ガールズちゃんねる

上の階の子供の足音

983コメント2018/08/31(金) 17:02

  • 1. 匿名 2018/08/02(木) 15:58:48 

    集合住宅に住んでいます。
    最近毎朝、上の階の3才くらいの女の子が、朝6時くらいから激しく走り回る音で目が覚めます。
    毎朝7時に起きるので、正直あまり目覚めの良いものではありません。
    上の階の人は物腰が柔らかいいい方ですが、もうすでに騒音で2回も直接言いに言っているので、子供に理解がないと思われそうでなかなか言いに行けません。

    このご時世、子供の騒音はどこまでを許容し、どの程度指摘しても良いのでしょうか?

    +846

    -76

  • 2. 匿名 2018/08/02(木) 15:59:48 

    引っ越せばいいのに

    +302

    -557

  • 3. 匿名 2018/08/02(木) 15:59:50 

    無理。すぐ管理会社に文句言う。
    さすがに6時とか早すぎる。

    +1770

    -82

  • 4. 匿名 2018/08/02(木) 16:00:15 

    難しいよね
    うちは朝は静か
    だから在宅時間を減らした

    +485

    -13

  • 5. 匿名 2018/08/02(木) 16:00:52 

    故意に出してる音じゃないからね…
    お互い様と思うようにしてる。

    +242

    -420

  • 6. 匿名 2018/08/02(木) 16:00:57 

    管理会社に言うしかないかも。
    集合住宅、ファミリー物件に住むなら
    ある程度覚悟が必要ですよね

    +1525

    -35

  • 7. 匿名 2018/08/02(木) 16:00:58 

    楽器の演奏より良くね?

    +125

    -229

  • 8. 匿名 2018/08/02(木) 16:01:00 

    私は直接親と子供に怒りに行ったよ。
    それでもまだうるさいから今度はもっとキツく言ってやろうと思ってる。

    +266

    -386

  • 9. 匿名 2018/08/02(木) 16:01:00 

    気をつけていても
    子供の足音を完全になくすのは無理。
    響くからダメだよ!と注意はしてるけど
    言うこときいてくれたら苦労しない。
    もちろん申し訳ないとは思っている

    +1716

    -575

  • 10. 匿名 2018/08/02(木) 16:01:03 

    おばあちゃんになるとちょっとした物音でも眠りから目が覚めちゃうからね。わかるよ

    +141

    -207

  • 11. 匿名 2018/08/02(木) 16:01:18 

    モップで天井突いてる

    +677

    -299

  • 12. 匿名 2018/08/02(木) 16:01:21 

    さすがに6時代は早すぎるよ

    +1100

    -55

  • 13. 匿名 2018/08/02(木) 16:01:22 

    非常識だね
    早朝じゃないなら我慢するけど、朝6時から走り回らせておくのはちょっと無理だな

    +1091

    -38

  • 14. 匿名 2018/08/02(木) 16:01:34 

    私は上の階の人が子どもとかではない、いい大人でも言えない。基本言わない。だから子どもでもガマンしちゃう

    +542

    -50

  • 15. 匿名 2018/08/02(木) 16:02:32 

    引っ越すから代金くれって言ってみたら?
    そうじゃなかったらしっかり管理してくれって

    +619

    -131

  • 16. 匿名 2018/08/02(木) 16:02:34 

    引っ越した方が早いかもね…
    2回も言って改善されないと、難しいよ。

    +776

    -18

  • 17. 匿名 2018/08/02(木) 16:02:44 

    防音マット敷くとか対策してくれてるのかな? 既に2回言っても変わらないなら重要な事と捉えてなさそう

    +801

    -10

  • 18. 匿名 2018/08/02(木) 16:02:49 

    6時だいは非常識
    管理会社へクレーム出していいよ

    +859

    -19

  • 19. 匿名 2018/08/02(木) 16:02:59 

    基本、お互いさま精神だなぁ、私は

    +118

    -233

  • 20. 匿名 2018/08/02(木) 16:03:13 

    朝3〜5時ならあれだけど6時が早朝だからありえない!って人の多さにビックリ。

    +250

    -360

  • 21. 匿名 2018/08/02(木) 16:03:13 

    主さんがお願いするのは間違ってないと思う。
    ただ、3歳の子にもし言い聞かせていても
    朝言うことを聞かせられるかが問題かもしれない。

    +791

    -23

  • 22. 匿名 2018/08/02(木) 16:03:15 

    私なんて上の階大人しかいないのにドスドスうるさいよ。子供ならまだ‥って思うけど。大人は逆上する奴が多いから怖い。

    +937

    -5

  • 23. 匿名 2018/08/02(木) 16:03:21 

    うちも上の階から子どもの足音が時々聞こえます。上の階に子どもなんていないのに…

    +482

    -36

  • 24. 匿名 2018/08/02(木) 16:03:34 

    うちもですよー
    でも、仕方ないと思って諦めてます

    +57

    -64

  • 25. 匿名 2018/08/02(木) 16:03:43 

    長い棒で音が止むまでガンガンやります
    子供は走り回るもの。とかこっちには関係ない

    +625

    -405

  • 26. 匿名 2018/08/02(木) 16:03:56 

    子供の足音で体調不良になったとか、仕事や生活に差し障りが出たとか、なんらかの被害を被ってる事をアピールするしかないんじゃない?
    そのお母さん、苦情を言われても全然こたえてなさそうだもん。
    このままだと状況は変わらないよ。

    +576

    -44

  • 27. 匿名 2018/08/02(木) 16:04:04 

    家の隣なんか、成人済みの男が深夜でもそんなかんじ
    3歳のがまだ許せる

    +592

    -20

  • 28. 匿名 2018/08/02(木) 16:04:10 

    全く同じ環境です
    早朝から夜は10時位までダンダンドンドン
    でも言っても聞かないような子だとしたらお母さんが病んでしまうんじゃないかと思ってしまい我慢しています
    もう少しすれば、もう少し大きくなれば静かにしてくれるんじゃないかと、でもうるさいですよね

    +573

    -16

  • 29. 匿名 2018/08/02(木) 16:04:18 

    私もうるさくて引っ越ししたほど。
    次選んだところは家族では住めないような狭いところにしたよ。
    赤ちゃん3人でも狭いくらいのところにした。
    狭いけど静かで快適。
    睡眠妨害されるほど苦痛なものはない。

    +593

    -19

  • 30. 匿名 2018/08/02(木) 16:04:29 

    うちなんか大人の足音うるさいよ。走ってるときある。
    6時は早いから言っていいと思う。

    +415

    -13

  • 31. 匿名 2018/08/02(木) 16:04:36 

    私ならいっそもう寝る時間を1時間早くして6時に起きることにするかも。
    無理ならごめん!

    +52

    -94

  • 32. 匿名 2018/08/02(木) 16:04:53 

    >>23
    怖いよカタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

    +295

    -9

  • 33. 匿名 2018/08/02(木) 16:04:53 

    つらいですよね。
    私は引っ越しの挨拶しに行ったときに、「うちは小さい子がいるんで!」って言われて、へっ?と思ったら1日中バタバタドタドタ…。
    本当につらかった。
    結局、1年くらいで引っ越しました。
    とはいえ、お金のかかることだし簡単にじゃあ引っ越しますってわけにもいかないですよね…。
    でもこればっかりは音を出す方の人のモラルがどれだけあるかによると思います。
    あまり直接かかわるとトラブルになる場合もあるみたいだから、管理会社へ連絡してみたらどうでしょうか。

    +544

    -7

  • 34. 匿名 2018/08/02(木) 16:05:11 

    言ったところで>>9こう言う親ばかりだよ。ストレスになるから引っ越した方がいい。

    +419

    -49

  • 35. 匿名 2018/08/02(木) 16:05:17 

    うちは4時から大人達がドシンドシンやってるよー
    結局の大人の理解度なんだと思う

    +305

    -3

  • 36. 匿名 2018/08/02(木) 16:05:25 

    3歳に言い聞かせるのが無理なんだろうと思って諦めています
    言いにいくの怖いし(^^;)

    +276

    -48

  • 37. 匿名 2018/08/02(木) 16:05:48 

    >>25
    逆に訴えられそう

    +82

    -35

  • 38. 匿名 2018/08/02(木) 16:05:54 

    うちなんてペット禁止なのに夜中から朝方まで得体の知れない生き物の走り回る足音が天井から毎晩聞こえて、さすがに管理会社に言って即、引っ越しになりましたよ。
    子供不可のところではないと難しいから言うか
    うるさいよって天井ドンドンするしかないんじゃないですか。

    +277

    -22

  • 39. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:07 

    うちは3歳(もうすぐ4歳)ですが、周りの部屋に響くからそれはダメだよと言い聞かせてますよ。
    多分主さんの上の階の方も、お子さんにきちんと話していれば少しずつ音も減って行くはず…変化なければまた管理人の方に言うしかないかと。

    私も上階の子供の足音に悩まされています。
    上階の子供は小2。シングルマザーとその御両親で住んでいるようですが、引っ越してきて2年、夜11時くらいまでバタバタドターン!と大きな音を立てまくられます。
    管理人さん経由で2回、今まで言ってもらいましたがまったく善処されません。
    大人三人もいる家なのに!…躾はどうなってるんだ!?と音が聞こえる度イライラします。
    今後どうしたものか…分譲なので簡単に引っ越せません…
    早く再婚して出て行って…と毎日祈っています…(;_;)

    +440

    -21

  • 40. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:23 

    子供の足音じゃないけど
    朝5時から上の階から楽器の演奏音が聴こえて
    うるさいですやめてくださいって注意したけど
    「今日バンドの演奏会なんですよ?なんですか、僕らのバンドに活動休止しろって言ってるんですか?はぁ?」とキレられたことあります。

    そのあと上の階の彼は引っ越ししましたが(笑)

    +537

    -8

  • 41. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:35 

    うちも子ども二人だから一階を選んだ。ファミリーマンションだし、覚悟して一階に住んでるけど、上の階の子の足音、かなりひどい!
    でも顔を合わせたらいつも、うるさくしてすみませんとか声かけてくれるから、お互いさまです気にしないで、と言います。
    難しいよね、我慢できるラインて人それぞれだし

    +531

    -11

  • 42. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:50 

    上は分厚いマットをしくべき

    +324

    -5

  • 43. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:51 

    直接言うのはなかなか…
    管理会社通して相談した方がいいですよ

    +181

    -4

  • 44. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:54 

    毎日騒音で迷惑。と通報は、やりすぎかな?

    +21

    -48

  • 45. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:57 

    子供の足音なら気にしないかなぁ〜数年経てば落ち着くだろうし
    それより犬や猫がフローリングをカチカチやったりぶつかったりしてる音の方が高くて気になる
    ペットは数年じゃ済まないだろうしね

    +37

    -75

  • 46. 匿名 2018/08/02(木) 16:06:57 

    >>23

    猫とか小型犬も同じような足音するよ。
    あと真上じゃなくて斜上?とかの足音が響く住宅もある。

    +266

    -6

  • 47. 匿名 2018/08/02(木) 16:07:15 

    普通に仕方なくない?
    騒音とか下手したらどこにいってもあるものじゃん
    嫌ならアパートやマンションの住む場所変えたら?

    +41

    -89

  • 48. 匿名 2018/08/02(木) 16:08:06 

    平日の夜0時頃になってもバタバタバタ
    休みの週末、朝からバタバタバタ

    管理会社に言っても効果なし。「引っ越せば」って言う人へ
    私より後に入居してきて騒音で迷惑かけている人が優先ですか?
    もう少し常識を学んだ方がいいですよ

    +630

    -96

  • 49. 匿名 2018/08/02(木) 16:08:20 

    >>20
    六時台は人によっては早いでしょ
    そもそも何時だろうと朝のうち騒がしくするのは非常識だよ

    +419

    -8

  • 50. 匿名 2018/08/02(木) 16:08:38 

    うちは旦那に言いに行ってもらったよ。
    女だとどうしてもなめられるから。
    上の階も隣りも引っ越していった。

    +225

    -68

  • 51. 匿名 2018/08/02(木) 16:08:51 

    公園とかで走り回らせて疲れさせてほしい
    隣の家公園に行ったりせずずっと家だから走り回ってうるさい

    +143

    -52

  • 52. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:06 

    防音マットなんか役に立たないし、マット敷いてるから安心して走り回る始末。
    挙げ句に部屋の中で縄跳びするバカ親と子供。
    ぶちギレて文句言いに行きました。

    +307

    -5

  • 53. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:06 

    最近、子供の躾けや管理が出来ていない親っているよね〜。

    +256

    -30

  • 54. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:12 

    騒音ノイローゼが酷い時に心療内科の先生が積極的にこういう行動をしなさいとは絶対に言わないプロだけど
    1回だけポソっと「言われないと分からないひともいますからね」って言ってた

    +264

    -4

  • 55. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:19 

    >>45
    犬猫の爪の音かな?分かる!走るドンドンに加えてカチャカチャカチャカチャ…
    マットを全部に敷くのは難しいのかも知れないけどさ。

    +68

    -5

  • 56. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:33 

    自分が独身、1人なのに単身者用じゃなくてファミリー物件に住んでたら我慢する。新婚、家族がいるならお互い様だと思って何もいわない

    +147

    -24

  • 57. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:48 

    上の階の子供の足音

    +141

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:51 

    +128

    -3

  • 59. 匿名 2018/08/02(木) 16:09:55 

    こう言うトピで困ってる側にお互い様では?って言う人いるけど、お互い様精神は他人に押し付けたらダメだよね。
    あくまで自分の生きる指針にするだけ。

    +376

    -13

  • 60. 匿名 2018/08/02(木) 16:10:00 

    >>53あんた子供いないでしょ?

    +32

    -91

  • 61. 匿名 2018/08/02(木) 16:10:07 

    んー主さんが。というより上の階の騒音問題をいう人って
    ・ファミリーが住むような集合住宅に住んでいる
    ・音のしないマンションを選んでいない(防音がいいところはすごく高いけどね)
    ・下の階が上の階より家賃が安いのは、そういうのは多少折り込み済みということ
    ここら辺は触れず?

    +58

    -112

  • 62. 匿名 2018/08/02(木) 16:10:49  ID:6v5B1bhQyz 

    朝4時とか5時に起きて動き回る子っているよ。
    友達のとこがそうで、友達はいつも寝不足だった。
    親が寝かせよう静かにさせようと頑張っても、なかなか難しいらしい。

    うちの子は起こすまで寝てるタイプ(むしろなかなか起きなくて困る)だったから、聞いた時は衝撃だった。

    もちろん主さんは気の毒だとは思うけど、集合住宅に住むならある程度は我慢するしかないかと。

    +92

    -87

  • 63. 匿名 2018/08/02(木) 16:11:13 

    うちも主さんと一緒。
    家の上は大人二人だけどフローリングに何も敷いてないから足音も物落とす音もそのまま聞こえてくる。夜中とか朝の6時はビックリして目が覚める。
    2回苦情言ったら逆ギレされた。

    +194

    -4

  • 64. 匿名 2018/08/02(木) 16:11:22 

    >>40

    恐い〰!
    はい、休止して下さいと言いたいね。
    てかスタジオか防音の部屋でやれ!
    引っ越してくれて良かったね。

    +131

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/02(木) 16:11:28 

    わたしは耐えられないから、一番上の階を探してすむようにしてます。
    3階建てですが。笑
    おとなりさんなのかな、小さい子がパタパタ歩く音がたまにするようになりましたが、頭の上でドタドタされるのとストレスが全然ちがう。
    健やかにお育ちよ…。って思って聞いています。

    +271

    -8

  • 66. 匿名 2018/08/02(木) 16:12:20 

    うちが1階で2階も同じくらいの幼児がいるお宅でした
    2階が凄すぎて引っ越しましたよ

    あちらも1階から聞こえるからと気を許していたのか何なのか、ずっとではないけど一定時間メッチャ走り回る(素足で何も床に引いてないのが凄くわかるぐらい)
    おまけにあちらからうるさくしてすみませんとかほぼ無かった

    +144

    -2

  • 67. 匿名 2018/08/02(木) 16:12:20 

    >>50
    上も隣も引っ越すなんて、50さんが逆に怖いんだけど

    +368

    -9

  • 68. 匿名 2018/08/02(木) 16:12:31 

    >>9
    これ以上、子供は産まないでね。

    +148

    -56

  • 69. 匿名 2018/08/02(木) 16:12:45 

    キチガイのフリをする。
    代償は大きいけど。
    相手はこちらがマトモそうだから変なことしないだろうという慢心もある。

    実際、私のバカ姉は騒音出して隣のキチガイらしき人に付け回され、身の危険を感じ引っ越した。

    +95

    -9

  • 70. 匿名 2018/08/02(木) 16:13:04 

    足音に気を使えない住人や子供だと
    こんなマット敷いたぐらいじゃ防げないよ

    +200

    -3

  • 71. 匿名 2018/08/02(木) 16:13:12 

    匿名で手紙を入れる

    子供の音じゃないですが、効果あった方法です

    「改善されれば言いませんが、されない場合は管理人に言うか通報します」とつけて

    既に管理人さんに言ってるみたいだから微妙かもですが

    +128

    -8

  • 72. 匿名 2018/08/02(木) 16:13:15 

    嫌なら一軒家に住めよ貧乏人(笑)(笑)

    +37

    -87

  • 73. 匿名 2018/08/02(木) 16:14:06 

    >>60
    人の親がそんな口の聞き方したらダメだよ。
    なんなのその使い古された言い回しは

    +40

    -11

  • 74. 匿名 2018/08/02(木) 16:14:32 

    気になるならメゾネットタイプに住むといいよ

    +24

    -37

  • 75. 匿名 2018/08/02(木) 16:14:45 

    >>68
    あんたは子供出来ないから可哀想に一生遠ないからね(笑)

    +12

    -69

  • 76. 匿名 2018/08/02(木) 16:14:50 

    騒音いやだから最上階しか住まない。
    家賃高くたって構わない。
    上の階の音がしないなんてありえないから。
    騒音や階数より、安い家賃選んだ人が文句言ってるのも不思議。

    +105

    -74

  • 77. 匿名 2018/08/02(木) 16:15:02 

    夕方だけど下の階の子供が走り回るのが聞こえる
    その下にはもっと響いてるのかも
    直接は言いにくいから管理会社にお願いする

    +115

    -7

  • 78. 匿名 2018/08/02(木) 16:15:15 

    >>74
    メゾネットってメッチャ壁薄いみたいよ

    +147

    -2

  • 79. 匿名 2018/08/02(木) 16:15:51 

    >>69

    姉よ(笑)

    +41

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/02(木) 16:15:52 

    ある程度はお互い様だと思ってる。
    うちは仕事が遅くて夜中にシャワー浴びることがある。朝、上の階の子供の足音が響くことはあるけど、お互い様だから我慢してる。
    四六時中なら言うかもしれないが、1日のうち騒音のある時間がほんの数分程度なら言わない。

    +130

    -10

  • 81. 匿名 2018/08/02(木) 16:16:13 

    >>20
    6時が早くないなんて老人?

