ガールズちゃんねる

「お客様は神様です」っておかしいと思いませんか?

201コメント2018/08/11(土) 22:18

  • 1. 匿名 2018/08/10(金) 18:45:12 

    こちら(接客側)に不手際があってクレームが入るのは全然良いのですが、明らかにお客側がおかしな人で理不尽なこと言ってても丁寧に対応しないといけないっておかしいよなー。といつも思います。
    先日も東急ハンズで店員さんが変なお客さんに絡まれてペコペコと謝っていたのを目撃してとても気の毒でした。
    変な客相手にはもっと毅然とした接客が浸透しても良いと思います。

    +427

    -5

  • 2. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:12 

    『お客様は神様です』はお店側が言うことであって、客側が威張っていい理由にはならないよね

    +590

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:28 

    「お客様は神様です」っておかしいと思いませんか?

    +17

    -14

  • 4. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:31 

    お客様は神様ですは
    お客側が言う言葉じゃないから

    +378

    -4

  • 5. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:37 

    語源:三波春夫にとっての「お客様」とは、聴衆・オーディエンスのことです。客席にいらっしゃるお客様とステージに立つ演者、という形の中から生まれたフレーズなのです。
     三波が言う「お客様」は、商店や飲食店などのお客様のことではないのですし、また、営業先のクライアントのことでもありません。

    勘違いしてる客が多すぎる

    +359

    -0

  • 6. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:41 

    (理不尽な態度、クレームをしてこない)お客様のみ神様です。
    というか神様って表現も大げさすぎる。
    自分が客として買い物してても神様なんて思っても欲しくないかな。
    ただの人間ですから。

    +212

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:43 

    タチの悪い年寄りの相手大変だと思う

    +215

    -0

  • 8. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:46 

    「お客様は神様です」っておかしいと思いませんか?

    +10

    -61

  • 9. 匿名 2018/08/10(金) 18:46:48 

    間違ってる事も間違ってると言えないのはおかしいよね( `-´ )
    お客様はあくまでお客様!

    +197

    -2

  • 10. 匿名 2018/08/10(金) 18:47:02 

    そんな時代じゃないのにね
    お客様は神様では、絶対にない
    けど、横柄な店員も絶対数いるのも事実

    +170

    -7

  • 11. 匿名 2018/08/10(金) 18:47:29 

    ニーチェ先生が神は死んだって言ってたけど
    まだ居ったん?

    +39

    -5

  • 12. 匿名 2018/08/10(金) 18:47:38 

    変な発言した三波が悪い

    +83

    -20

  • 13. 匿名 2018/08/10(金) 18:47:38 

    「お客様は神様です」っておかしいと思いませんか?

    +266

    -1

  • 14. 匿名 2018/08/10(金) 18:47:50 

    「お客様は神様です」っておかしいと思いませんか?

    +339

    -9

  • 15. 匿名 2018/08/10(金) 18:48:10 

    自分を神さまとか言っちゃう人って恥ずかしいなぁって思う

    +186

    -4

  • 16. 匿名 2018/08/10(金) 18:48:26 

    なんかのトピで、神様だったら逆に店のわがまま聞いてくれるでしょっていう突っ込みに、そうだよね。神様仏様ってみんな頼みに行くもんね。

    +172

    -0

  • 17. 匿名 2018/08/10(金) 18:48:30 

    なるほど…
    「お客様は神様です」について
    「お客様は神様です」についてwww.minamiharuo.jp

    こんにちは、三波春夫でございます。日頃より、三波春夫の歌や著作を御愛顧頂きまして、まことにありがとうございます。

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/10(金) 18:48:31 

    昭和の人ってなんでも大袈裟に馬鹿発言したよね
    それを受けとめる馬鹿も

    +6

    -21

  • 19. 匿名 2018/08/10(金) 18:48:37 

    大げさかもしれないけど、お客様は神様ではないって考えが普通になれば、ブラック企業も減る気がする

    +187

    -4

  • 20. 匿名 2018/08/10(金) 18:48:52 

    金額の問題ではないけど
    例えば吉野家でそれ言ってるお客いたら笑ってしまうわ

    +97

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/10(金) 18:49:05 

    店員の立場からすると神様でありたいなら客も神様である努力をするべきだと思う。
    店員だって人間なんだから何をされても気持ちいい対応なんてできるわけじゃない。
    店員に人として誠意をもって初めて神様にみとめてもらえると思う。

    +153

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/10(金) 18:49:13 

    接客業やってると、悪くなくてもすみませんと頭を下げておさめないといけない時もある。
    けど、買った物を車まで運ばせたり、自分は指示して積み降ろしさせたりするばばあは、頭おかしいと思う。

    +230

    -0

  • 23. 匿名 2018/08/10(金) 18:49:19 

    偉そうな客ほど「お客様は神様だぞ」って言ってくる。
    だから何だよ?って内心思いながら接客してる

    +161

    -1

  • 24. 匿名 2018/08/10(金) 18:49:26 

    言葉の一人歩きだよね

    +40

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/10(金) 18:49:55 

    それって昭和時代の言葉じゃないの?

    +3

    -7

  • 26. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:09 

    >>14
    これもどうかな…。「生ちょうだい!」くらい普通に言うでしょ?

