ガールズちゃんねる

匿名の手紙が来たらどうする?

126コメント2018/08/13(月) 23:42

  • 1. 匿名 2018/08/13(月) 10:08:46 

    私は不規則勤務の介護職です。
    近所に下手くそなリコーダーを
    朝から晩まで吹く人が居ます。
    いろんな時間に家に居て、
    窓を閉めてもテレビもつけても
    下手くそなピーピー音が聞こえてきます。
    朝は早くて8時から
    夜は遅くて23時から始まります。

    とても迷惑なので、
    匿名の手紙を出そうと考えています。
    匿名の手紙が来たらこわいですか?
    自分に非があったら直そうとしますか?

    +115

    -7

  • 2. 匿名 2018/08/13(月) 10:09:52 

    一軒家?
    じゃないなら管理会社へ。

    +204

    -0

  • 3. 匿名 2018/08/13(月) 10:09:55 

    苦情なんだからいいんじゃない?
    伝えないとわからないものね。
    非常識なら匿名の手紙もあり。

    +148

    -3

  • 4. 匿名 2018/08/13(月) 10:10:18 

    主酷い…気持ちは分かるけど怖いよ

    +12

    -95

  • 5. 匿名 2018/08/13(月) 10:10:43 

    聴こえてるのは主だけって事はないか?

    +29

    -27

  • 6. 匿名 2018/08/13(月) 10:10:56 

    23時からリコーダー?かなりヤバイ人かもね。

    +228

    -0

  • 7. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:01 

    そんな事しなくても管理会社か警察に言えば済む事だよ。正当に抗議しよう!

    +151

    -1

  • 8. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:05 

    怖い
    破り捨てる
    そしてペヤング食べて忘れます。

    +10

    -36

  • 9. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:07 

    もらったら怖いけど、迷惑をかけているという心当たりがあるなら、改めるきっかけにはなるかもしれない

    +75

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:17 

    うちの近所にもリコーダー吹く奴がいたよ!
    隣のアパートだったけど、すごく聞こえたから交番に行って相談したら、本人に注意してくれたよ。

    +132

    -0

  • 11. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:31 

    そんなことする人に手紙出しても治らないかもしれないけど、一軒家なら出してみたら?
    違うなら管理会社に言う

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:52 

    うちもー
    近所の子供がしょっちゅうハーモニカだかピアニカで
    「ゲ・ゲ・ゲゲゲのゲー」って下手くそな演奏しててイライラする

    +97

    -10

  • 13. 匿名 2018/08/13(月) 10:11:59 

    普通なら怖くて大人しくすると思うけど、それだけリコーダー吹いてる人は普通じゃなさそう。

    +88

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:08 

    夏休みの子供だろうけど、常識ある親はそんな時間にリコーダー吹かせない。
    自分に非があっても手紙の主がわかったら逆ギレしてきそう。

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:15 

    >>4 23時からリコーダー吹かれる方が怖いけどね

    +96

    -0

  • 16. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:17 

    もしリコーダー吹いててそんな手紙来たら
    もうリコーダー触りもしません
    もう申し訳ないのと、恨まれてたらどうしようって怖いのとで引っ越したくなります

    ただこんな性格なら最初からしないと思うので
    逆ギレの可能性もあると思うから
    絶対にバレないように投函してくださいね

    +96

    -1

  • 17. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:31 

    匿名の手紙が来たらどうする?

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:42 

    そんなにうるさい音、主以外の近所の人達は我慢出来ているんかね?

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:43 

    主が物凄く上手に吹いて聞かせる
    相手は自分の打ちのめされてやめる

    このシナリオで

    +53

    -0

  • 20. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:49 

    うちのアパートなんてリコーダーに加えピアニカとカスタネットとオカリナだからね…
    もう諦めた

    +40

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/13(月) 10:12:50 

    +64

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/13(月) 10:13:11 

    マンションなら管理会社、一軒家なら警察に相談サた方がいいよ。
    個人的に手紙いれたら更なるトラブルのもと。

    +62

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/13(月) 10:13:16 

    吹いてるのは大人なの?小学生が夏休みの宿題でリコーダー練習してる可能性はない?
    だとしても早朝・深夜は迷惑だね。

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/13(月) 10:13:37 

    主さんどこかのトピに書いてた?リコーダーの話見た事ある

    まだ解決してなかったんだね…

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2018/08/13(月) 10:13:46 

    >>1
    下手するとより酷くなるかもよ

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2018/08/13(月) 10:13:58 

    持ち家ならやらない
    近所付き合いあるし
    バレたらこわい

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/13(月) 10:14:10 

    その人によるとしか…

    私なら、低姿勢で丁寧な手紙なら「気づかなかった。悪かったなあ」と思ってやめるけど
    「迷惑だ!やめろ!」みたいな攻撃的な手紙なら腹がたって意地になるかも。

    怖がらせたいなら、脅迫にならないよう文面に気をつけつつ
    「あ、キチガイだ。やばい」と思わせるのがよいんじゃないかな。

    +7

    -10

  • 28. 匿名 2018/08/13(月) 10:14:13 

    主さんだけじゃなく、他の周りの人も迷惑だと思う。
    でも、頭おかしい人なら匿名手紙受け取った時点で、もっとおかしい行動にでるかも。
    市役所とか警察とか誰かに相談してみたら?

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2018/08/13(月) 10:14:23 

    ペチペチ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2018/08/13(月) 10:14:50 

    もう自分も
    リコーダー吹くしか
    ないんじゃない

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/13(月) 10:15:05 

    濡れたティッシュで耳栓して寝ましょう
    逆恨みを防ぐには匿名でもいいと思います
    小学生が練習してるなら仕方ないかもだけど

    +2

    -14

  • 32. 匿名 2018/08/13(月) 10:15:07 

    上の階の子供がドタドタドタドタうるさい!
    小さい子供がいるなら人の上に住むな!

    +25

    -6

  • 33. 匿名 2018/08/13(月) 10:15:19 

    >>1
    丁寧に書いて、郵便受けに入れたら?
    メモで良いよ。

    それでも、駄目なら交番に言えば?

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/13(月) 10:15:42 

    子供が入院中、となりの家族の出入りがとにかく多くて直接文句言ったけどダメで、結局23時に看護師さんに言って部屋変えてもらった。

    +24

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/13(月) 10:15:51 

    トピのタイトルは「近所迷惑な音の苦情、どうする?」じゃないの。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2018/08/13(月) 10:16:30 

    ピアノ殺人事件の新聞記事のコピーだけ投函したら?
    匿名の手紙が来たらどうする?

    +25

    -11

  • 37. 匿名 2018/08/13(月) 10:17:05 

    主さん、ずいぶんと悩んでるんですね。
    このトピの方ですよね?
    匿名の手紙が来たらどうする?

    +38

    -3

  • 38. 匿名 2018/08/13(月) 10:17:15 

    匿名だと怖いから封筒に「早朝・深夜のリコーダー演奏に悩む者より」などと書いておくと開封する気になるかも

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/13(月) 10:17:16 

    >>12
    悪いけど笑ってしまった。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/13(月) 10:17:21 

    一軒家なら、正にピーピー鳴り出したタイミングで110番に相談するのが一番良いかも
    交番だと相談を聞くだけで見に行ったりしてくれないことがある
    110番なら必ず指令がいくから、少なくとも1回は現場に来てくれる

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/13(月) 10:17:27 

    >>36
    これは脅迫になるんじゃ…

    +23

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/13(月) 10:18:12 

    幻聴?

    +2

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/13(月) 10:18:25 

    パッパパラリらぴーひゃらぴーひゃらパッパパラパー

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/13(月) 10:18:42 

    >>37
    よく気づいたね
    あなたとんでもない暇人だねw

    +20

    -13

  • 45. 匿名 2018/08/13(月) 10:18:45 

    我慢に我慢を重ねてそれでも我慢できないから苦情の手紙を出すんだよね。
    普通の感覚の持ち主ならそういうのも汲み取って絶対に直そうと思う。
    匿名の手紙が来たらどうする?