    +108

    -42

  • 82. 匿名 2018/08/02(木) 16:16:21 

    >>72
    一軒家住んでも道路族とかいたら一緒じゃん

    +136

    -7

  • 83. 匿名 2018/08/02(木) 16:16:39 

    >>61
    防音効果の高いマンションです、他の音は全く聞こえませんが、かかとから着地するような子供の足音だけゴンゴン響いてくるんです

    +155

    -5

  • 84. 匿名 2018/08/02(木) 16:16:41 

    結局さぁいつも色々騒いでる人って貧乏人だよね(笑)ご苦労様

    +13

    -51

  • 85. 匿名 2018/08/02(木) 16:16:55 

    >>1

    その子実在しないのでは?
    前にネットまとめで、クレーム入れたら
    女の子は亡くなっていて母親か女の子の
    ふりして走り回ってたホラー話あった

    +4

    -41

  • 86. 匿名 2018/08/02(木) 16:17:24 

    騒音じゃないけど変な宗教してるのかはんららら〜っていうお経?みたいなのが聞こえてくる部屋はある
    20〜30代の女の人数人で住んでるっぽいんだけどいつもどデカイヨガマット持ち歩いてて麻原執行後はなぜか10日以上家空けてた
    で、その人らが帰ってきた瞬間にパトカーがそろそろ〜っと駐車場に入ってきて出て行ったんだけどまさかね…

    +164

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/02(木) 16:17:45 

    >>75
    一生遠ないってなにかと思ったけど縁がないってことか(笑)
    子供に勉強教えられる?

    +102

    -4

  • 88. 匿名 2018/08/02(木) 16:17:53 

    自分は引っ越したけど、お金かかるからその前に管理会社に言ったり出来るならした方がいい

    初期費用で2〜30万と、部屋変わればカーテンとか買い直しですからね泣

    +87

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/02(木) 16:18:29 

    タイムリーなトピ!
    上の階の住人からペットの声がうるさいと苦情がきたばかりです。
    でも私は納得いきません。
    赤ちゃんが夜泣きする声、DIYでギコギコカンカンうるさい音、かかとからドカドカ歩く音、深夜〜早朝の生活音…
    私は何年も言わずに我慢してきたのに。
    集合住宅だからお互い様だと思ってたのにな。
    この間ブチ切れて管理会社に言ってやったわ。

    +278

    -16

  • 90. 匿名 2018/08/02(木) 16:18:57 

    >>82道路族とかみたことない…もしかして治安悪い場所?私はそんな場所住んでない(笑)

    +15

    -31

  • 91. 匿名 2018/08/02(木) 16:19:31 

    うちは上の階の子供の足音やそれ以外にも騒音が酷くて、直接も何度も言ったし、管理会社にも言ったけど、全く改善せず。
    不眠が続き、うちが引っ越したよ。
    引っ越し代出して欲しいくらいムカつくけど、引っ越した先は静かで快適でした。

    +144

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/02(木) 16:19:46 

    >>90
    え、ガルちゃんでも最近めっちゃ書き込みみるけど笑

    +20

    -7

  • 93. 匿名 2018/08/02(木) 16:19:58 

    うちの上は(孫が頻繁に来る)
    「子供が暴れるのはしょうがない」と開き直ってました
    「暴れる」そうです。
    謝罪も無し。呆れました。

    一番の問題は、静かにするように躾を全然してなさそうな点です。
    怒る声が全く聞こえない。腹が立ちます。
    放置親って、脳味噌が足りないんだろうなと本気で思っています。

    集合住宅だからこそ、周辺住民に気を遣う気持ちを持ってもらいたいものです。
    暴れてもしょうがない、なんていう人は一軒家に住めよ。

    +228

    -10

  • 94. 匿名 2018/08/02(木) 16:20:22 

    >>50
    うちのマンションにもいる…
    必要以上にクレームいれて上の階の人引っ越しさせる人。そのクレーマー家の上の階はやたら住人の入れ替わりが多い…ある意味曰く付き物件。

    +156

    -16

  • 95. 匿名 2018/08/02(木) 16:20:31 

    やっぱり子持ちって感覚が違うね
    ここ見てると開き直りと逆切れがすごい

    +217

    -47

  • 96. 匿名 2018/08/02(木) 16:20:33 

    >>87
    気持ちに余裕なくて可哀想
    さみしいからがるちゃんでストレス発散よね( ;∀;)
    今の時期に彼氏も旦那も子供もいないで( ;∀;)
    それ➕貧乏(笑)生きてて楽しい?(笑)

    +9

    -69

  • 97. 匿名 2018/08/02(木) 16:21:09 

    管理会社も基本的に何もしてくれない
    自分が引っ越すしかないと思って、物件探しながら隣を呪ってた
    いつの間にか隣が引っ越してた。

    +111

    -1

  • 98. 匿名 2018/08/02(木) 16:21:13 

    >>69
    知り合いは子供がいる側だったけど、「子供だから煩くても仕方ない!」って感じだったが、下に住む住人の男性に数回怒鳴り込まれたら流石に気にする様になったよ。
    それでも自分達の煩さは分からないみたいで、単に「凄い剣幕で言うから」と被害者ぶっていた。
    いや、私は男性側の主張が正しいと思うわ。
    朝から晩までドタバタやられたら気が狂いそうになる。かといって、何故引っ越しで大変な思いしなきゃならないんだよ!って思うと引っ越ししたくない。

    +204

    -4

  • 99. 匿名 2018/08/02(木) 16:21:50 

    下の人が壁や天井を叩いてうるさいアピールするってよく聞くけど私はちょっとこの行動が理解できなくて。。。
    人としてそれってどうなの?って思ってしまう私の方が変なのかな。。。
    直接言ってくれた方がまだいい。

    +49

    -65

  • 100. 匿名 2018/08/02(木) 16:22:05 

    うちの斜め上は夜中1時近くまで走り回って飛び跳ねてるよ。何時まで子供起こしてるんだと思う。
    斜め下の私はまだ我慢できるけど、真下の人はたまったもんじゃないだろうな、と同情する。

    主の朝6時台は管理会社にクレームすべきだと思う。いくらなんでも非常識すぎる。

    +163

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/02(木) 16:22:47 

    管理会社に告げ口したとか思われて、上の階のお母さんと険悪ムードになりなくないなら
    もう一度、前より強めに被害を訴えて、それでもダメなら管理会社に言うって方法を取った方がいいよ。

    +4

    -6

  • 102. 匿名 2018/08/02(木) 16:22:59 

    うちの地域には市役所に生活騒音環境対策課が存在しています
    無料弁護士相談や市役所職員と話すことで気持ちが軽くなることもあるから
    お住いの管轄のHPを検索してみてください
    希望がなく追い詰められた気持ちは辛いですよね

    +83

    -2

  • 103. 匿名 2018/08/02(木) 16:23:11 

    >>95
    独身のくせに開き直って子供嫌い全開にするのもすごい笑

    +15

    -34

  • 104. 匿名 2018/08/02(木) 16:23:25 

    >>96
    うわー人の親とは思えない(笑)
    気持ちに余裕ないのそっちじゃん(笑)
    そんなに必死にならないでよ~(笑)

    +55

    -11

  • 105. 匿名 2018/08/02(木) 16:23:40 

    貧乏は何もかも我慢しなさいよ(笑)
    貧乏いやなら死ぬ気で働け(笑)

    +12

    -32

  • 106. 匿名 2018/08/02(木) 16:23:57 

    単身者用っていう住むところがあるなら
    そちらを選択するのが一番正しいような。

    +89

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/02(木) 16:24:08 

    >>104
    はーい(*´ノ∀`*)

    +0

    -8

  • 108. 匿名 2018/08/02(木) 16:24:16 

    >>69
    キチガイレンタルあったら儲かりそうだね

    +43

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/02(木) 16:24:31 

    子供は生まれてみて初めて分かったりするけど、
    ショートスリーパーの子供もいるからね。

    うちの子は赤ちゃんの時もまとまって寝なかったし、小学生になった今も6~7時間しか寝ない。
    どんなに疲れてても。
    だから仕方ない部分もあると思う。
    うちは一階で防音もきっちりした集合住宅だからいいけど、結構お互いに不便だよね。

    管理会社に言っても改善されないなら、
    どちらかが引っ越すしかないよね。

    +30

    -37

  • 110. 匿名 2018/08/02(木) 16:24:43 

    >>9
    子供居ますよ。
    うるさくて当たり前なんて思わないだけで。
    集合住宅に住んでいた時は一階角部屋とか、今後の騒音問題を想定して探したよ。

    +78

    -2

  • 111. 匿名 2018/08/02(木) 16:24:52 

    >>103
    間違いない。

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2018/08/02(木) 16:25:01 

    管理会社に言って解決する!?しないよ絶対。
    引っ越すか我慢しかないよたぶん。

    +82

    -4

  • 113. 匿名 2018/08/02(木) 16:25:37 

    うちは上の階の人から子供の声がうるさいって怒鳴り込まれたことあるよ
    でも子供なんていないから「子供はいませんが」って言ったら「でもうるさいんです!」って食い下がられて「何だったら部屋にきて音を確認してもらってもいい!」とまで言われたよ
    さすがに怖いから断ってあとで管理会社の人に訪ねてきた時に言ってた名前を伝えたらそもそもそんな名前の人はうちのアパートには住んでないと…一体何だったんだろうね

    +206

    -1

  • 114. 匿名 2018/08/02(木) 16:25:52 

    うちは足音じゃなくて隣人が毎朝窓開けるんだけど、2人姉妹がキャーキャー泣いて騒ぐわ、夫婦でベランダでキャッキャ会話し出すわで目が覚める。

    一度、あまりに隣人が騒ぐもんだから、寝坊したかも!?と思って時計見たら朝の5:30。涼しい時期はこれが毎日(泣)

    +191

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/02(木) 16:26:39 

    うちも上の階の双子の4歳児の走り回る音に悩まされました。不動産屋に言ってもらったりしてもかわりなくて…。
    それで耳栓して寝てみたら、それが案外熟睡出来るようになって、夜は耳栓して寝てます。

    +107

    -4

  • 116. 匿名 2018/08/02(木) 16:26:52 

    木造アパートに住んでた時は本当にストレスだった。
    足音は当たり前、換気口から音楽の音も、大声で笑う声も聞こえる。
    1年で引っ越しし、それから木造は絶対避けてる

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/02(木) 16:26:53 

    2回も言いに行っているのに何でそんなことになるんだろう。
    早朝でかなり激しいということなので、
    すごく響いていますよってことは言ってもいいと思う。
    真剣に対策してもらいたいですよね。

    +109

    -1

  • 118. 匿名 2018/08/02(木) 16:27:45 

    なんか普通に騒音がする場所に住んだことがない
    防音の高級マンションにならあるけど
    だから貧乏がそんな場所にしか住んでないならある程度は我慢したら?あれもいやこれもいや!って
    自分の立場わかってる?(笑)

    +11

    -47

  • 119. 匿名 2018/08/02(木) 16:27:47 

    独り身の人に子供は〜なんだからなんて説明してもそもそも無駄。
    子供の生活リズムがとか、こういう時期なんて
    どうでもいいだろうし。
    でもファミリーよりはるかに部屋選びの幅が広いんだから、賢い人は単身者用だったり、選ぶときに慎重になるはず。
    安くて部屋数あるし〜で選んだやつが
    だいたいこうなるんだよ。

    +17

    -42

  • 120. 匿名 2018/08/02(木) 16:27:58 

    >>113
    怖い怖い!カタ:(ˊ◦ω◦ˋ):カタ

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/02(木) 16:28:35 

    旦那に言いに行ってもらう方法だと、言い方によっては逆に通報されるハメになるかもよ。
    「ゴルァ!テメー!静かにしろや!」は逆効果。

    +46

    -2

  • 122. 匿名 2018/08/02(木) 16:28:40 

    お隣さんの話だけど、独身男性で最初は静かだったのにシングルマザーと付き合ってるみたいで小学生男子2人も一緒に部屋に呼ぶようになって・・・もう夜遅くまで騒音すごい
    早く再婚して出ていってほしい

    +112

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:24 

    私の部屋の隣にもう夏休みだからか親に子供預けにくる母親がいて子供が毎日朝から晩までドタドタバタバタ叫ぶ声に本当にうるさい。
    夏休み終わるまでこれに耐えなきゃいけないと思うとかなりストレス。
    夏休みの間だけだと思うからひたすら我慢してるわ。

    +45

    -2

  • 124. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:38 

    >>113はその後引っ越したの?
    もしついて行ってしまってたら怖かったね。

    +42

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/02(木) 16:29:42 

    管理会社って匿名でって言っても部屋番号言ったり名前言わない?

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2018/08/02(木) 16:31:17 

    うちもうるさくて二回管理会社に言った!
    2回ともチラシ入れるって言われただけで、改善されなかったよ
    でも本来、走り回るなら外でやれって話だから、ぜひ管理会社へ言ってほしい

    +103

    -4

  • 127. 匿名 2018/08/02(木) 16:31:33 

    子供の足音うるさいんですけど!ってクレーム入れて
    子供いないですよ?って言われたら
    めちゃくちゃこわいね笑

    +161

    -1

  • 128. 匿名 2018/08/02(木) 16:31:54 

    子供の足音もだけど、私の上の階の人よくモノ落とすのか落ちて転がる音するし
    朝5:30から床に直置きなのかものすごい音でバイブなってる。
    しかもそれでいて起きない。その後6時、6:30って鳴るけど全然起きない。
    バイブがうるさすぎて数えてたら50回は鳴ってたよ・・・
    起きないなら目覚ましかけるなって管理会社に言った。
    騒音トラブルってどうにかならないのかね。

    +116

    -1

  • 129. 匿名 2018/08/02(木) 16:32:58 

    ちょっとそれるけどごめんなさい。
    実家が集合住宅に引っ越した時、下の人に菓子折りもって挨拶に行った。
    たまに遊びに来ますが、うるさくしたらすみませんって。
    その後、気になりませんよって言ってもらえたけど、毎回ヒヤヒヤで足が遠のくよ。
    ジジババの家に行くと子供ってテンション上がるから。
    開き直れる親って、逆にすごい。

    +145

    -3

  • 130. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:00 

    以前住んでたマンションの階下の人がすごく神経質な人でした。夜勤だがなんだかで昼間は寝てるから歩く音すらうるさいと言われて、こっちもカーペット敷いたりなるべくドタバタしないようにはしてたけど、毎日のように昼間に歩き回るなとクレーム入れてきた。いつも決まって旦那が仕事出かけた直後や旦那のいない時にしかその人はクレーム言いに来なかった。

    ある時家族みんな寝てる休日の朝早くまたクレーム入れられた「歩く音がうるさくて寝られない」って。すぐ旦那起こして旦那に代わりに対応してもらっでかなりきつく旦那も怒ってた。しばらくはおとなしかったけど少し経つとまた毎日のようにクレーム入れてきた。

    上か隣か分からないけど、うるさいのを全部うちのせいにされてこんな生活してたらノイローゼになりそうだったから1年経たずして引っ越しました。

    神経質な人は集合住宅には住まないで欲しい!
    後になって分かったのはその部屋だけ家賃が安かったのは、クレーマーのせいなんだなと。

    主さんの場合は、朝早いし相手が非常識だから一度注意した方がいいと思いますけど、あまり気になるなら引っ越すのが賢明かもですね。

    +107

    -21

  • 131. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:00 

    主が独身だから舐められてるパターン?

    独身だから理解がないのよね困ったわ。子どもを増やした私達夫婦より下のくせに偉いと思ってるのよ。
    男日照りでヒステリーなのよ、もしかしたら夫目当てで苦情にきてるのかしら。
    って夫婦で悪口三昧だね。

    +5

    -23

  • 132. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:20 

    アパート二階なんだけど、隣りが常識の無いやつだった。
    室内で子ども用の車か何かを乗り回してる音が響いてうるさかった。
    平日の昼間だったけど旦那が休みでたまたま家にいたから、注意してきてって言ったら、壁を殴り始めた。
    いやさすがにそれは警察呼ばれるかもしれないからやめてくれ~って思ったんだけど、隣りの親子はすぐに出て行ったよ。
    でもあれ、私が壁殴ってると思われたんだろうな。
    心外。

    +45

    -12

  • 133. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:27 

    >>124
    ((((;゚Д゚)))))))

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:28 

    直接2回も言いに行ってるなら、今度から管理会社通した方がいいと思う。

    +67

    -2

  • 135. 匿名 2018/08/02(木) 16:33:40 

    >>119
    普通は子供がいる方が騒音問題を気にかけると思うんだけど。
    だからただ数多く産めば良いのに反対なんだよね。
    馬鹿が馬鹿を沢山生み育てるだけだから。
    子供を出産するにあたり、色々考えるのが普通じゃないの?

    +112

    -3

  • 136. 匿名 2018/08/02(木) 16:34:40 

    >>117
    そもそも3歳児に言い聞かせるのは無理
    かと言って朝だから大声で怒鳴るわけにもいかず
    多分そのお母さんももうどうしたらいいのかわからない!状態だと思う
    マットを敷いたところで軽減される騒音は5デシベル程度、しかも吸収できるのは金属音などの高い音でドスドスと走り回る音やドスンッと飛び降りる音は吸収されない
    私が母親ならこの時期だし朝ちょろっと散歩に連れ出して帰ってきたらNHK見せながら朝ごはんで乗り切るけど、保育園に通ってたり働いてるお母さんだと難しいよね
    まさか相手に「私ならこうしますが」なんて細かい提案まではできないしね

    主さん、昼間や夜間の騒音はどうですか?

    +91

    -8

  • 137. 匿名 2018/08/02(木) 16:34:44 

    >>83
    それは防音効果が高いとは言わない。四の五の言わずに六本木ヒルズへ!!

    +4

    -14

  • 138. 匿名 2018/08/02(木) 16:35:06 

    うちも子どもがいて家を建てるまではとりあえずのアパートに住んだけど、周りの方には色々子どもの声や音とか本当にすみませんっていってたら
    子どもが元気な証拠だよ!って周りでいってくれてた
    別で京都のレオパレスに仕事で住んでたときに
    生活音がうるさいとaiko似の女から苦情
    次の日お菓子もって謝罪
    それから苦情なし
    差がわかる?(笑)
    苦情だす人ってぶっちゃけ気持ちに余裕のないぶすだと思ってる

    +19

    -56

  • 139. 匿名 2018/08/02(木) 16:35:33 

    里帰り出産で3歳児と1歳児を連れて実家のマンションにいるから、めっちゃ気遣うわ。
    自宅は戸建てだから日頃から子ども達に厳しく躾してるわけじゃないから、ここに来る前にしっかり話して今もいちいち注意してる。
    1歳の子は忘れてタタタッと走っちゃったりするけど、3歳児はかなり意識的に大人しくしてる。
    でもさ、こっちがそう思ってても、実際に下の階で過ごしてみないとどれくらい響いてるか分からないし、これくらい大丈夫、とはならないよね…

    ちなみに何日も帰省する時には毎回、母が折菓子持って下に「しばらく、います、すみません」て挨拶に行ってくれてます。

    +119

    -5

  • 140. 匿名 2018/08/02(木) 16:36:05 

    >>128
    うちも朝よその家から鳴り響くバイブの音がどこからともなく聞こえてくることがある。
    しかもスヌーズ機能かなんかで鳴り止まないんだよね。
    うちは強制的に目覚めさせられてるのに理不尽だわ。

    +13

    -1

  • 141. 匿名 2018/08/02(木) 16:36:44 

    騒音が苦手なので鉄筋コンクリート造の最上階を選んで引っ越しましたがまさかの隣人の声まる聞こえで子供が怒られているのも夫婦喧嘩も目覚ましも全部聞こえます。予定より早くなりましたが家を建てることにしました。きっかけを与えてくれた隣人には感謝しています。騒音は直らない。自分が移動するしかないと思います。

    +104

    -2

  • 142. 匿名 2018/08/02(木) 16:36:51 

    >>135
    うわぁこんな人がいるから少子化になるんだろうね
    自分はできないからできる人に対してひがみ?
    そんな人こそ母親にはなれなそー。

    +5

    -32

  • 143. 匿名 2018/08/02(木) 16:37:26 

    賃貸物件なら子供いようがいまいが生活音に気をつけるのは常識。
    自分が建てた一軒家じゃないんだからさ。
    開き直る親とか最悪だね。

    +135

    -3

  • 144. 匿名 2018/08/02(木) 16:37:32 

    木造と軽量鉄骨はダメだね。うちも二階の子供の騒音問題で勉強になりました。
    希望物件に1泊2泊お泊まりできたらいいのになーって思ったこともある。

    +149

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/02(木) 16:38:13 

    >>138
    匿名掲示板にぶすって書き込む人ってだいたい自分がぶすだよね。
    ソースは私。

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2018/08/02(木) 16:38:16 

    子供って割と早起きなんだよね・・・
    カーテンから光漏れてたらそれだけで目が冴えて元気になる
    大人は寝てたい・・・

    +50

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/02(木) 16:38:32 

    マットを敷いてないことなんて音ですぐわかる

    +73

    -0

  • 148. 匿名 2018/08/02(木) 16:39:05 

    >>138のような美人は怖い。

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2018/08/02(木) 16:40:09 

    >>145
    ぶすなのかなぁ(*´ノ∀`*)自分ではわからないごめんね(*´ノ∀`*)自分で自覚できるくらいのひどい顔なの?
    ビューティーコロシアムオススメします(笑)

    +2

    -24

  • 150. 匿名 2018/08/02(木) 16:40:11 

    2回も言われたら流石に引っ越すわ。
    気まずいし。

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2018/08/02(木) 16:40:47 

    子供の過剰な騒音でもお互い様って思ってる人って自分も子持ちで騒音撒き散らしてるから?
    独身や子無しはいい迷惑だわ。

    +131

    -4

  • 152. 匿名 2018/08/02(木) 16:41:16 

    自分の家にも子供二階にも子供ってなったらお互い様感はあるけど、そうじゃなければお互い様じゃない。

    +32

    -3

  • 153. 匿名 2018/08/02(木) 16:41:20 

    >>72
    一軒家に住んでも隣が野球やサッカー少年のたまり場で毎週バーベキューされたらたまんないね!

    +54

    -1

  • 154. 匿名 2018/08/02(木) 16:42:00 

    子供の声はわざと駄々をこねている、親や友人を不快にさせようとしている声色
    暇を持て余し叫び狂ってる状態
    犬は人や他の犬に煽られてギャンギャン吠えてる声、のら猫は繁殖期のうなり声は大変不快に感じます
    朝と夜の通勤時の車のエンジン音は問題ありませんが、意味不明なアイドリングはもの凄く腹が立ちます
    子どもにとって必要な夜泣きや躾けとして怒られて泣いているなどは気にしません
    放置すると増長するので3回目からface to faceで正面から理由を説明し止めてもらえるように話します
    大抵の方は分かってくれました
    身の危険を感じるような場合は警察に出動してもらっています

    +34

    -5

  • 155. 匿名 2018/08/02(木) 16:42:15 

    >>148
    なんで?会社でとりあえず単身赴任にだされたレオパレスだよ?わたしは住みたくて住んだわけじゃないし、

    貧乏なら我慢しろって話

    +1

    -11

  • 156. 匿名 2018/08/02(木) 16:42:40 

    まだ子ども居ない時、静かに座ってテレビ観てたら天ドンされた事ある。
    かなりイラッとした。
    結構斜めでも響くんだよね。

    +33

    -0

  • 157. 匿名 2018/08/02(木) 16:42:51 

    >>144
    これ凄い思うっ!
    こういうサービス始まらないかな〜

    +72

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/02(木) 16:43:25 

    主はもう一回だけ言ってみたら?
    なにか敷くなどの対策取ってもらってるでしょうか?
    くらいは言ってもいいと思う。

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/02(木) 16:43:29 

    >>149
    あなたの場合はちょっと手遅れかも、ごめんね、正直で。

    +17

    -1

  • 160. 匿名 2018/08/02(木) 16:44:18 

    >>9
    開き直ってないで戸建てに住めば?

    +31

    -2

  • 161. 匿名 2018/08/02(木) 16:44:19 

    うちは隣だけど朝から夜10時半くらいまでうるさいよ、そして夜中は大人がうるさい
    なにしてるのか知らないけどものすごい衝撃音がよく聞こえる。勘弁してほしい
    そろそろ苦情出すよ

    +71

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/02(木) 16:44:38 

    絶対しないし無理だけど下の部屋に入れてもらって、何したらどれくらい響くか聴いてみたい 笑

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/02(木) 16:44:57 

    一件屋でも広大な敷地では無い限り周囲に配慮するのは常識かと思います

    +55

    -1

  • 164. 匿名 2018/08/02(木) 16:45:04 

    アパートやマンション住むとき下見するじゃん?
    あのときに騒音や上や隣がどんな人か聞かないの?
    頭わるっ(笑)賢くないんだよ(笑)

    +4

    -42

  • 165. 匿名 2018/08/02(木) 16:45:44 

    (*´ノ∀`*) ← w

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2018/08/02(木) 16:45:44 

    うちの上の家族は家族みんな足音がうるさくて、小さい子が大きくなってもうるさい。母親の足音が結構うるさくて(色々な経験から母親だと判明)、違反駐車もするし、モラルが低いのだと軽蔑してる。
    そして極め付けは、土曜の朝6時から掃除機をかける。クソババア死ねよ!ってくらいムカついてる。

    +108

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/02(木) 16:46:29 

    ドタバタの騒音って辛いよね〜。
    自分が寝てる時間は尚更頭の方に直接振動で音が伝わってくるからね、逃げようが無いんだよね。耳栓も無駄。
    せめて早朝と夜は勘弁してほしいよね、主は管理会社に言った方がいいよ。精神やられるよ。

    +85

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/02(木) 16:46:49 

    >>159
    全然よかよ( ^ω^)

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2018/08/02(木) 16:47:29 

    上の人の足音が結構激しくて、子供が、誰か来たの?怖いって言うくらいなんだけど、
    足音ってこんなに響くんだよ、あなたも静かに歩こうねって注意してきた。
    つい飛んだり走ったりして、やっちゃった、ごめんなさーいって言うことはあるけど、
    3歳くらいでも理解する子はする。
    親も子供に言ってもわからないって、決め付けない方がいいと思う。
    集合住宅で生活していく以上、子供にわからせるしかない。
    その代わり公園ではドタバタ走っても飛んでもオッケーって。
    長くなってごめんなさい。

    +80

    -4

  • 170. 匿名 2018/08/02(木) 16:49:06 

    みんなの必死さがうける(笑)
    めっちゃ真顔でコメント書いてるんだろうなぁ(笑)
    からかわれてる人ってめっちゃ笑える(笑)

    +3

    -29

  • 171. 匿名 2018/08/02(木) 16:49:09 

    >>164
    不動産屋が知らなかったり隠したりも普通にあるよ!
    アナタこそが頭足りない。

    +44

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/02(木) 16:49:20 

    3歳児にも言って聞かせるの無理なことはないと思う。
    うちの子、2歳でも友だちのマンション行った時に「下の人が上から『ドーン』て音聞いて『雷だ!恐いよー!』て泣いちゃったらどうする?」た話したら「だめ、可哀想」て言って静かにしてたよ。

    あと私保育士で3歳児の担任してたけど、それこそ障害の子から何からいろんなタイプの子がいたけど、「下のお部屋で赤ちゃん寝てるからね」て言えば誰でも大人しくできてたよ。というか基本的に部屋では暴れないし、静かに遊べるあそびを用意してたよ。

    子どもを舐めちゃだめだ。

    +136

    -8

  • 173. 匿名 2018/08/02(木) 16:49:32 

    上じゃなくて横だけど、朝5時ぐらいからお弁当?かなんか料理してるのか水道つかったり、タッタカタッタカ包丁でなんか切ったり、ガラガラって開けてたぶんベランダにゴミ箱置いてるんだと思うけどそういう音もする。
    けど、生活音だから気にならないのかも。
    平気で二度寝しちゃう。
    ただ、ペットの足音とか普段聞かないような音は気になって苦手だな。

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2018/08/02(木) 16:49:38 

    ぶっちゃけ問題は子供小さいのに上の階に住んだことだよね。
    子供をのびのびさせたい親なら一階でしょ。ベランダから子供が落ちる事故増えてるんだし。。

    +91

    -7

  • 175. 匿名 2018/08/02(木) 16:50:20 

    こんにちは、主です。
    沢山のコメントがつき驚いています。
    昼間や夜間の騒音はどうですか?とのことですが、上の階のご主人が19時頃帰ってくると、ほぼ毎日一緒になって声を上げながら走り回っており、最近は夏で窓が開いているようで、近所中に響き渡っております。
    個人的には19時は許容しなければとも思いますし、うるさいですが、時には少し微笑ましくも思えますので良いのですが、朝6時台は私にとっては睡眠時間ですので困って投稿してみた次第でした。

    皆様のご意見大変参考になります。
    ありがとうございます。

    +140

    -1

  • 176. 匿名 2018/08/02(木) 16:50:30 

    引っ越すしかないよ!

    +4

    -3

  • 177. 匿名 2018/08/02(木) 16:51:26 

    >>17
    だね…
    自分の場合は二人男児でひでぇよ…
    母ちゃんも然りで…ね…
    地団駄踏むしね〜因みに中学生と小4らしい

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2018/08/02(木) 16:51:26 

    >>170
    真摯に生きられない穴担保人生が哀れだよ私は。
    人をバカにしないと立っていられない心の弱さよ。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/02(木) 16:51:28 

    >>170
    (笑)×3 ← 必死すぎ。

    +19

    -2

  • 180. 匿名 2018/08/02(木) 16:51:29 

    上からの騒音避けるには最上階か戸建に住むしかないと思う

    +30

    -4

  • 181. 匿名 2018/08/02(木) 16:51:31 

    >>171
    隠しちゃいけないんだよ?
    把握してないとかあんの?凄い適当にされたんだね(笑)
    私は色々調べてくれたよ担当の方
    だから単身赴任の人の下を借りれた
    隣はサラリーマンだった
    おかげで静かだったよ!

    +0

    -10

  • 182. 匿名 2018/08/02(木) 16:52:26 

    主さんは【集合住宅】としか書いてないけど、
    それが【単身者向け】か【ファミリー向け】かにもよる気がする。

    ある程度生活スタイルで住居も線引きしないとお互いが肩身の狭い思いをするよね。

    もし主が【単身者向け】住宅に住んでるなら、
    上の階の人はもっと気を使うべきだし、
    【ファミリー向け】なら多少のことは、お互い様の範疇だろうし。

    どっちなんだろう?

    +21

    -13

  • 183. 匿名 2018/08/02(木) 16:53:09 

    そういうのがやだから戸建てにした
    神経質な人はマンション諦めるか、我慢すかしかないよ

    +31

    -6

  • 184. 匿名 2018/08/02(木) 16:53:43 

    >>179さっきから私に凄く話してくるけど
    わたし何か刺激しちゃった?(笑)苦情だす人だいたいぶすって言ったから?だったらごめんわざとじゃないの
    正論いったつもりだった。。。

    +1

    -16

  • 185. 匿名 2018/08/02(木) 16:54:11 

    >>183
    本当にこれ(笑)

    +8

    -7

  • 186. 匿名 2018/08/02(木) 16:54:51 

    >ほぼ毎日一緒になって声を上げながら走り回っており、最近は夏で窓が開いているようで、近所中に響き渡っております。

    主さん、これが本当なら普通じゃないと思うよ。
    何を言っても通じなさそう・・。

    +124

    -0

  • 187. 匿名 2018/08/02(木) 16:56:05 

    >>184
    同一人物だろうとは思ってたけど自ら名乗るタイプは初めてだから許した。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2018/08/02(木) 16:56:59 

    うちは上の階の大人が踵からドスドス歩くからマジでうるさい。しかも真夜中に。
    その他にも子供がいる家族の父親の奇声?がすごいうるさい。
    近いうち管理会社に注意してもらおうかな。

    +64

    -1

  • 189. 匿名 2018/08/02(木) 16:57:32 

    >>175旦那も一緒に走り回ってるんだ。だめだこりゃ。基本的に常識無い一家なんだよ。
    主が引っ越すしかないかもね悔しいけど。

    +78

    -1

  • 190. 匿名 2018/08/02(木) 16:58:11 

    >>175
    旦那さんが帰ってくる時間把握してる…
    なんかこわい。
    主彼氏もいないの?ずっと家?
    ずっと家にいる人は騒音に敏感だよね
    普通お互い様だったりするじゃん?夜の声とかさ
    基本苦情いう人って本当にこういう主みたいな1人ぼっちで友達もいない人だよね
    すみません本当にそうおもう

    +7

    -74

  • 191. 匿名 2018/08/02(木) 16:59:14 

    >>187
    なんかあなたストーカータイプ?(笑)もう話かけないでこわい(笑)

    +0

    -19

  • 192. 匿名 2018/08/02(木) 17:00:45 

    上下階の騒音問題で殺人とか、刺した事件をスクラップして、回覧でまわす

    +38

    -2

  • 193. 匿名 2018/08/02(木) 17:01:05 

    >>190みたいなのが平気な顔して騒音撒き散らしてるんだよなー。

    +85

    -2

  • 194. 匿名 2018/08/02(木) 17:01:10 

    >>61
    バカじゃないの?

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/02(木) 17:01:20 

    友達の家に行った時に、下からのテレビ音すごくて驚いたよ。スピーカーを天井よりにつけてるのかな…。低音が鳴り響く感じ

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2018/08/02(木) 17:01:48 

    >>190
    横だけど。
    私、結婚してるし子どももいるけど、苦情言うよ。
    あなたこそ狭い世界で自分だけが正しいという価値観で生きてるのかな?
    それとも苦情言われると自分は悪くない、苦情を言うやつが孤独なんだって責任転嫁する感じ?

    +66

    -6

  • 197. 匿名 2018/08/02(木) 17:02:01 

    1階だからって騒音出していいわけじゃないよね。
    上の階に響いてるの知らないんだろうなぁ。

    +110

    -2

  • 198. 匿名 2018/08/02(木) 17:02:37 

    戸建ての賃貸なんですが
    隣の家の子供の足音
    めっちゃ響いてきます。
    23時くらいまで走り回ってるときある
    うちも3歳児いるので
    お互い様だと思うようにしてますが、
    父親の車も改造車でうるさい。
    今日なんて朝の5時くらいに帰ってきて
    うるさくて起こされました。
    本当に迷惑!

    +78

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/02(木) 17:03:11 

    わたしレオパレスで喘ぎ声で隣から苦情だった(笑)今考えたら迷惑だよね壁薄いし(笑)
    逆に隣は物音1つもなかったのが不思議
    レオパレスの苦情話、今は旦那と笑い話(笑)

    +5

    -28

  • 200. 匿名 2018/08/02(木) 17:03:18 

    子どもがいなかったら足音に文句言っちゃいけないとか凄い差別だね。

    +46

    -0

  • 201. 匿名 2018/08/02(木) 17:03:20 

    >>191
    私の中ではさっきのレスで終わってるから、もう話しかけなくていいよ。
    おつかれ。

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2018/08/02(木) 17:04:08 

    >>198
    それは迷惑だね!苦情いれな!(笑)

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/02(木) 17:04:35 

    主が言いたいのはだいたいの時間だろうよ...

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/02(木) 17:05:13 

    >>196ん?(笑)

    +0

    -8

  • 205. 匿名 2018/08/02(木) 17:05:46 

    集合住宅に住んでますが、良いんですよある程度は。お互い様なので。
    でも斜め上の階の小学生2人の家族!朝は6時台から何時間も暴れ続けるのは本当にイライラする!遠慮無くドカンドカン爆発音みたいなのビックリするのでやめてほしい。
    しかも窓全開で奇声も垂れ流し。さすがに我慢出来なくて、逆側の隅の部屋に生活を移したんだけどそこでも変わらず…多分家全部の窓開けてるみたい。
    せめた配慮して欲しい。
    アパートの周りも奇声あげながら走り回るし、共用の階段で鬼ごっこするし、砂利撒いて遊んでそのままだし…笑って見てないでやめさせて…危ないんですよ。

    +72

    -1

  • 206. 匿名 2018/08/02(木) 17:05:49 

    私は子どもが1歳の時に、下の階の人に子の足音うるさいって言われました。具合悪くて昼間寝てるから静かにさせろって。

    1歳に言い聞かせる事はできず、昼間出来るだけ外に出たりおんぶしてた。防音マットも買ってその上にジョイントマット敷いたけどうるさいって言われました。
    納得いかなかったけど謝って引っ越しました。

    +50

    -6

  • 207. 匿名 2018/08/02(木) 17:05:50 

    騒音トラブルで、殺人事件まで起きる時代ですからね。

    私の友人宅で起こった事ですが、ある日ポストに入っていた封筒の中に、隣人トラブル事件に関わる新聞記事が数枚と「犬と子供を静かにさせろ。」というメモが入っていたらしい。

    犬と子供を静かにさせないと、お前達もこうなる(殺されたり、嫌がらせをする)ぞ。と言わんばかりの内容だった。

    怖くなった友人は、しばらくして引っ越しました。

    こういう事が起こらない限り、出て行かないんじゃない?

    +72

    -4

  • 208. 匿名 2018/08/02(木) 17:06:03 

    うちも!
    同じ幼稚園なんですけど、年少の男の子と三歳くらいの女の子がいるうちの上の人。
    夏休みだからずーっといる。毎日大運動会だよ。
    何度注意しても出来ない子がいるのもわかる。でもそういう子供ならなんで一階に住むという選択をしないのか不思議でならない。

    うちは転勤でたびたび引っ越しますが、第一条件は一階であることです。
    大人の足音も結構響くんだよね。
    あと22時に洗濯機を回されたときはほんとに天井に物投げてやろうかと思った。子供が寝てるっつーの!!!

    主さん、お気持ちお察しします…


    +58

    -12

  • 209. 匿名 2018/08/02(木) 17:06:13 

    その母親「子供がやる事ですからぁ〜」っていう、いわゆる子持ち様なんだろうね。
    人当たりが良さそうなんて外面に騙されてはダメだよ。
    いう時はビシッ!と言わないと改善してくれないよ。

    +55

    -1

  • 210. 匿名 2018/08/02(木) 17:08:17 

    >>199
    その旦那は枕よ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/02(木) 17:08:22 

    >>172
    同じく元保育士。
    確かに3歳児以上なら、きちんと説明すれば静かにしようと意識する事は可能。
    あと友達に精神科医と臨床心理士がいて、月1位で会うんだけど、早くて1歳半頃から発達障害の療育は可能だと言っていたよ。
    2歳だと発達障害も結構はっきり判るし。
    3歳以上になって、何処へ行っても落ち着かない場合は病院へ相談。
    3歳半検診とかでグレーゾーンだと言われる子も結構いるよ。でも検診はあくまでも検診なので病院が一番かもね。

    +32

    -3

  • 212. 匿名 2018/08/02(木) 17:09:14 

    うちはメゾネットタイプなんで隣の階段の登り降りしたりボールで遊んでたりするのが響きます。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/02(木) 17:09:30 

    >>175
    主さん優しいね。私だったら、子供だけならともかく父親が一緒になって大声で走り回るのは許せない。しかも、2度お願いに行ってるのに。
    管理会社に頼んで、勤務先宛に苦情を入れてもらった例をネットで見たことあるけど、そこまで対応してくれる管理会社ってあまりないのかな。頼むだけ頼んでみてはどう?

    +67

    -1

  • 214. 匿名 2018/08/02(木) 17:09:44 

    マットとか敷いてないのかな?

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2018/08/02(木) 17:09:46 

    一軒家だけど、うちの子どももうるさいだろうなぁ(笑)うちの近所優しい人たちでよかったぁ(笑)
    なんかみんな気持ちに余裕なくて本当に可哀想だと思う
    人からの愛情足りてます?

    +7

    -34

  • 216. 匿名 2018/08/02(木) 17:09:59 

    うちは逆で下の階の子供の声と足音が上に響いてきます。扉のバーン!って閉める音も。
    メゾネットタイプのアパートで凄く響きます

    下の階の人は一階だから大丈夫と思ってるみたいで好き勝手走り回らせてる。
    今年の4月に一階の人が引っ越してきてそれからずっとうるさいのでノイローゼになりそう。

    前の住人は一人暮らしの男の人だから静かだったのにな。

    +45

    -1

  • 217. 匿名 2018/08/02(木) 17:10:05 

    >>186

    うちの旦那も戸建てで育ったからさ、そういう気遣いの発想も習慣もなくて、新婚時代のアパートで気にせずドタバタ歩くから本当にイラついた!

    子ども産む前に戸建てに引っ越したわ。

    夫婦共々、マンション生活の経験ないと、自分も躾がされてないし、上も静かだとピンとこないのかもね。

    +42

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/02(木) 17:10:55 

    >>213
    勤務先にまで?なんかこわーい。
    そこまですることなの?自分は引っ越さずに?
    まぁわたしには関係ないけど(笑)

    +5

    -20

  • 219. 匿名 2018/08/02(木) 17:11:05 

    私の母は子持ち様だから主が苦労するのわかるかも。子持ち様の夫はヒーロー願望高いから苦情言っても効かない。
    苦情が笑い話にされてる。

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/02(木) 17:11:12 

    わりと家賃高いところに住んでも騒音はあるよ
    家賃と民度はある程度比例するけど、会社の家賃保証とかあれば安く住める人もいるし
    完全防音の賃貸なんてほとんどない、コンクリはコンクリで木造とはまた違ったうるささがあるし
    もう引っ越すの怖い

    +59

    -0

  • 221. 匿名 2018/08/02(木) 17:13:19 

    トピずれになりますが。
    上ばかりが煩いと思われがちですが、
    下からの音も響いてますからね。
    ドアの開け閉め、足音、洗濯機、静かだとトイレットペーパーのカラカラ音も聞こえてるんですよ。

    配慮できない人は集合住宅から出て行くべき。
    子供の朝6時から騒がせてるのは論外。
    低レベルの親ですね。

    +72

    -9

  • 222. 匿名 2018/08/02(木) 17:15:08 

    >>215
    田舎は子供に残ってもらうのに必死だから ある意味大変だね。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2018/08/02(木) 17:15:18 

    物腰やわらかい良い人?
    2回も注意されて、それでも平気で朝6時から子供を走り回らせている人なんて、絶対に良い人ではないと思う。

    +93

    -1

  • 224. 匿名 2018/08/02(木) 17:16:16 

    >>222
    またあなた?私に書き込みしてくる人一緒だってわかってるよー!よっぽどぶすがきいてる…

    +2

    -14

  • 225. 匿名 2018/08/02(木) 17:17:48 

    なぜか子どもって早起きなんですよね。
    走り回ってなくても足音うるさいし。
    まだあんまり上手じゃなくて全体重かけながら歩く感じ。
    防音マットにラグひいたりしてるけどそれでも迷惑かけてると思う。
    下の人ごめんなさい、秋に引っ越すので!

    +19

    -3

  • 226. 匿名 2018/08/02(木) 17:18:02 

    >>183
    それは究極の自衛、周りを気にせず音出す人は集合住宅住む資格ない。配慮できる人しか住んじゃいけないんだよ、本当は。

    +30

    -2

  • 227. 匿名 2018/08/02(木) 17:18:02 

    >>223
    私には関係ないけど、子どもいないでしょ?
    子どもって注意しても少ししたらまた走ったり
    だから親は苦労すると思う
    結局子ども出来ない人が子どもが!きーっ!ってなってるよね

    +4

    -21

  • 228. 匿名 2018/08/02(木) 17:18:21 

    警察とかに連絡しちゃえば
    五月蝿すぎて我慢出来ない時は通報する

    +20

    -1

  • 229. 匿名 2018/08/02(木) 17:19:40 

    >>224
    恐らく貴女にコメントしている人は複数いる様ですよ。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2018/08/02(木) 17:19:46 

    ここでお互い様論や防音の家賃高い所に引っ越せばとか、物音気になるなら一戸建てに住むしかないとか言ってる人達は実際に騒音被害にあった事あるんだろうか。
    それか騒音の家の住人なのかな?

    転勤族で戸建買えないかもしれないし、家賃の兼ね合いでそこにせざるを得ないとか、様々な人の理由がある事も考慮できないの?

    子供の騒音なんて産んだ親の責任だし、家の中では走り回ったり叫ぶもんじゃないって言い聞かせて無理矢理にでも止めるのが当たり前!

    なんでそれを他人が我慢したり合わせたりしなきゃならんのよ!

    +89

    -6

  • 231. 匿名 2018/08/02(木) 17:19:51 

    >>221
    ドアの開け閉め、足音、洗濯機、トイレを流す音、トイレットペーパーのカラカラはどこの階に住んでもある程度は聞こえるよ
    特に水回りは上下で全部繋がってるから
    いいマンションは聞こえないのかもしれないけどそれはもう構造上仕方ないことだよ
    何事にも限度はあるけどね

    +27

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/02(木) 17:20:02 

    >>221

    そうそう、私も今風邪で寝てるけど、下の階の生活音は丸聞こえだよ。
    水回りとテレビは、ドアの開け閉めは特に。

    +31

    -1

  • 233. 匿名 2018/08/02(木) 17:20:39 

    ママ友が男の子二人いるんだけど、足音がうるさいと何度も苦情が来るから引っ越したらしい。
    「男の子二人いるんだから仕方ないよね〜」って言ってたけど、相手の立場になったら仕方ないじゃ済まないよ(¬_¬)
    そっと距離を置きました。

    +87

    -3

  • 234. 匿名 2018/08/02(木) 17:20:40 

    わたしからしたら騒音アパートにしか住めない底辺同士の争いかと…金あって嫌だったら普通引っ越すもん。
    金ないから我慢なんでしょ?
    底辺同士やん。

    +2

    -25

  • 235. 匿名 2018/08/02(木) 17:25:24 

    >>59
    自分が騒音源になってるお宅がお互いさまって思ってるんなら
    毎月迷惑かけてる家の相場家賃の半額支払ったら全くのイーブンになるのにね

    +16

    -2

  • 236. 匿名 2018/08/02(木) 17:25:25 

    >>220
    家賃いくら?わたしマンション買ったけど騒音なし

    +2

    -17

  • 237. 匿名 2018/08/02(木) 17:26:10 

    子持ち同士でも差が出るから、一方的に騒音に悩まされてたらまったくお互い様にはならないよ。
    子どもはバタバタするものだとか言っても分からないから仕方ないなんて、単なる開き直りだからね。

    +20

    -1

  • 238. 匿名 2018/08/02(木) 17:26:45 

    >>221
    トイレットペーパーのカラカラ・・・どんな家に住んでんの。

    +74

    -7

  • 239. 匿名 2018/08/02(木) 17:26:51 

    子供…というか障害のある20代の息子さんがいる家族が上の階に住んでます。
    分譲マンションです。
    大人が大声出して地団駄踏んだり壁叩いてる?とにかくうるさい。
    この部屋の隣人は苦情出したけど下の階のうちも迷惑してるが我慢してる。
    賃貸物件ならとっくに引っ越してるレベルです。

    +48

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/02(木) 17:28:15 

    うちも凄いよー。跳び跳ねたり、全速力で走ってる音。電気が揺れる。しかも叱ってる声聞いた事ない。会うと、うるさくてすみませんとは言われるけど。じゃあ叱りなよって思う。うちも子供いるからお互い様と思って何も言わないけど、自分の子には厳しく言ってる。

    +36

    -1

  • 241. 匿名 2018/08/02(木) 17:28:32 

    こういうトピの余裕ないコメントみて一言
    そりゃあがるちゃんセックスレスや不倫された女ばかりなわけやわ!
    イライラしてる人ばかりで旦那や彼氏はあんたらなんかむりだろ(笑)

    +6

    -22

  • 242. 匿名 2018/08/02(木) 17:28:51 

    >>175
    集合住宅に住んでいる以上、家の中で走り回らないように親が教えなくちゃいけないのに、親が一緒に走り回るとか呆れる。
    そんなに走り回りたきゃ戸建てに住めと思うわ。

    +70

    -5

  • 243. 匿名 2018/08/02(木) 17:29:28 

    >>238爆笑

    +3

    -5

  • 244. 匿名 2018/08/02(木) 17:32:08 

    あ、上帰ってきた…おかえり……

    +57

    -0

  • 245. 匿名 2018/08/02(木) 17:32:29 

    アパートマンションにお住まいの方たちへ
    早く結婚できて一軒家を建ててもらえるといいですね(笑)

    +4

    -19

  • 246. 匿名 2018/08/02(木) 17:33:53 

    うちは最上階を選んだのに、後から越してきた下の階の子供の走り回る音が半端ない。
    ドスンと飛ぶ音も。
    2人目できたらもう耐えらない。
    外国人ですごいキツイスパイスの料理の香りもしょっちゅう。加えてヘビースモーカー。
    お金さえあればすぐに引っ越したい。

    +64

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/02(木) 17:34:22 

    >>242
    一戸建てに住んでも窓を開けたまま大声上げたら、周りの家に迷惑。
    常識ない奴は、ほら穴で十分だよ。

    +47

    -0

  • 248. 匿名 2018/08/02(木) 17:35:38 

    >>9
    注意じゃなくて、なにか対策してるの?
    防音マット敷くとか。子供だから言っても無理だと放置してない?

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2018/08/02(木) 17:35:45 

    >>245
    おでこに意地悪ですけど何か!って書いてありそう。

    +15

    -1

  • 250. 匿名 2018/08/02(木) 17:35:49 

    >>241
    こういう人が親になって、ちゃんと躾も出来ずに子供が大騒ぎしても平然としてるんだろうね〜

    +30

    -2

  • 251. 匿名 2018/08/02(木) 17:37:00 

    >>175 私なら引っ越す。精神的に落ち着かないのは辛い。朝も夜もは厳しいわ

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2018/08/02(木) 17:37:36 

    結局貧乏同士の争いよね

    +8

    -17

  • 253. 匿名 2018/08/02(木) 17:37:59 

    上の階の男の子兄弟(幼稚園年長と小学校3年)が深夜1時半頃まで大騒ぎ
    下手すると下の子の癇癪を起こして窓ガラスを叩きまくり、明け方静かになったかと思うと奇声と共に外に飛び出す音(多分、夜驚症)
    下の階の女の子は夜遅くまでピアノ
    クレーム入れたら顔を合わすたびにお母さんに睨まれたので嫌になって引っ越しました
    スッキリ!

    +44

    -2

  • 254. 匿名 2018/08/02(木) 17:39:15 

    児童相談所、110番に何度か通報したら出ていくよ。

    +15

    -6

  • 255. 匿名 2018/08/02(木) 17:39:31 

    >>249
    意地悪ってより性格悪いとはよく言われる(笑)だけど
    結婚できて一軒家なの
    結婚できないアパート住み貧乏が一生懸命私に張り合ってださー(笑)

    +0

    -16

  • 256. 匿名 2018/08/02(木) 17:39:33 

    そのお母さん
    通報する事によって育児ノイローゼにならないといいね

    +14

    -22

  • 257. 匿名 2018/08/02(木) 17:39:46 

    ご近所に恐らくものすごっく気が強く強情な気質の親子3世代が住んでて
    子供からババと飼い犬まで怒鳴り合いがすごい
    ある日自分が休みの日に子供の叫び声で目が覚めて
    寝不足のままボケーっとしながらコンビニへ行くのに前を通過して挨拶されたから
    何とはなく、今日起こされちゃった、あ、責めてないですよ
    と言ったらハッとして家の中に引き返してうろたえながら
    茹でたのが真空パックになった有機栽培の立派なトウモロコシをくれたよ
    誰にも指摘されたことなかったんだと思った

    +30

    -0

  • 258. 匿名 2018/08/02(木) 17:39:55 

    >>252
    それ(笑)

    +3

    -4

  • 259. 匿名 2018/08/02(木) 17:40:57 

    >>253
    それ、人によっては通報すると思う。よくクレームだけで耐えたね。
    その分、これから良いことあるよ!

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2018/08/02(木) 17:43:35 

    我慢ならない物件は更新料取られる前に引っ越すのが良いよね
    でも一戸建てやマンション買っちゃうと、そうそう引っ越せないから大変そうだ
    最近は個人情報で引っ越す前に隣にどんな人が住んでるかも教えてもらえない…

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/02(木) 17:45:24 

    主さんと同じ、上階で悩まされた者です。
    私がやった事。
    1、音の出た時間、音の感じ(バタバタ、とかゴトゴト)メモる
    2、メモがある程度たまったので管理会社へ報告→効果なしだった
    3、直接苦情を言いに行った
    4、音が出た時に、今、うるさかったと上階へ行き親に自覚させた
    5、3と4を繰り返した
    6、1年後、ようやく出て行ってくれた
    7、平穏な日々が訪れた
    8、3年後、踵歩きの女性が入居、血の気がひいた
    9、管理会社、直接苦情を繰り返す中、上階の方と仲良しになり、今では踵歩きも気にならなくなった
    騒音問題はコミュニケーションが良好になると、多少だったら気にならなくなります

    >>207
    これをやりたい気持ちは分かるが、ばれたら脅迫罪になるのでは?
    集合住宅ならなるだけ大勢を巻き込んで味方になってくれる人を見つけると良い

    +17

    -13

  • 262. 匿名 2018/08/02(木) 17:46:29 

    ピアノがうるさい。
    7時ごろまでなら別にいい。夜9時頃にピアノ弾いてる家あるんだけどちょっと常識ないわ。小さい賃貸マンションだから電子ピアノだとは思うんだけど音小さくできるよね?なんであんな大きな音出して夜に弾くんだろう。

    +49

    -0

  • 263. 匿名 2018/08/02(木) 17:46:51 

    さすがに朝早いですね。
    うちは子どもの足音ではなく、朝から大人のかかと歩きドスドス音でイライラします。

    でもどんな人が住んでるか知らないし、トラブルが怖くて言えません。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/02(木) 17:47:29 

    我が家は下の階の子供の騒音あリます!
    まさか下の階がここまでドンドンすると思わなかったわ
    鉄金コンクリートのしっかりしたマンション、、、なのに
    怒鳴り声やバタバタと音がするが、多分下の人は上の階に音届いてると気づいてないと思う
    (隣や自分の下の部屋は思っても)
    うちも大きくなったが子育ての時のことがあるので、子供の声や騒音はそれなりの時間なら全く大丈夫!
    ただ深夜、早朝はたまなら良いけど毎日だと嫌だよね

    +15

    -1

  • 265. 匿名 2018/08/02(木) 17:48:22 

    >>207
    そんな底辺が住んでる場所に住んでる友人をもつあんた(笑)
    底辺は底辺をよびまーす(笑)

    +1

    -12

  • 266. 匿名 2018/08/02(木) 17:49:07 

    >>262
    それはいけないねー

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2018/08/02(木) 17:50:24 

    >>259
    いいことなんてないだろw偽善者だわぁw

    +2

    -6

  • 268. 匿名 2018/08/02(木) 17:52:00 

    はぁ退屈ー
    夏休みはやくおわんないかなー(笑)

    +0

    -7

  • 269. 匿名 2018/08/02(木) 17:52:03 

    >>216
    本当、下の階の音も上階に結構響いて来ますよね。
    こっちもだいぶ我慢してるから、子供の足音注意されたらイラッとしそう。

    +18

    -2

  • 270. 匿名 2018/08/02(木) 17:55:09 

    家の中で鬼ごっことかソファーからジャンプとか、3歳児でもダメと言えばわかるよね?
    男子も女子も育てたけど、絶対にさせなかったよ。

    +49

    -1

  • 271. 匿名 2018/08/02(木) 17:58:33 

    >>255
    横だけどー、
    >結婚できないアパート住み貧乏が一生懸命私に張り合ってださー(笑)
    上には上がいるw
    ださー(笑)

    +0

    -12

  • 272. 匿名 2018/08/02(木) 17:58:57 

    新築のマンションに引っ越した時に上の部屋の家族が子供がいるので…と挨拶にきたらしい(私は仕事で不在。夫が対応)。
    あれから五年。いまだにうるさい。大きくなってないのかな?下の子できちゃったの?しかも夜23時とかまでうるさい。早く寝かせろよ。昼間とかは我慢してるけど、さすがに22時すぎてうるさいと天井ガンガン叩く。

    +52

    -1

  • 273. 匿名 2018/08/02(木) 17:59:38 

    本当夏休み嫌だわー
    なんでうるさいうちが窓全開でうちが閉めなきゃいけないんだよー

    +58

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/02(木) 18:00:13 

    何人か書いてたけど、我が家も下の階の騒音がひどいです!
    結構いるんですね〜
    一階だから大丈夫〜ってこともないので、マンション、特にアパートの人は注意!

    +33

    -1

  • 275. 匿名 2018/08/02(木) 18:00:17 

    私はあえて築浅ファミリータイプのアパートに住んでる。足音くらい何でも無い。
    前回女性が多く住んでます!って言ってたのに気が付けば男性ばかりになり酷すぎた…今の所のほうが安心できる。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2018/08/02(木) 18:00:25 

    玄関前でカードゲームやベイブレードやってるのは?
    家に帰ると子供がいて正直邪魔だし、熱中症は大丈夫なのか心配だし。

    遊び方がひどい子供で、車にボールぶつけられたから怒ったんだけど親が逆ギレしたんだよね。

    +19

    -1

  • 277. 匿名 2018/08/02(木) 18:02:28 

    >>273
    別に近所の子供の声なんてわたし気にしない
    てか冷房いれないの?(笑)
    逆に外の風だけなんてすげー(笑)

    +6

    -15

  • 278. 匿名 2018/08/02(木) 18:06:13 

    >>271
    あなた高校生?
    いい大人が同じレベルで高校生に張り合って恥ずかしいよ。
    バカにしてるコメント多分遊ばれてるよ
    相手するだけ無駄

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2018/08/02(木) 18:09:45 

    >>254
    そんな程度で相手が出て行くようなら、騒音が原因の殺傷事件なんて起きてないっての

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2018/08/02(木) 18:11:23 

    >>245はどこの県にお住まいなの?
    そこには建てないからおしえてくださいお願いします

    +5

    -1

  • 281. 匿名 2018/08/02(木) 18:12:52 

    >>279
    殺傷事件を普通に起きなきゃ出ていかないみたいにいってるけど殺傷事件が異常なんだけど。
    あんた頭大丈夫?

    +4

    -7

  • 282. 匿名 2018/08/02(木) 18:15:26 

    >>280
    南青山だよ?知ってる?(笑)
    安心してあんたみたいな人が引っ越せる場所じゃないから(笑)

    +1

    -19

  • 283. 匿名 2018/08/02(木) 18:15:48 

    >>277
    涼しい日もあったでしょ〜
    障害児3人の奇声が気にならないなんてすごいわぁー神経図太くてうらやましい〜

    +9

    -2

  • 284. 匿名 2018/08/02(木) 18:16:07 

    >>281
    読解力あるの??
    たった数行の、文章の意味が理解出来ない?
    軽知的障害者が、いちいちレス返しなさんなって

    +3

    -1

  • 285. 匿名 2018/08/02(木) 18:16:09 

    お隣の高校生男子がなにも気にしないでどすどす歩いててそれは殺意わいたな。メゾネット型なんだけど、隣の階段の音がものすごく響くんだけど、ほんとにうるさった。わざとかと思うほど。その子はうちの車の前でバトミントン振り回してたり、大きな声で友達と遊んだり喧嘩したり、ほんとやりたい放題だった。片親でお母さん忙しそうだったから躾出来なかったのかな?と思ってしまった。結果1年もせず出て行った。多分うちだけでなく近隣住民はみんな迷惑してたと思う。そういう気にしない人は全てにおいてルーズだからね。

    +22

    -0

  • 286. 匿名 2018/08/02(木) 18:16:57 

    >>283
    ごめん、それは気になる
    何も知らずにすみません。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2018/08/02(木) 18:19:33 

    >>284
    軽知的障害者←こういう言葉すぐ出す人いるよね?
    なんか大丈夫こういう人

    +8

    -4

  • 288. 匿名 2018/08/02(木) 18:21:54 

    上階の子供の走り回る騒音がすごくて、一度管理会社に苦情を言ったら、
    その後近所でその上階の親子に出くわした時、あからさまにこっちを何度もチラチラ見ながら、親子して何かコソコソ話してた。
    「あれ苦情言ってきた人だよ」「怖いねー」とでも言ってたんだろうね。
    うるさいだけじゃなくて、根性まで悪いんだなーと思った。

    +80

    -2

  • 289. 匿名 2018/08/02(木) 18:23:38 

    うちは夜中の1時とかでも走り回ってる
    寝なくて大丈夫なのかなー?って心配になる

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2018/08/02(木) 18:24:05 

    おかしな人は無視しようよ。
    さみしくてかまってもらいたくて仕方ないんだから。
    話しかけて貰って喜ばせてるだけだよ。

    +27

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/02(木) 18:25:11 

    >>287
    他人の心配する前に自分の知能指数の心配しなよ。
    病院で簡単に知能指数は調べられますよ。
    引きこもってないで作業所で働きなさいよ。
    外にいる時間が増えれば、部屋の多少の音は気にならなくなるよ。

    +1

    -4

  • 292. 匿名 2018/08/02(木) 18:25:56 

    >>284

    軽知的障害者を持ってる方をバカにされてます?
    皆さんもこの人通報お願いします
    軽知的障害者をお持ちの家族や自分自身大変バカにしてますよね?

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2018/08/02(木) 18:26:03 

    私は、子供だから仕方ないって思うわ
    すり足で歩くのみてたらかわいそうで、うちは戸建なので自由に遊びなさいって姪っ子たち言ってたな

    +8

    -23

  • 294. 匿名 2018/08/02(木) 18:27:20 

    空き家問題とかあるんだから行政でそういうの改装して子育て世帯優先に安く貸し出したり或いは改装なしで格安で売り出したりすればいいのにって思う
    そうすれば集合住宅に住む家族連れもだいぶ減るんじゃない?

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2018/08/02(木) 18:28:30 

    子供が走り回っても注意しない親って楽な育児よね
    楽した分、常識的な大人にはならなくて
    将来また人に迷惑をかけるというループ
    DQNばかり増えないでくれ

    +50

    -3

  • 296. 匿名 2018/08/02(木) 18:29:26 

    >>286
    素直でよろしい笑

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/08/02(木) 18:30:48 

    >>296
    でも障害児三人とか珍しいですね?
    何か対策ないんですか!?

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2018/08/02(木) 18:30:58 

    >>278
    高校生じゃない、いい大人

    >アパート住み貧乏が一生懸命私に張り合ってださー(笑)
    このくだりで、245さんが貧乏なんだろうな…と思い面白くて反応しちゃった

    >相手するだけ無駄
    確かに!無視するわー

    +0

    -2

  • 299. 匿名 2018/08/02(木) 18:31:05 

    >>292
    もう少し推敲しなよ
    たった4行の文章で日本語がおかしいわ
    推敲て意味わかります?
    投稿する前に、コメントを読み直してみなよ

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2018/08/02(木) 18:33:55 

    >>293
    こういう人に育てられた子供が大人になって騒音主になるんだよね。
    それでまたその子供の子供も...ずっとループ

    +16

    -3

  • 301. 匿名 2018/08/02(木) 18:36:36 

    裏のマンションの奥さんが、ペットの苦情を言って一家族追い出したんだけど、それよりその奥さんちのピアノが毎朝7時から。ほんと辞めて欲しい。平日休みの家庭もあるのに。

    +42

    -0

  • 302. 匿名 2018/08/02(木) 18:38:37 

    >>262
    夜のピアノうるさいですよね
    なかなかの腕前なんだけど同じところで間違えてる癖があって
    いつも憂さ晴らしみたいな叩きつける感じだったのでやっぱり耐えられなかった
    イラつきが頂点に達した時に外に向かって大声で「うるさい!このドヘッタックソが!!!」って叫びました
    それ以来聴いてないかもしれません

    +51

    -5

  • 303. 匿名 2018/08/02(木) 18:39:29 

    トピずれですが、風鈴も殺意がわきます
    イライラして空気銃で打ったりする人もいるみたいです
    夜間、風鈴は部屋にしまって下さい

    +12

    -10

  • 304. 匿名 2018/08/02(木) 18:41:50 

    子供の足音についてのトピじゃないの?

    ピアノは関係ないのでは

    別にトピ立てたら

    +22

    -8

  • 305. 匿名 2018/08/02(木) 18:41:54 

    昔、マンションの隣人の騒音が酷くてかなり嫌な思いしたから子供産んだ今は音が響きそうな集合住宅には絶対住めない。
    騒音って本当に迷惑だよね。
    せめて一階かなと思ったけど、隣の部屋にでも響くからそれも考える。できれば一軒家が望ましい。
    躾しても聞かない子なら防音性高いマンションでマット敷いて対策する。
    うるさいのはお互い様だし当たり前とかって考えはさすがに非常識というか図々しい人だと思う・・

    +50

    -4

  • 306. 匿名 2018/08/02(木) 18:46:47 

    >>254
    それがね、騒音主は何度通報しても出ていかないのよ。警察来ると居留守使うし。
    結局うちが引っ越しましたが。
    騒音は精神病むよ。。

    +46

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/02(木) 18:48:38 

    うちは一階だけど気をつけてます。

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/02(木) 18:50:31 

    借りる前に1日宿泊とかできたら良いよね

    +33

    -1

  • 309. 匿名 2018/08/02(木) 18:54:06 

    年末マンションに引っ越した。
    私は2階の人の足音で起きる。朝早い仕事でうちは遅い仕事。かなり下に響くからうちのも上に上がってる気がして、2歳の子供の足音が上がってるか聞いたらすごい上がってるって。でも元気だからいいですよって言われて少し安心した。ありがたい。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2018/08/02(木) 18:54:50 

    子供をきちんと躾できない、放置するなら産むな!うるさくて迷惑!

    +33

    -7

  • 311. 匿名 2018/08/02(木) 18:54:52 

    そんな早朝なら管理会社へ言った方が良いと思います。我が家にも3才と6才の子供がいますが、走ったりジャンプしたりするとその都度キツく叱りますよ。それでも聞かない場合は、廊下で暫く正座です。

    +41

    -1

  • 312. 匿名 2018/08/02(木) 18:56:32 

    >>305
    いや、、、一軒家でも子供の声で近隣に迷惑かけてますよ。足音と同じくらい煩いです。

    +34

    -5

  • 313. 匿名 2018/08/02(木) 18:59:06 

    >>234
    転勤族だから賃貸に住んでるけど、戸建も持ってるよ。人には色んな事情があります。
    賃貸イコール貧乏って、なんて視野の狭い人なんでしょう。

    ちなみに転勤族は、大手だけかもしれませんがお給料もいいですよ。

    +49

    -3

  • 314. 匿名 2018/08/02(木) 19:01:55 

    >>300
    それはそれは、あなたはさぞ立派で人様に迷惑かけない素敵な、お子さん育てたことでしょう
    これで満足かな?

    +4

    -10

  • 315. 匿名 2018/08/02(木) 19:02:02 

    小さい子供がいる知り合いがアパートに住んでるんだけど、管理会社から「子供の足音がうるさいと住人から苦情が来てますので気をつけて下さい」って趣旨の紙がポストに入ってたらしい。

    それで知り合いは「誰だって足音立てるし!腹立つ!気分悪いわ!」って怒ってて何の改善もして無かったよ。
    常識とか人間性を疑って引いてしまった。
    よく友達親子を呼んで騒がしく遊んでるみたいで、そんな人が同じアパートに居ると困る。

    きっと凄く気をつけている親も居るんだろうけどね。
    主さんところの住人も、無神経で全く気にしてないような人だったら嫌だね。
    管理会社通して何度も言うしかないと思うな。

    +53

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/02(木) 19:02:34 

    うちも7時前からドタドタ走り出す
    挨拶もなかったから未だにどんな人が住んでるのかわからないけどほんと腹立つ
    何で誰かわからない子供の足音で目覚めないといけないのよ
    一回インターフォン越しに言いに言ったことあるけど変わらないし管理人に言っても同じ
    注意してくれてるのかも本当のところわからないしね
    朝だけじゃないからほんと迷惑
    早く引っ越したい

    +32

    -3

  • 317. 匿名 2018/08/02(木) 19:02:37 

    騒音計で測ってみたら?

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2018/08/02(木) 19:03:08 

    集合住宅は大変。
    他人からの騒音ストレス、自分たちが騒音立てないように神経使うストレス

    敷地がグラウンドみたいな一軒家に住むことを法律で強制するしかない。

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2018/08/02(木) 19:06:14 

    うちの3歳児は朝5時には起きちゃうから
    その後はテレビ見て7時くらいまではゴロゴロしてるけど、
    パパが起きてくるぐらいからやっぱりうるさくしちゃってるかも...
    一応リビングと子供部屋は防音シート敷き詰めてるけどどこまで効いてるのかな。。。
    一回の人には会う度にバタバタしてすみませんと言ってる。
    救いは夜7時には寝ちゃうから夜はきっと苦情ないはず。

    +16

    -1

  • 320. 匿名 2018/08/02(木) 19:08:14 

    私なら朝6時なら気にしない。

    +8

    -21

  • 321. 匿名 2018/08/02(木) 19:08:24 

    上の階は孫が3人いつも来てて、夜0時頃まで足音がひどく眠れませんでした…
    ちょうどうるさくしてた夜中に直接文句言いに行ったらほとんど来なくなり、来ても21時頃までには静かになるので良かったです。

    +20

    -3

  • 322. 匿名 2018/08/02(木) 19:08:48 

    >>297
    親もそうだから遺伝だね
    前、親に注意した人がいたんだけど話が通じないみたいだし、みんな諦めてるよ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2018/08/02(木) 19:10:40 

    >>319
    バタバタしてすみませんとか、そういう一言があると違う気がするよね。
    全く気にしてませんって感じでは住人も怒ると思う

    +31

    -0

  • 324. 匿名 2018/08/02(木) 19:20:17 

    ウチは以前住んでたアパートに上じゃなくて、下の階に黒人家族が住んでたけど、騒音レベルのうるささだった。
    旦那さん以外日本語喋れないから、直接言う事も出来なくて、何回管理人さんに言おうとしたか分からない程。
    子供が現地語で歌歌ったり、キャーキャー騒いだり、狭い木造のアパートなのに走り回る。
    それを奥さんがヒステリーに現地語で叱る。
    本当にストレス溜まりまくりでした。
    一戸建てに引っ越しして、1番嬉しいのはもうあの騒音に悩まされる事が無くなった事です。

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2018/08/02(木) 19:21:03 

    子どもが3歳の時にアパート1階に住んでいて、2階の方から苦情がありました。日中かなり気をつけて過ごしていたのですが、それでも「夜勤をしているので、日中の足音がうるさくて寝られない」と言われ、なるべく日中は外出して家にいないようにしたのですが、また苦情が入り…
    子どもが少しでも大きな声を出したり、走ったりするとまた苦情言われる!と子どもを思わずビンタしてしまうようになり、これはもうダメだと泣いて旦那に訴えて引っ越しました。
    幼稚園前の子どもを静かにするように言い聞かせるのは、よっぽど大人しい子、言うこと聞く子でなければかなり難しいです。

    +17

    -19

  • 326. 匿名 2018/08/02(木) 19:21:55 

    うちの上は謝られても許しがたいぐらいの足音だよー
    毎月3万円ぐらいもらえたら我慢してやってもいいかなというレベル
    それ積み立てて引っ越したいわ

    +44

    -5

  • 327. 匿名 2018/08/02(木) 19:22:02 

    最近夫が大きな音出した時
    3歳の子が「おとうしゃん、下のお姉さんたちびっくりしちゃうからダメだよ」って言ってた
    私が言うことそのままだった
    3歳だけどちゃんと伝わってた
    しかしそれ以下の夫よ...

    +79

    -0

  • 328. 匿名 2018/08/02(木) 19:28:49 

    何年もって訳じゃないし、私なら一時的なものって思っちゃうな。
    3歳って手がかかるし親が注意しても言うこと聞く年齢じゃないしね。気になるけども。
    どうしても音がダメなら引っ越しした方がいいかも。

    +5

    -10

  • 329. 匿名 2018/08/02(木) 19:32:58 

    >>311
    裏を返せば、厳しく躾をしてもジャンプしたり走り回るってことだもんね。
    我が子も0才の時から、床でバタバタしたり物を落としたりと迷惑をかけてる感じ。
    最近はダンスも覚えたり、泣くと大きな物をわざと床に落としたりと大変なことになってる。これからどうなるんだろう。

    +8

    -1

  • 330. 匿名 2018/08/02(木) 19:34:53 

    >>326
    反対にお金を出して、最強の防音グッズをプレゼントするのもよいかも。

    +2

    -4

  • 331. 匿名 2018/08/02(木) 19:43:31 

    うちの上の部屋も足音うるさい。しかも、ベランダに干してる布団もうちの視界に入るくらいまで下げて干してる。本当に無神経な一家。賃貸なんで早く引っ越してくれるのを毎日願ってる。

    +16

    -1

  • 332. 匿名 2018/08/02(木) 19:44:24 

    >>256
    こちらは上階の騒音のせいでノイローゼになりましたが。

    +48

    -2

  • 333. 匿名 2018/08/02(木) 19:46:33 

    タイムリーでドンドン音してます。ほぼ丸一日。ネグレクトなので言ってもムダだからまだ何も言ってない。夜中1時に洗濯回してる親に言っても何も変わらないはず。。。

    +20

    -1

  • 334. 匿名 2018/08/02(木) 19:48:08 

    うちの3才男児の足音もうるさいだろうけど、防音マットを部屋に敷き詰めるわけにも行かないから、大した対策もできないよね。

    +2

    -19

  • 335. 匿名 2018/08/02(木) 19:49:11 

    >>314
    子育ては他人に迷惑かけて当たりだから子供の出す騒音黙って我慢しとけって言ってんの?
    近所に騒音だと注意されても?

    子持ち様脳だね〜

    自分の子育て論指摘されたからって「これで満足かな?」とか負け惜しみじゃん。

    +5

    -10

  • 336. 匿名 2018/08/02(木) 19:49:35 

    下の階の足音が物凄く響く。いくら子供でもイラついてくる。いい加減にして欲しいわー。

    +23

    -2

  • 337. 匿名 2018/08/02(木) 19:50:22 

    >>264
    真下の部屋の方から突かれることあるけど、真上からのものと決めつけないでほしい。
    下から上や、上から斜め下にも響くのに。

    +14

    -1

  • 338. 匿名 2018/08/02(木) 19:53:11 

    分譲マンション買ってもう10年経つけど、私のとこも上の階のドタバタがものすごくうるさい。朝は週末関係なく6時から走り回ってるし、酷いときは夜も夜中までずっと騒いでる。1度管理人に誰とは言わず騒音の掲示してもらうよう頼んだけど一向に変わらない。上の住人が勝手な見た目で申し訳ないけど陰湿そうな母親なので(子供はクレヨンしんちゃんみたいな感じ)、事件でも近所トラブルとかで嫌がらせとかもあるし私も独り身で怖い上引っ越せないので、子供が大きくなるまでの辛抱だ!と思い毎日耳栓してるけど、いつの間にか子供3人ぐらい増えてるし今も全く変わらない。
    どうすりゃいいんだろう。

    +40

    -1

  • 339. 匿名 2018/08/02(木) 19:53:27 

    >>335
    子供の足音にムカついてもいいけど、
    「他人の子供の足音を許容できる」って人に噛みつく意味はわからないわ。

    +8

    -5

  • 340. 匿名 2018/08/02(木) 19:56:10 

    うち子供が6歳3歳だけど、夏は早いよ。明るいから。5時頃からゴソゴソして休日のイライラがハンパない。静かにしろと何回言っても聞かない。
    遮光のカーテンだけどあんまり効果なし。
    3歳じゃきかないだろうなー。

    +6

    -11

  • 341. 匿名 2018/08/02(木) 19:58:17 

    >>306
    質の悪い騒音家庭って卑劣だねー
    でも経験上非常識な人間は騒音以外にもタバコのポイ捨て、ゴミ出しの不備、立しょん唾吐き、他人の自転車カゴにゴミを捨てる、集合住宅共有部分の占拠、ゴミ投棄などポロポロと迷惑行為や軽犯罪をやらかしたりするので
    都度警察に連絡しておいた方が何かといいですよ

    +12

    -1

  • 342. 匿名 2018/08/02(木) 20:05:24 

    相手が3歳は厳しいと思うな。
    小さなお子さんのら我慢出来るけど、高校生にもなってバンバンドンドンする家庭もあるから。

    夜中に何故かクギを叩く音や。
    ノコギリでギコギコしたり。
    物を作るのが好きみたいだけど時間考えろや!って思いつつ我慢してる

    +12

    -1

  • 343. 匿名 2018/08/02(木) 20:13:14 

    天井をモップで突くという方がおられますが、その足音は本当に真上の部屋でしょうか

    以前住んでいたマンションで、ある時から毎日毎日子供の走り回る音が響くようになりました
    お隣の方は我が家がうるさいと思ったようで、いきなり訪ねて来られました(お隣は新しく越してきた方)
    しかし、我が家は夫婦二人暮らしだったので疑いは晴れました

    「で、どこがうるさいと思います?」と聞かれ、「感覚的に斜め下から聞こえる気がします」と答えてしまったんですが
    実際の騒音元は訪ねていらしたお隣さんと我が家を挟んだ逆のお隣さんでした

    何が言いたいかというと、うるさい!と思ったら、つい自分の部屋のすぐ真上や真横の部屋に憎しみがつのりがちですが
    実際は違う部屋からの音で、あんなに憎たらしいと思っていた住人も実は同じ被害者だったということがあるので要注意です

    私は自分が疑われた経験と、無関係な人に疑いをかけてしまった反省から音の事は慎重になりました

    +65

    -2

  • 344. 匿名 2018/08/02(木) 20:22:27 

    最上階に住む
    独身専用のマンションに住む
    一軒家に住む

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2018/08/02(木) 20:22:51 

    集合住宅は本当にイヤだねー
    私も学生時代に住んでいたアパートで、つまらない騒音トラブルに巻き込まれたし
    都内で一軒家に住めている自分は幸せだと感じるわ

    旦那と両親に感謝!

    +12

    -1

  • 346. 匿名 2018/08/02(木) 20:25:15 

    内容証明出せばいい
    向こうが引っ越してくれるよ
    文面はネットにも載ってるよ

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2018/08/02(木) 20:28:36 

    座敷わらしだと思えばいい

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2018/08/02(木) 20:31:52 

    リアルでも戸建てだからって家の中でジャンプしたり走りまわったりさせてる、っていうか人いるけど大丈夫?
    うちは分譲マンションだけど、子どもの友達が遊びに来た時にうるさくする子は戸建てに住んでる子が多かったよ。
    自分のうちは許されてるからよそのうちもやっていいって思うみたい。

    私自身は戸建て育ちだけど、家の中でドタバタ遊ぶのはダメだと躾けられてたから、戸建てだから騒いでもいいってちょっとビックリする。
    家の中でしていい事、悪い事って集合住宅か戸建てかは関係なくない?
    口うるさくしたくない、伸び伸び育てたいってちょっと違うと思う。

    +31

    -5

  • 349. 匿名 2018/08/02(木) 20:38:55 

    >>332
    じゃあ死ねば

    +1

    -20

  • 350. 匿名 2018/08/02(木) 20:49:15 

    >>348
    他人に迷惑かけないなら、家で賑やかにしてもいいんじゃないの?
    それに、子供たちが人の家でジャンプしても良いと判断してるって感じたの?

    +4

    -11

  • 351. 匿名 2018/08/02(木) 20:50:20 

    >>335
    憶測でもの言っててウケるんだけどー
    ウザいから絡んでこないでね

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2018/08/02(木) 20:53:11 

    >>350
    一軒家に住んでいて良かった!みたいなコメントを見て、僻んで書き込んだんだろうから、相手しなくていいよw

    +7

    -4

  • 353. 匿名 2018/08/02(木) 20:55:11 

    騒音家族って謝らんよね…

    +40

    -1

  • 354. 匿名 2018/08/02(木) 20:55:57 

    うちは騒音で苦情をいわれている立場。
    ただ、引っ越してきてから2年半何度か下の階の人と話をしていて、フルリフォームして間取りが違うから一切音はしないとこれまでいわれていた。
    でも、何がきっかけだったのか今年に入り日中に管理会社を通して何度も苦情をいわれている。
    子供たちが食事中やお絵かき、粘土をしているときなど煩くしていないのに苦情が来て困ってます。
    高齢者なので痴呆とかなんだろうけど、怖い。

    +7

    -14

  • 355. 匿名 2018/08/02(木) 20:56:23 

    >>11
    絶対あなたの上には住みたくない

    +4

    -9

  • 356. 匿名 2018/08/02(木) 21:00:44 

    二年間快適な生活を送っていたんだけど、2ヶ月前騒音家族が朝の6時から引っ越してきて それから毎日こどもの足音がうるさかった。2回注意してもらったけど、毎朝5時からうるさい。 掃除機も7時からかける。 なんならこのクソ暑い中窓開けて騒いでる…DQNは元気だよね。
    1カ月で耐えれなくなり引っ越した…

    +27

    -3

  • 357. 匿名 2018/08/02(木) 21:02:25 

    >>1
    うちは夜中1時位までバタバタ歩き回ってます

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2018/08/02(木) 21:02:27 

    家もひどいです。
    上の子供は早朝からバスケのドリブルでもしてるのか?
    という位ドタバタで、父親はかかとを力一杯落としてドスドス歩く
    癖があるようで深夜まで響きっぱなし。

    我慢できずに管理会社に申し出ましたがこれがまたひどいバカ。

    他の部屋にも聞いてみない事にはちょっと・・と逃げ腰。

    今年の更新の際に送られてきた契約書類は平成と西暦がゴチャゴチャに
    なっていて平成18年や2030年と記載されていた。

    場所だけはいいので我慢しているけど最悪です。

    長文失礼しました。

    +19

    -0

  • 359. 匿名 2018/08/02(木) 21:05:44 

    許容範囲の足音じゃないですよね
    凄くわかります。毎日和太鼓聞いてる気分です
    心臓バクバクします

    +32

    -0

  • 360. 匿名 2018/08/02(木) 21:06:55 

    7時起きって遅くない?そんなことないの??

    +9

    -13

  • 361. 匿名 2018/08/02(木) 21:07:16 

    子供の出す雑音って本当にきついんだよね。耳栓やイヤホンしててもドンドンバタバタ響く響く。
    ジャンプしたりおもちゃ落としたり奇声発したり本当にしんどくなる。

    +29

    -0

  • 362. 匿名 2018/08/02(木) 21:09:28 

    3歳だと、六時に起きて走り回るのは別に普通だと思いますけど、集合住宅で不快なら、やっぱり管理会社に言ってもらうべきです。

    3歳だと、まだしつけの問題じゃなく、どうしてもそういう日をゼロにすることは困難だと思うので、主が引っ越すか上の人に引っ越してもらうしかないと思います。

    まぁ、集合住宅のあるあるトラブルですよね。

    +15

    -6

  • 363. 匿名 2018/08/02(木) 21:10:41 

    新築分譲マンション最上階です。
    半年経ちますが、最近隣が夜0時過ぎに音楽を聴いているようで、その重低音が凄い。
    リズムを一緒に刻める程。
    あー…それ以外は全く音は問題ないのになぁ。

    +10

    -1

  • 364. 匿名 2018/08/02(木) 21:11:45 

    社宅で子持ちのみの部屋に住んでるんだけど、小学生クソうるさい。
    22時とかまでは起きてるし、朝は6時過ぎからドンドン聞こえる。
    声は全く聞こえないんだけど、壁とか床に何かがぶつかる音が凄くて不眠になりました。
    今は耳栓して寝てます。私は朝起こされなくなったけど、1歳の子どもがおこされて可哀想。

    +17

    -2

  • 365. 匿名 2018/08/02(木) 21:13:09 

    騒音おばさん逮捕されたけど、騒音に騒音で対抗したらダメだよね?あの事件も最初は小さい音から始まったんだよね?

    +0

    -8

  • 366. 匿名 2018/08/02(木) 21:18:22 

    これ、2階だけの話ではない。
    1階の足音も、上にひびいてるよ。ドンドンゴンゴンすごい


    +35

    -2

  • 367. 匿名 2018/08/02(木) 21:25:28 

    上からの足音もたしかにするけど、下からの音も上がってきてるよ。
    上の階が引っ越ししていなくなったときに、物音がして「あ。意外と下からの音もくるんだ」って気が付いた。

    建築系の仕事をしている父に聞いたら、築35年以上前の建物は当時の建築技術や構造上、音が上下に抜けるのは仕方ないことだって言ってて音についてはもう諦めた。

    +11

    -1

  • 368. 匿名 2018/08/02(木) 21:25:49 

    >>350

    その家がソファからジャンプや鬼ごっこOKってルールでも構わないけど、同時に「自宅に限る、よそのうちではしない」って徹底してて、自宅に限りソファからジャンプや鬼ごっこOKにしてるなら構わないよ。
    小学校低学年くらいでここのうちはOK、ここのうちはダメだなんて自分で判断なんてできる?無理でしょ

    ソファからジャンプされて、うちはマンションだから下の人に迷惑だからやめてね、って言ったら、えーうちは大丈夫なのに。って不満気に言われた事が多々あります。
    自宅では迷惑かけてないかもしれないけど、私は迷惑被ったよ。

    +21

    -1

  • 369. 匿名 2018/08/02(木) 21:25:55 

    小さい子供がいるけど、何をしたら、どのくらいうるさいかわかればいいよね。
    下に響かないとわかってることは気兼ねなく遊べるし、「こんなにうるさいんだ!」と知って工夫を強化することもできるのにね。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2018/08/02(木) 21:27:24 

    >>312
    そうよね
    間違った情報でも出回ってるの⁈
    戸建てなら どんな子でもオケみたいな…

    寧ろ マンションは キチンとコンクリ構造で 密閉されているけど
    ミニ戸建てなら音筒抜けです‼︎

    手にとるよに 言動が分かってしまうわ!


    +8

    -0

  • 371. 匿名 2018/08/02(木) 21:27:35 

    >>352 

    アナタは騒音かけてること気づかないタイプだね

    +9

    -2

  • 372. 匿名 2018/08/02(木) 21:27:58 

    うちも上の階の子供が朝から晩までバタバタ走り回り、ジャンプしたりもう最悪で、管理会社に何度も言ったけど直らなくて、しまいには管理会社に『お宅もお子さんいるからわかりますよね?子供だから大目に見て…』とか言われた。。
    うちの子供はそんな走り回らせてないし、子供がいるから仕方ないってなんだよって思った。
    そんな自由に走り回せて育てたいなら一軒家に住め。住めないから集合住宅にいるんだからそれくらいは常識考えろと心底思う。

    +32

    -2

  • 373. 匿名 2018/08/02(木) 21:28:43 

    >>54
    ゴメン…
    座布団 100枚 進呈‼️

    +0

    -1

  • 374. 匿名 2018/08/02(木) 21:28:54 

    >>368
    横だけど、注意されて口答えするのと、騒音問題は無関係だよ。

    +3

    -2

  • 375. 匿名 2018/08/02(木) 21:30:04 

    ぶっちゃけです
    団地、アパート、マンションに住んでる人
    見下してます
    一軒家も建てれない貧乏だって(笑)

    +1

    -32

  • 376. 匿名 2018/08/02(木) 21:33:30 

    >>375

    田舎に住んでるのねw

    +29

    -1

  • 377. 匿名 2018/08/02(木) 21:34:25 

    >>95
    ウチの周りも 開きなおり親ばっかだよー
    あーあ

    でもね ちょっと遠くにお出かけすると
    凄いマトモな親御さんもいたのよね〜
    こういう方がご近所なら 毎日が平和だわと 思わず口に出しそうになったよ…

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2018/08/02(木) 21:36:44 

    2階に住んでるけど、下に住んでる3~4歳くらいの男の子の走り回る音がすごい!
    11時過ぎとかまでドスドスしてる時が多々あって、え!まだ起きてるの?っていつも思う。
    スライドさせるドアとかも「ドスン!」って何回も強く開け閉めしてて響いてくる。毎回そっと閉めてる自分が馬鹿みたいに思えてくる。

    昼間は百歩譲って我慢するとしても、みんな寝るような時間にされるとちょっとね・・・

    多分1階だから、2階には聞こえたりしてないと思ってるんだろうな。

    +42

    -0

  • 379. 匿名 2018/08/02(木) 21:36:50 

    分譲マンション買って住んでる友達、実は実家は地元の地主大富豪の子だったよ。

    実家の広過ぎる家や庭の管理が大変なの見てきてるから、身軽なマンションがいいんだって。

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2018/08/02(木) 21:37:23 

    >>376
    板橋区とかに団地とかあるよ?(笑)
    何も知らないんだね(笑)(笑)

    +1

    -5

  • 381. 匿名 2018/08/02(木) 21:38:37 

    >>376
    目黒だけど田舎かなぁ?
    まぁあなたよりは都会そう私(笑)

    +1

    -10

  • 382. 匿名 2018/08/02(木) 21:39:30 

    >>368
    要はあなたの家に子供が遊びに行かなければいいんだよね?
    私の家では騒ぐなと。
    子供同士が、どうこうじゃなく「母親の、この私が迷惑する」からだと。
    なら、その一軒家の子の家にも、お宅の子供を遊びに行かせるなよ。
    同じレベルの集合住宅の子供だけ、家で遊ばせなさいよ、集合住宅の子はキチンと教育されてんでしよ、あんたの周りじゃw

    そもそも、あんたの、この話自体が嘘臭いんだけどねー

    +4

    -13

  • 383. 匿名 2018/08/02(木) 21:39:44 

    >>381

    目黒も田舎だよねw

    +2

    -5

  • 384. 匿名 2018/08/02(木) 21:40:35 

    >>381
    都内でも、目黒はそこまで得意になれる場所じゃないからさ

    +8

    -4

  • 385. 匿名 2018/08/02(木) 21:41:51 

    彼氏が大東建託の新築で平和に暮らしてたら子連れ一家が上に引っ越してきて
    夜10時過ぎてもドンドン聞こえる
    しかも天井の歪んだ音というか金属音まで同時に聞こえるから結構ビクッとする
    ソファーから飛び降りてるんじゃないかってくらいの衝撃音がする
    おまけに夜遅く掃除機の音がするときもあるけどそれは小さい
    その棟には子供一人も住んでないのに運悪すぎ
    温厚な彼氏もかなり気にしてる
    人によっては病んだりぶちギレたりするよ

    +23

    -0

  • 386. 匿名 2018/08/02(木) 21:42:28 

    >>384
    とかいってもあなたはアパートじゃん(笑)貧乏が偉そうに(笑)

    +1

    -3

  • 387. 匿名 2018/08/02(木) 21:45:23 

    >>25
    今までそれで切り抜けてきたかもしれないけど、それで相手の家族の旦那が逆上したら勝てなくない?
    自分から自分のみを危険に晒すのはオススメしないよ、やるなら自己背で

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/08/02(木) 21:46:20 

    目黒結構芸能人いるよね住んでる人
    高級住宅もあるし。なんか負け惜しみみたいでみっともな。

    +6

    -6

  • 389. 匿名 2018/08/02(木) 21:46:49 

    なんかガラの悪そうな(笑)の人が一人暴れてるね。
    お気の毒に(笑)

    +7

    -4

  • 390. 匿名 2018/08/02(木) 21:47:36 

    >>375
    一軒家市場主義って、いいマンションがたくさんあること知らなくて可哀想
    ちょっと前だけど「そして父になる」の映画も、福山演じるエリートサラリーマンはキレイなマンションで、リリー・フランキー演じる玩具屋さんは古びた風呂の狭い一軒家
    お金持ちほどマンションに住んだりするけどね

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2018/08/02(木) 21:48:43 

    貧乏をバカにする金持ちってどこにでもいるよ
    気にしないこと貧乏でもいいじゃん

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2018/08/02(木) 21:48:44 

    うちは夜中1時迄歩き回ってます…親寝てんのかな
    しかも父親が9時過ぎに帰ってきて
    いらっしゃいませー!ってお店屋さんごっこ始める
    父親凄いデカい声
    ちょっとこわい

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2018/08/02(木) 21:49:42 

    田舎者には目黒は特別かもしれないけどさ…

    東京の人間は芸能人が住んでる場所なんか有難がらないからさ
    目黒は最近治安が悪くなり過ぎだしね

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2018/08/02(木) 21:50:11 

    >>390
    必死必死。
    金持ちほどマンションかぁ
    そんな人は苦情とか出す場所にいないから話通じないと思うよーwwwww

    +3

    -3

  • 395. 匿名 2018/08/02(木) 21:50:24 

    >>25
    世の中いろんな人が住んでるのに、他人の事情を自分には関係ないと言い切れる人ってある意味凄いね
    そんなに誰の事情も気にしたくないなら、無人島行けばいいのに
    あなたが年寄りになっても、電車で前に座る人から「あなたが年寄り?いや俺に関係ないっす」って思われていればいいと思うよ

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2018/08/02(木) 21:50:32 

    >>375

    だからさ、さっき別な人もいってたけど、転勤族だったりお金があっても事情があってそういうところに住んだりしてる人もいるわけじゃない?視野狭いね。

    浅はかな考え方で人を見下すのは勝手にどうぞだけど、こんな考え方の人と隣の家になってしまった方が不憫だわ。

    ら抜き言葉で、正しい日本語も使えないんだなーって、見下されないように気を付けてね(笑)

    +17

    -2

  • 397. 匿名 2018/08/02(木) 21:50:54 

    >>353
    それどころか逆ギレしてくるよね

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2018/08/02(木) 21:52:00 

    お隣の2歳児は6時起きで大変そう
    うちは有難いことに寝坊助で8時くらいまで活動的ではない
    下の階の方は共働きで8時〜20時くらいまで不在
    うちの子は20時過ぎに寝かしつけ始めるからなんとかセーフ
    週末はほぼ9割外出するのでなんとかなっていると信じる

    6時起きは親も辛いだろうけど、隣は早朝から公園に行っているから気を遣える人なら少しは我慢もできるかな?
    でも、朝の1時間多く寝れるかどうかは死活問題になり得るね

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2018/08/02(木) 21:52:15 

    田舎をばかにしてる人って案外田舎コンプレックスかなんか?トラウマ?

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2018/08/02(木) 21:54:32 

    転勤族とかわからないのー非常識なのかも世間しらないからぁ(笑)
    社会で必死に働いてる人は可哀想だね(笑)
    私はずっと親の金や旦那の金で生きていけるからあなたたちと一緒にしないで!

    +0

    -11

  • 401. 匿名 2018/08/02(木) 21:54:52 

    うちのマンション騒音あまりしないんだよな。ファミリー型マンションだけど。時々寝ていると下の階のスマホのブルブルが聞こえてきたり、どこかの家のピアノの練習音が聞こえることはあるけど気にならない程度。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2018/08/02(木) 21:57:29 

    苦情いってくる人ってぶすが多いからイライラするんだよね。

    美人やイケメンならわかりました!ってなるけど。嫌われたくないから。
    だけど騒音にうるさい人って本当に地味ぶすが多い

    +3

    -27

  • 403. 匿名 2018/08/02(木) 21:57:30 

    >>401
    下の部屋の、スマホのブルブルが聞こえるって……
    マンションなのに?ヤバくないですか?

    +33

    -0

  • 404. 匿名 2018/08/02(木) 21:58:05 

    >>375

    >>390

    地方都市の田舎の者だけど、うちの近所、30坪くらいの土地の注文住宅戸建てが5000万くらいだけど最近できたマンションの最上階100平米超えの一番高い部屋6000万超えだったよ

    どちらがいいかは人それぞれだけど。

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2018/08/02(木) 21:58:10 

    >>402
    あんた、さっきから荒らすなよ
    何が目的だよ

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2018/08/02(木) 21:59:04 

    うち5時代とかも余裕で音する、
    更に親がバカ親で一緒に走ったり
    してるっぽくて本当うるさい。
    管理会社に連絡したけど、
    トラブルの原因になるとかで
    直接伝えてくれないから効果薄い。

    ちなみに単身用物件で、
    引っ越してきたときは
    まだ歩けない歳だったから
    気が付かなかった。

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2018/08/02(木) 21:59:28 

    >>350 戸建だけど隣の家の走る音とジャンプの音と叫ぶ声は聞こえるよ。特に夜 朝など周りが静かだと。

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2018/08/02(木) 22:00:26 

    >>402←こいつ、暑さで頭がおかしくなってんじゃねーの?

    +18

    -0

  • 409. 匿名 2018/08/02(木) 22:00:56 

    かまってちゃんが居るね
    お金はあっても心が満たされてないんだね...中身空っぽなんだよきっと

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2018/08/02(木) 22:01:19 

    >>407
    ん?
    隣と塀を挟んで、何メートル離れてます?

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2018/08/02(木) 22:01:26 

    >>400

    なんですさっきからこのトピに張り付いてんのw
    裕福な主婦ならもっと有意義な事に時間つかいなよw

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2018/08/02(木) 22:01:47 

    >>408
    え?事実だよね?
    イライラしてる美人みたことないもーん。
    人にイライラしてる人って本当にぶすばかり
    気持ちに余裕ないからイライラしてるんだよ?
    あれ?あなたもだよね?

    +0

    -17

  • 413. 匿名 2018/08/02(木) 22:02:38 

    >>411
    別に時間どう使おうが自由でしょー?

    +0

    -9

  • 414. 匿名 2018/08/02(木) 22:03:28 

    >>354
    うちもだよ
    管理会社の人に言ったら「四方八方全部の部屋、うちの管理じゃないアパートの住人のことまで苦情がきてます。直接訪ねてきても絶対に出ないでください」ってハッキリ言われて逆にびっくりしてしまった

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2018/08/02(木) 22:03:54 

    >>409
    心が満たされるってどういうのが満たされるの?
    セックスレスの多いがるちゃん民には絶対言われたくない言葉だわー(笑)

    +0

    -11

  • 416. 匿名 2018/08/02(木) 22:07:51 

    からかってたつもりだったけど
    みんな事実いわれてキレだしたからつまんないやー。
    大人ばかりだから冷静かと思ったら
    イライラしてる人ばかり(笑)
    だから貧乏は可哀想なんだよね余裕ないから気持ちに(笑)
    御愁傷様

    +0

    -13

  • 417. 匿名 2018/08/02(木) 22:08:03 

    音の大きさ図れば?
    自治体の条例によって違うけど大体50db超えてたらアウト警察呼ぶ
    それ以下だったら我慢するか引っ越す
    天井に防音のプレートを取り付ける方法もある
    マンション買えるくらいなら出せる金額

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2018/08/02(木) 22:09:09 

    キ○ガイ騒音主は通報でいいよ

    +13

    -0

  • 419. 匿名 2018/08/02(木) 22:10:30 

    上の階の親子が帰ってきました!今から地獄の始まりです(泣)早速インディアンごっこ
    本当に子供さえ可愛いくなくなる

    +33

    -0

  • 420. 匿名 2018/08/02(木) 22:11:04 

    >>418事実だからか…普通事実じゃないこといわれたらはいはいってなるもんね(笑)よくわかる性格(笑)

    +0

    -1

  • 421. 匿名 2018/08/02(木) 22:14:05 

    私は昔住んでたアパートでお隣さんの独身男性が夜中に爆音で英会話とか
    夜中帰宅の階段をドスドスと上る音とかありました

    集合住宅は大変

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2018/08/02(木) 22:15:00 

    上のババア、コンコンコンって床になにか叩きつけてるよ…
    毎日こんな感じ。
    苦情が言ったら逆ぎれ。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2018/08/02(木) 22:15:56 

    >>412

    横からごめんね
    イライラしてる美人いるよ
    美人は美人でも
    独身のアラフォー美人!

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2018/08/02(木) 22:16:02 

    >>207
    警察に相談

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2018/08/02(木) 22:17:49 

    >>349
    通報しました

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2018/08/02(木) 22:17:49 

    だから、ここは子供の騒音のトピなのでは?

    騒音全般のストレスを吐き出すトピじゃないのでは

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2018/08/02(木) 22:17:57 

    >>423
    あ、そうなんですか?じゃあ偏見でした。すみません。

    +0

    -1

  • 428. 匿名 2018/08/02(木) 22:18:08 

    騒音一家って引きこもりで、全然出かけないのが多くないですか。
    上階一家もすごい引きこもりで、5、6歳女児が1日中ドスンドスン暴れるわ、振動はするわで引っ越しました。
    酷い時はiPhoneアプリで93デシベルくらいの雷のような足音が聞こえました。
    今はとても静かで快適です。

    騒音部屋は分譲マンションだったけど、マンション自体も周囲の環境も好きではなかったので、未練はないです。

    +16

    -1

  • 429. 匿名 2018/08/02(木) 22:19:47 

    1歳の子供がいて集合住宅の一階に住んでます
    朝は6時過ぎに起きてくるし、主人の弁当を作ってる間に泣かれてヒヤヒヤします
    床ダンダンやってるし、周りに迷惑かけてないか心配になる
    上からの足音もよく響いてくるけど、逆に少し気が楽になるかも

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2018/08/02(木) 22:21:10 

    私も音に敏感なたちだから、主がストレスを感じてるのはすごく理解できる
    でも結局のところ解決策としては、最上階か一軒家に住むしかないよ
    3歳の子が飛び跳ねてわざと音を立ててるならまだしも歩いてるだけだと生活する上で発生することが想定されてる騒音だから管理会社もそんなに真剣に取り合ってくれないし
    上の人が引っ越したとしても、別の家族が引っ越してきて結局音はするんじゃないかな

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2018/08/02(木) 22:22:12 

    >>429
    こういう人もいるのに
    子供をひとくくりにして本当に可哀想。
    変なトピたてる主が悪いんだよ
    相談するなら友達にしろよ
    そもそも友達いないんだよね?可哀想に

    +1

    -15

  • 432. 匿名 2018/08/02(木) 22:23:51 

    >>429
    防音マットとか遮音マットとか、ちゃんと気を使ってる人は大丈夫かと思う。それ以上に非常識な親沢山いるから
    確かに騒音親子は日中ずーっとうちにいる。今の時期は暑いから仕方ないかもしれないけど子供もイライラしないのかな

    +11

    -0

  • 433. 匿名 2018/08/02(木) 22:24:44 

    うちは2歳半だけ朝6時から走り回るよ
    言っても聞かないけど、それでも言い続けてるし走り回ってるよ

    昨年一戸建て購入して良かったです

    +7

    -1

  • 434. 匿名 2018/08/02(木) 22:26:28 

    >>433
    子供いる家庭が一軒家に住めば一件落着

    +9

    -3

  • 435. 匿名 2018/08/02(木) 22:27:06 

    うちも無人島に一軒家だから騒音とは無縁だわ

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2018/08/02(木) 22:27:35 

    うちの上も幼児2人とも男の子で、朝から晩までドタンバタン、ダダダダダダダダ!ギイヤアアアーの奇声。
    走り回りだしたら、必ず天井と壁を叩いてうるさい!って怒鳴ってた。
    数ヶ月後に引っ越して行ったよ。
    躾られないなら高層階に住むな。

    +24

    -2

  • 437. 匿名 2018/08/02(木) 22:27:49 

    本当に騒音つらいですよね
    うちは子供の足音もあったけど、何かを壁に殴りつけてる?みたいな異常な大きい音がして頭がおかしくなりました
    何回かお願いして今は改善したけど騒音主と会うのが気まずい
    騒音主は穏やかだし言わずに我慢すればよかったかなとお思うけど当時は睡眠妨害されて気がおかしくなってた
    本当に難しい

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2018/08/02(木) 22:28:05 

    限度があるよね。

    未就園児でも玄関行くのに全力疾走しちゃうくらいならともかく、毎日家中走り回るとか何十回もソファからジャンプとか、子どもだから仕方ないじゃ済まないレベルのもある

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2018/08/02(木) 22:28:46 

    騒音対策で厚さ2センチのプレイマット敷き詰めていますが、それでも下には結構響きますか?(><)

    +6

    -1

  • 440. 匿名 2018/08/02(木) 22:29:38 

    >>436
    引っ越したってか家建てたんでしょ?
    普通家建てるもんね今の時代
    まさかアパートや普通のマンションに住む人なんていないっしょ
    高級マンションならいいけど。

    +3

    -4

  • 441. 匿名 2018/08/02(木) 22:32:07 

    >>436
    鉄筋コンクリートのマンションですか?
    天井つついたら上はわかるものなのかな?

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2018/08/02(木) 22:35:37 

    声も凄いけど1番厄介なのは振動だよね。
    管理会社は何件かからクレーム来ないと動かないみたいだし。本当に躾なってない親は一軒家か実家で暮らしてほしい

    +17

    -0

  • 443. 匿名 2018/08/02(木) 22:40:12 

    >>403
    うちはコンセント抜く音か聞こえます
    ヤバいです

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2018/08/02(木) 22:41:24 

    >>385
    大東建託はダメだ
    保育園の隣だろうが工事現場の隣だろうが昼寝できる人向け
    昔、大東建託が作ったけどオーナーが変わったマンションに住んでたけど上の階の騒音で死にそうだった
    オーナーチェンジで大東建託の名前がなかったしアパートではなくマンションだったから気づかなかった

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2018/08/02(木) 22:42:53 

    騒音ってさ、音がつらいって言うよりも頭上からの振動が恐怖なんだよね
    人間って本能的に頭を守らなきゃって思うらしいからそりゃ怖いと思う
    いつ音と振動が降ってくるかわかんないとかミサイルか戦時中かって気分にならない?
    しかも子供が大きくなったらおさまるとか言うけどその子供にもよるし、その騒音がいつ終わるのかわからない先が見えないのもストレスだよね
    しかも騒音主って基本謝らない

    +21

    -0

  • 446. 匿名 2018/08/02(木) 22:43:11 

    上のこどもの足音うるさいです。
    でもこどもだしまあまあまあ目を瞑れますよ。
    ムカつくのはその親の布団叩きの音!!!
    子供の騒音に寛大になってあげてるのにふざけんなと思いますよ。
    今時布団叩きするなんて情弱もいいところだわ!

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2018/08/02(木) 23:16:49 

    ノイローゼになりかけて、引っ越しました…泣き寝入りってやつですね。
    子供だからって許されることではないと思います。

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2018/08/02(木) 23:21:43 

    大変ですね。
    私も経験あります。上階は交替勤務でそれに合わせて子供を起こしてるらしく夜中の2時位まで走り回る音がしてました。
    仕事してたし会社で眠くなるし、言いに言ったけどなかなか聞き入れてもらえなかった。
    自治会とかに入ってもらうとかは?

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2018/08/02(木) 23:30:36 

    実況
    父親が仲良く遊びなさい!と叱ってる
    エッ?寝る時間じゃない

    +7

    -2

  • 450. 匿名 2018/08/02(木) 23:32:20 

    戸建ては戸建てで色々あるから戸建てに引っ越せばいいってわけでもないよ。
    戸建ての友達んちだけど、シャッター閉める音がうるさいとか、うちの家の前の道路で子供遊ばせるなとか苦情きたことあるって言ってたし。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2018/08/02(木) 23:36:58 

    最終的には躾

    +20

    -0

  • 452. 匿名 2018/08/02(木) 23:37:26 

    >>23
    えぇぇー…いないのか…むしろいてほしい

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2018/08/02(木) 23:37:41 

    私はあまりにうるさかった時警察呼びました。

    +20

    -0

  • 454. 匿名 2018/08/02(木) 23:39:35 

    >>453
    私も呼びたい。けど何回かして慣れちゃったみたい。
    警察に慣れるって恐ろしい

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2018/08/02(木) 23:39:57 

    隣の奥さんの怒鳴り声がうるさい。
    旦那さんの声は一切聞こえず奥さんがずっと怒鳴ってる。そして何か投げる音もバンバンするし本当怖い。
    夜中の2時とかに。それでいつも起きちゃう

    どちらも挨拶するけど旦那さんは気が弱そうな人で奥さんはぎゃーぎゃー喋る人。
    ごめんねー、うるさかった?旦那がすぐキレる人でーって言われたけど
    いやいやあんたの声しか聞こえてません!!
    って言い返したかったわ。

    旦那さんDV受けてるんじゃないかと不安

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2018/08/02(木) 23:41:25 

    うちなんて、隣のマンションの子供の足音が凄く聞こえるよ。管理会社に言ったけどマンション内では苦情はないからと、とりあってももらえない。母親の「飯食えって言ってんだろー」とかヤンキー口調の大声も毎朝凄いわ。早く引っ越してー

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2018/08/02(木) 23:43:19 

    足音は仕方ないけど時間帯は考えて欲しい。
    私んちは毎日ピアノの練習音が聞こえてくる。
    いつも同じ所で間違えて演奏が止まるから聞いてるこっちもイライラしてくるけどスラスラ最後までひけた時は思わず拍手しちゃったけどw

    +10

    -1

  • 458. 匿名 2018/08/02(木) 23:43:28 

    >>454
    私なら何度でも読んでやります。
    泣き寝入りは精神的に辛すぎるから。

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2018/08/02(木) 23:48:48 

    うちは朝は静かだけど夜が23時までうるさくて、それがハイハイの音。
    ハイハイの赤ちゃんが23時まで起きてるのも謎だけど文句言いに行ったら まだ11時でしょ? って言われてもうダメだと思った。

    しかも前に文句言われた時点で防音マット敷いたのにまだ言うなら防音マット買うお金請求しますよ?ってドヤられた(笑)
    たかだか防音マット代でドヤれるのもすごいし、いろいろお手上げ。

    +28

    -2

  • 460. 匿名 2018/08/02(木) 23:48:59 

    上階の騒音一家の子供は6歳前後です。
    私は小梨不良妻なんで、友達と飲みに行って0〜2時頃に帰宅する時、「(ペットと夫が)もう寝てるかなぁ?」って部屋を見上げるんです。
    すると、自分の部屋は真っ暗なんですが、真上の部屋のリビングの電気は煌々と点いてるんです。
    4年間に20回近く飲み会があったと思うんですが、真上の部屋の電気が消えてたことはなかったです。
    「小さい子供がいるのに、変な家族」っていうのが私の印象でした。
    その後上の部屋の子供が暴れる騒音振動が夜中であろうと発生するようになり、直接話しましたよ。
    彼ら親子の主張は「夜中なんてウチは真っ暗で、誰も起きてない。」でした。
    証拠写真撮るのは簡単なんですが、そんな息を吐くように嘘付く人達とこれからずっとご近所さんでいたいと思いますか?
    私は嫌なので、引っ越しました。
    今は静かな環境で平穏に暮らしています。







    +15

    -3

  • 461. 匿名 2018/08/02(木) 23:51:54 

    >>458
    何回も110番すると、あんたが要注意人物として警察に登録されるよ

    +0

    -16

  • 462. 匿名 2018/08/02(木) 23:55:28 

    今まさに上の階の住人に悩まされてる!
    朝6時〜22時くらいまでバタバタ走り回ってうるさい!!大人までドシドシ歩いてる。近々直接言いに行くつもり。管理会社ってあまりあてにならなさそうだし。

    +10

    -1

  • 463. 匿名 2018/08/02(木) 23:55:30 

    集合住宅なんだから
    我慢しようよ。
    だったら戸建か最上階。
    お金出せばいい話。

    +10

    -23

  • 464. 匿名 2018/08/02(木) 23:55:31 

    子供の足音がうるさく、管理会社に3回ぐらい訴えたら引っ越していった。次に入居したのは大人だけなのにカカトから歩く音が異様に響いていて、構造上の欠陥があるのか、不眠になり家賃ももったいないので今度はこちらが引っ越した。
    今、古い住宅地の戸建てに住んでるけど快適すぎて毎日ニヤニヤしてしまう。

    +17

    -4

  • 465. 匿名 2018/08/02(木) 23:57:13 

    何年もだと、音の感じが子供の年齢と共に変わっていくので
    あぁ成長したなぁってしみじみする
    たぶん家もうるさいから気にしないようにしてる

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2018/08/02(木) 23:58:45 

    >>461
    上階の騒音が酷くて警察に相談しに行った時、「うるさい時は何度でも110番してください」と警官が教えてくれたけどね。

    +20

    -1

  • 467. 匿名 2018/08/02(木) 23:58:46 

    まさに今響いてるー
    子供って寝ないの?親いつ寝てるのさ?
    でもあと少しで引っ越しするので法に触れない仕返し方法を考えてます。
    階上と隣にダメージを与える方法をご教授ください!

    +8

    -5

  • 468. 匿名 2018/08/03(金) 00:00:17 

    >>463
    お金がない人間の集まりなんだって、ここは
    それなりの一軒家や高級マンションに住んでる人間は、こんなトピ見ないよ

    +4

    -11

  • 469. 匿名 2018/08/03(金) 00:00:51 

    あの苦痛は味わった人にしか分からないと思う。
    当時本気で気が狂いそうだったなぁ。

    +51

    -0

  • 470. 匿名 2018/08/03(金) 00:01:26 

    うちは、足音させていた側です。子どもが一歳くらいの頃に走り始めて、下の方に言われ。
    言い聞かせてもなかなか難しい頃だったので、防音用のカーペットに防音マットを二重にして、部屋いっぱいに敷き詰めましたが、数ヶ月後くらいにまた下の方に言われ、対策のしようがなくなり引越しました。

    子連れ、もしくは、子どもが欲しいと思っていれば、一階に住むべきだと学びました。

    下の階には、受験生のお子さんがいらっしゃったようで、今思うと本当に申し訳なかったです。

    +28

    -0

  • 471. 匿名 2018/08/03(金) 00:01:39 

    あたしは下の階のタバコが凄くて窓あけていられない。変な男だから怖くて言えない。早く出てってくれるのをひたすら待ってる。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2018/08/03(金) 00:03:25 

    >>25子供がいるならファミリー向けのマンションとかだよね?分かってて入居したのにそれはおかしくない?
    ていうか、人の足音が気になるなら最上階に住むしかないよ。
    最上階の人は少し家賃高いけど、お金で上の階の足音から逃れてるようなものだから。

    +6

    -11

  • 473. 匿名 2018/08/03(金) 00:03:38 

    >>466
    嘘はやめなよ、匿名だからって
    警察はそんな暇じゃないから
    たかだか騒音問題で何回も呼び出されたら、他の緊急案件に対応出来なくなるからさ
    何度でも110番しろなんて、警察が言うわけないでしょ

    +0

    -11

  • 474. 匿名 2018/08/03(金) 00:05:35 

    >>473
    オマエさ、自分が通報されたからってビビってんじゃねーよ

    +9

    -4

  • 475. 匿名 2018/08/03(金) 00:07:14 

    今、2歳半と一歳半の子供がいるのですが、普通の移動がドタドタドタって感じの歩行。一歳はすぐこけるからドンッとかなるし。うちは田舎の一軒家に住んでいるので、上下階はありませんが、
    我が子の歩き方を見ていると、特に騒いでいるわけでもなく、普通にキッチンからテレビの前まで歩く…がドタドタドタってかんじなので、集合住宅の騒音ってこういうことなんだろうな、と思いました。
    もちろん上の方も配慮すべきですが、幼児に静かに歩けは、本人に悪気がないのでなかなか改善な出来ないと思います。綺麗事かもしれませんがお互いに優しい心で過ごすか、間取り的にファミリーが住まないような物件に住むしかないのでは…

    +11

    -4

  • 476. 匿名 2018/08/03(金) 00:07:27 

    何度も110番されると警察も迷惑だから、所轄の警察署に連絡しろと番号を教えられるんだよ。
    これは、警察のマニュアルだから。
    で、所轄の警察署に連絡しても、騒音程度じゃ警察が来て来れないんだな、これがw

    +4

    -3

  • 477. 匿名 2018/08/03(金) 00:07:49 

    お隣の男の子、めちゃくちゃうるさかったけど最近やっと落ち着いて静かになってきた。
    2~3年我慢したかな。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2018/08/03(金) 00:11:13 

    主さんと同じすぎます!!うちは社宅なのですが、上の階の3歳ぐらいの子供が、朝6時から平日だけでなく土日もドタバタドタバタ!!
    休日も朝ゆっくり眠れず疲れが取れない!
    社宅だし本当に言いにくかったですが、勇気出して言いに行ったところ、「はあ……気をつけます」みたいな納得いってない態度されて、結局まっっったく改善されなかった(;_;)
    早朝から夜遅くまでドタバタで頭狂いそうになって結局引っ越しました(;_;)

    +11

    -1

  • 479. 匿名 2018/08/03(金) 00:12:17 

    警察署に連絡しても、オマワリが来てくれないからと、再び110番するとさ、警察が怒るわけだわ。
    警察は民事不介入だと、これ以上は対応出来ないと、大家、管理会社、当事者同士、何なら裁判で何とかしろと。
    で、これ以上、110番を繰り返すと、威力業務妨害になる可能性があるからと通報を繰り返すアホを脅すんだよw

    +3

    -6

  • 480. 匿名 2018/08/03(金) 00:14:12 

    よっぽど通報されたら困る人がいるみたいだね。
    嘘書くのやめなよ。
    騒音には110番。近くの警察署の生活課で教えてくれたから。

    +18

    -3

  • 481. 匿名 2018/08/03(金) 00:22:33 

    みなさん心が狭い。。。
    私だったら眠りが深いから慣れたら気にならないかな
    子供なら仕方ない

    +4

    -17

  • 482. 匿名 2018/08/03(金) 00:27:11 

    うちも上の階の子ども達の足音やボールが跳ねる音などうるさくてイライラします。子どもだから仕方ないと我慢してきたけど早朝だったり23時頃でも平気でドタバタ。小学生低学年と年長ぐらいの男の子2人。言えば聞く年だし親は注意してんのかよレベル。うちにはまだ1歳の子がいて寝かしつけの時間に上の物音がうるさすぎて子どもが寝られない時もしばしば。腹立つ

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2018/08/03(金) 00:27:51 

    警察が張り切って出張って来るのは、騒音が原因で器物破損、傷害、殺人やらが起きてからだよ。
    そんなの、ニュースを見てればわかるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2018/08/03(金) 00:28:43 

    「子供なら仕方ない」
    こういう考えの人が騒音を撒き散らす

    +33

    -0

  • 485. 匿名 2018/08/03(金) 00:34:21 

    あー早く一戸建てのマイホーム欲しい!

    知らない人と共同生活なんて無理!ストレスたまる!マイホームでマンション買う人って騒音とか平気なの?

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2018/08/03(金) 00:35:07 

    公園で仲良くなったママ。3歳と6歳の子供。
    最近わかったこと…まさかまさか、うちの上のうるさい家の人だった。
    仲良くなってしまい、もうクレームは言えまい(泣)
    二人とも大きめの子でドスドス音がすごいんだよー。

    +11

    -2

  • 487. 匿名 2018/08/03(金) 00:35:34 

    注意されても何とも思わない人っているよね
    どういう神経してるんだろうね…
    我が家は子どもの足音がうるさくて下の人に気を使うのが嫌だから、一階を選んだ。

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2018/08/03(金) 00:35:53 

    正直天井突いたり壁ドンしたりするのも
    タチ悪いと思うわ
    管理会社に言えばいいのに
    それでも改善されないならもう諦めて
    引っ越すしかないんじゃない

    +2

    -11

  • 489. 匿名 2018/08/03(金) 00:36:18 

    上の階があまりにもうるさくて管理会社に相談したら、なんと学校終わりの小学生達の溜まり場になってた。上の階で毎日鬼ごっこしてドタドタ走り回ってるの想像してみて欲しい。。頭がおかしくなりそうでした。

    +17

    -0

  • 490. 匿名 2018/08/03(金) 00:37:28 

    一日中ドタバタしてるって静かなときはないの?
    さすがに夜中までしてるなら苦情だけど、
    昼間ならある程度仕方なくない?

    +2

    -18

  • 491. 匿名 2018/08/03(金) 00:38:46 

    クレーム言うと、
    走らせてません!気をつけてます!!って逆ギレされてたわりに
    どんどんどんどんどしーん聴こえてきて
    絶対走ったり、
    飛び降りてるし、
    保育園行かせだしたら
    昼間もどしどし鳴ってるから
    母親の足音もひどいと判明。
    うるさいから毎日、モップで突いてます。

    ほんと親のモラルだなと思う。

    +21

    -5

  • 492. 匿名 2018/08/03(金) 00:39:16 

    ごめん、あまりにひどいのはだめだと思うけど、多少は仕方ないと思う…
    子供を持てばわかると思う。
    自分がそう。

    +3

    -16

  • 493. 匿名 2018/08/03(金) 00:39:35 

    分譲マンションの隣の住人が、土日の朝7時前からエレベーターに行く通路で子供2人を車のおもちゃに乗せて遊ばせていたので注意しました。通路は共用部なので非常識ですよね?暑いから公園で遊ぶのも大変だと思いますが…通路なら大丈夫だと普通は思わないし、部屋の配置的に通路側が寝室になっているマンションです。理解できません。

    +17

    -0

  • 494. 匿名 2018/08/03(金) 00:40:53 

    子どもがいたら仕方ないけど、改善策を考えて対応してる姿だけは見せて欲しい。
    何もせずに、すみませんだけは嫌だ

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2018/08/03(金) 00:42:47 

    うちの上の階は老夫婦だけど物音も布団叩きの音もうるさいよ
    家の中でDIYしてんのか?ってくらい
    孫が遊びに来てるであろう日とかひどさ倍増
    頭にガンガン響くレベルの騒音なら言っていいと思う

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2018/08/03(金) 00:43:45 

    >>490
    この昼間なら仕方ないという一般常識にマイナスが付くのがガルちゃんなんだよねー

    +3

    -13

  • 497. 匿名 2018/08/03(金) 00:47:29 

    >>491
    モップで天井を突くあんたのモラルはどうなのさ?

    +6

    -13

  • 498. 匿名 2018/08/03(金) 00:48:48 

    >>496
    昼でも夜でも集合住宅なら静かに暮らすのが常識的

    +31

    -3

  • 499. 匿名 2018/08/03(金) 00:49:19 

    毎回こういう記事見て思うけど、音が気になる人は集合住宅向いてないと思います。

    +2

    -18

  • 500. 匿名 2018/08/03(金) 00:51:30 

    子無しの時は上階の子供のドタドタがうるさくて管理会社に文句言った。
    今度、自分に子供できたらドタドタやめろと言っても難しい。
    あの時に文句言ったの申し訳なかったと思ったわ。
    自分の立場によって見方は変わるな。
    引越しのたびに今は必ず1階を選んでます。

    +6

    -10

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード