-
1. 匿名 2018/08/08(水) 16:04:21
子なし30歳パートタイマーです。
結婚して寿退社をしてからの3年間、パートを転々としてます。これまでに3つやりましたが、必ず合わない人が1人はいます。他の人とは普通に問題なく働けるのにその1人だけとどーしても合わない、とういう人が必ずいるのです。このままではいけないと自分でも思い、途中で関係修復できるように笑顔で話しかけたりするのですが、結局無理です。ここまでくると自分に問題があるんじゃないかと思い、どこに行っても自分に適応能力がないのではと悲しくなります。そんな方いたら語りたいです。+319
-28
-
2. 匿名 2018/08/08(水) 16:05:07
はい社会不適合者デス+42
-94
-
3. 匿名 2018/08/08(水) 16:05:11
+151
-4
-
4. 匿名 2018/08/08(水) 16:05:33
そんなもんだよ+515
-2
-
5. 匿名 2018/08/08(水) 16:05:53
そんなもんだで+361
-2
-
6. 匿名 2018/08/08(水) 16:05:57
そりゃ、1人くらいはいるでしょー
私なら別に関係修復しようとせず、そのままでいるけどな+503
-3
-
7. 匿名 2018/08/08(水) 16:06:15
全ての人が合うわけないじゃん
自分から合わせようとは思わないの?+149
-113
-
8. 匿名 2018/08/08(水) 16:06:16
普通です+205
-3
-
9. 匿名 2018/08/08(水) 16:06:24
挨拶と業務連絡だけすりゃええのよ+474
-1
-
10. 匿名 2018/08/08(水) 16:06:30
そんなものだけどなるべく態度には出さないようにしてる。
そして嫌われてるやつはみんな言わないだけで大体みんな嫌い。+397
-2
-
11. 匿名 2018/08/08(水) 16:06:46
どこに行っても合わない人っているもんだと思うけど+279
-1
-
12. 匿名 2018/08/08(水) 16:06:47
皆そんなもんですよ。
合わない人とは仕事の話し以外しなければ良いだけです。+302
-2
-
13. 匿名 2018/08/08(水) 16:06:59
職場にいる中で一番仲良し度が低い人=苦手になってしまう、ってこと?
もしそうだったら適応させるのは難しい気がするけど
職場付き合いなんて、働いているほとんどの人が「少なくとも1人は苦手な人がいる」状態だと思うよ。
距離を取れる職場か、距離を取れない職場か、そっちのほうが大切なんじゃないかな。+197
-0
-
14. 匿名 2018/08/08(水) 16:07:06
主みたいな人めんどくさい+50
-79
-
15. 匿名 2018/08/08(水) 16:07:06
いや、そりゃ当然でしょ
学生時代もそうだったでしょ
皆相性ばっちり!!なんて場所ないよ+249
-1
-
16. 匿名 2018/08/08(水) 16:07:07
普通だと思う。
私なら無理に仲良くしようとしない。+215
-2
-
17. 匿名 2018/08/08(水) 16:07:22
そんな人とは、淡々と仕事をこなすのみ。+200
-0
-
18. 匿名 2018/08/08(水) 16:07:43
一人なら少ないくらいだと思う。+243
-1
-
19. 匿名 2018/08/08(水) 16:08:08
いや、どこにでも馬の合わない人はいるよ。
どこの職場でも、どんなに小さなところでも派閥くらいあるでしょ?
要はそういう悪習に溶け込めるか、もしくは精神的に迎合できるかだと思う。
労働環境が悪いと体力より精神力を削られるから辛いよね。
私は主の気持ちがよくわかります。
同様の経験を何度もしているので。+171
-0
-
20. 匿名 2018/08/08(水) 16:08:23
合う人ばっかり=八方美人じゃね?+76
-6
-
21. 匿名 2018/08/08(水) 16:08:33
社員が少ない所だったら、一人だけ合わない事は少ない。
合わない時は全員と合わないから。+54
-4
-
22. 匿名 2018/08/08(水) 16:08:39
みーんなと仲良くなんて無理。+176
-0
-
23. 匿名 2018/08/08(水) 16:08:42
私はうるさくて気が強くてみんなが気を使うような人が苦手だけどどこいっても必ずいる。
だから萎縮しちゃう。なんか口悪く毒舌吐いて笑いとっていってるけどまじ愛想笑いもできないくらい面白くないつまんないこといってんのに周りの子は笑ってるしみんな気使ってんのかな?それとも本気でこんなつまんないことに笑ってんのかなって考える。
そして関わらないようにしようと思うと必要以上に避けようとしちゃうのか嫌いと勘違いされて向こうにも嫌われる…みたいな流れ+185
-6
-
24. 匿名 2018/08/08(水) 16:08:50
1人だけでしょ
他の人とは上手くやってるなら別に良くない?
