-
1. 匿名 2018/08/09(木) 17:09:41
ピアス怖くて開けられない人いますか?
痛いの嫌だし開けた後のケアちゃんと出来るのかとか耳たぶ厚いからホールちゃんと出来るのかなとか色々考えて開けられません
可愛いピアス見つけた時はどうしてますか?
私はイヤリングやノンホールピアスに加工してます+180
-4
-
2. 匿名 2018/08/09(木) 17:10:48
怖い怖い怖い怖いw+186
-9
-
3. 匿名 2018/08/09(木) 17:10:51
はい!怖くて無理!
けどピアスの方がデザインがかわいいのはなんで?+400
-4
-
4. 匿名 2018/08/09(木) 17:11:21
家族が看護士で開けてもらったけど
怖くなかったごめん参考にならないコメで+19
-18
-
5. 匿名 2018/08/09(木) 17:11:35
金属アレルギーとかにならないかとかも心配+146
-4
-
6. 匿名 2018/08/09(木) 17:11:56
。+19
-43
-
7. 匿名 2018/08/09(木) 17:12:04
一瞬だよ
しかもイヤリングよりピアスの方がずっと着けてても痛くなりにくい+438
-8
-
8. 匿名 2018/08/09(木) 17:12:18
痛みへの恐怖がおしゃれへの意欲より勝っちゃうw+253
-4
-
9. 匿名 2018/08/09(木) 17:12:24
耳に穴開けたら白い糸が出てきたのでやめました+12
-116
-
10. 匿名 2018/08/09(木) 17:12:43
中学生の時に開けたけど、穴にピアスを通すだけでガクブルだったので、
速攻で閉じました。
マイナス覚悟ですが刺青は入れててもピアスだけは苦手。
人のピアス見るだけで鳥肌が立つ。+8
-58
-
11. 匿名 2018/08/09(木) 17:12:51
ピアス開けた後の穴に垢が溜まって臭くなるから、開けなくていいよ。
ピアス空いてる側だから思うのかもしれないけど、最近はイヤリングも種類めっちゃ増えてるし。
これからはピアス開けない方が主流になるんじゃないかと思うよ。+55
-74
-
12. 匿名 2018/08/09(木) 17:13:32
すごく極端な考えだけど
人の体に穴を開ける行為ってのが無理!だから大人になった今でも、注射する時は直視できない。+174
-29
-
13. 匿名 2018/08/09(木) 17:13:37
私もです
ピアス憧れて開けたいけどメンテナンスが怖い。
開けてからファーストピアスして塞がらないように定期的にグリグリ回さないといけないのが痛いと聞いて開けられないでいます。
夏にあけると膿っていうし……((( ;゚Д゚)))
+20
-35
-
14. 匿名 2018/08/09(木) 17:13:44
開けてる人は、そんな痛くないよ。すぐ開くし膿んだりもしないよーと言うけど怖いです。だって針で開けるんだぜ⁈+220
-3
-
15. 匿名 2018/08/09(木) 17:13:49
>>6
これって松田翔太だっけ?+1
-45
-
16. 匿名 2018/08/09(木) 17:14:07
>>9
怖すぎー!+2
-11
-
17. 匿名 2018/08/09(木) 17:14:07
ずっと怖くてあけられなく。
耳たぶも太いし。
でも麻酔(シール)してくれてあけてくれる病院あったからそこに行ってあけてもらった。
ビビってたのが嘘みたいに痛くなかった。
ま、一応麻酔してるからね。+158
-4
-
18. 匿名 2018/08/09(木) 17:14:10
耳に穴あけるなんてこわい。
けどピアスしたい。
もうかれこれ16年悩んでて、まだ1回もしてません。毎日ピアスしたいって思ってるし、ひとのピアスうらやましい。ピアス買うこともある。
けどこわい。+161
-5
-
19. 匿名 2018/08/09(木) 17:14:19
チクッとするだけで全然痛くないよ。採血のほうが痛いw
あと、夏より冬に開けたほうが化膿しにくい。
開けるなら耳たぶの下の方がピアスつけた時に可愛いよ♪
+192
-11
-
20. 匿名 2018/08/09(木) 17:14:31
病院で開けたけどまだ覚悟出来てなかったのにバチンて音して一瞬で開けられた
痛くない+114
-1
-
21. 匿名 2018/08/09(木) 17:14:36
>>15高良健吾だよ+24
-4
-
22. 匿名 2018/08/09(木) 17:14:53
こういうのもあるからピアス空けなくても大丈夫だよ。+149
-18
-
23. 匿名 2018/08/09(木) 17:15:10
>>9
25年以上前からある都市伝説。+116
-2
-
24. 匿名 2018/08/09(木) 17:15:32
空けるなら医療機関でやらないと!+114
-12
-
25. 匿名 2018/08/09(木) 17:16:09
今イヤリングもかわいいの多いしわざわざ空ける必要ない
+141
-12
-
26. 匿名 2018/08/09(木) 17:16:12
私ピアスの穴臭くならないよ
なる人とならない人がいると思う
そしてそんな開ける必要もない気がする
そこまでして付けたいピアスがあるなら
開ければいいんじゃないかな?+90
-6
-
27. 匿名 2018/08/09(木) 17:16:24
なんだこのクソトピ+7
-31
-
28. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:00
>>11さんの言う通り穴に垢がたまって臭くなるんだよね。
イヤリングが痛くてしてられないというのでなければ、ピアスよりイヤリングが良いと思うよ。
私は耳たぶが薄くてすぐ取れちゃってイヤリングできなかった。+67
-0
-
29. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:04
開けるの怖いし、開けなくても可愛いイヤリングあるし、イヤリングの金具は凝ってるのがあってむしろ可愛いと思ってます。
今までは気に入ったものがピアスだったら加工してもらって、加工不可ならあきらめていましたが、今度はイヤリングコンバーターを使ってみようと思います。+62
-59
-
30. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:20
何十年も前に自分で開けてもう10年以上ピアスしてないけど、今でも押すとブチって白くて臭いの出てくる。
体調悪いときは熱もって腫れて膿が出てくる。開けたこと後悔してるよ。+68
-24
-
31. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:24
穴にシコリができてそれからやってないよ+33
-2
-
32. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:37
無理して開けなくても今は可愛いイヤリング多いし(*´∀`)私もピアス開けてるけど全然つけずにイヤリングばっかりだよ!!+44
-4
-
33. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:45
先端恐怖で今もあけてないし自分でイヤリング作れるから不便もない+3
-2
-
34. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:48
駐車や点滴すら未だに怖い
ピアスを開けるのも怖いけどホールができるまで消毒するのも怖いし、耳たぶ貫通してるのかと想像するだけでゾワゾワする
でもピアス可愛いよね+58
-0
-
35. 匿名 2018/08/09(木) 17:17:58
最近は痛くない、可愛いイヤリングも増えてきてるし、無理して開けなくても?