    +6

    -34

  • 27. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:22 

    お客様は神様ですは、さすがにみなさん否定的になってきた。それなのに「おもてなし」とか言いだすからますます客を調子に乗らせる。

    +124

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:35 

    なんか前まとめサイトであったよね
    「お客様は王様です 王様だから間違いをします でも自分は正しいと思っています」的なやつ
    神様じゃなくて王様のがあってるね

    神対応する人は従業員にもお客さんにいるぽいけど

    +42

    -2

  • 29. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:35 

    自分で「お客様」ってうける
    ただの客でしょ

    +78

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:43 

    昔にネットがあったらそこまで重症じゃなかったと思う
    三波さんが炎上するけど

    +10

    -5

  • 31. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:51 

    モラ元彼とデートした時、自分が飲み物をこぼしたくせに
    店のせいにして店員に「バカ野郎!!」とか怒鳴っていて
    さすがに引いたよ。女性の店員さんが膝をついて誤っていて
    可哀想だったし申し訳なく思った。

    お店もサービスを提供しているし、
    でもお客さんあっての店でもあるしね。
    どちらかが上に立つのではなくてお互いあっての関係だよね。

    +15

    -9

  • 32. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:52 

    お客様は神様ですってのは、おひねりくれるお客様の事だよ。
    定額のお金を払う人はお客ではあってもお客様ではないよ。

    +117

    -3

  • 33. 匿名 2018/08/10(金) 18:50:57 

    まったくもって神様なんかじゃない。

    +17

    -3

  • 34. 匿名 2018/08/10(金) 18:51:09 

    「お客様は神様である」の対偶を取ると「神で無ければ客ではない」になるって何かで見てなるほどって思った

    +37

    -2

  • 35. 匿名 2018/08/10(金) 18:51:16 

    結構大きなスーパーで働いてるんだけど、スーパー中に100均の店舗が入ってて、会計は別になってる。なのに100均の商品をスーパーレジに持ってくる客がいる。
    大抵の人は別会計ですっていうと、そうなんだ~って去って行くんだけど、高確率でじじぃとばばぁは一緒にしろ!と怒鳴る。システム上無理ですって言っても怒鳴り散らす。バイトの先輩は、すいませんすいませんって謝るんだけど何で私たちが謝らないといけないのか分からない。注意書も何個もしてあるのに。

    +141

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/10(金) 18:51:21 

    ほんとにそう
    クレーマー客なんて他のお客の迷惑にもなるし店員はとられるし来てもらってもダメージしかないよね。さっさと追い払っても何の問題もないのになんでぺこぺこご機嫌とるのか意味がわからない

    +68

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/10(金) 18:51:35 

    接客業していたときに、実際に言われた。
    だから客の言うとおりにしろだって。
    断ったけど。

    +82

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/10(金) 18:51:45 

    芸者さんにとってはお客様は神様
    自分の技能にお金を出すわけだからね

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2018/08/10(金) 18:52:03 

    『お客さまは神様だろ!』
    「他の神様のご迷惑になりますので、おやめください」
    ってことだよね。

    +110

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/10(金) 18:52:17 

    >>12
    結局は言霊を理解してない人間も原因してるんだよ
    部活動の熱中症問題も頭の悪いスポ根漫画描いた人も少しは悪い

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2018/08/10(金) 18:52:21 

    お客様は来店してくれるだけでも有難いと思う。
    でも、神様ではない。

    +29

    -4

  • 42. 匿名 2018/08/10(金) 18:53:31 

    お客様は神様ですよ。但し、いい神様と悪い神様の二種類がありますが。

    +11

    -8

  • 43. 匿名 2018/08/10(金) 18:53:43 

    やりすぎ接客なくなれば良い

    +96

    -3

  • 44. 匿名 2018/08/10(金) 18:54:17 

    ヨイショ言葉を本気にしちゃうバカって嫌い

    +35

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/10(金) 18:54:37 

    え、トピ画それ?

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2018/08/10(金) 18:54:52 

    自分で「私は神様だ」と名乗るほど怪しいものはない。

    +31

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/10(金) 18:55:17 

    上司と本部の人間の問題。
    毅然とした態度で変なのを追い返せば客層が良くなりお客さんが増えるんだけど
    目先の客が減る事を嫌がってなあなあで済ます能力のない上司がいるんだよ

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/10(金) 18:55:31 

    日本人の性質を分かってなくて変なこといった三波…
    歌手って言葉を伝える仕事ともとらえられるよね。
    そんな人間が軽はずみでいったのはいかがなものか

    +12

    -6

  • 49. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:05 

    美容師は客ナメすぎな

    +51

    -4

  • 50. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:09 

    接客業の人の苦労は分かるし、私も嫌な思いしてきたけど(特に老人やDQN、プライド高いおばさん)
    客は何言ってもクレーマー、どこまでが正当な主張なのか分からないバカ店員もいるから
    そこの所を間違えないでほしい

    +4

    -4

  • 51. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:11 

    ちょっと!
    三波春夫さんは悪くないでしょ(笑)
    悪いのは言葉を悪用してる人だよ

    +37

    -6

  • 52. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:29 

    お店じゃない外でばったり会った時にも上から目線的は態度だった時は本当に腹立った。舌打ちしてやったらちょっとビックリしてた。

    +38

    -2

  • 53. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:40 

    いやでも医療機関のトピ、わがままばっかりじゃん。
    あれ聞かれたくないだ話したくないだ待ちたくないだ
    お客様は神様ではないし、患者様も神様ではないよ。

