-
1. 匿名 2018/08/06(月) 15:56:06
上京して良かったと思う人、いますか?
私はどうしようか迷っています。+19
-4
-
2. 匿名 2018/08/06(月) 15:57:04
出典:image.space.rakuten.co.jp
+2
-10
-
3. 匿名 2018/08/06(月) 15:57:22
こわかよー東京こわかよー+5
-20
-
4. 匿名 2018/08/06(月) 15:57:37
年齢にもよる。25歳過ぎてから上京した子は結婚できない率高い。
やっぱ進学や就職のタイミングが一番ベスト。
+101
-16
-
5. 匿名 2018/08/06(月) 15:58:13
迷ってる間に上京しなよ。
目的地が何か知らないけど
違う街で生きていく
それだけでも経験値あがるでしょ。+99
-2
-
6. 匿名 2018/08/06(月) 15:58:41
私は上京しなくて後悔したクチです+73
-3
-
7. 匿名 2018/08/06(月) 15:58:47
>>1
人生1度きり!1度くらいおいで!!
もし嫌だったら帰ればいい!
生まれ育った所よりいい場所ってのはなかなか見つからないのが現実だけどね。
生まれも育ちも散々な足立区民だけどね。+93
-2
-
8. 匿名 2018/08/06(月) 15:59:13
23歳です。来年から地元の看護師の専門学校に行って看護師の資格とってから上京するか、なにもなくても上京しちゃうかで迷ってます。看護師の仕事には興味があるのと、安定してお金がもらえるので惹かれています。
+40
-4
-
9. 匿名 2018/08/06(月) 15:59:46
また田舎叩きか!
懲りないねぇ!+9
-16
-
10. 匿名 2018/08/06(月) 16:01:49
>>8
東京の看護学校行くか、地元で看護学校いってから上京したほうがいいと思う
+55
-0
-
11. 匿名 2018/08/06(月) 16:02:07
都会で揉まれると人間力が高くなると思う。レベルが高い奴が集まってくるから向上心がある人には是非上京して欲しいです。正直地方では経験できないことも多いから。
頑張れる人は東京で何年も頑張ろう!
+105
-6
-
12. 匿名 2018/08/06(月) 16:02:22
お金ないとつまんないよ!!
地方から東京の専門学校に行くのに親から「東京の学校に行きたいなら生活費は自分で出しなさい」って言われてたから、
高校の時に3年間で200万ためたけど引っ越しやら家賃やら家財道具で半年で消えたよ!
専門学校のときにバイトしてる暇があったからよかったけど…。
バイトできる暇がない忙しい学生(看護学生)とかだったら絶対生活できないと思った。+68
-1
-
13. 匿名 2018/08/06(月) 16:03:27
>>10
ありがとうございます。
東京で看護学校となると、生活費がかかるのでそれはできないんです…
一年しか働いてないので、貯金が看護学校の学費しかなくて…
+3
-2
-
14. 匿名 2018/08/06(月) 16:03:34
>>4
32だけど普通に結婚したよ+23
-2
-
15. 匿名 2018/08/06(月) 16:05:10
お金がいっぱいあるなら、進学で上京するといい。
お金がなくてバイトするなら不経済だし効率悪いから、
就職のタイミングで上京して、地域手当とか住宅手当をもらって生活するとよい。+39
-0
-
16. 匿名 2018/08/06(月) 16:05:19
進学で親にお金出してもらって上京してる人はみんな良かったと思ってるよ+42
-1
-
17. 匿名 2018/08/06(月) 16:05:46
東京の大学に行き4年間遊びまくって地元に帰って来て公務員の彼氏と結婚した姉
高卒で8年働いて26で上京して33の今も独身の私
20代後半で上京したのが正解だったのかいまだにわからない…+49
-2
-
18. 匿名 2018/08/06(月) 16:06:39
やっぱ学生のときに東京で過ごせたことって大きいよ。18で上京するか25で上京するかでだいぶ違うなと思う。+60
-3
-
19. 匿名 2018/08/06(月) 16:07:06
私も上京したいと思ってます!
大学のとき一回上京してて、しかし就職で失敗。
田舎に戻ってきました。
だけどもう一度チャレンジしたい!
職場の人には、24歳?今から上京はね〜〜大変だから早く結婚するだね〜〜なんて言われてますが、
あきらめたくないです。頑張りましょう!+36
-1
-
20. 匿名 2018/08/06(月) 16:07:38
東京は高卒だと肩身狭くなるって聞いた
+11
-7
-
21. 匿名 2018/08/06(月) 16:08:50
上京して良かったけど気になるのは地元の両親だよね〜
三姉妹で三人とも茨城→東京だから親は会うたび寂しい寂しい言うし
でも三人ともこっちの人と結婚したからおそらくみんな帰らないだろうな…+36
-2
-
22. 匿名 2018/08/06(月) 16:08:59
高卒で地元で長年働いて20代後半になって上京してきた遅咲きのブスが一番厄介。
+7
-11
-
23. 匿名 2018/08/06(月) 16:09:02
専門学校を選ぶときに東京の学校に行きたかったけど親が猛反対。諦めて近くの学校に行ったけど、結局アラサーになってから上京した。
後悔したくないし、何歳からでも上京できるよ。
でも私はやっぱり東京の学校に行きたかったよw+49
-1
-
24. 匿名 2018/08/06(月) 16:09:44
>>20
本人の気持ち次第だね
進学で上京したはいいけど大学中退の高卒の数も結構いるよ
世間で言うレールから外れたら行き着くところも似たような人しかいないしそんなもんだよ
+3
-3
-
25. 匿名 2018/08/06(月) 16:10:00
東京から仙台に嫁いだ者からすると、なんでみんなそんな東京に憧れるのかがわからない。仙台の人も東京の話する人多いし…+13
-7
-
26. 匿名 2018/08/06(月) 16:10:34
上京して就職結婚したけど子供生まれてからは実家近い人いいなーと思うようになったよ
地元帰って地元の人と結婚すればよかったなーと思うこともある
東京に実家ある人いいよね+54
-1
-
27. 匿名 2018/08/06(月) 16:10:53
やっぱ大学で東京来る人が一番勝ち組だよね
Uターン就職してもいいとこに入社してるし
+69
-2
-
28. 匿名 2018/08/06(月) 16:12:15
+10
-2
-
29. 匿名 2018/08/06(月) 16:12:40
>>27
一人暮らしも出来るしね
東京に実家がある場合は進学しても実家暮らしだからねぇ…+8
-2
-
30. 匿名 2018/08/06(月) 16:12:55
>>25
田舎出身だけど無いものねだりだと思う。+14
-1
-
31. 匿名 2018/08/06(月) 16:13:38
田舎が嫌すぎて「東京の高校に行かせて!」と言って15歳で上京した自分からすると、結婚や転勤以外でなんでアラサーになった頃に上京するのか謎。25~6歳まで地元にいたのなら今さら東京に来る必要なくない?と思う。+9
-26
-
32. 匿名 2018/08/06(月) 16:15:25
>>11
人間力は関係ないかな(笑)
向上心が成長に繋がりやすい環境であることは間違いない。手段もあるし、同じように向上心が高い人間が沢山いるし。
ただし、人間力に関しては別次元だから個人がどうなりたいかを忘れないようにした方がいい。
11のように能力アップと人間力アップを平行に考えちゃうような勘違い人間とか、他には意識だけ高い系、言うことだけでかいやつ、みたいな実際はちゃんと頭回せてない人は溢れてるけど、上手く本物とめぐり合えれば楽しいと思うよー!+7
-4
-
33. 匿名 2018/08/06(月) 16:17:36
>>25
仙台くらいの都会になれば一応はほとんど揃ってるからそう思うんじゃない?
もっと田舎に行くと本当に何もないから東京の人にとってはキツいと思うよ。+38
-2
-
34. 匿名 2018/08/06(月) 16:17:46
人によると思う
私は割と自由に生きたいタイプだから東京の水は合ったけどね
地元に残ってたら恐らく年齢だ結婚だ世間体だとかのシガラミで息が詰まってたと思う
逆に昔からの同年代の友達と同じ様に歳を重ねて結婚してみたいな
濃密な人間関係好きな人には合わないと思うし+44
-0
-
35. 匿名 2018/08/06(月) 16:17:54
高卒で手に職もない人が25歳過ぎてから上京するってすごいなーと思う。25歳過ぎて田舎に戻るみたいな、逆パターンならわかるけど…チャレンジャーだな。+32
-4
-
36. 匿名 2018/08/06(月) 16:18:31
私は上京して後悔してます
結婚相手で失敗したから
親が、故郷(と言っても埼玉)が恋しいよ…
でも同じ上京組でもいい旦那さんに恵まれた人は楽しんでるから一概には言えないけどね+15
-0
-
37. 匿名 2018/08/06(月) 16:19:53
>>4
そうなのか私も25過ぎてから状況するつもりだからやばいなー。でも彼氏ぐらいはほしい。+4
-1
-
38. 匿名 2018/08/06(月) 16:20:23
上京するか迷ってると言うことは地元が嫌というわけではないんだと思う。本当に地元が嫌な人は高校卒業のタイミングで、早く出てます。
+37
-0
-
39. 匿名 2018/08/06(月) 16:20:57
>>37
なんでそこまで待つの?
今上京しちゃいなよ!
+8
-1
-
40. 匿名 2018/08/06(月) 16:21:39
>>27
それはある
というか東京と地方の暮らしの差って
若いときほど大きくて年をとるほど差が無くなる
何故かと言うと東京にしか無いようなお店や娯楽って
若者向けが多くてファミリーなんかになるとそんなに変わらない
だから地方の大人がそんなに東京と変わらないだろって言うのは
みんな歳をとってるから
だから上京するなら若ければ若いほど良い
上京経験した自分の感想
+36
-0
-
41. 匿名 2018/08/06(月) 16:22:44
>>14
大学のタイミングで上京した子の方が学校やバイトやサークルで出会い自体が多い→結婚しやすいってことだと思う+20
-0
-
42. 匿名 2018/08/06(月) 16:23:14
18から28まで東京いて29で帰ってきて地元の人と結婚した人とか羨ましい
たまにいるよね+29
-0
-
43. 匿名 2018/08/06(月) 16:23:15
>>38
それが微妙に地元が街で出れないケースも多いんだよ
例えば名古屋圏とか関西圏なんかは下手に大学まで揃ってるから
進学理由に上京許してもらえない家庭も多い+16
-0
-
44. 匿名 2018/08/06(月) 16:24:18
>>8
地元の学校で東京の就職先を斡旋してくれるのなら
地元の学校のほうがいいと思う。
東京でも変なうわさのある学校とかあるからね。
地元なら評判もわかるでしょう。+6
-0
-
45. 匿名 2018/08/06(月) 16:24:57
>>42
逆パターンの負け組です
18から26まで地元で彼氏が途切れることなくいたのに、27で上京してから彼氏ができず今年34になります。
+9
-0
-
46. 匿名 2018/08/06(月) 16:27:02
勝ち組とか負け組みという発想はもうやめない。
価値観なんて個人で違うんだしさ。+37
-0
-
47. 匿名 2018/08/06(月) 16:27:10
手に職もないアラサーが上京したところでウサギ小屋みたいなアパートに暮らして貧乏生活になるか水商売に落ちるのがオチだよ。結婚しちゃうのもアリだけど、高卒なら結婚相手のレベルもたかが知れてるでしょ。+37
-3
-
48. 匿名 2018/08/06(月) 16:28:27
>>20
そんな事ないよ
来ればわかるよん+6
-1
-
49. 匿名 2018/08/06(月) 16:28:36
>>20
ないないw
むしろ逆
東京って人が多いだけあって色んな学歴経歴の人が居るから一々気にしないし
大体有名校が山のように有るから
高学歴者が当たり前に居て今更自慢するようなことでもないし更に言うと
高卒やら専門卒でも成功したような人は山のように居るから
そんな学歴なんて地雷をわざわざ踏むバカは居ない
むしろ経験上だと
地方の方が平気で何処の高校卒だとか聞いてくる人が多い+52
-3
-
50. 匿名 2018/08/06(月) 16:30:46
>>39
身バレしちゃうかもだけど、海外の大学院卒業していま地元にいる。現地でバイトできなかったから、今自分のお金がなくて就活資金用意できてない。もちろん合説とかに行ったけど金欠で今は休止中。でも必ず上京するよ。+7
-1
-
51. 匿名 2018/08/06(月) 16:39:31
てか他にも書き込み有るけど昔からいつか上京したいって思ってるなら
出来るだけ早く上京したほうが良い
下手に上京しなかったり後回しにしてると結局引きずって
歳を取ってからも後悔したり歳をとっての上京になる
あと上京で特殊なケースを一つ
親戚のオジさん30後半で初めて東京観光で東京に感動
家族(子供小さくて奥さんも地元から出た事ない人)も居たけど
みんな説得して転職&上京した
それから10年以上経つけど同年代より豊かな生活してる
まあこういう人も居るから気楽に考えてもいいと思うけどね
+17
-2
-
52. 匿名 2018/08/06(月) 16:42:09
上京して良かった
良い距離の付き合いが出来る友人はみんな上京してから知り合った人です+30
-1
-
53. 匿名 2018/08/06(月) 16:47:43
本当に、地方ではなかなか巡り会えないような能力の人と出会えるし、それが都会に出て良かったことです。
26で転職のタイミングで来ました。+26
-1
-
54. 匿名 2018/08/06(月) 16:51:48
>>50のコメをしたものなんだけど、金欠でイオンのスーツ買うことも苦しくてやっと買った感じ。それ程金欠なんだけどやっぱり今すぐ行動したほうがいいのかな?+2
-3
-
55. 匿名 2018/08/06(月) 16:59:49
本当に何もなく年々廃れていく田舎に住んでいます。ここで今後もつまらないトラブルに巻き込まれたり田舎特有の謎の出費を強いられたりするのはもう嫌です。
私も都会に行きたいと思うようになりましたがどう行動していいのか分からないでいます…。
+17
-0
-
56. 匿名 2018/08/06(月) 17:06:24
私は九州生まれで
就職で大阪→移動で東京にきたけどやっぱり東京はいいなと思う
お金はかかるけどね+20
-1
-
57. 匿名 2018/08/06(月) 17:10:57
>>49
えー、地元にいる子はみんな高卒だよ
大卒の子は都会にいる
+6
-3
-
58. 匿名 2018/08/06(月) 17:11:50
>>53
逆になんで26歳で転職しようと思ったのですか?
まだ4年目とかですよね?
+3
-1
-
59. 匿名 2018/08/06(月) 17:12:44
>>54
本当に東京にきたいと思ったらお金なくてもどうにかなるってなるよ。
+6
-2
-
60. 匿名 2018/08/06(月) 17:13:51
やっぱり早い方がいい
18で上京したら10年いてもまだ28歳。
28で上京したら10年いたら38歳だよ。
+16
-0
-
61. 匿名 2018/08/06(月) 17:17:11
30代前半で帰りましたが、若い頃の東京は特別だった。社会人7年して帰りました。
よく考えたらはやりのチェックはネットがあるし、30代は地方でも良いかな。と感じた。東京で働いた経験で自信が付いた。田舎の良さもわかり、起業してもいいかも。+15
-0
-
62. 匿名 2018/08/06(月) 17:17:42
東京に出てこんなにも世界は広かったんだと思った
色んな経験をした人がたくさんいて自分も成長できた+24
-1
-
63. 匿名 2018/08/06(月) 17:24:04
>>59
そうなのか。マイナスくらっちゃったけど、本当に意見が欲しくて思い切って聞いてみた。ありがとう頑張ってみる。+2
-2
-
64. 匿名 2018/08/06(月) 17:44:27
上京者は東京出身者に嫌われてることに本当気付いてないのな。+4
-9
-
65. 匿名 2018/08/06(月) 17:46:31
26ぐらいになって遅く上京してきて結婚できなくて地方に帰った人何人もいる。
大学で出てきて学生のうちにいい人見つけるのがベストだよね~。
+6
-2
-
66. 匿名 2018/08/06(月) 17:55:45
>>36
さいたまって……すぐ帰れるじゃん。
熊谷とか秩父ですか?
+7
-0
-
67. 匿名 2018/08/06(月) 17:57:50
>>64
そりゃあ東京に人が集中しすぎて、いろんな層の人が来て荒らされるから嫌だって思われてると思うけど、政府が解決してくれない限り東京に人が増え続けるよ。
田舎は最低賃金も低い。高学歴の人がわざわざその職につく必要はないという職の求人が多いし、娯楽も少ない。人間関係もウェットだし都会の方に流出するのは仕方ないと思う。+7
-3
-
68. 匿名 2018/08/06(月) 18:05:35
つまらん糞田舎から脱出できて清々したな~。
東京暮らしはもう毎日が充実している。
それに引き換え田舎暮らしなんて家畜暮らし同然。
あんな糞田舎もう帰りたくないわ。+33
-0
-
69. 匿名 2018/08/06(月) 18:09:36
>>64
同意。私も同級生もみんな上京者嫌ってる。+4
-6
-
70. 匿名 2018/08/06(月) 18:24:43
上京者を嫌っても仕方ないし
子供の頃からの毎年の恒例だしね
来たい人は遠慮せずに来れはいいんだよ
地方よりは絶対に面白いからさ
ただ、上京したからって、必ず幸せになれるわけじゃないからね
+8
-0
-
71. 匿名 2018/08/06(月) 18:27:52
辛いことも危険なこともあるけど、乗り越えれば経験値上がるし、いろんな人がいるってわかって視野が広がるから偏見も少なくなるし、刺激を受ける。
大袈裟に考えなくても、合わなければ戻ればいいだけじゃない?+6
-0
-
72. 匿名 2018/08/06(月) 18:52:15
>>68
どこの県?仙台とか?
+4
-0
-
73. 匿名 2018/08/06(月) 19:26:53
>>68
そんなに嫌なら早く出ればよかったのでは?
私も同じだけど中学卒業で早めに東京出てきたから今は田舎を悪く言わないな
+3
-1
-
74. 匿名 2018/08/06(月) 19:43:46
毎年、上京した人の数だけ故郷に戻る人が居れば
ウェルカムなんだけどね。
多すぎていよいよ息詰まりそうだよ。+3
-1
-
75. 匿名 2018/08/06(月) 19:47:42
>>40
生まれも育ちも東京だけど、大人になったら遊ぶところが無くて困ってる
飲み屋とかその辺で遊ぶのには困らないかもだけど(高くてまずいけど)
自然や神社仏閣、旅館・ホテル等々行きたと思うのは関東以外がほとんど+5
-1
-
76. 匿名 2018/08/06(月) 19:48:44
>>67
田舎の人っていつも簡単に地域や自治体を飛び越えて国が自分たちの環境を何とかしろっていうけど、なんで?
それともがるちゃんに書き込む中でも一部の人だけが簡単にすぐに国がって言ってるだけ?+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/06(月) 19:53:55
都会は東京だけじゃないよ
良い街沢山あるから東京に拘らなくてもよいんじゃないかな
今はじわじわと京都や大阪の方がお洒落になってきてるし、イベント事も東京ではやらなくて京都・大阪でやってる事も増えてきたし。+12
-0
-
78. 匿名 2018/08/06(月) 20:27:52
>>76
国が動かないと地域の立て直しが難しいからじゃないかな?やっぱりそういう地域では老人が権利を持ってて若い人がどう言っても聞かないし、若者がなにかしようとすると差別して追い払おうとするからじゃない?
確かに国が国がって言ってると他力本願に聞こえるけど、例えば秋田のお医者さんいじめの地域とか個人がどうにかできるものでもないと思うな。だから大きい組織に頼むしかないんじゃない?+1
-0
-
79. 匿名 2018/08/06(月) 20:32:36
上京とはいえないかも知れませんが、
37歳の時に関西から横浜へ転職のため引っ越しました。
職場や土地柄に由来する人間関係に
随分悩まされましたが、上京してよかったと
思っています。
大学受験で叶わなかった都心部暮らし。
中年になってから叶えましたよ。
後数年遅かったら実現不可能でした。+12
-0
-
80. 匿名 2018/08/06(月) 20:38:23
>>66
埼玉から上京って言うんだね(笑)
じゃあ私、中学生の頃から毎日千葉県から上京してるわ!笑+7
-0
-
81. 匿名 2018/08/06(月) 20:43:13
地方のFラン大学出身なのに、転職頑張って上京して、早稲田卒のまあまあエリートと結婚したことかな。
あとは、仕事の規模がでかくて面白い!何億、何十億のお金を動かすのが面白い!+7
-0
-
82. 匿名 2018/08/06(月) 22:05:38
自分が成長できたから上京してよかったよ。ど田舎の本当に世間知らずの人間だったから、だいぶマシになれたと思う。
年齢とか性別関係なく友達もできるし、大企業で仕事したときは、考え方とか人との付き合い方とかすごく身についた。
ただ目的がなくなると、いるのがしんどくなるのが東京だと思うからしっかり目標あれば上京してみるのもいいと思います。+9
-0
-
83. 匿名 2018/08/06(月) 22:13:51
やっぱり地方都市とは色々レベルが違う。
凄い人はどこまでも凄いし、危ないことも桁違いだった。
これが当たり前の東京生まれはやっぱり違うな、と思うし、上京組は合う合わないがはっきりする街だと思う。+10
-0
-
84. 匿名 2018/08/06(月) 22:28:36
美術展やコンサートが常にあって本当に恵まれているなあって感謝してる
どんなに都会でも東京の文化を考えると地方に住むのをその一点で躊躇してしまう
職場は男性が全国転勤ある仕事だけど私は転勤に限定ある職制だから東京近辺にいられる
社内結婚はしたくないと思ってるけどそうなると出合いもない+5
-0
-
85. 匿名 2018/08/06(月) 22:41:54
上阪はだめなのか?+1
-0
-
86. 匿名 2018/08/07(火) 11:03:29
27で好きな仕事するために上京、35でお見合いで結婚しましたよ。ただ32歳からの婚活への頑張りはハンパじゃなかった。でもあのまま地元にいるよりいい相手と結婚できたと思う。そのあと相手が私の地元に転勤になりました。我ながら頑張った。
27歳からの3年間はいろいろあったけど恋に仕事に希望溢れてひたすら幸せだったな〜。30超えたとたん厄年?ウェーブが襲ってきて死にそうになったけど。+4
-0
-
87. 匿名 2018/08/07(火) 12:39:52
過干渉で監視社会の田舎が本当に嫌で、東京に憧れてたから大学受験も東京に絞ったよ。
兵庫県の神戸出身だけど地元嫌い…。大学では「神戸とか都会じゃん」みたいに言ってくれる人もいるけど、閉鎖的で陰湿な人多くて早く出て行きたかった。今のほうが過ごしやすいよ。
アパレル販売のバイトしてるけど、そこではすごい野心持って上京してきた人もいて、ちょっと圧倒されることもあるけど。
東京は良い意味で個人主義な人多いと思う。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する