ずぼらだから、処置を怠ってやらかす自信がある+100
-2
-
36. 匿名 2018/08/09(木) 17:18:04
どんなイヤリングでも長時間つけると鬱血してズキズキするから無理。
やっぱりピアスが楽。
+136
-4
-
37. 匿名 2018/08/09(木) 17:18:28
昔友達が軟骨開けてくれるっていうから頼んだら開ける瞬間ずれて一番分厚い所に穴空いたしめーっちゃ痛かった事あったな
軟骨部分変な形してるから厚さ1センチぐらいでピアスの長さも足りずすぐ塞いだ
普通のピアスは痛くない+5
-0
-
38. 匿名 2018/08/09(木) 17:18:58
10代の頃ピアッサーで友達開けてたけど怖いなと思った。
私は不器用だしやるなら病院かなと考えてたけど結局やらず…
もうアラサーだし出かけるときはイヤホン欠かせないからしてもあんまり変わらないかなと思ってしなくていいやという結論になった。+30
-1
-
39. 匿名 2018/08/09(木) 17:19:35
ピアスの穴開けなんて、痛いと感じてる暇ないくらいあっという間なのに。秒だよ?
今どきこんなトピたつなんて昭和生まれだけど、ないわー。
+10
-23
-
40. 匿名 2018/08/09(木) 17:19:43
>>13
今は回しちゃダメって病院で言われるよ!+17
-2
-
41. 匿名 2018/08/09(木) 17:19:43
氷で冷やしてってアイスノンを渡されて、恐怖心が強かったから
感覚消えるまで耳に当てて開けてもらった
そしたら全く痛くなかった+18
-2
-
42. 匿名 2018/08/09(木) 17:19:54
今はノンホールピアスもあるけど、やっぱり普通のピアスの方が安価だし可愛いの多いよね+107
-4
-
43. 匿名 2018/08/09(木) 17:21:23
大きめなデザインのものが好きだからイヤリングだと耳が痛くなるのといつのまにか取れてたりする
+14
-1
-
44. 匿名 2018/08/09(木) 17:21:35
わっかピアスがどこかに引っかかって耳たぶ裂けたって聞いてから怖くなった
赤ちゃん抱っこしてるお母さんとかよく平気だなー+62
-3
-
45. 匿名 2018/08/09(木) 17:21:51
怖いなら無理に空けないほうがいいよ!
今なら開けなくても可愛いのいっぱいあるし、アレルギーだって気付かずに空けちゃうと悲惨だよ。年取ってみっともないし。
塞ごうとして10年経つけどいまだにコリコリして膿出るよ+46
-5
-
46. 匿名 2018/08/09(木) 17:23:30
なんでわざわざ体に穴開ける行為するんだか私には理解不能+16
-20
-
47. 匿名 2018/08/09(木) 17:24:11
空けないでいれば大河ドラマに出る時困らないよ!+62
-16
-
48. 匿名 2018/08/09(木) 17:24:34
私の友達も白い糸みたいなの出てきてたよ。
あれなんなのかずっと気になってる。+8
-11
-
49. 匿名 2018/08/09(木) 17:25:46
チクっで済むよ
5つ、あいてる+7
-5
-
50. 匿名 2018/08/09(木) 17:26:20
たしかに赤ちゃんだっこしてて不意に引っ張られたことよくある、実は危険なのか+18
-0
-
51. 匿名 2018/08/09(木) 17:26:24
安価なピアスは金属アレルギーの原因にもなるし、粉瘤もできやすくなるから安価なピアスがしたいがために開けるのはお勧めできないよ。
安くてかわいいのいっぱいあるけど、せめて金メッキとかのがいいよ。
樹脂のは太くて穴が痛くなる。
チタンポストのなら良いかもしれないけど。
+4
-11
-
52. 匿名 2018/08/09(木) 17:26:45
皮膚科とか整形外科とかで、ピアッサーで開けてくれるよ。ピストルみたいのでバツンと。
耳たぶを冷やしてから開けるから、全然痛くない。
ピアスを怖がってたら、子供なんか産めないよ。+12
-30
-
53. 匿名 2018/08/09(木) 17:27:22
ピアッサーなら一瞬だけどね。
わたしは中学の時、左耳の耳たぶを氷で冷して安全ピンで自力で開けましたw
時間かかって痛いし怖かったから、右耳はドラッグストアでピアッサー買ってやったら本当すぐ終わった。
+6
-8
-
54. 匿名 2018/08/09(木) 17:27:33
>>47
そうだよね!いつか出る予定だから開けるのやめとくw+72
-1
-
55. 匿名 2018/08/09(木) 17:28:36
拡張してる人見ると、よくそんな怖いの出来るな!と思っちゃう+12
-0
-
56. 匿名 2018/08/09(木) 17:29:01
穴は怖くてあけれないので、医療用の貼るテープのイヤリング?ピアス?使ってます(^ ^)
全然取れないし、イヤリングみたいに痛くならないけどテープ代がかかるから高い(T-T)
でも穴開けるのも怖いしなぁ〜+21
-1
-
57. 匿名 2018/08/09(木) 17:30:13
>>39
今は昔より色々な形のがあるから若い子はピアスにこだわらないみたいですよ。
私も昭和生まれですけど、昭和生まれなら29歳以上ですよね?