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:49 

    >>26
    500円になりまーす

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2018/08/10(金) 18:57:28 

    >>28
    「お客様は王様です。でも首を切られた王様もたくさんいる」by 王様のレストラン

    +34

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/10(金) 18:57:36 

    >>51
    ややこしいこと言うから

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/10(金) 18:57:40 

    >>41
    糞客は来店されてもありがたくない。ゆえに客ではなく、神様でもない

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/10(金) 18:59:09 

    三波も三波だよ
    ちゃんと注意すりゃいいのを

    +12

    -5

  • 59. 匿名 2018/08/10(金) 19:00:53 

    客も店員も人間であって神様ではない。

    「お客様は神様」そろそろこの言葉自体消えるべき。

    +50

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/10(金) 19:01:14 

    研修で絶対に「出来ません」と言わないで下さいって言われたときはびっくりした。
    こうやって洗脳されていくんだなって

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/10(金) 19:01:41 

    >>59
    じゃあ一番は発言した人が悪いってことに

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/10(金) 19:01:54 

    お客様は神様は店側の心がけ

    お客はそれを勘違いしてはならない

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/10(金) 19:02:01  ID:ZIAVeuF2NY 

    こっちは買わせてもらっている、利用させてもらっている立場なのに神様とか(笑)ちゃんちゃらおかしいよね。
    どっちが上とか下とか関係なく立場は同じです。

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/10(金) 19:03:11 

    お客様は神様です。でもこの国には信仰の自由があります。
    っていうのを見て、なるほど!と。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/10(金) 19:04:59 

    私にとってお客様は神様ですって言えばいいのに
    お客様は神様ですってそれじゃ
    『お客様=神様』って受けとめるアホも出来るわ。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/10(金) 19:05:25 

    三波春夫さんも、晩年は、
    「お客様は神様です」
    が、誤った形で広まってしまったことに苦慮し、
    機会あるごとに説明して誤解を解くよう努めていたけどね。

    +42

    -2

  • 67. 匿名 2018/08/10(金) 19:06:07 

    ニーチェ先生面白かった。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/10(金) 19:06:43 

    今も昔も軽い気持ちで発言したら大変なことになるのは共通だね

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/10(金) 19:07:13 

    無宗教なのて神は信じていませんって言ってやりたい

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2018/08/10(金) 19:07:20 

    でもお客が来なくなったら、店側のが困るのも事実だよね
    だからといってお客の方が勘違いするのも困るよ
    態度の悪い店員も困るけどね

    +6

    -12

  • 71. 匿名 2018/08/10(金) 19:08:27 

    神様面するお客本当にうざい。
    文句あるなら来てくれなくて結構!自分が納得のいく店にだけ行って!って思う。
    偉そうにする客はたいがい年配が多い気がする。
    若い人は良いお客さんがほとんど。

    +46

    -3

  • 72. 匿名 2018/08/10(金) 19:08:37 

    客も店員も人間以外の何者でもないのにね。自分を神だと思える人って新興宗教の教祖にでもなったつもりなのかな。思考がさっぱりわからん。

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2018/08/10(金) 19:09:03 

    >>66
    『努めてました』だけで済むほど世間は甘くない

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/10(金) 19:10:49 

    お客様は神様ですって言葉必要以上に気にしすぎてない?
    こちらは別に神様なんて思ってないですよ。思ってる人もいるんだろうけどさ。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/10(金) 19:10:59 

    医療従事者なんだけど
    『患者さま』っていうのにもめちゃくちゃ違和感あるんだよね。
    医療ってサービスの面があるけど一方的なサービスじゃないからね、患者の協力のもとに成り立つっていうか…。昔、働いてた病院は世間の流れで一旦 患者さまって使ってたけど途中で患者さんに変わってた。普通のサービス業じゃないからって。

    +38

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/10(金) 19:12:01 

    客側でこれ言ってるのって頭のネジが二、三本足りなそうなおバカなイメージ

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/10(金) 19:13:39 

    >>60
    いや、これは正しい。
    簡単にありませんって店員多いけど、似たものを進めたり、話をきちんと伺って次に繋げる。
    ちゃんと研修受けた?

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2018/08/10(金) 19:14:20 

    昔働いていた職場の話。
    利用後のアンケートにて
    『お客様のクレームは、宝』と
    アンケート用紙に書いてあった。
    そのお客さん散々ワガママ放題なのに。

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/10(金) 19:16:35 

    >>12
    そもそもこんなこと言わなきゃ日本ももう少し平和だったのに
    この発言で失った経済的損害を三波の生涯収入で補填できるとはとてもとても

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2018/08/10(金) 19:19:51 

    商品または食事などを提供する(お店)
    提供してもらう(お客)
    でギブアンドテイクが成り立っているんだよね。
    だからどちらがどちらとかない。
    なぜお客が無条件に神様になるんだか、、、

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/10(金) 19:25:56 

    客商売の心得としては
    心に感謝持ってなきゃいけないけど
    それをはき違えのさばる勘違いなやつが
    多すぎる。サービスする方の士気も下がる

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/10(金) 19:26:45 

    だいたい悟りの境地の神様はクレームなんぞ言わないよね。

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2018/08/10(金) 19:27:55 

    昔、若者が集うお店で万引きしたのか…
    お客様は神様だぞ!お客様に向かって命令すんじゃねぇよ!と叫ぶ若者に、あなたはお客様ではありません。犯罪者です。って従業員が言ってた。そらそーだ。