    +38

    -2

  • 46. 匿名 2018/08/13(月) 10:18:49 

    そんなことする人、頭おかしい可能性高いから手紙くらいじゃどうにもならなそう
    お巡りさんに言った方がいいかも

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/13(月) 10:18:49 

    >>36
    脅迫してるみたいで恐いよ

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2018/08/13(月) 10:19:02 

    朝から晩までってちょっとあり得ないよね。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2018/08/13(月) 10:19:31 

    前、騒音で悩んで匿名の手紙ポストに入れた事ある
    なんにも変わらなかったよ!

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2018/08/13(月) 10:20:12 

    >>45
    これ投函された側が晒してるよね?どういう心境でこんなの晒してるの…

    +58

    -3

  • 51. 匿名 2018/08/13(月) 10:20:32 

    リコーダー一家の主婦がどんな性格だろうな。反省してくれるような人ならいいけど学生時には必ずいてた周りの人に異様なほどべたべたして周囲から同情買おうとしたり承認欲求強い人なら主や他の人に探偵みたく探りいれるかもしれない。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/13(月) 10:21:35 

    可愛い女の子はガチでリコーダー舐め回されてる説

    +2

    -9

  • 53. 匿名 2018/08/13(月) 10:21:42 

    >>5
    噴いたwwwそれだったらいいのにねw

    +3

    -4

  • 54. 匿名 2018/08/13(月) 10:22:14 

    不規則な勤務の仕事をしているのは主さん個人の都合。昼間なら我慢するしかないかも。夜の23時からの騒音は相手が悪い。
    9時から21時まではお互い様で隣近所の騒音は我慢する時間帯だと思う。

    +14

    -6

  • 55. 匿名 2018/08/13(月) 10:22:40 

    リコーダー用の消音器が売ってるんだから、そういうの使ってくれたら良いのにね。
    匿名の手紙が来たらどうする?

    +19

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/13(月) 10:22:58 

    耳鳴りじゃないの?

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2018/08/13(月) 10:22:58 

    まずは、町内会長に相談して回覧板を回してもらう。

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2018/08/13(月) 10:22:59 

    匿名でも主さんって特定されれば意味ないからね!
    朝はともかく夜23時からは常識外れでおかしな人なのかも知れないから危険なので警察だね

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/13(月) 10:23:22 

    朝早くから夜遅くまで練習してるなんてふつうじゃないよね。近々全国リコーダー大会でもあんのか?

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/13(月) 10:23:29 

    同じアパートに住んでる男の子(当時10才ぐらい)が、
    ゲームに負けて夜中までギャーギャー騒ぐのと、
    敷地内にポイ捨てするのが目に余ったから、匿名で注意の手紙出したことある。
    でもうちが出したってのが何となくわかったみたいで、
    それからその子に仕返しされて鬱になりました。
    (自転車パンクさせられたり、車をバットで殴られたり)
    被害届け出したけど、現行犯じゃないから何もできないって終わったけど…
    その後、私を見たらバットで殴りかかるような仕草を見せたので引っ越しました。
    だから匿名と言っても嗅ぎ付けられることあるので気をつけてね。

    +42

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/13(月) 10:23:38 

    たしか、うちは4年生の夏休みの宿題にリコーダーの練習ってのがあった。
    休み明けにテストなのよ

    かといって夜11時に吹かせたりしなかったが。
    朝8時は我慢できるかな…

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2018/08/13(月) 10:24:37 

    主です。別のトピにも書き込みました。
    もっとたくさんの意見や
    アドバイスをもらってから、
    行動しようと思ってトピ立てました。

    私はアパート住み、
    リコーダーは一軒家です。
    今の時期だけではなく、
    引っ越した春からなので
    夏休みの子供ではないかと思われます。

    +31

    -4

  • 63. 匿名 2018/08/13(月) 10:25:14 

    朝から晩までリコーダーってすごいな

    +23

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/13(月) 10:26:59 

    郵便受けに切手のない料金不足の茶封筒が入っていたら?

    開けずに郵便局へ渡す。   プラス
    開ける           マイナス

    +6

    -10

  • 65. 匿名 2018/08/13(月) 10:27:11 

    >>1
    施設の施設長とか
    町内会とかから
    正式に抗議は入れられないの?
    何故1さんが1人でやるんだ

    +2

    -4

  • 66. 匿名 2018/08/13(月) 10:27:22 

    自分の職種や勤務時間などの情報は一切いれない。
    手書きも避けたほうが良いでしょう。

    簡潔に苦情内容の手紙を投函してみるのが良いと思います。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2018/08/13(月) 10:28:12 

    >>62
    警察に相談した方がいい
    差出人が主さんと分かったときに逆恨みされたら怖いよ

    +28

    -2

  • 68. 匿名 2018/08/13(月) 10:28:19 

    >>1
    窓を閉めてテレビをつけてもリコーダーの音が聞こえるってことはアパート?しかも隣か上下だよね?そんなにリコーダーずっと吹いてるってことは明らかに精神異常者だし、注意するよりも私はアパートを引っ越した方がいいと思う。
    あと、管理人さんに電話して他にもリコーダーに対して苦情を言ってる人がいないかも確認してみて。主さんの耳鳴りかもしれない。

    +1

    -7

  • 69. 匿名 2018/08/13(月) 10:28:28 

    >>65
    ごめん
    1さんの自宅の近所の話か
    バカなコメントしちゃったわ

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/13(月) 10:29:03 

    ここで、結果報告もお願いします。

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/13(月) 10:29:47 

    丁寧な言葉で伝えた方が少しは逆ギレされないで聞き入れてくれるかも。
    うるさい!静かにして!って感情表してる文章だと相手も感情的になっちゃいそう。
    それでも煩かったら警察に言ってもok。
    警察に、誰が通報したかを相手の方に言わないでほしいって言えば警察も察して内緒にしてくれるよ。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2018/08/13(月) 10:30:48 

    普通なら直すでしょ。『普通』ならね

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/13(月) 10:30:50 

    自分が不幸でブスだったら手紙を書く
    自分が幸せでモテる女だったら気にならない

    +1

    -11

  • 74. 匿名 2018/08/13(月) 10:32:55 

    >>40
    言ってることはわかるけど、騒音で110番はありえないよ。警察の地域課とかに電話の方がいいと思うよ。

    +3

    -12

  • 75. 匿名 2018/08/13(月) 10:33:06 

    >>45
    子供の声って高いから意外と遠くまで響くんだよね…
    子供が元気なのは平和な証拠だし、昼間なら仕方ないと思うけど、キャー!みたいな奇声を何度も何度も上げられると、結構キツい
    側にいるお母さんはうるさくないのかな?とか思っちゃう

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/13(月) 10:33:13 

    >>44

    暇でごめんね。
    お盆休み、温泉旅行の予定があったんだけど肺炎になっちゃって、やっと自宅療養中なの。
    暇つぶしでガルちゃんにへばりつくくらいしかできなくて。
    あーあ、温泉行きたかったなー。

    +9

    -6

  • 77. 匿名 2018/08/13(月) 10:34:07 

    近所の苦情は慎重にされてください。
    逆恨み怖いですよ。

    +15

    -2

  • 78. 匿名 2018/08/13(月) 10:34:32 

    自治会の組長さんに連絡して回覧板を回してもらったら?どう考えても23時にリコーダーはおかしいし、近隣住民の目も抑止力になる。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2018/08/13(月) 10:34:53 

    >>62
    あー
    主アパートで相手一軒家かぁ。
    取り合ってもらえるか微妙だけど、警察に相談したら?それで無理なら引っ越しだね。

    +5

    -3

  • 80. 匿名 2018/08/13(月) 10:35:55 

    >>60
    えー……何その子供。
    親は知ってるのかな。
    蛙の子は蛙みたいな?

    +15

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/13(月) 10:35:57 

    >>74
    騒音調査の会社が110番をすすめてるよ
    URLが貼れないから該当箇所をコピペするね

    警察に通報する場合には、110番への通報をおすすめします。「近所の管轄の交番に直接相談した方が対応してくれるのでは?」と考えがちですが、交番に通報した場合は、必ず現場に向かってくれるわけではありません。緊急と判断されない場合には、後回しにされることもあります。また、交番がほかの事件に出動していて、不在になっている場合も少なくありません。
    一方、110番通報の場合には、司令室から直接出動司令が行われますので、警察は必ず現場に向かうことが必要です。騒音を確実に止めさせたい場合には、110番に限ります。

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2018/08/13(月) 10:36:05 

    >>1
    一軒家なら警察
    集合住宅なら管理会社
    に相談するといいよ。
    出来れば下手クソなリコーダーを録音して。

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/13(月) 10:36:18 

    >>62

    ちなみになんだけど、何か有名な曲を練習しているの?
    それともただ適当に吹いて遊んでいるだけかな?
    せめて何か曲の練習だったらねえ。

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2018/08/13(月) 10:36:42 

    >>62
    匿名の手紙だすってことは
    「この家から笛の音がする」って事は
    特定済みなんですか?

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/13(月) 10:39:03 

    通報されたら困る騒音主がマイナスつけてますね

    +15

    -2

  • 86. 匿名 2018/08/13(月) 10:39:38 

    夏休み中の子供じゃなくて、大人がリコーダー吹いてるかもしれないってこと?
    やばいね。。。さっきから寄生してるマイナス魔みたいに腐ってそう。

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/13(月) 10:42:31 

    >>28
    市役所に相談?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/13(月) 10:43:07 

    >>62
    ?「子供が吹いてる笛じゃない」って事?
    だったらめちゃくちゃ質悪そう…

    +6

    -2

  • 89. 匿名 2018/08/13(月) 10:44:52 

    >>29それがトピ画になるだろうなと思ってたのに

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2018/08/13(月) 10:45:00 

    >>85

    子供が居るんだから笛の音くらい鳴ってて当たり前でしょ?って感覚の人がマイナスをつけまくってるんじゃないかな。

    お互いの感覚の乖離が苦情発生の主な原因だからね。

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2018/08/13(月) 10:46:44 

    >>52
    トピズレだけどリコーダーじゃなくて女子生徒の置き歯ブラシ舐めてるって言ってた中学教師はいたよ
    水商売してた時の客で酒入ってるからどこからどこまで本当かはわからないけどね

    +0

    -6

  • 92. 匿名 2018/08/13(月) 10:47:42 

    マイナス魔がずっと張り付いてるね。
    怖いよ。
    実は主がリコーダー吹いてる人だったら怖い。

    +7

    -7

  • 93. 匿名 2018/08/13(月) 10:47:47 

    >>20
    栗コーダーカルテットが近所に住んでるイメージしてしまったごめん

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2018/08/13(月) 10:48:28 

    主です。
    市役所か警察相談が良さそうですね。

    よく分からない曲や、有名な曲まで
    さまざまな曲を吹いています。
    夜23時に滝廉太郎の荒城の月が
    聞こえてきた時はこわかったです。

    おそらく窓を開けているので、
    近くを歩いてみたら家を特定出来ました。
    目の前の家でした。

    +39

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/13(月) 10:49:26 

    無視する

    +3

    -5

  • 96. 匿名 2018/08/13(月) 10:49:32 

    早朝深夜問わずリコーダー吹いてる大人は怖すぎるね
    日中だと「夏休み中の子供かも」って言われて取り合ってくれる可能性は低いけど、夜遅くだったら通報すればきてくれると思うよ
    予め近所の警察署に相談だけはしておいた方がスムーズかも
    「次夜間に聞こえた時に電話すれば注意してくれますか?」とかね

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2018/08/13(月) 10:49:36 

    >>92
    貴女の弟は妄想ですってコピペ思い出した((((;゚Д゚))))

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/13(月) 10:52:09 

    さあマイナス魔!
    私のコメントにも是非マイナスを付けておくれ!!!!!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/13(月) 10:54:57 

    相手が一軒家なら、何人かで住んでる可能性のが高いよね。家族はどうして何も言わないのか…。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/13(月) 10:56:25 

    >>98
    付けんのかい!www

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2018/08/13(月) 10:58:55 

    >>60
    その子頭がおかしいよ
    そのうち動物とか虐待しそう
    逃げて正解!!

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/13(月) 11:02:10 

    お巡りさんがよいよ
    地雷臭がする場合は危険だから専門家に
    依頼がよいかと思います!

    ウチの方でも道路族にホトホト手をやいていたのですが ある時を機にお願いしました
    結果は大正解❗️
    いわくつきのメンバーらしく
    親がお巡りさんに噛み付いて絡んでいましたよ 笑

    それを皆で 見聞きして これは自分達数軒だけでは とても手に負えなかったわーと
    お巡りさんに感謝しました

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/13(月) 11:09:18 

    匿名の手紙は逆に不審な感じする
    かなり遅い時間の騒音なので
    普通に警察に相談した方がいいと思います

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/13(月) 11:12:19 

    匿名なら無視する。
    そんな手紙書いても意味がないと思うよ。

    +3

    -6

  • 105. 匿名 2018/08/13(月) 11:17:34 

    上の年寄りが昼はシャンソンレコードかけて、夕方下手くそなピアノ一時間。
    夜8時から10時までマイクでカラオケ。ここ一年耳が悪くなったのか、音量が大きくなってあまりに響くので管理会社に言ったけど、年寄りのほうが前から住んでるせいか、対応してないと思う。
    本当に手紙書きたい位だよ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/13(月) 11:24:42 

    そんなの共同住宅で演奏する人いるんだね
    私ならカラオケボックスでも行くわ

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/13(月) 11:38:04 

    リコーダーの音って窓閉めたらある程度防音できないかな?
    早朝や深夜にわざと窓開けてリコーダー吹いてるとしたら相当ヤバイ奴な気がする。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/13(月) 12:07:01 

    昔一人暮らししてた時、朝6時半からノリノリの音楽をスピーカーでかけてる人がいて、いいスピーカーなのか低音がズンズン響いてきました
    朝はまだいいけど22時頃からも聞こえてきて、2時くらいまで続きました
    数ヶ月我慢したけど、日に日にボリュームが大きくなってきて、寝ようとしても低音がドンドンドンドンドン、、と響いてきて眠れず、、テレビの音付けてても聞こえてきて、、
    我慢出来なくなってきたので音が聞こえると外に出て、電気の付いてる部屋を確認しました
    これを数回続けて、音が聞こえる時に毎回電気が付いている部屋を特定し、管理会社に電話しました
    エレベーターに貼紙をしてくれてすぐ収まったのですが、わざわざ明かりが付いているか夜な夜な確認していたあたり私も相当おかしくなっていたのだと思います

    騒音って一度気になると本当にストレスになるけど、隣人トラブルもよくあるから、主さんも管理会社や警察など、誰か第三者を挟む方が安心かもしれません。。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/13(月) 12:25:57 

    小学生の練習なら時間帯で判断
    外もに賑やかになら10時〜6時までなら普通に練習してるんだと流せる
    流石に21時すぎたらアウト

    匿名の手紙ってストーカー的なのかと思ったwうちはアパートだからたまに全世帯に投函してますってゴミとかの事で入ってる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/13(月) 12:37:30 

    主さんのとは大きな違いがあるけど、勤務先に変な匿名郵便が来たことはあります
    大昔のドラマでの脅迫状のように、宛名や手紙の中身まで雑誌や新聞の活字は貼ってあった
    内容は私と同期で仲良くしていた子が、同じ会社の人と何処かのラブホに入るのを見ましたっていう…
    本当に気持ち悪い手紙だった

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/13(月) 12:52:45 

    手書きは筆跡がバレるから、
    ワードで作成して、
    指紋も残らないように手袋して扱った方が良いよ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/13(月) 13:20:37 

    騒音主や道路族は注意すると逆ギレするよ
    自分たちがおかしいと思ってないからやってる訳で常識がない人は反省しない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/13(月) 13:21:47 

    23時にリコーダーふいてる時点でかなりやばい人だと思う

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/13(月) 13:40:19 

    わざわざ手紙に書かなくても、その家に直接遅くまで吹かないようにお願いするとかできないの?