仕事に差し支えなければさ+97
-3
-
25. 匿名 2018/08/08(水) 16:08:58
職場は未だ書類選考や面接があり
それをパスしたものが集まるからましだよ
自分と似たようなレベルの人が集まってるから話も合わせやすいし気が合う人も多い
マンションみたいにお金さえ出せばだれでも買える集まりは本当に苦労する+70
-3
-
26. 匿名 2018/08/08(水) 16:09:08
こちらから歩み寄っても無駄な人・・・確かにいる。
こちらとしては、うまくやっていこと思っているのにね。
意地が悪いんだよ、そういう奴って。+195
-2
-
27. 匿名 2018/08/08(水) 16:09:08
全員と相性ばっちり!なんて職場があるなら紹介してほしい+104
-0
-
28. 匿名 2018/08/08(水) 16:09:19
私もそうだよ。必ず同じような気が強い若作りおばさんに目をつけられる。
結婚して専業主婦になったらノーストレス。ああいうおばさんとは関わるだけ損。かわいそう。+123
-10
-
29. 匿名 2018/08/08(水) 16:09:29
金を稼ぐために働いてるのであって、友達を作りに行ってるわけではないから
出勤時と退勤時に挨拶して業務上必要な会話だけしてプライベートな話はほとんどしない+188
-3
-
30. 匿名 2018/08/08(水) 16:09:36
どこへ行っても合わない人はいるよ。
他人同士なんだから仕方ない。+67
-1
-
31. 匿名 2018/08/08(水) 16:10:45
>>20
合う人ばっかり=それなりに世渡り上手なのもあるんじゃない?
あの人合わないんです、とかいい年の大人はわざわざ口外してアピールしない気もするわ+40
-2
-
32. 匿名 2018/08/08(水) 16:10:54
ええ~今までの半生では合う人ばかりだったの~?
学生時代は合う子と合わない子が居るからグループが出来るのであって、それは社会に出てからも同じじゃない?+23
-4
-
33. 匿名 2018/08/08(水) 16:11:20
全員と合うなんて無理無理〜
無理に距離を縮めるのも疲れるし、
この人はこういう人なんだな!と
割り切るようにすると楽。+99
-1
-
34. 匿名 2018/08/08(水) 16:11:36
その一人がボス的存在だと厄介。+138
-1
-
35. 匿名 2018/08/08(水) 16:12:48
学生の頃だって、合う合わないがあるもの!大人も同じ+32
-3
-
36. 匿名 2018/08/08(水) 16:13:52
その合わない一人の人って、主以外の他の人とはどうなの??
他の方もこの人とはやりにくいなー、と思ってたりしてないの?+4
-1
-
37. 匿名 2018/08/08(水) 16:14:03
いるいる!でも、ひどいいじめを受けて以来、いじめられなければいいや、と思うようになった。+34
-4
-
38. 匿名 2018/08/08(水) 16:14:15
出来れば働く事に差し支えのない程度に普通にやりたいよね。
こっちは普通に接してるのに、敵意むき出しあからさまに態度に出す人がいると、金を稼ぐだけと割り切っててもしんどい。
昔から御局様とかお姉様とか、職場の目立つような人に目を付けられやすいから主の気持ち分かる。+142
-0
-
39. 匿名 2018/08/08(水) 16:14:16
それが普通でしょ。
仕事しに行ってるわけだから業務だけの会話でいいはず
仲良くなっても違和感があったりするし
社会人になって友達作るのはかなり表面上+52
-2
-
40. 匿名 2018/08/08(水) 16:14:45
女の人ばっかりの職場が多かったけど
だいたい合わない人は1人はいるもの
90人くらいの職場で個人プレー的な営業の集まったとこだとあんまりぶつからなかったけど
1人で済んだら奇跡だ+69
-0
-
41. 匿名 2018/08/08(水) 16:15:34
必ず意地悪な人がいる+109
-0
-
42. 匿名 2018/08/08(水) 16:15:37
合わないだけならまだいいよ。
いじめられたり、嫌味言われたり、業務上必要なことなのにわざと教えてくれないとかしてないんなら。+156
-0
-
43. 匿名 2018/08/08(水) 16:16:24
合わない人から仕事の邪魔される、イジメられるとかない限り大丈夫なんじゃない?
仕事しに来てる訳だから必要以上に仲良くする事もないでしょう。+44
-0
-
44. 匿名 2018/08/08(水) 16:17:12
>>31
今回のトピは口に出す出さないじゃなしに合う合わないじゃないの?+8
-0
-
45. 匿名 2018/08/08(水) 16:17:12
仕事するのみ。私語厳禁で。+46
-0
-
46. 匿名 2018/08/08(水) 16:17:25
プライベートでも付き合う訳じゃないしお互い関わりすぎない様にする+40
-1
-
47. 匿名 2018/08/08(水) 16:17:31
仕事だと割り切って接するしかない。
嫌だからって辞めてたら職歴に傷が付くだけだし。+47
-1
-
48. 匿名 2018/08/08(水) 16:18:38
1人としか合わないなら問題だけど、1人しか苦手な人がいないなら優秀でしょ
+52
-1
-
49. 匿名 2018/08/08(水) 16:19:07
私も挨拶程度。仕事柄関わることが少ない。
けど店長や社員さんの前だと態度変わるんだよねー。そんなもんだよなと考えてる(笑)+58
-1
-
50. 匿名 2018/08/08(水) 16:19:12
全員と気が合うなんて絶対ない。
価値観が違うから。
合わない人が一人ならとても良い環境だと思います。
普通合わない人がもっといる。+44
-0
-
51. 匿名 2018/08/08(水) 16:19:42
当たり前だよ
そいつらに合わせて転々としてたらこっちが働けなくなる
精神的にはアレだけど我慢というかスルーして働くもんだよ…
結婚前はどうやって働いてたの?+14
-2
-
52. 匿名 2018/08/08(水) 16:20:16
これは普通の事だよ。そういうものだよ。
それを悲しんでもしょうがない
+20
-0
-
53. 匿名 2018/08/08(水) 16:20:55
>>2
安定の2コメの意地悪発言!笑+23
-2
-
54. 匿名 2018/08/08(水) 16:23:01
逆に合わない人が居ない人なんていないんじゃないかな?+35
-0
-
55. 匿名 2018/08/08(水) 16:24:05
パート始めて3ヶ月。私も何もしてないのに挨拶無視されてるよ。その人に仕事終わり悪口言われてるのも知ってる。
一部の人を除いてその人の事みんな嫌ってるみたいだから辞めずに頑張るよ。苦手とか嫌な人が一人もいない方がおかしいくらいだから主さんも気にしない気にしない。+77
-0
-
56. 匿名 2018/08/08(水) 16:24:21
>>53
違うよ。>>2が社会不適合者ですって名乗ってんだよ+35
-1
-
57. 匿名 2018/08/08(水) 16:24:46
そんなもんだと思うよ。
みんな割りきってやってると思うよ。
合わない人とは仕事の作業以外では距離をとるのも人間関係を保つテクニックだと思う。
主さんは人間関係に対してあまりにも完璧主義なのでは?+29
-0
-
58. 匿名 2018/08/08(水) 16:27:42
派遣でいろんなところ行ってると
まぁ意地悪な人が多いこと
派遣ってだけでグチグチ言うところもあれば、新人にとにかく優しくないスルーする派遣の先輩など
働き始めてちゃんと挨拶したりキチンと仕事してると大概そこのボスに可愛がられるけど+23
-4
-
59. 匿名 2018/08/08(水) 16:29:20
私もそうだー!!
みんないると思うけど、サラッと聞き流したり気にしないようにしたり、出来るかどうかの違いなんだよねー!私みたいに気にしすぎて病むような人は気苦労がたえない!!
持って生まれた性格!+46
-1
-
60. 匿名 2018/08/08(水) 16:29:28
何人もいれば、あっこの人とは合わないだろうな、あんまり好きじゃないなって人はいる。
+26
-0
-
61. 匿名 2018/08/08(水) 16:29:34
みんなが言ってるように普通のこと。
合わない人なんてぜーーーったいいるから。
そもそも全員と打ち解けて人間関係のストレス無いなんていう職場なんて滅多にない+51
-0
-
62. 匿名 2018/08/08(水) 16:30:31
自分とソリが合わない人なんて、どこにだっていますよ!
私はあまり合わないなぁと思う人に対しては特に元気よく挨拶したり、仕事でフォローしてもらったりした時は「〇〇さん、ありがとうございます!」みたいに話しかけたりしています。
そうすると大抵の人は嬉しそうにどういたしまして、なんて言ってくれました。
それでも素っ気なくされるようならあまりこちらからは積極的に行かず、その場その場だけの付き合いだけでいいと思います。コミュニケーションを取るのが面倒であまり話さない人も中にはいるので。
私の場合、そういう人とは必要最低限の会話だけしてます。
ソリの合わない人が1人いるぐらいでお仕事辞めちゃうのは勿体ないです。
その人と四六時中一緒にいるわけじゃないし、あまり構えずもっと気楽に考えてみてはどうでしょうか?
+10
-2
-
63. 匿名 2018/08/08(水) 16:32:40
そんなもん!
職場に限らずご近所さんとかね…。+42
-0
-
64. 匿名 2018/08/08(水) 16:33:05
私も結婚後に働いたパート先はとんでもなく合わない人がいて、辞めて2年経ちますが今でも大嫌いです。
独身の時も当然嫌な人がいましたが、まだ耐えられました、その違いは従業員の人数です。
独身の時は会社全体で300人で自分がいた部署には30人いました、パート先は個人経営の職場だったので常に3人。
人数が多いほどお互いに紛れるし、仕事以外は話す必要もない、ただ少人数のところは逃げられません、つねに見られているし、目につく。ほかの人と話す内容も聞かれるし、ストレスが半端なかったです。
人数もそうですが、パートといえやはり大企業の会社をおススメします、会社や働き方によりますが私の独身の時の会社はパートでも社会保険や有休、育休、健康診断など福利厚生もありました。+37
-2
-
65. 匿名 2018/08/08(水) 16:33:32
主です。皆さんのコメント読んで、みんなと合うなんてそうそうないよな。と頭めちゃくちゃ納得してる反面、明らかに他の人とは違う態度で上げ足取られてネチネチ言われたりすると、どうして自分だけ上手くやれないのかと頭がいっぱいになります。仲良しごっこをしたい訳ではなくただ普通に働きたいだけなんですが、うまく割り切ることができなくて嫌になります。+79
-2
-
66. 匿名 2018/08/08(水) 16:34:19
私は事務員じゃないけど、事務の新人さんが出勤してすぐに「こんな汚い会社は辞める!」と怒って帰った。
理由は
面接時に「服装に規定は有りますか?」と聞いたら「有りません。服装は自由です」と面接担当者が返事したらしい。
出勤日に紺色の地味なスカートで出勤したら、面接担当者が、「スカートで事務の仕事なんて水商売の女みたい。プ」とバカにした。
他の事務員さんがそれを見て「ごめんね。ここはズボンでないといけないの」と説明した。
新人さんは「じゃあ何でそれを説明してくれなかったんですか?私は聞きましたよね?服装に規定が有るかを。服装は自由って言っておいて、スカートをバカにするなんてどういう神経してるんですか?それに水商売の女みたいって何ですか?こんな会社は辞めます!」
と怒鳴って、面接担当者をボコボコに殴って帰った。
面接担当者は血を流しながらしくしく泣いていた。
こんな怖い人がその日に辞めてくれて本当に良かった。+4
-27
-
67. 匿名 2018/08/08(水) 16:35:34
育休取ってる人は強気な発言ばかり。
育休中も有給もらえるからいーよね。
と部署も建物も仕事内容も全くかかわりがないお局様に言われました。
+20
-4
-
68. 匿名 2018/08/08(水) 16:37:22
主さん自身が どうしても我慢出来ない合わない人が出来ちゃうの? それとも誰かから嫌われるの?