    +35

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/10(金) 19:30:18 

    >>83
    万引きした時点で客じゃないわな

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/10(金) 19:31:13 

    お客様は神様です
    神様はお客様です

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/10(金) 19:31:52 

    『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払って澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。だからお客様は絶対者、神様なのです』ということらしいね。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/10(金) 19:33:40 

    神様の中には『貧乏神』『疫病神』もいるからな。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/10(金) 19:33:51 

    オーストラリア行ったら店側の
    提供してやってる感がすごかった。
    愛想もないしひたすら淡々としてて
    お客もそれが普通。
    少し見習おうと思ったw
    日本はただでさえ最高のサービスを受けれるのに
    そこで理不尽な文句つける人はぜひオーストラリアに行ってもらいたいw
    日本がいかに素晴らしいサービスか感謝すら覚えるはず。

    +28

    -5

  • 89. 匿名 2018/08/10(金) 19:39:53 

    販売員だけど、自分が買う商品の値段分しか払ってないのに何でそんなに偉そうなのよ?って思う客多すぎ。
    別途サービス料金でも払ってるならある程度ガマンも出来るけどさ。

    +41

    -3

  • 90. 匿名 2018/08/10(金) 19:41:44 

    横柄な客も多い

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/10(金) 19:42:19 

    店員さんがそういう意識で対応するのは素晴らしい。でも、お客さんが「お客様は神様だろ」とか、「誰だと思ってんだ客だぞ」は、俺は神だぞって主張してるの?金払ってるって対価交換だバーカって思う。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/10(金) 19:45:39 

    別にこっちは神様だなんて思ってないし
    勝手に神様にしないで。

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/10(金) 19:46:35 

    馴れ馴れしい店員もけっこう居てる

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/10(金) 19:48:05 

    >>89
    駅ビル内の100円ショップで働いてます。
    全文同意です。
    老害、しつけできない親、
    ちょっとおかしいとしか思えないズレた人…

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2018/08/10(金) 19:48:56 

    >>79
    死んだ人にちょっと言い過ぎじゃないの?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/10(金) 19:50:27 

    昔と違って、態度の悪い神さまというか…

    神さまはそもそも態度悪くない。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/10(金) 19:51:35 

    「お客様は神様です」とおだてられてお金出すのはお客様

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/10(金) 19:52:35 

    >>79
    たった一人で何兆円も慰謝料払えるわけない
    今地獄で日本の接客業を苦しめた罪として苦しんでるんだろうな

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/10(金) 19:54:50 

    お客様も店員様も人間さ
    上も下もないよ
    自分を神様だとでも思ってるおかしな人が増えたよね

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2018/08/10(金) 19:56:39 

    >>1
    そんなクレーマーに対しても丁重な接客をしてると、それを見てる周囲の客に感心してもらえ、自分や自社の評判をあげることができるという点で判断するならば、やっぱりクレーマーも神様にすることは可能だよね(笑)

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2018/08/10(金) 19:59:27 

    >>88
    ここはオーストラリアじゃなくて日本だから、日本の流儀でやっとかないとひんしゅく買っちゃうよ。そういう自我は自分が経営した時に実践すればいいのだよ。

    +2

    -7

  • 102. 匿名 2018/08/10(金) 20:00:53 

    あなたはただのお客様
    私はただのレジのおばちゃん
    それ以上でもそれ以下でもありません
    常識的な行動・言動でお願いします

    +31

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/10(金) 20:03:22 

    >>12
    三波さんも、ガラの悪い客に「お客様は神様だろうが~」って言われた時には
    そんな意味ではない。そんな態度をとるお客様の前では歌えません。
    ってキッパリ言ったらしいよ。

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2018/08/10(金) 20:05:44 

    >>103
    でも日本をダメな方向に曲げたのは事実
    一人をただした地点で焼け石に水

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2018/08/10(金) 20:06:17 

    もう三波春夫を知らない世代も客商売に多い世の中だし、無視していいと思う

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2018/08/10(金) 20:06:28 

    >>69それ、いいな♪

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/10(金) 20:07:06 

    >>75
    これに本当にわかる。
    この前薬局のトピで、具合悪いのにいろいろ聞かれて嫌だっただの喉痛くて話したくないだのコメントあったけど、法律だし、医療費三割しか負担してないし、そもそもなんでそんなわがまま通ると思ってるの?って思った。話したくないから話さないって何様なんだろう。
    神様ですか?

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2018/08/10(金) 20:09:17 

    外国人店員さんなんかは理解できないだろうし、21世紀の話じゃないよこんなの

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/10(金) 20:10:36 

    客舐めすぎな店員も増えてるよ

    愛想無さすぎだろって...

    流れ作業でやられても...こっちは「物」じゃないんだよ

    +3

    -17

  • 110. 匿名 2018/08/10(金) 20:10:54 

    玄関開けたらいる人みたいなのは一神教なんだろうから「いいえ」と言っとけばいいよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/10(金) 20:15:34 

    勘違いするバカが増えるからやめてほしい❗

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/10(金) 20:16:42 

    数あるお店の中から選んでくれて
    有難いということはあるけれど
    物だったりサービスだったり
    何かしらを提供するかわりに
    お金をいただいてるわけだし…
    神様ではない

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2018/08/10(金) 20:18:52 

    >>42
    クレーマーは疫病神の方で

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/10(金) 20:19:18 

    お客とお店は対等だと思ってる。ただお客に選択権があるだけ。
    例えば戦争とか災害になった時、お店が売らないと言えばお客さんはアウト。

    妄想だけど私が億万長者になったらDQNと老害出は禁のスーパー作りたい。
    お客さん増えると思う。

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/10(金) 20:19:54 

    客の方も気に入らなきゃ、他の店に行くか買い物なら通販利用すればいいのに。広い地球のどこかに神様だと思ってくれるあなたの一軒を探せばいい

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/10(金) 20:22:28 

    牛丼屋や居酒屋で神様ぶられても笑っちゃうだけだよね。「神棚あるんで」でいいよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/10(金) 20:26:53 

    この言葉を最初に言ったやつ恨むよ!
    本来の意味じゃなくなって
    勘違いモンスターが増えた。
    接客業してたけどクレーマーばっかで胃潰瘍になったよ!
    仕事辞めた今でも胃腸の調子治らない。

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/10(金) 20:32:33 

    銀行で働いてるんだけど、預金も運用もめっちゃしてて、利益には貢献してくれるけど、超嫌な奴で理不尽なお客さんいた。
    ありえない変な要求も散々するんだけど、あんたんとこにたくさん預けてるでしょ。って言われるとおっしゃる通りですごい悔しかったなぁ。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/10(金) 20:41:01 

    >>1
    神様にも色々あるしね。

    そう言う輩は、神は神でも疫病神!
    有難い神様には丁寧に。
    そうでないならそれなりの対応でいいと思います!

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/10(金) 20:42:56 

    昔バイト先に電話でクレームつけてきたおじさんが
    「お客は神様じゃろうが!なぁ!そうじゃろう!」
    って言ってきたけど頑として肯定はしませんでした。
    やっぱそう思ってるのって年寄りなのかね

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/10(金) 20:47:48 

    変なクレーマーには強気に出ていい
    下手にでてたらあいつら調子乗る

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/10(金) 20:48:57 

    >>75
    患者側だけど私も思う!
    昔は「○○さーん」だったのに
    今は「○○さま〜」だよね?

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/10(金) 20:51:03 

    >>107ガルちゃんの薬局、薬剤師叩きは一部の本当に頭おかしい人だからマジで噛みつかないでスルーしたほうがいいよ。
    以前どこかのトピで同じ人が連投してるの明らかにされてたよね。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2018/08/10(金) 20:51:12 

    たかが一人の人間が言ったこと。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/10(金) 20:51:35 

    お客さまは貧乏神さまもいますよねー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/10(金) 20:58:00 

    そもそも三波春夫の発言がなんで正しい前提なんだってw

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/10(金) 20:58:29 

    俺様神様お客様かよ

    こういうこと偉そうにほざくのって底辺低学歴のオッサンだけだよ
    バカで職場で信用されないから地位が低くて、店員に対してしか偉そうにできないの

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/10(金) 21:00:40 

    今の時代は需要より供給の方が多いから客が神様
    逆に供給より需要の方が多くなれば店が神様

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/10(金) 21:03:16 

    +14

    -2

  • 130. 匿名 2018/08/10(金) 21:08:46 

    某電話会社ではコレを持ち出してくる利用者に「ウチじゃなくていいですよ」とネット社会になる前には言ってたこともあるらしい。実質無理だから。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/10(金) 21:21:21 

    接客やってたけどイライラし過ぎて頭おかしくなりそうだったから辞めたわ。現在はこじんまりとした野菜加工の工場で働いてるけど毎日野菜と向き合ってる方が健康的だし野菜貰えるし幸せだわ。
    接客の在り方に不満がある人はどんどん辞めよう。流石に辞める数が多いと企業も考え改めると思うよ。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/10(金) 21:34:31 

    淡々と退会の手続の話をしたことがある。次の日ケロッと来てたけどね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/10(金) 21:38:04 

    お客側も店員さんは神様って思って買い物なり食事なり行けばいいじゃん。
    店員さんがいるから欲しい商品が買えるんだし、美味しいご飯を提供してもらえるんだから。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/10(金) 21:38:22 

    たしかに窓口にお客さんが来ても神様とは思わないわ。無料サービスクレクレとか屁理屈ゴネる文句屋なんかは塩まいて追い返したくなる。でもたまに親切な天使のような良い人がいる。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/10(金) 21:39:54 

    ファミレスやファーストフード価格の店で一流店のサービスを期待&要求する人が増えた。価格破壊が原因だと思う。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2018/08/10(金) 21:40:25 

    接客してると変なの多いよマジで。
    ちょっとしたこちらのミスで、そこまでヒステリックになる?!って、声あらげて怒るおばさんや、自分の思ってる事を否定されて怒るジジィとか。
    怒ったもん勝ちみたいに勘違いしてる人多すぎ。
    店員も同じ人間だし、奴隷じゃない。端からみた自分をどう感じるのかな?って思う。

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/10(金) 21:41:26 

    日本全部の企業が一斉に考えを改めないと、ずっとこのままだよね。
    お客が第一。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/08/10(金) 21:48:25 

    昔はオドオド「すみません」と謝ってましたが、今は早く帰るように対応します。

    サービス業や医療従事者のトピでは絶対でてくる「威圧的にされた」って言葉。
    半数は威圧的にされるような態度を、自分がとってると思います。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/10(金) 22:05:43 


