-
1. 匿名 2018/08/03(金) 17:04:56
出典:www.mickey-industry.co.jp
(イメージ画像)
教室のエアコン設置0%の多治見市小中学校が取っている対策│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com「昔はエアコンがないのが当たり前」「子供は風の子、太陽の子。冷房をつけたら軟弱になる」。かつてエアコンが贅沢品だった時代、子供たちはこう言われ暑さに耐えてきた。しかし、最高気温が40℃近くになり、熱中症で病院に搬送される児童・生徒が全国で後を絶たない中、同じことが言えるだろうか──。記録的な猛暑となっている今年の夏。その一方で公立小学校の教室(※各学級ごとに割り当てられた、通常の授業を受けるための普通教室を指す。保健室や図書室、音楽室など特殊教室は除く)の都道府県別“エアコン設置率”にはかなり隔たりがある。
エアコンがない多治見市の小中学校は、必死の努力で暑さに立ち向かっている。多治見市立養生小学校の市岡英子教頭が指摘する。
「昼休み中の外遊びを禁止し、水温が30℃を超えたらプールの授業も中止。生徒は授業中に水筒で持参したスポーツドリンクなどを自由に飲むことができ、少しでも体調が悪そうならエアコンのある保健室で休んでもらいます。また1日1時限は、エアコンのあるパソコン教室や図書室などで授業を受けられるようにプログラムを組んでいます」
同小学校の女性教師も健康第一を心がけていると言う。
「各教室に2台ずつ扇風機がありますが、暑い空気をかき回すだけでほとんど効果がありません。とくに教室の中央には扇風機の風もこないので本当に暑く、教師は冷たいタオルで大量の汗を拭きながら授業を続けます。もちろん子供たちはもっと大変なので、時間を決めて水分補給させます。とくに体力のない1、2年生には気をつけて、『はい、水分を摂りましょう』などとこまめに声をかけます」
+39
-378
-
2. 匿名 2018/08/03(金) 17:05:45
うちの学校はエアコンなんてなかった+255
-233
-
3. 匿名 2018/08/03(金) 17:05:46
校長室、職員室もエアコン無しなの?+1089
-29
-
4. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:16
死ぬ児童でも出ないと付けないのか?+1218
-10
-
5. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:25
もう夏の気温、昔とはわけが違うんだからエアコン設置してあげてほしい+1520
-14
-
6. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:44
えっ、対策ってそんなもんか+789
-7
-
7. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:47
いつか体調崩す子出るよ
早めにエアコン設置してほしい+858
-13
-
8. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:49 ID:aBzoL4jdrU
私が億万長者なら学校にクーラー寄付したい+1247
-10
-
9. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:53
被害者が出るまでエアコン設置しないよこの国の組織は+807
-8
-
10. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:59
エアコン設置してあっても、使用制限かけられて殆ど使えない学校もあるよ。ほんと教育現場って社会出たことない世間知らずばかりだから終わってるよね。+971
-25
-
11. 匿名 2018/08/03(金) 17:06:59
飲み物自由でも、ずっと座ってるのも暑いよね。お尻とか太ももにあせもできないのかな+640
-4
-
12. 匿名 2018/08/03(金) 17:07:00
意地でもつけさせないのか+354
-0
-
13. 匿名 2018/08/03(金) 17:07:04
この先も無しで通すの?+296
-2
-
14. 匿名 2018/08/03(金) 17:07:31
どや!じゃなくてクーラーつけて。+565
-5
-
15. 匿名 2018/08/03(金) 17:07:44
せめて扇風機増やそうよ+13
-43
-
16. 匿名 2018/08/03(金) 17:07:47
市役所とか教育委員会のエアコンを小学校に回してあげて。
役人も自分達の職場のエアコンなくなったら必死で迅速に設置するんじゃない?+770
-19
-
17. 匿名 2018/08/03(金) 17:07:51
エアコン設置のために必死の努力をしろよ+399
-7
-
18. 匿名 2018/08/03(金) 17:07:54
ばらまき給付金やめて、いいかげん、
全小中にエアコンつけようよ!
+674
-8
-
19. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:02
パソコン室は機械壊れちゃうから空調設備あるのだろうね
あまりに暑いと人間もパソコンみたいに壊れちゃうよ!エアコン設置したげて!+539
-4
-
20. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:06
もうエアコンなしの環境はダメ!!+296
-4
-
21. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:13
昔とは環境が違うんだよ!!
まじでヤバいよ+378
-3
-
22. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:16
こうやってなんとか子供が生きて帰ってこれたとして、はっきり言って授業の内容なんて全く頭に入らないよね
この暑さでエアコンなしとか勉強できる環境じゃないよ
+615
-3
-
23. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:25
「あの多治見の学校もエアコン無しでなんとかなってるんだから」って他が変な勘違いしそうで怖い+707
-6
-
24. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:35
30℃超えなら、いくら水分補給しても
それだけじゃ体調不良になりそう。
うちの地域は、夏休みの間に空調の補修工事するようだ。+300
-5
-
25. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:38
厚木基地があるからエアコンついてたよ
神奈川県+122
-4
-
26. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:51
隣の春日井市では数年前から小中学校エアコン設置済みだよ
何とかならないの?+222
-2
-
27. 匿名 2018/08/03(金) 17:08:52
+339
-1
-
28. 匿名 2018/08/03(金) 17:09:29
香川県在住だけど、香川県の設置率すごくてビックリした+199
-2
-
29. 匿名 2018/08/03(金) 17:09:29
我慢比べじゃないんだから+224
-4
-
30. 匿名 2018/08/03(金) 17:09:34
でかい氷でも置けば?+9
-14
-
31. 匿名 2018/08/03(金) 17:09:37
ZOZOに寄付して貰えばいいよ。多治見の小中学校にクーラー無いなんて酷い。
私が親だったら休ませて自宅学習させるわ。+320
-48
-
32. 匿名 2018/08/03(金) 17:10:26
なんかのお金を自分のものにしてるよな気がする
少し叩いたらホコリのでそうな女やな+12
-9
-
33. 匿名 2018/08/03(金) 17:11:20
>>28
わたしは静岡出身だけど同じく設置率低くてうわーそうなんだーってなったよ
早いところ設置してあげてほしいね+134
-3
-
34. 匿名 2018/08/03(金) 17:11:27
奈良も暑いのにかわいそう+172
-2
-
35. 匿名 2018/08/03(金) 17:11:55
>>32
他のトピの誤爆かな?+9
-3
-
36. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:02
エアコンなしで1時間じっとする辛さを味わってみればいいのに。+227
-2
-
37. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:07
>>8テレビでやってたけど、奈良の天理市で小学校にエアコン設置する際、8校146台で3億円かかるので、他県も税金が追いつかないんじゃないかな。
それでも未来ある小さな子ども達のためにも早急に設置していってほしい。
+300
-6
-
38. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:08
エアコンつけたら夏休みいらないよね+11
-30
-
39. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:29
日本ならエアコンなんてその気になればすぐに購入できるのにね。
熱中症で命を落とす人もいるのに、悠長に構えてる場合じゃないだろ。+141
-7
-
40. 匿名 2018/08/03(金) 17:12:32
>>31
ZOZO以外でもよくない?w+91
-1
-
41. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:23
これ全国の親が黙ってないよ
税金増えても子供達のためにエアコンつけてほしい
ただでさえか弱いんだから+208
-16
-
42. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:26
生活保護と母子手当て減らして小中学校にエアコンつけたらいい
+351
-42
-
43. 匿名 2018/08/03(金) 17:13:42
引っ越せば?+9
-23
-
44. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:11
寒冷地で生まれて越してきた子とか汗腺の数が違うから大変そう。+146
-5
-
45. 匿名 2018/08/03(金) 17:14:33
多治見は耐震補強でお金を使ったから、予算がないみたいなことをニュースで言ってました。
それでもなんとかして欲しい…+241
-1
-
46. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:37
>>43
そういう問題じゃねーだろ+84
-0
-
47. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:40
意地でもエアコン設置しません!ドヤァ!ってのが見えるね・・・。
生徒に健康被害出ない限り変わらないんだろうな。
親からしたら学校に通わせたくなくなるね。
そもそもそんな暑い環境じゃみんな授業に集中できなくない?+120
-8
-
48. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:40
多治見市は、うながっぱとか全国1位の暑さとかってアピールする前に子どもを守る政策をすべき+277
-6
-
49. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:54
もう、我慢、忍耐が美学という次元じゃないし、この暑い中勉強してテストでいい点数取らないといけないなんて過酷だよ。
+129
-2
-
50. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:57
>>1
静岡県某市公立中学
夏休み前の連日の酷暑の日、扇風機すら回してくれなかったそう
中には先生のみ扇風機あたるように回して、教室全体のは回さなかったらしい
変な先生だから面倒なことになるから、生徒たちは我慢していたそう+182
-2
-
51. 匿名 2018/08/03(金) 17:15:58
香川以外だった
+2
-1
-
52. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:00
都内で育って千葉に転向してエアコンないのは驚いたなw
でも私が学生の時と気温が違うわ
千葉で子育て中だけど小学校のほとんどがいまだにエアコンないと知って驚き
ついこの前も職場の人が小学生の娘さんが熱中症で倒れたと電話かかってきて慌てて帰っていった
これが例の小学校の担任だったら殺されてたんだと思うと人ごとじゃない
+63
-2
-
53. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:19
>>37
146台で3億円て、どんだけ高価なエアコン⁉︎
鉄筋コンクリートに穴開けるから⁉︎
安いエアコンでいいからはよ+103
-9
-
54. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:25
子供が通ってる学校にの教室にエアコンついてないなら、負担金があってもいいからすぐに設置してほしい+13
-1
-
55. 匿名 2018/08/03(金) 17:16:52
>>1
静岡県某市公立中学
夏休み前の連日の酷暑の日、扇風機すら回してくれなかったそう
中には先生のみ扇風機あたるように回して、教室全体のは回さなかったらしい
変な先生だから面倒なことになるから、生徒たちは我慢していたそう+9
-3
-
56. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:23
ホリエモンもロケット作る前にエアコン寄付とかしたら好感度少しは上がるのにな。+106
-7
-
57. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:30
中学のとき天井に扇風機がついてて授業中ガンガン回してたけど、教科書のページ勝手にめくれるわプリントはあっちこっち飛んでいくわでイライラ半端なかった
生ぬるい風がかき回されるだけだし
やっぱりクーラーがいいよ+102
-2
-
58. 匿名 2018/08/03(金) 17:17:50
千葉市の公立小中学校も設置率0です。
具合の悪くなる子どもが今年は多いそうで、保護者はオンライン署名活動しています。
保護者がお金を出し合うという意見も出ておりますが、維持費の問題や、支払わない家庭の問題もあり実現化しません。
がるちゃん見てると生活保護者にエアコン設置、小室圭の警備費などの記事にモヤモヤします。税金の出処が違うのはわかりますが。+158
-0
-
59. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:38
同じ岐阜県でも岐阜市は小中全部に設置済み。
子育て支援に力入れてるからかな?+52
-1
-
60. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:40
私はババアで小さい時エアコンない世代だけど
今は気温も違うんだから命を優先してほしい+50
-1
-
61. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:44
あんなけ毎年ニュースになる多治見が0%なんてビックリした!なんで!?
