-
1. 匿名 2018/08/06(月) 09:09:30
来春から一人暮らしでバイトをする予定の高3です。あまりコミュ力が高いタイプではないので、少しずつ接客に慣れていきたいと思うのですが、初めのバイトってどこがオススメですか??+18
-7
-
2. 匿名 2018/08/06(月) 09:10:11
オススメっていうか、年賀状時期の郵便局がデフォじゃないの?+27
-19
-
3. 匿名 2018/08/06(月) 09:10:34
コンビニは忙しそう
スーパーの短時間の品だし
+113
-0
-
4. 匿名 2018/08/06(月) 09:10:40
パン屋さん+21
-4
-
5. 匿名 2018/08/06(月) 09:11:04
飲食店かな?+14
-5
-
6. 匿名 2018/08/06(月) 09:11:04
とりあえず、コンビニはオススメしない。+145
-2
-
7. 匿名 2018/08/06(月) 09:11:13
>>1
リゾバで色々な意味でコミュ力を高めよう+11
-2
-
8. 匿名 2018/08/06(月) 09:11:27
タイミングよくオープンスタッフ募集の所があったからそこにした。
みんな同時にスタートできて、働きやすかったです。+150
-3
-
9. 匿名 2018/08/06(月) 09:11:58
おばちゃん多い所に1度飛び込んでみるといいよ。
スーパーの青果部門は結構優しかった。
まあ場所によるけどね。+22
-16
-
10. 匿名 2018/08/06(月) 09:12:10
スーパーのレジおススメ。最近は自動レジも増えてるし。+29
-4
-
11. 匿名 2018/08/06(月) 09:13:29
マックでバイトした。
ただ単にシフト入れやすい(週単位・1日2時間からOK)からという理由で。
同年代も多くて、私は働きやすかったよ。+79
-4
-
12. 匿名 2018/08/06(月) 09:14:28
スーパーは場所によるよね。
デリカは優しかったけど精肉はパワハラ酷かった+25
-0
-
13. 匿名 2018/08/06(月) 09:15:05
大企業のマニュアルがしっかりあるところが良いと思います。大手ファミレスとか。酔っぱらいも居ないし。+82
-1
-
14. 匿名 2018/08/06(月) 09:15:10
最初は単発とか短期でバイトしてみたらどうですか?
私は高校生のときに郵便局の年賀状仕訳が初バイトでした。
その後は喫茶店のウエイトレスをしました。
注文聞いて料理運んで下げるだけで、客との会話ってほとんどありませんでした。
まかないもあったし、3時にはコーヒーが無料でした。
客の少ない時間帯はお店の人と雑談して楽しかったです。+49
-1
-
15. 匿名 2018/08/06(月) 09:15:23
接客ならオープニング
ちょっと忙しいかもしれないけど、きっちり教えてくれるからいいよ+74
-0
-
16. 匿名 2018/08/06(月) 09:15:58
知り合いの紹介とかで行ったほうがいいかも
あと友達がバイトしてたらその紹介で入るとか+3
-3
-
17. 匿名 2018/08/06(月) 09:16:04
私も初めてのバイトはマックでした!+10
-3
-
18. 匿名 2018/08/06(月) 09:16:22
注文がタッチパネルでセルフの居酒屋とかは、結構楽なのかな、と思う。+5
-5
-
19. 匿名 2018/08/06(月) 09:16:30
>>6え?何故ですか?+2
-15
-
20. 匿名 2018/08/06(月) 09:17:10
マックでテンション高いのが出きるようになったら、どこでも重宝がられそう。
コンビニで細かいルール覚えられたら対応力格段に増えそう。
それぞれいいところあるよ。
どれが良くてどれが悪いを聞くのは良いけど、答え方は決めつけないで欲しいなー+70
-0
-
21. 匿名 2018/08/06(月) 09:17:27
>>1
家から雨や雪の日でも通える場所で
自分が好きなお店をえらんで
客として行き
働く人を観察して決めるといいよ
特にカフェならランチタイムが地獄なのでその時刻を見ておくといいよ+44
-0
-
22. 匿名 2018/08/06(月) 09:17:55
オススメ聞いたところで働きやすさは人間関係によるところが大きいからやってみないとわからないよ。
+17
-1
-
23. 匿名 2018/08/06(月) 09:19:31
「アットホームな職場です」以外のところ
割と小規模な喫茶店とかのほうがやってて楽しいと思うしいい人間関係がありそう+66
-0
-
24. 匿名 2018/08/06(月) 09:20:04
私はマック最悪だった
二度と働きたくない
逆にコンビニは楽だったよ
コンビニの場合はオーナー店か直営店で大きく左右されると思う
でも結局は>>22さんの言う通り人間関係で決まると思う+64
-1
-
25. 匿名 2018/08/06(月) 09:20:18
ケンタッキーのバイトは臭いが取れない+34
-0
-
26. 匿名 2018/08/06(月) 09:21:03
職種も大切だけど、働く場所も大切。
飲食や販売など接客業にするなら、オフィス街とか若いお客さんが多い所の方がオススメです。
ベッドタウンだと、頭のおかしい中高年クレーマーが結構多かったです。
あと、個人経営より大手の方がマニュアルも教育もしっかりしてる場合が多いですよ。
気になるなら、応募しようとしているお店に実際にお客さんとして利用して、雰囲気を確かめた方がいいです!+33
-0
-
27. 匿名 2018/08/06(月) 09:21:22
マクドナルドでしてたけど、学生が多いからみんなで出かけたり楽しかったよ+10
-0
-
28. 匿名 2018/08/06(月) 09:21:23
おじいちゃんとおばあちゃんがやってる
ちいさい飲食店とかがいいと思いつつファミレスでやってた
二度とやりたくない+3
-1
-
29. 匿名 2018/08/06(月) 09:21:48
コンビニバイトは尊敬する
がるちゃんだとコンビニ店員が態度悪いってよく言われてるけどあの仕事量を覚えてるからレジに立ててるんだよね
私は無理だよ+105
-0
-
30. 匿名 2018/08/06(月) 09:23:02
コンビニは少人数なのに覚えることたくさんあるから絶対やめたほうがいい。スーパーの方が圧倒的に従業員数多いし、接客数も多いだろうけどわからない事とかクレームがあった時には上の人が必ず対応してくれるだろうからスーパーの方がましだと思う。+61
-1
-
31. 匿名 2018/08/06(月) 09:24:03
初バイトはマックかと。
企業のほうがマニュアルがあって基本が身に付くのかなぁ?と。
私はやってないけど。若いうちにマックやっておけばよかった。+7
-9
-
32. 匿名 2018/08/06(月) 09:24:08
まずはキャバクラで慣らして風俗でガッポリ稼ぐ+2
-15
-
33. 匿名 2018/08/06(月) 09:24:09
>>1
進学なのかな?就職なのかな?
進学だったら居酒屋のバイトはやめたほうがいいよ
学生バイトでまともな人もたくさんいるけど、本当に変な人もいるから
社員のレベルも低いし
知り合いにならないほうが良い人っているからね
+26
-0
-
34. 匿名 2018/08/06(月) 09:24:09
コンビニで嫌々バイトしてた知り合いがいつのまにか店長になってた+9
-0
-
35. 匿名 2018/08/06(月) 09:24:50
>>31
やってないのに勧めるなんて無責任+31
-2
-
36. 匿名 2018/08/06(月) 09:25:33
春から大学生かな??
私は自分が行ってた大学の学食棟でバイトしてた。食事補助でて助かったなー。+7
-0
-
37. 匿名 2018/08/06(月) 09:26:30
マック良いと思う
転勤族の妻になったんだけど、働くときは必ずマック!