    客「おい!お客様は神様じゃねーのかよ!!」

    店員「鎮まれ…! 鎮まりたまえ!!
    さぞかし名のある山の主と見受けたが、なにゆえそのように荒ぶるのか!!」

    客「はぁぁ!?意味わかんねーよ!!!」

    ドガッ!!(店員が客の目に矢を射る音)

    客「ギャアアアアアアアアアアアア!!!」

    店員2「いずこから来し荒ぶる神とは存ぜぬも、かしこみかしこみ申す。
    この地に塚を築きあなたの御霊を御祭します。恨みを忘れ、静まりたまえ……」

    客「汚らわしい人間どもよ 我が怒りと憎しみを知るがいい……」

    ブジュウウウゥゥゥゥゥ……(客が溶けて腐り落ちていく音


    このコピペをいつも思い出してしまう。

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2018/08/10(金) 22:25:49 

    毅然とした態度をとりたいけど、とったらいけないと上司から言われていた。そこの会社で雇われてお給料もらっていたからしたがっていました。ストレスたまって辞めました。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/10(金) 22:39:29 

    ネタか本当か知らないけどネットで見た有名な話。理不尽なクレームをつける客がおい、お客は神だろって店員さんに発言し、それに対し店員さんがその人に他の神様(お客様)に迷惑なので帰ってくださいって発言した話があった。

    神様は神様でも疫病神や貧乏神がいるから、そういう邪魔になる神様はいらないよねー。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/10(金) 22:49:48 

    お客様は理不尽な要求をしても許されるのだ!っていう勘違いって、一昔前に流行った、卑屈さを競う接客スタイルの弊害かも。
    まあ、ペコペコされたぐらいで勘違いする人もアホだけど。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/10(金) 22:50:54 

    お客様は神様ですの精神を利用して
    偉そうにしてる客が嫌い

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2018/08/10(金) 22:53:09 

    ちょっとトピズレかもしれないけど、お店側がああいう人はお断りって言っちゃうと多分差別的だと捉えられると思うんだけど、ああいう人専用って言うお店が増えればいいと思う。

    ああいう人専用ってお店も裏を返せば差別的に見えるかもしれないけど、全体的に見ると棲み分けができて共存できると思うんだよね。飛行機のエコノミー、ビジネス、ファーストクラスみたいにね。

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/10(金) 23:11:36 

    お店にとって良いお客様だけが神様
    悪い客は客とも思ってない
    さまぁ〜ずか誰かが言ってて、その通りだと思った!

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2018/08/10(金) 23:29:57 

    客が来なきゃ商売成り立たない!

    だから神様だと思う位の心構えで商売しろ

    と言う意味で私は受け止めてた!

    あくまでも『心がまえ』ね

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/11(土) 00:39:16 

    >>14
    お客様は神様ではない、っていうのは店側が言う言葉ではないよ。
    最初から、全ての客を上から見てる感じ。
    こんなの客に失礼だと思うけど。

    +0

    -11

  • 148. 匿名 2018/08/11(土) 01:13:45 

    たくさん買ってくれるお客さんは神様だと思うわ。だって態度も謙虚でスマートで過剰なサービス求めない。
    クレーマーや横柄な態度、過剰サービス求める客に限って少ししか買わないのなんでだろう。たくさん買ってくれても威張らない素敵お客様がいる中、恥ずかしくないのかね?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/11(土) 01:20:04 

    この時代神様ではなくなった クレーマーの度合いが昔より高い

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/11(土) 01:37:30 

    お客様は疫病神様です

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/11(土) 01:46:06 

    >>148

    スーパーで働いてたけど、確かにたくさん買ってくれるお客様はいい人多かった。カゴ二つ分+お茶ケース買いの人とか重いのにごめんなさいね、ありがとうって愛想良く言ってくれたり、お弁当やお惣菜いっぱい買ってくれたおじさんも元気よくありがとうって言ってくれたりしたし。懐の広さは己の広さでもあるんだなって思ったよ。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/11(土) 01:49:37 

    客が神様なんて、高度成長期やバブル期の、景気が良かった時代の言葉。
    今の閉塞して衰退していくストレス社会には、店員イジメの呪いでしかない。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/11(土) 01:59:16 

    赤の他人である店員に対して、客の気分に添う事まで要求してくる。
    過剰要求であり、異常。

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/11(土) 01:59:29 

    以前バイキングレストランで働いてたんだけど、
    ホールが二つに分かれててて、
    うちでは取り扱ってない料理があって。
    〇〇ないのー?って聞かれたから「それはあちらのホールになります」
    って案内したら「ないんだってー!」「あっちいくか!」って
    謝りもせずみんなで大移動。
    でも、テーブルにはバイキングの料理、数人分
    厚かましくもうすでに、取ってきてんだよ・・・
    しかも結構ごっそり・・
    全部廃棄だよ・・1円も支払いもらえず。

    貧乏神か疫病神だよ

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2018/08/11(土) 02:02:15 

    デパートにつとめてるときに
    「お客さん怒らせたら首だよー」って言われてた

    まあ、こっちが喧嘩ふっかけたならともかく・・
    おかしくね

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/11(土) 02:04:20 

    ハワイに移住して接客業してる人が
    「お給料は手取り16万です、日本の仕事と変わりません
    でもチップ貰えるのでやっていけます」っていってて
    納得した。
    そしてチップないのに求められすぎな日本の接客理不尽だと思い、
    次仕事探すときは絶対接客はやめようと思った

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2018/08/11(土) 02:31:07 

    某百貨店で販売員してますが、百貨店というのもあって自分はお客様感が高い人が多いです。子供でもわかる並んで待つということもできず、「私はずっとここにいた!」って言い張る人や、従業員が使う物を置いてるとこを勝手に触る人など!買い物などをしに来る人はきちんと日本語を理解した人のみ来て欲しい!頭おかしい人は病院行ってこい!って言いたくなる!

