-
1. 匿名 2018/08/12(日) 15:56:16
+9
-1
-
2. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:19
レベルによるでしょ+24
-0
-
3. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:26
リア充じゃなくても良く眠れる
かなり悩んでいても眠れる
これもウツの一種かもしれない
+59
-6
-
4. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:35
むしろ次の日のほうが仕返しもしにくいからイライラする+21
-2
-
5. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:36
悩んでる暇ないくらい日常に追われてるから、寝て起きたら切り替えてやるしかない。+27
-0
-
6. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:45
私も寝たら忘れるや。20代。
夫も寝たら忘れる人。30代。
ただしたまに大事なことも忘れて大変なことになる。+15
-7
-
7. 匿名 2018/08/12(日) 15:57:51
食べても太らない体質を手に入れたい~+63
-1
-
8. 匿名 2018/08/12(日) 15:58:33
考えすぎて眠れなくなるタイプ+32
-3
-
9. 匿名 2018/08/12(日) 15:58:57
>>3
ストレスでねむれないときもあるけど
ストレスで寝過ぎなくらい眠ることもよくある+71
-0
-
10. 匿名 2018/08/12(日) 15:59:13
もうダメだ辛すぎて生きていけないと思うくらい落ち込むことがあっても、寝ると辛さが緩和してる+28
-1
-
11. 匿名 2018/08/12(日) 15:59:42
大抵嫌なこと半減してるし、気持ち切り替えるよ+8
-0
-
12. 匿名 2018/08/12(日) 15:59:52
その前に人の話をあまり真剣に聞いてない
だから、言われても大概の事は寝る前に忘れてる+24
-0
-
13. 匿名 2018/08/12(日) 16:00:08
寝れば忘れる?
強がり もしくは そう言わざるを得ずもはや諦め
断じて言うが体質ではない+9
-9
-
14. 匿名 2018/08/12(日) 16:01:06
そもそも本当に嫌なことがあれば寝ることもできないよ+29
-0
-
15. 匿名 2018/08/12(日) 16:01:40
親の方が毒親だったから
会社で失敗して怒られたくらいじゃ、反省しても悩まない。+14
-1
-
16. 匿名 2018/08/12(日) 16:01:56
朝、目が覚めるといつも遅刻しそうでそれどころじゃない。+6
-0
-
17. 匿名 2018/08/12(日) 16:03:00
なんかわかるわ
完全に忘れるわけではないけど、記憶に蓋をし続ければ自分の中で薄れてくる+27
-0
-
18. 匿名 2018/08/12(日) 16:07:03
私は忘れても覚えてる旦那にぐちぐち言われるという(笑)+1
-1
-
19. 匿名 2018/08/12(日) 16:07:53
忘れないけどいいことあればすぐ流せる!
例えば旦那と喧嘩→イライラ→お酒かってきたよー!のもう!!
とか自分の好きなことされるとすぐどうでもよくなる笑+8
-0
-
20. 匿名 2018/08/12(日) 16:08:21
ストレスはたまるけど、食欲もあるしよく眠れる。
子供の時より寝つきがよい+1
-1
-
21. 匿名 2018/08/12(日) 16:09:45
寝る前までは色々考えるけど、寝てしまえばなんであんなことで悩んでたんだ?ってなる。でもそれはしっかり反省して次に生かすようにはしてる+1
-0
-
22. 匿名 2018/08/12(日) 16:10:40
>>3
私はうつっぽくなると不眠ではなく過眠になり、眠くて仕方なくなる。
寝て逃避してるんだと思う。+28
-0
-
23. 匿名 2018/08/12(日) 16:11:19
寝て忘れるどころか、勤務時間終わったら自分のミスをケロッと忘れてニコニコ笑ってる後輩。
最近はむしろ羨ましいと思えてきたw
私は翌日でも迷惑をかけた先輩に一言謝るけど、そいつは全く触れもしない。
うちの職場は良い先輩多いからやれてるけど、何でこういう奴に限って周りに恵まれるんだろうね。+7
-1
-
24. 匿名 2018/08/12(日) 16:13:09
寝ればストレス解消できてたんだけど、
子ども産んで、寝る時間があまり取れなくなってからのストレスマネジメント法がわからず、気付かないうちに仕事辞めるところまで自分を追い込んでたから、考え直したほうがいい。+5
-0
-
25. 匿名 2018/08/12(日) 16:13:55
夜は明日やだ、行きたくないって思うけど朝になるとケロッとしてる+0
-0
-
26. 匿名 2018/08/12(日) 16:16:54
寝ても忘れられない。ふとした時に思い出して悩みすぎて苦しくなる。今もそう。
人に会うとその話題が出てきて思い出すので人に会わなくなった。+8
-0
-
27. 匿名 2018/08/12(日) 16:17:29
職場の嫌な事は寝れば忘れるけど
仕事内容も忘れる+3
-0
-
28. 匿名 2018/08/12(日) 16:23:06
寝たら忘れるーとか、酒飲んだら忘れたーとか言う人ほど、実は凄い気にしてると勝手に思ってます。+5
-0
-
29. 匿名 2018/08/12(日) 16:24:15
月曜日に出社すると先週やっていたことをすっかり忘れている。+4
-0
-
30. 匿名 2018/08/12(日) 16:28:32
リア充って細かいことが気にならないから人付き合いが多かったりいろんな所に出かけて行けるんだよね。鈍感力があるって言うか。
神経質で友達少なかったり思い切った行動できない非リア充はそりゃ寝ても忘れないよ。
+14
-1
-
31. 匿名 2018/08/12(日) 16:31:33
10分ぐらい泣いたら眠れるよ
悶々とすることもあるけど考えすぎて眠れないってことはない
布団入ったら10分ぐらいで寝てる
ガルちゃんしすぎで朝になってたってのはあるww+2
-0
-
32. 匿名 2018/08/12(日) 16:31:47
寝る前に考えて、考えてる途中に面倒くさくなって、起きたら忘れてる。+2
-0
-
33. 匿名 2018/08/12(日) 16:39:09
一生根に持つタイプです+3
-0
-
34. 匿名 2018/08/12(日) 16:42:59
起きたら忘れてるというかどうでもよくなってる+2
-0
-
35. 匿名 2018/08/12(日) 16:58:09
60代以上の男性、寝たら忘れる人多過ぎてワロタ+7
-0
-
36. 匿名 2018/08/12(日) 17:24:50
私熟睡できないけど、嫌なこともだし色々忘れてるよ+0
-0
-
37. 匿名 2018/08/12(日) 17:31:14
中には本当に寝れば忘れるタイプもいると思うけど、わざわざそういう事を自分から言ってくる人って内心は真逆で、単なる強がりと負けず嫌いなだけだと思ってる。
+3
-0
-
38. 匿名 2018/08/12(日) 17:33:03
うちの発達障害の子どもはすぐ忘れるよ+4
-0
-
39. 匿名 2018/08/12(日) 17:34:45
>>30
気の回せるリア充もいるからw
無神経はただのバカでリア充ではない+0
-0
-
40. 匿名 2018/08/12(日) 17:35:24
>>28
忘れてたらわざわざ言わない+2
-0
-
41. 匿名 2018/08/12(日) 17:35:27
若い頃のほうが寝たら忘れられてた。
今は眠ってるようで熟睡出来ず、頭が休まらないまま朝がきてしまう。+2
-0
-
42. 匿名 2018/08/12(日) 17:43:16
リア充ではないけど基本的には寝れば忘れるタイプ。
けど自殺考えるレベルの時はさすがに無料だったよ+0
-0
-
43. 匿名 2018/08/12(日) 17:48:16
睡眠不足は気持ちの回復力まで奪う。まずは眠った方がいいのは確か+6
-0
-
44. 匿名 2018/08/12(日) 19:02:10
鬱気味で、抗不安薬を2年くらい飲んでたら、そんな性格になった。
寝なくてもすぐ忘れられるよ。
ほかのことしてるとすぐ忘れる。
戸締まりや火の始末まで忘れたりするから困るが、生きるのは楽になった。+1
-0
-
45. 匿名 2018/08/12(日) 19:37:06
鈍感力、出来るモノなら是非とも身に付けたい。鈍感力ある人って自分をめっちゃ好きなんだね、過大評価しすぎって笑われてたりもするけど、基本幸せそうだから笑+3
-0
-
46. 匿名 2018/08/12(日) 19:56:46
時間が解決してくれるようなこともあるんだから、別に即日忘れなくたっていいんじゃないの?
災害にあったり、家族亡くして、寝たらすぐ忘れるなんてことないんだし。
なんでも自分のペースで悩んで考えて乗り越えていけばいいと思う。
+1
-0
-
47. 匿名 2018/08/12(日) 20:37:38
寝たくらいじゃ憎しみは消えない。+5
-0
-
48. 匿名 2018/08/13(月) 01:57:09
寝たら忘れる とよく聞くけど本当に忘れるの?
思い出す暇がない ならまだしも本当に忘れてるのであれば記憶障害か?と心配してしまう+0
-0
-
49. 匿名 2018/08/13(月) 05:19:09
寝たぐらいで忘れられないよ
夢にまで見て寝た気にもならない
人から「悩み無さそうだねw」「寝たら忘れるでしょ?w」と言われるから「はいっ!(^-^)」って答えてるだけだって。
「いいえ、いつも悩みが尽きなくて死にたいです」とか本音を言えるかよ+1
-0
-
50. 匿名 2018/08/13(月) 09:05:58
ご飯食べないと太る。
1日4食食べて痩せた。
私にとって最低1日に3食食べないことが太るもとです。
だから今は痩せるためにバイキング行ったり必死に食べてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
気持ちが落ち込むと、引きずってしまう人は多いもの。しかし一方では、「寝れば忘れる」なんてうらやましい発言をする人もいる。 そこでしらべぇ編集部では、全国20〜60代の男女1,477名に「感情について」の調査を実施。…