-
501. 匿名 2018/08/05(日) 22:26:58
判決上は運転者の過失にならなかったとしても、はねてしまった感覚や罪悪感は一生残るんだろうなぁ…
運転してた方も亡くなったお子さんも同じくらい気の毒だよ。
こういうニュース見ると運転が怖くなるわ。+75
-0
-
502. 匿名 2018/08/05(日) 22:27:05
こういう親が何してたの系の事故って大抵父親じゃない?
うちもそうだけど危険予測出来なさすぎてむかつく+23
-5
-
503. 匿名 2018/08/05(日) 22:27:14
>>459
誰もそういう事言ってない。
別に花火に行くのはいいと思うよ!
年1、2回の事だし。
子供の安全は親がしっかり守らなくちゃって話だよ。+61
-0
-
504. 匿名 2018/08/05(日) 22:29:07
確か3歳までは親の責任になるんだよね?監督不行届だっけ+15
-1
-
505. 匿名 2018/08/05(日) 22:30:42
>>21
普通に親が監督しなきゃダメなのに、それが出来ないしないのが不思議だからだよ。+14
-0
-
506. 匿名 2018/08/05(日) 22:32:12
今日、コストコの駐車場で3歳くらいの男の子が飛び出し危うく轢かれそうになる現場を目撃した。
その子の母親はカートを押しながらスマホをいじり、子供に向かって「飛び出すなっつってんだろ!ごめんなさいは?」と叫ぶだけ。
こんな親に育てられる子供がとてもかわいそう。
小さい子供を持つ親は手を繋ぐことの大切さをしっかり理解してほしい。+97
-0
-
507. 匿名 2018/08/05(日) 22:35:49
環八!?昼間でも子供がうろちょろ出てくるなんてあり得ないよ?
運転手全員想定できるわけがない。
そんな交通量多いのに手も繋がない親って頭おかしいわ。
親の過失なのにバイクの人が加害者なんて!+74
-3
-
508. 匿名 2018/08/05(日) 22:36:19
>>420
偏見持ちすぎでしょ。年齢関係ないよ。
親が悪いのは同意。
+9
-4
-
509. 匿名 2018/08/05(日) 22:36:22
面倒見切れないなら2人も3人も作るな。
こういうのだいたいが、下の子に夢中で上の子目を離したすきにとかなんだよね。
ちなみに私も子持ちです。+63
-0
-
510. 匿名 2018/08/05(日) 22:36:25
こういう状況で亡くなった子の親は、このバイクに乗ってた人を責めるんだろうか?バイクの人も不憫過ぎる。+71
-0
-
511. 匿名 2018/08/05(日) 22:36:54
亡くなったお子さんと、容疑者になってしまったバイクの運転手さんが本当に気の毒…
4歳長男、2歳次男、10ヶ月長女の三児いるけど、やむを得ず私一人で子供三人とも連れて外出するときは、長女は抱っこひも、長男次男はそれぞれ手をしっかり繋いで絶対放さない。
ショッピングセンターやスーパーの駐車場で、車を降りたとたんお店に向かって走り出す子供と、その後ろを悠々と歩いてくる親とかたまに見るけど、こっちがハラハラする。+57
-5
-
512. 匿名 2018/08/05(日) 22:38:14
子供が言う事聞かないから~、手つなぐと仰け反って泣き叫ぶから~って1人で歩かせてる親は子供がどうなってもいいのかな+40
-0
-
513. 匿名 2018/08/05(日) 22:38:56
ただただ気の毒としか思えない+5
-0
-
514. 匿名 2018/08/05(日) 22:40:10
大人の飛び出しでも何でも
車とバイクは急に止まれない!
それ、常識だから
私自身、車で長距離を走ることが多いんだけど、凄い勢いで自転車で目の前に飛び出されると心臓が止まるほどビックリする。
その後は必ず殺意がわく。飛び出した割りには謝らないケースが多い。+47
-0
-
515. 匿名 2018/08/05(日) 22:41:13
>>464
バイクに過失が無いってなんで分かるの?
エスパーなの?+4
-16
-
516. 匿名 2018/08/05(日) 22:42:50
>>511
だから何故バイクが過失ゼロって話になってんの?
全くの不可抗力ってなんで知ってるの?+1
-13
-
517. 匿名 2018/08/05(日) 22:43:27
板橋花火誘われていたけどうちにも2歳児いるし、8時過ぎはお風呂終わって寝かしつけしたいし、人ごみに小さい子を連れて行くのが嫌で断った
そしてこのニュースで小学生くらいになるまでは遠くから見るだけで良いと改めて思った
夏の川や冬の山や花火大会、大きくなってからで全然間に合う
いたずらに命を危険に晒したくない
必死で手は繋ぐし、抱っこもする
でも、この時期の子供はその手を振り払い隙あらば駆け出そうとするもの+43
-1
-
518. 匿名 2018/08/05(日) 22:43:58
>>510
過失割合にもよるでしょ
貴方の頭ではバイクは過失ゼロなんでしょうけど、実際は違う可能性ありますから+1
-8
-
519. 匿名 2018/08/05(日) 22:45:20
>>18
最近の子供は大人と同じ時間まで起きてるのか夜遅くまで外出歩いてるよね。
本当ならとっくに寝かしつける時間。
自分の子供の頃はそんな時間まで起きてさえいなかったから時代は変わったなと思う。+34
-2
-
520. 匿名 2018/08/05(日) 22:45:54
免取と罰金刑だろうけど、そんなことより子供を殺してしまった罪悪感と実名報道は一生消えない。
想像しがたいくらいかわいそう
+40
-0
-
521. 匿名 2018/08/05(日) 22:47:17
ひとり必死な人がいるね+18
-3
-
522. 匿名 2018/08/05(日) 22:48:47
>>520
過失ゼロなら何のペナルティーもありませんよ
免許取り消しや罰金なら、過失があったということ
この辺りを理解できてない人が多過ぎ+2
-2
-
523. 匿名 2018/08/05(日) 22:49:04
飛び出しは加害者側も民事で争うほうがいいけどね。
賠償金を請求される立場になるかも知れないと思えば、バカ親たちの意識も少しは変わる……のかなあ?+8
-1
-
524. 匿名 2018/08/05(日) 22:49:21
二歳児なんて花火大会連れてっても覚えてないよ。
上の子の為だったのか知らないけど、母親と二歳児は留守番でも良かったんじゃない。
大人の自己満。+65
-0
-
525. 匿名 2018/08/05(日) 22:49:54
バカ親のせいで……+15
-0
-
526. 匿名 2018/08/05(日) 22:49:58
>>521
誹謗しか出来ないの?+1
-3
-
527. 匿名 2018/08/05(日) 22:50:19
環八なんてまさか子供が飛び出すなんて思わないよね
このバイクに轢かれなくても、他のバイクや車に轢かれてたよ
しかも暗い中に大きな道路に近付くだけでも、大人でも危ない
どうやったら放置出来るんだろう
2歳で花火大会、しかも夜遅くまで出歩くならベビーカー乗せるなり抱っこなりしないか?
どうやったらこんな事になるのか不思議で仕方がないよ+50
-0
-
528. 匿名 2018/08/05(日) 22:52:17
>>520
逮捕もほんとは事情聴取じゃだめなのか?と思うけど、実名報道はせめて、このバイクの人が、信号無視で猛スピードだったとか、飲酒してたとか、明らかに子どもには過失がないと判明してからでもよくないかと思う。+19
-0
-
529. 匿名 2018/08/05(日) 22:55:35
イヤイヤ期だし、手をつなぐのも毎日本当に大変だから
少し擁護したい気分だったんだけど
事件発生が21時45分…ダメだよ…+9
-5
-
530. 匿名 2018/08/05(日) 22:56:09
バイクの人可哀想すぎる
自分の責任じゃなかったとしても、一生後悔し続けなきゃいけないなんて+28
-0
-
531. 匿名 2018/08/05(日) 22:56:57
子供のいない私でも二歳未満の子の手を離して長い間行動する母親を見ていてはらはらする。
上の子も下の子もいない何をしてるわけでもない母親はどうして追いかけて手を繋ぎに行かないのか。+4
-0
-
532. 匿名 2018/08/05(日) 22:58:42
どうせ、○○くーん!とか後ろから声だけかけて走って追いかけたりしなかったんだろう。
お願いだから、そんな時間に連れ回さないで下さいな。+45
-0
-
533. 匿名 2018/08/05(日) 23:00:00
なんで小さい子供連れて夜遅くまでやる花火大会なんか行くの?
花火大会行かなきゃ死ぬ病気なの?
大人なんだからそれくらい我慢しろよ。+50
-1
-
534. 匿名 2018/08/05(日) 23:02:08
国はもっと問題視して馬鹿親向けの法律も制定するべき
公共の場で迷惑な子供とか親を迷惑防止条例の適用にしてもいいでしょ+28
-0
-
535. 匿名 2018/08/05(日) 23:03:20
ディズニーも無理だよ。今年はあっついよ。
2、3才?のベビーカーで連れられてる子とか心配になる。
あんまり乗れる物もないし場所のチョイスがミスってないか?
親が行きたいから?
花火もだけど親のエゴだと思っちゃった。
上に兄弟がいるファミリーは仕方ないかなと思うけど。+37
-0
-
536. 匿名 2018/08/05(日) 23:03:25
小さい子をイベントに連れて行ったり、遠出するのは親のエゴ。
花火観に行きたいのはお前ら親だろ。
子どもが観たいって言い出したのか?言い出したとしても、止めるのが親じゃないのか?
そんな時間まで連れ回したら、子どもだって疲れて余計に言う事聞かなくなるだろ。
頭足りてなさ過ぎ。+42
-2
-
537. 匿名 2018/08/05(日) 23:03:37
歩いてて飛び出してきた子ども踏みそうになったことあるくらいなのに。何年刑務所行くんだろう。傷害とか詐欺とかしてる人の方が先に出てくるの?何の更生を期待されるの?+3
-0
-
538. 匿名 2018/08/05(日) 23:04:06
>>512
これ聞く度に「だから、面倒くさい対策もせずに放っておくけど仕方ないのよ。そっちが注意してくれれば良い事だし?」って状況になってるのが、ウンザリするわ。そして、こう言う親のせいでどんどん真面目な親が追い詰められるんだ+7
-1
-
539. 匿名 2018/08/05(日) 23:04:17
高齢出産のおばさま達も全く追いかけないよ。
まるでばあさんかの様に甘やかしてる。
そして、走れない!+2
-6
-
540. 匿名 2018/08/05(日) 23:05:06
この手の事故の運転手を許して欲しい、みたいな嘆願書があれば喜んで署名するんだけど。
+28
-0
-
541. 匿名 2018/08/05(日) 23:05:35
だいたい、何でそんな遅くまで家族で外に居るの?
私も、弟夫婦と、幼稚園児の甥っ子姪っ子と花火大会
行ったけど、9時には家に戻っていたよ。お風呂もあるし。
小さい子連れて、そんな遠くまで(遅くまで)花火なんて
見に行くものなの?
+29
-0
-
542. 匿名 2018/08/05(日) 23:05:45
あー……夜中に大きな音がして怖いだけだと思うけどね。
しかもこの猛暑に、熱せられたアスファルト人混み中で何が楽しいのかなー+26
-0
-
543. 匿名 2018/08/05(日) 23:06:41
親はどうしてたの?って思っちゃうけど、
数年前に母親が荷物を落とした一瞬のスキをついて子供が手をスルリと放し、車道に飛び出して轢かれた所を見たことあるから何とも言えないんだよね。
ハーネス義務化して欲しい。+8
-1
-
544. 匿名 2018/08/05(日) 23:07:50
結果を知ってるから言えることだけど、
これなら部屋にエアコンかけて、子供を部屋に放置して親たちだけで祭りに行った方が、子供が生き残る可能性は高かった。
何よりも気の毒な“加害者”が出なかった。その場で逮捕だよ?+44
-0
-
545. 匿名 2018/08/05(日) 23:08:02
>>434
ハーネスいいですよね
犬みたいで可哀想〜とか言ってくる人いるけど、子供の事守れるのは親だけだから+15
-0
-
546. 匿名 2018/08/05(日) 23:08:14
どれだけ子供が親の不注意で跳ねられた、引かれた、忘れられて亡くなったニュースを聞けば危ないって意識持つんだろうね。
道路は遊び場と勘違いして育ってDQN親かな?+6
-0
-
547. 匿名 2018/08/05(日) 23:08:36
夜に車道に飛び出してくるなんて防ぎきれないよ+9
-0
-
548. 匿名 2018/08/05(日) 23:08:50
飛び出してきたら思いっきりクラクション鳴らして怒鳴る。
キチガイと思われてもいい。怒らなかったら今後また飛び出して死ぬよ?+33
-1
-
549. 匿名 2018/08/05(日) 23:08:54
>>543
日頃の躾を含めての『親はどうしてた?』だと思うよ。+6
-0
-
550. 匿名 2018/08/05(日) 23:09:18
全く同じ状況でも老人だと叩かれそう+1
-1
-
551. 匿名 2018/08/05(日) 23:09:41
>>544
2歳児じゃ、いくらなんでも危険予測も出来ないよ。夜中でしかも小さいんだからさ。
こんなので人生を台無しにされた運転手が可愛そうすぎる+28
-1
-
552. 匿名 2018/08/05(日) 23:09:56
これは親が悪い
バイクだって急に避けたりしたら
乗ってる人が死んでしまう
それこそ大事故になる
小さい子がいるなら
ちゃんと手繋いどいて+60
-0
-
553. 匿名 2018/08/05(日) 23:10:12
急に小さい子に飛び出されたらバイクも止まれないよ。親が悪い。かわいそう。+29
-0
-
554. 匿名 2018/08/05(日) 23:10:33
>>546意外と真面目そうな高齢のババーが多い。+8
-4
-
555. 匿名 2018/08/05(日) 23:11:18
イヤイヤ期でも手繋がなかったらブチギレ。
0歳の子は抱っこ紐かベビーカーで3歳は手繋いでる。6歳は手繋ぐか片手塞いでたら3歳と繋がずかベビーカーかリュックの紐持って!てギャーギャー言いながら歩いてる
車から降りる時も子供が先に降りちゃったら
車に手つけて!て言ってる
3歳は手繋ぐ前に走り出しちゃう事があったんだけど背に腹はかえられぬと頭パチーンて叩く。何度か繰り返したのち手繋ぐまでじっとしてるようになったよ。
周りから見たらあの母親…て思われるかもだけど、車に轢かれて死ぬよりは痛くない+81
-4
-
556. 匿名 2018/08/05(日) 23:11:20
>>548
無駄だって。こう言う親は運転手を睨みつけて余計にゆっくり道路を塞ぐように渡るよ。
ああ、危ないって思っても自分の楽を子供の安全性よりも取るんだから+23
-0
-
557. 匿名 2018/08/05(日) 23:12:34
>>227
車はokでバイクがNGの理由は?
それとも車もNG?
バスや路面電車は?
バイクより車の方が責任重いよね?
全く理解できないんだが。+7
-1
-
558. 匿名 2018/08/05(日) 23:12:36
>>524
ベビーカーもみた、激混みしてる一方通行のところを黒いベビーカーだったから見えにくかったし親も花火見ながら移動してるから前の人にガツガツぶつけてた
混んでるから何か物がぶつかった拍子に落ちたり危ないし周りの人だらけなんだから見せるなら遠くなっても安全なところで見せたらいいのに
くるなとは言わないけど赤ちゃんがかわいそうだった
+16
-0
-
559. 匿名 2018/08/05(日) 23:12:40
わざわざ川越市から見に連れて行ってたなんて、親はヤンキーかな。2歳なんて花火見たって楽しくないだろうし、子供がかわいそう。+72
-0
-
560. 匿名 2018/08/05(日) 23:12:53
うちも2歳児いるけど、駐車場と横断歩道、狭い道は必ず抱っこしてる。
走り出すと早いし、唐突だから怖いんだよね。幼稚園の駐車場とか1人で歩いてる小さい子みるとヒヤヒヤする。+26
-0
-
561. 匿名 2018/08/05(日) 23:13:13
親がフルボッコだなー。
これくらい昔なら良くあった光景じゃない?
可哀想なのは子供を失った親なんだからさ+1
-36
-
562. 匿名 2018/08/05(日) 23:14:24
>>486
そうなんだよね、子供って本当に予測不能な動きするからこわい。
数年前の大晦日に、当時の彼氏と初詣行った帰り道2車線の道路走ってて、道沿いにバス停みたいな所に母と子供2人が居たんだけど遠目で見ても明らかに子供がテンション上がっちゃってて。
いつもは寝てる時間&親も一緒で許させる夜更かしだったからなのか…
通り過ぎようとした瞬間いきなり道路にダッシュして飛び出して来て本当にビックリした。
彼氏が思いっきりハンドルきって車線ふくらんで回避できたけど、私だったら本当に轢いてたかもしれないし、前から車来てたら正面衝突してたしゾッとしたよ。
車停止して後ろ見たら母親がビックリして手引っ張って子供に怒鳴り散らしてたけど夜中と言えど車も通る道だし、子供ってどんな行動するか分からないから目が離せないな…と思った。
大きな事故にならなくて本当に良かった。
あの時スローモーションで流れた映像が今でもハッキリ覚えてるぐらいトラウマ。+47
-0
-
563. 匿名 2018/08/05(日) 23:15:13
>>556そういう親は子供なんて死んでもいいと思ってるんですね。おっそろしー親。+8
-0
-
564. 匿名 2018/08/05(日) 23:15:22
>>358
跳ねられてないのに病院に連れてかれた?
当たり屋的な?+3
-0
-
565. 匿名 2018/08/05(日) 23:16:49
>>227
これって逆を言えば医師免許にも言えるよね? 原則人の体を傷つける行為は許されないって。医療行為で人を助けられる、その技術を持っている人だけが許される。
227の言ってる事、破綻してるんだよね。
車がなくなったら、現代社会の文明は維持できないわ。
+4
-2
-
566. 匿名 2018/08/05(日) 23:17:49
今日お母さんが腹を立てたのか上の子とスタスタ歩いて先に車に乗ってしまい、あとから3歳くらいの男の子が立体駐車場の坂をお母さーん!と泣きながら1人で走って行くところを見た。上から車がばんばん降りて来ていたし、たまたま跳ねられずに済んだけど、こういう親のせいでこういう事故がおこるんだなと思った。+59
-0
-
567. 匿名 2018/08/05(日) 23:18:45
事故が起きたのがの中の9時45分頃だって…
2歳児を10時近くまで連れ回すのも何だなぁて思ったよ
花火は9時前後に終わるし、混むの分かるから最後までは見れないけど親も途中で我慢して帰ったりしなかったのかな?
+37
-0
-
568. 匿名 2018/08/05(日) 23:19:10
うちにも2歳の男の子いるし、旦那はバイク乗るから人ごとじゃないわ。流石に寝る時間あるし祭り行っても早めに帰るかな。夜は特に見えないから抱っこじゃなきゃ怖いよ。
もし旦那がこんなので逮捕されて罰金とか恨む。
むしろバイクの人に多額の賠償金払って欲しいよね。
+19
-1
-
569. 匿名 2018/08/05(日) 23:21:02
三歳半の息子と歩いてる時に、息子が手を離した瞬間ゾッとするというか変な震えみたいなのが来る。一瞬でも。だから手を繋がないなんて選択肢は無い。ありえない。+35
-0
-
570. 匿名 2018/08/05(日) 23:21:09
こんな大凶みたいな外れ人生が運でありえるなんて、運転怖くなってきた。+31
-0
-
571. 匿名 2018/08/05(日) 23:21:15
この親の場合は分からないけど例え目を離してなくても手を繋いでたとしても2歳の子なら手を振り払って飛び出しちゃったり急に走ったりとかあると思うなー!1秒でも目を話すと本当何やるか分かんないよね、、+3
-5
-
572. 匿名 2018/08/05(日) 23:21:34
>>506
これ、結構色んな場所で見るよね。
こどもが人に当たっても謝らない親。
どうやら子供が悪いんであって自分は悪くないから謝る必要ないって考えみたいね。+26
-0
-
573. 匿名 2018/08/05(日) 23:22:28
これバイクの方は容疑者として実名報道されて、放置親は名前も出ないんだ。実際非があったのは誰だって話だよね。
まぁこの親ならTwitterやインスタあたりで「ウチの王子が花火大会の帰りに…」みたいに発信してそうだけど+60
-0
-
574. 匿名 2018/08/05(日) 23:23:06
>>548
停まれるなら飛び出しじゃないじゃん+3
-0
-
575. 匿名 2018/08/05(日) 23:24:06
>>561
可哀想なのは交通法に則って走ってたら殺人して実名報道されてしまったバイクの運転手。
失ったものが命じゃなかったら親は「自業自得。ざまあw」って言われるレベル。
命だから言わないだけで。+29
-0
-
576. 匿名 2018/08/05(日) 23:24:19
>>573
実名報道されても災難だったねって同情する人の方が多そうなのが救いだね。
本当に実質親の不注意が原因だろうに、+11
-0
-
577. 匿名 2018/08/05(日) 23:25:22
>>553
だから速度超過してなかったのバイクは?+0
-1
-
578. 匿名 2018/08/05(日) 23:25:56
コレって◯◯さんの長女◯◯ちゃん2歳がバイクに轢かれ死亡。って報道してほしい。
バイクなんだから、車と違ってスマホいじってよそ見してるわけないし、急ブレーキで転倒する場合もあるんだから。
子供の飛び出しは親にも責任取らせるべきだよ。+78
-1
-
579. 匿名 2018/08/05(日) 23:27:05
普通にバイクで走ってただけなのにいきなり人殺しの加害者にされて人生めちゃくちゃにされるなんて本当に気の毒
明らかな信号無視や飛び出しで轢いてしまった場合は車、バイク側が被害者なのに法律ももう少しどうにかならないのかな+36
-0
-
580. 匿名 2018/08/05(日) 23:27:23
2歳の子連れて花火大会行って夜食べて帰り22時ってすごいな…
うちも同じくらいの子いるけど、花火大会なんて混んでるとこ怖くて行けないわ。
近所の夏祭りで終わらせるわ+50
-0
-
581. 匿名 2018/08/05(日) 23:28:04
>>572
雪降った時に車でゆっくり走ってたら1日に2度違う子だけど丸めた雪を車にぶつけられたことある。親は「こら!ダメでしょ」って怒ってただけで謝らなかったな。
子供の事しか頭にないのかもね。+35
-0
-
582. 匿名 2018/08/05(日) 23:29:12
うちの近所に放置子がいて、幼稚園児くらいなんだけど、三輪車?で普通に道路走ってて、交差点飛び出してるのを遠目に見た。
兄弟が何人かいるみたいだけど、その時は1人で遊んでて、親はいないってか親いつも見ないけど。。
怖すぎる、車で通るから、すっごい注意しながら行かなきゃこっちが悪者になりたくないよ+10
-1
-
583. 匿名 2018/08/05(日) 23:29:58
>>578
こんなの報道しなくていいよ。
バイクの人がかわいそう。+14
-0
-
584. 匿名 2018/08/05(日) 23:30:02
>>557
あなた免許持ってますか?+0
-4
-
585. 匿名 2018/08/05(日) 23:31:38
3歳頃まではペットと同じ感覚でしっかりハーネスをするか手を繋いで目を離さない方が良い。
そうしたら不幸な事故が少しでも減るのに。+8
-0
-
586. 匿名 2018/08/05(日) 23:32:21
バイクの人かわいそう!名前も出されて…
親はなにしてたの?
小さい子を連れてると道を横に広がって更には子供がちょこまか動いてものすごく邪魔なのに、
こっちが避けてくれる前提でチラッと見るだけで謝りも退かそうともしない親が本当に多い。
そういう親の子供がこうやって亡くなるんだろうな。といつも思いながらよける。+13
-0
-
587. 匿名 2018/08/05(日) 23:32:44
>>565
破綻してるか?
あと車がなくなったら文明が維持できないってのは全く関係ないよね?+0
-7
-
588. 匿名 2018/08/05(日) 23:33:00
>>577
してただろうね。10キロか20キロくらいは余裕で。
みんなしてる。
で?+4
-2
-
589. 匿名 2018/08/05(日) 23:33:31
>>65
電車の運転手知り合いにいるけど、その人もひいてしまった事あるらしい。
線路事故は自殺が多いから、運転手は2~7日ほどの休みと、多少のお小遣いくれるんだってよ。
自分が殺してしまったっていう風にならないように。+23
-0
-
590. 匿名 2018/08/05(日) 23:33:37
親がバイクの人に慰謝料払えよレベル。
PTSDものだよ。私がバイクに乗ってたら。
意味わかんない人世つまされて+38
-0
-
591. 匿名 2018/08/05(日) 23:33:43
>>573
非があったのは誰なんですか?
なぜ貴方は知ってるの?+0
-3
-
592. 匿名 2018/08/05(日) 23:33:58
ハーネス義務化は本当にありかも。
義務だったら犬みたいとか意地悪言う馬鹿もいなくなるだろうし。
子供の手ってすり抜けやすいよね。
強く握りしめるのが怖くなるぐらい柔らかい癖に、走り出す時の力は強すぎる。+20
-0
-
593. 匿名 2018/08/05(日) 23:34:01
親が悪い。
なのに車やバイクなど凶器を扱ってる方が悪くなる。仕方ないけど加害者ばかり責められないし親も反省してほしいね。+6
-0
-
594. 匿名 2018/08/05(日) 23:34:18
最近の親はダメだとかおかしいとか、アホな親多いとか…
この親はアホだけど、最近の親って一括りにしてほとんどの親がこんな危機感ないアホみたいな言い方はどうなの
どの時代もこんな親はいるよ
虐待だってニュースにならないだけで今より多かったと思う
放置なんて当たり前
毎日気を張って子育てしてる親の方が多いんだよ
こんなバカ親と一緒にしないで+3
-31
-
595. 匿名 2018/08/05(日) 23:36:00
>>584
持ってるよ。だからバイクより車の方が危険だと思ってる。
もしかしてあなた、教習所でよく例にでてるバイクをなめた運転手?
+4
-0
-
596. 匿名 2018/08/05(日) 23:36:08
>>588
で?じゃないよ
過失があったなら相応の罰を受けるのは当たり前
何が言いたいのか意味不明
+0
-15
-
597. 匿名 2018/08/05(日) 23:36:57
手を振り払って駆け出そうとする小さい時期は、ハーネス必須で義務付けして欲しい
子供も轢いてしまった人も、人生台無しにされて可哀想+14
-0
-
598. 匿名 2018/08/05(日) 23:38:04
2歳はまだ手引いてないと!
これは悲しい事故だけど、親の責任+5
-1
-
599. 匿名 2018/08/05(日) 23:38:21
>>571
前に書いてる人いたけどそうならないように保育士は保育してるからね。
家庭でもできないことではないよ。+9
-0
-
600. 匿名 2018/08/05(日) 23:38:53
>>575
だから法に則って走ってたって何で貴方知ってるの?
見てたの?
貴方みたいな投稿が99%を占めるけど、
理解不能
子供に過失があるのは当然、記事からも分かる
でも、バイクに過失が無い、ってのは記事からでは分からないよ+0
-10
-
601. 匿名 2018/08/05(日) 23:40:15
>>594
何でもかんでも自分の話にしないで。
誰もあなたの話なんてしてない。
自意識過剰なんだよ。
小さい子がいる家庭の親はみんなアホとか思っている人がいると思うわけ?
子供を育てるなら、文章読む訓練もした方がいい。+31
-6
-
602. 匿名 2018/08/05(日) 23:41:00
私は雨の日に原付でバイパスを走っていたとき、50キロ位の速度だったが、
歩道に居た大きな野良犬が、
いきなり私に向かって走ってきた。
慌てて急ブレーキしたら滑って原付から落ち大怪我しました。犬はギリギリぶつからず逃げて行きました。たまたま後続車がいなかったが、いたら私は死んでいたかも。
いきなり飛び出されたら避けるのは不可能です。+48
-0
-
603. 匿名 2018/08/05(日) 23:41:22
>>594
ないわーw+2
-3
-
604. 匿名 2018/08/05(日) 23:41:35
>>595
バイクも車も責任は同じでしょ
法的にも同じだと思うけど
違うの?
貴方の感覚の話はしてないから。+0
-3
-
605. 匿名 2018/08/05(日) 23:41:41
>>596
じゃぁなんで速度超過全員を取り締まらないのかな?
寧ろ速度守ってると煽られたり、追い越し禁止車線で追い越されたりする。
運転してる人の殆どが、速度守ってる運転手に対して遅すぎるから危険だとか言ってる。
国が頑張れば速度超過社会なんて変えられるよね?なぜしないと思う?
一応真面目に答えたけどそもそも、今回の問題はそこじゃない。+2
-4
-
606. 匿名 2018/08/05(日) 23:41:54
>>594
バカ親と言われた方がしっかり意識するようになるよ
怒ってもちゃんと繋いでいる人もいるし、一括りとは思ってないけど
+18
-0
-
607. 匿名 2018/08/05(日) 23:42:03
>>594
実際アホな親が多いよ+23
-1
-
608. 匿名 2018/08/05(日) 23:42:34
>>557
子どもに限らず、人とぶつかると殺してしまう可能性があるものを運転してる自覚しろってことでしょう。
確かに、飛び出しや信号無視は予測できないけど、道路が運転手にとって安全とは限らないことはほんっとよくわかる事故が多い。
+0
-10
-
609. 匿名 2018/08/05(日) 23:43:14
>>561
バイクの人も怪我してるかもしれないよ。
心に傷も負ったし、免許も停止でしょう。
親が手をつないでいれば…
遅い時間まで連れ回さなければ
起きなかった事故だよ。
2歳児が花火大会なんて30分も見てられないよ。
すぐうろちょろしだすし飽きるよ。
さっさと帰ればこんな事故起きなかった。
全部親の責任。バイクの人に謝罪して欲しいね。
+71
-0
-
610. 匿名 2018/08/05(日) 23:43:46
>>581
うわぁ、なんだその親!
警察に突き出してやれ+8
-0
-
611. 匿名 2018/08/05(日) 23:43:53
えっ
どうなるの?無期懲役?+0
-8
-
612. 匿名 2018/08/05(日) 23:43:58
>>604
バイクはエンジンがついていながらも二輪しかなく安定性に欠け、身体を露出しているため事故が起こった際に運転者の損傷が大きくなる傾向にある。そのため自動車との事故における過失割合においては保護されることになる。軽車両に分類される自転車も同様だ
と理解してますが、違うの?+1
-1
-
613. 匿名 2018/08/05(日) 23:44:02
>>602
速度超過
運転する資格なし+2
-7
-
614. 匿名 2018/08/05(日) 23:44:52
>>605
頭悪+1
-3
-
615. 匿名 2018/08/05(日) 23:44:56
バイクの人は体も心も人生も傷を負ってかわいそう。
この親は馬鹿。
それだけ…+30
-0
-
616. 匿名 2018/08/05(日) 23:45:42
>>608
運転手は全く自覚せずに運転してたって事?+1
-1
-
617. 匿名 2018/08/05(日) 23:45:45
2歳なんてスーパーの駐車場でさえ危ないのに花火の日なんて人混みやばいじゃん…抱っこなり手繋ぐなりしろや!アホ親のせいで運転手も子供も人生台無し。これバイクの人悪くないでしょ。こんな親に限って泣きながら被害者面するんだろうな+43
-0
-
618. 匿名 2018/08/05(日) 23:46:17
>>594
どの時代にもいるのは知ってる。
ちゃんとしてる親がいるのも知ってるよ。
9つの常識的な親の行動より、1つの非常識な親の行動の方が印象的で、日常生活で見聞きする+情報化社会になって、ネットやニュースでも非常識な親のことを見る機会が増えちゃったからだよ。
しっかりやってる人を責めてはいないと思うよ。+25
-0
-
619. 匿名 2018/08/05(日) 23:46:35
>>602
原付で50キロは速度オーバーでは?+7
-0
-
620. 匿名 2018/08/05(日) 23:46:59
>>608
予測できる飛び出しや信号無視もある
横断歩道を通過する時に貴方は歩道の歩行者の動きに注意を払わないのかな?
+1
-2
-
621. 匿名 2018/08/05(日) 23:47:46
>>601
実際みんなアホっていうような書き方してるからね
最近の親こんなのばっかり、とかね
親全員アホと言われてるなんて捉え方はしてないよ
こんなバカ親は一部だけ
言うなら普通に常識範囲内で子育てしてる親「ばっかり」だけど一部バカ親いるよね〜
でしょ
バカ親ばっかりで、ちゃんと普通にしてる親が僅かしかいないようなコメントに対して言ってるだけだから
+4
-1
-
622. 匿名 2018/08/05(日) 23:48:16
今日花火大会だったんだけど子供がふざけて走っててぶつかってきた!
親はそれ見て走るな!と軽く言っただけ
まず私に謝れよ!と思った
子供が道路に飛び出ても親はひいた人を責めるんだろうなと思うと、なんだかなと思います+34
-0
-
623. 匿名 2018/08/05(日) 23:48:33
これって、小さい子が歩道を歩いてる時点で徐行しろって思ってる人いる?+28
-1
-
624. 匿名 2018/08/05(日) 23:49:21
>>612
自動車との事故におけるって書いてあるね
対歩行者なら責任は同じだね
違うの?+1
-0
-
625. 匿名 2018/08/05(日) 23:49:30
花火大会で最後って悲しすぎる。
子供を責任持って見ない親が悪い。
バイクの運転してた方は悪くない。
2歳児なんてまだあちこち行きたがって
危ないの分かってるでしょうが〜〜+34
-0
-
626. 匿名 2018/08/05(日) 23:49:58
>>607
アホな親が目につくだけでしょ
普通の親は目にも止まらないだけ
+10
-2
-
627. 匿名 2018/08/05(日) 23:50:57
>>623
場合によってはするべきだろうね+6
-0
-
628. 匿名 2018/08/05(日) 23:51:03
こんなん自殺みたいなもんだよね
前にタクシーに乗ってた時、商店街で突然、本屋から子供が飛び出してきて、周り全員が振り返るような大きな音を立てての急ブレーキでギリ間に合ったことがあるよ
子供はこっちをチラ見して気にせず走り去った
黄色い帽子かぶった小学生だった
タクシーの運転手さんだったら、子供が軽傷でもそこで人生詰む可能性もあるよね…+30
-3
-
629. 匿名 2018/08/05(日) 23:51:42
>>624
対歩行者の話はしてない。
車とバイクを比べてバイクの方が保護されてるのに車はokでバイクがNGの意味がわからないって話。
てか車がokなのかもわからないけど。
ただ、バイクは危険だからダメってのに対して、じゃぁ車は?って問いかけただけなんだが。+0
-0
-
630. 匿名 2018/08/05(日) 23:52:19
歩行者優先の根拠はわかるし弱者は守らなきゃという意識もあるけど、「弱者様」というか、歩行者は弱者なんだからルールとか無視してたとしても、どんな状況でも、危険を回避するのは強者である車両のすることみたいな危機意識のまったくない人が、想定外の危険行為ばかりしてくるんじゃ、歩行者優先意識をもってても安全は成り立たないよね。
ほとんどの人が運転者寄りの意見なのは、子連れ含めた歩行者の危ない行為に、ヒヤッとする状況がそれだけ多いからだと思うよ。歩行者同士の場合でもひやひやする事があるしね。
+8
-0
-
631. 匿名 2018/08/05(日) 23:52:38
>>99
先日、飛び出しで事故った警察にも言いなよ+3
-0
-
632. 匿名 2018/08/05(日) 23:52:45
>>620
「めんどくさい」って人から言われたことない?
思っても言わないか…+3
-1
-
633. 匿名 2018/08/05(日) 23:53:11
>>629
危険だからダメ、って誰が言ったの?
誰も言ってないでしょ+0
-0
-
634. 匿名 2018/08/05(日) 23:53:11
>>571
呑気だね+1
-1
-
635. 匿名 2018/08/05(日) 23:53:36
>>627
今回の場合は?
わかってる情報は、
お祭りの日(運転手がそれを知ってたかどうかはわからない)
夜遅い時間
親と手を繋いでない2歳児
くらいかな?
+6
-0
-
636. 匿名 2018/08/05(日) 23:53:50
>>632
はあ?+0
-3
-
637. 匿名 2018/08/05(日) 23:54:28
私も昨日花火大会行ってて橋の所で花火見てたんだけど車も通る所だから車来てんのにバカ親は橋から離れようともせず子供の手も繋がず前に少し寄ってきゃー車ギリギリやしーwってアホか!車の人クラクション鳴らしながら寄らないから無理矢理行ってたよ。迷惑すぎる…自分の子どもぐらいちゃんと見ろよ+18
-0
-
638. 匿名 2018/08/05(日) 23:56:37
>>630
学校で交通ルールを守ろうの講習するけど、通園通学はその段階でもうやってんだから、家庭でもやってよって感じだよね。
交通弱者でも、身を守る術を知っているだけで事故率は下がるんだしね。+1
-0
-
639. 匿名 2018/08/05(日) 23:56:43
>>630
一理ある
でも車厳しい社会の方が良い
そうでなければ危機意識のないドライバーが大量発生する
結果、今よりも被害者が増える+1
-0
-
640. 匿名 2018/08/05(日) 23:56:58
>>633
>>227
バイクなんて危険なものがなければ
に対して、じゃぁ車も危険だからなければいいと思ってるのかな?って事なんだが、あなたは>>227ではないの?+0
-0
-
641. 匿名 2018/08/05(日) 23:57:58
これライダー悪くなくね?+17
-2
-
642. 匿名 2018/08/05(日) 23:58:10
親の責任だろ
バイク悪くないよ+21
-1
-
643. 匿名 2018/08/05(日) 23:58:16
>>635
道路状況や歩行者とバイクの距離などがわからないからなんとも言えない+5
-0
-
644. 匿名 2018/08/05(日) 23:58:25
先日子どもが店から飛び出そうとしたから
「真っ暗だし車もびゅんびゅんしてるからお母さん待とうね~」って言って
まだダッシュは速いがよたよた歩きな男の子をね、呼び止めたんですよ。
「うるせーよバーカ」ってニタニタした金髪の親が後ろから来たんだけど
3㌧トラックが当たり前に店舗前を通りすぎているのわからないのかな。目がどこについてるんだろ。
こういう親いたら痴漢と同じだ。
痴漢のせいで男怖くなるみたいに、バカ親のせいで子持ちはもう関わりたくない…+44
-0
-
645. 匿名 2018/08/05(日) 23:59:15
>>621
601だけど、書き方が悪かったですね、すみません。
私は最近の親云々の書き込みはしてないけど、馬鹿親と一緒にしないでください!とかの書き込み見てウザー、となりました。
いや、どーでもいいわ!ってね。
ちゃんとしてる人はしてるけど、みたいな枕詞でも必要ですか?
そんなの大前提だと思うし、本当に全ての最近の親が全員ダメとか思ってる人がいてもそれもどうでもいい話だわ。
認められる為に子育てしてるわけでもないし。+5
-1
-
646. 匿名 2018/08/06(月) 00:00:01
>>640
文の主張としては車も入ってるでしょ
227ではない+2
-0
-
647. 匿名 2018/08/06(月) 00:00:41
>>643
それが正解だと思う。
見渡しが良くて手を繋いでない子が向かってきてたら徐行するし。
見渡し悪ければ瞬間すぎてわからないし。
部外者が誰かを悪く言えるものではないよね。+6
-1
-
648. 匿名 2018/08/06(月) 00:00:46
>>641
わからん+1
-0
-
649. 匿名 2018/08/06(月) 00:00:56
ここは、片側二車線の環状8号線 信号のある交差点でバイクは環八を直進していて、飛び出してきた子供をひいたんだよね。
どっちかが信号無視したってこと?
+3
-0
-
650. 匿名 2018/08/06(月) 00:01:44
同じ状況で、バイクの運転手がDQNだと全く見解変わるんだろうね。+2
-0
-
651. 匿名 2018/08/06(月) 00:02:12
バイクの人今頃警察の中でしょ?
かわいそう
バカ親のせいで+62
-2
-
652. 匿名 2018/08/06(月) 00:02:34
お願いだからちゃんと見ててよ。見れないなら花火大会なんて連れてくるな。自分だと思うとゾッとするわ。バイクの人に同情するまじで+72
-0
-
653. 匿名 2018/08/06(月) 00:02:41
>>4
千野は、もう済んだ事だとケタケタ笑い、この一件で圧力をかけたと言われてるたかだか庄屋家系の出自でありながら名家扱いのF田は支那に行き捏造の南京大虐殺資料館を見て命の尊さを説き、日本人に見に来いという厚かましさ。
+23
-0
-
654. 匿名 2018/08/06(月) 00:03:03
>>646
許されてないのうちに自動車は入ってるけど、無ければの時にはバイクだけだったから自動車は?って思ったの。
関係ないのに突っかかってきてたんだね。
私をバカにしてる間楽しかった?+1
-10
-
655. 匿名 2018/08/06(月) 00:03:16
バイク乗りです。
法定速度で走っていても急な飛び出しには対応不可!
原因が明らかに歩行者側にある場合、車輌側の過失を問わないようにできないものかね。+59
-3
-
656. 匿名 2018/08/06(月) 00:04:27
>>647
でもここにコメントしてる99.9%の人は何故か分からないけどバイクは一切悪くないと思い込んでるよね
何故?
この世の七不思議の一つ+3
-27
-
657. 匿名 2018/08/06(月) 00:04:41
>>654
どうでもいいし、しつこいよ。+10
-1
-
658. 匿名 2018/08/06(月) 00:04:54
歩いてる2歳児側が悪くてもバイクの方が悪くなっちゃうだよ!馬鹿親が 2歳ぐらいの子なんで手を離すんや。+48
-1
-
659. 匿名 2018/08/06(月) 00:05:24
とりあえず親が手を繋ぐ、抱っこする等してればこんな事故は防げるんだよ
危ないことした時に叱るのも大事だけど普段から言い聞かせておくのも大事+9
-0
-
660. 匿名 2018/08/06(月) 00:05:29
お願いだからハーネスを悪く言わないでほしい。うちこれ付けてるんだけど、義理父から「犬じゃあるまいし、お嫁ちゃんは大袈裟だね」実母から「なんかちょっと可哀想」
うるせぇ!!!!+67
-0
-
661. 匿名 2018/08/06(月) 00:05:47
>>655
できないもなにも過失がゼロなら責任は問えないよ
根本的に理解できてないですね貴方+1
-10
-
662. 匿名 2018/08/06(月) 00:06:33
>>656
2歳の子が一人で車道いる時点でおかしいじゃん+53
-0
-
663. 匿名 2018/08/06(月) 00:07:00
4~5才の子供が駅のバスやタクシーが行き交うロータリーの歩道に一人でいて歩道と道路の間は鎖だけで、道路と歩道行ったり来たりしてて
お母さんはって聞いたら百貨店の方指指して
近くに交番あったから言いに言ったよ、お巡りさんが見ててあげますよって言ってくれたから良かったけど
寒気がしたよ
+19
-0
-
664. 匿名 2018/08/06(月) 00:07:11
>>656
自分が車やバイクを運転してる時にありえる話だからでしょ。
自分がその親の立場になる可能性は低いけど(手を繋いでおくから)バイクの立場になることはいつでもありえる。
自分がなりえる方に肩入れする。
なんも不思議じゃないよ。
ただの自己防衛。+1
-3
-
665. 匿名 2018/08/06(月) 00:07:28
>>660
わたしハーネス賛成だわ!お母さん大変だけど頑張ってるわ。って思うよ見かけたら!
他人の目より我が子守る方法なんだから気にせずハーネス使おう+51
-0
-
666. 匿名 2018/08/06(月) 00:08:36
>>657
捨てゼリフw+1
-6
-
667. 匿名 2018/08/06(月) 00:08:47
>>660
どこが可哀想かわからない!頑なに手を繋ぎたがらない子だったらこういう風に工夫をするしかないのに
命を守るために必要なもの!+26
-1
-
668. 匿名 2018/08/06(月) 00:09:40
馬鹿親がすべて悪い
+20
-1
-
669. 匿名 2018/08/06(月) 00:09:56
2歳なら花火始まる時間頃に寝るくらいじゃないの?+23
-2
-
670. 匿名 2018/08/06(月) 00:10:06
>>655
歩行者の信号無視とか、自殺行為は歩行者に過失を認められるよ。
車やバイクは、いざというときに止まれないといけない。
信号のない横断歩道に、渡ろうとする歩行者がいたら止まらないといけないし。+1
-0
-
671. 匿名 2018/08/06(月) 00:10:35
>>664
あり得る話だからバイクの味方しちゃうと
つまりみんな正常な判断力を無くしてるってことだね
人間って勝手だね+2
-6
-
672. 匿名 2018/08/06(月) 00:10:35
>>660
私もハーネス賛成だよ。
うちも親族は反対してくると思うけど、私に注意力がないのはあなたの遺伝です!って言ってやるw
大切な人が生きててくれるなら周りに何言われても構わない。
子供いないけど。+41
-3
-
673. 匿名 2018/08/06(月) 00:10:36
これは確実に親が悪い
子供とバイクの人は被害者+21
-2
-
674. 匿名 2018/08/06(月) 00:11:59
うちの父もこういうタイプで、あちこち連れてくけど放置、放牧する親だった。
今じゃ「俺たちはお前らをあちこち連れてってやったんだぞ!大変だったんだ!」って威張ってるけどさ。
私と弟が覚えてるのは、そういうお出かけの時、私と弟としっかり手を繋いで、離れないでねって面倒見てくれた母と叔母さん。
父は威張るだけで私と弟が構ってもらいに行ってもどっか行って遊んでろ!って、一人でタバコ吸ったりしてるだけだった。
そういう人に限って後で一番の功労者だと自負する。
何が言いたいかというとこの手の親は反省しないよ。
父と弟が、二人きりの時に父が弟放置して弟が転んで大怪我したけど
父は自分が見てなかったからとは言わず、「こいつが鈍臭いから勝手に転んだ」「こんなところに出っ張りがあるから転んだ建物の設計ミスだ」と言い放ったそうだからね。+45
-0
-
675. 匿名 2018/08/06(月) 00:13:25
>>671
これ、セカンドレイプ のトピで言われて納得した。
だからここのトピで親擁護してる人は子供と普段お祭りのために夜歩いてた経験があるとか、道路で子供と手を繋ぐ習慣がないとか、そういうことだと思う。
人間の言動なんて自分にメリットがあるように行われてると思う。+24
-0
-
676. 匿名 2018/08/06(月) 00:13:35
>>660
ハーネスつけてる子がいたけど親が手を繋ごうとするも払い除けられてたし、本当にちょこまかちょこまか動き回ってたけどハーネスは嫌がるそぶりもなしで自由になれるからか子供は楽しそうだった
+24
-0
-
677. 匿名 2018/08/06(月) 00:14:06
自分の子供に何かあっても、自分は悪くないと
飛び出した子供が悪い、轢いた奴が悪いと
どうしようもない親もいるもんですね+10
-0
-
678. 匿名 2018/08/06(月) 00:14:36
>>660
ほんとそれ!そういう奴は自分が加害者にさせられないと理解出来ないんだろうかね?+2
-0
-
679. 匿名 2018/08/06(月) 00:14:41
>>602
環八のあの流れの速さから考えるに、子供を避けられたとしても、バイクに乗ってた人は亡くなってた可能性が高いね。
それかほかの車にぶつかり玉突き大惨事。
それに子供はバイクには轢かれなくても後続の車に轢かれてただろうな。+31
-0
-
680. 匿名 2018/08/06(月) 00:15:15
環八を夜の9時45分に道路横断しようとする
なんて自殺行為。
川越住みでしょ、幼児家族。
日頃から道路飛び出しを
叱って無いと、何処行っても
するわな、そりゃ。
バイク乗りに同情するよ。+37
-1
-
681. 匿名 2018/08/06(月) 00:17:39
ハーネスは自分の子を守る意外にもこういう不幸な事故で人様のことも巻き込まないためにすごく大切な道具だと思うのに、ハーネスを批判する人ってなんで?ペットじゃないのに!ってこと?
ペットはそれだけじゃないけど、命を守るって点は同じな気がするけどな
+7
-1
-
682. 匿名 2018/08/06(月) 00:19:38
私も、前に止まった車の横を通り過ぎる同タイミングで2〜3歳の男の子が走って飛び出してきてあやうく轢きそうになった…。
ブレーキに足をかけながら徐行していて飛び出た瞬間が見えて頭より先に身体が反応したように急ブレーキ、フロントに男の子の頭だけ見えて多分あと何センチかでぶつかってた。
旅行初日のレンタカーだったし…
親がびっくりして子供を叱り謝られたけど、しばらく固まって震えて動けなかった。
もう本当に勘弁してほしい。+61
-0
-
683. 匿名 2018/08/06(月) 00:21:34
>>681
親がちゃんと見てればそんなものいらない!
親が楽するために奴隷やペットのようなことを子供にしてる!非人道的だ!
と、お年寄りは考えていると思います。
予想だけど。
机上の空論じゃないけど、考えるだけなら楽。実際には想像通りにならないこともあるから、保険になるなにかは必要だと、若い子は現実を見てる。
この違いじゃないかな。+11
-1
-
684. 匿名 2018/08/06(月) 00:22:35
またか…+2
-0
-
685. 匿名 2018/08/06(月) 00:22:49
帰り道にいつもいる、横断歩道がない見通し悪い十字路で自転車止めてお喋りに夢中な馬鹿親三人組
放置された子供達は追いかけっこして遊んでる
+20
-0
-
686. 匿名 2018/08/06(月) 00:24:12
ハーネスしていても、例えばこの場合信号待ちで道路の近くに立っていたとしたら飛び出した時に止められない気がするんだけど、構造はどうなってるんですか?+0
-3
-
687. 匿名 2018/08/06(月) 00:24:49
>>669
寝る時間だよね
小学生でも遅いと思うのに2歳って…+15
-0
-
688. 匿名 2018/08/06(月) 00:26:35
>>686
たぶん、道路の近くには立たないと思うよ。
ハーネスの範囲分かってるから。+2
-0
-
689. 匿名 2018/08/06(月) 00:27:06
怖いことに小学生の間では「飛び出しごっこ」って言うチキンレースが流行ってるんだよ
目撃してびっくりしたよ
+16
-0
-
690. 匿名 2018/08/06(月) 00:28:47
親の不注意で、子供が事故にあったら、親を逮捕するってことにしてくれんと、ほんま駐車場で子供が1人で離れて歩いてたりして危ない。
ましてや2歳児なんて車から見えないわ。バイクのひとホントお気の毒。批判あるかもしれんけどそういう風にしてほしい。+24
-1
-
691. 匿名 2018/08/06(月) 00:29:13
>>682
私、それが本当に怖くて、道路でハザード出して止まった車に毎回ムカついてるw
路駐とか路停とか、自分が危険を生み出してることを自覚してほしい。+28
-0
-
692. 匿名 2018/08/06(月) 00:29:14
>>689
ただの当たり屋だね+1
-0
-
693. 匿名 2018/08/06(月) 00:32:11
>>686
ヒモを短く持っておけばいいのでは?
犬の散歩と同じじゃない?
こんな時間に2歳児連れ歩くとか親が責められても仕方ないと思う。
花火大会とかタダでさえ人が多いのに。+7
-0
-
694. 匿名 2018/08/06(月) 00:33:49
花火客が歩いている以上、子供の飛び出しは予見可能。+0
-12
-
695. 匿名 2018/08/06(月) 00:34:25
>>660
ハイハイ、私こそ正義!あんたの性格がウザイんだよ。+0
-5
-
696. 匿名 2018/08/06(月) 00:35:44
>>688
確かに今の時点でハーネス使う親ならそれぐらいちゃんと考えてそうですね。
シートベルトみたいなロックとかあるのか?なんかが気になったんですけど、普段ある程度動き回れるならロックかかったとしても道路近くは危ないんですね。
ハーネス義務化が有効かと思ってたけど、道路を手放しで歩かせるような親だったら義務化した方が危ないかもですね。+6
-0
-
697. 匿名 2018/08/06(月) 00:36:01
>>689
イジメの一種じゃないか?それ。
オツムが弱い子に向けた。
大変な世の中じゃの。
+0
-0
-
698. 匿名 2018/08/06(月) 00:37:12
てか20時には寝てなさいよって話よ+19
-0
-
699. 匿名 2018/08/06(月) 00:37:16
>>656
運転しないの?
車は急に止まれない。バイクも同じ
飛び出されたり、夜だと小さい子なんてわからんわ
+5
-0
-
700. 匿名 2018/08/06(月) 00:37:54
きのう花火大会行ったよ。
うち、5歳。
いつもより遅いなりに、9時半には寝かせたいし、8時には帰りました。
ご両親は激しく後悔しているだろうね。
2歳だよ。なんでそんな時間に。。。
+7
-2
-
701. 匿名 2018/08/06(月) 00:39:37
ちょっと前に免許取った時、先生が
「車は人間の能力で完璧に乗りこなせるわけではない。そして車と歩行者なら圧倒的に歩行者が弱い。だからこそ常に、かもしれない運転を考えいなければならない」って言われてハッとした
免許とるまで、こんなに死角があるんだともビックリしたし取る前は車が避けてくれるだろうと無意識に歩行者様になってたと思うから凄く反省したよ
子供産まれてからはすっっごい口うるさく手を繋ぐようにしてるし、ハーネスしてる子見るとちゃんと子供のこと考えてるなと思うようになった
この件のバイクの人だって大怪我する可能性あったと思うし、加害者にはなりたくなかったよね
ハーネスはもっと当たり前に買う流れになった方がいいと思う+63
-1
-
702. 匿名 2018/08/06(月) 00:39:38
>>155
自分が運転しなくても、身内が同じような事故を起こした場合でも、死刑でもいいって言えるの?
(しかも予測出来ないような事故で)
私は免許持ってないけど、バイクの運転手に同情するよ。+29
-1
-
703. 匿名 2018/08/06(月) 00:39:40
夜9時45分に2歳児一人で歩かせてたの?
手離したらいかんでしょ
つーか、寝かせろよ+70
-0
-
704. 匿名 2018/08/06(月) 00:39:48
>>691
ちなみにその止まってた車は、その子の家の車です…。
+8
-2
-
705. 匿名 2018/08/06(月) 00:40:06
今日イオンで夜に駐車場でうろうろしてる小さい子だけがいたし、店の中で両親呼びながら探してる子見たよ。
今の時代安全なんてどこにもないんだから親が子ども守らなくてどうする。+47
-0
-
706. 匿名 2018/08/06(月) 00:40:57
轢いてしまったバイク乗りは問答無用の交通刑務所行きですか?+0
-6
-
707. 匿名 2018/08/06(月) 00:41:06
DQNのDNAはこうやって淘汰される+36
-0
-
708. 匿名 2018/08/06(月) 00:43:21
>>627
環八でそんな事したらバイク本人の方がヤバそう+23
-0
-
709. 匿名 2018/08/06(月) 00:43:34
>>707
DQNの繁殖力をなめたらいかん+20
-0
-
710. 匿名 2018/08/06(月) 00:43:36
かわいそうでかわいそうで涙出てきた。
痛かったね、辛かったね、すごく怖かったね。
たくさんいろんなことできるようになってきたのにね。悲しすぎる。+4
-23
-
711. 匿名 2018/08/06(月) 00:44:12
>>710
なんか酔ってない?+57
-3
-
712. 匿名 2018/08/06(月) 00:44:29
>>710
涙はとまりましたか?+44
-1
-
713. 匿名 2018/08/06(月) 00:45:04
>>696
義務化するためには、そういう不注意な親のことも考えてハーネスの基準ができると思いますよ。
誰でも安全に使えるものができてからの義務化です。
道のりは長いでしょうね。+5
-0
-
714. 匿名 2018/08/06(月) 00:45:20
うちも二歳児連れて花火見に行った
従兄弟のうちに泊めてもらって、マンションの屋上から
そうでもなきゃまだ連れてかなかったかな
だるいの目に見えてるし、会場に行く気にはなれなかった+31
-0
-
715. 匿名 2018/08/06(月) 00:46:07
花火大会のあとなら「花火めっちゃキレイでしたー」とか
親がインスタかツイッターやっててその隙にって事もありそう
荷物持ってスマホ売ってたら子供の手に注意いかないよね+46
-0
-
716. 匿名 2018/08/06(月) 00:46:09
>>176
バカだって人に言われない+4
-0
-
717. 匿名 2018/08/06(月) 00:46:29
スーパーの駐車場で車の間から子供が飛び出してきて焦った事があったけど反対で親が呼んでいた事に更に驚いた+48
-0
-
718. 匿名 2018/08/06(月) 00:46:57
>>142
現在育児中の親御さんは学んでも、また新たなるバカ親はどんどん誕生するからいたちごっこだよね
こういう事故の場合、運転手側は無罪
親を罰する+運転手側が慰謝料を請求できる
くらい親に対して厳しい法律にして欲しい
産む前からそういう法律だと知っていれば親になって気を付ける人が増えるんじゃないかって思うけどな
まぁ「アンタが飛び出したらお母さん捕まっちゃうんだよ!!」って怒鳴ってるバカ親の姿は想像できるけど
親の不注意で殺された子供と被害者である加害者が減るなら意味のあることだと思う
+49
-0
-
719. 匿名 2018/08/06(月) 00:47:19
>>704
親族か知り合いで確定じゃないですか。
そのパターンがありえることを覚えておきます。
情報ありがとうございます。+0
-1
-
720. 匿名 2018/08/06(月) 00:47:44
親が手を繋いでなかったのか、子供が親の手を振りほどいたのか。。
+9
-0
-
721. 匿名 2018/08/06(月) 00:49:18
>>712
バカにしてるでしょ。
ちょっと笑っちゃったけどひどいよ!w本当に泣いてるかもしれないじゃん!+17
-0
-
722. 匿名 2018/08/06(月) 00:50:42
>>721
てへぺろw+2
-0
-
723. 匿名 2018/08/06(月) 00:51:44
>>718
しかし国としては、それによって子供を産まなくなると困るからきつくは出来ず。
運悪く人生が台無しになる大人より出生率の方が大事なんだろうな。+0
-0
-
724. 匿名 2018/08/06(月) 00:53:38
父親でしょ、こういうとき。
父親は危機感ないから。+3
-4
-
725. 匿名 2018/08/06(月) 00:54:20
>>142
親の監督責任を問え、とは思わないけど
加害者の割合から差し引くべきだとは思う
「あなたがた親の不注意も原因ですよ」って
自覚させるためにもね+28
-0
-
726. 匿名 2018/08/06(月) 00:55:37
これってかもしれない運転しても避けられないよね。予知能力がないと無理。+26
-0
-
727. 匿名 2018/08/06(月) 00:56:06
>>710
そうだよね。
運転免許取ってから色々なところに行って、その道はきっと簡単だと思ってた道だよね。
小さな子を引いてしまって心が痛かったよね。実名報道までされて苦しいよね。
これからどうなるのか怖いよね。
きっと今も涙が止まらないよね。+21
-0
-
728. 匿名 2018/08/06(月) 00:57:22
>>723
よぼよぼの老人から免許を取り上げられない理由と似たようなものを感じるね
大人の事情ならぬお国の事情みたいな+4
-0
-
729. 匿名 2018/08/06(月) 00:58:15
>>727
こういうのに限って5分後にはすっかり忘れてポテチでも食ってるわ+22
-0
-
730. 匿名 2018/08/06(月) 00:58:21
これこそ裁判員裁判でいいわ…親の責任もっと重くしなきゃ+40
-0
-
731. 匿名 2018/08/06(月) 00:58:41
>>660
うちの2歳前の子にも使ってます!
危険な場所は手を繋いだり抱っこは必ずしてますが、イヤイヤ期でふいに物凄い力で手を振りほどいたりする時期なので万一の時に備えて。
周りに見られる時ありますが気にしません、
危機感のない親が多いのは確かです、子供が不憫でなりません!+18
-0
-
732. 匿名 2018/08/06(月) 00:59:21
怖い怖い。うちも今晩大人が4人居たので都会に出て2歳の子連れて車道すぐ横の歩道歩いていたけどもう手なんか一瞬でも離せないよ。離しても目を離さない状態で2秒が限界。なんなら抱っこの割合高い。まず飛び出して車やバイク、自転車に轢かれる恐怖。通行人の邪魔になる恐怖。連れ去りの恐怖。大げさかもしれないけど大げさくらいの心積りが必要だと思う。子供を守れるのは自分たち大人しかいない。でも大人が複数人いる時も注意が必要。「自分以外の誰かが子供を見てるよね」という一瞬の気の緩みが命取りになる。目を離す時は他の大人に直接渡すか声掛け念押し必須。+17
-0
-
733. 匿名 2018/08/06(月) 01:00:13
もう、法律変えてほしい。それぐらいしないと、自分たちが危ないことしてる、させてるって分からないんだよ。子ども見てない親が多すぎる。
すぐに法律変えられないなら、それまでの間、ACジャパンのCMかなんかで、ひたすら、注意喚起してほしい。子どもを被害者に、赤の他人を加害者にするなんてひどい!+37
-0
-
734. 匿名 2018/08/06(月) 01:00:35
バカな親の元に生まれた可哀想な子のためにも、ちゃんとルール守って走ってる運転者のためにもハーネス義務化してくれ。迷惑過ぎる。
+24
-0
-
735. 匿名 2018/08/06(月) 01:01:03
>>728
国にとっては人間なんて1億分の1の駒。
子供は大人になって税金払ってくれるけどら運転手が若いとは限らない。
責任を恐れて子供を産まなくなると困るけど1億個中の1つの駒なんて余裕で捨てるよ。
+0
-0
-
736. 匿名 2018/08/06(月) 01:02:49
>>729
こんな時間に食わないわ+0
-0
-
737. 匿名 2018/08/06(月) 01:04:33
こういう事故が起こった時の親の責任をもっと重くしてほしいわ。自分の子供に降りかかる危険の想像すらできない未熟な親があまりにも多すぎる。+8
-0
-
738. 匿名 2018/08/06(月) 01:06:48
目を離してなくても急に走り出したりするからなー。他に兄弟とかいたり駐車場の料金払ったり手を繋げない状況もあるわけだし。+2
-7
-
739. 匿名 2018/08/06(月) 01:07:49
うちも二歳だから他人事ではない。+0
-0
-
740. 匿名 2018/08/06(月) 01:09:57
子供を轢いてしまった賠償金は運転者が払わされるんでしょう?
自分達の不注意で運転者の人生を台無しにしたのに子供の親は償わないの?
おかしくない?+64
-0
-
741. 匿名 2018/08/06(月) 01:10:34
手を繋げない状況なんて、運転手側からしたら知ったこっちゃないよ
+43
-0
-
742. 匿名 2018/08/06(月) 01:11:57
>>602
原チャは50キロ出しちゃダメです(笑)+3
-0
-
743. 匿名 2018/08/06(月) 01:12:22
馬鹿親は基本、周りが配慮しろ精神で動いてる
+62
-0
-
744. 匿名 2018/08/06(月) 01:12:25
親何してたの。
2歳の時に車道横歩く時は抱っこか
手繋ぐのは基本でしょ?
駐車場とかでも2歳児くらいの子供を
着いてこさせているだけの親いるけど信じられない。
後悔してからでは遅いのに…+18
-0
-
745. 匿名 2018/08/06(月) 01:13:02
ほんとお願い!ハーネス批判する老害を黙らせて欲しい。ニュースでもハーネスの大事さを強調して「犬じゃないんだから」とかほざけない世の中になって欲しい。+34
-0
-
746. 匿名 2018/08/06(月) 01:14:41
手を繋ぐのも抱っこも振り払われていた時期はハーネスつけました。
犬みたいと可哀想がる人いたけれど、こちらにしかわからない事情というのはある。
自分の子を守れるのは親だけ。+23
-0
-
747. 匿名 2018/08/06(月) 01:15:09
私は外国で買ったハーネスで3桁の数字を入れないと解除できないのを付けてるよ
(子供の誕生日じゃすぐに解除されそうだから入籍記念日
鎖っぽいけど、簡単に外れないし
もちろん犬の散歩みたいにはしてないよ+17
-0
-
748. 匿名 2018/08/06(月) 01:15:27
>>703
二歳に花火大会なんて暑いし混んでるし、場所によってはあんまりきれいに見えないんだから行かなくていいよ。
自宅で手持ち花火出来る所探してちょっと夕方にちょっと線香花火したらそれで満足するよ。+22
-0
-
749. 匿名 2018/08/06(月) 01:16:41
こんな猛暑の中、よく連れ回すなぁと‥しかも、夜に。
花火大会とかってそんなに小さいうちから連れ歩きたいもの??
元からお祭りそこまで好きじゃないから気持ちがわからない私が欠陥なのかな+25
-0
-
750. 匿名 2018/08/06(月) 01:22:18
花火なんて年長なったあたりからやっと手持ちの花火させるくらいじゃないの
花火大会なんて高学年になるまで行かせないしそれ以降は高校2年までは家族同伴に
うちはしてた
子供同士で行きたいとか言ってたけどね+6
-0
-
751. 匿名 2018/08/06(月) 01:25:17
私バイク乗りだけど歩道に子供がいないか常に注意しながら運転してる。
後ろの車に迷惑かけようが子供いたら30kmくらいまで落とす。今は子を見てない親が多いからね。明日は我が身だわ。亡くなった男の子のご冥福をお祈りします。+5
-24
-
752. 匿名 2018/08/06(月) 01:27:17
>>743
本当それ
それで何かあると被害者意識丸出しで人のせいだからたち悪い+48
-1
-
753. 匿名 2018/08/06(月) 01:27:42
親を逮捕しろよ!
運転手の未来をうばっじゃねーよ+83
-3
-
754. 匿名 2018/08/06(月) 01:28:23
子供にうるせぇ!黙れよ!ってイライラしながらイベントに来てる人結構見る
関係ない私もイライラするし
来んなよっておもう+46
-6
-
755. 匿名 2018/08/06(月) 01:28:35
スーパーの駐車場も怖い
子供見てない親が沢山いる+73
-1
-
756. 匿名 2018/08/06(月) 01:32:17
車停めたらすぐに小さい子供だけで降りたりね
子供だけで駐車場走らせたり
本当にやめてほしい+56
-1
-
757. 匿名 2018/08/06(月) 01:33:02
親は2歳の子供をつれて、息抜きに花火大会にいってはいけないの?
手を繋いでも、スルッと抜ける事がある。ハーネスはペットみたいだとすごい偏見を食らうんですよ
とかきっと思ってるとおもうよ。+5
-36
-
758. 匿名 2018/08/06(月) 01:35:53
>>691
謝られたのならまだまともな親だよ
睨んだり文句言う親多いからね+4
-0
-
759. 匿名 2018/08/06(月) 01:36:00
>>555
頭を叩くのは本当にやめた方がいいですよ!
脳が萎縮するらしいから。
叩くなら、お尻とかにしてあげて。
+1
-6
-
760. 匿名 2018/08/06(月) 01:39:31
故意じゃないのに子供轢いて、本名に容疑者が付いて全国ニュースになるって辛すぎる+88
-1
-
761. 匿名 2018/08/06(月) 01:41:45
たとえバイクの人がもしうまく避けれても転倒して本人が無事じゃ済まないよね。
そこに車が来たらまだ大変な事になってるよ。
どっちに転んでもバイクの人が痛手を負うって…
この理不尽な法改正はよしてくれよと思う。
+68
-0
-
762. 匿名 2018/08/06(月) 01:45:05
>>760
本当かわいそうだよね。気の毒だよ
親のせいだよ。ご両親は自分が轢いてしまったと思ったらいい+50
-0
-
763. 匿名 2018/08/06(月) 01:50:32
こう言う事件でいつも思うけど、
運転手逮捕されて終わりだから
何も解決されないし毎回同じような
事件が続くような気がするんだが。
保護者も悪いでしょ、どう考えても。
いきなり飛び出してきて
避けれるわけないよ。
どう考えても親が悪い。
親にも刑罰ないといい加減ダメでしょ。+61
-0
-
764. 匿名 2018/08/06(月) 01:59:51
本当にブレーキ踏んでもどうにもならなかった場合無罪になるよ。そういう例が前にあったよ。
渋滞してる中バイクは車の間をぬってスイスイ走れるからスピードも出してただろうし歩道の人混みにも注視してなかった。だからブレーキ踏むのも間に合わなかったんでしょ。徐行か最徐行からのブレーキなら2歳児は死ぬことはなかったよ。
普通歩道に子どもがいたら「飛び出すかも」って思いながら注意して運転するよ。+3
-23
-
765. 匿名 2018/08/06(月) 02:00:13
夏休みは特にこういう事故が増えるねー+26
-1
-
766. 匿名 2018/08/06(月) 02:01:38
これもはや親がそれを狙ってるとしか思えないよね。
なんの為に子供作ったんだよ+31
-0
-
767. 匿名 2018/08/06(月) 02:02:15
花火大会の駐車場に向かう途中なら人通りも多いだろうし運転する方も慎重になってただろうけど突然飛び出されたら止まれないよね。+36
-0
-
768. 匿名 2018/08/06(月) 02:02:21
2歳児の頃なんて夕方6時とか7時には寝かせてもらってたと思う
10時近い夜に外を出歩いた記憶がない
常識的な親に育てられて心から良かった…+42
-13
-
769. 匿名 2018/08/06(月) 02:02:48
親が見てなくて子供が勝手にとびだしても
それに間に合わなバイクの人はがずっとその親に責められられて悔やみながらいきてくんだろうな。
悪くないのに。
+29
-0
-
770. 匿名 2018/08/06(月) 02:11:10
土曜日他の花火大会行ったんだけど
終わってからスーパーの駐車場で走り回ってる幼児がいて車にぶつかりそうになったの見た
母親はベビーカーの子供に靴を履かせていて見てない
父親はその横で電話してた
自分の子供がひかれそうになった事すら気がついてないと思うよ+57
-0
-
771. 匿名 2018/08/06(月) 02:18:33
見たくもない花火に付き合わされて痛い思いして死ぬとか2歳の人生辛すぎ+38
-0
-
772. 匿名 2018/08/06(月) 02:24:08
ハーネス。
回りになに言われようが、変な目で見られようが、電車のホームとか、人混みとか、危ないところは絶対に着けた。
手を振りほどかれたら終わり。
リュックにハーネスつけるタイプだったから、子供も嫌がらずつけてくれた。
手を繋がないで、駐車場とか横断歩道を歩く親多すぎ。+37
-0
-
773. 匿名 2018/08/06(月) 02:27:57
>>649
推測だけどバイクは赤羽方面に向かって走行中?
あのレストランは1階が駐車場なんだけど男の子が横断歩道を(信号無視)で渡ってしまったのはセブンタウンに車を停めてたのかな?
花火大会があったとはいえこの時間あそこらへんは飛ばしている車あまり見かけない。
加害者側も被害者側もどちらにとっても悲惨で辛い出来事だよ。+1
-1
-
774. 匿名 2018/08/06(月) 02:31:10
今このニュース見てびっくり。うちの近所だ。
いつも子供連れて通る赤ちゃん本舗の目の前の横断歩道。
ここの道路は花火大会の日じゃなくても
とんでもなく交通量の多い道路だから絶対抱っこ必須だよ…
かわいそうに…。+38
-2
-
775. 匿名 2018/08/06(月) 02:31:28 ID:h1JxGG6yQH
本当にこの法律納得いかない。
どうにかならないかな?
運転する側からしたらどうにもできないじゃん
ママチャリもだけど本当急に飛び出してくんな!+27
-2
-
776. 匿名 2018/08/06(月) 02:47:54
接客業やってるけど、いくら夏休みと言えど幼稚園児くらいの子供を夜に連れ回す親が多すぎる。
小学校高学年くらいならまだ許容範囲だけど···そういう親に限って子供が店の中で走り待ってても見てないし、気にしてないから注意もしない。
お祭りだと子供もテンション上がって周りなんか見えてないんだから親が気をつけるべき。
これからお盆だしもっとそういうアホ親が増えるんだろうなぁ。+28
-0
-
777. 匿名 2018/08/06(月) 02:49:34
ハーネス絶対義務化賛成!
付けてないガキ飛び出して来て死亡とか
親の不注意で小学生死亡とかケガとかある場合は100パー運転手が悪いんじゃなくちゃんと判断しなくちゃどうにもなんない!!
事故無くしたいならそうするべき!
運転手がどんだけ気をつけても飛び出してきたとかだと本当に意味ないし無理だから避けるの!!+20
-1
-
778. 匿名 2018/08/06(月) 02:50:28
高校生の時、下校途中に民家の庭から3歳くらいの男の子が道路に飛び出して来て、車が来てたから咄嗟に掴んで止めた事があった!
家の前でママさん達が井戸端会議してて全然気付いてなくて、「今、この子車に轢かれるところでしたよ!」と言ったら、ヘラヘラして「あらー!すみませーん」で終わったから頭にきて、「車に轢かれて死なせたくなかったらちゃんと見といて下さい!!」って怒ったら、このガキ何様?って顔で見られたわ。当時私の妹も男の子と同じくらいの歳(15歳離れてます)だったから、ちょっと感情的になってしまったけれど…間違った事言ったつもりはありません。
あの時ちょうど自分が止めてなければ、どうなってたかと思うと恐ろしい。
下手すりゃ私も事故に巻き込まれてたかもしれないし。
小さい子を持つ親はもっと危機感持つべき!!+71
-1
-
779. 匿名 2018/08/06(月) 02:52:09
うちも今ちょうど2歳の子供いるけど、駐車場とか歩道とか車が来る所は必ず手は繋ぐ。
嫌がったら邪魔にならない場所でちゃんと話をするか、抱っこで連れていく。
来年には二人目が産まれるからそしたらハーネスも購入する。
こんな不幸な事故が早くなくなればいいのに。+6
-1
-
780. 匿名 2018/08/06(月) 02:54:47
これで前科ついて子供を轢いてしまった罪悪感を一生背負わなきゃいけないバイクの人に同情する+37
-0
-
781. 匿名 2018/08/06(月) 02:57:29
もしこの事故で、私がバイクの運転者だったら『お前らのせいで、私の人生滅茶苦茶だ!』って言って子供の親を殴りかかりたい・・・実際のところは自失だと思うけど。+33
-1
-
782. 匿名 2018/08/06(月) 03:03:59
情報番組などでハーネスの特集してほしい
でもハーネスなんてねえ…ってジジババを黙らせるような内容で
ハーネスはもっと普及していいと思うよ+26
-0
-
783. 匿名 2018/08/06(月) 03:04:07
轢き逃げも多い中、このバイクの人は逃げなかったんだね、やっぱ人柄ってある。
子供が飛び出してきたのが原因であれ、人を轢いたら怖くなって逃げてしまう場合も多々あるからね。
+13
-3
-
784. 匿名 2018/08/06(月) 03:10:25
>>781
さすがにそれは出来ない。
自分に非がなくとも人が亡くなってる。+3
-9
-
785. 匿名 2018/08/06(月) 03:20:32
板橋から越谷って高速使っても1時間以上かかるよね?花火あったらもっとかかるだろうし。
どこかで泊まるつもりだったかも知れないけど
夜10時前に2歳児って時点で…+7
-1
-
786. 匿名 2018/08/06(月) 03:21:24
親に腹が立つ!!
我が子はどんなことがあろうかと絶対手を繋いだりきつく叱って時には叩いたりしてでも私の服を持たせて一人で歩いたら危ないことを何百回もいってきました。
注意散漫。だらけた育児しているのだから逆にバイクの人に謝ってほしいわ。
同い年くらいの子どもいるけど全く共感もてない。
そもそも2歳で手が繋げないような状態なら花火なんか連れて行くなよ。花火で人混み行くくらいなら寝た方が良かろうよ。
虐待親だわ。+15
-0
-
787. 匿名 2018/08/06(月) 03:25:27
頭弱い親の多いこと+14
-0
-
788. 匿名 2018/08/06(月) 03:27:40
>>785ごめんなさい、書き込んだものの、川越だったんですね。
どのみち、高速使っても1時間以上距離ですが。+1
-1
-
789. 匿名 2018/08/06(月) 03:29:47
>>75
最近、お婆ちゃんに預けられる小さい子供多いよね。保育園落ちて無認可入れるお金ないんだろうけど、自転車はフラフラ、ベビーカーはヨロヨロ、見ていてハラハラする。+20
-0
-
790. 匿名 2018/08/06(月) 03:35:52
>>789
自分で育てられないなら産まなきゃ良いのにね。
仕事で親に育てられなくて
子どもにも生きる価値ないんじゃない?
+10
-1
-
791. 匿名 2018/08/06(月) 03:36:16
うちも2歳の男の子がいるから、お子さん亡くなって本当に可哀想に思うよ、胸が痛い。
けど、うちは花火大会なんて行く選択肢なかったんだ…。旦那に「(私)の実家の近くだし行く?」って聞かれたけど、とんでもないって怒った。
子供は花火があがるまでの間、絶対歩きたがるだろうし、暗いくて人が多いところをチョロチョロしたら周りに迷惑かかるって想像できたから…
1歳のまだ歩けない時期に、抱っこで人混みから離れたところで観賞して、「あぁ来年からはしばらく花火大会には行かれないな」と悟った。+16
-0
-
792. 匿名 2018/08/06(月) 03:41:33
>>779
うちの子はハーネスつけ出してからかえって手を離さなくなったよ。ビンっ!なるのが嫌だから、行きたいところがあれば走って行くのではなく、こっちに行ってみたいって手を繋いで意思表示してくるようになった。
たまに行ってほしくないところに行こうとして泣いたりするけど、そうしたら強制抱っこ。+10
-0
-
793. 匿名 2018/08/06(月) 03:42:23
>>778
高校生で瞬時に危険を察知して行動できたこと、相手が大人であろうと言うべき事を言ったあなたは凄いと思います!+31
-2
-
794. 匿名 2018/08/06(月) 03:43:34
こういう親はニュース全く見てないのか?
毎月バカ親が目を離すのが原因で子供が亡くなるニュース流れてるし気を付けようって思うよね+17
-0
-
795. 匿名 2018/08/06(月) 03:43:46
ガイジが1人減った+2
-6
-
796. 匿名 2018/08/06(月) 03:46:22
ハーネス使ってないけど手を離して離れようとした瞬間強制抱っこだわ。そのぶん公園や庭ではおもいっきり走らせてる。
ジジババが孫と手を繋いで歩きたがるんだけど、うっかり手を離す事あるからその瞬間に子供捕まえる。
うっかり手を離すのやめてほしい。手を繋ぎたいなら責任もってくれ。うっかりで済まないんだよ!!+14
-0
-
797. 匿名 2018/08/06(月) 03:51:28
このまえマンションの下で井戸端会議してるお母さんたちがいて、ほとんどの子供がマンションの公園で遊んでたんだけど、男の子1人と女の子2人がちょっと変な隙間で遊んでたんだよね。私注意しようかどうしようかその場でモジモジしてたら、男の子のお母さんが「うちの子知らない?」って焦り出したんだけど、他のお母さん達みんな「えー?どっかいるよぉ(*゚▽゚*)」って超呑気なの。
お母さんが子供の名前呼び出したから、「この子じゃないですかー?!ここにいまーす!」って叫んだら、駆け寄ってきてものすごくお礼されたんだけど、女の子2人のお母さんから、大袈裟…って白けた目で見られて何も言われなかった。+25
-0
-
798. 匿名 2018/08/06(月) 03:51:53
なんでこういう場合でも運転手が罪に問われるの?
急に出てきたら絶対避けきれないよ
罪を問うべきなのは親じゃないの?+8
-0
-
799. 匿名 2018/08/06(月) 03:52:27
>>795
悪いのは保護者でしょ
ひどい+7
-1
-
800. 匿名 2018/08/06(月) 03:59:08
おかしな法律多すぎる+9
-0
-
801. 匿名 2018/08/06(月) 04:04:21
小さい子は気をつけて手を繋いでても、振り払って駆け出して行っちゃうんです!って言う親いるけど
親ですら予測不能な子供の行動、バイクや車の運転手が予測して避けるなんて出来るわけないよね。
ほんと子供とバイクの人がかわいそう
親が罪に問われればいいのに+124
-1
-
802. 匿名 2018/08/06(月) 04:13:02
予測しながら気をつけてても、至近距離での飛び出しは、予知能力でもない限り避けられないよね+42
-0
-
803. 匿名 2018/08/06(月) 04:24:38
横断歩道や交差点付近での徐行なんかは「歩行者が通行する可能性がある」ことが前提だからで、普通の車道走る分には徐行の必要なんてない。そこに突然子供が飛び出して来られたって避けられるわけないよね。
こんなんで運転手の責任問われるなら、全ての車道を制限速度時速20キロ以下で常に徐行運転すべしとでもしろってのか。+71
-0
-
804. 匿名 2018/08/06(月) 04:36:53
>>774
この時間ならこの辺り交通量はほぼない。閑散としてる。
むしろ中仙道の方がヤバイ。
だからこそ油断したのかも。
植え込みがあるから男の子は完全に死角。
バイクの人もビックリしたでしょうに。+6
-1
-
805. 匿名 2018/08/06(月) 05:17:25
子連れで夜の外出は昼間の何倍も気を使う。
ましてや花火大会。
周りは混雑するし、人混みだし。
そして、2歳児なんて恐ろしくて歩かせられないわ…。
我が家の3歳の次男も手繋ぎ嫌がるよ。夜は強制抱っこよ。周りにどう思われようと、怒鳴ってでも抱っこだよ………(´д`|||)+59
-2
-
806. 匿名 2018/08/06(月) 05:25:05
もーこの手のニュースやめてくれ。
きくだけで胸が苦しくなる…+19
-1
-
807. 匿名 2018/08/06(月) 05:25:15
>>740
バカ親「賠償金ゲットだぜ‼」+24
-0
-
808. 匿名 2018/08/06(月) 05:27:44
高速のパーキングエリアでさえ、小さい子供を一人で歩かせるバカ親いるからね。
子供なんて、どっちから車来るかわかってないし、目先の食べ物しか目に入ってないからほんとに怖い。
車から1人で歩かせて、ニコニコ笑ってるじーさんいたけど、よくそんな怖いことできるなと思って見ていたよ。+67
-0
-
809. 匿名 2018/08/06(月) 05:34:34
親の年齢で馬鹿にする人いるけど、馬鹿な親もしっかりした親も年齢問わずいるからね
若いから、高齢出産の人だから、じゃなくてどんな家庭で育ったどんな人間性の人だから、だから+37
-1
-
810. 匿名 2018/08/06(月) 05:35:28
これさ、突然飛び出したのが車両なら完全に飛び出した方が悪いし、バイクの方が避けようとしたりぶつかったりして転倒すれば過失致傷や悪くすれば過失致死に問われるよね?
人間だからって何でそんな危険なことがお咎め無しになるの?この場合は親が100パーセント悪いでしょ。むしろバイクの人に対して罪償ってほしい。亡くなった子どもは本当に気の毒だけどさ、それはバイクが悪いんじゃなく完全に親のせいだから。+61
-1
-
811. 匿名 2018/08/06(月) 05:38:45
親はもちろん、賠償金の受け取り拒否と、運転手の減刑を求める形で事を進めるんだよね?+52
-1
-
812. 匿名 2018/08/06(月) 05:40:19
子供嫌いトピの人たちが喜びそうなニュースだねw+0
-16
-
813. 匿名 2018/08/06(月) 05:54:34
2歳半の双子を育てています。かわいそうといわれますがリードを必ずしています。でもひゃっとすることはありますのでその都度、何が良くなかったのか?命の大切さを日々教えてます。(本人達はまだ死ぬことの意味がわからないと思いますが…)+60
-0
-
814. 匿名 2018/08/06(月) 05:54:48
車に乗る時はチャイルドシートが義務付けされてるんだし、外出時のハーネスも義務化しては?
ハーネス未着用の子が轢かれたら自己責任って事で。
そうでもしないと、このバイクの運転手みたいな被害者が後を絶たないよ。+54
-0
-
815. 匿名 2018/08/06(月) 05:56:00
私は子供と歩くときは、手首を握ってたよ
手だと振り払われるから+36
-0
-
816. 匿名 2018/08/06(月) 06:00:49
夜の環八はトラックやタクシーは80キロ以上で飛ばしてるよね。流れに乗ってガンガン走る一般車・二輪も多いし。
でも、例えこのバイクが真面目に法定速度で走っていたとしたって、そんな急に止まれるわけないけど。+26
-0
-
817. 匿名 2018/08/06(月) 06:03:51
>>509
憶測で言うのやめなよ。一人っ子だったかもしれないじゃん。+1
-11
-
818. 匿名 2018/08/06(月) 06:05:40
>>27
交通事故で亡くなった知り合いによると遺族が報道規制をかけると報道されないみたいです。+20
-0
-
819. 匿名 2018/08/06(月) 06:07:38
バイク飛ばしすぎなんだよ
子供が飛び出すかもしれない運転しろよ
まぁ反省したところで刑務所行きは確定だけどね+2
-31
-
820. 匿名 2018/08/06(月) 06:12:07
こんな年の子、こんな時間によっぽどの事が無い限り出歩かしちゃ駄目だよ。
花火大会なんてまた次もある訳だし。
亡くなったら見れないのに。
うちは小学生低学年だけど、9時前には帰宅して
即寝られるように前もって、夜ご飯やお風呂終わらせて、無理無い場所の花火を見に行く程度だよ。
バイクの運転手も、まさかこんな時間に2歳児が飛び出してくるなんて夢にも思わなかっただろうに。
+39
-3
-
821. 匿名 2018/08/06(月) 06:15:25
>>819
いや、流れにのって走行してたと思われ
単独で、ぶっ飛ばしたんじゃないでしょ。+19
-0
-
822. 匿名 2018/08/06(月) 06:16:07
>>778
小さい子危ない所助けても、「はぁ..」とか「あらぁダメじゃない」みたいな親しかいないよ
ドラマみたいに自分の不注意を反省する親にはあったことがない
助けちゃうから親はその危ない状態を知らなくて反省もしないんだなと思って最近は危ないと思っても助けない+22
-0
-
823. 匿名 2018/08/06(月) 06:21:13
毎日夜連れ回してるわけじゃないっていう親いるだろうけど、普段幼児が寝るような時間に寝かしつけしてたらたまに夜連れて行ってもいつも寝てる時間に寝ちゃうよ
子供の行動は正直
+6
-3
-
824. 匿名 2018/08/06(月) 06:24:19
2才児とさらに小さい子を連れて花火見物。花火見たいのは親で、子供たちが付き合わされた感じだ。
詳しく分からないけど事故の過失相殺に監督不行き届きも適用されるよね。バイクの人が気の毒で、むしろ被害者に思える。
+39
-0
-
825. 匿名 2018/08/06(月) 06:26:05
2歳の子供を連れて夜うろうろするとかありえないわw
結局自分が花火大会に行きたかっただけじゃん
バイクの人と子供がかわいそうだよ+18
-0
-
826. 匿名 2018/08/06(月) 06:28:02
>>819
バイクじゃなくて乗用車でもトラックでも轢かれていたよ。+15
-0
-
827. 匿名 2018/08/06(月) 06:30:39
>>819
レス番が891だけにブンブン!+0
-8
-
828. 匿名 2018/08/06(月) 06:32:06
花火大会シーズンだからこういうニュースあると思ってた。淀川の花火大会行ったんだけど、どう見ても新生児連れてる人がいたよ。あんな人ゴミに新生児は可哀想だった。+25
-1
-
829. 匿名 2018/08/06(月) 06:32:23
>>17
スーパーでよく見かけるよ
親は一生懸命誰かと喋ってて
子供が右も左も分からなくてフラフラと自動ドアから出てった…
え、お母さんは?と思ったら
何ですか⁈と、私が誘拐?しようと思ったのか睨まれた
二度と母親は探さない、こんな子は知らんふりしようと思った+35
-0
-
830. 匿名 2018/08/06(月) 06:34:01
犬みたいにリード付けれや、目離すなら+4
-0
-
831. 匿名 2018/08/06(月) 06:34:40
>>819
バイクに恨みでもあるの?
身内を殺されたような言い方だね。
たとえば歩行者か青信号の横断歩道で跳ねられたらバイクが100%悪い。しかし今回の事故はそうじゃない。
+2
-0
-
832. 匿名 2018/08/06(月) 06:36:17
親は何故、手を離していたの?
バイクの人が可愛そう
悪いのは絶対に親でしょう
何故、車道に飛び出したの?
バイクって急ブレーキ踏むと転倒しやすいから
バイクの運転手も怪我したんじゃないかな
同じバイク乗りとして
バイクの人は悪くないって
署名してあげたいくらいだ、、+28
-0
-
833. 匿名 2018/08/06(月) 06:36:33
また言い訳か
「ちょっと目を離したすきに」
イヤイヤイヤイヤ、結構喋ってるよ
ずーっと肉や魚の前で
せめてどけや、見えんやろ
+37
-0
-
834. 匿名 2018/08/06(月) 06:37:18
死んだの?+0
-0
-
835. 匿名 2018/08/06(月) 06:38:25
親はどうせDQNだよ+13
-0
-
836. 匿名 2018/08/06(月) 06:39:23
これさ、バイクの人を罰するじゃなくて、保護監督責任者の親を罰する事できないの?
子供とバイクの人の人生終わらせちゃってるやん。+48
-1
-
837. 匿名 2018/08/06(月) 06:43:52
近所で車がよく通る道でバーベキューして
小さな子供が飛び込むように車の前に出てきて危ないんだけど
親の方は何で車が通るんだよ他の道を通れ!
って怒鳴っていたよ
ここ、私道じゃないよ一般道だよ
一般道を私物化するクレイジー家族とその仲間め!+52
-0
-
838. 匿名 2018/08/06(月) 06:44:13
この親は一滴の涙も流すなよ!おまえがやったんだからな!+6
-2
-
839. 匿名 2018/08/06(月) 06:47:08
花火大会ねー
5歳、3歳の子がいてだいぶ落ち着いてはきたけど、渋滞や人混み考えるとまだ一度も見に行けた事ないな…
普段は夜出歩かない子だとお祭りや花火大会って子供もすごいワクワクするよね。
つい浮ついてはしゃいじゃったんだろうな…
悲しいね+2
-2
-
840. 匿名 2018/08/06(月) 06:47:43
>>784
逆に訴えれないの?+7
-0
-
841. 匿名 2018/08/06(月) 06:48:44
コンビニの駐車場で車をバックさせようとしたら、女が凄い顔で私を見て止まれと合図した。何事かと思ったら車の後ろ付近をウロウロ歩く子供のところに行って慌てて引っ張って行った。最初から手を繋げよ、子供は死角で見えないんだよ!
殺さずに済んでてこっちも命拾いしたけどね、子供ほったらかしで先に歩く親もどうかしてる。+54
-2
-
842. 匿名 2018/08/06(月) 06:53:47
>>837
通報してよい。
道路でバーベキューなんて非常識だよ。
家で出来ないならお金払ってそれなりの場所でやればいいのに、どこまでセコい家族なんだ。
+33
-0
-
843. 匿名 2018/08/06(月) 06:59:00
親が悪い。やのにこれから十字架背負わなあかんバイクの人まじで同情する。きっとバイクの人も急ブレーキで転倒して怪我してるやろな。+18
-0
-
844. 匿名 2018/08/06(月) 07:05:50
バイク運転中に飛び出されたら避けられないよ。バイクの人も死ぬかもしれない。
子供は気の毒だけど、完全に親のせいだよ。+29
-0
-
845. 匿名 2018/08/06(月) 07:08:12
親が過失に問われるべき
過失致死で両親が裁かれるべき+14
-0
-
846. 匿名 2018/08/06(月) 07:11:43
2歳児連れて花火大会とか行かねー。
トイレ大変だし、暑いし、人ごみも凄いし。+12
-0
-
847. 匿名 2018/08/06(月) 07:13:14
>>837
往来を妨害する罪(おうらいをぼうがいするつみ)
公共の交通に対する妨害行為によって成立する犯罪(刑法124条から129条)
往来妨害罪
陸路、水路又は橋を破壊して、又は閉塞して往来の妨害を生じさせる行為を内容とする(124条)
法定刑は2年以下の懲役又は20万円以下の罰金
上記法令違反の犯罪者がいると、警察に通報して対処してもらうべき+6
-0
-
848. 匿名 2018/08/06(月) 07:17:28
22時近くにテンション上がって飛び出せるって事は普段も遅くまで寝かせてないんだろうな+12
-3
-
849. 匿名 2018/08/06(月) 07:19:14
先日、地元の花火大会に行ってきたんだけど...本当に手を繋がない親が多かった!
ほぼ、全員?ってくらい。車が来ても、自転車が来ても...びっくりしたよ。
2歳くらいの子に「お前は左側、歩けよ!」とか「うろうろすんなっ」とか言うだけじゃ、無理に決まってるじゃん!
まわりの迷惑も、だけど...本当に子供の命を守りたいなら、せめて手を繋ぎなさい!と思った。
(3児の母より)+25
-0
-
850. 匿名 2018/08/06(月) 07:20:56
もしその親が「子供をかえせ!」とかバイクの人を責めてたら、親をぶん殴ってやりたい。+16
-0
-
851. 匿名 2018/08/06(月) 07:21:12
夜の10時に2歳なのに歩かされちゃうんだ…
私だったら、おんぶかベビーカーで寝かしてあげる
ってか、まずその時間に連れ歩かないけど。+100
-3
-
852. 匿名 2018/08/06(月) 07:26:44
>>808
以下実話。
高速サービスエリアで親とはぐれ、パニックになった子供かなんと高速道に出てしまった。置いていかれたと思ったんだろうね。数百メートル歩いて一般ドライバーが保護。事前に放送かテロップを流したのでドライバーが「あの子だ」と理解したらしい。あんな危険な場所を子供の足でいったい何分間歩いたのだろう。車が気づいても普通はどうにも出来ないよね。
本当に子供の行動は予測がつかない。
リードは必要だと思う。
+75
-0
-
853. 匿名 2018/08/06(月) 07:33:42
バイクの人がかわいそう。+54
-0
-
854. 匿名 2018/08/06(月) 07:37:08
最近の小さい子ども親って大嫌い
子持ちの私ですら思う+74
-14
-
855. 匿名 2018/08/06(月) 07:39:20
うちの近所は毎日のように夜9時過ぎから出かけて11時頃皆で帰宅する。子供可哀想って思う+53
-1
-
856. 匿名 2018/08/06(月) 07:40:50
>>854
こまっしゃくれた子供多いね!可愛げがない...
子供嫌いじゃないんだけどなぁ+29
-2
-
857. 匿名 2018/08/06(月) 07:45:23
これはバイクも被害者。+48
-0
-
858. 匿名 2018/08/06(月) 07:45:28
怒鳴ってでも子どもに言い聞かせるべきだと思う。
運転してて、今まで2回ぐらい子どもが飛び出そうとしてきて怖い思いをしたことがある。
親が慌てて「もうダメよ〜」みたいな怒り方で、そんな言い方じゃ、動く車やバイクがどんなに怖いかなんて分かるわけないと思った。
人の目があるからかもしれないけど、絶対に飛び出さないように叱るのも大切だよ。
何回でも何十回でも言い聞かせるべき。
それが子どもを守る術だよ。+63
-0
-
859. 匿名 2018/08/06(月) 07:47:27
最悪死ぬかもしれないのになんで強く言わないんだろう+25
-0
-
860. 匿名 2018/08/06(月) 07:54:09
バイクの人、一生自分を責めるんだろうなぁ
小さい子供だし
本当に気の毒だよ…
+62
-0
-
861. 匿名 2018/08/06(月) 07:55:07
関係ないけど夜の居酒屋に幼児や乳児を連れてきて酒飲んでる親、何考えてるんだ。
店はなぜ子連れお断りにしないんだろう。
会社の宴会に子供連れて参加するママも!+62
-1
-
862. 匿名 2018/08/06(月) 08:07:10
>>861
そういう親子はお断りしたら集団でやってきてクレームやら嫌がらせするDQNだからだよ。
周りの迷惑にもなるし、居酒屋で働いてる人に同い年子供がいたらいじめられる。
怖くて出来ないんだよ。+27
-0
-
863. 匿名 2018/08/06(月) 08:07:55
夫がバイク乗りだから後ろに乗せてもらうことあるけど、
どんなに安全運転しても危ない車とか自転車とか
歩行者とかいて本当に怖い。
子供の飛び出しなんて本当に下手したら
お互い即死だよ。
もちろん無茶苦茶なバイク乗りもいるし
それは車も自転車も同じこと。
でも子供のやる無茶苦茶は親が防がないと。+23
-0
-
864. 匿名 2018/08/06(月) 08:08:06
>>52
ここまでのコメント読んだ?
2歳児の有無にかかわらず皆思ってるよ
あなたが2歳児の親かどうかは聞いてない+5
-7
-
865. 匿名 2018/08/06(月) 08:09:47
>>856
なんでだろうね。ねっとりした陰湿な雰囲気?
こう無表情で人のことジーと見てたりする。親も注意どころかスマホやおしゃべりに夢中だし、暴れて他人に突進してても無視だしね。
そのくせ、税金だけは異常に使いまくってるからウンザリだわ。これで嫌いにならないわけがない+24
-2
-
866. 匿名 2018/08/06(月) 08:12:59
現代に見合った法律の改正をお願いします!
アメリカのように、これは親も逮捕されていい事故。+45
-0
-
867. 匿名 2018/08/06(月) 08:13:19
>>851
普段から夜歩きなれてるんでしょ
+7
-1
-
868. 匿名 2018/08/06(月) 08:15:51
私、自分で言うのも何ですが
めっちゃ安全運転なんですけど(怖がりだから)、
向こうから来る子連れで手を離してヨチヨチ歩きの子供を
微笑ましくニコニコ後ろついて歩いてる親が、クラクション軽く鳴らすまで
車に全く気づかなかったりがすごくよくある。
そういう人に限って、車に気づいた途端に
我が子をぎゅっとして鬼の形相でこっちを睨んできたりする。
うちの子に何するの⁉︎みたいなやつ。
だったら最初から車走る道なら抱っこなり
手繋ぎなりしとけやと思う。
毒吐いてすみません。
でも本当多いんですこういう親子。
目を離さないってのは手を離して子供だけ見つめてろ
ってことじゃないと思うんです。+145
-0
-
869. 匿名 2018/08/06(月) 08:16:23
私も駅のホームで2歳か3歳くらいの男の子がおもちゃ片手にフラフラ歩いてて、しかも黄色い線の外側、おいおい危ないよ、と思ったから、駆け寄ってお母さんは?って聞いたらあそこにいるって後ろ指差して、結構離れた所からお母さん走って来て、何ですか?!って言われた事あるよ。
死んでも知らないやと思った。+78
-0
-
870. 匿名 2018/08/06(月) 08:16:32
ひもで繋いどくか、おんぶしたらいいのに。+2
-0
-
871. 匿名 2018/08/06(月) 08:16:55
親が殺人罪で裁かれるべき
未必の故意だよね+29
-0
-
872. 匿名 2018/08/06(月) 08:18:12
親は何してたって言いたいけど、普段しっかり手を繋いだり抱っこしててのたまたまの不注意だったかもしれない。
ただバイクの人を攻めるのだけはやめてほしい。あくまでも保護者の不注意だと思うから。
自分がバイクの運転手の立場だと思うと生きた心地がしない。+7
-22
-
873. 匿名 2018/08/06(月) 08:18:52
ハーネスハーネスってハーネスも使い方次第で信用ならない
公園とかなら紐延ばして自由にさせてもいいと思うけど(そもそも公園ならいらないか?)お店とか横車走ってるような歩道で紐延ばして歩かせてたら意味ないよ
私の前をハーネスの子連れが歩いてて紐延ばして歩いてたら後ろから自転車が来てその親子とすれ違おうとしたら子供が急に方向転換して車輪に巻き込まれそうになってた
親は反射的になのか紐引っ張って子供は操り人形のようにぐにゃっと後ろに引っ張られて尻餅
結構前の事だけど凄く覚えてる
私もハーネス便利だなとは考えてた
でもそれ見たら危ない所ではもっと短く持たないとだめだなって思ったよ
でも使ってる人はだいたい紐延ばして歩いてるから危ないな~と思う+10
-2
-
874. 匿名 2018/08/06(月) 08:20:37
>>849
最近たまに見る、地下鉄のホームでも子どもを走り回らせてる親がいるけど、大抵スマホ見ていて、口で「じっとしてて」とか言うだけ。
みんなハラハラした目で見ているんだけど、本人の目はスマホ見てる。
やっぱり2歳くらいでかけっこしたくて仕方ないのかずーっとうろうろしているけど、背丈よりでかいキャリーバッグとか引いてる人もいて、そういう人の後ろ行っちゃうとと見えないんだよね。
子どもだの足だからそんなに遠くにはいけないとでも思ってるのかな。
ホームドアが出来たから安心だとでも思ってるのかな。
って、こういう「安全への配慮」は丸投げして、全然気をつけようとしない親にほんと腹が立つし、ヒヤヒヤする。
+28
-0
-
875. 匿名 2018/08/06(月) 08:26:23
どう考えても親が悪い。バイクを運転していた人がかわいそう。この子の親は責任とらないの?小学生以下で親が手を繋いでなかったり見ていなくて事故にあった場合は親が加害者に慰謝料を払うとかにして欲しい。スーパーでもいきなり小さな子供が道路を渡ってきたり、大きな道路の横断歩道を渡ったり放置している親が多すぎる。こうゆう事故を減らすようにしてほしい。+37
-0
-
876. 匿名 2018/08/06(月) 08:26:36
私は、親として子供を守ります。
国は法律で、こういったバイク、車(両方被害者)を変な親(真実の加害者)から守って下さい。
少子化だからと調子に乗りすぎです。
親は子供を見られるけど、急な飛び出しはどうしようもないです。
そもそも少子化なのに、なぜ昔より夜連れ歩くとこよく見るの。+46
-1
-
877. 匿名 2018/08/06(月) 08:30:06
>>841スーパーコンビニ子供禁止にしてほしい
こないだアウトレットモールの駐車場で歩き始めくらいの子供が飛び出してきて前の車がブレーキかけてた、まだ通路で徐行してたから良かったけどね。
バックで停めてるときとかなら轢かれてるよ+31
-10
-
878. 匿名 2018/08/06(月) 08:32:50
中国人の観光客が子供にハーネス短めにつけて歩いてたよ
中国人でさえ、子供の管理してるのに
日本の親は甘えすぎ
これ、法律変えるべきだよ+62
-0
-
879. 匿名 2018/08/06(月) 08:33:09
>>868
わかる
お店とかでも、放置してるくせに子供が危ない目にあったらすごい形相で相手や店員に詰め寄る親いるよね
意味がわからない+66
-0
-
880. 匿名 2018/08/06(月) 08:36:17
>>399
ヒント
有力者が付いているという噂の「女性様」+0
-0
-
881. 匿名 2018/08/06(月) 08:37:35
当たり屋まがいのバカ親含めこっちが悪くないことを示すためにはドライブレコーダーは必須だよ。
まだ付けてない人は付けた方がいいよ。
明日は我が身。+39
-0
-
882. 匿名 2018/08/06(月) 08:38:49
歩かせないで抱っこすると泣き叫ぶから。。。って言う人いるけど、そんなことより命の方が大事でしょ。+35
-0
-
883. 匿名 2018/08/06(月) 08:40:54
これとは違うケースだけど
子供の癇癪にキレちゃったのか、泣いて走って追いかける子を無視して
自転車でさっさと進んでる母親がいた。
大丈夫かなと後ろを振り返りながら自転車をこぐ上の子も危なっかしい感じだった。
通行人や工事現場のおっさん達も唖然。+26
-0
-
884. 匿名 2018/08/06(月) 08:45:57
放置する大人が悪いってテレビでも議論してほしい。産んだだけで、親になってない人が多すぎる。こういう事故があっても理解できてないんだよ、バカな親は。+15
-1
-
885. 匿名 2018/08/06(月) 08:46:39
もう知らないっ!!!ってするのは家の中だけにしてくれ
巻き添いなんてマジ勘弁+40
-2
-
886. 匿名 2018/08/06(月) 08:53:22
目を離すことは、子供の命を危険にさらすわけだから、虐待といってもいいんじゃない?
ましてや、他人を犯罪者にしてしまう、もうどうしようもない奴らだよ。
母親はおしゃべりに夢中で子供から目を離す、子供は道路の真ん中で突っ立ってる、小さい子供にクラクション鳴らすのもと思い、待ってたら、「こらー、こっちに来なさい」と声かけるだけ。それでも子供動かない、友達に促され、渋々連れにきて、頭一つ下げない。私は、スピードも出してなかったから、対応できたけど。ものすごいことをやらかしてるっていう認識がない親が、ホントに恐い!+13
-0
-
887. 匿名 2018/08/06(月) 08:57:46
花火大会見せたかったんだろうけど、上に子供がいるわけでもないのに、2歳児と小さな赤ちゃんを連れて遠くから深夜まで連れまわすって、、、
それは事情があるかもしれないが、
普段大人しい子でも、深夜なら妙なテンションで飛び出しちゃうこともあるでしょう。
大きな環八道路の近くで、手を繋がず歩かせることはあり得ない。+22
-0
-
888. 匿名 2018/08/06(月) 08:59:17
毎年夏になると痛ましい事故が起こるね、、、しかも少し注意すれば防げるはずの事故。+4
-0
-
889. 匿名 2018/08/06(月) 08:59:42
イオンで若夫婦が野菜をさわりまくる数メートル先の我が子に、遠巻きにだるそうに、おーいいくよ~。
来るわけねえだろ!ばか!+21
-0
-
890. 匿名 2018/08/06(月) 09:01:46
親も保護者になるための免許と罰則が必要なんじゃない?
こんなの保護責任者遺棄致死と変わらんやろ+16
-0
-
891. 匿名 2018/08/06(月) 09:02:02
子どもいたって、独身時代のときと同じようにしていたい。それが、カッコいい、オシャレ、みたいな流れがあるから、夜遅く小さい子連れてる人が増えたのかなあ。少子化なんでしょ、子どもとアタクシも特別に扱ってくださいねみたいな態度の人も多いし。+19
-1
-
892. 匿名 2018/08/06(月) 09:04:01
「止まれる~!」って叫びながら3歳くらいの子が横断歩道目掛けて全力疾走してた。
母親は後ろの方で、すごいね~ってニコニコして見てるだけ。
止まったからいいものの子どもなんてそんなこと言いながら止まらないかもしれないし、なにかに突っかかってころんで、そこに車がきたら、ひかれる。
そこまで考えられない人が実際にいるんだな、とびっくりした。+16
-0
-
893. 匿名 2018/08/06(月) 09:06:50
運転もする側だから、子供とは絶対に手を離さないし、暴れるなら、羽交い締めで抱っこしてる
歩行者も自転車も自動車も、みんなが交通ルール守らないと安全は確保できない+5
-0
-
894. 匿名 2018/08/06(月) 09:07:08
>>824
こういう親は「子供が見たがってたんだもん」っていうよ
知人のところは見事に子供を洗脳
幼稚園児なのに自分の好きなものは親の好きなもの、自分がやりたいことは親のやりたいことって思い込んでる+9
-0
-
895. 匿名 2018/08/06(月) 09:13:24
犬と同列にするのはどうかと思うけど、こういう事故を防止するためにはある程度手を繋ぐとかハーネスつけるとかの規定が必要だと思う。
規定作らないと今野放しにする人多すぎる。
それで何かあったら被害者とも言える加害者の責任になるなんておかしい。+5
-0
-
896. 匿名 2018/08/06(月) 09:18:35
>>869
助けられない位置から見て、ちゃんと見てるつもりなんだよね
そんな遠くいたら見てる意味ないっていうのがわかってない+5
-0
-
897. 匿名 2018/08/06(月) 09:18:59
>>872
普段はしっかりした親御さんなら、夜の10時に危険な場所で2歳児を1人歩きさせないと思う。+21
-0
-
898. 匿名 2018/08/06(月) 09:19:36
フリマで出店していたらベビーカーの母子が来て見ていったけど、母親が目を離している好きに赤ちゃんが商品触って涎でベタベタにされた。
もう商品にはならないし、汚いから母子にあげたけど、一言のお詫びもなかった。
代金払えとは言わないけど、お詫びは人としてあるべきだと思う。
今放置の親多すぎて嫌になる。親になってもこうはなりたくないな。+20
-2
-
899. 匿名 2018/08/06(月) 09:20:47
もう知らないからね!って先々歩いていく母親とついていかない子供見ると本当にこっちがハラハラするよね
普通に車も通る道だったりすることもあるし、私が変質者だったらどうするんだろう
誘拐とかって一瞬の隙をつかれることも多いみたいなのに
駄々こねてムカついて置いて行くよってやりたくなる母親の気持ちは分かるんだけど、周りに人がいる場所でやられたら周りの人間に子供を注意して見ておかなきゃって気持ちにさせてることを知って欲しいね+11
-0
-
900. 匿名 2018/08/06(月) 09:21:50
>>851
歩かされちゃう
寝かせてあげる
イヤな言い方する人だね+1
-6
-
901. 匿名 2018/08/06(月) 09:23:03
>>855
何しに出掛けてるんだろうね+15
-0
-
902. 匿名 2018/08/06(月) 09:25:03
免許持ってて運転してる立場としては
子供放置する方が当たり屋にしか思えない
悪いのは全面的にバイクに乗ってた人んでしょ?
子供じゃなく、バイクの人が可哀想すぎて
泣けてくる。
クソ親が全面的に悪いわ
こういうとこ法律マジで無理矢理にでもねじ曲げて変えてよ+84
-1
-
903. 匿名 2018/08/06(月) 09:25:20
バカ親は変えられないから、法律で歩行者が車道や駐車場に飛び出してきた場合は轢いても歩行者側の過失ってことにしてほしいわ+35
-0
-
904. 匿名 2018/08/06(月) 09:27:21
バイクの運転手容疑者扱いされてるんだね。何で?
故意でやった訳じゃないのにね!+68
-1
-
905. 匿名 2018/08/06(月) 09:28:05
>>872
普段しっかり手繋ぐ親ならこの状況にはならないw+20
-0
-
906. 匿名 2018/08/06(月) 09:28:47
>>29
言ってる意味が全く分からなかった+9
-1
-
907. 匿名 2018/08/06(月) 09:29:34
可愛そう、可愛そう過ぎる。
どうか、どうかバイクの人の刑を軽くしてほしい。
この人の人生返してあげて。+76
-1
-
908. 匿名 2018/08/06(月) 09:30:49
子供を使った当たり屋ですね+25
-0
-
909. 匿名 2018/08/06(月) 09:32:08
親がDQNじゃないことを祈る+14
-0
-
910. 匿名 2018/08/06(月) 09:33:43
>>909
DQNじゃなかったら夜の10時に2歳児フラつかせない+39
-2
-
911. 匿名 2018/08/06(月) 09:33:47
午後10時に2才の子供を連れて歩かない。
これは子供もバイクも本当に気の毒で、
二人とも被害者。
加害者はこの親のみ。+62
-0
-
912. 匿名 2018/08/06(月) 09:35:59
うそっ?!今時って電車乗ってまで2歳児連れて花火
なんて見に行くモノなの?
親に聞いたら(今アラサー)花火は小学生になってから、
家族で近場の川の土手にチャリで行ったのが最初って
言ってたよ。
だいたい今は夜でも暑いし、2歳児とか、急なオシッコ
とかどうするの?
なんか、いつか陸橋で起こった将棋倒しで犠牲になった
幼児思い出すわ。。。親のエゴで連れて行かれて命落とす
っての。。+59
-3
-
913. 匿名 2018/08/06(月) 09:36:03
>>868
>目を離さないってのは手を離して子供だけ見つめてろ
ってことじゃないと思うんです
本当それ。+50
-0
-
914. 匿名 2018/08/06(月) 09:38:27
当たり屋は狙ってない天然の馬鹿かもしれないけど、こういう馬鹿って周囲に迷惑振り撒いて生きてくんだよ
狙ってないかもしれないけど当たり屋などの犯罪者と同じ行動する
当たり屋と同じ処分にしてほしいわ+15
-0
-
915. 匿名 2018/08/06(月) 09:43:11
無関係の他人に罪を押し付ける自分で手をくださないだけの虐待+9
-0
-
916. 匿名 2018/08/06(月) 09:43:37
バイク運転手さんの名前は出さなくていいから両親の名前出せばいいのに。
悪いのは両親なんだから。+66
-0
-
917. 匿名 2018/08/06(月) 09:46:58
>>898
フリマ会場とか、広い人混みはベビーカー様遭遇率が高いのかな?自分は客の立場だったけど、隣合うブース間の狭い通路を強引に通り抜けようとしたベビーカー様。
重さのある売り物に引っ掛かり動かないから商品を動かしてあげた。でもひと言の挨拶もなく押して行かれました。
「他人様の売り物を傷つけますよ。」
下手な親切より注意するべきだったと後悔した。+8
-0
-
918. 匿名 2018/08/06(月) 09:48:41
隣の区だけど夜8時頃にママ友の集団がお喋りしてたり異様
子供はハイテンションで叫んでるし
5時には家に入れて3時間後にはお布団に入り眠れるようにしてあげて
夕方以降のお出掛けは子供ためにならないよ
+20
-1
-
919. 匿名 2018/08/06(月) 09:49:40
ライダー無罪でお願いします。+34
-0
-
920. 匿名 2018/08/06(月) 09:49:57
ジジババへのハーネス周知の為にACでCMしてくれるとか、通販番組で少しでもいいから時間を割くとかしてくれたらいいのにって思うけど…無理か+17
-0
-
921. 匿名 2018/08/06(月) 09:50:22
>>877
いやいや食材買えないしコンビニはいいとして
スーパーは言い過ぎでしょ。
私も出来るだけスーパー行きたくないから宅配にしてるけど宅配では無い旬の魚や野菜果物多いから、全く行かないのは無理だよ。
駐車場では抱っこか手を繋ぐを徹底すれば良い。+9
-0
-
922. 匿名 2018/08/06(月) 09:50:33
>>868
幼児は携帯しとけ。
スマホ並みに手から離すな、だよね。
+9
-1
-
923. 匿名 2018/08/06(月) 09:53:52
手を繋ぐかベビーカーに乗せたらこんな事にならなかったのに。上の子が小学生で子供会の祭りに参加した時、下の子3歳で歩けるけど絶対ベビーカーに乗せてた。どうしても参加しなくちゃいけない行事で行くならわかるけど、花火大会見に行ってこんな事になるなんて。+21
-0
-
924. 匿名 2018/08/06(月) 09:53:58
あくまでも車道なんだよね。
こっちが怪我したらどうするの、
100パーセント歩行者悪いよ
車道走って前方不注意とか
言われても困る。
親も絶対バイクの人責めるなよ
と思ってしまう。
アホのせいで人生棒に振りたくない+33
-0
-
925. 匿名 2018/08/06(月) 09:53:59
軽い知的障害なのかなと思うくらい変な親が増えた
道路に限らずお店や住宅でも見掛ける+45
-0
-
926. 匿名 2018/08/06(月) 09:56:27
育児放棄として親が実名報道
されるべきだよ。
加害者でしょと思ってしまう。
+26
-0
-
927. 匿名 2018/08/06(月) 09:56:31
子供もバイクも両方可哀想だ…
親は自分たちだけじゃなくて他人の人生も狂わせたその責任を死ぬまで感じてほしい
轢いた方は死ぬまで殺人者という責任をある日無理やり背負わされたんだから+18
-0
-
928. 匿名 2018/08/06(月) 09:57:03
住宅街の道路を自分の道路かのように使ってる道路族にも言えることだけど
そんなところに子供遊ばせて何かあっても車やバイクのせいにするなよと思うわ。+13
-0
-
929. 匿名 2018/08/06(月) 09:59:16
>>705
イオンの駐車場って、小さい子の手を繋がないでウロウロ歩かせてる親いるよね
あれ本当に危ないよ+30
-0
-
930. 匿名 2018/08/06(月) 10:01:39
うちにも2歳の子がいますが寝る時間も生活リズムを崩さないように早めに帰ります
人混みではダッコ歩いてても手をつなぎ常に目を配り見てます手をつなげないならダッコしてほしい前だけ見て歩いてる人ばかりじゃないし歩道や狭い道などを歩くときは手をつなぎ車道側は大人が歩く
先々親が歩いて追い付こうと車道に出たのか人混みだから空いてる車道に飛び出たのか理由や状況はわからないにしろ防ぐ方法はあったはずなのに
全て親の責任。見れないなら連れて歩くな
+3
-1
-
931. 匿名 2018/08/06(月) 10:01:57
車がたくさん行き交う道路で小さい子と手を繋いでいない親が多すぎる!
+8
-0
-
932. 匿名 2018/08/06(月) 10:02:01
バカ親って「万が一」が考えられないんだね+18
-0
-
933. 匿名 2018/08/06(月) 10:03:54
なんでさ、
大きい物がすべて悪者?
自転車と車でもだよ。+12
-0
-
934. 匿名 2018/08/06(月) 10:04:18
>>923
花火大会の会場みたいな人混みにベビーカーで来られてもちょっと…
気持ちは分かるけど分別のない位小さい子連れて夜に出歩くこと自体どうかと思うよ。+13
-0
-
935. 匿名 2018/08/06(月) 10:04:58
ライダー不憫すぎる!+21
-0
-
936. 匿名 2018/08/06(月) 10:06:31
2歳児ならイヤイヤ期で手繋いだり抱っこするの嫌がったりするよね。
でも、どんだけ暴れようと泣き叫ぼうと噛みつかれようと手だけは離しちゃダメ。
家に無事つくまで泣かせとけばいい。+14
-0
-
937. 匿名 2018/08/06(月) 10:07:06
そもそもこんな猛暑続きなのに
小さいの連れて昼間抱っこ紐
してる人見ると頭おかしいと
思っちゃう。
ママ友とカフェランチとか
自分勝手なミーハー親だと思うわ。+13
-5
-
938. 匿名 2018/08/06(月) 10:08:46
2歳児って繋いだ手を急に振りほどいで走り出したりするんだよね。
外出時はハーネス着けるかベビーカー乗せるか抱っこするかしないと。+4
-0
-
939. 匿名 2018/08/06(月) 10:10:28
昼間より視界が悪い夜
花火を見た人達が沢山いる夜
どんなに子供が暴れようが
目を離したらダメ。
子を亡くした親も辛いだろうけど、
この親がバイクを責めるのは間違ってる。
間違ってたのは親なのだから+7
-0
-
940. 匿名 2018/08/06(月) 10:10:34
>>19
大学生の甥は二、三歳の頃ハーネスだったよ。
悪魔の羽根の飾りのついたデザインで。
今はもっと種類や機能も豊富だと思う。+4
-0
-
941. 匿名 2018/08/06(月) 10:11:11
2歳児って走り回り始まって危ない時期って分かるでしょ?何してんのこの親は?+16
-0
-
942. 匿名 2018/08/06(月) 10:12:33
また単なる子連れ叩きトピになってるね(笑)
スーパーもコンビニも子供禁止にしろ!って意見にプラスが多く付いてるのって異常でしょ…
恐ろしいわガルちゃん民。+17
-1
-
943. 匿名 2018/08/06(月) 10:14:28
一歳半の子を持つ親としては、夜小さい子を連れ回すのはどうかと思ってしまう…
うちの子はいつも8時には寝かせてるから考えられないんだけど、どっちが多数派か分からない+14
-0
-
944. 匿名 2018/08/06(月) 10:15:16
親御さんもきっと
”なんでちゃんと手を繋いでいなかったのだろう”と死ぬまで毎日毎日毎日
後悔されると思う。
バイクの人も、本当に可哀そう。運が悪いとしか・・・
2歳の子も、わけがわからないまま命を落として、一番かわいい時なのに・・・
正直自分がどの立場か選べるなら、被害者の方がいい。
こういうものを一生背負っていかなきゃいけない人生って
なんの罰なんだよ、って自分の人生を呪ってしまいそう。+3
-6
-
945. 匿名 2018/08/06(月) 10:15:52
わたしがこのバイカーだったら
絶対に謝らない
それで賠償請求の民事訴訟起こして両親訴える+26
-1
-
946. 匿名 2018/08/06(月) 10:17:03
一昨日スーパーに行ったら2才くらいの女の子がマ〜マ〜と呼びながら1人で歩いてた。
迷子かな、親は?と周りを見渡したけど親らしき大人は見当たらず…。
声かけるべきか躊躇ってたら自分で見つけてこっちに来てと言わんばかりにママを呼んでたけど親はじっと見てるだけ、声もかけない。
そばにはさらに小さな男の子もいて、手が離せない状況でもなかったし、じっと突っ立ってた。
結局女の子は自分から親元へ歩いて行った。
店の中だから安全と思ったのか、こんな親本当に多い。
駐車場でも手を繋がず子供が後ろから追いかけて来るのを知らん顔、もしくはチラッと振り返るだけ、はたまた止まって追いつくのを待つだけの親が多い。
そんな親に限って手が塞がっている訳でもない。
+8
-5
-
947. 匿名 2018/08/06(月) 10:17:04
バイクの方は怪我はなかったのかな?
バイクだって、いきなり子供が飛び出てきたら
急ブレーキかけるし子供を避けて転ぶだろうし
バイクは転んだら大怪我する可能性高いし、
もしかしたらバイクのひとの命も
子供の命も奪ってしまってたかもしれないよ。
命を身近で育ててる自覚をもっとして
親なら危機管理能力をもっとつけて先を読んで行動して。+5
-0
-
948. 匿名 2018/08/06(月) 10:17:13
2歳の子が飛び出すってどんな状況よ…
親が抱っこなり手を繋ぐなりしなきゃだめだよ。
バイクの方が可哀想すぎる。+8
-0
-
949. 匿名 2018/08/06(月) 10:26:11
>>944
この親が目を離してたのは一瞬じゃないんだよ。店内でもひとりで子供がウロウロしてたのを他のお客さんたちが目撃してる。そんな親がまともな神経で後悔してるわけないじゃん。+21
-0
-
950. 匿名 2018/08/06(月) 10:27:20
私が小さかった頃の母親達は、自分の子どもと他人の子どものことをちゃんと見てたイメージしかないな。見ず知らずの人も子ども叱ったりしてさ。いい時代だったのになぜバカが増えたの?+3
-0
-
951. 匿名 2018/08/06(月) 10:27:42
私もこの間車通りのそこそこある道路を125ccのバイクで走っていたら、
3歳位の子が車道に走り出して来て、
急ブレーキをかけてギリギリ轢かないで済んだ。
見渡す限り親はいなかったし、
普通車やバイクが走る通りには走り出して通ったら駄目って教えないのかな?
とびっくりしたよ。
子供は親がちゃんとついていないと駄目だし、
しつけもしておかないと駄目だと思った。+39
-0
-
952. 匿名 2018/08/06(月) 10:29:13
未就学児が道路に飛び出した場合の処罰はせめて運転手の過失が10じゃなく、運転手、親共に5:5にしてほしい(5歳以下は4:6〜時間や場合により2:8とか)確かに引いてしまったのは運転手だけど手も繋がず保護者としての責任を果たしていないのがそもそもの原因だし、運転手は精一杯ブレーキして回避しようとしてたし。子ども(特に今回みたいな低年齢)は車は急には止まれないって知らないし危険回避する能力が無いかもしれないけど、親は確実に知ってるよね??親の過失が大きいよ。+116
-0
-
953. 匿名 2018/08/06(月) 10:31:59
バイクは左端を走れって教習所で教わったけど、
これだから私は車線の中央を走ることにしている。+32
-5
-
954. 匿名 2018/08/06(月) 10:33:51
例のコンビニから飛び出した子供と自転車の衝突事件を思い出した+41
-0
-
955. 匿名 2018/08/06(月) 10:37:19
>>496
現場は片側二車線あるよ
十分大きな通り+1
-0
-
956. 匿名 2018/08/06(月) 10:40:40
>>912 普通は行かないと思うよw
2歳なんてまだ食べられないものも多いし
せいぜい甚平着せて歩いて、祭りの雰囲気を楽しむ程度よ+41
-1
-
957. 匿名 2018/08/06(月) 10:49:39
>>948
道路の反対側に親がいるような場合なら、子供はお周囲構わずに飛び出すのはわかる。でも親と一緒に歩いていたんだよね。
わからないなあ。よほど興味を引くものを見たのか、親に叱られて不貞腐れたか、
それとも知的障・・で衝動的な行動か。
+7
-0
-
958. 匿名 2018/08/06(月) 10:52:11
川越の人なんだね、地元だわ。
わざわざそんな遠くに行かなくても、川越開催の花火大会もあるのに。
大人でもかったるくって、近くのしか行きたくないや。
結構規模も大きいし、大して変わらないよ。+18
-2
-
959. 匿名 2018/08/06(月) 10:52:21
凶悪犯を支援して社会に復帰させるシステムは廃止してこうゆう感じの相手側の不注意で加害者になってしまった人を支援してあげてほしい。バイクの人の人生が無責任な親のせいで地獄にかわってしまって本当に可哀想でならない。どうせ相手の親は子供返せ!とか言ってるんやろなと想像できる。バイクの人の未来を奪ったのはお前らやと言ってやりたい。+55
-1
-
960. 匿名 2018/08/06(月) 10:59:58
>>940
アラサーの甥もチョロチョロ期はハーネス使ってたよ。昔からあるけど心配症の親しか使わないのかな。花火大会などの人混み時は迷子防止にも役立つ。+4
-0
-
961. 匿名 2018/08/06(月) 11:03:19
>>952
割合の話する人いつもいるけど、
車両の保険会社同士しかその割合意味無いからな?+0
-3
-
962. 匿名 2018/08/06(月) 11:04:58
昨日子供迎えに行って駐車場に車停めてたら、2歳くらいの子が車道から私の車に向かって突進してきた。停車していたけど怖かった。両親は見てるだけ。なぜ手を繋がないんだろう。それを嫌がる子ならハーネスつけてほしい!+27
-0
-
963. 匿名 2018/08/06(月) 11:07:24
>>959
凶悪犯罪者に出て来られても困るよね。
更正後にもしや町を歩いてすれ違っているかと思うとぞっとする。+3
-0
-
964. 匿名 2018/08/06(月) 11:08:28
>>946
そのお母さんは目は離してなかったんじゃない?
2歳ってすぐ手を振りほどいて走って行っちゃうから、勝手にいなくなったら迷子になって怖い思いをするってことを体験として覚えさせようとしてたんじゃないかな。
お母さんの方からいつでも追いかけてきてくれると思ってるから。
他の人に迷惑を掛けないようにしなきゃいけないけど、駐車場で手を繋がない親とは訳が違うと思う。+22
-9
-
965. 匿名 2018/08/06(月) 11:09:33
>>338
チャイルドロックしてなかったんだね。
私は子供いないけど友達が子供いてよく子供も一緒に出かけたりするけど(車移動はチャイルドシートがあるからって理由で友達の車)必ずチャイルドロックして私が子供の隣に座る。
当然、降りる時は自分で開けられないから開けてもらうよ。
で、子供降ろして友達に引き渡したりもする。
チャイルドシートに乗せることも。
ギャン泣きされた時期もあったけど2人で言い聞かせてた。
当たり前だと思ってたけどそれすらしない親がいるんだねー。+2
-0
-
966. 匿名 2018/08/06(月) 11:13:40
>>952
貴方に言われなくても既になってるよ
で、貴方今回の事故の過失割合を
知ってるの?
まるでバイクが100%悪いみたいな書き方だけど?+0
-14
-
967. 匿名 2018/08/06(月) 11:13:42
>>19
私はハーネス反対
ハーネスしててもバカ親は子供を見てないから、ハーネスの紐が絡まったりとかで別の色んな事故が起こりそう
手錠の方が良いんじゃないかな+2
-22
-
968. 匿名 2018/08/06(月) 11:15:12
>>28
え…
亡くなった子が二歳で更に小さい子が下にいたんだ。
あと数年我慢出来ないかね。
二歳なんて自分から花火行きたがる年齢では無いよね。
どうしても親が見たいとか夏の風物詩として子にも見せてあげたいとかなら、会場行かずに遠くから見て終わったらすぐ帰るとかね。
二歳児と赤子を連れて花火大会からのご飯とか、自己中な親だな。
自分達がお祭り騒ぎと夜遊びしたかっただけと言う印象。+55
-2
-
969. 匿名 2018/08/06(月) 11:16:30
その前に、この暑いのに、赤ちゃんと2歳児を花火に連れてかなくてもいいのに。+41
-0
-
970. 匿名 2018/08/06(月) 11:19:39
>>19
>>967
横だけど
バカ親だから子が手を繋がないとかは関係ない。
親がまともでどんなに言い聞かせても、本当に落ち着きのない子や手繋ぎ断固拒否の子もいるらしい。
でもそんな事が一切無く、落ち着いて待てる子、しっかり手を繋いで親から離れない子だって沢山いるので義務化ってのはやめてほしい。+2
-16
-
971. 匿名 2018/08/06(月) 11:20:00
>>968
その代償が我が子の死なんだから余りあるほど罰の方がデカイでしょ
その親に対して貴方はまだ追い打ちをかけるように悪口を言うの?+4
-15
-
972. 匿名 2018/08/06(月) 11:21:29
家から原付で走り出してすぐに、
植え込みから猫が飛び出て来て、
スピード出してないけど避けきれなくて
猫の上に乗ってしまい、バイクも転倒。
猫はそのまま走り去り怪我の確認は出来なかったけど、
私は打ちみと腕擦り剝いたぐらいでしたが、
びっくりして硬直で暫く動けなかった。
猫ひいただけでも罪悪感と、飛び出て来た時の瞬間と猫に乗っかってしまった感触…
何十年経っても忘れられないのに
このバイクの人は、バカ親のせいでとても深い深い傷を負ってしまった。
子供は可哀想だがバイクの運転手も被害者だ。
2歳児を夜の10時の暗い中、手もつながづ車道側を歩かせる事自体保護責任者遺棄。
車道に飛び出す予測は出来る。+26
-1
-
973. 匿名 2018/08/06(月) 11:25:33
被害者はバイクの人と亡くなった男の子だよ。
あの角から子供が飛び出してくるかも…と、夜道をずっっっと徐行しなければいけないの?
一歳半の娘いるけど道を歩かせる時は親が必ず車道側歩いて手を繋ぐ。振りほどくなら泣き喚こうが抱っこする。
不注意で誰かを加害者にして自分の子供亡くすなんて後悔してもしきれない。+26
-0
-
974. 匿名 2018/08/06(月) 11:30:05
>>965
バカ親にスマホ持たせちゃダメね。
家の外で(家なら安全とは言えないが)子供と一緒の時くらい我慢できないの?
しかもゲーム。+9
-0
-
975. 匿名 2018/08/06(月) 11:31:03
>>971
アホ親の典型っぽい。
被害者は亡くなった子と殺人犯になってしまったバイクの運転手。
親が泣こうが後悔しようが何も可哀想じゃないわ。
親中心にしか見えていないし、悲劇のヒロインぶって正論を悪口と捉えるのももうね…。+23
-1
-
976. 匿名 2018/08/06(月) 11:32:36
この前ちょうど小学生がいきなり飛び出して轢かれそうになる所見た
正直あれ運転手さんまったく悪くないよ
悪いって言うなら常にノロノロ運転していて下さいって言ってる様なもの+26
-0
-
977. 匿名 2018/08/06(月) 11:34:39
去年花火大会に行った時後ろに1才くらいの子連れがいた。
子供は始まる前からグズって泣いてたけど花火が始まったら音が怖かったのかさらにギャン泣き。
帰りたいを連呼してるのに抱っこしたりして親は必死になだめるだけ。
結局親が折れて途中で帰ったけど暑くて怖くて不快だったんだろうな。
親が見たかっただけだろって思った。
子供の為と言いながら結局自分達が行きたくて連れ回してる親は多い。+28
-1
-
978. 匿名 2018/08/06(月) 11:35:03
2歳息子いるけど夜でも暑い中に花火に行く気すら出ない。屋台あっても味の濃い物多いし無駄に高いしなぁ。
家のお風呂でプール遊びさせるか、ショッピングモールの子供用スペースで遊ばせるだけで精一杯。
子供に花火を見せたいと思って行ったのかもしれないけど、それならガッチリ繋いで離しちゃダメだな。飛び出しもあるし、迷子になったり連れ去りもあるし。
親は今頃痛感してるんだろうけど。+13
-0
-
979. 匿名 2018/08/06(月) 11:36:36
むしろ、こういうのは親が育児放棄として逮捕されてほしい。
でなきゃこういう事故が無くならない気がする。+28
-1
-
980. 匿名 2018/08/06(月) 11:36:46
>>972は自分が怪我してるし、バイクも傷ついたはず。飼い猫だったら飼い主探して賠償させたいくらいだよ。
+7
-0
-
981. 匿名 2018/08/06(月) 11:37:08
うちは3歳だけど、手繋がないとお出かけしないと言い聞かせてるから
車から降りたら手繋ぐ
道路も自らあぶないからね〜と手繋いで
歩かせるよ
過保護とか言われても
やっぱりなにがあるか分からないもん+14
-8
-
982. 匿名 2018/08/06(月) 11:40:20
ドキュン家族は体力だけは人一倍だね。
遠くの花火見物なんて子無しでも疲れるっつうのにさ。+34
-0
-
983. 匿名 2018/08/06(月) 11:40:45
2歳児を連れて花火大会に行くことがスゴイ。
2歳児なんてイヤイヤで手も繋いでくれないし、抱っこすれば暴れて降りるし、一緒に花火大会なんて絶対に疲れるから行きたくない!
+24
-0
-
984. 匿名 2018/08/06(月) 11:47:42
親が行きたくて遊びたくて子供を連れ回す例が増えている。暑い中でも夜中でもどこにでも幼い子供連れがいる。+12
-0
-
985. 匿名 2018/08/06(月) 11:47:42
子供の事を考えてる親は、花火大会来ても帰りが混むからと早く帰る。
子供の事より親中心の所は、ビール飲みながら最後まで花火大会見て、自分達が楽しんで、
子供がうろうろしても見てない。
+25
-0
-
986. 匿名 2018/08/06(月) 11:48:28
>>409
その治療費と修理代は自腹なんでしょう?
バカらしいしその親に請求したくなるよね。+9
-0
-
987. 匿名 2018/08/06(月) 11:49:38
バイクの運転手容疑者扱いされてるんだね。何で?
人はねたからでしょ
法律上は親被害者、バイク加害者+4
-0
-
988. 匿名 2018/08/06(月) 11:56:55
>>967事故で加害者になる被害者が出ないための話であって、子供を管理できない親が子供死なせても自己責任だからいいの!+5
-0
-
989. 匿名 2018/08/06(月) 11:57:32
うちの子も2歳の時は急に走り出して道路飛び出しかねないので嫌がってもベビーカーに乗せたり腕掴んでたりしてたな。一瞬で走り出しちゃうからホントに気をつけないとね。
ご冥福をお祈りいたします。+1
-0
-
990. 匿名 2018/08/06(月) 11:59:03
2才はベビーカーじゃないの?
子供いないからわからない(笑)
夜出るなら対策しないとね
親が殺したようなもんなのにバイクが加害者になるんだね
親の名前さらして私刑できないかな?+8
-0
-
991. 匿名 2018/08/06(月) 11:59:11
花火大会の人混みで2歳なら抱っこ以外考えられない、大人だって流されてはぐれちゃうよ。そもそもそんな人混みに連れて行きたく無い+9
-0
-
992. 匿名 2018/08/06(月) 11:59:46
>>981
育てやすい性質なだけであなたの功績では全くないから勘違いしないでね。+9
-8
-
993. 匿名 2018/08/06(月) 12:00:30
これは親が悪い
車道歩いてるのになぜ無理にでも抱っこしないのよ
+8
-0
-
994. 匿名 2018/08/06(月) 12:00:54
>>77
こんな写真出していいの?+0
-0
-
995. 匿名 2018/08/06(月) 12:00:58
ガキは花火なんかまだよくわからないし、音にもビビって泣いてるのいたよ
そんなに花火みたいなら何処か預けてくりゃ良かったのにね+8
-0
-
996. 匿名 2018/08/06(月) 12:03:29
花火大会でよく迷子アナウンスも聞くよ
子供連れはわざわざ会場来なくて見える場所に車でも停めて鑑賞すりゃいいのに+5
-0
-
997. 匿名 2018/08/06(月) 12:03:33
こういうのは親がバイクの運転手に謝罪すべき。+8
-0
-
998. 匿名 2018/08/06(月) 12:04:40
>>971
この親が、
自分達がちゃんと手を繋いでいなかったから起きた事故。自分達の不注意。
と、分かれば良いけど、こう言う親って
バイクの責任とか言いそうだからね。
自分達が100%悪い。と気が付いて欲しいんだよ。バイクの運転手も被害者だとね!+9
-0
-
999. 匿名 2018/08/06(月) 12:04:49
>>997運転手が修理代や慰謝料請求していいレベル
絶対心が病むよ+3
-0
-
1000. 匿名 2018/08/06(月) 12:06:08
2歳の子供いるけど、ゆっくり歩くように言ってもすぐ走り出すし、よろけるしで夜、車通りがある道を手繋いだり、抱っこしてないとか考えられない。
全力で嫌がるけどそこは無理やりにでも抱っこするとかしないと周りにも迷惑かけるよ。+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する