「秒だよ」なんて言葉を使わないほうがいいですよ。+8
-13
-
58. 匿名 2018/08/09(木) 17:30:27
生理痛に毎月耐えてるのに
ピアス開ける痛みなんか一瞬すぎてないようなものだよって
友達に言われて半信半疑だったけど本当だった。
ホール出来るまで時間が掛かるけど好きなピアス付けられるよ。+64
-2
-
59. 匿名 2018/08/09(木) 17:31:34
金属アレルギーになったとか、化膿したとかいう話聞くと私はいいや・・・と思っちゃう
イヤリングも痛くなって嫌だから、最近はノンホールピアス探して買うようにしてる+13
-0
-
60. 匿名 2018/08/09(木) 17:31:36
耳に穴あけたら男にモテるの?+2
-13
-
61. 匿名 2018/08/09(木) 17:34:37
病院で開けた
美容外科じゃないよ
怖い人は病院いくといい、但し、実費なのでいくらかかるかは病院ごと違うので注意
私の場合は、お風呂に入る時だけ外してたけど、その時間だけでくっついてしまうのでやめた
耳たぶは金運を表すから、傷つけるかどうかはあなた次第
+22
-1
-
62. 匿名 2018/08/09(木) 17:35:25
開ける痛みより開けた後が怖いって人が殆どなんじゃないかな+38
-0
-
63. 匿名 2018/08/09(木) 17:36:43
開けてる人が先輩風吹かせて、上から上から目線の件+15
-13
-
64. 匿名 2018/08/09(木) 17:36:56
開ける前はめちゃくちゃ怖かった笑
思ったより痛くない
流石に数時間はジンジンした痛みがあるけど
はさんで付けるイヤリングを長時間付けた時の
痛みに似てる。
今後ピアスを開ける予定の人に伝えたい、
私はピアスで金属アレルギーになっちゃったけど
たぶん原因は開けて2ヶ月でチタン製ファーストピアス外して
ファッションピアス付けたのがいけなかった。
ファーストピアスはピアスホールが完成するまで
3ヶ月から半年まで付けるべし、
あと、アレルギーでピアス諦めた方、
サージカルステンレス製オススメします
ゴールドカラー好きな方は
サージカルステンレス製のpvdコーティングがオススメ。+31
-1
-
65. 匿名 2018/08/09(木) 17:38:51
針で開ける時は全員痛くなかったけど、ピアス通す時、後ろの穴が狭かったのか穴を探す様にピアスをグリグリされて貧血起こして暫く寝てた
産婦人科で遠い昔に開けました
穴が安定するまで同じピアスをやりっぱなしでオキシで消毒だけはマメにやりました+4
-1
-
66. 匿名 2018/08/09(木) 17:43:16
痛くはないよ。
病院でやってもらったけど、開けてもらう時に「バチーン!!」て音が耳元でするくらい。
あと開ける時の衝撃が少しあるから、それを痛みと勘違いして「痛!!」と言ってしまった。
その時に付けたピアスが、穴からでる血の乾燥が原因でくっついちゃうからたまにクルクル回さないといけなくて、加減が分からずそっちの方が怖かった。
痛みを感じることは本当にない。+17
-0
-
67. 匿名 2018/08/09(木) 17:43:52
今はイヤリングもかわいいのある。
無理して開けることないよ。
私ははじめて皮膚科?かなんかで開けたとき、待ってる時間に緊張し出して、その夜知恵熱出た。
あと、開けるならとりあえず夏はやめた方がいいと思う。
+31
-3
-
68. 匿名 2018/08/09(木) 17:48:07
>>3
最近はピアスよりもキャッチ部分が半透明の樹脂製で目立たないタイプのイヤリングの方が種類多くない?ピアス開ける人どんどん減ってると思うよ。
+11
-4
-
69. 匿名 2018/08/09(木) 17:51:26
ばぁばぁですけど
怖くて無理です+4
-4
-
70. 匿名 2018/08/09(木) 17:52:07
穴をあける時の痛みは一瞬。それよりもその後2~3日続くジンジン脈打つような痛み(個人差あり)と、長い髪の毛やセーターの毛糸がピアスに引っかかって思いっきり引っ張ってしまった時の痛みの方が激痛。
あと蚊に刺された時の腫れやかゆみが数日続く人や、ケガした時の傷が膿みやすい人は体質的に向いてないからやらない方がいいと思う。+24
-0
-
71. 匿名 2018/08/09(木) 17:52:49
ずっと開けたくて高校卒業してからバカみたいに何個も開けた。
今アラサーだけどめんどくさくて全くしてない。
このまま塞ぐ予定。+8
-0
-
72. 匿名 2018/08/09(木) 17:52:50
タイムリーなトピ!
長年のあいだ開けようかどうしようかと悩んでいたけど、つい数日前にピアスホールを開けることに決めたところ。
耳たぶが厚いせいか、イヤリングつけてるとすぐに痛くなったり金具が当たってた箇所から体液が染み出してくることもしょっちゅうだし、すぐどこかに落として失くすし……
ピアスを開けるメリットとデメリットを秤にかけたら、明らかにメリットの方が大きいっていうことはわかっていたんだけど、なんか踏ん切りがつかなくて。
けど、先日「これはどうしても失くしたくない!」と思うデザインのピアス(イヤリングタイプもあり)を見つけて、ついに決心した。
ピアッサーを買って近々開ける予定です。+24
-1
-
73. 匿名 2018/08/09(木) 17:54:55
>>11ピアスホールを掃除するつま楊枝より細~い専用グッズ売ってるよ。+7
-0
-
74. 匿名 2018/08/09(木) 17:59:17
右耳に1つ開けたんだけど、ちょっと痛くて、ちょびっとトラウマになって、もう片方開けられない。
でもピアスの痛みなんて一瞬だし、イヤリングで痛い方がよっぽど辛いかもしれない。
とは言えもう1回やるのは怖い。そしてフックタイプのピアス付けるのも怖い。
ぶっさすタイプじゃないと付けられない。+7
-0
-
75. 匿名 2018/08/09(木) 17:59:24
同じです!