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2018/08/13(月) 14:26:44 

    >>111
    そうだね。絶対これがいい。絶対に自筆なんてダメだよ。
    そしてポストに投函する際は変装すべき。
    もし監視カメラに映っても判別しにくい服装で。帽子、サングラス必須。
    男か女かも分からないように。大きめの服で。
    誰も居ない時間を調べて。夜がいいかな。

    ちなみに私も経験あります。なんか悪い事してる気分でしたよ・・。
    結果は、効果ありでした。
    でも、相手にこれなら手紙に書いてないからいいだろうと判断されたのか、
    ランク落とした動作をやってます。本当に常識のないDQN親子。
    なので、やめて欲しい事はキッチリ書く事が大切です。
    頭の弱い、常識のない人って本当に居るものですよ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/13(月) 15:30:10 

    「いつも素敵な音色をありがとうございます。
    駅前で沢山の方にその音色を届けてみては
    いかがでしょう?閑静な住宅街では
    せっかくのメロディに苦情が来るかもしれまん。」

    とトイレの貼り紙みたいな
    メッセージにしてみたら?
    てか言葉通じる相手なんだろうか…

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2018/08/13(月) 16:26:30 

    周りくどい言い回しは伝わらないかも。
    シンプルに。用件、依頼、
    申し訳ございません。何卒よろしくお願い致します。と文末は丁寧に。
    怒らせないように謙虚に。

    チャンスは一回のみなので慎重に。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/13(月) 17:32:45 

    >>27
    >私なら、低姿勢で丁寧な手紙なら「気づかなかった。悪かったなあ」と思ってやめるけど
    >「迷惑だ!やめろ!」みたいな攻撃的な手紙なら腹がたって意地になるかも。
    こういう自分が悪くても逆ギレする異常にプライドの高い人がいるから世の中面倒だ。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/13(月) 17:35:20 

    >>60
    私だったら隠しカメラ買ってでも証拠つかんでそんなクソガキ補導してもらう!その後に引っ越し。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/13(月) 17:37:47 

    >>40>>74
    緊急性のない案件は110番ではなく最寄りの交番の番号へ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/13(月) 20:11:15 


    ダースベーダーの曲だったらうけるな

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/13(月) 20:53:00 

    思い当たることだったら直すけど、常識ある人は最初からしないからな~。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/13(月) 21:29:11 

    昔、尺八サークルの近くに住んでたけど、うるさかったよ。冬でもうるさかった。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/13(月) 22:38:59 

    うちの近所で匿名の手紙で家庭崩壊しかけた家庭が二軒あったよ。どこの誰が出したかも解らないのにきっとあの家の奥さんよ!!!で、否定され余りにしつこいなら名誉毀損で訴訟も辞さないと言われてじゃああの家のお嫁さんよ!!で精神病んでお引っ越しとか。バレたくないのも解るけど匿名ってだけで迷惑かけることあるよ。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/13(月) 22:43:26 

    友達のお家に泊まったときに一軒家同士なんだけど
    隣人がエグザイルの歌を歌ってて
    歌い終わった後にうぇ~い ほほ~い!うぉ~って自分で歓声あげてた
    友達は、毎日怖い。手紙を入れようかなって言ってて悩んでた
    でも、手紙は辞めた方がよさそうな気がする

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/13(月) 23:42:20 

    私はベランダ喫煙をやめて欲しくて匿名で手紙書きました。
    匿名だからか何も改善がなく、今度は管理会社にしっかり対策を取って欲しいので、詳細を伝えました。
    管理会社からマンションの管理組合の方に連絡が行き、話し合いの結果、管理人さんから直接注意して頂きました。
    現在はベランダ喫煙なくなりました。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード