15
>>89
それ、あなたじゃなくお店(従業員)のミス
普通、客が間違ったナイフフォークを使った場合、従業員がさりげなくフォローする+51
-0
-
92. 匿名 2018/08/13(月) 15:30:46
>>90
バンバンジーだよ~
というか中華は読み方独特だから、メニューにフリガナ振ってない方が悪いと思うわ+46
-0
-
93. 匿名 2018/08/13(月) 15:33:10
>>55
「筆耕」が読めなかった。代筆のことだったのか!
このトピ勉強になります…+7
-3
-
94. 匿名 2018/08/13(月) 15:35:33
首相
しゅしょうか、しゅそうか、たまに本気で分からなくなる。+10
-1
-
95. 匿名 2018/08/13(月) 15:36:52
>>92
バンバンジーって読むんだ?勉強になったなぁ+5
-2
-
96. 匿名 2018/08/13(月) 15:39:21
昔TVでよくあった野球の珍プレー好プレー
ちんぷれーこんぷれーと読んでた+7
-2
-
97. 匿名 2018/08/13(月) 15:39:58
アラフォーだが未だにお焼香が自信持ってできないので前の人のをチラ見して動作確認してからやる。
1番になったらどうしようかと思っている。+41
-0
-
98. 匿名 2018/08/13(月) 15:45:53
>>81
ミルクアイスじゃなくてアイスミルクな+3
-0
-
99. 匿名 2018/08/13(月) 15:46:08
>>18
それストーカーも18と同じ思考方向だけどな+4
-0
-
100. 匿名 2018/08/13(月) 15:47:47
ついこの間まで「お局様」を「おきょくさま」って読んでた+4
-0
-
101. 匿名 2018/08/13(月) 15:51:37
会社に非常識なアラ還BBAなら一人いる。
御霊前と御仏前の違いを知らない、トイレットペーパーを三角折りするくせに蓋は閉めない。
色々ありすぎて。
歩く非常識。
あんなのが姑だったら、絶対いやだ。+2
-9
-
102. 匿名 2018/08/13(月) 15:55:42
>>97
一番最初に焼香するのは喪主でしょ
喪主になったら、さすがにルールブック読むか、葬儀屋さんに分からないことは全部聞くかした方がいいでしょうね+9
-0
-
103. 匿名 2018/08/13(月) 15:58:08
>>76さん
>>70です
あなたすごくいいひと…!
ありがとう!+7
-0
-
104. 匿名 2018/08/13(月) 16:23:35
小学高学年の時、友人が「月のものが来た」って言ってきた。私は生理は生理としか言い回し知らなかったから「月の者ってなーに?かぐや姫?」「いやだから月がさ、ほら来るじゃん」「迎えに?」「そうじゃなくて月のものがさ」「月の者って、だからかぐや姫でしょ?」みたいにトンチンカンな返事を繰り返してしまった。当時親に児童向けの竹取物語の本買ってもらって、かぐや姫が題材の漫画にも超ハマってたから、ガチでかぐや姫の話だとテンション上がって逸話とか語っちゃって脱線会話泥棒申し訳ない。+40
-0
-
105. 匿名 2018/08/13(月) 16:27:54
公共交通機関の乗り方や路線図、時刻表などがよく分からない
田舎育ちだとは言え良い歳してヤバいと思ってる+8
-0
-
106. 匿名 2018/08/13(月) 16:29:52
アラサーです!
台風◯号ってサイズだと思ってた。
ケーキとかの◯号みたいな。
しかも数年前まで…
+30
-1
-
107. 匿名 2018/08/13(月) 17:01:12
初めていったバイト先で給湯器の使い方がわからなかった。だって、我が家は蛇口ひねったらお湯出るもん。+7
-1
-
108. 匿名 2018/08/13(月) 17:15:42
つい最近まで、モグラは架空の生物だと思ってました。+12
-0
-
109. 匿名 2018/08/13(月) 17:34:39
会社のビーチパーティーにオフショルショーパンで参加した25歳がここにいますよ( ^ω^ )帰宅した時に格好見て夫にボロクソ怒られた!会社の行事にそんな格好で行くなよ!!って。恥ずかしい‥+8
-5
-
110. 匿名 2018/08/13(月) 17:44:15
>>62
え、おつうやじゃないの?+2
-10
-
111. 匿名 2018/08/13(月) 17:55:49
>>9
シュツノウでもスイトウでもいいんじゃないっけ?+2
-5
-
112. 匿名 2018/08/13(月) 17:57:11
おつうやがおつやになったものだから間違いではない+6
-0
-
113. 匿名 2018/08/13(月) 18:26:03
>>91
えっ、それも知らなかったw
ありがとうございます+1
-0
-
114. 匿名 2018/08/13(月) 18:28:40
実家が自営業のため普通の会社の社員の序列がわからない。(自分は就職しても販売員とか受付しかしてない)
課長→部長→係長→社長でOK?
マネージャーとか統括とかもいたけど何してるのかわからない。
+2
-12
-
115. 匿名 2018/08/13(月) 18:38:09
スーパーに行って、やっぱ要らない物を元の場所戻さず目の前の棚に置く。+0
-13
-
116. 匿名 2018/08/13(月) 18:38:33
和菓子や洋菓子を買った時の熨斗紙の頼み方がわからない
文字書いてほしかったー+2
-1
-
117. 匿名 2018/08/13(月) 18:40:09
お焼香は宗派によって違うから、何宗か事前にわかってたらググってから行くよ。
わからなかったら喪主さんや前の人のを見る。+8
-0
-
118. 匿名 2018/08/13(月) 19:01:32
>>114
私のいたとこの役職は主任→係長→課長→部長→室長→専務→社長だった。
身内にマネージャーいて主任と係長の間のポジションって言ってたけど、業務内容とか会社によって位置づけ違うかも。統括は職場に無かったからわからないや。+6
-0
-
119. 匿名 2018/08/13(月) 19:12:23
人のお宅に上がるのに裸足はダメってことガルちゃんで知ったよ。夏は暑いけどミュールとかサンダルで訪問しちゃダメなのね。+28
-0
-
120. 匿名 2018/08/13(月) 19:56:05
部長と面談のときに応接室で、先どうぞって言われて入って奥の長椅子のほうに進んでしまった。
緊張してたし、奥から詰める意識が働いてしまって、長椅子と一人掛けソファどっちだ?って一瞬迷って、失敗した…+1
-0
-
121. 匿名 2018/08/13(月) 20:15:59
>>79
間違え方が酷いね。アナウンサーって倍率すごいよね?よくこんな漢字も読めないで試験通ったよね。+7
-0
-
122. 匿名 2018/08/13(月) 20:17:19
銀行トピ見てきたらペイオフ知らない人がいる(涙)しかも多い+3
-3
-
123. 匿名 2018/08/13(月) 20:17:39
>>104
笑った+5
-0
-
124. 匿名 2018/08/13(月) 21:19:04
葬儀とか法事とかのシステムがよくわからない。
だから夫より先に死にたい。+6
-1
-
125. 匿名 2018/08/13(月) 21:25:25
Yahooをヤホーと思っていた+1
-2
-
126. 匿名 2018/08/13(月) 21:29:29
>>57
指に朱肉を付けて押す拇印?
ボインっておっぱいの事か?って
子供の時勘違いしてたわ(笑)+3
-0
-
127. 匿名 2018/08/13(月) 21:35:07
>>49
私は今アラサーですが、今だにウイスキーとバーボンの違いが全く分からない。
誰か詳しい人教えてください。+8
-0
-
128. 匿名 2018/08/13(月) 21:37:06
>>125
私も一緒 笑
+1
-0
-
129. 匿名 2018/08/13(月) 21:45:47
>>122
ごめん 私も知らない
ペイオフって何( ;´Д`)?+5
-2
-
130. 匿名 2018/08/13(月) 22:21:25
>>32
昨日、テレビ見てて私も疑問に思って「パンパシって何?世界じゃないの?」って夫に言ったら、鼻で笑われてから、優しく説明されたよ。恥ずかしかった。仲間が居て良かったーー+3
-1
-
131. 匿名 2018/08/13(月) 22:32:46
少なくとも、自分の常識が世間の非常識であることはよく分かった。
だから少数派は生き辛いし、多数派の人たちよりも余計にストレスを溜める。+2
-1
-
132. 匿名 2018/08/13(月) 22:32:47
童顔の事を「どうがお」って読んでた。
だって小顔の事を「こがお」って読むじゃん+1
-0
-
133. 匿名 2018/08/13(月) 22:38:58
>>121
アナウンサーって目立ちたがり屋の美人しか採用されないから仕方ない。本当に能力があってもある程度美しくないと採用されないから皮肉だよね。+3
-0
-
134. 匿名 2018/08/13(月) 22:41:56
>>127
ウィスキーはひろいくくりでウィスキー。原料が穀物の蒸留酒。主に大麦とか。
バーボンはウィスキーの一種であり、原料の穀物が半分以上トウモロコシであり、アメリカで製造されたもの。
簡単に言うと、
バーボンはトウモロコシでアメリカ産と覚えていればいいと思います。+0
-0
-
135. 匿名 2018/08/13(月) 22:43:40
小学生の時なら…
ニュースで、汚職事件で逮捕されている政治家が、高級な店のお食事券をたんまり貰って逮捕されたんだと勘違いしていた。
あぁこの人達は美味しいものたくさん食べたから逮捕されたんだ、ってニュースを聞いていた。
+8
-0
-
136. 匿名 2018/08/13(月) 22:44:49
>>49
居酒屋でバイトをはじめましたが
お客様に「日本酒!」といわれ
「ロックでよろしいですか?」と
聞いてしまいました…。+3
-1
-
137. 匿名 2018/08/13(月) 22:48:52
学生時代にいじめにあってて
働くようになったらいじめなんてないと思ってた。
早く大人になりたかったけど
自分の常識足りなかった。+4
-0
-
138. 匿名 2018/08/14(火) 00:20:13
スカイツリーがまだ建設中の時にお客さんにその話をされて、新しいクリスマスツリーがどこかに出来ると本気で思っていた。+3
-0
-
139. 匿名 2018/08/14(火) 02:05:45
学生時代までお茶に種類があることを知らなかった!
烏龍茶とか緑茶とか商品名で売ってる物だと思ってたし味の違いもわからなかった!笑
今は完璧に味の違いがわかるけど、子供の時実家で麦茶をずっと飲んでたからかなー?+1
-4
-
140. 匿名 2018/08/14(火) 02:23:01
ぎっくり腰をずっとびっくり腰だと思ってた
「お年寄りはびっくりしやすいから気を使ってあげよう!」と優しく接してた+3
-0
-
141. 匿名 2018/08/14(火) 02:44:59
>>84
もしかして、JR高崎線ですか?
私は中からびっくりしてました。
1つのホームで何回も開閉するし。その前に、私の地元で非常ボタンが設置されてる位置に「開」「閉」ボタンがあるし。
初めて乗る人は必ず驚くみたいです。+1
-0
-
142. 匿名 2018/08/14(火) 02:59:51
和食のお店で出てくる汁物のお椀の蓋の取り方。
ずっと蓋を回して取ってた。
下のお椀をギュッと押して(うまく文章にできない)蓋を外すのがマナーだよって最近友人に教えてもらって恥ずかしかった。+5
-0
-
143. 匿名 2018/08/14(火) 17:57:58
小学校の頃、図工の工作で栗を持ったリスの置物を製作してしまった。。+0
-1
-
144. 匿名 2018/08/14(火) 17:59:26
ステレオタイプとは、左右の人間が真ん中にいる人にいっぺんに話し掛ける事だと思っていた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する