最近はイヤリング人口増えてるみたいで可愛いのいっぱいあって嬉しいですよね+10
-4
-
76. 匿名 2018/08/09(木) 18:00:39
輪ゴムで至近距離からピチンとされるくらいの感じで全然痛くないよ
+10
-1
-
77. 匿名 2018/08/09(木) 18:03:19
怖くて開けられなくて時間は過ぎ30代半ばになりました。
オシャレが楽しい20代にピアスしたかったけど、まぁいいか…とも思う。+15
-0
-
78. 匿名 2018/08/09(木) 18:05:36
最近ツイッターで見たこれいいなと思ったよ+24
-5
-
79. 匿名 2018/08/09(木) 18:08:06
病院で開けてもらったよ。自分は全然痛くなかった。それよりその後のケアがめっちゃ大変だった!+7
-0
-
80. 匿名 2018/08/09(木) 18:10:14
チマチマしたことが好きな人は性に合ってると思う。ズボラな自分には向かない。+4
-1
-
81. 匿名 2018/08/09(木) 18:11:14
ピアスが怖い方に一応こんな人もいますよっていう情報なんですけど
最初はうれしくていろんなピアスを楽しんでたんですが、ある日何の気なしに耳たぶ触ったら
膿の激臭が!
どんなに消毒しても耳たぶ触るたびに膿臭い
しかも時々腫れる!
もう面倒になってピアスはやめよう、早く穴塞がってくれないかなと思いながら3年
今でも耳たぶは膿臭いです
でももうピアスも入らない
一生このまま臭いのかな
私だけなのかな
+9
-8
-
82. 匿名 2018/08/09(木) 18:13:16
開ける前って悩むよね。私もさんざん迷った、迷ってる間に母親に開けてもらった。自分で開けるのは勇気がいる!開けたら毎日消毒欠かさずに+6
-3
-
83. 匿名 2018/08/09(木) 18:14:33
5個開いてる+6
-4
-
84. 匿名 2018/08/09(木) 18:17:20
前にテレビで消毒必要無いって言ってたー
普通に石鹸で洗えば大丈夫ー+18
-1
-
85. 匿名 2018/08/09(木) 18:21:52
私も怖くて病院で開けてもらったよ。もう15年前。
ピアッサーで開けたんだけど、開ける時に耳元でガチャン!!って大きな音がしてビビったけど、開けたらジンジンする位でそこまで激痛じゃなかったかな。
耳たぶは全然痛くないけど、軟骨の近くに開けた時は痛かった(T▽T)+4
-0
-
86. 匿名 2018/08/09(木) 18:22:46
>>47
いやいや大河ドラマ出られる人ほぼここにいない説+1
-10
-
87. 匿名 2018/08/09(木) 18:23:43
1週間ほど前初めてピアス開けました〜
病院で行ったのですが思ったより痛くなかったです。注射もダメな人間ですが案外大丈夫です…
もう真っ平らですべすべの耳たぶをぷにぷに触ることができないんだと考えたら不思議な気分になりました。+13
-0
-
88. 匿名 2018/08/09(木) 18:23:57
自分の身体、縫合必要なくらいザクザク切れるけど、ピアス開けるのは怖い。
「絶対、ピアスの方が痛くない。」って言われるけど…
でも私はケロイド体質ぽいのでやめといたほうが良さそう。
5年前、ピアッサーも買いましたが怖くて使えませんでした。
+3
-4
-
89. 匿名 2018/08/09(木) 18:25:26
まっすーは母親にやめてほしいと言われたみたいで開けてない。
耳についているのはピアスじゃなくてイヤーカフ。+1
-6
-
90. 匿名 2018/08/09(木) 18:25:46
ピアス開いてるけど気持ちすっごくわから。私も開けるまで怖かった。
だから病院で開けたけど、キンキンに冷やしてピアスガン?でバチっとやられて、一瞬で終わり。注射とかと比べて全然痛くもなんともない。
開いたあとジェル状の消毒液をつけて毎日くるくる回したりしなきゃいけなかったりするのは面倒だったけど思ってたよりなんてことなかった。
私は耳たぶがすごく薄くてイヤリングをつけると半日も持たず耳と頭が痛くなってたから開けてよかったよ。同じような人で耳にもなんかオシャレしたいって人にはおすすめしたい。+9
-0
-
91. 匿名 2018/08/09(木) 18:27:44
ピアスは一瞬だけど、採血をとる時に針をグリグリされる方が何倍も痛い。
+17
-0
-
92. 匿名 2018/08/09(木) 18:29:52
>>78
これって落ちたりしないのかな?
多少痛くなるのは仕方ないとして。+3
-0
-
93. 匿名 2018/08/09(木) 18:36:55
赤ちゃんいる人はぶら下がるピアスはやめた方が良いね。
一粒石のピアスのが安心。+12
-0
-
94. 匿名 2018/08/09(木) 18:38:39
来週トラガス開けます(笑)+8
-1
-
95. 匿名 2018/08/09(木) 18:44:13
ピアス怖くて開けられない人のトピなのに開けた人がたくさん来るね
+8
-10
-
96. 匿名 2018/08/09(木) 18:45:02
開けて何年もたつけど数年付けなくてもホールは
塞がらないよ イヤリングは付けてたら頭痛がする+9
-1
-
97. 匿名 2018/08/09(木) 18:46:01
学生、社会人時代は怖くてあけられなかったけど出産がしぬほど痛くて、これ以上の痛みはないわと思って自分であけた。
耳にあてた時はピストルみたいな怖さがあったけどバーンといきました。意外と何ともなかった。
ピアス便利~。あけてよかった。+9
-1
-
98. 匿名 2018/08/09(木) 18:48:45
イヤリングださくないですか?
ピアスの方が可愛のんあるし
イヤリングは可愛いのんあんまりない!
私はピアスあけてますよ!
昔は5個開けてたけど、今は3個だけです!+5
-20
-
99. 匿名 2018/08/09(木) 18:54:46
イヤリングでも可愛いのたくさんあるじゃん
ピアス派の人ってイヤリングをダサいとかバカにする人いるよね
イヤリングでも付けてて痛くないのもあるし別にいいじゃん+16
-3
-
100. 匿名 2018/08/09(木) 18:55:12
私も長年ピアス……開けようか悩んだけど、
やっぱり肌が弱くカブレやすい体質と痛がりを
自覚しているので諦めました。
ちょっと前はピアスの方が可愛いのいっぱいだったけど、この頃イヤリングも可愛いの増えてきて
まあまあ満足してるよ!+8
-1
-
101. 匿名 2018/08/09(木) 18:55:37
真冬に病院で開けたけど痛みよりも音にびっくりした。
チタンでアレルギー反応出て化膿してしまい、ショック受けながら一度は塞いだけどやっぱり諦めきれなくて綺麗に治ってから、プラスチックで開けられる病院探しました。
私は穴が完全に出来上がってからも、1週間ピアスしてないと塞がり始めるから大変(一度完全に塞がって再び開けたし)
でもピアスするのあこがれてたし好きなんだ~+5
-1
-
102. 匿名 2018/08/09(木) 18:55:41
最近ショートにしたからピアスしたくなってきた、でもおばさんだから今さらなぁと躊躇してしまう+12
-0
-
103. 匿名 2018/08/09(木) 19:01:34
>>63
私もそう思った
ピアス開けた人のイヤリング下げすごいし
ピアス開けてる人ってトピでもたてたらいいのに
イヤリング派だからトピ見たのに不快になったわ+12
-8
-
104. 匿名 2018/08/09(木) 19:02:04
自分の身体、縫合必要なくらいザクザク切れるけど、ピアス開けるのは怖い。
「絶対、ピアスの方が痛くない。」って言われるけど…
でも私はケロイド体質ぽいのでやめといたほうが良さそう。
5年前、ピアッサーも買いましたが怖くて使えませんでした。
+1
-5
-
105. 匿名 2018/08/09(木) 19:06:34
私はイヤリングの方がズキズキ痛かったからピアス開けた。
自分であげるのは怖いけど、気持ちの準備する前にピアッサーで開けられた。+2
-1
-
106. 匿名 2018/08/09(木) 19:07:14
>>102
年を重ねるからこそ顔回りにゆらゆら、華やかさが必要だと思いますよ。チャレンジしてみてもよいと思います。+26
-2
-
107. 匿名 2018/08/09(木) 19:07:36
宗教とか時代の変化ってわかってるから外じゃ絶対言わないけど異常な行為としか思えない…
もし娘がピアス開けたがったらかなりショック+3
-9
-
108. 匿名 2018/08/09(木) 19:13:07
体の一部に穴開いて貫通するってのがもう怖い+8
-0
-
109. 匿名 2018/08/09(木) 19:14:01
麻酔をしてくれる病院だったので全然痛くなかったです。採血や歯の治療の方が怖い。+3
-2
-
110. 匿名 2018/08/09(木) 19:15:22
私も怖くて怖くて若い頃開けなかったけど、30歳過ぎてから病院で開けたよ。
年齢的に髪質が変わりショートの方が似合う様になってきたのと、顔周りも暗く感じるようになってきたので、ピアスのワンポイントあるといいな〜と思って。
お洒落楽しむぞ〜と思ったけど、面倒くさがりだから結局18kの華奢なの付けっぱなし。
毎日同じのだけど楽だし、付けてるだけで顔周り華やかになるから、歳を重ねてからのピアスオススメだよ〜
+17
-2
-
111. 匿名 2018/08/09(木) 19:22:31
セーラームーンの影響でピアス開けました+7
-3
-
112. 匿名 2018/08/09(木) 19:30:04
ノンホールピアスおすすめですよ!
ぱっと見ピアス。
お店によっては、ノンホールピアスに加工してくれる所もあります。
(手数料は取られます)
お陰様で愛用者です(笑)+7
-0
-
113. 匿名 2018/08/09(木) 19:30:15
私は自分であけると炎症とか起こすと怖いから病院であけてもらったよ。
痛みも全くないし、消毒してくれるので安心だし。
はじめは18金のピッタリしたピアスとかの方がいいよ!+7
-0
-
114. 匿名 2018/08/09(木) 19:45:25
若気の至りでたくさん開けたものの今では全部でっかいホクロみたいになってる人見たら怖すぎて絶対やりたくないっ!+3
-1
-
115. 匿名 2018/08/09(木) 19:46:17
>>84
私は開けたとこで勧められたクレアラシルで洗ってたよ
ちゃんとケアしたから開けてから10年一度も化膿してない+1
-1
-
116. 匿名 2018/08/09(木) 19:47:45
>>47
大島優子じゃんwww+2
-0
-
117. 匿名 2018/08/09(木) 19:49:01
わたしも耳が厚く、化膿しやすい体質なので、ずっとピアスは諦めていました。
アラフィフになり、思い切って病院であけました。
今9ヶ月が過ぎ、セカンドピアスですが、なんとか大丈夫です。まだ赤くなることはあります。
ピアス選ぶの楽しいですし、若い頃に開けていたら、治癒力もあったかなと。華奢なピアスも楽しめるし。
開けるのは一瞬なので、音が怖いくらいでした。
自由だとおもいますが、開けるなら若いうちかよいと思います。
、+9
-1
-
118. 匿名 2018/08/09(木) 19:49:14
あけたいけど怖いーー!
本当に痛くないの?
本当に痛くない +
痛かったよ −
感想教えて下さい(>人<;)+27
-2
-
119. 匿名 2018/08/09(木) 19:53:38
なんだろ同じデザインでもイヤリングは野暮ったい感じがする。
+10
-3
-
120. 匿名 2018/08/09(木) 19:54:34
>>29
画像のって、ピアスのポストを挟んで無理矢理イヤリングにしてるの…?
ごめんね、ちょっとダサイと思っちゃった。+24
-2
-
121. 匿名 2018/08/09(木) 20:00:08
タイムリーー!
開けることより、開けたあとのことが怖くて、でもイヤリングよりかわいいの多いから悩んでます。
穴開けたあと、安定するまでずーーっとつけてなくちゃダメだよね?
ピアスも定期的に消毒とかした方がいいよね…!
なんかそういうのこまめにできなくて穴塞がったり膿んだりしそうで悩んでる…!+7
-0
-
122. 匿名 2018/08/09(木) 20:02:16
興味本位で 片方ガンガンに冷やした 片方冷やさず でピアッサーで開けてみた
結果 冷やした方は痛くない 冷やさない方はがーんと衝撃がするそして熱い
痛いと言うより熱い
キチンとしつこいぐらい消毒したら大丈夫だよ あとピアスを回す事も怖れずにする
自分はイヤリングすると耳たぶ赤くなって固くしこりができる 他も肌が弱いのかどうか知らないがリングネックレスブレスレット全て肌が負けてしまう
唯一ピアスのみ出来る 今は開けて良かったと思う+7
-0
-
123. 匿名 2018/08/09(木) 20:04:45
>>118
一瞬チクッとするだけです
注射したことある人なら耐えられると思います。+9
-0
-
124. 匿名 2018/08/09(木) 20:04:58
元々耳たぶに穴が開いていないのに、病気の治療などのためではなく、飾りをつけるために穴を開けることに抵抗を感じる。+7
-3
-
125. 匿名 2018/08/09(木) 20:06:45
軟骨に開けるときの麻酔の痛さってどれくらいですか?ずっと開けたいと思ってるけど、そもそも麻酔が怖くてびびってる。耳たぶは冷やしたりとかもなしで病院で開けて平気だったけど。+3
-0
-
126. 匿名 2018/08/09(木) 20:13:07
軟骨に開けたいけど怖い…+3
-0
-
127. 匿名 2018/08/09(木) 20:16:06
>>125
軟骨はニードルで開けるから 痛いと思うよ+2
-2
-
128. 匿名 2018/08/09(木) 20:16:13
開けた後ジンジン痛みはするけど、こんなもんかってなると思うよ。誰でも我慢できるくらいの痛み。+3
-0
-
129. 匿名 2018/08/09(木) 20:17:41
>>125
私は耳たぶより軟骨の方が痛みなかった。たまたま痛点じゃなかったのかも+2
-0
-
130. 匿名 2018/08/09(木) 20:18:27
>>120
私もちょっとこれは…と思ったよ
それよりだったらネットのお店でイヤリングに加工したり、手芸店でノンホールピアスやイヤリングの金具買ってきて自分で作ったほうが良いと思う
ぶら下がり系だけじゃなく、スタッドピアスのポストをペンチで短くしてノンホールピアスで穴が空いてるのがあるから穴にさすだけで簡単に作れるよ!+18
-0
-
131. 匿名 2018/08/09(木) 20:21:35
ちょうどピアスの穴の話してたのよー‼笑
私も怖くて開けられなかったけど、今やっとあけようか真面目に検討中。
つい昨日も無くしてさ(._.)+3
-0
-
132. 匿名 2018/08/09(木) 20:25:49
持ってたイヤリングをピアスの金具買ってきて
リメイクしました 手芸店で500円くらいでした+2
-0
-
133. 匿名 2018/08/09(木) 20:27:28
>>127軟骨もニードルでは開けないよ+1
-3
-
134. 匿名 2018/08/09(木) 20:31:33
ピアスの穴を開けると運が変わると聞いて
今の自分の運命に満足しているので開けていません。+3
-3
-
135. 匿名 2018/08/09(木) 20:38:44
ピアス開けるの怖いからと思ってイヤリング付けてみたら痛かった
体質からどちらも合わないと思って諦めてる+3
-0
-
136. 匿名 2018/08/09(木) 20:40:26
これ使えばいい+4
-3
-
137. 匿名 2018/08/09(木) 20:50:47
耳たぶ分厚いからイヤリングは頭痛くなる。
で、すぐ外しちゃうからイヤリングに慣れないし、
落としてないか気になって仕方ない。
でもピアス開ける勇気ない。
アラフォーだし、もう開ける事はないだろうけど
綺麗なピアス見るといいなぁと思う。
+6
-0
-
138. 匿名 2018/08/09(木) 20:57:48
しない方がいい
ピアス開けてる女は彼女にしても結婚相手にはされない
私は10代の頃ギャルだったけどギャル時代封印して20過ぎたら落ち着く予定の通り落ち着いて清楚ぶって結婚しました+0
-23
-
139. 匿名 2018/08/09(木) 21:03:00
全く痛くないって事はないけどでも我慢できない痛みでもない。
実際開けるとあ、こんなもんか…ってなる。
人それぞれだと思うけど。
勇気出して覚悟決めてピアッサー押せ。
躊躇って途中で止めたり力緩めると厄介。+2
-0
-
140. 匿名 2018/08/09(木) 21:03:14
アラフォーだけど今更ピアスに憧れてる。
注射が大嫌いだからピアスなんてあり得ないと思ってたけど、最近20も年下の姪っ子が開けて羨ましくなっちゃったよー。
涼しくなったらここに書いてあった麻酔してくれる病院探して開けてこようかな。
+14
-0
-
141. 匿名 2018/08/09(木) 21:08:01
>>138
さすがにそれはwwあまりに極端過ぎて笑っちゃって和んだわ+7
-0
-
142. 匿名 2018/08/09(木) 21:08:28
ずっと怖くて開けれなかったけど
みんなのコメント読んで開ける決意が出来た!+7
-0
-
143. 匿名 2018/08/09(木) 21:18:57
昔はピアスしてるだけで不良とかヤンキーとか言われてたけど
今は普通だよね
そのうちタトゥーもそうなるのだろうか
想像できないけど+2
-1
-
144. 匿名 2018/08/09(木) 21:25:04
ピアスの穴は使わないと自然に塞がるけど、タトゥーは自然には消えないからなぁ。+10
-0
-
145. 匿名 2018/08/09(木) 21:31:43
ずっと怖くて開けれなかったけど
みんなのコメント読んで開ける決意が出来た!+8
-0
-
146. 匿名 2018/08/09(木) 21:48:13
35歳。今さら開けようか悩み始めてる。本物のパールを付けたいけどイヤリングだと無くしそうで…そうなるとやっぱりピアスの方がいいのかな?って。ダイヤとかも欲しい。+14
-0
-
147. 匿名 2018/08/09(木) 21:59:48
痛い痛くないの前に貫通してるのが無理+3
-1
-
148. 匿名 2018/08/09(木) 22:14:01
落ち込んだときに髪切るみたいに何か変わりたいって思って一世一代の決心で
20代の半ばにピアッサーでバチンと1人で開けたけど、決心の割にあっけなかったw
血も全く出ないし
街猫の避妊手術してますよマークで耳を切り取るのがあって
ピアス開ける前は体を傷つけるなんて痛そう可哀そうって思ってたけど
自分がピアス開けてみて耳たぶって案外鈍感だなって感じた
+2
-0
-
149. 匿名 2018/08/09(木) 22:24:09
アクセサリー作ってるんですが、最近の若い子ピアス開けてる人減ってる気がする。私40代だけど、同世代はみんなけっこう開いてる。+1
-1
-
150. 匿名 2018/08/09(木) 22:28:33
私は肌が弱めだからピアス開けたらかさぶたが出来たし少し腫れちゃった…ケアしたら1週間ぐらいで治ったよ!ファーストピアスは純チタンとステンレスがアレルギー出にくいよ!ちゃんとケア出来るなら開けても大丈夫だと思う。+5
-0
-
151. 匿名 2018/08/09(木) 22:39:55
私も高校卒業から空けたかったけどかれこれ12年経つ
その間病気したりしてそんな気力も無かった。
けど働いていたコンビニは自由だったからその時に空ければ良かったと後悔。
今はドラッグストアなので余計空けられない。けどいつか空けたい!+5
-1
-
152. 匿名 2018/08/09(木) 22:40:39
50手前の方が高校生の娘があけるから一緒にって開けてたよ。
開ける前に本当に色々細かく聞かれたけど、結果開けて良かったみたい。
私は高校の時に開けたけど、金属アレルギー持ちで本当に何年も穴が安定しなかった。
今でも変な素材のつけると大変。+8
-0
-
153. 匿名 2018/08/09(木) 22:53:55
小さい頃に大河ドラマで、着物を着た女優さんがアップで映ったときにピアスの穴が開いてて、何か残念というかうわ〜ってなった記憶があって、絶対開けないと誓ってる。穴なくたって可愛いイヤリングいっぱいあるし!+6
-10
-
154. 匿名 2018/08/09(木) 23:10:02
牙ピアスしてます
痛くなかったです+0
-1
-
155. 匿名 2018/08/09(木) 23:11:49
中学生時代から、ずっとピアス穴を開けたいと思っていた。憧れの安室ちゃんに少しでも近づきたくて。母親には、二十歳になるまで待ってと言われたけれど高校を卒業し短大に進学してから、どうしても二十歳になるまで待てなくて、すぐに病院で開けて貰った。思っていたより全然痛くなかった。卒業後、就職してから、またピアス穴を開けた。今度は市販で売られていたピアッサ-を使って鏡を見ながら自分で。今、私の耳には右に2つ左に2つ、計4つのピアス穴がある。職業がら、仕事のある日はピアスが付けれないけれど、休みの日は、出掛ける時等は、欠かさずピアスを付けている。無理に開ける必要はないけれど、確実にオシャレの幅は広がると思いますよ。+5
-2
-
156. 匿名 2018/08/09(木) 23:17:30
>>136
耳にミサイルセットしてあるみたい。
普通にイヤリングの方がいいと思う。+7
-0
-
157. 匿名 2018/08/09(木) 23:20:50
もう何年も前に開けたから、その時の痛みは何となーくこんな痛みだったかなー?って思い出すんだけど、また新たに開けようと思うとどの位の痛さって分かっててもちょっとビビるかも(T▽T)+4
-0
-
158. 匿名 2018/08/09(木) 23:28:32
ピアスの穴をあけるよりインフルエンザの予防注射のほうが10倍痛いと思った。
軟骨も耳たぶも沢山あけたけどインフルエンザの予防注射のが圧倒的な痛さ。
+5
-2
-
159. 匿名 2018/08/09(木) 23:35:56
皮膚が弱くて、皮膚科でピアスを開けてもらいました。医者に 皮膚の保護の為 18kとか ちゃんとしたものを着ける様に言われたのに そのうち安くて可愛いピアスとか 気にせず着ける様になって 寝る時も 外さずにいたら穴が膿んできて終いに 耳たぶが裂けました!!
15年近く経つ 今もまだ少し裂けていて 完全に戻りません。
ピアスをするなら、ピアス選び、日々のケアをしっかりと~~。+8
-0
-
160. 匿名 2018/08/10(金) 00:28:01
>>21
なんでマイナス!?+1
-2
-
161. 匿名 2018/08/10(金) 00:29:32
高校の卒業式が終わってから、母にピアッサーで開けてもらった思い出。
本当に一瞬で、むしろ注射の方が痛いよw
イヤリングと違い、ピアスは可愛いデザインが多くて、お洒落の幅は格段と広がるし、あれもこれも着けたくなって、大学に入ってから自分でピアッサーで増やし、今は耳ばかり合計7つ開いてる。+4
-1
-
162. 匿名 2018/08/10(金) 00:57:50
気休めでもなんでもなくて、本当に一瞬で痛くないよ。あけた後、何かの拍子に引っかけるほうが痛い…
中学生のとき何を思ったのか安全ピンや画鋲であけたことあるけど、あれは痛かった
+7
-0
-
163. 匿名 2018/08/10(金) 01:15:35
私は心が不安定な時、嫌なことがあるたびにドンキで買ってきた
ピアッサーで自分でバシバシ開けてました。ハッキリ言って全く
痛みなんてないよ。ホチキスみたいのを耳に挟んで強めに押すと
バチンって1秒とかで貫通。その後の痛みもなし。
なんやかんやで今7個開いてる。ハッキリ言って自傷行為の一種だと
思う。複数のピアス開けてる人は。穴開くとスッキリしたんだ。+7
-0
-
164. 匿名 2018/08/10(金) 01:29:14
私はアウターコンク開けてますよ!
でも、一瞬チクッとするだけで
痛くないですよ!!+4
-1
-
165. 匿名 2018/08/10(金) 02:44:58
ポケモンのジム戦で集中してる時にピアッサーで友達に開けてもらいました。
痛がり怖がりの私でも大丈夫だったから、平気かと!今は塞いでありますが、何ら支障はありません。+3
-2
-
166. 匿名 2018/08/10(金) 04:06:47
>>47
ばかっ!nhkなんか出ないわよっ+3
-0
-
167. 匿名 2018/08/10(金) 04:39:05
ピアッサーよりニードルの方がホールの完成が早かったのでニードルおすすめします。ファーストピアスはサージカルステンレスが良かったです。躊躇わずに針を貫通させたらそこまで痛く感じませんよ!+5
-1
-
168. 匿名 2018/08/10(金) 05:31:39
神経質でうっとしくてアクセがあまりできない私には無縁の話だけど、身体に穴を開けてまでおしゃれする理由が見つからない
+2
-4
-
169. 匿名 2018/08/10(金) 08:06:09
高校生の時に開けたんだけど、ピアスが原因で金属アレルギーになった。
可愛さ重視の安いピアスつけてたからなぁ
すっごい後悔してるよ…
今はイヤリングでもかわいいの多いし、ノンボールピアスも充実してるし、わざわざ開けなくても楽しめるよね。+4
-1
-
170. 匿名 2018/08/10(金) 08:07:37
>>169
×ノンボール
⚪︎ノンホール
すみません、誤字です+2
-0
-
171. 匿名 2018/08/10(金) 08:17:09
メルカリとかで手作りしている方のピアスだと、ノンホールやイヤリングに交換してもらえたよ。無料の人もいる。オススメです。+3
-0
-
172. 匿名 2018/08/10(金) 09:46:36
私も開けてないけどアクセサリーの好みがおお振りのヴィンテージものが好きで、蚤の市とか海外から買い付けしてるサイトとかで購入してるから結局イヤリングばっかつけてる。60年代のコスチュームジュエリーとか可愛いのあるからおすすめ〜+2
-0
-
173. 匿名 2018/08/10(金) 10:08:41
そもそも耳たぶに穴開けてアクセサリーを通すって誰が考えたんだろ。
すごい発想だよね。+3
-0
-
174. 匿名 2018/08/10(金) 10:34:02
みんな、みんな、赤ちゃん産むのに比べたら屁でもないよっ!!!
私は出産の方が数十倍恐怖。+5
-2
-
175. 匿名 2018/08/10(金) 11:34:58
イヤリングの方が痛い!
何時間もしてられない!!+5
-1
-
176. 匿名 2018/08/10(金) 14:11:17
一昔前はイヤリングださいみたいな空気だったけど最近はそんなことないよね
かわいいイヤリング増えたし若い子だとピアス空けてる子減ってる
アラフォーぐらいだとピアスの人多い
+3
-0
-
177. 匿名 2018/08/10(金) 15:14:29
>>7
昔開けたけど痛みは一瞬じゃないよ。
その夜はずーっとズキズキした。
ちょっとセーターが引っかかったり
すれば血は出るし腫れる。
私は化膿したのでやめました。
今でも腫れて痛む時は
押し出すと白い物が出て来ます。
+3
-1
-
178. 匿名 2018/08/10(金) 15:56:15
ここ数年は昔と逆で「かわいいデザインだと思ったらイヤリングだった」というのが増えてる気がする。耳が痛くなってしまうのでピアスの文化すたれないでほしいな。
アメリカンピアスなんかはやっぱりイヤリングでは無理なデザインだし、若い人にもピアスなりのよさも知ってほしい。
…と思ったらアメリカンピアス風のイヤリングがあった。+6
-0
-
179. 匿名 2018/08/10(金) 16:01:04
AKBとかイヤリングの子多いからイヤリングでもオシャレに出来ると参考になる+4
-0
-
180. 匿名 2018/08/10(金) 17:54:23
めちゃめちゃ怖かった…。
自分で開けるのに1時間ぐらいピアッサー打てないぐらいビビって、やっとこさ打てたと思ったら、キャッチが耳の前から飛び出して、逆さから打ってしま立てたことに気づいた。
今度は逆側の耳に開ける時、怖さを知っててなかなかピアッサー打てずにまた1時間…。+5
-1
-
181. 匿名 2018/08/10(金) 18:12:12
パチンと輪ゴムで弾かれたような衝撃から
しばらくするとジーンとした痛みが続くけど
数時間後に何事もなく消えてる
開ける直前まで凍傷にならない程度にこれでもかというほど耳たぶは冷やす
毎日1日数回消毒は念入りに
ピアスホールが完成するまで結構かかる
安易に取らない、付け変えない(ここポイント)
菌が発生しやすく不衛生になりがちな夏場は避ける
やってみると大したことないよ ケアを怠らない
早く違うのつけたくて外して膿んだってのは
よくある例。絶対長めの期間を見込んでファースト
ピアスはつけ続けること。
開けるにあたっては、位置というより真っ直ぐ開けられるかが難しい。斜めになりやすいので注意。
難しいなら、ピアッサー経験者の信頼できる友達に開けてもらったほうがいい
そもそもアレルギーだの言ってるひとは
セルフでやるもんじゃないよ 病院で。
+5
-0
-
182. 匿名 2018/08/10(金) 20:55:55
>>178
そう!趣味でピアス作るから、人が付けてるの見せてもらったらイヤリングでびっくりする事ある!
+2
-0
-
183. 匿名 2018/08/10(金) 21:58:46
ピアっサーなら一瞬
指の逆剥けや手荒れで関節部分のパックリに比べたら対したことない。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する