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/11(土) 03:51:27 

    神様ならなんでも叶えてよ。客はクレームだけは積極的に言う。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2018/08/11(土) 03:56:18 

    なんか殆どの人で意見一致してるね。
    皆で同じ方向向いてる事に違和感ある。

    ここで「神様じゃない」って言われる様な客って、元々ほんの一部のはず。
    それがTVやらSNSやらで誇張されて、叩かなきゃいけない雰囲気になってる。
    今世界的に広がってる、リベラルが幅を利かせて保守が追いやられる感じに似てる。

    それで自分はいかに店に配慮してるか、って必死で主張し合ってる感じ。
    対価を払ってるんだから、別に普通にサービスを受ける権利はあるはずなのに。
    権利とか書くと攻撃されそうだけど。
    変なの!

    +0

    -8

  • 160. 匿名 2018/08/11(土) 04:34:26 

    お客様はただの客です!御来店ありがとうございました、以上

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/11(土) 04:49:42 

    >>14
    googleのレビューとその返信を見ても、これにプラスできる?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/11(土) 06:29:19 

    >>159
    店員に文句言うトピならあなたの望むコメントだらけだからそっち行けば良いのでは?

    買い物って行動も、店側と客側だと180°視点が違う事柄だからしょうがない。
    こればかりは店員と客両方やらないとトピタイ的に発言権無いと思う。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/11(土) 06:46:04 

    >>49
    お前らだって美容師なめてるだろが

    +0

    -2

  • 164. 匿名 2018/08/11(土) 06:47:08 

    そもそもお客様は神様ですは客商売の話ではない。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/11(土) 07:06:26 

    コンビニでバイトしてたとき、最低賃金で客の理不尽に振り回されまくって精神病んだ
    あんな連中が神なわけない

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/11(土) 07:15:47 

    >>5
    って、各コンビニと飲食店に貼り紙するか

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/11(土) 07:47:08 

    接客するがわも洗脳されて自分が客になったとき店員さんに横柄な態度とってる友達がいる。

    仕事の時はとにかくお客様のことが一番大事、お客様のいうことが絶対正しいみたいに社員教育されてきてそういう理念で仕事してるから自分が客の時も店員がすべてこちらに合わせるべきって当然思ってるって言ってた。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/11(土) 08:02:39 

    本当に難癖つけてくる俺様が多くて

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/11(土) 09:04:51 

    庶民レベルのサービス業に、高級サービス業レベルの接客を求め
    お客が多すぎる
    丁寧親切な接客を求めるなら、それなりの対価を払って、高級なところに行ってください。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/11(土) 09:30:30 

    お客様は神様じゃあなく

    "お客様は社長様"

    と上司に言われました。

    +2

    -2

  • 171. 匿名 2018/08/11(土) 09:52:20 

    客と店員の関係以前に人と人だからね
    何で他人にここまで横柄にできるかわからない
    自分がされて嫌なことは人にしないって教わらなかったか

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/11(土) 09:53:28 

    >>167
    悲しい連鎖だ
    自分は逆に「こんな奴にはならないようにしよう」と肝に銘じてるわ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/11(土) 10:06:52 

    ハワイのホテルで浮き輪借りに行ったら、そこのお姉さんがアサイーボウルみたいのを食べてて、私に気づくと、エヘッ、見られちゃったって感じですぐ笑顔で対応してくれた。
    日本もそんなんでいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2018/08/11(土) 10:11:23 

    発言小町だったかな、販売員も暇なときは座っててもいいと思う、みたいなトピにでも反対意見ついてたの驚いた。
    話しかけたら感じよく対応したくれたらあとは座っててもスマホ見てても私はオッケーです。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/11(土) 10:49:12 

    「店員に対してその態度は何だ!」っと言いたい

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/11(土) 10:53:07 

    庶民レベルのサービス業に、高級サービス業レベルの接客を求め
    お客が多すぎる
    丁寧親切な接客を求めるなら、それなりの対価を払って、高級なところに行ってください。

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2018/08/11(土) 11:12:21 

    ドリフ大爆笑'79のある回のタイトルが、「お客様は神様です!商売繁盛全員集合」だった。
    時代の流れを感じるなあ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/11(土) 11:18:02 

    お客様がレジに来たらお辞儀は何度、両手は前で合わせて~とかアホみたいだよね
    会社から言われてるけどやらない
    客の目を見て笑顔でいらっしゃいませでじゅうぶん

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/11(土) 11:43:24 

    神だろ自分でなんとかしろ
    人間に頼るんじゃねぇ

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/11(土) 11:44:56 

    >>46
    スピリチュアルで「私は天照大神という神の生まれ変わり」と言ってるのを思い出した。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/11(土) 11:45:35 

    >>179
    そりゃそうだ。
    下の者に頼ってどうする?しっかりしろ

    だよね

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/11(土) 11:50:42 

    自称神は聞いてないのに自分の職業語り出す
    医者・市議会議員・弁護士・財閥の次期社長を語る神が多い

    「凄いですねー!(お前みたいなクソ馬鹿には無理だろ)」とわざと褒めて少し突っ込んだ話をすると、何も答えられずモゴモゴ言いながら帰ってく。

    中卒で医者にはなれないだろ!

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/11(土) 12:10:44 

    神様だから、何をしても良いって事ではないのは、知ってるよね?クレーマーさん達。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/11(土) 14:13:18 

    いい加減、「お客様は神様です」は忘れたほうがいい。
    勘違いなアホが増えるばかり。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2018/08/11(土) 14:51:52 

    神対応とかも止めて
    マニュアル通りに接客しているこちらから見ると超法規的措置と同じよ
    違うことをして怒られるのはこっちだよ
    「俺は神様なんだからなんとかしろ」的な態度は止めて下さい

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/11(土) 15:20:02 

    海外みたいに、サービスに対してチップくれるんなら神様(大袈裟だけど)って例えてやっても良いけど、なんで商品買ってるだけで神様扱いしなきゃならんのだよ。

    しかもクレーマーなんてただの疫病神でしょ。

    疫病神信仰する趣味なんてないんでね。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/11(土) 16:06:03 

    この言い方も大げさかもしれないけど、私は、
    その店の席と空間を使わせて『もらってる』
    って考えてる。
    だって払うのはその料理の金額のみだもの。
    それに、日本によくいる丁寧な接客をする店員さんは、外国にはなかなかいない、誇るに値する貴重な人材ですから、感謝すべきだと思っています。(個人の意見です)
    そんな店員さんも悪い事は悪いとしっかり怒るべき。日頃のストレスをぶちまけろ!

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2018/08/11(土) 16:43:19 

    大型小売業は理不尽なクレームに対しては
    毅然とした対応にシフトしているよね。

    だって時間をかけて育てたスタッフを悪質クレーマーのせいで退職されたら損失は大きい。
    募集しても平日昼間なら直ぐに来てくれるけど、シフトに融通きく人は貴重だから。

    私もこの間、よく来店するキチガイクレーマーに意味なく怒鳴られて『辞めさせろー』と言われたわ。
    私は鋼メンタルのおばさんだから『恥さらせ』と思い無視してやったけど。
    (周りのお客さん達はキチガイババアにドン引き)

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2018/08/11(土) 16:57:37 

    >>22
    電気屋の20代の頃パートの時にいた。
    ソーテックのデスクトップパソコンとプリンターをお買い上げ。
    取り寄せだったからレジ担当がお渡し。

    台車に積んでいたのを倉庫からレジまで運んで受け取りサインを貰ってありがとうございました。

    家族で来店していたアラフォー父親。
    『駐車場まで運んでくれへんの?』

    レジ出れねぇし。
    どう見ても私より力あるだろ。
    安売りしてるんだからポーターなんていないし。

    インカムでアルバイトの男の子を呼んで運んでもらったわ。

    ほとんどの男性は嬉しそうに自分で運んでいくよ。






    +1

    -0

  • 190. 匿名 2018/08/11(土) 17:04:13 

    店が沢山あるから客が偉そうになる。

    不謹慎だけど災害があった場合、店がオープンしたら絶対に理不尽なクレームはない。
    助かるわーと思うでしょ。

    前のすき家みたいにスタッフ不足で店を一時閉めることになるよ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2018/08/11(土) 17:07:56 

    >>32
    まさにそうwww
    チップくれよと何回も思っている。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2018/08/11(土) 17:21:41 

    >>60
    断りまくっているウチの社員は神だわwww

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2018/08/11(土) 17:41:19 

    >>135
    ファミレスやファストフードなんて早く間違えずに提供してくれたら十分だわ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/11(土) 17:45:03 

    >>144
    頭おかしい人はエコノミーの店でファーストのサービスを要求するんだよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/11(土) 17:56:48 

    >>167
    その友達ヤバいね。
    本人気づいてないと思うけどメンタル殺られてるよ。
    しゃべっている時に1点凝視していたり瞳孔開いてたりしない?

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/11(土) 18:07:47 

    お客様は王様です

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/11(土) 18:22:38 

    箱に何入ってる書いてあるものを間違えて買っていって、中身確認しないからよ!って言われた話を見たことあるけど、中身確認どころか外身確認しなかったのは客じゃんって思ったよ。
    今の時代、文句言ったもん勝ちをどうにかしないと会社はやっていけないよ。
    これからは従業員を守る姿勢を見せないと会社自体信用されない。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/11(土) 20:05:43 

    >>14
    googleのレビューとその返信を見ても、これにプラスできる?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/11(土) 20:49:50 

    神は神でも疫病神ているわ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2018/08/11(土) 21:56:35 

    >>14
    私自身は「すみません、○○お願いします」って言っているけれど、さすがにこれは店側も要求しすぎではって気がする。

    一応、お金をもらって仕事をしているのだから、店員と客は対等っていうわけではないと思う。

    だけど、正当なサービス以上を要求された場合は拒絶してもいいのではないだろうか。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/11(土) 22:18:23 

    >>1
    ちょっと待って、わたしも見た!

    町田の東急ハンズで頭おかしそうなキチガイジジイに店員さん達が怒鳴られてて、ペコペコ謝ってて、関係ない人間だけど本当にジジイにムカついた。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード