- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/08/02(木) 22:41:55
どうせ利権でしょ!
少子化対策は、子供を増やす政策より減税、賃金引き上げなど所得を増やす政策の方が効果ある
豊かになれば自然と子供は増える+8
-3
-
502. 匿名 2018/08/02(木) 23:17:37
スケベオヤジ。
+1
-0
-
503. 匿名 2018/08/02(木) 23:26:09
子連れ専用作るなら障害者専用とか体調不良専用とかキリない。
そんなもん作らなくていいから新幹線のセキュリティどうにかして!+10
-3
-
504. 匿名 2018/08/02(木) 23:29:11
電車は遊び場ではない。
承服できない。
政治家はずれてる。産める環境を先ず作れ。
派遣会社をなくして全て正社員化する。
+16
-1
-
505. 匿名 2018/08/02(木) 23:32:37
子連れ同士で揉めそう+7
-1
-
506. 匿名 2018/08/02(木) 23:35:56
ベビーカーだらけ、奇声にカオスな車両になるな+9
-0
-
507. 匿名 2018/08/02(木) 23:39:10
車買えば??+5
-2
-
508. 匿名 2018/08/02(木) 23:50:01
誰だって昔は赤ちゃんだったのに…こんな過剰配慮、世知辛いですなぁ+7
-8
-
509. 匿名 2018/08/02(木) 23:55:16
>>16
あんたらみたいなのが、子供連れは電車に乗るなとか言ってうるさいからだろ。
実現するといいなー!気兼ねなく乗れるー!+11
-10
-
510. 匿名 2018/08/02(木) 23:57:46
まぁでも金かけるとこ間違ってるわな。
まずは余裕のある暮らしを実現化させて下さい、
じゃないと子供ポンポン産めない〜+3
-0
-
511. 匿名 2018/08/02(木) 23:58:25
どうせ利権でしょ!
少子化対策は、子供を増やす政策より減税、賃金引き上げなど所得を増やす政策の方が効果ある
豊かになれば自然と子供は増える+2
-2
-
512. 匿名 2018/08/03(金) 00:10:17
>>6
普通に考えて平等なわけない。人間なんかあからさまにピンキリで扱いも全く違う
理想論は平等だけど+2
-1
-
513. 匿名 2018/08/03(金) 00:12:23
本当に毎度毎度、ズレた変な所ばっかり税金を大量に突っ込もうとするのね。
その無駄なコスト無くしまくって税金下げたら出生率上がるんじゃないの?+4
-1
-
514. 匿名 2018/08/03(金) 00:14:51
>>16
あなたみたいな人が多くて、子育てしずらい、世知辛い世の中になってるのでね。+6
-9
-
515. 匿名 2018/08/03(金) 00:15:17
もし子連れ専用作るなら車椅子とか障害者も使えるようにしてほしいな。
+15
-1
-
516. 匿名 2018/08/03(金) 00:21:18
別で金出すから、大人専用車両を作って欲しい。新幹線と電車、飛行機も欲しい。
子連れの家族が気を遣わなくていい。
こちら側が避けるから。+14
-2
-
517. 匿名 2018/08/03(金) 00:29:52
沿線に私立小が多いから沿線によってはいいかもと思う。+0
-0
-
518. 匿名 2018/08/03(金) 00:30:45
>>516
は?
子連れ専用とどう違うわけ?+1
-4
-
519. 匿名 2018/08/03(金) 00:31:07
凄いね、いつもは子供はうるさいし邪魔だから子連れ専用車両作れって騒ぐくせにいざ作ろうと計画されると子連れ様平等じゃないって…怖いわ
+16
-4
-
520. 匿名 2018/08/03(金) 00:36:36
毎日子供と電車乗って通勤してるの?たまに遊びに出かけるくらいじゃないの?+3
-3
-
521. 匿名 2018/08/03(金) 00:49:38
たまーにいるんだよね、通勤ラッシュの時間帯にベビーカーごと突っ込んでくる馬鹿女が
しかも、譲ってもらって当たり前みたいな態度でさ
+8
-5
-
522. 匿名 2018/08/03(金) 00:54:09
>>509
実際迷惑なんだよ
猿みたいに叫びながら走り回ってそれを注意するどころか、ニコニコしながら見てる馬鹿親とクソガキが一定数いるからだよ+9
-7
-
523. 匿名 2018/08/03(金) 00:56:42
>>504
学生時代怠けてきたから派遣なんかやってんだろ甘えんな
そして派遣程度にしかなれない馬鹿は子どもを産むな、国民のクオリティが下がる+2
-8
-
524. 匿名 2018/08/03(金) 01:02:49
>>455
女性専用車両は確実に必要だから取り入れられたのです。きちんと対応している様子が見えれば、廻りはそんなにひどい対応しないはずです。+4
-1
-
525. 匿名 2018/08/03(金) 01:07:07
子連れドキュンと、まともな子連れもわけるべき+4
-0
-
526. 匿名 2018/08/03(金) 01:07:33
>>515
本来はそれが優先だと思います。
+2
-0
-
527. 匿名 2018/08/03(金) 01:08:59
子連れだけど意味がわからない
普通に乗れる社会にすればいいだけじゃん+3
-7
-
528. 匿名 2018/08/03(金) 01:09:42
>>509
子連れの対応の悪さがあきらかに多いという証拠ですね。+7
-5
-
529. 匿名 2018/08/03(金) 01:13:11
>>26
人の振り見て我が振りなおせってやつです。+0
-0
-
530. 匿名 2018/08/03(金) 01:13:27
通勤ラッシュにベビーカーで定期的に都心に出ています。
子供の心臓の病気の治療のため大きな病院に通わざるをえず、病院の都合で時間を指定されるのでラッシュ時になります。
ベビーカーを載せるのを手伝ってくださる通勤客が多く、助けていただいています。
ラッシュ時に乗りたい子連れはまずいない(だいたい皆避ける)ので、見かけるベビーカーは大抵やむを得ない事情があると思います。+10
-2
-
531. 匿名 2018/08/03(金) 01:27:43
>>444
>>442
このお二方が真理だと思う。
子連れにやたらイライラする人、目くじら立てる前に。自分も現代社会の被害を受けていると自覚してみては。人の事情を考えたりする余裕もなく、二言目には批判となっては、将来老害ですよ。+9
-6
-
532. 匿名 2018/08/03(金) 01:37:35
>>401
これこそまさに少子化対策じゃない?笑
子連れ専用あるから子ども作ろうってならんでしょ?
一体何が少子化対策なの?+1
-2
-
533. 匿名 2018/08/03(金) 01:42:57
私も子供いるけど、これはどうなのだろ...
専用車両って1車両?
ベビーカーがいっぱい乗ったら結構キツイよね
もちろん畳んで乗ったとしてもさ
朝より夕方とかのラッシュのときにあったら助かる場合もあるかなともおもうけど+4
-0
-
534. 匿名 2018/08/03(金) 01:58:03
>>519
うん、支離滅裂だよね。笑
なにがなんでも叩きたいんだよね。+1
-1
-
535. 匿名 2018/08/03(金) 02:00:10
>>528
何そのこじつけ!ウケる+1
-2
-
536. 匿名 2018/08/03(金) 02:02:30
>>522
ごく少数でしょ?そんなの滅多に遭遇しないよ!それにさすがに電車で走り回る子はいないと思うよ、盛り過ぎ。+2
-2
-
537. 匿名 2018/08/03(金) 02:03:55
子供いるけど反対。
こんな事よりもっとすべき事あるんじゃないの。
虐待問題とかを先に全力あげてしなよ。
馬鹿らしい。
なに?子連れ専用車両って。+6
-5
-
538. 匿名 2018/08/03(金) 02:04:32
このトピ、また子持ち様叩きが始まるんじゃない?
アホだね〜
運営さんも狙ってるよね〜!+6
-2
-
539. 匿名 2018/08/03(金) 02:08:30
>>524
まったく必要ありません。
必要性があるなら理由を知りたい。+3
-1
-
540. 匿名 2018/08/03(金) 02:16:13
子連れ専用車両は反対だけど、子連れ女性専用車両なら賛成です。+0
-11
-
541. 匿名 2018/08/03(金) 02:18:02
>>540
その理由は?+0
-0
-
542. 匿名 2018/08/03(金) 02:34:55
ベビーカーごと乗り込めるような、座席のないつり輪と捕まり棒だけの車両にしたら一般の人はその車両避けるんじゃない?+9
-0
-
543. 匿名 2018/08/03(金) 02:40:19
女性専用と同じで都市部だけの話だよね?
利用者が意見を出し合って好きにしたらいい。うちのような田舎は朝でも4両で走っているから無理だし関係ない。+4
-0
-
544. 匿名 2018/08/03(金) 03:09:54
じゃあホーム拡張してプラス10両は増やしてね+0
-0
-
545. 匿名 2018/08/03(金) 03:29:15
無駄な制度やめて、子育てしやすい国にしてくれ+3
-3
-
546. 匿名 2018/08/03(金) 06:58:40
>>82
チケット取りにくくなるけどいい?+0
-0
-
547. 匿名 2018/08/03(金) 06:58:42
「子連れ様」率が高い車両になって、なかなかカオスな状況になりそう。常識ある子連れが肩身狭くなりそうというか。+1
-0
-
548. 匿名 2018/08/03(金) 07:02:18
もう子連れ様に忖度するなよ!
朝は電車じゃなくて車か自転車で幼稚園に送りに行ってるでしょ。
するならそっちを改善しろよ。+4
-3
-
549. 匿名 2018/08/03(金) 07:03:20
馬鹿大臣の一つ覚えで。短慮で好き勝手に提案するなよ。+0
-0
-
550. 匿名 2018/08/03(金) 07:10:46
>>39稼げない旦那つかまえておきながら男の給料上げろとかアホか。稼げる仕事に転職させるか子供をどっちかの実家にでも預けてフルタイム共働きすれば?+1
-2
-
551. 匿名 2018/08/03(金) 07:18:01
今の女性専用車両を子連れ専用に転換すればいい!
それが人・道・的!+2
-3
-
552. 匿名 2018/08/03(金) 07:18:23
1両増やして子連れ専用にするのは賛成。今の普通車両のうち1両を子連れ専用にするのは反対。満員電車を加速させるだけだから+6
-1
-
553. 匿名 2018/08/03(金) 07:46:11
心の狭い都会は大変ねぇ。
まぁ、駅内の歩く速度がまず違うもんな。。。
ベビーカーがあの速度に合わせたらそりゃトラブル起こるよ。+6
-3
-
554. 匿名 2018/08/03(金) 07:55:59
駅前に大きな児童館や小児科がある、みたいな停車駅だと、乗り降りで一箇所にベビーカーが集中して危なくならないかな。
到着前はホームにその車両に乗りたい人の列ができてて、到着後はエレベーターで改札階に移動したい人の列もできるはずだし。
制度の意義とか評判とかは置いておいても、安全面で難しくて実現できなさそうに思う。+3
-0
-
555. 匿名 2018/08/03(金) 08:02:28
これから私も子連れになるので専用車両があればいいなとは思いますが、現実的ではありませんよね。皆さんぎゅうぎゅう詰で仕事に向かってる中で、さらに混み合うような事をわざわざする必要はないと思います。
ただ、書き込みにあったようにどうしても電車に乗らないといけない方が気の毒です。朝のラッシュに子連れで乗り込むなんて気まずすぎて…ましてやベビーカーもあれば…。ただでさえ1人で乗り込むのも億劫なのに。
これを解決するには、満員電車の解消しかありません。その為に大企業や病院は離れた所に移転すべきです。何年も前から言われている事なのに目立った動きがありません。ですので、政府はこれを推進させるべきです。+3
-2
-
556. 匿名 2018/08/03(金) 08:02:59
もちろん必要ないしこんなの認めたら、車両にオムツ捨てるためのゴミ箱設置しろとか言い出しそう。+7
-4
-
557. 匿名 2018/08/03(金) 08:16:22
大賛成!
違反じゃなくとも、子連れ車輌以外に乗ってきたらみんな白い目で見るだろうから、ある程度は住み分けできそうでありがたいのが本音だわ。+4
-1
-
558. 匿名 2018/08/03(金) 08:21:05
>>460
ほらこういう子連れ専用なら静かにさせないで良いと思っちゃうバカ親が湧くから子持ちだけどイヤだ+4
-3
-
559. 匿名 2018/08/03(金) 08:28:38
ベビーカー様 対策
満員電車に乗ってこられて迷惑してる+3
-3
-
560. 匿名 2018/08/03(金) 08:52:15
>>25
昔はもっと子連れに寛容だったからねー
それに子連れも働け、保育園入れたところに通え、ラッシュの電車は乗るなじゃ八方塞がりでしょう。
話しかけられたくないのも、危機感からじゃない?
普通に歩いてるだけで犯罪に巻き込まれる世の中だもん。
でも子連れ専用車両はいらん。+3
-0
-
561. 匿名 2018/08/03(金) 09:08:04
満員電車にベビーカーで乗ってくるなって言える人すごいよね。通勤者様じゃん笑 何故満員電車を改善しろとならないのか?+4
-3
-
562. 匿名 2018/08/03(金) 09:09:30
子連れは文句言われるもんねー+2
-0
-
563. 匿名 2018/08/03(金) 09:10:48
誰だって通勤時間に乗りたくないけど事情があるんでしょ。子どもが満員電車で騒いでいて、子どもなんだから当たり前でしょ?みたいな顔をしている親なんて見たことないな、私は。声が途切れたりしないから何もしていないと子育ての経験がない人が耳だけで判断してるんじゃない?+5
-0
-
564. 匿名 2018/08/03(金) 09:11:18
子持ちへの支援が昔より多いのは、子持ちへの風当たりも昔より多いからじゃないの+4
-0
-
565. 匿名 2018/08/03(金) 09:13:36
>>551
子供嫌いな女性もいるの知らないの?+0
-4
-
566. 匿名 2018/08/03(金) 09:16:59
>>565
そんな人は無視
子供嫌いが理由で専用車両が欲しいって、社会的に認められるとでも思ってんの?+3
-0
-
567. 匿名 2018/08/03(金) 09:17:18
私も毎朝中央線で通勤していますが、一般的な通勤者以外をよくそんな叩けますよね。通勤時間に走っているだけで一日中変わらず公共の乗り物なんですけど…。ガルちゃんって妊婦の人とかにも時間ズラせとか平気で言いますよね。忙しくて苦しいからおかしくなってる一部の人だというのは理解していますが、私は公共の乗り物ですし、たしかに混雑しているから苦しいですが、全員混雑させたくて乗ってるわけじゃないと思ってます。+7
-1
-
568. 匿名 2018/08/03(金) 09:18:16
>>565
今度は子ども嫌い様?笑+3
-0
-
569. 匿名 2018/08/03(金) 09:21:11
子ども嫌いにも配慮しろって?
知らんわお前の好き嫌いなんかww
老人嫌いや酔っ払い嫌いもいるだろうからその方々も配慮するの?すごい発想!!+5
-0
-
570. 匿名 2018/08/03(金) 09:22:28
前々から言われているけど、子どもが嫌いなんじゃないよ。非常識な親が嫌いなんだよね。通勤時間帯に急行とか混んでる電車に乗らなくても良いんじゃないかな?時間に余裕を持って出て欲しい。各駅なら子ども専用車も良いと思う。+1
-3
-
571. 匿名 2018/08/03(金) 09:25:54
昔の人は、子供へのしつけをしっかりされていたからね。今の親は何が恥ずべき行為か理解せず、自己中心的な態度をとっているから周りとの軋轢を生んでいるんじゃないかな。専用車両を作ったところで、マナー守れない人がいる限り何も改善しないよ。+3
-5
-
572. 匿名 2018/08/03(金) 09:36:23
10キロ以上ある子供に5キロのカバン背負って、重たいベビーカー抱えてる方がよっぽど危険なんだよなぁ。
私は都会じゃないから電車も混んで無いし、ベビーカーは畳まず乗車して大丈夫ですよ、って駅員さん言ってくれるからそのまま乗車してる。
乗客のみなさんも声掛けてくれたり優しく接してくれていつも感謝してるよ。+4
-0
-
573. 匿名 2018/08/03(金) 09:39:22
570
子供いる親はみんな余裕もって行動してるよ、予想出来ない事が起こるから。
わざわざ混んでる時間に電車乗らないよ、乗らなきゃいけない事情があるから乗るんだよ。+4
-1
-
574. 匿名 2018/08/03(金) 09:46:05
>>571
昔の子育ては基本放置
+2
-2
-
575. 匿名 2018/08/03(金) 09:59:44
良いと思う。
子連れ専用があったら専用車両以外に乗りにくくなるじゃん!って、それくらいのデメリットは仕方が無いと思う。
メリットの方が多いんだし。+3
-0
-
576. 匿名 2018/08/03(金) 13:21:21
子連れ可車両ならいいかな。弱冷車ってあるけど、寒がりは電車使うなとは言わないじゃん。子連れ用に車両作ったけど、彼ら専用じゃないから誰でも乗れる。どうしても子どもが嫌なら避ける。
弱冷車だからあんまり冷えてないけど堪忍してね、と同じで子どもいるけど堪忍してね、ぐらいの車両があったらいいな。
子連れ専用車両にするとやはり他の車両の乗車率がさらに上がるからさ。+2
-1
-
577. 匿名 2018/08/04(土) 02:10:35
>>571
昔だって変な親はいましたよ
うちの子に限ってみたいな親はいましたよ
でも昔は親以外、他人もちゃんと注意できてたんです
親が注意しなくても、知らない人や友達の親が怒ってくれてたんです
今では考えられないですよね+3
-0
-
578. 匿名 2018/08/04(土) 08:10:10
それ作るなら、子連れは絶対そこの車両に乗って下さいよ?そこは余裕あるのに他の車両に乗って来ないでよ?+1
-1
-
579. 匿名 2018/08/04(土) 09:57:57
東海道新幹線はすでに期間限定だけどファミリー専用車両作ってるよ
人数にプラス1席つけてくれるの+0
-0
-
580. 匿名 2018/08/04(土) 09:59:53
>>571
今の子育ては辛抱強く諭すのが主流だから
側から見たら変に思うだろうね
でも昔やってたしつけは現代では虐待だと科学的に実証されてる
怒鳴ると脳が萎縮するんだよ+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「NEWS ポストセブン」は小学館が発行する「週刊ポスト」「女性セブン」「SAPIO」「マネーポスト」4誌を統合したニュースサイトです。各誌の最新記事・コラム等をネット用に再編集し、掲載するほか他のニュースサイトにも配信します。