全国どこへ行っても仕事は同じだから、あっという間に時給が上がる
看護師とかの資格はないけどマック経験はほんと役に立つw+84
-2
-
38. 匿名 2018/08/06(月) 09:26:46
デリバリーのピザ屋でバイトしてたけど、電話は受けるけど対面の接客は無いし、お金も扱わないから結構いいよ。+2
-0
-
39. 匿名 2018/08/06(月) 09:26:58
コンビニでも街中じゃなくて病院の中にあるコンビニのほうが客層変なのいなさそう+7
-9
-
40. 匿名 2018/08/06(月) 09:27:52
薬局のバイトはやりやすかった!
スーパーは寒い、飲食店は忙しかったし面倒な客に当たると大変。
薬局は、商品のこと聞かれてもバイトじゃ答えられないから、薬剤師か社員を呼べばよくて楽だった。
化粧品コーナーの整理をするのが好きでした!+42
-0
-
41. 匿名 2018/08/06(月) 09:27:54
>>19
横からですが
昔ならコンビニおすすめだったけど今のコンビニはやる事(覚える事)多すぎ
レジだけならラクなんだけどねー
品出し、発注、検品、掃除、ロッピーみたいな機械の操作、ホットスナックやドリンクの種類も増えたし宅配便の受付まである
それを2人とかでやってる
+63
-1
-
42. 匿名 2018/08/06(月) 09:28:06
オープニングスタッフならみんな初めましてなので、割と働きやすいです!タイミングよくあればの話ですが…
コンビニ、飲食店は時間の融通はきくけど大変。
薬局で働いていた友達が時々化粧品の試供品がもらえてすごく良かった!といっていました。高3だとこれからもっと美意識の高まる時期だと思うので、最新の美容グッズが身近にある環境も悪くないと思います(^^)+9
-0
-
43. 匿名 2018/08/06(月) 09:29:04
21さんのいう様に、ここかなと思う所に1度客として行くべし。
よーく観察して決めないと、後で苦労するよ。+13
-0
-
44. 匿名 2018/08/06(月) 09:29:23
同年代が多いと楽しいよね。+10
-0
-
45. 匿名 2018/08/06(月) 09:29:36
一人暮らしなら飲食店がいいよ!
賄いでるからおすすめ+13
-0
-
46. 匿名 2018/08/06(月) 09:29:54
逆に避けたほうがいいもの書く
スーパーと居酒屋
金にものすごく困ってないならやめたほうがいい
どこでもコミュ力はある程度必要だから
挨拶だけはしっかりしたほうがいいよ
変に目つけられる隙はみせないこと
脅すようになるけど若いってだけでいじめてくるような稚拙な年上女って結構いるから+40
-1
-
47. 匿名 2018/08/06(月) 09:30:05
ファーストフード、コンビニはオススメしない。人手不足なことが多いので簡単に採用されるけどね。
コンビニは商品のレジ以外に公共料金その他もろもろの支払いとか宅急便とかがあって覚えることが多い。
ファーストフードは接客はもちろん、商品を作ったり用意する立場になると時間勝負になるので結構大変。自分は時間に焦る環境が向いてなかったw+27
-0
-
48. 匿名 2018/08/06(月) 09:30:52
同じチェーン店でも、店長さんでかなり雰囲気が変わるから、一度お客で行って雰囲気をチェックしないと。+11
-0
-
49. 匿名 2018/08/06(月) 09:31:12
>>3コンビニ大変そうだけど、大学生には良い社会勉強になりそう。
+20
-2
-
50. 匿名 2018/08/06(月) 09:31:36
私は4月からコンビニバイト始めたけど楽しいよ。
オーナーや周りのスタッフ次第ではあるけれど。
逆にコンビニを1度覚えておくと、レジや接客・品だしなど色々できるので、他のコンビニや業種でも通用して今後のバイト先にもさほど困らないかと思う。
私はセブンだけど、宅急便もレジシステムがしっかりしているので、それほど大変ではありません。+24
-0
-
51. 匿名 2018/08/06(月) 09:31:57
>>39
てかコンビニ自体長居する人は滅多にいないから変な客きてもすぐ帰ることの方が多いよ
ファミレスみたいにレジ前きて割り勘で〜ってこともないし長時間騒ぐ人もいない+9
-2
-
52. 匿名 2018/08/06(月) 09:32:27
パン屋!一人暮らしだと食費もバカにならないから
残り物くれるからおすすめ!まぁお店によると思うけど。+11
-0
-
53. 匿名 2018/08/06(月) 09:34:01
大学生のバイトとして家庭教師とか塾講師とかどうかな
経験者の方教えて欲しい
+14
-0
-
54. 匿名 2018/08/06(月) 09:35:27
>>51
この前コンビニのエロ本の前でずーーーっといる人いたよ。車椅子だったからなんか店員さんも注意できない感じで、トイレの前を陣取って怖かった。+16
-0
-
55. 匿名 2018/08/06(月) 09:35:33
都市部か閑散とした地方かでも違うのでは+5
-0
-
56. 匿名 2018/08/06(月) 09:36:10
私の友達、コンビニバイトで強盗にあったよ。地域によっては危ないから気をつけてね。+34
-0
-
57. 匿名 2018/08/06(月) 09:36:59
飲食店はピークとヒマな時の差があるから、もう少しバイトというものに慣れてからの方がいいかな。
コンビニは今は配達やら色んなチケットやら
サービスが豊富で利用する側としては助かるけどバイトの人は大変だなって思う。
初めてやるなら、ちょっとしたカフェとか近所の中華屋さんとか、こじんまりしたとこがいいかな。
慣れてきたら他の職種も広げられるし。
最初にレジとか接客とかゆっくり学べるとこがいい。+5
-0
-
58. 匿名 2018/08/06(月) 09:37:37
>>54
あなたはわざわざその人をずーーーっと眺めてたの?+4
-11
-
59. 匿名 2018/08/06(月) 09:39:18
品出し系。
スーパーやドラッグストアなど。
黙々とできるし、かと言って全く人と関わらないわけでもないし今までやってきたバイトでは一番好きだった!+17
-0
-
60. 匿名 2018/08/06(月) 09:40:31
>>58
用事があってその道を往復して、そのコンビニを利用したんですよ。行きも帰りもずっといました。+11
-0
-
61. 匿名 2018/08/06(月) 09:40:45
高校生とかいっぱいいる、固定シフトじゃなく希望シフトのところがいいよ!+15
-0
-
62. 匿名 2018/08/06(月) 09:42:41
>>51
立地によると思うけど+3
-0
-
63. 匿名 2018/08/06(月) 09:43:18
>>60
その人も一旦帰ってまた来店したのかもしれないよw+3
-12
-
64. 匿名 2018/08/06(月) 09:44:11
デリバリー系はオススメだよ!女の子は外には出ないし、電話接客メインだし、男女比だとドライバーの男性の方が多いから女性には優しいし、大手だからマニュアルあるし。+9
-0
-
65. 匿名 2018/08/06(月) 09:45:39
オープニングスタッフがいいよ!皆1からスタートだし働きやすいよ。それか学生が多いバイトをオススメします!+27
-0
-
66. 匿名 2018/08/06(月) 09:46:29
>>37
マックって楽?
おばさんだけど転勤族だしやろうかな+5
-0
-
67. 匿名 2018/08/06(月) 09:47:17
セブンで働いてました
タバコ銘柄覚えるの大変だった
おでんは作るの面倒だけど作り方知ってる先輩がやってくれてたな+4
-0
-
68. 匿名 2018/08/06(月) 09:49:13
私はこの間から初めてのバイトでスーパーのレジを始めましたがパートのおばちゃんがみんな優しい人ばかりだし、レジ打ちも最初は細かいところを覚えるのは大変だと思うけどなんとか上手くやっていけてます+4
-0
-
69. 匿名 2018/08/06(月) 09:50:30
>>63
なんでそんなに肩持つの?ww
よこです+8
-1
-
70. 匿名 2018/08/06(月) 09:51:27
私は、初バイトはコンビニだった。
混む時間帯(朝の7時頃や昼)は、
お客もイライラしてる+忙しくて大変だった。
でも、16~21時はそこまでだったよ。
コンビニやるなら、夕方がオススメ!
(店の場所によるかもしれないけど)
+8
-0
-
71. 匿名 2018/08/06(月) 09:51:32
店内広くないドラッグストアのレジも比較的楽だったよ。
そんなに混まないしまとめ買いの人も少ないし
薬とか専門的な事聞かれたり困ったら社員呼べばいいし
手が空いたらレジ周囲の前だしとか清掃とか
頼まれたプライスカード切ったりしたぐらいだし。
ただ店内広くて品数豊富だったり常に混み合う店舗だったり
5時間勤務で休憩なしだったりレジ誤差をだしたら自己負担だったり
会社や店舗によっても違うから要注意。
ホームセンターはおすすめしない。+8
-0
-
72. 匿名 2018/08/06(月) 09:53:07
100均一楽そう!!
働いてる人いない?+7
-1
-
73. 匿名 2018/08/06(月) 09:55:05
接客業。
大変だと思うけど、初めてのバイトにおすすめですよ。一般常識も身に付きますし、なにより世の中の働いてる人に感謝できます。
私は最初病院の受付をしたのですが、患者さんという立場の応対でして、次に働いた接客業とのあまりの違いにびっくりしました。
大変ですが、世の中の仕組みや、厳しさを学ぶには接客業、オススメです。+4
-0
-
74. 匿名 2018/08/06(月) 09:55:54
接客好きならおすすめ。所狭しと商品ありすぎてお客さんもわからないから
売り場に出ればお客さんに聞かれる聞かれる。案内もしないとならないし
品だしもままならない。まとめて欲しいから取り寄せてとか
他の店舗にないのかとかも普通に聞かれる。
+4
-0
-
75. 匿名 2018/08/06(月) 09:56:14
>>74
百均の事+3
-0
-
76. 匿名 2018/08/06(月) 09:57:13
>>51
最近のコンビニイートインあるからねえ
夏休みだと
お年寄り、ママ友、学生達がたむろしたりしてる+11
-0
-
77. 匿名 2018/08/06(月) 09:58:53
甥っ子マクドナルドでバイトしてる
忙しいけども新商品試食したり、かなり色んな世代がいるから面白いみたい
私はファミレスと喫茶店したけどまかないが美味しくて嬉しかった+5
-0
-
78. 匿名 2018/08/06(月) 10:00:49
中学生の時に新聞配達やってた
楽しかったなあ
黙々と配るだけ
まあ中学生の小遣い程度しか貰えなかったけど笑+4
-1
-
79. 匿名 2018/08/06(月) 10:05:58
>>66
考えようによっては、マックは大抵ものすごい田舎などでない限り駅前には必ず一件あるから
過去に○○店で働いてましたといえばすでに解ったものとして雇われやすいかもしれない
転勤族なら優位では
教える手間が多少省けるし、即戦力となるかどうかってファストフードでは重要と思う+22
-0
-
80. 匿名 2018/08/06(月) 10:17:41
カラオケどうかなー?
社割あったし、同年代多くて楽しかったよー+3
-2
-
81. 匿名 2018/08/06(月) 10:23:22
遺跡発掘のバイトやってて、ほとんど主婦で、夏休みに女子大生が来た。
1人はコミュ障っぽい暗くて大柄な子だったけど、もう1人がすごくはきはきして礼儀正しくなんでもちゃんとしてる可愛い子で、親が学校の先生だって話だった。
暗い子は話しかけられたらぼそっとは返すけど1人でまじめに黙々と作業して、かわいい子はベテランのおばちゃんの話にも上手に合わせて可愛がられてた。あの子なら接客でも何でもこなしそうと思ったけど、暗い子はまじめでも接客は無理っぽいかもと思った。+6
-1
-
82. 匿名 2018/08/06(月) 10:38:33
チェーン店まではいかないけど都内に数店舗あったケーキ屋。
オフィス街にあったから平日はそこそこお客さん来るけど土日は空いてた。
ロスは持って帰れたし21時閉店だから夜もそんなに遅くならず帰宅出来たので良かった!+3
-0
-
83. 匿名 2018/08/06(月) 11:18:06
面接官がいうにはマックとかガソリンスタンド経験がある子は採用したくなるって+5
-0
-
84. 匿名 2018/08/06(月) 11:30:43
ゲームセンターでバイトしてました。
お客さんとコミュニケーションとる機会は案外少なくて、接客業な割には飲食店より気楽でした。
エンタメ系おすすめ。+9
-0
-
85. 匿名 2018/08/06(月) 12:05:55
店長以外はバイトでまわしているところ。+3
-0
-
86. 匿名 2018/08/06(月) 12:14:17
100均!
商品の場所覚えるのは大変だけどレジ簡単だよ
働いてたの消費税5パーセントの時だったから釣銭に1円必要なかったし+6
-0
-
87. 匿名 2018/08/06(月) 13:10:30
100均オススメです。
最初に物の場所覚えるのが、
大変なくらいです。+6
-0
-
88. 匿名 2018/08/06(月) 13:14:26
カラオケバイト、楽しかったですよ!
酔っ払いには、絡まれますが…。
+4
-2
-
89. 匿名 2018/08/06(月) 13:25:01
接客がいいのかな?
私高校の頃バイト禁止で接客だと先生とか学校関係もくるからマックの厨房で働いてたよ
またにカウンターの人手が足りない時だけ接客も手伝ってた
無心でハンバーガー作ったりポテト詰めるの楽しかった
友達数人と入ったし同年代で出かけたり楽しかったよ!
進学して県外に行ったけど働く内容同じだからまたマックで時給も高くしてもらって働いてました+7
-0
-
90. 匿名 2018/08/06(月) 16:42:31
マックで働いてたけど他のバイト先の面接でも、マックでやってたなら大丈夫だねって言われる。+6
-1
-
91. 匿名 2018/08/06(月) 17:19:35
なぜにここで聞く必要性あるか謎
+0
-6
-
92. 匿名 2018/08/06(月) 18:38:14
ドラックストア。
品だしとレジだけだし、肉とか魚とか生物の食品扱わないところなら楽だよ。+10
-0
-
93. 匿名 2018/08/06(月) 20:19:22
やってる人あんまりいないだろうし募集もあんまりしてないかもだけど。
私スパのマッサージの受付やってる。いいよ。少人数だし来た人を受けるだけ。
スパのお風呂の方も学生さんがいっぱいいて仲良くやってて楽しそうよ。+4
-0
-
94. 匿名 2018/08/07(火) 00:47:21
>>88
店員は楽しいだろうけどお客様に対して特別なにかできることってあるのかな?
カラオケって店員がウエーイって感じで私はイメージよくないな。+1
-1
-
95. 匿名 2018/08/07(火) 01:04:13
進学する学部が忙しい学部か忙しくない学部か見極めてバイト選らんでした方が良いかと。忙しい学部だとまとまった夏休み、冬休みに短期か単発バイトが出来るぐらいだと考えています。自分の学部で長期バイト選んだ人は途中で退学や単位取得困難になっていました。私は単発を選んで一度足が片足普通歩行困難になりました。完治するのに3カ月かかりました。単発、短期でも極端なブラック会社にいなければ怪我しません。勤務中ブラック会社だと分かったら怪我したら危ないのでボイコットして下さい。+1
-0
-
96. 匿名 2018/08/09(木) 01:49:40
満喫+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する