私30年近く前に兵庫の小学校に入学したけど、エアコン完備だった。水筒も持っていってたし、幸せだったんだなぁ。+85
-1
-
62. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:53
東北でも35度越えることあるけど暑いよね。連日35度越えてる所は勉強所じゃないよ。ましてや低学年は自分からなかなか申告出来ないから設置して欲しい。
+27
-2
-
63. 匿名 2018/08/03(金) 17:18:53
後回しできる状況じゃないよ
最優先に予算をエアコン設置に回すべき
何かあってからじゃ遅い+16
-3
-
64. 匿名 2018/08/03(金) 17:19:28
>>37
なんで3億もかかるんだろう?
電気屋さんで売ってる20畳ぐらい対応のエアコンを各クラスに付けたらダメなのかな。
それを市全部の学校の各クラスに設置したら…3億もいく!?+106
-9
-
65. 匿名 2018/08/03(金) 17:20:40
昔とは違う。年々温度が上がっているから昔の考えは捨てた方がいい。年寄りよ。早く気付け。+10
-1
-
66. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:05
保護者が金出してつければいいんじゃないの?
1人二、三万出せばよゆーじゃない?+30
-7
-
67. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:15
2週間前、エアコンがたまたま故障しててエアコンが効いてない部屋での会議に参加したんだけど、暑すぎて何も頭に入ってこなかった。
エアコンつけるまでは、35度以上になった日は夏休みじゃなくても休校にしていいと思う+87
-1
-
68. 匿名 2018/08/03(金) 17:21:46
多治見市ってアレな地域だっけ?+4
-10
-
69. 匿名 2018/08/03(金) 17:22:00
エアコンつけるなら夏休みいらないね。てか給食費払わない保護者なんとかしてからじゃないとね、
暑いの嫌なら自宅学習にしたら?+8
-8
-
70. 匿名 2018/08/03(金) 17:22:35
ありえない。子供達も辛いと思うし、先生達はそんな環境で立って喋り続けてるわけでしょ?小学校なら毎時間。+72
-1
-
71. 匿名 2018/08/03(金) 17:22:39
学校側が教材として使わないのに何万もする人体模型とか買わされてるけど、そんなもんよりエアコンの方がよっぽど必要でしょ!!
絶対削れる無駄がある筈なのに経費削減でエアコン付けないの謎。+95
-3
-
72. 匿名 2018/08/03(金) 17:22:42
>>10
静岡県某市立小学校
道路の拡張(路線変更)工事により、南校舎が道路のすぐそばになり、それに伴いエアコンをつけた
が、数棟あるうち南校舎のみなので、騒音対策で窓を閉めるのに、他の校舎の児童も暑いからと、かなり暑くならないと使用してくれない
それこそ国がガイドライン決めてくれないと、変わらないと思う+55
-1
-
73. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:05
可哀想に
未来のある子どもが+20
-2
-
74. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:33
これがあったから、まだ子供小さいけど引越し先は東京都で探すしか無かったなあ+9
-2
-
75. 匿名 2018/08/03(金) 17:23:34
今うちの小学校エアコン工事中。
一安心。
ほんと教室暑いから!
北九州市+29
-1
-
76. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:06
変な話、これで生徒が死んだら将来的に労働人口がへって困るのは自分たちだと思うんだけど・・・意地でも付けないのか+50
-4
-
77. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:20
エアコン設置に国も補助金出すべきだし、自治体もふるさと納税とかで
費用集めたらいいんじゃないの?
子供の学習環境を改善する目的とかでさ+43
-3
-
78. 匿名 2018/08/03(金) 17:24:34
誰かに寄付してもらえばいいと言う人はいるのに私が寄付しますと言う人はいない不思議。
「ウチはお金ないからお金出せないけどなんとかしてね」って言うけど、市だって無い袖は振れないんだよ。
+65
-3
-
79. 匿名 2018/08/03(金) 17:25:30
>>64
エアコンつけて元々備え付けの扇風機で拡散
せめて体育館にはつけないとね
避難所としても使うのだから
でもアレかねぇ
なんとか女子みたいに、か弱さ装いエアコン寒ーーいとか言ったりするのかな?+15
-2
-
80. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:10
クーラーを設置しないのは不都合でもあるの?
死人が出たら何て言い訳するんだろ?+11
-2
-
81. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:16
私が石油王だったらどんなにお金かかっても工事させるのに!!体育館にも付けるよ!
+39
-1
-
82. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:36
>>64
確かに146台で3億はおかしいね
関係者のポケットを確認してみよう!
札束でパンパンになってる人が居るんじゃない?+116
-7
-
83. 匿名 2018/08/03(金) 17:26:46
子供の頃、周りの子と純粋になんで職員室だけエアコンついてるんだろうねって話してた。
これおかしいよね?+72
-2
-
84. 匿名 2018/08/03(金) 17:27:53
>>37
単純計算で、一台あたり200万だよ!どんな見積り?+112
-1
-
85. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:11
>>72
どこの市?静岡民なので気になる+9
-1
-
86. 匿名 2018/08/03(金) 17:28:39
>>83
わたしもそれ思ってたなー+6
-0
-
87. 匿名 2018/08/03(金) 17:29:18
>>64
ほら、あの道路工事みたいに、一般でやる費用と国や公共団体がやる費用がかなり違うみたいなもんじゃない?
もちろん一般の方が激安
地元電気店とかに発注したら経済的にも地元商店貢献としてもいいのにね
+54
-1
-
88. 匿名 2018/08/03(金) 17:29:22
保育園、幼稚園無償の予算をエアコン設置、維持費にしてほしい+34
-2
-
89. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:04
>>84
横だから全部の教室に設置するのと取り付けなどなど諸費用かかるからそこそこするんじゃないの?+6
-0
-
90. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:46
エアコン代よりも、電気回線とかの工事が高くつくのかもね。エアコンを設置できる構造になってないだろうから。
それでもやっぱりつけてあげてほしいよ。暑い中登校してきてエアコンもなかったら、しんどいよ。+73
-2
-
91. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:52
>>89ですがすみません、
横だからじゃなくて横だけどですw+3
-0
-
92. 匿名 2018/08/03(金) 17:30:54
いざつけるとなったらどこのメーカーでどこの電気屋でってしがらみがあるから、すぐにはつかないよ
仮にうまく行っても予算下りるのも来年以降でしょう
+15
-1
-
93. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:09
電気代を保護者にお願いしても嫌がるらしいけどね。+10
-1
-
94. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:09
>>64
単純計算で1台200万??
ありえん!
どこでぼったくるの??
きっと電気屋さんじゃないよね〜
街の電気屋さんのを各教室2台つけてもお釣りがでるよね+22
-9
-
95. 匿名 2018/08/03(金) 17:34:44
長野県、夜は涼しいけど昼はその他の熱い県と同じくらいに上がるんだからクーラーつけて欲しい
子供が学校にいるのはその熱い昼なんだから+27
-1
-
96. 匿名 2018/08/03(金) 17:35:28
わざわざトピになるほどだから、エアコン無くても乗り切れるような素晴らしい対策があるのかと思いきや…。水分補給とかさぁ…何だよそんなのみんなやってるよ!
+57
-0
-
97. 匿名 2018/08/03(金) 17:37:19
エアコンつけないなんて子供を人間扱いしてないよね
子供なんて好きで学校行ってるわけじゃないんだから、もっと大事にしてあげなよ
職員室はエアコンついてるっていうのがまた卑怯+32
-5
-
98. 匿名 2018/08/03(金) 17:37:30
75です。
エアコン付くので来年から夏休みがすこし短くなります。+3
-1
-
99. 匿名 2018/08/03(金) 17:37:58
>>84
>>64です。
同じこと考えて計算してる人いた!
本当おかしいですよね。
ポッケぱんぱんになってる人絶対いますよね。+14
-1
-
100. 匿名 2018/08/03(金) 17:38:48
>>84
>>64です。
同じこと考えて計算してる人いた!
本当おかしいですよね。
ポッケぱんぱんになってる人絶対いますよね。+6
-3
-
101. 匿名 2018/08/03(金) 17:39:19
>>100
すみません。エラーで連投になっていました。+4
-1
-
102. 匿名 2018/08/03(金) 17:40:33
多治見って高温多湿なんじゃなかったっけ?
暑いイメージ
東海地区は普及率低いんですかね?
静岡県も相当低い数字で、たしかについてる学校が本当に少ない+17
-0
-
103. 匿名 2018/08/03(金) 17:40:58
>>58
千葉市って
新国立競技場手がけるような有名建築家や、
恵比寿ガーデンプレイスや赤坂サカス手がけるような設計会社に新庁舎建設頼むんでしょ?
300億ぐらいかかる見込みなんだよね?
電柱地中化工事とかもやってたりめちゃくちゃ余裕あるんだなと思ってたけど
+30
-2
-
104. 匿名 2018/08/03(金) 17:42:45
子供の学校、冷暖房完備です。
ありがたい環境なんだと思ったけど、この暑さで冷房ないなんて子供だけでなく教師も大変です。
国を挙げて全ての学校に冷暖房完備するべきです。
+34
-1
-
105. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:46
みんな税金払ってるんだから、順番じゃなく全校一斉に設置ってのがハードル高いんだろうけど。+4
-2
-
106. 匿名 2018/08/03(金) 17:44:58
空港や自衛隊基地の側の学校はありますよね?
特に自衛隊近くは一般住宅も保証してくれてるんじゃなかったっけ?
そういうところだけじゃなくもっと普及させてほしい
中学の部活、水泳部の息子の顧問はとてもよく考えてくれて、水温が高いと部活が休みになり、部活があっても夏休みでも2時間と決めていて、水分補給や氷砂糖など用意してくれている
方やバスケ部は本当に大変そう
顧問の先生、変わらないでと願う+29
-0
-
107. 匿名 2018/08/03(金) 17:46:20
義務教育時代のことを思い出してみたけど、かなり気温が高くなった日は頭がボーッとして授業に集中できなかったよ。いまなんて連日35度当たり前レベルだからキツイだろうな
塾は冷房効いてて勉強捗ったよ+33
-1
-
108. 匿名 2018/08/03(金) 17:46:34
これ対策って範疇なのか・・・
いかに税金の使い方が間違ってるかよくわかる
議員増やしたりボクシングやアメフト、医科大に補助金やってる場合じゃないで+14
-0
-
109. 匿名 2018/08/03(金) 17:46:54
実際稼働するのって7月半分と9月半分くらいか…
夏休みを3ヶ月にしてしまえ!+11
-1
-
110. 匿名 2018/08/03(金) 17:47:47
国会議員の給料減らして未来ある若者に投資してあげてください+27
-0
-
111. 匿名 2018/08/03(金) 17:48:36
生活保護者に普及よりもまずは学校が先ですよね。
ましてや生活保護へは現物支給じゃなくて、お金ででしょ?パチンコ代に消えて「落としましたー」で再度クレクレしそう。
生活保護の人はとりあえずどこかへ集めてそこで纏めて冷房(簡単な作業付、本当に病気の人は除く)でいいじゃん。+46
-1
-
112. 匿名 2018/08/03(金) 17:48:40
昔はたしかにエアコンは無かったけど、昔の最高気温は30℃。暑い日で32℃。
考え直さないと危険。+23
-0
-
113. 匿名 2018/08/03(金) 17:48:44
1台20万と考えても3000万だよw
仮にそれを2台ずつ各教室につけても6000万いかないけど3億ってなに計算だ+29
-5
-
114. 匿名 2018/08/03(金) 17:50:24
>>94
一軒家に取り付けるのとはわけが違うじゃん。
古い学校ならエアコン取り付ける前提じゃないから導線から各教室に引っ張らないと付けられないだろうし、コンクリートの厚さだって一軒家とは規格が違うし、教室って前は黒板、後ろは棚、左右は窓って事が多いから構造的にそんな簡単に取り付けられる物じゃないと思うよ+49
-4
-
115. 匿名 2018/08/03(金) 17:50:57
>>106
あれは爆音で窓が開けられないからなんだっけ?+8
-0
-
116. 匿名 2018/08/03(金) 17:51:00
静岡県ですが、今時珍しく生徒数増加により新校舎が建てられて、うちの子は1年から3年の今まで新校舎で学んでますが、新校舎は全教室エアコンあるかと思いきや一部の教室だけで今年は初めてエアコンのある教室なので快適ですが他のクラスはついてないことを思うと複雑です。他のクラスの手前室温が30度超えないとエアコンはつきません。それも先生次第でついたりつかなかったりです。+14
-1
-
117. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:13
昔はストーブだけあったなあ。
エアコンついてない学校は冬も寒いままなんだね。+6
-0
-
118. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:16
私が小学生だった15年前と何も変わってないじゃん
気温は10度以上変わってるのに+6
-0
-
119. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:27
生活保護者には取り付けるのに
これからの日本を担う、何より体力のない子供達のいる学校にはつけないの?+48
-2
-
120. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:38
ほぼ全国どの自治体も議会やるところは空調整ってるのにね+13
-0
-
121. 匿名 2018/08/03(金) 17:52:50
家庭用じゃなくて業務用エアコンだからお金かかるんじゃない?取り付け工事もかなり大変だろうし+41
-1
-
122. 匿名 2018/08/03(金) 17:53:33
教室にエアコンがない学校に 毎日送り出さなきゃいけない親は 毎日心配だろうなぁ。
エアコンもないのに 水分補給にポカリはダメとかって校則もあったりするし。命にかかわることなんだから 夏休みの間に工事したげて欲しい!+22
-0
-
123. 匿名 2018/08/03(金) 17:54:21
>>1
そんだけかいっ+0
-0
-
124. 匿名 2018/08/03(金) 17:54:33
エアコン代
夏の間だけ全児童毎月500円ずつなら払えると思うけど
毎月10万とかで徴収しても足りないもん?
6、7、9月の間だけ+21
-1
-
125. 匿名 2018/08/03(金) 17:55:10
>>122
校則さっさと変えてよ!って感じだねそれ
水だけだと逆によくないらしいしね、塩分もしっかりとらないといけない
臨機応変に対応してほしいね+9
-0
-
126. 匿名 2018/08/03(金) 17:56:05
>>116
そうなんですよね。
全クラスついていないと、ついていないクラスの手前…ってなりますよね。
そしてエアコン設定温度28度とかね。
設定温度28度じゃ室温28度にならないんだけどね。+8
-1
-
127. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:31
>>124
うちは幼稚園だけど7〜10月の3ヶ月分で3000円だよ
小学校なら児童数も多いから電気代自体は採算取れそうだけどな
給食費と同じで払わない親が出てくるんだろうか+6
-2
-
128. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:43
こんな時こそ見積もりを算出して
保護者でエアコンのお金出せるかどうか
アンケート取って早急に考えてみればいいのに
後々役に立つなら何千円位なら寄付するよ+5
-2
-
129. 匿名 2018/08/03(金) 17:57:43
九州の田舎の学校でそう言われていたけど
中2の夏休みに東京に転校しそれ以来大学卒業まで(高校大学は私立)
冷房有りの環境になり先生も東大卒とかが多く
これにも経済格差があって学力差が出るんじゃないかなと思った+24
-1
-
130. 匿名 2018/08/03(金) 17:59:06
>>125
うちは息子に塩分チャージもたせてる(タブレット)
登下校一人だし、車が侵入しにくく、日陰もないだだっ広い田んぼ道帰ってくるしね
塩分タブレットバレて怒られたら、私がモンペ上等で行きます!
暑い中、帽子も被れない徒歩通なのでこの暑さはかなり心配なので+42
-0
-
131. 匿名 2018/08/03(金) 18:04:47
保護者の寄付で設置できる金額じゃないよ…私もエアコン本体+工事費+人件費で1台200万程度はかかると思うよ。+9
-1
-
132. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:07
>>84
私もニュースで教室に1台設置するのに200万かかるってやってて、ファッ??って思った。
多分エアコンそのものより設置費用が色々かかるのかなー。
足場も組まなきゃいけないだろうし人件費も相当なんだろうな。
それでも200万ってねぇ・・。
+33
-1
-
133. 匿名 2018/08/03(金) 18:05:39
>>124わたし80人入居の巨大老人ホームで働いてるけど業務用エアコン+各居室80部屋24時間エアコンほぼつけっぱなし
洗濯機乾燥機10台一日中回してる
他にも電気、テレビ、家電、色々24時間つかってても30〜40万くらいだから
学校は日中だけだし使う電力電気、エアコン、PCくらいでしょ?10万は流石にきついけどちょっと後国が足せば足りると思う。+15
-2
-
134. 匿名 2018/08/03(金) 18:09:14
すぐに全室導入が無理なら、冷風機を置いてあげるとか、数室でもエアコンつけて子供たちがクールダウン出来る部屋を設けてあげるとか、何かしら策はないものなの?
一日中40度近い暑さの中過ごすって地獄じゃない?
職員室とか校長室はあるってずるいよね。+10
-2
-
135. 匿名 2018/08/03(金) 18:11:14
愛知県の豊橋市は3年以内に全校に設置する予定って昨日ニュースで言ってたよ+5
-0
-
136. 匿名 2018/08/03(金) 18:12:18
一番いらないのが校長室だよな
何で一人のためにエアコンつけんのか意味不明+81
-4
-
137. 匿名 2018/08/03(金) 18:16:45
生活保護受給者にエアコン代渡すのも大事かもしれないけど、こちらも同じ様に、いやそれ以上に大事やで。+8
-0
-
138. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:07
>>136
校長室は来賓客とか来るからしゃーない
たしかにずるいけど+11
-7
-
139. 匿名 2018/08/03(金) 18:18:50
三億はほんとかよ!?って感じだけど、施工費かかるもんね~。エアコンの代金×台数=総額って簡単にはいかないだろうし。
朝、塩飴など申告した分は教師が許可するとか透明な水筒ならスポドリ許可とか柔軟に対応して欲しい。
あと、首に巻く濡らすとひんやりする冷却タオルみたいなので子供が使えるのってあるのかな?
長いのだと引っかかって首閉まりそうだけど、強い力が加わるとつなぎ目が切れるようなタイプがあれば、学校に持たせたいわ。+3
-0
-
140. 匿名 2018/08/03(金) 18:19:16
>>28
隣県の愛媛県の低さよ、、+5
-1
-
141. 匿名 2018/08/03(金) 18:20:18
>>138
来賓って議員とかでしょ?なおのこといらなくない?+17
-0
-
142. 匿名 2018/08/03(金) 18:20:41
>>27
ヤバいよ!
目がいっちゃってるよ!+0
-4
-
143. 匿名 2018/08/03(金) 18:22:16
>>137
子供は未来の日本を背負ってくれる大事な存在だからねー。命に危険が及ぶレベルの話なら、最優先で対応してあげてほしいわ。+8
-1
-
144. 匿名 2018/08/03(金) 18:22:19
後数年したらうちの娘も小学校にあがる。今住んでる市は小学校エアコン普及率0。入学までに同じ県内のエアコン普及率100%の市に引っ越そうと思ってる+26
-1
-
145. 匿名 2018/08/03(金) 18:25:43
しょーもない事に税金使うなら、こういう事に税金ガンガン投入して欲しい。+7
-0
-
146. 匿名 2018/08/03(金) 18:27:09
子供に我慢させておいて何がオリンピックだ。最優先されるべきだろ。+42
-4
-
147. 匿名 2018/08/03(金) 18:28:07
ウチも多治見と同じ岐阜県内だけど小中学校エアコン付き。
但し職員室で温度を調整するらしく各教室では調整できないんだって。
だから激寒の教室もあれば適温の教室もあるみたいでウチの子は寒いからと長袖ジャージ持参してる。
まあ、暑いの耐えてる子らからしたら贅沢な悩みだよね。
なんだかごめん。+10
-0
-
148. 匿名 2018/08/03(金) 18:28:39
愛知県、糞過ぎん?今日なんて40度こえたよね。まぁ、夏休み入ってるだろうけど。+4
-0
-
149. 匿名 2018/08/03(金) 18:31:52
エアコンもだけどこんなクソ暑い中
プール体調不良で見学者はプールサイドで1時間ジッと座って見学、
意味不明な夏の地域探検、
人口密度高すぎの蒸し風呂みたいな体育館の校長の長い話。
色々学校は見直したほうがいい、実際小学生がこないだなくなったのに変える学校は少ないんだろうな+9
-0
-
150. 匿名 2018/08/03(金) 18:32:36
うちの学校は熱中症対策でプールも中止したりしてる。危険だって認識してないんだろうね。+1
-0
-
151. 匿名 2018/08/03(金) 18:33:40
えっ、もう何十年も前に東京都葛飾区の中学校だったけど、冷房はあって、お金なんか特別取られなかったけど!
冷暖房費かかるの?!+9
-0
-
152. 匿名 2018/08/03(金) 18:34:36
>>149 ほんとそうだよね。騒ぐとモンペだゆとりだって言われるかも知れないけれど昔とは明らかに気温が違うから仕方ない+5
-0
-
153. 匿名 2018/08/03(金) 18:36:01
一度室内にいながら職場で熱中症になった。
それ以来ちょっとでも暑いと熱がこもってすぐに熱中症の症状がでて治らない。
30度超える室内にいるとすぐに具合が悪くなる。
子供でも一度なってしまうと耐えられないものだと思うけどどうしてるんだろ?+9
-0
-
154. 匿名 2018/08/03(金) 18:36:09
うちも東京から東京に引っ越し!
他県でも良かったけど、このニュース見てから子供のためには東京しか選択肢ないなと思った。+8
-3
-
155. 匿名 2018/08/03(金) 18:37:14
愛知県に住んでるけどうちの市はエアコンついてる小学校0。豊田市のニュースを受けて他の市は何年までにエアコンつけますとか発表した市もあるけど、うちの市は何も発表がなかった。何考えてるんだろう+10
-0
-
156. 匿名 2018/08/03(金) 18:38:52
夏場は学校行かせたくない。なんで、熱中症にならず無事に帰って来てよかったなんて思わなきゃいけないんだ+18
-2
-
157. 匿名 2018/08/03(金) 18:41:32
うちの辺の小学校は床暖だよ
だから冬は廊下までポカポカ
正直、そんなに快適にしなくても?と思わないでもないけど、まあ環境良いに越したことはないからね
暖房にはどんだけお金かけても苦情来ないのに
冷房はなんで付けない派が出て論争になるんだろ
どっちも命の危険は同じなのに+8
-1
-
158. 匿名 2018/08/03(金) 18:47:25
エアコンを設置するかについて決めるのは、エアコンのついた役所ではたらく人たちだからね!我慢することを教えることは大切だけど、もっとほかの部分で教えるべき!!+17
-1
-
159. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:11
各階の廊下に業務用の冷風機を夏の間だけレンタルとかで置いたり出来ないのかな。
何も無いよりはマシな気がするんだけど+9
-0
-
160. 匿名 2018/08/03(金) 18:48:38
お願いだから設置してあげて!!+6
-1
-
161. 匿名 2018/08/03(金) 18:51:26
ガル民、知ってる?
発達障害がある児童にバラまいてる
【特別児童扶養手当】
通院も療育も受けず、2年に一度の更新時だけ診察受けて手当もらってる親がものすごく多いこと!
支給月額
1級 51,700円=年62万
2級 34,430円=年41万
必要な時に療育の領収書で特別児童手当支給とかにしたら、絶対エアコンの費用まかなえるって‼️
税金、正しく使ってほしいよ…+10
-20
-
162. 匿名 2018/08/03(金) 18:55:45
職員室にはあるくせにみたいなこと言う大人が結構いることにびっくり。
先生達が教室にはエアコン付けるなって言ってるわけじゃないし、先生だって授業中にエアコンがあった方がいいに決まってる。
怒りの矛先が変な方向いてると思う。+23
-11
-
163. 匿名 2018/08/03(金) 19:00:08
大人より子供の方が熱中症になりやすいんじゃなかった?登校時間からもう暑いよね。
学校での対策もあまり役に立たなそう。ずっと座って暑さを我慢しながら授業…頭に入るわけなかろうに。
そのまま猛暑の中下校でしょ?私なら不登校になりそう+5
-0
-
164. 匿名 2018/08/03(金) 19:08:41
こんな劣悪な環境放っておいて少子化対策はないわ+13
-0
-
165. 匿名 2018/08/03(金) 19:26:14
設置しても電気代の予算が無いと電源入れられないって言ってたよ。
どこかを削ってなんとか予算確保できるといいけど。
行政だって無償じゃないもんね。+6
-0
-
166. 匿名 2018/08/03(金) 19:26:49
>>146
開催都市の東京都はちゃんと設置されているよ。
岐阜県の、というか、岐阜市は設置されているというから、多治見市の問題なんじゃない?
多治見市にとって最優先の課題だと思うけど。+11
-0
-
167. 匿名 2018/08/03(金) 19:31:12
多治見市民です。小学校の職員室の戸を開けるとめちゃくちゃ涼しい風がぶわっ!と来ます。+23
-0
-
168. 匿名 2018/08/03(金) 19:31:32
区町村の予算でつけるべきだよね。
保護者から集めればいーのに。
空気清浄機も冬に設置して欲しい。
買って寄付したい
+4
-0
-
169. 匿名 2018/08/03(金) 19:35:02
こんなに暑いなか集中なんてできない(TT)
先生も辛いね。
同じ公立なのにね。+7
-0
-
170. 匿名 2018/08/03(金) 19:35:19
多治見って熊谷と一、二を争っていい勝負してるばかあつ地域だよね
なんでクーラー無いのか謎過ぎる
対策してますって効果疑問なんだけど+7
-0
-
171. 匿名 2018/08/03(金) 19:35:52
水分補給は大事だけど、暑い→たくさん水分取る→お腹壊す→脱水とかあるしね
そんな暑い中で勉強して身につくのかな?
一時間だけ涼しくても…+10
-0
-
172. 匿名 2018/08/03(金) 19:37:45
老人ホームもエアコンをやめれば平等だよ。+3
-10
-
173. 匿名 2018/08/03(金) 19:49:10
>>162
だよねえ
職員室から遠隔で授業してるとでも思ってるんだろうか。職員室にも教室もエアコンはあるべきなんだよ、どちらになくても当然おかしい+6
-0
-
174. 匿名 2018/08/03(金) 19:49:12
静岡はエアコンも設置したかったんだけど、耐震工事が優先だったから、他所より低いんだってニュースで言ってた。+9
-0
-
175. 匿名 2018/08/03(金) 19:53:35
今こそPTAなんじゃないの?
なんとか夏休み中に設置してあげてほしいよ。
10月までこの猛暑続くのに、9月から子供たちの命が危ないよ。
公的対策も大事だけど、それで賄えないことを保護者でやれるのがPTAなんじゃないの?+9
-2
-
176. 匿名 2018/08/03(金) 20:12:55
多治見市は毎年1、2番の暑さなんだからいい加減夏休み長くしなよ。お金なくてもできるでしょ?+20
-0
-
177. 匿名 2018/08/03(金) 20:12:57
役に立たない教育委員会を解体して
その人件費でエアコンを設置しよう。+7
-0
-
178. 匿名 2018/08/03(金) 20:17:19
それこそさ、窓に設置できる冷房とかじゃだめなのかな?+0
-0
-
179. 匿名 2018/08/03(金) 20:19:33
愛媛県在住。
最高気温36度になる日もあるのに、公立の小学校にはクーラーどころか、普通の家庭用扇風機が前に1台あるだけ。後ろの子は全く当たらず暑い。水分もお茶のみ持参OKで休み時間にしか飲ませてもらえずしんどそう。可哀想でたまらない現実。+13
-0
-
180. 匿名 2018/08/03(金) 20:20:18
>>161
それはそれで必要でしょ。
なんで通院も療育もしてないって分かるの?
それより全生徒の親が1000円ずつ出し合えばすぐ取り付けられるよ。
税金や役所をあてにするより自分たちで行動した方が現実的。+7
-4
-
181. 匿名 2018/08/03(金) 20:22:20
前に何かのトピで見たけど、PTAで出し合ってクーラーつけた学校あったよ。
設定温度や使用時間もPTAが管理して決められるから、電気代ガーって先生に消されることもなし。
+13
-0
-
182. 匿名 2018/08/03(金) 20:33:05
>>34
奈良市民です 小学生の子どもがおります
エアコンなしの教室 さぞ暑いことだろうと思います 六月の参観日も暑くて見てる方もしんどいし よく頑張ってるなと思いました。
夏休みのプール解放も暑いからと中止になりました でも運動会なんか九月なんですよね これだけ熱中症に気をつけてとか呼びかけているのに関わらずそれだけは頑なに変えようとしません
奈良市はお金ないらしいです 中学校の給食導入もするすると言いながら散々待って
三年の二学期から始まりました
でも昔市役所に縁故で働いてる人に聞いたら 余った市の予算を消化するために雇う必要のないバイト雇ったりしてるらしく納得できなかった
校長室や職員室もエアコンつけるなよ!
+4
-1
-
183. 匿名 2018/08/03(金) 20:34:10
>>177
教育委員会って公務員が事務をして役職だけ学校から教員が出向しているんじゃないの?
潰してもエアコンの財政の足しにはならないよ、そもそも予算の出どころが違うと思う
+1
-2
-
184. 匿名 2018/08/03(金) 20:35:48
>>162
何がビックリなのかわからん
職員室や校長室にはあるのに子ども達の教室にはないのが不公平だという意見は真っ当じゃない?
別に個別に先生を批判してるわけじゃなくて、その風潮がおかしいと言ってる+3
-14
-
185. 匿名 2018/08/03(金) 20:41:42
職員室にはエアコンあるのに何故教室にはないのか謎。+4
-6
-
186. 匿名 2018/08/03(金) 20:42:52
私は小さい頃からアトピーで夏には汗でかぶれて掻いて何度も搔き壊し細菌が入りグジュグジュで色素沈着し、40になった今も見るも無残な跡を残しています。
当時医師も親もクーラーを入れる事に関しては、皮膚を甘やかしてはならないとか、汗をかかないせいとか、精神力が弱いとか、、、散々だった。
楽になったのは中学。エアコンのおかげ。
痒さは本当に頭を狂わせるんです。
私の4歳の子も夏はアトピーが出ます。
極力クーラーのもとで管理したおかげか皮膚は私より綺麗。
でも小学校はエアコンがないみたい。
私みたいに皮膚をズタボロにしたくないし、勉強の集中力を削ぎたくない!
+14
-1
-
187. 匿名 2018/08/03(金) 20:44:03
>>184
ますます教員のなりてがいなくなるね
今の若者は教員になりたがらなくなっているんだよ
うちのこがかわいそうだから先生も我慢しろって理屈で親に文句言われ
夜中の12時まで働かされ朝は朝練で7時出勤し休日出勤し部活で生徒につきっきり
むしろ教室にクーラーつけて欲しいのは教員だよ
暑くてイライラした生徒に殴られたりしている教員もたくさん居るのに
+22
-1
-
188. 匿名 2018/08/03(金) 20:44:21
静岡です。隣町はエアコンあるのに私たちの町はありません。教育を受ける環境が違うのにわが町の学力を上げろなんて何かおかしい。+9
-0
-
189. 匿名 2018/08/03(金) 20:44:23
私の住んでる県は、設置率が低いんだけど
昨日か一昨日のニュースで設置は難しいって
渋ってたよ!
昔とは暑さ違うんだし水分補給だけじゃ
無理ですよね、、、
これじゃ勉強なんか頭に入らないよ。。+8
-0
-
190. 匿名 2018/08/03(金) 20:47:23
職員室にエアコンあることはズルいと思いません。だって普通の会社はエアコンあるでしょ。ズルいと言ってる方のご主人はエアコンのついた会社で働いてないのでしょうか?+10
-5
-
191. 匿名 2018/08/03(金) 20:50:50
町の図書館、まだまだ使えるのに、建て替えたり保健センターもまだまだ使えるのにわざわざ建て替えるお金があるならエアコン設置にまわしてほしい。+8
-0
-
192. 匿名 2018/08/03(金) 21:01:10
本州の多治見で付けてないのはあかんと思う
しかし、北海道は保護者や市民の説得難しいだろうよ
未だにエアコン贅沢品
札幌と北海道で一番暑くなる
盆地の旭川当たりですら一般家庭のエアコン普及率3割
そんな所だから北海道は真っ二つだと思うよ
反対勢力が教員にすらおるだろうよ
コレご老人じゃなくて30代ですら
エアコン贅沢品
北海道の暑さなど2週間と言い張るからね
無駄に暑さの耐久チャレンジしてる
今年なんざ札幌の我が家なんか既に2週間以上エアコンフル活用
これから先、北海道は考え方変えないとバンバン熱中症患者に死亡者出るよ
マジ現場のとか道民無視して国が強制的に学校には体育館含めてエアコンつけてほしいわ
まあ釧路、稚内は要らんだろうけどその他の地域には必要だから国が一律指示でいい
市や道は反対意見が強いからってあと10年はグダグダとエアコン付けられないだろうから!+3
-0
-
193. 匿名 2018/08/03(金) 21:06:46
>>175
何言ってるの?
エアコンPTAで寄付とか無理よ?
学校に設置されてる業務用のはいくらすると思ってんの?
更に寄付なんて集まる訳もない
現実みたら?
そこら辺の家電量販店売ってるエアコンが付けられてるとでもおもってんの?
会長だの幹部引き受けるご家庭は大概高学年
さらに中学受験の為にやりたくもない役員引き受けてんのよ?
学校と対立する様な行動するわけが無いでしょ?+1
-5
-
194. 匿名 2018/08/03(金) 21:11:15
多治見市民です。娘は小学生です。
夏休みに入るまで背中から太ももにかけて汗疹が凄かったです。皮膚科で薬もらってもあまり効き目がなく、夏休み入ったらパッタリ綺麗になりました。きっと汗のかき過ぎだったのでしょう。
多治見市は9月に運動会です。夏休み明けてまだまだ暑い時期に運動会の練習です。絶対何人か倒れると思う。もう今年は運動会中止か、時期をもっと遅らせてもいいと思う。+24
-1
-
195. 匿名 2018/08/03(金) 21:15:14
>>37です。
>>114さんのおっしゃる通りです。
建物がエアコン対応ではないので、各教室一から設置となると沢山の工程があり大規模工事になるため莫大な費用がかかるそうです。
それでも命に関わることなので早めの設置対策をしてほしいですね。
+6
-0
-
196. 匿名 2018/08/03(金) 21:18:26
ふーんなんだそんなこと
別に自慢することではない
だから、なんなのと言いたい+0
-3
-
197. 匿名 2018/08/03(金) 21:19:47
熊本は非常電源付きのエアコンを学校に導入しているらしいよ。
さすがにそれは高いから全部ではないそうだけど、災害時に一台でもあるとかなり違うよね。
どうせ初期費用にそれなりの値段かかるし、熱中症で死亡事故が起きて賠償になったら億くらいすぐいくよ。老い先短いおばちゃんならともかく、将来ある子供だし。
長期的に見て自治体には良い投資になると思うんだけどな。
+2
-0
-
198. 匿名 2018/08/03(金) 21:22:37
外国人への生活保護を一切止めてほしい!
そしたら全国の学校へのエアコン代、余裕でしょ
ここは日本だ、日本国民を大切にしろ!!
近年、外国人への配慮とか多くない?
そんなことよりまずは自国をなんとかしろ!!!+24
-1
-
199. 匿名 2018/08/03(金) 21:29:37
税金増やすとかじゃなくて、保護者に1人1万円でも徴収してつけてもらえば良いと思う。
税金使うから文句でるなら、実費でよいじゃん。
小学校なんて無料なんだし、それくらい出るでしょ。
職員室とか言う人いるけど、それは別物
先生と同じくらいの時間に子供はいるわけでもないし、夏休みがあるわけでもない。
パソンコンだってノートでも必要だよね。
+9
-0
-
200. 匿名 2018/08/03(金) 21:33:28
>>112
それ、冷夏じゃない?
今から10年以上前の昔も普通に猛暑あったよ?+2
-1
-
201. 匿名 2018/08/03(金) 21:36:15
職員室はエアコン効き過ぎて寒いくらいだったわ。先生が上着羽織ったりしないと寒いって言ってたくらい+6
-2
-
202. 匿名 2018/08/03(金) 21:39:59
職員室はなんとも言えないわ。
子供たちも夏休みなく、教室で過ごすなら必要だとおもうけどさ。
先生は子供たちが、クーラー効いた部屋でアイス食べてるのに、先生はクーラーのない職員室ではたらけと?
何故、夏休みの有無とか配慮せず、良いところだけ見て「ずるい」というの?
そこを教えてほしい+16
-6
-
203. 匿名 2018/08/03(金) 21:40:14
来年からクーラーのない小学校に通うから本当心配… こんななら学校なんかいかんで涼しい塾とか通った方がよっぽどいいんじゃない?スポーツやりたいなら習い事でいけばいいし。
最近教師もろくなのいないし…。+10
-2
-
204. 匿名 2018/08/03(金) 21:40:31
>>187
???
うちの子が可哀想だから我慢しろじゃなくてエアコンつけてって言ってるのに
意味不明+1
-3
-
205. 匿名 2018/08/03(金) 21:43:41
>>184
先生は、子供たちより早く職場にきて、遅くに帰る。
そして、長期の夏休みのだってない
子供は時間にはきっちり帰れる。
そこは見ないの?
+10
-4
-
206. 匿名 2018/08/03(金) 21:45:47
お金がないならしかないのでは?
保護者もお金を出したくないんでしょ??
+1
-4
-
207. 匿名 2018/08/03(金) 21:52:16
>>172
老人ホームは「生活」
学校は「日常」
老人ホームにクーラー無くして平等って違くない?
本当に平等にしたいなら、家のクーラーも取り外すべきだよ
それに、老人の独居はエアコンつけたがらないから、若者より熱中症で死んでるからね?+14
-2
-
208. 匿名 2018/08/03(金) 21:53:06
>>203
なら、冷暖房完備の私立いこう+1
-6
-
209. 匿名 2018/08/03(金) 21:54:58
多治見市民だけど、小学校少なくて片道40分とか一時間とか平気でかかるようなところに家がたくさんあるから小学校着くまでに倒れそうだよ
そんなんで小学校着いてもエアコンなしじゃとりあえず落ち着くこともできない
子供はアトピーですぐとびひになるし、小学校にエアコンないなら引っ越そうか考えてる
税金も高い
ゴミ袋も高いし水道も高い
これだけお金とっててエアコン設置できないお金がないわけはないと思う
たしかに南海トラフがあるから耐震も必要だけど、これからエアコンつけるってなったら何年かかるの?駅前なんか広場みたいなのいらないから早くエアコンつけるべきでしょう
それでも精華と養正みたいなところからついて、小学校と家がとにかく遠い根本とか北陵とかはきっと後回しだよね
最近なんて家の中も暑すぎてエアコンの設定温度20度にしても効いてこない
エアコンだって古いわけでもないし、部屋の広さとちゃんと合わせてるのに
子供たち可哀想だよ本当に+30
-1
-
210. 匿名 2018/08/03(金) 21:57:38
>>209
それ、エアコン壊れてるのでは??、
+1
-9
-
211. 匿名 2018/08/03(金) 21:59:25
親は嫌がるだろうけど。
夏休みを7月上旬から9月中旬まで伸ばすのはどう?
そのかわり、6時間授業して、冬休み減らして、春休み減らして、シルバーとかゴールデンウィーク減らせばいけるのでは?
+7
-6
-
212. 匿名 2018/08/03(金) 22:08:11
多治見市民じゃなくてよかったと心から思うわ
今の時代クーラーなかったら授業中にいつか絶対子供死ぬわ+11
-1
-
213. 匿名 2018/08/03(金) 22:10:28
隣の可児市民だけど結構前から小中学校全部にクーラー設置されてるよ
多治見市民かわいそうだわ
教室で蒸し焼き状態で授業なんかできないよ+19
-0
-
214. 匿名 2018/08/03(金) 22:12:00
保育料無料とかいいからエアコンつけて下さい。+14
-1
-
215. 匿名 2018/08/03(金) 22:12:10
>>209
可児市においでよ
小中学校クーラーあるし
住みやすいよ+18
-0
-
216. 匿名 2018/08/03(金) 22:12:21
勉強がはかどるとか言い訳だよね。
それなら、家で夏休みに勉強してて成績上がるの?
エアコンなんていらない。
室外機の音とか聞いたことないこかな?
凄くうるさいよ。
絶対にクレーム出るレベルだわ。+3
-12
-
217. 匿名 2018/08/03(金) 22:15:41
>>216
勉強がはかどうかどうかどころじゃなくて、クーラーないと死ぬよ。
多少うるさくなるとしても、どうせ周りの人も家の中にいるし、うるさくひたくないからって子供を死に追いやるならそんな町は滅びた方がいい。+9
-1
-
218. 匿名 2018/08/03(金) 22:17:00
愛知県の某金持ち市に住んでるけど、小中学校のエアコン設置予定がないって聞いて、子供が小学校に上がるタイミングで引っ越します。
なにかあってからじゃ遅いもんね。
金持ちなのになんでだよっ!+21
-0
-
219. 匿名 2018/08/03(金) 22:17:11
保育園や幼稚園のが冷暖房ついてるよね。
やっぱり「有料だから選んでそこに行く」と「無料だからエアコン無くても公立のいかせる」の違いなのかな?+4
-0
-
220. 匿名 2018/08/03(金) 22:18:10
今の大人だって子供の頃は我慢して、過ごせたんだから今の子供も我慢したらいいのに。
我慢したからこそ、大人になってエアコンの下で存分に仕事出来ていいんじゃん。
子供の頃、我慢したからこそいいのに。
そんなのあり得ないわ。
私らだって我慢したんだから、今の子も我慢してもらわないと不公平。+1
-17
-
221. 匿名 2018/08/03(金) 22:20:22
>>220
気温が違います。+9
-0
-
222. 匿名 2018/08/03(金) 22:20:27
>>209
エアコンより耐震の方が大事だと思うけど。
本当に地震は怖いよ。
経験してないからそう言えるんだよ。
+2
-6
-
223. 匿名 2018/08/03(金) 22:20:39
エアコンはつけてもいいけど、温度設定は28度とかでしょ?
つけたとしても、職員室はガンガンだから子どもは「ずるい」と思うんだろうね+9
-2
-
224. 匿名 2018/08/03(金) 22:23:09
子供が高校生の時にクーラーをつけたい、在校中はローンの形で負担をお願いしたい。って学校から相談があって、年間¥7000を3年間払った。
金額は相談だろうけど、そういう形をとってもクーラーはつけられないんだろうか?+14
-1
-
225. 匿名 2018/08/03(金) 22:23:54
昔は昔しで猛暑もあったし、熱中症で倒れてる生徒もチラチラいたし、今年の異常な猛暑と比べても微妙ちゃー微妙なんだよね。
去年はいちおう冷夏で過ごしやすかったはずだよ。
近年が異常とかそうでないかとかは、正直どうでもいいし、それを理由にしなくてもいいとおもう。
なんというか、もうポケベル使ってる人も居ないんだから、今時教室にクーラーあってもえてねん。
とかで良いと思う+4
-0
-
226. 匿名 2018/08/03(金) 22:24:07
来年からクーラーのない小学校に通うから本当心配… こんななら学校なんかいかんで涼しい塾とか通った方がよっぽどいいんじゃない?スポーツやりたいなら習い事でいけばいいし。
最近教師もろくなのいないし…。+2
-0
-
227. 匿名 2018/08/03(金) 22:24:53
>>220
「不公平」って…子供か!+2
-0
-
228. 匿名 2018/08/03(金) 22:26:40
多治見はご当地ナンバー導入する為にムダな税金使ってないで、学校にエアコン導入してあげてほしいわー。ご当地ナンバーよりも子供の命を考えてほしい。+29
-1
-
229. 匿名 2018/08/03(金) 22:28:03
>>222
どっちも大事だよ。
比べるレベルの話じゃない。+5
-0
-
230. 匿名 2018/08/03(金) 22:28:38
>>209そう!まさしくそう!ご近所さんかな?顔真っ赤にして登下校する子供見てるとホント心配になる…親が車で送り迎えすると、駐車場が少ないからなるべく控えるようにだとか、通学班の人数が少なくなって危険だとか言われますよね。+8
-0
-
231. 匿名 2018/08/03(金) 22:29:04
高校はどうでもいいかな。
けど、馬鹿高ほどクーラー率が下がり、頭の良い学校ほどクーラー率上がるとかで良いとおもう+1
-3
-
232. 匿名 2018/08/03(金) 22:30:37
夏休み開けるまでに早急に設置してあげてほしい
私たちはしょうもない政治家のおっさんの給料や本当は年度末に余ったけど予算確保のために必要のない道路工事なんかに税金を払っているのではない
くだらないことに使わず使うべきところに使え+6
-0
-
233. 匿名 2018/08/03(金) 22:32:09
昔は昔で熱中症で人知れず死んだ人もいるとおもうのね。
けど、今は昔と違って熱中症の理解が深まり、予防しようと思えば予防できる時代だとおもうの。
医学が発達し、熱中症を熱中症と判断しやすくなったのだから、教室にエアコン程度の発達はしても良いと思うおもうよ+7
-0
-
234. 匿名 2018/08/03(金) 22:34:31
>>1
の学校は学校でできる限りの対処をしてるから、攻めらんないな、学校は悪くないとおもう。
つけてくれないなら、つけてくれないなりに、対策練るしかないもんね。
+6
-0
-
235. 匿名 2018/08/03(金) 22:38:25
>>220
何言ってんの
散々命の危険が及ぶ暑さって警告してるじゃないの
アラサーの私の子供時代はここまで暑くなかった
我慢は美徳って昭和じゃないんだから
もう平成も終わるし+14
-1
-
236. 匿名 2018/08/03(金) 22:43:31
ウインドエアコン 1教室に 三台づつの方が 外せるしいいんじゃないの?一個10万もしないよ。
ベランダある小学校も多いし、落下しないように窓枠で固定でいいんじゃないの?
メンテナンスも取り付けも楽だよーー。+5
-1
-
237. 匿名 2018/08/03(金) 22:54:25
>>228
しかもそのご当地ナンバー住民の過半数が反対してるって言うのに市議会議員やら老害のゴリ押し半端ないんだよね〜笑
ほんとそんな事やってないで未来の子ども達のためにエアコン導入してくださいー!+17
-1
-
238. 匿名 2018/08/03(金) 23:00:03
>>222
209です
耐震をいらないとはいってないんだけど
南海トラフがあるから耐震は必要だけど、エアコンつけるのも遅らせられないといっている
いらないのは都市開発で作ったとかいう駅前の広場。そこにお金かけずにエアコンつければいいのにと思う
多治見以外にも色々住んでるけど、ここは本当に殺人的
外でたら本当に一瞬で吐きそう
>>230
ご近所さんですかね~?
特に低学年の子とかはふらふらしながら歩いてる子も多くて本当に怖いですね
我が家の子供はまだ未就園児だから小学校の登校班のことはわからないんですけど、危険だからとか駐車場のこととか言われるんですね
たしかに事件が多いから危険というのもわかるけど…+6
-1
-
239. 匿名 2018/08/03(金) 23:01:00
東美濃ナンバーとか恥ずかしくてつけらんない+11
-0
-
240. 匿名 2018/08/03(金) 23:01:25
>>236
それたと、下手に子供が温度を下げようと弄ったりするからダメだとおもう。
エアコンはやっぱり、一律温度の方が無駄な争いがなくなるか、そっちの方が良いのだとおもうよ。
エアコン温度設定戦争なんて大人の世界でもあるでしょ?
+4
-0
-
241. 匿名 2018/08/03(金) 23:03:36
愛知県民です。
昨日子どもが出校日だったのですが、忘れ物をしたので届けに行きました。
校内本当に本当に暑くて、シャワー浴びたばかりのような髪の毛ビショビショの汗だらけの子が沢山居ました。
税金は真っ先に学校のエアコン設置に使って欲しい!+15
-0
-
242. 匿名 2018/08/03(金) 23:10:49
母校は今冷房ついてるのかな〜
ついてないように思うけどどうなんだろう
でも昔より10度とかも差があるしね。。大変だ・・+4
-0
-
243. 匿名 2018/08/03(金) 23:13:47
親がカンパすればいい。+6
-0
-
244. 匿名 2018/08/03(金) 23:15:29
>>222
香川は、両方やってるよ+2
-0
-
245. 匿名 2018/08/03(金) 23:20:59
死刑囚の食費とか、悠々自適な刑務所にいる犯罪者とか、外国籍の生活保護者とか、寝てばっかの国会議員とか、自分のことは棚に上げて揚げ足ばっかとってる無能野党議員とか、納税してないコアラのチョコの会社とかaからzの通販会社とかの外国企業とか、大企業の免税とか、搾り取れるお金はたくさんあるじゃん。
未来ある日本の子供のために、早急な対策を!+6
-3
-
246. 匿名 2018/08/03(金) 23:21:16
親としては、教室にエアコンついて、夏休み減って子供預かってくれれびば、Happyだもんな。
子どもは、どっちが良いんだろ?
エアコン完備の教室で夏を過す
エアコン完備の家で夏を過ごす+1
-5
-
247. 匿名 2018/08/03(金) 23:24:41
地元が多治見で妹は今でも多治見在住。姪っ子の保育園、年長年中組はついこの前までエアコンのない教室でお昼寝してた。ようやく遊戯室にエアコン入ってそこでお昼寝するようになった。+4
-0
-
248. 匿名 2018/08/03(金) 23:26:49
お金がないからこうなってるんだよね?
なら保護者やその地域の人たちでお金出し合ったらどう??+5
-3
-
249. 匿名 2018/08/03(金) 23:37:55
これだけ国民から国税も地方税も搾り取ってるくせに
学校にエアコンくらい最優先でつけてあげたらいいのに
こんなに暑かったらもう勉強どこじゃないし暑い以外何も考えられないでしょ+8
-2
-
250. 匿名 2018/08/04(土) 00:01:48
教職員です。エアコンの設置について学校を叩いている方が多くてとても寂しいです。
学校からもPTAさんからも毎年予算要求を市町村の教育委員会に上げていますが、なかなか通りません。教員だって暑いんです。ずっと立って授業して倒れてはいけないと必死になって健康管理もして、水分も沢山とってます。その中で特に低学年の担任は空き時間がなく休み時間も児童の監督でトイレに行く時間もありません。話が少し逸れましたが、学校側の意向でエアコンを設置しないわけではないのを分かって欲しいです、、、。+21
-1
-
251. 匿名 2018/08/04(土) 00:02:52
半月前からからエアコンのない会社で働いてるんだけど、とにかく辛い。
ニュースになるほど暑い地域じゃないけど35度あるし、重労働じゃないのに立っているだけで汗が出て本当に疲れる。
通勤はほとんど歩かないし、休憩室は24度設定の業務用クーラー設置されてるので着いたら一息つけて、小休憩が午前と午後にあり、お昼休憩は1時間ちゃんとある。涼しい所で休憩できるから気力体力回復できて何とかなってる。
けど子どもたちは8時間9時間を35度40度の中で過ごすんでしょ…往復は炎天下を徒歩で重たいランドセルに更に荷物もあって。
大人でも耐え難いのにひどいよね。
埼玉のどこかは市民の反対意見が大きくて設置見送りになったと聞いたけど、PTA費で賄ってる学校もあるみたいだから本当に何とかしてあげたい。
+11
-1
-
252. 匿名 2018/08/04(土) 00:08:15
>>211
私は小学校勤務です。
外国語が教科化され授業時数が確保できないので、今年度から隔週で一日6時間授業になりました。授業の時間が増えると習い事に行けなくなったのクレームが何件かありました。
学校教育とは何なのかとつらい気持ちになります。+9
-4
-
253. 匿名 2018/08/04(土) 00:25:14
県によってこんなに設置率違うことに驚いた。東北や北海道は必要ないのかもしれないけど…愛媛とかなんでこんなに少ないんだろう+11
-0
-
254. 匿名 2018/08/04(土) 00:26:38
どっかの自治体、生活保護受給者にエアコン代渡してるよね?そんなのやめて子供達の学校にまわせや!+24
-2
-
255. 匿名 2018/08/04(土) 00:31:38
38度の中、野外部活の応援に駆り出される親兄弟が気の毒過ぎる。もちろん生徒も気の毒なんだけど。なんで中止にしないんだろ。京都市。+9
-0
-
256. 匿名 2018/08/04(土) 00:32:28
ふるさと納税で、使い途選択に学校のエアコンって選べるようにしてほしいな。市長にお任せじゃなくそれ選ぶわ。
子供たちの国際教育とかよりも、まず学校が苦痛じゃない場所にしてあげてほしいな。+30
-1
-
257. 匿名 2018/08/04(土) 00:33:21
大阪住みです。
娘の小学校はエアコン設置でこの猛暑でも快適です。
設置費と毎月の電気代を保護者で負担し合ってでもエアコン導入をって意見も多そう。
誰だって自分の子供に毎日つらい思いさせたくないよ。エアコンの効いた我が家から室内35度の教室に送り出すのなんてつらすぎる。学校生活、暑さなんか気にせず思い切り楽しんで欲しい。+17
-0
-
258. 匿名 2018/08/04(土) 00:42:06
香川県すごーい!+9
-0
-
259. 匿名 2018/08/04(土) 00:43:36
ZOZOさん、影響力は世界平和に使いたいみたいなトンチンカンなことこの前言ってたじゃん。
彼自身の人間性の魅力での影響力はないけど経済力は存分にあるしそれを日本中の小中学のエアコン設置に使えば少しは誰かに影響を与えられるかも。
今こそその有り余る資産を使って影響力とやらを得ればいいのに。
たぶん彼が言う影響力はビル・ゲイツ的な力が欲しいんだろうけど未来永劫無理だろうからせめて社会貢献して感謝される方向にシフトチェンジしたらいいのに。+20
-2
-
260. 匿名 2018/08/04(土) 00:57:46
子供の公立保育園、今週ようやくエアコン付けてもらえるみたい。
+1
-0
-
261. 匿名 2018/08/04(土) 00:58:38
魅力のない県最下位の茨城人だけど、気温が低いのに設置率高くてそれは少し誇りに思う!+9
-0
-
262. 匿名 2018/08/04(土) 00:59:09
全国の公立幼稚園から高校までエアコンつけたらいくらかかるのかな。
いろんなことに税金使うのは当たり前だけどもうこのエアコンつけるのを上位にしてもおかしくない。割りと教育関係もいろんなことにつかわれてる。
なんなら私立高校無償化よりこのエアコン優先にしてほしい。+16
-0
-
263. 匿名 2018/08/04(土) 01:19:28
多治見市在住で小一の子供がいます。
スポーツドリンクがOKになったのは夏休みに入る2日前とかからだった。
亡くなった子のニュースが無ければきっと禁止のままだったと思う。
我が子は熱中症の疑いのある症状で2回早退している。
夏休みに入ってようやくホッとしましたが、夏休み明けもまだまだ暑いだろうから通わせたくない気持ちになる。+19
-0
-
264. 匿名 2018/08/04(土) 01:33:09
ただいるだけで熱中症になる温度も珍しくなくなりつつあるのに
そんなこと言ってる場合かと
暑さに弱くしたくないというなら設定温度を高くしたらいいでしょうが
危険な温度にならなければそれでいいんだから
ガンガンに冷やせと言うような人間には甘えてんじゃねえよでもアホでも馬鹿でも何でも言ったらいいけど
熱中症で命の危険がある温度にしない対策は必要でしょ+11
-0
-
265. 匿名 2018/08/04(土) 01:39:28
駅を大改装する前にエアコン付けて欲しかった。
左上が昔の駅
右上 左下が新しくなった今の駅
右下が駅裏の謎の憩いの広場
別に昔の駅ても特に不便では無かったのに、正直見栄のために開発したとしか思えない。
憩いの広場は良くマスコミが来てますが(暑さのレポートで)人が殆ど居ないんだよ。
無駄にうながっぱのオブジェとか要らんから。
ちなみに市役所も割と最近新しいのが建った。+13
-0
-
266. 匿名 2018/08/04(土) 01:41:18
ふるさと納税で小学校にエアコン設置とかやったら、裕福な慈善家がたくさん寄付してくれそう+11
-0
-
267. 匿名 2018/08/04(土) 01:42:08
ただエアコンエアコン言ってないで生徒の親が出すなら許可降りるんじゃないの?
+7
-2
-
268. 匿名 2018/08/04(土) 01:55:13
老害「我慢は美徳」+9
-0
-
269. 匿名 2018/08/04(土) 01:58:19
1つの教室で設置費用が200万円かかるみたい。
3+3
-0
-
270. 匿名 2018/08/04(土) 02:00:45
暑さと喉の渇きは努力と根性でなんとかなるっていうクソみたいな根性論で頭がいかてれる世代がクーラーの聞いた部屋で教育を支配してる。ボクシングと一緒で老害幹部は早く産廃で処分しないと子供が死ぬ+13
-0
-
271. 匿名 2018/08/04(土) 02:32:44
長野県の某進学校。
OBが寄付を募って2、3年生クラスにエアコン付けたんだけど、今年の猛暑日、近隣住民の情報によると、クラスの窓全開だったって。
電気代なのか精神論なのか、一年生への不公平感なのか知らないけど、教師ってほんとバカ。中にはまともな先生もそりゃいるだろうけど、村社会とはよく言ったもんだ。+13
-2
-
272. 匿名 2018/08/04(土) 02:43:19
42
母子手当減らしてって意味わからない笑
シングルマザーは一人で子供の為に頑張ってるんですよ!
それより夫婦そろってるところはお金有り余ってるんだから、その人たちが
ボランティアで小学校に寄付という形を取られては?
弱者の負担を増やすよりも、
夫婦揃われてるお金持ちのあなた方が寄付した方が
学校側も心苦しくなくて丁度いいのでは
+2
-12
-
273. 匿名 2018/08/04(土) 03:31:59
私が前に勤めていた学校は、エアコンあっても使える予算が決まってるから、6時間目の授業終わったら一斉に切れる。
放課後や休日に使いたい場合は申し出ないといけなかったし、予算分使い切ってしまうと9月は冷房なし、とかだった。
学校はどうしようもない状況に追い込まれてるから、国として対応してほしい。+17
-0
-
274. 匿名 2018/08/04(土) 04:32:33
>>8億万長者じゃなくても
寄付してもいいんやで+5
-0
-
275. 匿名 2018/08/04(土) 04:44:49
なんか学校に取り付けるエアコンが1台100万するって本当?
そんなぼったくりじゃない?10畳位で安いので7万位でしょ?
大量購入してクラスで割れば数百円の負担で付けれるんじゃないの?
なんでそういう仕事はしないの?+21
-5
-
276. 匿名 2018/08/04(土) 05:07:01
娘の通ってる小学校
私立だけど寄付金10万円〜だよ。
本当にエアコン付けて欲しいなら
保護者は学校に寄付金を払うべき。+9
-0
-
277. 匿名 2018/08/04(土) 05:21:50
誰々が寄付すれば〜とか国がなんとかしろ!って乞食みたい
本当になんとかしたいと思ってるなら署名活動したりお金集めたり募金なりすればいいと思う+6
-3
-
278. 匿名 2018/08/04(土) 06:00:16
20畳用のエアコンを2つ付けよう!設置費用は50万で済むよ。あとはランニングコスト+1
-2
-
279. 匿名 2018/08/04(土) 08:00:54
島根県のエアコン無しの小学校に娘が通ってますが夏休み前の参観日に行った時死ぬかと思うほど蒸し暑かった。教室には、扇風機1台のみ…
夏の間こんな環境で授業を受けていたらいつ熱中症で倒れてもおかしくないなと思いました。
夏休みに入ってから用事があって小学校の職員室に行ったんですが扉を開ける前から漂う冷たい風…
これでもかっていうくらいエアコンの効いた室内…
エアコン教室につける気ないなら職員室もエアコン無しでやってみろよ!同じ環境で仕事しろ!と思ってしまいました。+9
-2
-
280. 匿名 2018/08/04(土) 08:02:31
この話題になると教師が責められることあるけど、教員だって暑いしなにより生徒達が心配だよ。
学校でできる対策ってやっぱり限られてるんだよね…。早朝に学校行って学校中の窓開けたり、空き時間でも体調崩す生徒が出ないか机間巡視したり、でも根本的な解決には至らない。
どうか冷房を設置してほしい。生徒たちは今の生活が当たり前になっているけどこれは異常だよ。+8
-1
-
281. 匿名 2018/08/04(土) 08:18:12
昔と今は暑さが違うって事を知らないのかなぁ+5
-0
-
282. 匿名 2018/08/04(土) 08:21:13
>>99
工事費が高いんだと思う。
壁も家やマンションと構造が違うしエアコン本体より工事にかかる費用が大きいんだよ+11
-0
-
283. 匿名 2018/08/04(土) 08:21:56
市内エアコン設置率1パーセント未満のところに住んでますが、1教室にエアコン設置するのに工事費含め300万かかるとこの前ニュースでやってました。
ちなみに市内全教室につけると70億円かかるらしいです。
普通に家庭用のエアコンじゃだめなのかな…この暑さでこの環境は無理。+3
-0
-
284. 匿名 2018/08/04(土) 08:22:52
>>279
先生たちにつけるつけないの権限あるわけじゃなしさすがに八つ当たりだよ。
先生だってほとんど教室にいるんだからエアコンつけたいでしょうに。+7
-2
-
285. 匿名 2018/08/04(土) 08:27:39
広い部屋を冷やせないかもしれないけど窓用エアコンPTAで買ってあげたらどう?
(工事不要の室外機ないタイプ)+9
-1
-
286. 匿名 2018/08/04(土) 08:29:16
>>265
エアコンないのなんて今に始まったことじゃないのにこれに反対する市民いなかったの?
選挙行ったの?市議会に議題出したの?+2
-0
-
287. 匿名 2018/08/04(土) 08:31:14
>>259
民間企業のZOZOに頼むのは違うと思うけど。
ZOZOだってあんな巨額の工事費出せないよ。
壊れたら責任取るのどこなのかってなるし
消耗品の寄贈と違うんだから+5
-0
-
288. 匿名 2018/08/04(土) 08:48:57
学校に通っている子ども達のためにもエアコンの設置は必要だとは思うけど、
今後起こりうる夏の災害(豪雨や台風)や大地震等の災害があった時の「避難所」として利用する学校に、教室にも体育館にも、エアコンはあった方がいいと思う。
+12
-1
-
289. 匿名 2018/08/04(土) 08:52:59
>>259
ZOZOが直接何かをするのではなくて、ZOZOが国や自治体に「寄付」的な感じでお金を出せばいいと思う。
民間企業が直接エアコンを設置すると、維持費や管理費はどうするんだってことになるから。
国や自治体レベルの問題にZOZOを出すのは何か違うような気がする。+0
-1
-
290. 匿名 2018/08/04(土) 09:12:39
TPPで外国人が日本国内で学校設立が自由になると
日本の設立基準にあわせた、各教室にエアコン設置が
売り物の学校ができて、人気が出ると思う。+2
-1
-
291. 匿名 2018/08/04(土) 10:01:18
>>271
長野県の小学校に進学校とかあったっけ?
私立ならまあ、だけど
私立は学校に文句言えばオッケー+4
-2
-
292. 匿名 2018/08/04(土) 10:05:06
>>290
外国人の学校なんて何教育されるかわからなくて恐ろしいわ+4
-0
-
293. 匿名 2018/08/04(土) 10:10:11
長野県出身だけど、長野のエアコン設置率確か4%らしい。長野というと涼しいイメージだろうけど盆地だから夏は暑くて毎日35度超えてるし南にある飯田市は37度。
子供が心配+6
-0
-
294. 匿名 2018/08/04(土) 10:14:03
>>291
たぶん公立の高校じゃない?+4
-0
-
295. 匿名 2018/08/04(土) 10:17:29
私立の人は解るかもだけどエアコンの当たる席と当たらない席があって寒くて切ってることも多かったですよ。+4
-0
-
296. 匿名 2018/08/04(土) 10:30:28
>>271>>291
長野日本大学小学校・才教学園小学校・グリーンヒルズ小学校
+3
-0
-
297. 匿名 2018/08/04(土) 10:58:16
仕事しない野党の給料を大幅に減らしてこういうことに使ってほしい。+4
-0
-
298. 匿名 2018/08/04(土) 11:04:12
制服が暑いよねえ
インド綿的な、露出少ないけど涼しい服とか着られるといいね+5
-0
-
299. 匿名 2018/08/04(土) 11:45:52
うちの市も市内小中学校30校すべてにエアコン設置済み
たいした産業もあるわけでもない一般的な地方の市だし、税収も多くないはず
でも数年前にエアコン付けてくれた
要は市長をはじめお役人がやる気があるかないかだと思う
やろうと思えば設置費などもどうにか工面できる+8
-2
-
300. 匿名 2018/08/04(土) 12:06:47
>>203
最後の一行はどうかな。そういう教師全体をバカにするような態度だと子どもにも伝わって子どもの方が偉そうにはなるよ。頑張ってる先生のほうが多いし昔はよかったとは限らない+2
-1
-
301. 匿名 2018/08/04(土) 12:07:21
>>202
んーでも涼しすぎる温度設定はどうかと思うよ。職員室って寒いくらいかけてるってよく言われるよね。一般の人がたくさんくる市役所でさえ28度設定で窓口の順番待ってるだけでも暑いのに。
少しはゆるくきかせたらここまで言われなくないかな。電気代も少しは減るよ。+0
-1
-
302. 匿名 2018/08/04(土) 12:19:34
岐阜市はエアコン設置率100%の上に耐震工事もとっくに終わってる。
うちはPTAが毎年、フィルター掃除もして効きもめっちゃいいよ。
岐阜市はPTAが結構、熱心なのもあって市がそれに応えてくれてる気がする。+4
-0
-
303. 匿名 2018/08/04(土) 12:44:48
夏休みを7月から9月中旬ぐらいまでにしろよ+6
-1
-
304. 匿名 2018/08/04(土) 12:45:06
>>296
私立っぽい名前の公立小学校だね+0
-1
-
305. 匿名 2018/08/04(土) 13:03:24
>>303
親はイヤかるよ、授業時間はのびるし、そのほかの休みも減るし。
そもそも、子供ってぶっちゃけ邪魔なんだとおもう。
+2
-2
-
306. 匿名 2018/08/04(土) 13:09:18
この問題、教師が批判されがちだけど、クーラー設置の予算を出してくれないのは財務省だからね
教師も暑い中仕事していてつけれるものならつけて欲しいと思ってるから+8
-0
-
307. 匿名 2018/08/04(土) 13:16:53
教室のエアコンもだけど登下校が本当に暑くて可哀想になる。この炎天下の中、荷物たくさん持って長い距離歩いて行き来してる。
色々事件とかもあるしいっそのこと通学バスとかにして欲しい。+4
-0
-
308. 匿名 2018/08/04(土) 13:49:54
加計学園に渡したお金のほんの一部でもエアコン設置とかに回せたらね〜+0
-7
-
309. 匿名 2018/08/04(土) 13:54:08
>>308
加計学園にはポンと200億円の税金あげてるからね
他にも私学助成金とか毎年何千億円も税金使うなら、公立小中にクーラーなんてすぐつくだろうに
あ、ネトウヨがまた言い訳にくるわ…+0
-8
-
310. 匿名 2018/08/04(土) 13:59:35
>>10
冬の暖房でさえ
色々制限あったな+1
-0
-
311. 匿名 2018/08/04(土) 14:28:35
>>10
教育現場が悪いんじゃなくて、お金を出さない地域が悪いんじゃない?
教員がそういうの決めてるわけじゃないのに、教員のせいにするのやめたら?
それとも、それすら分からないくらい世間の事しらないの?
教育現場の人を悪く言えるほど、そんなに有能なら、制限なくしてあげなよ。+8
-1
-
312. 匿名 2018/08/04(土) 14:29:29
あまりに酷いよね、もう。
生活保護世帯にエアコン購入の資金をばらまく前に
まず公立の小中学校からだよ!
+7
-1
-
313. 匿名 2018/08/04(土) 14:30:16
今さ、たいていどこのオフィスビルやモールでも
「全館空調完備」がデフォだよね?
学校だけそうじゃないなんておかしい。+7
-0
-
314. 匿名 2018/08/04(土) 14:32:05
娘の小学校、教室と職員室にはエアコン付いてるのね。
稼働させてるかどうかはまた別なんだけど、今年はほぼ
つけてくれていたらしい。
それはいいんだけど、PTA室にはエアコンないのよ。
送風機だけ。
しかも最上階の4階にあって、屋上から直接熱が来るから
暑すぎる。パソコンや印刷機使うし、部屋自体も教室より狭いから
余計に温度が上がる原因になってる。
お手紙一つ作るのに大汗かいたわ・・・・1学期終業式前の話です。
+1
-5
-
315. 匿名 2018/08/04(土) 14:33:13
先生たちも大変だよね。教えるの。
小学校って基礎の基礎を学ぶところなのに、子供の学力にも影響しない?
+4
-0
-
316. 匿名 2018/08/04(土) 14:42:48
スクールバスよこせ、クーラー設置しろ、PTAなくせ、私は学校の教育に協力しない。
よこせ、よこせ。
って感じ?+2
-5
-
317. 匿名 2018/08/04(土) 14:47:30
ここで教師を攻める人って。
「昔は暑くても我慢してたんだ、ずるい」って言ってる人並みに頭悪いとおもう+5
-0
-
318. 匿名 2018/08/04(土) 14:49:45
>>314
じゃあ教室諦めて、PTA室を先につければよかった?
+4
-2
-
319. 匿名 2018/08/04(土) 16:20:35
クーラーも扇風機もなくて授業中下敷きをうちわ替わりにするのも禁止な学校ってあるんだろうなぁ。+2
-0
-
320. 匿名 2018/08/04(土) 16:46:41
子どものころからエアコン使うと
もやしっ子になる
クーラー病にかかったらどうするの?てモンペがいるだろうしな+4
-1
-
321. 匿名 2018/08/04(土) 16:52:32
私31だけど私が小学生の頃はエアコンなかったなー
その代わり冬はバカデカイからストーブが後ろに置いてあったな+1
-0
-
322. 匿名 2018/08/04(土) 17:00:46
よくわからないけど既に建ってる学校エアコン設置って電気工事から始めないとだめなのかな?
容量の大きいエアコンを既存のコンセントにつなげて大丈夫なのかな?
普通の家庭でも15畳クラスのエアコンってコンセント独立してるよね?学校はそれ以上の容量×教室数だし・・・もしそうならすごいお金がかかりそう。
+4
-0
-
323. 匿名 2018/08/04(土) 17:44:40
>>295 中学生くらいになれば自分が寒さに強いか弱いか位分かるし、席替えの時にエアコン当たらない所にしてって希望を出せばいいだけの話じゃ?
目が悪い人が前に行くのと一緒+0
-0
-
324. 匿名 2018/08/04(土) 22:01:22
年寄りにばっかり金使ってないで、せっかく産まれた若い命大切にしないと日本崩壊するぞ+1
-1
-
325. 匿名 2018/08/04(土) 22:11:38
>>259
ここまで上から目線でこけにしといて金はだせって、、さすがに引く。
+3
-0
-
326. 匿名 2018/08/05(日) 05:28:52
エアコン付けろって騒いでいる人で自分の子供を公立に通わせてる人は、じゃあエアコン付けてその費用と電気代の為に公立の学費上げします!って言われたら文句言わず払える?
エアコン付けろ!
これ以上払いたくない!
はおかしくない?
うちは全く金持ちじゃないけど必死に夫婦で働いて子供の事を考えて子供を小学から私立の高い学費払って通わせてます。
もちろんエアコンもあるし、そういった全ての環境が整っている事を考えて、他を切り詰めても入学させました。
学費は高いけれど、子供は快適に学校生活を送ってます。
子供の健康を考えてエアコン付けろ!って言うなら、税金頼らず自分達も身銭切りなよ。
人に頼ってばかりで自分らはこれ以上は払いたくはないから税金で何とかしろって、クレーマーと同じじゃないの?
財源は限られてるし、エアコン付ける初期費用は一時的には何とかなるにしても、学校全体に半日エアコンつけた電気代まで賄える程の納税して言ってるの?
エアコンの必要な時期だけでも学費千円上がっても一切文句言わないからエアコン付けてよ!なら理解できるわ。
生活保護やら母子手当やらどうこう言う前に身銭切っても付けてって嘆願すればいいじゃない?
たった月数千円払って勉強や人との関わり合い教えてもらっといて子供の健康うんぬん、けど千円でも多くは払いたくない!義務教育なんだから税金でなんとかしろ!ってさ…
して欲しいなら、子供作った自分らがエアコン付ける費用工面する覚悟してから文句言ったら?
義務教育なんだから数千円でも払わなくても税金で費用賄って学校通わせろ!って言う人がいるなら、それは違くない?
月千円くらいなら今より払うから子供の為にエアコン付けて!ならわかるわ、
+2
-1
-
327. 匿名 2018/08/05(日) 19:48:45
もはや現物寄付しかないような…。
家庭のエアコン1台減っても、それで学校の1クラスが救われるなら、とか。+0
-0
-
328. 匿名 2018/08/06(月) 00:20:26
ふるさと納税でエアコン設置出来たらいいね+0
-0
-
329. 匿名 2018/08/06(月) 20:54:05
>>326
私は電気代は夏は別途請求くるイメージだった
だから払うもんだと思ってるよ
それより生保の子、外国人の子、シングルの子がまた、免除免除免除になるんだろうなってのがうんざり
税金もらってるのより、なんでもあの人たち免除になるのがムカついてさ
税金でもらった生活費の中から同じようにクーラー代払えばいいじゃない、やりくりして+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する