どちらかでかなり意味合いは違って来ると思うけど。+7
-4
-
69. 匿名 2018/08/08(水) 16:40:39
たぶん相手にも嫌われてるからいいんじゃない?+4
-8
-
70. 匿名 2018/08/08(水) 16:41:20
やだなぁって思ってうまいこと流そうとしてるんだけど100%絡んでくる
どうすれば上手くかわせるか悩み中+26
-2
-
71. 匿名 2018/08/08(水) 16:42:24
>>66
「ボコボコに〜」の所はさすがに本当?と思ったよ。その子警察に通報されなかったの?+21
-2
-
72. 匿名 2018/08/08(水) 16:48:45
職場は稼ぎに行く所。苦手がいようがいまいが自分の仕事に集中すればよろし。+23
-1
-
73. 匿名 2018/08/08(水) 16:52:12
>>36主です。
その人は私より若い男性のフリーターで、その人より年下のバイトさんや社員さんからもいつもイジられていてどっちかというとヘラヘラしてるので、やりにくいと思っている人はいないと思います。そういう場面を何度も見てたので最初は私も話しかけたりしてたのですが、明らかに壁を作られてしまってます。+8
-2
-
74. 匿名 2018/08/08(水) 16:52:33
私は結婚してから仕事が続かなくなった。
それまで1人暮らしだったし、正社員だったし、
仕事を遂行するのに誰々が苦手とかで悩む暇なかったし簡単に辞めれなかった。結婚してパートしたらくだらない事で悪口いってるんだろう?とレベルの低さで辞めたくなった。家事との両立もキツイし。
そんなこんなしてるうちに妊娠出産したけど
これからパートでも戻れるか不安だけど
今度は子供の為だからこそ続けたいと思ってる。+10
-2
-
75. 匿名 2018/08/08(水) 16:53:27
仕事で関わりがない人ならいいんだけど、入社したてで教育係の先輩とか、同じ部署で密に関わる人から嫌な態度取られたり、厳しくされるとキツイなぁ…。
仕事を教わる段階でキツく当たられると私は無理。+44
-1
-
76. 匿名 2018/08/08(水) 16:54:25
ちょっと、トピズレですが、親戚や従兄弟も合わない人いますよね?
最近、合わなくて……+31
-3
-
77. 匿名 2018/08/08(水) 16:56:29
>>68
後者です。気にくわない面があるんだと思います…入って2週間ですが、ミスを指摘されてすぐ謝っても無視されるし、ミスをいつも探されてるのか、その人からしか言われたことがなくて、気にしすぎて更にミスしそうで毎日ビクビクしてます。+18
-1
-
78. 匿名 2018/08/08(水) 17:01:48
>>14
なにがめんどくさいの?こういう人が気にくわない大人しそうな人を追い出すんだよね+26
-1
-
79. 匿名 2018/08/08(水) 17:03:04
>>66
殴るのは警察沙汰になるからしてはいけない事だけど、ズボンの指定もしくはスカート禁止なら初めから言うべきだという主張は正しい。
あと、正しい服装を知らなかった新人に対して、水商売みたいだと言うのは最低だと思う。発言が本当にお局だわ。
怒って当然。
コイツとは一緒に働けないと判断したんだと思う。+23
-0
-
80. 匿名 2018/08/08(水) 17:03:45
>>42
濡れ衣着せられたりするよ+6
-0
-
81. 匿名 2018/08/08(水) 17:07:06
どこにでも必ず1人はいるよね面倒くさいおばさん
関わらない事だよ
でも挨拶だけはしよう!
それも仕事、仕事の内と思えば我慢もできる。+34
-1
-
82. 匿名 2018/08/08(水) 17:09:09
合わないというより
必ず嫌いなタイプがいる
我が強い人ぐいぐい前に出るのに無責任
誰も頼んでないのに仕切りたがり
他人に厳しいくせに自分に甘い
揉めても面倒だから折れることが多いけど
かなりのストレス…+51
-0
-
83. 匿名 2018/08/08(水) 17:11:00
お給料はその我慢料よ
どこもそんなもん+17
-1
-
84. 匿名 2018/08/08(水) 17:16:35
>>80
やられないようにこっちも考える
先に済ませる、全部自分でするとか一人でいない
必ず二人でする、誰かのそばに居るとか
どんな職種か分からないけど
うちの職場にも変わった陰湿な人がいて
手伝ってくれるふりして、間違ったやり方をやられ別の人から同じ事を何度も注意されて
凄い不思議だったんだけど
1ヶ月程経つと嫌がらせをされてる事に気づいたんだよね。笑
だから受け持った仕事は途中にしないで全部自分で処理する事にしたら注意される事もなくなった
その陰険な人と関わる事もなくなった
とにかくその地雷には近付かない、喋りかけない事だね
聞いても仕事を教えてくれないんだもの
そんな人と話す必要なくない?+4
-0
-
85. 匿名 2018/08/08(水) 17:19:31
>>83
あさこじゃないけど
チャリン、チャリンってお金の音が聞こえると思ったら我慢できるよね
私は試練だと思ってる
神様は乗り越えれない試練は与えないらしい。
て、仁先生が言ってた
+12
-1
-
86. 匿名 2018/08/08(水) 17:24:16
人と仲良くなるために働いてる訳じゃない。
お金を稼ぐために働いてるだけ。
ってことをちゃんと理解する。+23
-0
-
87. 匿名 2018/08/08(水) 17:27:05
いて当たり前だと思ってる+8
-1
-
88. 匿名 2018/08/08(水) 17:28:26
>>23
私もそのタイプの人が嫌いです。
気が強くてわがままで思った事なんでも口にする。
嫌悪感強過ぎて愛想笑いも出来ない。+47
-1
-
89. 匿名 2018/08/08(水) 17:29:59
そういう人をトリックスターと言うよ。どんな環境に行っても、必ず折り合いの悪い人が現れるというのは、あなたの弱点を知らせようとしているの。育った家庭環境や、自分の性格をじっくり考える良い機会になるんだ。原因がわかれば、あなた自身の対応が変わり、トリックスターは現れなくなる。つまり原因は人ではなく、あなた自身のなかにある。+9
-2
-
90. 匿名 2018/08/08(水) 17:32:23
他の人もその人が苦手なら、主さんは問題ないし、結束して頑張る。
嫌な奴はどこにでもいるのは確か。+1
-1
-
91. 匿名 2018/08/08(水) 17:34:17
人のことを気にしてられないくらい忙しい職に転職するとか
合わない人のタイプを絞る。
例えば女性と合わないなら男性の多い職場に行くとか。+7
-0
-
92. 匿名 2018/08/08(水) 17:35:25
悪口大好きお局が嫌いすぎて憂鬱+30
-0
-
93. 匿名 2018/08/08(水) 17:37:29
必ずいますよ。合わない人。
私は働くことの目的は、
労働の対価を得ることのほかに、世の中には様々な価値観を持った多様な人がいるということを学ぶため、だと思ってやり過ごしています。
+22
-0
-
94. 匿名 2018/08/08(水) 17:39:17
合わない人は私のとこにもひとりいるわー。もうね、そういう人の近くには寄らない!自分からすすんで挨拶するとか話しかける事はしない!無関心でいないとこの先やってけないよー!合わないってずっと思ってると今度その人の存在がウザくなってきて自分がイライラしっぱなしになっちゃう。
他の人に八つ当たりしたり態度に出しちゃう前に、無関心無関心無関心って心の中で唱えると良い。私はそれして自分を落ち着かせてる…+15
-1
-
95. 匿名 2018/08/08(水) 17:41:49
1人だけじゃいいじゃん。周りが敵より全然いいだろう。
どこにもどうしても合わない人がいるのは当たり前。+20
-0
-
96. 匿名 2018/08/08(水) 17:43:38
どうやって生きてきたらそこまで性格悪くなるんだろうって人いるよね。そういう人はみんな病気なんだと思うようにしてる。+66
-1
-
97. 匿名 2018/08/08(水) 17:44:36
合わない人がいるのは別にいい。でも、挨拶や業務上の会話を普通にやってくれたらなんの問題もないのに、それすらまともに応じてくれない人がいたら厄介。毎日接するだけでストレスたまるんじゃ続かないのも分かる。+46
-0
-
98. 匿名 2018/08/08(水) 17:49:41
そんな陰険な人って自分で気まずくしてるのにね
話しかけたら、何ですかっ?!と凄いイライラする人がいて怖くて声掛けれなくなった…
入社して多分何度も同じ事を聞いたのかもしれないから私が悪いんだけど
そしたら別の先輩が見るに見かねてとても丁寧に根気良く教えてくれて
なのでその陰険な人は無視するようにした
するとそいつ「私何かしました?」と言ってきたよ
何か思い当たる事があったんですかね?
何かを察したのか
いつもテンパっててイライラ機嫌が悪く人に当たるのに、急に無理に周りと当たり障りのない会話するようになって
誰にも相手にされなくて気まずくしてるよ
神様っているんだなって思った、そんな人は罰が当たるんだよ+24
-0
-
99. 匿名 2018/08/08(水) 17:51:55
>>97
それって何才の人なん?w
学校とかじゃないんだよね+0
-1
-
100. 匿名 2018/08/08(水) 17:54:36
>>73
そんな男、無視無視!って励ましてあげたいけど、私も嫌だな。そんなフリーター男は。
職場に共感してくれる仲間が1人でもいれば愚痴りながら頑張るかもしれないけど、孤立無援だったら辞めるかも。+5
-1
-
101. 匿名 2018/08/08(水) 17:59:11
大した仕事してるわけでもないくせに偉そうな人もいるしね
バイト程度じゃそういう身の程知らずなアホが大勢いるってこと+34
-0
-
102. 匿名 2018/08/08(水) 18:13:14
仕事教えてくれる人が合わないと最悪
質問したくても雰囲気で圧をかけてさせないようにしてる人とか、理解できないのを馬鹿にしたりするような人とか、説明ちゃんとしない人とか…
前に請求書の明細を初めてつくる時にEXCEL使用するからできるだろうと思ったのか、一切作り方教えられずに前月明細のデータを渡すから確認しながら自分で表作成してって言われたことがある
確かに難しいスキルは必要ないけど、外部に出す大事な書類なのに初めてでも教えもしないって普通なの?
計算式や関数の設定・印刷の設定など体裁の整え方まで一つ一つ確認しながらだし、慣れてないからかなり大変だった
フォーマットだけ渡して前回の資料見せてくれない上に教えてもくれない、質問にはイライラしながら答えられるなんてこともあったけどね
+46
-0
-
103. 匿名 2018/08/08(水) 18:23:06
1人いたなー…
性格的には凄くサッパリした人でいとうあさこに似てる感じでした。
仕事も出来て先の先を読んで動く人だったのでスローペースな人が嫌いみたいでした。
私は自分のやり易い様に下準備をするタイプですが割りとのんびりなのでイマイチ合わなかったですね。
マイペースな人ほど嫌われる様な気がする。+38
-0
-
104. 匿名 2018/08/08(水) 18:27:39
会社にうるさくて気の強い自己中な女がいる。
近くにいるだけで辛い。+42
-0
-
105. 匿名 2018/08/08(水) 18:30:47
どこにでも合わない人いる。
主さん偉いと思うよ、笑顔で話しかけられるだなんて…
私は合わない人(若いってだけでいじめてくるお局ババア)とは挨拶程度で仕事の話以外の話は一切しないように避けてる。+25
-0
-
106. 匿名 2018/08/08(水) 18:32:45
仲良し度が低いのなんとかじゃないんよ、無理なもんは無理。低いていうか論外!
今の職場で無理な人がいるんだけどどうしても関わらないといけないので辞めようと思ってる。3年頑張ったけど無理だわ
前の職場でも理不尽に嫌われて辞めたもんなー周りは味方してくれて4年頑張ったけどダメだった。
今はギリ若いから転職簡単にできるけど次の職場辞める頃には30代になってるだろうから‥未来の私どうしてるんだろ?+20
-0
-
107. 匿名 2018/08/08(水) 18:36:03
>>83
格言だ!+1
-0
-
108. 匿名 2018/08/08(水) 18:38:31
気まずさに耐えてその人と世間話していられる強さや、嫌なことを目にしても平然としていられる精神力が大事
素直で正直でいるとうまくやっていけないよ
何も考えてませんよーって顔してても皆なにかしら不満があるはず+16
-0
-
109. 匿名 2018/08/08(水) 18:42:52
>>1
わかります!私も職場に合わない人が1人います。3人しかスタッフがいないうちの1人なので、どうしても関わらなければならず、辛くなる時があります。
でも最近は《合わない人観察メモ》をエクセルシートに付け始めました。『ご機嫌斜め』とか『夕方からご機嫌』とか一言書いています。
どんな周期で機嫌が悪くなるのか、だいたいでもわかればいいなというのと、もはやこれを楽しみに出来ないかな?という気持ちで付けています。+19
-0
-
110. 匿名 2018/08/08(水) 18:44:07
地域最低時給のパートやってて合わない人いてストレスで、辞めると言いに行ったら「どこでもこういう人居るんだしまずは続けないと」と説教された。でも裏を返せば、どこでもこういう人居るなら地域最低時給で我慢する必要ないと思って時給いいところに転職した。
高時給貰ってたら我慢出来ることも、給料低い上に人間関係最悪とか働く意味ないわ。
あと時給低いイコール誰でも雇ってもらえるから人間もレベル低いの多いと感じた。+37
-0
-
111. 匿名 2018/08/08(水) 18:53:33
そういうもんだよー
職場に嫌いな人がいても気にしないし、仲良くなろうとも思わない
仕事だけ円滑にいくようにして、極力近づかない+20
-0
-
112. 匿名 2018/08/08(水) 19:02:21
合わないなって人って女同士ですか?
います!います!
主さんみんないるよ…
お互い気をもむよね
もうやんなっちゃうね。
でも自分は悪くないし気持ち強く行こうよ+17
-0
-
113. 匿名 2018/08/08(水) 19:33:09
合わない人がいるのは当然だけど
それが直の上司や教育係の先輩とか
仕事でペア組まなきゃとかだとキツいよね+50
-0
-
114. 匿名 2018/08/08(水) 19:57:05
○○ちゃんもくもく吸ってくるわーっていうデブな女がいる
パチンコ屋にいるような人種がたくさんぃます+5
-0
-
115. 匿名 2018/08/08(水) 20:11:26
家族経営の会社で製造パート3人で他の2人と合わない。
最初は良かったんだけど今じゃシカトされてる。
その二人は仕事を早く終わらせることに必死
そして、私のやり方にも口出し文句を言う
効率の悪いやり方すると怒られる、無駄をすると飛んできて注意したり聞こえるように嫌味
節約会社だからもったいない使い方してたりすると経営者でもないのに注意されうるさい。
ほんと、大嫌い!
+8
-3
-
116. 匿名 2018/08/08(水) 20:14:35
こっちは事務的に淡々と関わろうとしても、避けたり無視したりする相手だとうんざりするよね。+23
-0
-
117. 匿名 2018/08/08(水) 20:21:26
主さん、その嫌な1人がいつも気になって気になって仕方がなくて、物凄くストレスなら専業で良いと思うよ。
人は人。自分は自分。+10
-0
-
118. 匿名 2018/08/08(水) 20:25:11
私はどれだけ転職しても、全員とある程度うまくやれる。
コミュニケーション能力は強みです。
ただ、仕事は人の3倍はやるので、できるようになるまで半年は耐える。+8
-3
-
119. 匿名 2018/08/08(水) 20:39:38
みんなと仲良くできて居心地いいってのは
メンバーが宗教みたいに洗脳されてる
もしくは相当な依存関係+19
-0
-
120. 匿名 2018/08/08(水) 20:42:09
そんなの当然のことだよ。
自分だって、万人に好かれてるわけではないからね。お互いに大人の対応してるだけの話で。+9
-0
-
121. 匿名 2018/08/08(水) 20:42:32
無駄話ばかりするお局と合わなくて転職を決めた。
今度はおじさんが無駄話をしてくる。
仕事の手を止めてまでどうでもいい長話をペラペラ…
前のお局と違って良い人なんだけど、話しながら仕事してミスや残業してるから、ちょっとイラっとしてしまう。+20
-0
-
122. 匿名 2018/08/08(水) 20:46:06
合わない人がいるのは当たり前だと
理解できるけど、攻撃してくる人が困る
耐えるしかなくなる+43
-0
-
123. 匿名 2018/08/08(水) 21:06:16
任された仕事を同じく任された同僚と分担して真面目にこなしてましたが・・・「こんなの私たちの仕事じゃないって言いながらしていた。」と、お局さんが全くの嘘情報を流してくれていた。このお局さんとは上辺だけの会話しかしないようにしています。+8
-0
-
124. 匿名 2018/08/08(水) 21:30:20
主さん、苦手な人に笑顔で話しかける必要ないよ。
仕事しに行っているのであって、友達作りに行ってるわけじゃないでしょう?
挨拶と業務連絡をしっかりしていればいいんだよ。
私もパートだけど、あまり深く考えた事ないなぁ。
だって仕事しに行っているから。仲良しクラブじゃないんだよ。
+11
-0
-
125. 匿名 2018/08/08(水) 23:26:14
新卒で入った会社がブラックだった。忙しすぎてロクに仕事も教えてもらえなかったけど、意地悪している暇もなかった。そもそもどんな性格なのかを知る余裕すらなかった。
その後転職して時間に余裕が出来たときに、それと引き換えに合わない人がいたり派閥があったり、と人間関係の壁にぶつかった。
ほどほどに忙しいのがいいのかもね。+7
-0
-
126. 匿名 2018/08/08(水) 23:34:12
仕事中も暇な時ずっと話す人が苦手。合わないだけなんだろうけど。言い方も回りくどく「これどうしたらいいと思う?誰がやるか決めなきゃ‥」と結論は人まかせ。というか「私がやります!」待ち?スルーしてたら延々言ってる。それも気にしなければいいんだろうけど私には苦痛、でも一緒になって「どうしよっかー」みたいな人ならいいんだろう+5
-0
-
127. 匿名 2018/08/08(水) 23:49:29
主です。みなさんのコメント読んで、気づかされたり優しい言葉に励まされました。今日も朝の挨拶の無視から始まり、精神やられた状態でトピ立てしたのですがおかげで少し冷静になれました。職場には私以外主婦がいなく、そもそも合ってないのかもしれません。無理に笑顔も疲れました。+22
-0
-
128. 匿名 2018/08/09(木) 00:17:35
>>127
主婦が主さんだけなんだ?
他の人は学生とか?+4
-0
-
129. 匿名 2018/08/09(木) 00:19:26
どこにでも嫌な人はいるってわかってはいたけど3人しかいない職場で1人に嫌われてるっぽくて私にだけあからさまに嫌な態度を取る人がいる。誰にも助け求められないし、毎日毎日影で泣いてる(笑)今すぐやめたいけど生活あるし、どうにもできなくて悔しい(TT)+20
-0
-
130. 匿名 2018/08/09(木) 00:25:52
>>128
そうなんです。飲食店なんですが、キッチンには1人いるんですけどホールは私だけで。後は高校生・大学生が大半で若めのフリーターって感じです。ノリも若いし特段話すこともないけど、その人以外とは仕事に支障なく普通に働けてます。+7
-0
-
131. 匿名 2018/08/09(木) 00:31:59
私も必ず嫌な人出てきてキリないからもう自分が嫌われても良いやって思って働いてる。しかも今は最初嫌いだった人が良い人に思えて、良い人だと思ってた人が嫌な人になってるよ。+20
-0
-
132. 匿名 2018/08/09(木) 00:32:06
>>129
そういう人って、人数少ない中でなぜ上手くやろうと思えないんですかね?態度に出したもん勝ちみたいなとこもありますよね(T_T)+17
-0
-
133. 匿名 2018/08/09(木) 01:16:41
めっちゃタイムリー
最近精神病んでたから。みんなそうなんだと知ってちょっと安心した+24
-0
-
134. 匿名 2018/08/09(木) 01:48:35
なるべく接しない最低限+9
-0
-
135. 匿名 2018/08/09(木) 01:52:00
合わないだけならいいよ。別に嫌ってもないのに派閥作ってくるやついると、ほんと面倒だよ。合わないぐらいなら無難に接すればいい。相手が勝手に派閥作ってくるやつってのが一番いやだわ。そういうのが本当はコミュ障だよ+4
-0
-
136. 匿名 2018/08/09(木) 01:53:06
一人どころならまだしも何人もいるよ。お子ちゃまみたいなやつだと私のこと嫌ってるみたいに別に興味もないのに言いふらして仲間増やそうとするバカいるな〜めんど。+8
-0
-
137. 匿名 2018/08/09(木) 04:02:34
私は人形だと思って働いてるよ
だから人形におはよーございまーす。と入っていき
おつかれさまでーす。と言って帰る
返事なんて要らない
最初の1ヶ月位だけだよね辛いの
聞いても教えてくれなかったり見よう見まねで仕事した、今は黙々と出来るから楽になった
入ったばかりで分からないから聞く事が何故そんなに迷惑がられるのか不思議だった
そもそも仕事以外の話をした事がない
私はもし後輩が入ったら同じ質問でも覚えるまで教えてあげようと思うよ
性格が悪いというかそんな人は育ちが悪いんだよ
親がいないかかわいそうな人なんだよ+13
-2
-
138. 匿名 2018/08/09(木) 04:29:39
皆さん今よりマシな職場ってあると思うんです!
転職もある意味やってみる価値はあると思います
私も転々としてきて今のところは我慢できる範囲です、顔を合わすと手は拳を作って耐えてますが…
求人見ても何となく分かるようになりました
とにかくどこでも良いや!ではなくじっくり探す
毎回のようによく出てる所や学歴不問誰でもOKみたいなところは入れ替わりが激しいので誰も続かないんだと思います
何か問題があります
少し厳しいところの方がそんな底辺な人は居ないと思いますので仕事しながら何社か面接を受けたりしてました+8
-1
-
139. 匿名 2018/08/09(木) 12:28:22
私も我慢の限界で退職します!
たった2人の事務員ですが私のことが嫌いらしくあからさまに嫌いオーラな対応。
わからないこと聞いても(その人が担当で知ってることでも)知らないと教えてくれなかったり…ほかの人たちが気にかけてくれるので頑張ってきましたが、もうお互いまともに連絡し合うこともできないので仕事に支障をきたしてまで働くのもなぁと辞めることを決意しました。
職場に合わない人がいるのは仕方ないと思うけどそれを支障をきたすまで態度にだすのは考えが幼稚過ぎて腹立ってきた。
その人は私だけ嫌いみたいなので何か私が悪いんじゃないか…とだいぶ落ち込んだけど次はもっと上手くやっていけるように頑張ります。+10
-1
-
140. 匿名 2018/08/09(木) 13:12:44
>>119
それか誰か1人ターゲットでいじめられているとかね。+3
-0
-
141. 匿名 2018/08/09(木) 15:12:16
職場なんて合わない人だらけだよ+12
-0
-
142. 匿名 2018/08/09(木) 16:02:38
>>139
あ、それ私かも。
私の職場も2人の事務員です。
年上後輩さん、仕事中もずっと関係ない話ばっかりしてくるから、悪いけど一線引かせてもらいました。
質問されたら答えるけれども、正直、そのくらい自分で調べられることでしょと思うような初歩的なことばかりだから、確かに最近はもう愛想よくは返事していない。
ミスした時は自分は悪くないというような言い訳ばかりだし、雑用的なことは自分の仕事ではないと思っているみたいだし。
もう私には注意する気力も無い。
本当に合わない。
給料は我慢料。ほんとそれ。
+4
-8
-
143. 匿名 2018/08/09(木) 18:48:38
>>28
すーっごいわかる!
はじめての職場でも第6感みたいのが働いてその後の展開が読める…+4
-0
-
144. 匿名 2018/08/09(木) 19:42:10
みんな頑張って働いて、エライよねほんと(T_T)+13
-0
-
145. 匿名 2018/08/09(木) 20:50:45
>>113
私の場合正にソレで、直属の上司と合わない。
私にだけ高圧的でパワハラが酷くて毎日苦痛。
辞めたいけど、今は辞められないから耐えてるけどキツイ。
+9
-0
-
146. 匿名 2018/08/09(木) 23:47:28
所帯染みたおばさんじゃなくて
マツエクとかネイルに気合い入ってるおばさんは私の中で危険信号が出る。+4
-2
-
147. 匿名 2018/08/10(金) 18:34:32
赤の他人の態度や言葉や行動を気にしていたら、キリがないと感じる。むしろ、自分の心が病んでいくし、気の合わない人のことは、漂う空気扱いにしているよ。+3
-0
-
148. 匿名 2018/08/16(木) 01:13:36
>>65
もう誰も見てないか
そうそう、これなんだよね辛いのは。
仲良しこよしごっこなんかしたくない
表面上大人の対応してくれたらいいんだけど
上の立場なのを利用してそれをしない人がいる。
それが職場で一番しんどい
+5
-0
-
149. 匿名 2018/08/18(土) 03:15:32
>>101
副業でしてるバイト先にうじゃうじゃいるよ。
長くいるからって偉そうに。
立場は同じバイトだから。
+3
-0
-
150. 匿名 2018/08/18(土) 03:26:09
先にいるからって偉そうにする人が苦手。
先にいても、謙虚で無理にグループに入れようとかせずに、また、入らなくてもいじめとかをしない人は先輩として認めるが、
仕切りたがりで、グループに入らないからと意地悪してくるようなやつは先にいるだけのクズだと思っている。+3
-0
-
151. 匿名 2018/08/21(火) 08:02:33
主です。
今もトピを覗いてくださってる人がいるのを見ると、仕事での人間関係ってほんと難しいなーとつくづく思います。
あれから色々あり、主の元凶は自分でトラブル起こしてクビになりました…!トピを立ててすぐのことで私は顔も合わせずいなくなったので、このトピにご利益を感じています。悩みを聞いてくださった皆様にも改めてお礼申し上げます。ありがとうございました!
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する