-
1. 匿名 2018/08/02(木) 22:26:12
二人目妊娠中ですが、2歳差の姉妹になるようです。
姉妹の育児されてる方、日常のあるあるや良いこと、困ること教えてください!
主は今のところ、上の子の服がそのまま使えてラッキーくらいしか思いつきません。+127
-7
-
2. 匿名 2018/08/02(木) 22:27:27
おさがりかわいそうだよ。
+34
-105
-
3. 匿名 2018/08/02(木) 22:27:35
区別はしても差別しない+164
-4
-
4. 匿名 2018/08/02(木) 22:27:56
上が幼稚園入るまでは大変だった+106
-0
-
5. 匿名 2018/08/02(木) 22:28:00
お姉ちゃんなんだから
は、禁句+265
-2
-
6. 匿名 2018/08/02(木) 22:28:58
うまくいくかは、姉妹の相性次第かな+147
-2
-
7. 匿名 2018/08/02(木) 22:29:36
お下がりあるから、お金がかからない!
うちは年子だから、余計に。
仲良し。+110
-4
-
8. 匿名 2018/08/02(木) 22:30:40
姉妹いいよね
テレビのインタビューとかで一緒にお出かけしてるの見かけると羨ましい+176
-13
-
9. 匿名 2018/08/02(木) 22:30:59
>>2
姉妹の妹で育ったけど、お姉ちゃんのお下がり嬉しかったよ。
お姉ちゃんって憧れるから、可愛いと思ってたあの服が着れる日が来た!ってなる。+130
-28
-
10. 匿名 2018/08/02(木) 22:31:12
>>5
その通り。
私自身が、母親にお姉ちゃんなんだから!と言われた事があって、お姉ちゃんに生まれたくて生まれたんじゃない!とブチ切れた事がある。
私もだから言わないようにしてる。+181
-3
-
11. 匿名 2018/08/02(木) 22:31:43
一緒に遊べるし大人になっても仲いい
自分も姉妹だし子供も姉妹
上を可愛がってれば下の子を同じように可愛がってる+84
-10
-
12. 匿名 2018/08/02(木) 22:34:01
中3と中1の姉妹です。
上は、なんだかんだ可愛い妹
下は、自慢のおねーちゃん
って感じです。
仲良いです、今は。
このまま大人になっても仲良しでいてほしいな+164
-12
-
13. 匿名 2018/08/02(木) 22:35:00
4歳と2歳の姉妹ですが、服はお下がりが使えてラッキーと思いきや、上の子が小さめ、下の子が大きめで、もうすぐ追いつきそうです。+129
-3
-
14. 匿名 2018/08/02(木) 22:35:31
容姿に差があると
病む子もいるみたい。
知り合いに美人のお姉ちゃんいて、
自分はブスだって言われて育って
大人になって整形繰り返してる子いる。+161
-3
-
15. 匿名 2018/08/02(木) 22:35:45
三姉妹の真ん中で育ったんだけど、お揃いコーデかわいいけど子ども側からすると、自分の洋服がサイズアウトしても姉のお下がりでまた同じ洋服を着るのが嫌でした
せめて色違いとかが良かった+129
-1
-
16. 匿名 2018/08/02(木) 22:35:59
姉妹って勝ち組って聞いたけど、そうなの?
そう→プラス
違う→マイナス+92
-106
-
17. 匿名 2018/08/02(木) 22:36:09
褒めるときはさすがお姉ちゃんだね、と言う。
叱るときはお姉ちゃんなんだから!は絶対言わないようにしてる。+187
-4
-
18. 匿名 2018/08/02(木) 22:37:42
長女も女の子だしまぜてるほうだと思ってたけど次女はその倍おマセさんになった
1歳半で口紅塗ってたわ
実家の母にませてるわ〜いやだね〜と嫌味言われてキレた思い出…+97
-8
-
19. 匿名 2018/08/02(木) 22:38:13
下の子は上の子に憧れて、同じことをやりたがる。
なので上の子で苦戦した靴を履かせる、歯磨きをする、一人で食べる、は全く苦労なく、自らやりたがる。+131
-2
-
20. 匿名 2018/08/02(木) 22:38:36
>>9
お下がりばっかりもらうと、お金にがめつくなるって聞いたんだけど+4
-19
-
21. 匿名 2018/08/02(木) 22:39:53
自分は長女なので
親に姉ちゃんなんだからとよく
言われてムカついてたよ。
なのであまり上の子に
そう言わない方がいい。
後無駄なお稽古ごと。
散々させられてて一つも為になってない。
それに気づいた親は妹には
やりたいと言った事しか習い事させない
ようにしてた。
妹は妹の意見があって
妹からしたらお下がりばっかで
嫌だったみたい。
姉が怒られてるのをみて
要領が良くなったと言ってるよ。+60
-7
-
22. 匿名 2018/08/02(木) 22:39:59
姉妹を勝ち組と思ったことはないな
やっぱり一姫二太郎じゃない?+19
-54
-
23. 匿名 2018/08/02(木) 22:40:10
お下がりは嫌だと言われてから考えればいい話
まだ着られる服を捨てるのは勿体無いという考え方もあるんだし+84
-1
-
24. 匿名 2018/08/02(木) 22:40:17
主です。
こんなに早く採用してもらえるとは。ありがとうございます。
眠いのこらえて張り付いててよかったです!笑
あと、義実家や旦那さんにがっかりされましたか?それが怖くてまだ言えてません。。。+80
-6
-
25. 匿名 2018/08/02(木) 22:40:31
>>16
勝ち組( )こういう統計とる人も、参加する人もバカみたい+101
-2
-
26. 匿名 2018/08/02(木) 22:40:48
>>22
兄弟姉妹に勝ち組なんてないよ
じゃあ皇族も負け組か?+91
-2
-
27. 匿名 2018/08/02(木) 22:41:43
私は子どもの立場なのですが…
これはただ単に私の母親の性格に難があるだけの話かもしれませんが、片方を誉める時に片方を下げる手法は本当にやめてほしかった。なにかと2対1の形勢になって悪者を作るという女子社会あるあるが家庭内で起こりやすいので注意してほしい。+139
-2
-
28. 匿名 2018/08/02(木) 22:42:06
>>24
がっかりする人の人間性を疑う
逆に、お付き合いするときの目安になっていいかもよ?
変な人ならお付き合いは程々。+38
-4
-
29. 匿名 2018/08/02(木) 22:42:21
>>22
そもそも人生や子どもの性別に勝ち組負け組なんてありません+102
-3
-
30. 匿名 2018/08/02(木) 22:56:31
うまくいくかは、姉妹の相性次第かな+12
-2
-
31. 匿名 2018/08/02(木) 23:00:34
姉妹でも殴り合いの喧嘩するよ。
うちがそうだった。
3歳上の姉と毎日死闘してた。
+86
-9
-
32. 匿名 2018/08/02(木) 23:04:43
姉妹コーデは色違いにしないと妹は何年も同じ服を着ることになる。+123
-0
-
33. 匿名 2018/08/02(木) 23:08:39
お姉ちゃんと呼ばずにちゃんと名前で呼んであげる+102
-1
-
34. 匿名 2018/08/02(木) 23:08:53
有村かすみとお姉さんのトピ見ると胸が痛む、同じ感じだったから。世間からは言われるから、親だけは比べたりせず、それぞれの良いところに目を向けて自信をつけてあげてほしいです。姉妹はライバルになりやすいので。+56
-1
-
35. 匿名 2018/08/02(木) 23:09:48
>>24
ガッカリなんて!
長女がすごく可愛いから また女の子がいいなぁって夫婦で言ってたよ。
義両親は息子二人だから 女の子可愛いし、同性だと一緒に遊べるし良かったね!って感じでした。
うまくいくかはやっぱり姉妹の相性によるかな。
うちは面倒見のいい姉と甘え上手のシスコンな妹だから 三歳差だけど仲良しだよ。
私も長女で親に言われて嫌だったから「お姉ちゃん」ってフレーズは誉めるときに言うようにしてるよ。
そしたら 妹にとっては姉がハイスペックのように見えるらしく、「お姉ちゃんってすごいね!何でも出来るね!!」って…(笑)
誉められすぎて姉が困惑してる(笑)+107
-6
-
36. 匿名 2018/08/02(木) 23:10:11
姉妹いいですよ。服は色ちがいのお揃いがいいですね。姉妹の性格が全く違うので、色々新鮮です。3人目の予定はないけど、もし産むなら3姉妹がいいなと思ってます。+19
-8
-
37. 匿名 2018/08/02(木) 23:15:31
大きくなっても、仲良い姉妹は仲良いし、最悪なほど仲悪い姉妹も知ってるから何とも言えないけど平等に可愛がって、1人1人と向き合う時間も作ってあげると良いんじゃないかな。
我が家の娘たちにも、ママ独り占めの時間を作ってお出かけしたりしてるよー+24
-0
-
38. 匿名 2018/08/02(木) 23:15:51
比べない!!
+40
-1
-
39. 匿名 2018/08/02(木) 23:17:06
いつでも姉妹おそろコーデはやめたほうがいい
自分がその立場なら絶対に嫌だから
子ども心ながらになんで〜ちゃん姉妹はいつも同じ服なんだろ。って思ってたしおそろ極めてる姉妹ほど極度の不仲。親のエゴなんだろうね
今で言うインスタ映え+43
-13
-
40. 匿名 2018/08/02(木) 23:18:54
姉妹って容姿に差がつくと厄介な気がする。+71
-1
-
41. 匿名 2018/08/02(木) 23:19:00
自分が三姉妹でアラサーの今でも仲良いから姉妹の子供憧れるー!!2個差だと一緒にも遊べるしいい事多そうですね♡+19
-4
-
42. 匿名 2018/08/02(木) 23:19:32
私自身一姫二太郎育ちで我が子は姉妹だけど、同性は本当にうらやましい
一緒のおもちゃや遊び方を共有できる幼少期、大人になったら買い物や旅行や飲みやお互いの彼氏交えてごはん。とか周囲の姉妹はよくやってるからさー。
もち弟とは仲良いけど、プライベートは全くもって遊ばない+71
-6
-
43. 匿名 2018/08/02(木) 23:20:06
私は3才下の妹がいるんだけど、つかず離れずって感じの距離感がある。
相性があんまり良くないんだと思う。
小学生の頃はケンカばっかりしてた。
だんだん精神的に成長してくうちにお互いに良い距離を見つけた感じかな。
すごく仲良しな姉妹とかいいなーって思うよ。+38
-0
-
44. 匿名 2018/08/02(木) 23:20:10
姉を妹の倍可愛がってトントンだって何かで読んだ+66
-6
-
45. 匿名 2018/08/02(木) 23:21:36
大抵、姉は父似で妹は母に似るよね+13
-17
-
46. 匿名 2018/08/02(木) 23:22:59
上の子に「あなたはお金がかかる」って言っちゃだめ!
私は長女で自然と妹はおさがりだったんだけど、
その言葉はきつかった…+56
-1
-
47. 匿名 2018/08/02(木) 23:27:20
めっちゃ喧嘩する+36
-3
-
48. 匿名 2018/08/02(木) 23:28:00
>>45
うちは真逆+11
-0
-
49. 匿名 2018/08/02(木) 23:28:35
>>44
上をちゃんと可愛がって大事にしたら 下の子に優しくしてくれるからね
叱られても お姉ちゃんが庇ったりなぐさめてくれるから。+45
-2
-
50. 匿名 2018/08/02(木) 23:31:21
先月に下の子が生まれて姉妹育児スタートして、私自身が一人っ子で、姉妹の育て方に不安ばっかりだったけど、このトピ参考になる!
ありがとう!+24
-2
-
51. 匿名 2018/08/02(木) 23:33:00
うちも4歳差だけど姉妹になる予定!
私自身も三姉妹の真ん中だけど、おもちゃは結局お下がりはダメだよね…。妹は同じものでも要ろ違いとか欲しがってたよ。
あとガッカリされたの、わかりますよ。うちも親に「また女の子で(あなたが)がっかりでしょ?」って聞かれたから考えてもいなかったからびっくりしましたよ。
これから女3人で楽しめるプラスがあるんだし、母親が喜んでいればあとは何を言われようが無視ですよ!+27
-2
-
52. 匿名 2018/08/02(木) 23:34:55
うちは上9月生まれ、下6月生まれ。
姉妹と分かった時「お下がりきく!」と思ったけど、これから暑くなる時期に生まれた子と、これから寒くなる時期に生まれた子とでは着る服の素材が違って、最初からの頃は全然お下がりきかなかった。+39
-2
-
53. 匿名 2018/08/02(木) 23:40:22
>>1
写真や動画の数、最初の子と同じくらい撮ってあげてね+15
-3
-
54. 匿名 2018/08/02(木) 23:42:40
平等でないと、上の子は下の子に優しく出来なくなる。姉妹仲の悪い原因は殆どこれじゃないかと思ってる。+70
-2
-
55. 匿名 2018/08/02(木) 23:50:45
>>5
夫婦で気をつけてても、周りがこれよく言ってる。
2歳しか変わらんのにお姉ちゃんだからと言われたらしんどいわ。
この年の差でお姉ちゃんにしたのも親の責任やし。
姉妹のお姉ちゃんではなく、成長としてのお姉さんは使うけどね。
+28
-0
-
56. 匿名 2018/08/02(木) 23:52:01
下の子にかわいい系の色やデザイン(ピンク系とか)を選びがちだけど、姉の立場からすると「私だってそっちが良いのに・・・と思ってた、と私の姉が言ってました。+26
-2
-
57. 匿名 2018/08/02(木) 23:52:36
2歳1ヶ月差、私が高3で高1の妹がいます
小さい頃はお揃いの服着てたくさん『かわいい~!』って言われた(笑)し、小学生の頃は男兄弟みたいに手出しての激しい喧嘩もしたし、中学の頃は私が反抗期で酷い扱いしたなとも思うし、逆に妹が反抗期の今はだいぶ腹は立つけど何されてもまあいっかって思ってます。いくら2歳差とはいえどうしても年下の妹優先になって隠れて泣いたりも良くしたけど、何だかんだかわいいです。絶対誰にも言いませんが(笑)
姉妹だって別の人間同士だから一切話さない時期もあるけど、また気が向けば一緒に映画とか出かけるし、うちの親も適当に緩~くって感じで喧嘩しようが仲良くしようが放任だったから、そんな構えなくても大丈夫だと思いますよ☺︎+24
-2
-
58. 匿名 2018/08/02(木) 23:53:21
4歳と2歳の姉妹なんだけど、上は大人しくておっとりあまり手のかからないタイプ。下は性別間違えた!?ってぐらいおてんば娘です!
同じ女の子でもここまで違うのか〜とびっくりしてます笑
服は、上の子はすぐサイズアウトしてワンサイズワンシーズンしか持たなかったけど、下の子は小さめなので上の子の時あまり着なかった80.90サイズを結構買い足しています!
お下がり着れるから助かる〜って思ってたけど全然違った笑
お揃いは、今は2人ともお揃い着せると喜んでいるので嫌がったらやめようと考えてます(^^)
+14
-4
-
59. 匿名 2018/08/02(木) 23:54:59
大変だとおもうけど、お雛様もその子のを準備して下さいね
わが子も2歳差姉妹。必ず同じ物欲しがります。
双子育てる覚悟くらいあった方が良いかも。
写真やビデオなども同等にお願いします。
+12
-21
-
60. 匿名 2018/08/02(木) 23:56:38
何でも同じように、上の子だから、下の子だから、と区別する事なくしてあげなさい。片方にしかしてあげられない事なら、しないほうがいい。
・・・次女が生まれた時に実父に、言われた言葉。
いつも思い出すようにしてます。+30
-2
-
61. 匿名 2018/08/03(金) 00:00:12
>>39
姉妹でお揃い着てたけど今でも一緒に旅行行ったり仲良いよ
+17
-3
-
62. 匿名 2018/08/03(金) 00:01:18
ウチも上の子が5歳と3歳の姉妹です♪
姉妹でも性格によるかなぁ〜(^^;)
少し大きくなれば落ち着いてはきたけど、女同士のケンカも結構すごいですよ。下の子はお姉ちゃんのマネばかりでマセるのも早く、競い合い精神が強く、おもちゃはやっぱり同じもの2つないと大変です。
洋服はお下がりが〜…と安心するのは禁物かも‼︎
上の子は小さいワケではないですが、下の子の成長が早くサイズが今ワンサイズ差になり追いつきそうになりました。
大きくなれば姉妹仲良し〜ってのは私の憧れでもあるので楽しみではあります♪+19
-1
-
63. 匿名 2018/08/03(金) 00:05:13
自分が私&弟で育ち、学校やらで女同士のいざこざを見てきたから子供が姉妹になるとわかった時結構不安だった。容姿や学力の格差、妬み嫉み、女のドロドロ、、、。思春期や将来への不安はまだあるけど、今3学年差の4歳2歳の娘達はめっっちゃくちゃ可愛いよ!!
妹は姉が大好きで尊敬、姉は妹を最高の親友かつ守るべき存在と思っているみたい。
とにかく比較はせずにそれぞれに大好きと伝え、叱る時は叱る。そして女の子同士だし、と何でもシェアさせようとせず、いっそ双子だと思って必要なものは与える。例えば男女の兄妹だと男の子用のおもちゃ、女の子用のおもちゃってそれぞれあって住みわけできるけど、姉妹だとなんでも一緒くたになりがち。そこをこれは1つだと喧嘩になるなってものはケチらず最初から一人一つ与えるの。無駄な喧嘩や争いが起きず、家庭内がとても平和になります。笑+18
-4
-
64. 匿名 2018/08/03(金) 00:18:41
ちょっと飛びますが
おばあちゃん72歳でおばあちゃんのお姉さん74歳。
未だに旅行とか二人で行ったり言い合いとかしてるけど仲が良くて羨ましい。
私は弟だから、結婚したら疎遠になりがちで
いつまでたっても仲の良い姉妹は良いなと思います。
主さんも女同士で温泉とか行けるし楽しんでくださいね。+31
-6
-
65. 匿名 2018/08/03(金) 00:19:32
4歳と2歳。妹がおもちゃで遊ぼうとすると、鬼の形相で取り上げたり叩いたりします。
まぁ、元々は上の子が使ってたおもちゃですが
盗られた感が強いのか、すぐ怒って取り上げます。
私に対してもそうで下の子を抱っこしてると嫉妬でメラメラしています。
どちらにも同じくらいスキンシップしてるつもりなんだけどなぁ。愛が足りないのかなぁ。
本当に双子を育ててる気がします。
+36
-1
-
66. 匿名 2018/08/03(金) 00:32:54
私も姉妹でずっと仲良しだから、子ども達も姉妹ですごく嬉しいのに、次こそ男の子だね、とか、男の子じゃなくて残念だったねってよく言われて気分悪い。姉妹って凄くいいよね!まだ0歳2歳だけど、妹が泣いたらすぐよしよしって私より先にとんでってくれる。あと服も着回せるし、大きくなっても服を共有できるよね。女の子同士だから話せることもあるし!あとは老後に孫ができた時は里帰りとかがたのしみだな+29
-7
-
67. 匿名 2018/08/03(金) 00:46:31
>>66
うちも2歳差で姉妹。
同じように、男の子がよかったね、とか言われて腹がたったよ!
失礼すぎるよね。内心、娘に謝れ!って思ってた。
私は同性のほうが年とってからも仲良くできて助け合えるかなって思ってたから、姉妹で嬉しかった!+49
-2
-
68. 匿名 2018/08/03(金) 00:55:12
私ももうすぐ2歳差で女の子を生みます!
そして、私は4歳差の姉がいますが未だに仲はいいですよ^ - ^
姉は、頭が良くて母から姉と比べられたけどすごく尊敬してました。
比べることは良くないかなと思う。
あと、写真がやっぱり姉が多いのも何気に傷ついたなー。+7
-0
-
69. 匿名 2018/08/03(金) 01:10:03
妹の立場からですが
私を叱るとき「お姉ちゃんは良い子にしてるよ!」とか「お姉ちゃんはちゃんと出来るよ!」と言われるのが嫌でした
基本的に姉贔屓の母だったので反発しまくって母もえらい苦労したと思います
苦労かけましたが今でも母は好きになれません+21
-0
-
70. 匿名 2018/08/03(金) 01:20:53
年子の妹がいて、大人の今は、まぁまぁ仲良しだけど
子どもの頃は母を取り合うライバル(実母は年子でも下の子の肩を持つ)だった。
なかでも嫌だったのは、お揃いの服を着せられた事。
妹とは顔も似てなかったし、嫌いだったので本当に嫌だった。
お下がりはしょうがないとしても、お揃いは嫌がったらやめてあげてほしいな。
仲の良い姉妹に成長してくれると良いですね!+10
-0
-
71. 匿名 2018/08/03(金) 01:31:53
8歳差なのでどうしても叱る範囲と我慢させる範囲に差が出ます。
上は不満を言いますが、そのたびに「下の子もあなたの年齢になったらあなたと同じように叱るし、我慢もさせます。12歳と4歳では歩いている階段が違う。一人前になっていく大人の階段に登っているあなたを見てるから接し方に差が出ることもある」と説明します。難しいけれど、「姉だから」厳しくしてるわけではないと伝えてます。「妹だから」甘くするわけでもないし。年齢の課題の問題なんだけど、なかなかね。でも根気よく伝えていくつもりです。不満は残したくない。+16
-3
-
72. 匿名 2018/08/03(金) 01:36:44
知り合いの三姉妹の真ん中だけがものすごく荒れててどうして上と下は良い子なのにと思ってた
お母さんがみんなの前で「上や下と違ったのか、この子はでき悪くて、本当に要らなかった」と言った
その子の前で、だよ
要らないなんて冗談でも絶対に言っちゃダメだ
同性は特に比較されることに敏感
+44
-0
-
73. 匿名 2018/08/03(金) 01:47:28
小さい頃より物心ついてからの方が大変だよ
大変じゃないのは上の子を親が無言の圧力で黙らせてるから+3
-2
-
74. 匿名 2018/08/03(金) 02:16:51
姉妹いいな〜〜
女の子可愛いよね+20
-4
-
75. 匿名 2018/08/03(金) 02:20:07
4歳と2歳の娘いるんだけど、上の子は本当に育てやすい子で「これやったらダメなんだよー」と教えたものはやらずに本当にいい子で真面目。
下の子は教えても聞かない!そして気が強い。
最近、おもちゃの取り合いとかになった時下の子が上の子を叩く。何回叱ってもやめない…
上の子は泣くけどそれでも決してやり返さないで「しょうがないよーまだ小さい子だから…」とか言うんだよね。
もう叩き返しちゃえ!って言いたくなる…
次女が産まれた時もしょっちゅうママとと2人だけの時間を作ってあげてたけど、最近また2人だけの時間作るようにしてる。それでも絶対ストレス溜めてるだろうな。+32
-1
-
76. 匿名 2018/08/03(金) 02:26:34
お下がり嫌だって意見多いけど私は大好きな姉の服を貰えるのが嬉しかったな。何でもできて優しくて憧れの存在だったなー。+4
-3
-
77. 匿名 2018/08/03(金) 03:28:08
姉だから妹だからではなく、年齢にあった権利と制限を与えること。
公平であること。
これは2歳差姉妹の姉である私が、母にして欲しかったこと。
些細なケンカでも、親に審判を求められた(告げ口、えんご)り、割って入るなら、年長であることだけを理由に沙汰をくださいでほしかった。
女3人、2対1の構図になると、必ず妹が母を取っていくので我慢していた。
大人になっても、いやなってからの方が思い出して辛くなるなぁ。+11
-1
-
78. 匿名 2018/08/03(金) 03:52:02
姉妹であっても同じように育てていたつもりでも
それぞれの個性や主張は全然違う。
うちは上はおっとりの心配性。下はお喋りで負けん気が強い。
でも仲良し。
小さいうちは毎日が慌ただしいだろうけど
時々でもどちらかひとりを相手する時間をつくってじっくり話を聞いてあげるといいよ。
あ、あと下の子のお菓子デビューやアイスクリームデビューはすべて上の子のお世話のしわざでした笑+7
-2
-
79. 匿名 2018/08/03(金) 04:40:24
5歳差の妹だから流行りものって分かるんだよね。あと周りの子もわかる。年子ならまだいいけどさ〜+0
-0
-
80. 匿名 2018/08/03(金) 05:32:29
姉妹ホント楽だよ。
ほっといても一緒に遊んでてくれるし、男子みたいに激しくないから危険性も少ない。+11
-15
-
81. 匿名 2018/08/03(金) 05:39:18
中3、中1姉妹です。
小学校の途中から身長も体重も同じで、
お下がりは出来なくなりました。
2人とも内弁慶で、友達には気を遣ってるから、遠慮のない姉妹でのケンカはすごいです。
+9
-0
-
82. 匿名 2018/08/03(金) 06:19:47
>>75
これって性格の違いかな?うちも三歳上の長女は ダメと言ったらやらないし、触るなと言ったら触らないのに 同じように次女に言ったら「触ったらダメ?…じゃあ触ったらどうなるん?(* ゚∀゚)」って変に好奇心を刺激してしまうみたい(笑)
だから同じ注意するのも言い方を変えたり 言いっぱなしにしないで 次女の動向には目を光らせてる。
+7
-0
-
83. 匿名 2018/08/03(金) 06:21:56
5歳差で上の子は私に似てシジミ目の下膨れ,下の子は旦那に似て二重でハーフみたいです。
容姿に差がありすぎて上の子は気にしてるんですが比較しないよう気をつけてます+15
-0
-
84. 匿名 2018/08/03(金) 06:33:01
私が2歳差の姉妹の姉です。
妹は人懐っこくて私は人見知り、親戚等から妹ばかりが可愛がられた記憶が。
ですが、私達は仲良く大人になった今でもよく一緒に遊びます
でも、同性だからか、ライバルなところもあるかもしれません。
仲の悪い姉妹も知ってる。+9
-0
-
85. 匿名 2018/08/03(金) 06:40:28
2歳差の姉妹です。
母親と3人、家族でも女3人。妹と母が気が合ったようで、私は何となく浮いていた。
今でも妹の家にはよく遊びに行ってるようだけど、私はは母親とは合わないし行き来がない。
でも、妹とは仲がよい。
ほんとに平等にしてあげてほしい。+9
-0
-
86. 匿名 2018/08/03(金) 06:41:46
容姿の格差があったら辛い。
両方ブスでも辛いけど、片方ブスだと本当に辛い。+6
-0
-
87. 匿名 2018/08/03(金) 07:03:34
>>5
うちの「お姉ちゃんなんだからなんて言わないで育てた」と豪語する母はなんでも妹に我慢させていたことには気づいてない+9
-1
-
88. 匿名 2018/08/03(金) 07:13:19
>>71
こういうお母さんは平等に育てそう
年齢差があるのに自分と一緒じゃないと文句言う姉を野放しにしてたら王様長子の出来上がり+11
-2
-
89. 匿名 2018/08/03(金) 07:15:37
大人になった時に親の育て方が出るよね
どちらかのワガママだけを聞いて育ててたら我慢していた方は何も言わず離れていく
で、ワガママっ子が離れることすら文句言う+8
-1
-
90. 匿名 2018/08/03(金) 07:41:33
妹の立場から言うと
貰えるお年玉が
姉は5000円
妹は3000円
など差を付けられて、いつまでも差が埋まらないのは納得いきませんでした。
うちは姉を可愛がる親だったので、劣等感がすごいです。+4
-10
-
91. 匿名 2018/08/03(金) 08:19:47
3歳差の姉妹の妹です。
うちの母親は自分が姉妹の姉で 「お姉ちゃんなんだから〜」 と育てられたのが嫌で、それを言わないようにしていました。
屈折した人だったので、逆に行きすぎて、私(妹)に姉(3個上)と同等のことが出来るように求められました。年齢が違えばできることも違うのに容赦なく要求されて、できなければ叱責され、辛い思いばかりでした。
姉は存分に甘やかされて育ったのに、妹を可愛がることはしませんでした。
自分ばかりひいきされることが当たり前だし、妹からは搾取するものだと思っています。
上の子ばかり可愛がるのも程度問題かな…+5
-1
-
92. 匿名 2018/08/03(金) 08:40:07
あんまり姉妹関係ないエピソードがチラホラ
同性だと比べられやすいけど格差は異性兄弟のほうが酷いよ
+7
-3
-
93. 匿名 2018/08/03(金) 08:40:54
>>90 同時にお年玉切り上げられたの?
そうじゃなければ、トータルでもらうお金は同じだから不公平ではなくない?+2
-1
-
94. 匿名 2018/08/03(金) 09:02:11
>>24(主)さん
すみません、長文の上トピズレになるけど言わせてください!
主さん、わかるー!めちゃくちゃわかります!私も今妊娠中で2歳差になりそうです。性別はまだわからないのですが、義母から「私は男の子がいい」「次は男の子じゃないと困る」「途絶えさせるわけにはいかない」と言われてうんざりしています。
自分の子供でもないのに性別希望して押し付けてくる意味が本当にわかりません。実母に愚痴をこぼしたら「えー!姉妹かわいいやん!妹だったら買い足すものもそんなにないしお雛様もあるし!男じゃなくてもいーよ!あんたにそんなに言うなら、お義母さんが旦那くん以外に子供産めば良かったじゃんね。」と。(旦那は一人っ子です。なのに一人っ子はわがままになるから駄目!うちの息子は優しいけど!と訳のわからないことも言われました。)
私実家は田舎ですが、跡継ぎとかは全然気にしません。私自身、男女男女の四人きょうだいで「男だから、女だから」というより「弱肉強食!」という感じで育ったので、長男教の義母が本当に理解できません。
旦那実家は閉鎖的な田舎なので、男の子だと節句(ガチの鯉のぼり)や御披露目会が半端じゃないんです…。もちろん私の意向より義父母が「やらんといけん!」となるので本当に嫌になります。
もちろん、私は男でも女でもどっちでもいいです。元気に産まれてきてくれたらそれだけで御の字です。でも義母に子供の主導権を握られそうなので、姉妹でもいいなぁ…というか旦那姓が途絶えても別にいいし。と腹の底では思っています(笑)
+14
-3
-
95. 匿名 2018/08/03(金) 09:16:24
>>14
顔面格差辛いよねー。知り合いのとこは、
お姉ちゃんがYUIに生き写しかってくらい可愛いのにいもうとは残念顔。比べられて嫌だって言ってた。広瀬姉妹みたいに格差がないといいね。+8
-0
-
96. 匿名 2018/08/03(金) 10:00:48
>>93
90じゃないけど、大体上と同時に切り上げられるよね
下の子が可愛がられるとずるいって言うのにそういうのは仕方ないじゃないで済まされるのはあるある+2
-0
-
97. 匿名 2018/08/03(金) 13:25:10
主です。みなさんたくさんのお母さん目線のアドバイス、実際姉妹で育った方からの経験談。
すごくすごく参考になります。
このトピは出産してもずっと消さずに自分の育児メモとして残させてください。
貴重な意見をありがとうございました!!
>>94さん
ご懐妊おめでとうございます!
まだ性別もわからないうちからの男の子プレッシャー、お辛いですね。
そのような閉塞的な昔ながらの田舎の風習、とてもよくわかります。
主も田舎に住んでいますので。
トピずれだなんてとんでもない。
共感してもらえて嬉しかったです。
義母から何を言われても、
94さんのお母様のお言葉の方だけを聞いていましょうよ!そんな風に言ってくれて優しいお母さまですね^_^
お互い無事に出産できますように♡+6
-1
-
98. 匿名 2018/08/03(金) 16:33:43
はぁぁ姉妹羨ましいなぁ!
園に送り迎えしに行ったときも姉妹についつい目がいってしまう(´▽`;)ゞ
もちろん息子もめちゃくちゃ可愛いし何者にも変えがたいけど、2人目も男の子だったら…と思うと恐ろしくて一人っ子になりそうです…苦笑
今の時期暑すぎて公園にも連れていけないからしんどいー(;_;)
リカちゃんとかシルバニアでおままごと遊びとかしたいよー 笑+3
-3
-
99. 匿名 2018/08/03(金) 16:39:11
>>94
わかるーww
名家とか富豪でもないくせに跡継ぎ跡継ぎうるさいよねー!!
「こればかりは授かり物ですから…」って苦笑いで流してるけど心の中で悪態ついてる\(^^)/笑+9
-1
-
100. 匿名 2018/08/03(金) 23:34:57
まさに今2歳差姉妹育ててます!
上が2歳で下がまだ6ヶ月。妹が姉のおもちゃなどをわけもわからず奪うと、姉が怒って叩いたり押したりが日常茶飯事...。
もう少し大きくなったら一緒に遊んだり仲良くなるんでしょうか( ; ; )
自分自身も2歳差姉妹で仲良かったので同じようになるもんだと思ってたけど、このトピ見たらちょっと不安になります。+3
-0
-
101. 匿名 2018/08/04(土) 00:30:28
>>71
12歳の娘さんの不満も、しっかり聞いてあげてくださいね。
+0
-0
-
102. 匿名 2018/08/22(水) 23:36:28
女同士、思春期の喧嘩は壮絶
女の子でも手は出ます
ここをこじらせず乗り切れば仲良しになりますが、、、+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する