-
1. 匿名 2018/07/30(月) 23:20:32
私27歳 彼29歳 交際2年になります。
もうすぐ記念日です。彼の収入も上がったし周りも結婚ラッシュだそうで子どもも欲しいと言っている事から、プロポーズを密かに期待してしまってますが、可能性は五分五分です。たぶんプロポーズ無かったらガッカリしてしまいますが、そうなったら結婚の意思確認だけはちゃんと話してみたいなと思ってます。あまり重くないように聞くにはなんて聞けば良いんでしょう?
皆さんは 結婚について彼になんて聞きましたか?
※勝手ながら逆プロポーズは考えてません‥やはり、相手から言って欲しいきもちがあります。+554
-61
-
2. 匿名 2018/07/30(月) 23:22:30
ゼクシィをそこかしこに置いておく+42
-164
-
3. 匿名 2018/07/30(月) 23:22:40
10年後もあなたと同じ景色を見ていたいな。とかはどうですか?+25
-143
-
4. 匿名 2018/07/30(月) 23:22:49
軽く聞いたら相手も軽い気持ちで答えるだけじゃないの?+560
-9
-
5. 匿名 2018/07/30(月) 23:22:52
30前だから焦るよね
彼の友達に上手に探り入れてもらったら?+365
-33
-
6. 匿名 2018/07/30(月) 23:23:07
+304
-473
-
7. 匿名 2018/07/30(月) 23:23:18
私は○歳までに結婚したいんだけど、あなたはどう?+446
-11
-
8. 匿名 2018/07/30(月) 23:23:21
結婚ってパワーワードが
出てる時点で
男性にとっては重たいのでは❓+550
-24
-
9. 匿名 2018/07/30(月) 23:23:23
普段から結婚の話とかしてないの?
主の年齢的にも突然結婚の話をサラリとするってのは難しいと思うけど…+354
-4
-
10. 匿名 2018/07/30(月) 23:23:39
>>3
知的w
なかなか普通のカップルでそんな素敵な会話しないだろうね+92
-31
-
11. 匿名 2018/07/30(月) 23:23:47
普通に聞けば?結婚する気があるか、ないか。
ズルズルいって時すでに遅しになったらまずいよ。+621
-6
-
12. 匿名 2018/07/30(月) 23:23:59
私も25歳。
何度かそれで失敗してるから軽い感じで知りたい。+303
-10
-
13. 匿名 2018/07/30(月) 23:24:22
周りを引き合いに出して、
結婚式素敵だった、
子供可愛いねーとか言えば
意識するとは思います。。+4
-89
-
14. 匿名 2018/07/30(月) 23:24:29
寝ぼけたふり、または酔ったふりしてストレートにきくと重くないよ
+10
-43
-
15. 匿名 2018/07/30(月) 23:24:48
2年も付き合って、その年で、バシッと言えない(お互いに)なら気持ち悪いと思っちゃう。+595
-30
-
16. 匿名 2018/07/30(月) 23:24:52
>>2
逆の立場だったらゼクシィ買いまくる女嫌だわ〜
めんどくせぇ女だなーって思う。
最近でもこんな事する人いるのかな?+464
-7
-
17. 匿名 2018/07/30(月) 23:24:53
2年も付き合ってるなら、軽くとかではなくハッキリ聞いていいと思いますよ!
「いずれは結婚したいと思ってる」とか言われたら、さらにモヤモヤしない?+574
-3
-
18. 匿名 2018/07/30(月) 23:24:59
今の時点で何も話に出てなかったら、
それ結構踏み込まないとだめじゃない?
重たくならずに、自分からプロポーズは嫌、って、
それ自分の体裁ばっか気にしてるだけでしょ?+478
-10
-
19. 匿名 2018/07/30(月) 23:25:39
>>6
私と周りの既婚者は軒並みレアな一割ってことか?怪しいなあ+219
-2
-
20. 匿名 2018/07/30(月) 23:26:22
高校生じゃあるまいし、妙齢の女性の重くない結婚の意志の確認なんてない。
軽〜く『今度ブライダルフェアでも見に行く?ただでご飯食べれるよ(笑)』ですら男性は警戒するから。
+531
-5
-
21. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:05
「私は30歳までには子供が欲しいんだけど、〇〇(彼氏)はどう?」
と将来設計を提案してみる。+429
-3
-
22. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:10
自分から言いたくないなら期待しない方がいいんじゃないの。プロポーズされなかったら勝手に不機嫌になりそう。
結婚したいなら自分からズバッと聞いた方がいいよ。+447
-8
-
23. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:10
逆に私と結婚する気無いよね?
ってサクッと聞くとか。
そうだね〜暫くは考えられないなーとかって言われたら早く次行きたいし、そんな事ないよ!って言われたらじゃあ準備しよーか、ってなるし。
私はこれで結婚した。
関係性では使えないだろうけどね。+531
-16
-
24. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:18
重たく、ってのがどういうものか知らんけど、
「そろそろ結婚したいなって思うけど、あなたはどう?」って聞いたら良いんじゃないの?
妙に遠回しにするほうが私は重たく感じる。+540
-4
-
25. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:27
忙しすぎて結婚どころではないときに
結婚をちらつかせる男とはうまくいかなかったな
重いし無理ってなった
ずばっと聞いて相手が重いと感じてるようであれば
次に行ったほうが良いかも
重くて無理となったら愛情も冷めてくるのでどのみちうまくいかないし+203
-2
-
26. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:30
私も軽く聞いてみようと思ってソファーでくつろいでいる彼氏に「将来のことどう考えてるー?」と聞いたら「あと2年後くらいに結婚したいなー」と言われてモヤモヤした。なぜ2年…中堅社会人なのに。+471
-3
-
27. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:52
ストレートより匂わせ、遠回しの方が重いかも。+294
-6
-
28. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:56
そんな方法あれば世の妙齢の女性は悩んでない+211
-2
-
29. 匿名 2018/07/30(月) 23:27:59
あなたの彼氏は結婚くらいで怖じ気づくような軟弱者なの?白か黒しかなくない?+198
-5
-
30. 匿名 2018/07/30(月) 23:28:16
全部重く見えるm9( ^Д^)www
+123
-20
-
31. 匿名 2018/07/30(月) 23:28:26
記念日にプロポーズが
なかったら別れを匂わせる
男は逃げていくものを
追いかけたくなるらしい
そんな私は独身だけど…+297
-8
-
32. 匿名 2018/07/30(月) 23:28:34
私の母は付き合って7年目の25歳の時に『私と結婚する気ある?』とどストレートに聞いたそうです
その言葉を受けて父がプロポーズしたみたい
私も主と同じことで悩んでるから遠回しに確かめるか、母のようにド直球で確かめるか迷ってる
こればっかは人によって受け止め方が違うからね…+310
-3
-
33. 匿名 2018/07/30(月) 23:28:43
真剣にビシッと聞くほうがいいような気がする
適当に軽く話すようなことでもないし+211
-2
-
34. 匿名 2018/07/30(月) 23:29:08
それ、軽く聞くことじゃないよ!重くてもちゃんと受け止めてもらわなきゃ!しっかり話すべき!!+298
-3
-
35. 匿名 2018/07/30(月) 23:29:22
結婚本当にする気ある?ないなら次行くから正直によろしく!
って言っちゃうよわたしなら…時間もったいないし、腹割って話せない人と結婚してもうまくいかない+533
-6
-
36. 匿名 2018/07/30(月) 23:29:56
記念日って二年記念日ってこと?+31
-3
-
37. 匿名 2018/07/30(月) 23:30:07
>>1
もうすでに重いから無理だよw
ストレートに聞くのが一番+249
-5
-
38. 匿名 2018/07/30(月) 23:30:11
彼にその気が無くて時間を無駄にする位なら
重たく言っても全然いいと思う!+256
-1
-
39. 匿名 2018/07/30(月) 23:30:25
私と同じ。27歳相手29歳の交際2年。私は学生だからまだまだ先だけど相手にはしつこいくらい結婚の話出しちゃう。それくらい素だよ。結婚が先になること伝えて学校に通ってる。+20
-28
-
40. 匿名 2018/07/30(月) 23:30:49
結婚したいなーで良くないか?
ハッキリ言ってくれた方が助かるな個人的に+68
-10
-
41. 匿名 2018/07/30(月) 23:30:57
"結婚"(゚A゚;)ごくり+73
-1
-
42. 匿名 2018/07/30(月) 23:30:59
私はゼクシィ見せながら、ウエディングフェアがあるみたいなんだけど行ってみない?と聞いてみました。
プロポーズはされなかったけど、あれよあれよと結婚の話が決まり、そのフェアにも参加してそこで結婚式しました。
あまり良い流れではないかもしれませんが、こんな者もいます。+21
-52
-
43. 匿名 2018/07/30(月) 23:31:04
主は逆プロポーズを考えたほうがいいって!!
そこそこの期間付き合っていて、まったく結婚の話が出ないなら先はない。+212
-19
-
44. 匿名 2018/07/30(月) 23:31:37
私も今聞くかどうか悩んでる
もうすぐ私の誕生日で記念日は来月
何気ない会話をしていたら、そういえば私の親に一度挨拶しとかないとね〜と軽く言って来たので多分結婚する意思はあると思うんだけど
誕生日、記念日と何も無かったらストレートに聞くべきなんでしょうか?+234
-6
-
45. 匿名 2018/07/30(月) 23:31:43
なんかのトピで男はプロポーズ前に、女性に結婚意思はあるかを確認してくると読んだよ。
指輪を買ったのに玉砕ってならないように。
トピ主さんはどうなの?+239
-4
-
46. 匿名 2018/07/30(月) 23:31:57
わたしははっきり聞く派だけど、それができないなら同時進行で婚活した方がいーよ
彼氏に不誠実だーとか言われるかもしれないけど、不誠実だろーがうまくいったもんがち
少しはずるくならんと+307
-20
-
47. 匿名 2018/07/30(月) 23:31:57
結婚に関して曖昧に返事を濁す男は信用ならん。彼女は無料のソープ嬢じゃないんだよ。+248
-13
-
48. 匿名 2018/07/30(月) 23:32:14
とりあえず結婚て重いものだと思うよ(^^;)+246
-3
-
49. 匿名 2018/07/30(月) 23:32:15
これ系統の悩みよく見かけるけどイマイチ理解できない。
普通に、ねぇいつ結婚する?でよくない?
だって付き合う=結婚だよね。結婚する予定ないのに付き合ってんの?+234
-29
-
50. 匿名 2018/07/30(月) 23:32:22
丁半
さあ‼どっちだ‼+14
-5
-
51. 匿名 2018/07/30(月) 23:32:25
>>32
お母様格好良い!
私も勇気を振り絞って言ってみたい。
今度、1周年記念ディナーなんだけどなぁ…+77
-7
-
52. 匿名 2018/07/30(月) 23:32:44
>>1
自分では明確な意思があるのに、それに向けた行動は起こしたくないという姿勢はおかしいと思う
軽い聞き方をして、その軽さと同じ分量の軽い答えを出されたら1人で怒ったりいじけたりしそう
自分の結婚なのに無責任だなぁ
結婚についてぐらいしっかりしなさいよ
自分もできないことを相手に期待したらダメだよ+238
-6
-
53. 匿名 2018/07/30(月) 23:33:19
ストレートに聞いて曖昧な回答されたら冷めちゃうわ....+84
-3
-
54. 匿名 2018/07/30(月) 23:33:23
記念日にプロポーズとかできる人はとっくに売れてる。
街でベビーカー押してる。と同じ発想だと思う。
主、自分で気持ち伝えてみればる+143
-2
-
55. 匿名 2018/07/30(月) 23:34:03
「私の親が○○君に会ってみたいって言ってるんだけど」と言って相手の反応を見る。
来てくれるなら将来のこと考えてるだろうし、断ったら脈なし+129
-9
-
56. 匿名 2018/07/30(月) 23:34:05
遠回しに確かめた場合全く気づかれなくても怒らないようにね
軽く聞いた時に軽く返されても怒らないようにね
軽く聞いたあなたの態度を、彼が「まだまだ結婚しなかていいんだ」と解釈しても怒らないようにね
自分の言動がそのまんま返ってくるよ+196
-3
-
57. 匿名 2018/07/30(月) 23:34:07
普通に
周りが結婚ラッシュで結婚話ばっかりで良いなあ。みんな羨ましいなあ。とか言うのは駄目なのかな。
+24
-12
-
58. 匿名 2018/07/30(月) 23:34:23
重たくない聞き方なんてない。
相手が結婚を重たいものと考えてたら、
なにをどう聞いたところで重たくなるもの。
主はそれに気づいたほうが良い。+189
-2
-
59. 匿名 2018/07/30(月) 23:35:22
元彼に、結婚する気あるか聞いたら無いと言われたwだから、婚活して新しい彼氏見つけて、そいつに別れ告げたら『結婚したい!』って別れたくない、、とすがりつかれたwwでも、もう条件いい人見つけたから振ったよw別れ覚悟で、結婚聞いたらいいと思う。+301
-2
-
60. 匿名 2018/07/30(月) 23:35:45
>>40
結婚したいなーは意思表示であって、確認にはならないと思う
「へー」って返されたらどうすんの
男にとってもデリケートで大事な問題なのに+98
-0
-
61. 匿名 2018/07/30(月) 23:36:05
プロポーズのシチュエーションとかどうでもいいから、いついつ籍を入れようとか引っ越そうとか具体的な相談をお互いにしていくべき。彼だってあなたが切り出すの待ってたらいつまでも話が進まない。+88
-1
-
62. 匿名 2018/07/30(月) 23:36:17
プロポーズされたい気持ちは分かるけど彼氏のその気無かったらされないし、今結婚してる50%くらいは女性から結婚に仕向けてるはずだよ。○○歳までに結婚したい・その気ないなら別れようとか。
主さんがそこまで自分本意だと彼氏さんもプロポーズはしたくないけど付き合ってたい彼氏さんかもしれないね。+110
-4
-
63. 匿名 2018/07/30(月) 23:36:44
結婚したらこういうとこに住みたいね、子供欲しいなあ、この間結婚式に参列したんだけど、とかの話は彼から出ないの?
結婚をイメージするワードが全く出てこないなら結婚する気ないかもね。
男は単純だから無意識にそういうの言動に出るから。+85
-4
-
64. 匿名 2018/07/30(月) 23:37:08
ちゃんと受け止めてほしいのに軽い聞き方をしようとする理由がわからない
結婚を自分だけのものだと思ってるのかな?
相手の人生や、相手の親御さんのことを考えたことがある?丸ごと大事にする気持ちは主さんにはないの?
そういう誠実な気持ちがあったら軽くて曖昧な確認をしようなんて思えないと思うけど+110
-1
-
65. 匿名 2018/07/30(月) 23:37:24
2年後、私たち結婚してると思う?
してないなら他探さないといけないわー。+83
-2
-
66. 匿名 2018/07/30(月) 23:37:42
相思相愛なら重たくならないと思うけど?
+119
-1
-
67. 匿名 2018/07/30(月) 23:37:45
プロポーズ向こうからして欲しいけど、気になるっていう気持ちよくわかります。
記念日とかに、こちらが、大切に思っている気持ち伝えたりしたら、もしかしたらその流れで将来の話になっていったらいいけどどうかな?この場合軽い感じでなく真面目な感じで伝えるのが良いと思いますが。+40
-1
-
68. 匿名 2018/07/30(月) 23:37:52
いやアラサーで重いと思うような男性はそもそも結婚の意思はないと思うよ
じゃあいつ結婚するの?って話+197
-0
-
69. 匿名 2018/07/30(月) 23:37:52
大事なことだしハッキリ聞いた方が。
もし気持ちがあるなら両親にあってもらう。
それを躊躇うようならなんだコイツだな。+36
-1
-
70. 匿名 2018/07/30(月) 23:38:04
私はお付き合いしたことがない30代です。
もし機会があれば、
もう、付き合う展開になった時点で重すぎますよね…
+7
-12
-
71. 匿名 2018/07/30(月) 23:38:19
結婚って重いもんだから、軽く聞けると思うなよ!軽く言う奴は詐欺師かもしれん。
恥ずかしいし、相手の反応怖いけど、それでも確かめたい。確認したい。って気持ちを軽く言えなくない?
重くて普通だと思う+158
-0
-
72. 匿名 2018/07/30(月) 23:39:02
プロポーズってそんな五分五分なかんじじゃなかったよ?
正式なプロポーズ前にむこうからの意思確認あるよ。
男だって、100%OKもらえると分かってなきゃできないでしょ。
一か八かでプロポーズなんてしてこないよ。
2年も付き合って意思確認がお互いに日頃からないなんて、関係あさすぎでしょ。
結婚したら〜って話がふつうに出るようになってなきゃ、まだ考えてないね。
重くならないように…なんて言ってるから関係が深まらないんだよ。
自分の気持ちもはっきり言えないのに結婚なんか遠いわ。+206
-3
-
73. 匿名 2018/07/30(月) 23:39:03
私も25歳。
何度かそれで失敗してるから軽い感じで知りたい。+9
-1
-
74. 匿名 2018/07/30(月) 23:39:12
>>60
結婚したいなー
へー
のやり取りはよくあるよね。男女どちらも。
私もへーってよく言ってたわ結婚したくない男に。+126
-2
-
75. 匿名 2018/07/30(月) 23:39:26
>>63
そういうこと言うだけでしない人知ってる。+35
-1
-
76. 匿名 2018/07/30(月) 23:39:26
ストレートに聞いた方が良いよ
それではっきりしないならそれまでの関係じゃない?
主のこと本当に大事に思ってるならその場ではっきり意思を伝えてくれるよ+62
-2
-
77. 匿名 2018/07/30(月) 23:39:34
私は30歳で付き合って1年記念日に33歳の彼氏に『結婚してください!!』と逆プロポーズした。
結果は
『…まだ早くない?』
その場で別れて結婚相談所に登録して、今の夫に出会った。
主よ、時間は有限だよ。+389
-4
-
78. 匿名 2018/07/30(月) 23:40:26
察してな行動は大抵の場合無意味だからやめとけ+82
-1
-
79. 匿名 2018/07/30(月) 23:40:45
結婚する気のない歳上の彼氏は、残念ながら結婚する気ないパターン多いよ。歳下彼氏の方が、彼女が30になる前に!!て焦ってくれるんだよね。ストレートに結婚する気あるか聞いたら?無いって言われたら、別れるか、無いまま付き合うかじゃないの?+128
-3
-
80. 匿名 2018/07/30(月) 23:41:28
>>44
そう言ってくれてるなら意思はあると思うよ。
付き合ってるだけなのに挨拶しなきゃ、なんてそうそう言わないものだし。
ただ、相手の人が記念日とかでプロポーズするタイプかどうかはまた別物だから、
その辺の見極めは必要かも。
うちはそういうの全く無視して、なんの脈略もなく(私的に)、
突然プロポーズしてきたタイプ。
「え?いま?なんで??」ってなったけど、
元々記念日とかこだわらないタイプだったので、
彼のペースでそうなったんだろうと理解した。
で、それは置いといて、「私もご挨拶に行かなくちゃよね?」
って言ってみたらいいんじゃないかな?+71
-1
-
81. 匿名 2018/07/30(月) 23:41:39
>>73
25!若いのにしっかりしてるね
その年齢なら全然重くないと思うよ
結婚したいな!って若い子が言うのはむしろ可愛い
これが30前の焦ってガツガツ感が出てくると追い込み漁みたいで怖いのよ+98
-0
-
82. 匿名 2018/07/30(月) 23:41:41
3年は待つ。
で、気配なかったら、別れるか結婚するか聞いた方がいいよ。
周りはみんなこれで男性が慌ててプロポーズして結婚してる。
よほど彼氏が年上ならすぐプロポーズしてくるが年齢近い20代の男性はなかなか結婚したがらないよ。
+2
-30
-
83. 匿名 2018/07/30(月) 23:42:28
ネタじゃなく、35億のネタでアピールしたよ
友達の結婚ラッシュで毎週結婚式後の格好でデートをしていた時期に意味深な表情で「いつでも私と結婚できると思ってなぁい?」「35億♪ドゥドゥンドゥンドゥン」って冗談で言い続けた。
世の中には35億男がいるから今を逃したらよそいっちゃうよーって
その4ヶ月後の誕生日にプロポーズされた
付き合って7年目でお互い結婚を意識しあってる感じがしたからできたことだけどw
軽いアピールというのは信頼があってこそだと思う
相手の気持ちがわからないうちに曖昧な聞き方をすると、答えによっては余計に悩むことになるかと+34
-45
-
84. 匿名 2018/07/30(月) 23:42:41
>>71さんじゃないけど、「結婚」だからね。結婚したらもっと重い話しをお互いにしなきゃいけない時も来るわけだから、スタートから軽くなんて駄目だよ。+91
-0
-
85. 匿名 2018/07/30(月) 23:43:07
>>77
経験者の言葉は刺さるな+122
-0
-
86. 匿名 2018/07/30(月) 23:43:11
今日ね、素敵なお爺さんとお婆さんを見かけたの。若々しくってお洒落でとても仲が良さそうだった。あー、わたしもこうなりたいって思ったの。
ねぇ、私たち、年取ったらどんな感じになってると思う?あんな老夫婦になってたら嬉しいなー。
みたいなことを言ってみる。+6
-38
-
87. 匿名 2018/07/30(月) 23:43:33
>>83
良い!素敵だわww+7
-24
-
88. 匿名 2018/07/30(月) 23:44:11
記念日に何もなかったら、
私はあなたが大好きだから一生一緒にいたいと思ってるけど、あなたはどう思ってますか?真剣ですって聞いてみたら?
向こうも思ってたら可愛いなだけど、なんとなくズルズルなら面倒くさってなるし。
する気ありなら、じゃあ両親にあって貰える?って、しっかり固めていく。+154
-0
-
89. 匿名 2018/07/30(月) 23:44:34
重いとか軽いとか考えてる暇ないから、さっさと白黒付けた方がいいよ。私の友達で、男に言えないタイプは、だいたい婚期逃してる。30過ぎたら、ほんとに引き取り手が無いよ。+125
-4
-
90. 匿名 2018/07/30(月) 23:45:59
アラサーで2年付き合って何もなかったから直球で聞いた!
「私は結婚したいと思ってるけど、○○はどう思ってる?」って。
んで、その年の誕生日にプロポーズしてくれたよ。+105
-3
-
91. 匿名 2018/07/30(月) 23:46:17
結婚する気ある?ないならそろそろ見合いとか婚活しようと考えてるんだけどって言うかな私なら。+93
-0
-
92. 匿名 2018/07/30(月) 23:46:18
ハッキリ聞いちゃう。主は結婚したいわけだから、相手に結婚の意思無かったら時間の無駄じゃん?相手にその気が無いのならすぐにでも他の人探したほうがいい。その彼が好きでその人と結婚したいのならその時が来るまで待つのみ。怖いと思うけど、頑張れー!!+69
-0
-
93. 匿名 2018/07/30(月) 23:47:43
もし仮に気軽な感じで聞けて「そうだなぁ2年後くらい?(笑)」とか言われたらどうするの?!逆プロポーズ嫌って主さんが今結婚したくなったから、話し合いたいんでしょ?+85
-0
-
94. 匿名 2018/07/30(月) 23:48:12
自分に自信なさすぎでしょ…
2年27歳で結婚するのかの意思確認して強く出たら嫌われるかもって不安なら、
無理矢理結婚しても苦労する相手だからやめとけ
これ以上私が待つと思うなよ?ってのが通用しないなら、力関係変わらないよ
ずっと顔色みるハメになるよ+182
-4
-
95. 匿名 2018/07/30(月) 23:48:41
なんでこんなにプロポーズされることにこだわる女性が多いんだろうね、さっさと聞いて入籍日決めて予定立てるなり意思確認して別れるなりすれば悩まず済むのに。プロポーズされた側が優位な訳でもないしその後の結婚生活が円満なほうが大切なのに。
王子さまに幸せにして貰うのが仕事なディズニープリンセスじゃないんだからさ…+208
-17
-
96. 匿名 2018/07/30(月) 23:48:59
>>59
私も婚活しよーっと。
+40
-0
-
97. 匿名 2018/07/30(月) 23:49:01
女性もいいにくいことだから、男性も言えない人いると思う。聞いてよいと思うし、重いと思う人は結婚する気も彼女の人生も考えてないから別れましょ。+59
-1
-
98. 匿名 2018/07/30(月) 23:49:13
>>1
ヒント1:まともな男は成功する見込みがないとプロポーズをしない
ヒント2:男は死ぬほど鈍感
ヒント3:人は誰だって重い決断をするには確証がほしい
さ、頑張って+175
-6
-
99. 匿名 2018/07/30(月) 23:50:33
私は「結婚したい」素振りを一切見せなかった。
私自身はするつもりもあまりなくて、付き合ってはいるけどできなければそれはそれでいいやと思ってて、結婚できるといいなとかそういう気持ちは多少ありつつも、言葉や態度には出さなかったら逆にそれが不安を煽ったらしいです。これも下手したら結婚したくないのかなと思われて逆効果なこともあるけど。
焦る気持ちはわかるけどあまりあからさまに結婚を迫ると男は逃げたくなるらしいですよ。
ちなみにうちは、プロポーズされたの記念日でもなければ誕生日でもない。何もない日に突然でした。+10
-15
-
100. 匿名 2018/07/30(月) 23:50:35
なかなか結婚意思を聞けなくて、付き合って2年たってようやく聞けた。
答えは「まだ5年くらいは結婚する気がない」、結果別れました。
トピ主ももしネガティブなことを言われたら…って不安な気持ちはめっちゃ分かるけど、はっきり聞いた方がいいよ。
今が1番若いんです!+142
-1
-
101. 匿名 2018/07/30(月) 23:52:37
>>52
もう至極真っ当な回答でぐうの音もでない+97
-0
-
102. 匿名 2018/07/30(月) 23:52:59
テレビだか雑誌だかで誰かが言ってたけど、適齢期のカップルが半年付き合っても結婚の話が出なかったら別れた方がいいって言ってた。これはプロポーズまでは行かなくても、お互い結婚の意思はあるのか、大体いつぐらいなのかとか。男性側から言ってくれるのが一番いいけど、大事なこと重くなくとかあんまり考えずにちゃんと話し合った方がいいよ。それで重いとか言って逃げる男はそれまで。+158
-2
-
103. 匿名 2018/07/30(月) 23:53:09
ごめん、ちょっと嫌な感じになるかも。
その年で2年付き合ってて男から結婚ってワードがまったく出ないって、言い方悪いけどナメられてると思う。「こいつは俺の元から離れない」的な。良く言えば、彼はあなたの愛を一ミリも疑わず信頼してる。でもそういうのは結婚してから必要な関係性であって、独身であるなら「早くプロポーズして俺の奥さんにしないと他の男に掻っ攫われてしまう!」という焦りを多少は持っていてほしいところだよね。
他の男の影を匂わせるなんて愚かな真似はオススメしないけど、彼との時間以外も充実した時間を過ごせている、くらいの軽いアピールは必要だと思う。女から結婚結婚結婚結婚と迫りまくって結婚に「こぎ付けた」って感じのご夫婦は周りにいるけど、正直旦那さんの方が独身時代への未練を捨て切れていない感じだから押せ押せは不安になるよね。
とは言え、どんなに良い女と付き合っていてもそもそも結婚する気のない男もいるから、もし彼がそのタイプっぽいなら28歳になる前に別れた方が良いと思う。+167
-3
-
104. 匿名 2018/07/30(月) 23:54:08
私も2年で結婚したけど…
1年目の記念日から結婚の話は出てたよ。。
これからも一緒にいたいみたいな手紙もらったから、そこからお互いの仕事をどうするかとかお金貯めなきゃとかどこに住むかとの話をし出して、
大まかな目処がついた2年目の記念日にプロポーズだった…
結婚の話をせずに結婚なんてできるの?+160
-1
-
105. 匿名 2018/07/30(月) 23:55:08
子供もほしいって言ってる割りには相手さんも悠長な人だね。主さん27才でしょ、すぐに授かれるか分からないんだから、主さんの体の負担も考えたら早い方が良いと行動できないもんかね。+76
-0
-
106. 匿名 2018/07/30(月) 23:56:20
ストレートに確認するのが一番
ただし「結婚してくれないなら別れる!」みたいな別れの脅し文句として使わないこと
「私はどっちでも良いけど、あんた私と結婚したいの?ふぅん。私も今は結婚するならあなたが良いけど、私もいい年だからそろそろ冷静に将来を考えなきゃいけないのよね。これを踏まえてどうなの?へぇ、ま、そういうことだから」
ぐらいな感じがいいよ
あくまでも「感じ」ね!この通りに言っちゃダメだけどw+123
-9
-
107. 匿名 2018/07/30(月) 23:58:01
>>106
私も直球で確認したけどその感じすごくわかるw+75
-4
-
108. 匿名 2018/07/30(月) 23:58:08
逆プロポーズ考えてないなら次々男変えてプロポーズされるの待つしかなくない?今プロポーズされてないのが答えだし。
もしかしたら結婚してっていえばわかったってなるかもしれないけどそれは嫌な以上プロポーズしてくれる人探すしかない。+101
-0
-
109. 匿名 2018/07/30(月) 23:59:06
>>1
なんでそんな偉そうなの?
やってもらって当然みたいな
彼氏にも大事に思ってくれる親や兄弟、友達がいるんだよ
なんか愛情なさそうだね
彼の人生を背負うって考えないの?+12
-32
-
110. 匿名 2018/07/30(月) 23:59:31
結婚は相手もプレッシャーになるかもしれないので、同棲したいという事ぐらいなら伝えても良いのではないでしょうな?
+0
-26
-
111. 匿名 2018/07/31(火) 00:00:09
22歳から28歳まで付き合った彼氏は結婚しようというものの彼実家が独特すぎて結婚できず、そのままズルズル。6年付き合ったあたりで私が切れて「これから私はお見合いパーティーに行く!お前に私を止める権利などない!!」と啖呵切って行った先で旦那と出会って半年後に結婚しました。
・・・主さん、そもそも結婚の意思のある男かどうかが大切だよ。+195
-3
-
112. 匿名 2018/07/31(火) 00:00:18
「私はあなたとこの先も一緒にいたい」と伝えたら「たまに会うぐらいならいいけど」と言われ、あれ…3年も付き合ってるつもりなのはわたしだけ?!となった。
もちろん即さよならした。
一ヶ月後に幼馴染から告白と同時にプロポーズされたので半年付き合って結婚した。
38歳でーす!+201
-4
-
113. 匿名 2018/07/31(火) 00:02:28
私「あなたのとっておきの言葉で私を安心させてほしい!返事の用意はできているから。」
(※妄想上の)彼氏「…好きだ。…」
私「……他に言葉は?…」
(※)彼氏「……愛してる。」
私「…知ってる。…でも、私が聞きたいのはもっと将来的な言葉なの…。」
(※)彼氏「……うん。わかってる。…今度の○○の日は、特別な日にしたいと思っているよ。それまで待っていてもらえるかな?」
私「うん。待つわ」
な~んて、現実はそう(台本通りに)上手くいかないわな+8
-35
-
114. 匿名 2018/07/31(火) 00:02:46
ダラダラ付き合ってた彼氏と喧嘩した時にもうハッキリさせようと別れるの覚悟で「私と結婚する気あるの?!」って半ギレで言ったら「あるよ!結婚しよう!」ってそのままプロポーズされた。本当にその後直ぐ入籍して結婚式も挙げた。もうハッキリ確認するのが本当に一番。+184
-1
-
115. 匿名 2018/07/31(火) 00:04:54
>>1
記念日いつだろ
どうなかったか結果聞きたい+34
-2
-
116. 匿名 2018/07/31(火) 00:05:16
>>113
私はその流れでそれで誕生日の日に旅行をプレゼントされてプロポーズなかったよw
旅行=特別な日だってさ!
結局その1年半後にプロポーズされたんだけど、当時はプロポーズのことだとは思わなかったらしい
鈍感すぎる+73
-1
-
117. 匿名 2018/07/31(火) 00:06:06
子ども欲しいなら即婚でしょ!何を躊躇う余裕があるのか解せない。+36
-0
-
118. 匿名 2018/07/31(火) 00:06:16
逆プロポーズが嫌なら結婚やめな
勝手に不機嫌になるとかめんどくさい女確定じゃん+88
-5
-
119. 匿名 2018/07/31(火) 00:06:25
>>109
あなたも偉そうよ…+6
-8
-
120. 匿名 2018/07/31(火) 00:10:44
>>116
マ・ジ・か……。(゚Д゚≡゚Д゚)゙?
私の(※)彼氏と違って、現実の男は女心に相当鈍いんだね…。+7
-4
-
121. 匿名 2018/07/31(火) 00:12:50
付き合って2年、誠実で真面目な彼だったけど結婚のけの字もでなくて、軽〜く意思を探るつもりが「結婚する気がないなら私は次を探さないといけない」とつい迫ってしまった。
その3ヶ月後にプロポーズしてくれました。
後から聞いら「いずれは結婚すると思ってたけど、いつとか具体的には考えてなくて、迫られて初めて考えた。男なんてそんなもんだ」と言われた。
主、男なんてそんなもんなんだそうです。+208
-3
-
122. 匿名 2018/07/31(火) 00:13:07
(16歳から10年以上付き合って当時30)
「今は無理って返事はもういいから来年の8月までの結婚しよう、結婚する気あるって今までいってたよね」
「そうだな、わかった、今日はアパート探そう」
予定が少し早まって5月に入籍
今は無理って言わせなかったら結婚することになった。結婚する気があるのが嘘じゃない場合だけど。+64
-0
-
123. 匿名 2018/07/31(火) 00:14:09
誰か、悟空とチチの貼って。
(悟空)結婚すっか!
(チチ)んだ
のシーン+39
-3
-
124. 匿名 2018/07/31(火) 00:14:46
正直2年付き合ってて結婚の話が全く出ない人と付き合ったことがない…いままで別れた人の中で結婚の話は大抵でてた…今の旦那と出会った時なんてすぐに結婚の話出て半年で入籍したよ
2年付き合ってるなら素直に結婚する気あるかないか聞いても良くない?
気を使ったり遠回しに聞く方が重いと思う+94
-1
-
125. 匿名 2018/07/31(火) 00:16:49
>>83
いつでも私と結婚できると思わないでね今しかないよ
っていう姿勢はすごく大事だと思う+128
-0
-
126. 匿名 2018/07/31(火) 00:19:33
男友達が、突然彼女に「ねえ、私に10年ごとにハリー・ウィンストンを送るっのはどう?」と言われたらしい。男友達は「頻度おかしくね?」となり、「じゃあとりあえず1回でも良いよ、それ以降はバーキンで」と言われて、「あ、それならいけるかも」って思ってしまったらしい(笑)
+59
-32
-
127. 匿名 2018/07/31(火) 00:19:59
主さんに本気なら年齢的にも結婚の話が出てるはず。2年も付き合って今までそういう話をしていないのに、いきなり記念日にプロポーズの可能性は、主さんの書き込みだけ見てると低そう。
そしたら結婚したいってはっきり言うしかないよ。記念日にプロポーズされなくて落ち込んで、なんでプロポーズしてくれないの⁉︎って感情的にぶつけるのはオススメしない。『そろそろあなたと結婚を考えているんだけど、あなたはどう思ってる?』って、問い詰めるでもなく、でも軽くなく、冷静に聞いた方がいいと思う。+128
-2
-
128. 匿名 2018/07/31(火) 00:21:17
お互い真剣なら自然な流れで決まるもの。+11
-3
-
129. 匿名 2018/07/31(火) 00:25:42
>>127
そうそう!こういうスタンスで行くのがいい!
結婚したいって思うことは真剣に相手を思ってれば当たり前のことだし、将来の大事なこと。重くないように聞きたいとか、相手に対して引け目に感じてるの良くないよ。+90
-1
-
130. 匿名 2018/07/31(火) 00:26:41
結婚の確認て何?
プロポーズされるかするかの前に確認とるの?
+28
-1
-
131. 匿名 2018/07/31(火) 00:28:20
主さんは結婚したくないけどダラダラ付き合いたい男性からするとラッキーだね、プロポーズされることに固執し結婚話をしてこないからダラダラ付き合える。+111
-0
-
132. 匿名 2018/07/31(火) 00:29:37
親から実家にいられるリミット決められちゃって20代のうちに結婚できなかったら実家出て一人暮らししなきゃいけないって
どうしよう。一人暮らしなんてできるかな
とかは?+4
-22
-
133. 匿名 2018/07/31(火) 00:33:32
もし相手の意思を聞くなら自分の意思もはっきり伝えた方がいいと思う!
結婚の話ってそう何度もできるものじゃないから一度したタイミングで全てスッキリさせた方がいいよ!+13
-0
-
134. 匿名 2018/07/31(火) 00:35:32
+125
-3
-
135. 匿名 2018/07/31(火) 00:35:43
意外と追い込んで結婚してる人って多いと思うよ。
友達に結構いる!+134
-1
-
136. 匿名 2018/07/31(火) 00:40:56
あっ、記念日にプロポーズされなかったらの話か。
次の日に「私との将来、どう考えてる?」とかはダメなのかな?
やっぱり記念日までに外堀固める方が主さんも万々歳なのかな?
これ結構難しい話しだね。
とりあえず、彼氏がプロポーズすることを願ってる。主、結果報告頼みます。+43
-0
-
137. 匿名 2018/07/31(火) 00:47:14
もし相手の意思を聞くなら自分の意思もはっきり伝えた方がいいと思う!
結婚の話ってそう何度もできるものじゃないから一度したタイミングで全てスッキリさせた方がいいよ!+9
-1
-
138. 匿名 2018/07/31(火) 00:51:15
自然の流れと見せかけておいて相手を誘導するか
別れも視野に入れて最後通牒つきつけるか。
どーして女側が動かねばいけない
のらくらした男が多くなったんだろう。+42
-3
-
139. 匿名 2018/07/31(火) 00:55:47
>>138
昔の方が女は重かったと思うよ
色々厳しかったと思うし、本人や周りからのプレッシャーもわかりやすかっただろうし
+16
-0
-
140. 匿名 2018/07/31(火) 01:08:03
もう遅いけど私の場合は付き合ったその日に「2年付き合って結婚なかったら別れるからそのつもりでいてな笑」って言った。
向こうも「俺もそのくらいで結婚したいと思ってる」って言ったのでその日のうちにただの交際から結婚前提のお付き合いになった。
もしも次付き合ったらよろしければご利用ください。+118
-2
-
141. 匿名 2018/07/31(火) 01:10:28
本屋に立ち寄り、ゼクシィ前通りかかって冗談ぽく「買ってくれてええんやで(笑」とか言ってみたり…怖いかな…?+1
-19
-
142. 匿名 2018/07/31(火) 01:11:54
昔は親や親戚やお見合い婆さんが容赦なくが追い込んだしね
婚前交渉でデキちゃったりしたら親の前で土下座して責任取りますで
父親がちゃぶ台ひっくり返す事態。今となってはどんなドラマだよ笑+75
-2
-
143. 匿名 2018/07/31(火) 01:12:48
結婚する気ないなら次に行きたいんだけどどうする?
でいいと思う。
プロポーズするかしないか決めるのはあっちだし。
逆プロポーズはありえない派。
のちのち「ママが結婚してくれって言うから結婚してやった」と言う男を何人も見てるから+122
-3
-
144. 匿名 2018/07/31(火) 01:15:19
「◯◯なったら結婚しようね」とか「結婚したら◯◯辺りに住も」とか
付き合ってたら普通にこう言う話ってしない?
その年で2年付き合ってたら、結婚のケの字も出ずに付き合うってあんまないと思うけど…
記念日とか気にせず具体的に聞いて、彼氏がどう思ってるか聞いてみたら良いのでは
重くならずに結婚の話する付き合いでもないと思うよ+18
-2
-
145. 匿名 2018/07/31(火) 01:20:19
普通に聞いてみたらいいと思う。
結婚は重大な事だけど、それを聞かれて『重い』と受け止める男の人なら、しばらく結婚する気はないと思う。
結婚する気があるなら『重い』なんて思わず、ちゃんと答えてくれるはず。
+94
-1
-
146. 匿名 2018/07/31(火) 01:20:37
なかなか皆さん手厳しいけども
プロポーズ 早くしてもらえるといいね+27
-1
-
147. 匿名 2018/07/31(火) 01:22:21
30になって切れた私の二の舞にならないで!(笑)
今は結婚したけど、
その時夫は結婚が現実的に思えなかったらしく、
グダグダな態度とられてぶち切れました。
でもそのおかげでそれまで気を使ってた私も本音でぶつかれました。
怒らせたら怖いと思ったようです。+43
-1
-
148. 匿名 2018/07/31(火) 01:25:03
うちの旦那とは交際中に「子供欲しい?」って話題が出て、私はめっちゃほしいし何才までには産みたいから相手を探しているとはっきりと伝えた。
そうしたら旦那も「僕も子供ほしい」「家庭を持ちたい」と言い出して、トントン拍子。
将来設計の話をするというのが大事かも。+81
-0
-
149. 匿名 2018/07/31(火) 01:25:15
結婚迫って半ば無理やりプロポーズされても嬉しいものかな?
逆プロポーズでも良くない?
なんでダメなの?+50
-3
-
150. 匿名 2018/07/31(火) 01:28:07
私の周りはプロポーズない子も多いよ
でも幸せそうだよ+24
-4
-
151. 匿名 2018/07/31(火) 01:35:33
自分の意志は言わずに、まず「○○(彼氏)は結婚したいと思う?」という聞き方から入るのはどうでしょうか・・・?+9
-0
-
152. 匿名 2018/07/31(火) 01:36:37
>>1
彼と結婚したいなら待つ。
ただ単に結婚がしたいならさっさと意思確認する。+13
-5
-
153. 匿名 2018/07/31(火) 01:40:00
付き合ってる男性の性格による。
結婚という言葉が出た時点で重いと感じる人は覚悟が出来ていないので、そこで心が離れて徐々に別れへ向かって行ったりする…+54
-0
-
154. 匿名 2018/07/31(火) 01:49:29
結婚したい 子供ほしい など冗談でも今まで会話に出てこなかった?+26
-1
-
155. 匿名 2018/07/31(火) 01:50:14
>>150
プロポーズなしでどうやって結婚したの?デキ婚?+7
-7
-
156. 匿名 2018/07/31(火) 01:50:25
主さんが結婚したいと思ってる事を彼は気付いてないかもしれませんよ?+27
-0
-
157. 匿名 2018/07/31(火) 01:59:03
記念日に何もなければ私は○歳までに子供がほしいけど結婚する気ある?
ないなら次の人探すけどっていう+45
-1
-
158. 匿名 2018/07/31(火) 02:44:07
お互いの母親には紹介済みだったので、偶然を装って私の母とランチする機会を作った。
私が席をたった時に母から聞いてもらったらよ。
「お付き合い長いし、そちらのご両親にも挨拶したいんだけどどう?」って。
そこから両家顔合わせ、プロポーズだった。
順番は逆だろうけど彼はいずれはって言う程度しか考えてなかったみたいなので顔合わせの話が出なかったら結婚してなかったかも。
結婚後不妊治療(夫側原因)2年して子供授かったので、結果的に夫もあの時に結婚して良かったと言ってるよ。
主はストレートに意思確認して良いと思う。それを重く受け止めるような人なら結婚生活耐えられないよ。+13
-9
-
159. 匿名 2018/07/31(火) 02:56:43
目につくところにゼクシィをチラつかせたりする女なんて本当にいるの?
そんなことする人がいるのか怪しいくらい自分の生息圏内にはいないよ
口で言わずに思わせぶりなことするくらいならスパッと斬り込めと思う。
その先ちゃんと話し合わないと乗り越えられないことが山ほどあるのに
本をチラつかせて察してねみたいなレベルでどうするんだろう。+80
-1
-
160. 匿名 2018/07/31(火) 03:11:24
>>5
プラス多いけど、これはやめたほうが良いと思う。
周りが盛り上がると逆効果になること多いよ。+46
-0
-
161. 匿名 2018/07/31(火) 03:23:52
>>1
「私と結婚したいなと思ったら、29歳の誕生日までに絶対プロポーズしてね♩
365日いつでもOKだよ♩」とか?
で、期限までにプロポーズされなかったら
サクっと別れましょう。+10
-11
-
162. 匿名 2018/07/31(火) 04:29:11
>>14
ガチで酔っ払って聞いてたのがきっかけで結婚したけど、純粋に向こうからプロポーズしてくれたと思い込んでたからきっかけが自分の発言って知った時はちょっと切なかった笑+23
-0
-
163. 匿名 2018/07/31(火) 04:36:37
>>126
お互い相当なバカだねww+10
-1
-
164. 匿名 2018/07/31(火) 05:12:39
今の旦那には、「子供とか欲しいなーって思う?」とか将来の家族像について聞いてたなぁ(私26.彼28)
それで、私はいくつまでに結婚して、体のこともあるから早めに子供を作りたいよ。
って直球に言ってたな。(重いかな?笑
あなたと結婚したいよ!ともずっと言ってたよ笑
こっちが真剣に話さないと結局軽く捉えられちゃうし、この手の話題を流す男は早めに考え直した方がいいと思う。+69
-0
-
165. 匿名 2018/07/31(火) 05:24:17
重い女は妻になって嫌われる。+6
-8
-
166. 匿名 2018/07/31(火) 05:26:43
22で結婚し、36で自ら離婚を迫った私からしたら、焦らない方がいいよ。
しばらく今までの状態がいいんじゃないかな。+5
-21
-
167. 匿名 2018/07/31(火) 05:28:17
2年付き合って、その年齢なら普通に「結婚いつ頃が良い?」と聞く
そこで重いと思われてフラれても、ズルズル付き合わなくて良かった!次!って思えるんじゃない?+52
-0
-
168. 匿名 2018/07/31(火) 05:58:48
>>1
2年だったらまだ早いのかな微妙だね
それなりに真面目に話し合わなきゃいけないと思う
今すぐに、ではなくて
結婚したい気持ちだけどもあなたも同じかな?と確認し合うのは必要
待って待って待ってプロポーズなくて40手前までいって実はそんな気持ちないと別れを告げられたら、ねぇ。
お互いの未来、気持ちの確認作業は必須だよ
うやむやにしたり、軽い感じにしちゃだめ
+25
-0
-
169. 匿名 2018/07/31(火) 06:11:41
普段から結婚の話ししないなら可能性低いね~男に結婚の意思があったら子供は何人欲しい~とか家はこんな家~とか男でも口にする+8
-1
-
170. 匿名 2018/07/31(火) 06:17:29
>>155
いやいやw
女性側から「結婚どうするの?親にいつ会う?入籍いつ?」っていうかんじで
話し進めてたよ
「私と結婚するか別れるか」って聞いた子もいた+4
-1
-
171. 匿名 2018/07/31(火) 06:20:42
記念日にプロポーズ、、なんて男はそんな都合良い生き物じゃないよ。あくまで自分のタイミング。+77
-0
-
172. 匿名 2018/07/31(火) 06:23:22
私の旦那、記念日にプロポーズしようとか素敵な発想力なんかないわ〜。なんでもない日に、そうだお父さんとお母さんに挨拶行かなきゃ〜って言いだして、私がそうだね〜。ってあれがプロポーズになるのかな〜。劇的な指輪の箱パッカとか無かったな〜。記念日にプロポーズ無くても気にせず、話しの流れで、お母さんが会いたがってたよって言ってみるとかは?+47
-2
-
173. 匿名 2018/07/31(火) 06:25:01
ゼクシィ置いとくとか辞めた方がいいよ。結婚式挙げたくないタイプだったら重い。+63
-0
-
174. 匿名 2018/07/31(火) 06:28:38
結婚は始まりで2人で決めていくことが増えるんだから
結婚するかしないかは自分から聞いたら?
プロポーズも自分からでいーじゃん。
オッケーもらったら婚約指輪買ってもらいなよ。+55
-1
-
175. 匿名 2018/07/31(火) 07:03:07
結婚したいって普通に聞いてみるのはどうですか?+6
-0
-
176. 匿名 2018/07/31(火) 07:04:56
彼との会話の中で、私は30までに結婚したい!という意思を伝えました。
彼は仕事での目標があり、その目標を達成するまでは結婚は出来ないと言っていました。まだ付き合って1年経ったばかりです。お互い25なので30までまだ時間があります。急に来年目標が達成するかもしれない。いつになるか分かりません。
そういう場合、私はいつ見切りをつけたら良いと思いますか?+6
-1
-
177. 匿名 2018/07/31(火) 07:10:26
重い話を真剣に考えてくれない人と結婚は無理ですよそもそも。
これからの人生のほうが重い事が多いですから。+70
-0
-
178. 匿名 2018/07/31(火) 07:10:47
主さんこれまでの恋愛経験がどうだったかはわからないけど、ドラマとかのように、記念日に突然プロポーズされてビックリ感激!みたいなのを夢見てるのかな
+53
-1
-
179. 匿名 2018/07/31(火) 07:11:15
大事なことなので一度真剣に話したらどうでしょうか?
それでのらりくらりな対応なら察した方がいいと思います。
7年つきあった彼氏がいましたが、のらりくらりだったので別れました。
その後出会った彼氏と1年つきあって結婚しました。
結婚する相手なら自然に事が進みます。+59
-0
-
180. 匿名 2018/07/31(火) 07:11:59
私は付き合って一年経ってない時に中華レストラン食べながらさらっと言ったよ。「結婚真剣に考えてほしい。あなたはどうですか?」って。
普通に重い雰囲気にはなったよ。でも「◯が終わるまで(仕事で訓練があって)待っててください。長々待たせる気はない。きちんと言うから」
って真面目に言ってくれたから8ヶ月くらい待った。その8ヶ月後の誕生日にプロポーズしてくれたよ。その間は私から急かすような事はしなかった。
+52
-0
-
181. 匿名 2018/07/31(火) 07:14:32
>>176
達成するまで待っていてください。って言い方と達成するまではできない。ってだいぶ違うよね。前者で尚且つきちんと時期もあればかなり前向きだと思う。+12
-0
-
182. 匿名 2018/07/31(火) 07:14:59
わたし「とっとと結婚しないなら別れる」って言ったよ。
当時29歳だったし時間無駄にしたくなかったから。
それでその年中に結婚したよ。+75
-0
-
183. 匿名 2018/07/31(火) 07:24:36
てか、その年齢で交際してるんだったら、結婚についてお互い意思確認するの普通では?
入籍までにやるべき事たくさんあるし、その年でサプライズプロポーズ待ってるほうがおかしいと思う+38
-1
-
184. 匿名 2018/07/31(火) 07:31:27
結婚考えてるの当たり前だよね?みたいな雰囲気で話題に出すといいよ
それでえっ?とかいやいや〜とかってはぐらかされるんだったら、別れを切り出す
あなたのことが大事で、家族になりたいって思ってるなら、男は追いかけてでもプロポーズしてくるよ+9
-0
-
185. 匿名 2018/07/31(火) 07:51:52
自分から言わないと伝わらない事もあるよ。
私が結婚について全く触れなかったから、私は結婚に興味がないと思われたみたいで彼がプロポーズ渋ってしまっていたみたい。
こっちは別れ覚悟で結婚か別れかを聞いたのに、あっさり結婚が決まりました。
こんな事もあるから、確認しないと時間が勿体無いよ〜!+30
-0
-
186. 匿名 2018/07/31(火) 07:52:30
一緒にテレビを見ている時、ゼクシィのCMが流れたら、すかさずさり気なく思わず漏らした風に「いいなぁ、、」と呟いてみる。
+1
-20
-
187. 匿名 2018/07/31(火) 07:57:03
>>17
このいずれかはは、あなたととは限らないのよね
結婚するする詐欺で気がついたら40歳とか有り得る+9
-1
-
188. 匿名 2018/07/31(火) 07:57:30
あんまり打算的なことしないほうがいいよ。
普通に聞けばいいと思う。
それでうまく言った人たちも確かにいるけど、結果論だから。+18
-0
-
189. 匿名 2018/07/31(火) 07:58:26
友達が結婚したのー
から持ってくより、将来的に結婚ってするつもりある?ってストレートに聞いたほうがいいよ。
男って主題しか聞かないから。+30
-0
-
190. 匿名 2018/07/31(火) 07:58:48
プロポーズ前、一緒に歩いてて指輪のお店の前を通ったら彼から「見ていかない?」って言われて、プロポーズされるって丸わかりだった。+8
-2
-
191. 匿名 2018/07/31(火) 07:59:52
ストレートに「私と結婚する気ある?」って聞いた方が手っ取り早いよ。匂わせとかやってるとズルズルになっていく。それで逃げ腰なら辞めたほうがいいし、本当に結婚焦ってるならそれくらいしないと。
私はそれを言って半年後に結婚式挙げたよ。
本当に結婚したいならそのくらいやらないと行動しない人もいるから+22
-0
-
192. 匿名 2018/07/31(火) 08:01:07
>>189男性って察するとか、言葉の意味から色々読み取るなんて中々しない。人によるけど大体はストレートにしか受け取らないよ。
だから直球に聞いた方がいい!それでだめならその時はその時+10
-0
-
193. 匿名 2018/07/31(火) 08:04:02
>>186結婚する気ある?って聞くより重い+27
-0
-
194. 匿名 2018/07/31(火) 08:17:59
>結婚する気あるの?ないなら別れる
これ結構いるけど、こんなこと言われたらただ結婚がしたいだけで自分と結婚がしたいんじゃないんだって思って引きそうだけど…
まあ実際結婚がしたいんだから引かれてもいいのか。+4
-12
-
195. 匿名 2018/07/31(火) 08:21:18
私の弟は家によばれて、彼女の父親に、うちの娘と結婚する気あるのか?
遊びのつもりなのか!
と半分脅されて結婚したよ
弟は、3ヶ月前は一生結婚しないと言ってたよww
親の力すごいな
周りから固めるってこういう事かな
自分でストレートに聞いたほうがいいよ 笑+68
-2
-
196. 匿名 2018/07/31(火) 08:22:09
結婚したらお金のこととかお互いの親のこととか子供のこととか、もっと重い現実的な話をしなきゃいけないので、主さんが結婚したいならストレートに聞いた方がいいかなと思います。もし良い返事がなかったとしても、主さんとの結婚を重いと感じる男性と一緒にいたってこの先苦労するだけのような気がします。+23
-0
-
197. 匿名 2018/07/31(火) 08:26:08
直球で聞くことをおすすめします。遠回しに言っても遠回しな答えしか返ってこないと思う。怖いかもしれないけど先に進むためには覚悟決めて聞くしかない。+24
-0
-
198. 匿名 2018/07/31(火) 08:26:55
重くていいから聞いたほうがいい
年齢は有限+53
-0
-
199. 匿名 2018/07/31(火) 08:29:30
実は「結婚する気ある?」が一番軽いのかな。
軽く明るくかわいくサラッと。
彼が結婚考えてくれてると良いね。+62
-0
-
200. 匿名 2018/07/31(火) 08:30:46
何が重いかって。何度もしつこくしつこく迫る事でしょ?例えば仕事の昇給試験が控えてて疲れてるのに半ギレしながら迫るのはダメだよ。
別にふつーに一回言うくらい重くない。+32
-1
-
201. 匿名 2018/07/31(火) 08:32:17
★ホンモノの恋愛の話をしよう★ 〜ユキコ道 vol 2〜 - Yahoo!ブログblogs.yahoo.co.jp目からうろこの、超辛口恋愛指南書。 こちらのゲストブックにて、ご相談を受け付けています。 ただし、ご相談をされる前に、一度、すべての記事に目を通してください。記事の中に、アナタ...(★ホンモノの恋愛の話をしよう★ 〜ユキコ道 vol 2〜)
私も結婚で悩んだ時いろんな人のコラムとかブログ読んだけど結局これがしっくりきてこの通りにやってみた。結婚してからもこの考えで本当に幸せな生活送れてるよ。主さんだけじゃなくて結婚とか彼との関係で悩んでる人に読んでみてほしい。その上で実践するしないは自由だし合う合わないもあると思うから。+2
-12
-
202. 匿名 2018/07/31(火) 08:41:12
男の人って言葉の裏を読まずにそのまま受け取ったりするから、あいまい過ぎると伝わらないよ。
逆にあいまいな答えが帰って来たら諦めた方が良いよ。「いつかはー」とか。
+37
-0
-
203. 匿名 2018/07/31(火) 08:43:08
27歳って子どもを考えるならそろそろ白黒つけるべき年齢。今プロポーズされて色々準備してたら入籍は年末くらいでしょ。
そこから結婚式して子どもだってすぐにできるかわからない。私は27で結婚して妊娠まで一年半もかかったよ。中にはもっとかかる人もいる。
順調にいっても出産が30前になるから早く白黒つけた方がいいと思う。+27
-2
-
204. 匿名 2018/07/31(火) 08:48:14
>>16ゼクシィって半分以上は式場の宣伝だし、結婚決まっても見る意味なかった。+11
-3
-
205. 匿名 2018/07/31(火) 08:51:53
なんのために聞くの?
結婚の意思が無いなら別れたいと思うなら、重く受け取られたところで不都合は無いでしょう?
普通に聞けばいい。+22
-2
-
206. 匿名 2018/07/31(火) 08:56:03
5年無駄にした事あるから早めにズバッと聞くべき。
他の人とだけど20代で結婚出来たからいいけど、当時は本当に時間の無駄使いに後悔した。
結婚を考える年齢になってからの、結婚に繋がらない交際はまったくもって無意味です。+72
-6
-
207. 匿名 2018/07/31(火) 09:00:51
わたしは5年ごとに県内の転勤があるから、
それをきっかけに結婚を切り出したよ。
+2
-1
-
208. 匿名 2018/07/31(火) 09:23:45
言っちゃ悪いけど、「男性からプロポーズしてもらう」って誇示する意識は
重い。ダサい。+14
-6
-
209. 匿名 2018/07/31(火) 09:28:17
軽く聞いたら軽く答えると思うよ
はぐらかせたら2度目に話題に出すのが怖くなるから聞くなら本気がいいと思う+21
-0
-
210. 匿名 2018/07/31(火) 09:28:46
>>143
それよく聞くけどそういう男性って自分からプロポーズしてもそっちが結婚したがってたから結婚してあげたっていう奴だから。逆プロポーズが原因じゃなくて元々そういう責任転嫁する性格なだけ。
+55
-3
-
211. 匿名 2018/07/31(火) 09:32:39
もし軽く聞いて、「あるよ~」と軽く返されたら、それ信用できるの?+20
-0
-
212. 匿名 2018/07/31(火) 09:39:32
子供ほしいって言ってるなら
結婚願望ある人だし大丈夫だと思うよ
普通に子供何人ほしい?
何歳で結婚したい?とか
友達の子供の話をした時など
子供の話がでたら聞いたら
わざわざ聞くと重く感じるから
普通の話の流れで相手の希望を聞いて
自分の希望を言ったらいいと思う+2
-6
-
213. 匿名 2018/07/31(火) 09:41:28
主、頑張って【結婚してください】って言ってくれる男性を探しな~
数打ちゃ当たるって☆+10
-7
-
214. 匿名 2018/07/31(火) 09:42:00
26歳です。昔から結婚願望が強いので25歳以降に付き合った人には「結婚を視野に入れて付き合いたい」と告白された時点で伝えてあります。
今の彼は、結婚願望あるし、私の両親には偶然でしたけど顔を合わせたのでちゃんと挨拶してもらいました。同棲の話も出ているし、「同棲して半年位で入籍したい」と彼の気持ちも確認してます。
やはり、男の人は結婚する気があるのなら自分から何かしらのアピールがあると思います。待っているだけじゃあっと言う間に歳を重ねますよ。+38
-2
-
215. 匿名 2018/07/31(火) 09:53:41
ちゃんと話してみたいなら、真面目に聞かないと。
軽く聞いちゃったら、軽いノリで返されても文句言えないよ。+7
-0
-
216. 匿名 2018/07/31(火) 09:59:24
重いとか言ってる場合じゃない
すでに年齢的に重いんだから
単刀直入にズバッと聞くべし
聞いたからダメになるわけじゃないよ
ダメになったら彼に元々その気がなかったということ
結婚したいなら見切って吉+11
-1
-
217. 匿名 2018/07/31(火) 10:01:08
「彼の収入も上がり」ってとこがなんか…
主が仕事辞めたいとか働く時間減らしたいから結婚したいって感じ+40
-5
-
218. 匿名 2018/07/31(火) 10:04:17
もう気軽に付き合えない世の中なんだね
結婚、結婚、なんか怖いよ
私が男だったらひくわ~+6
-21
-
219. 匿名 2018/07/31(火) 10:09:15
「ぱぷりこ 長年付き合った」で検索して一番上に出てくるブログ読んでみて欲しい。(この人創作実話説もあるけどこの記事だけはためになる)プロポーズ待ちで相手が察してくれないから不機嫌になったりの女性はふられてる、ブログ内の男性は意思がはっきりした女性と結婚してる。
+6
-7
-
220. 匿名 2018/07/31(火) 10:11:37
相手がそういうのを気軽に答えてくれるような
人ならいいけど、重く受け止める人も居るし難しいよね。
私の例でいくと
かなり誠実で真面目な人に「お付き合いしてくれませんか」と
やっと告白されて、私が本命だと言い切れるくらいだけど
6年付き合っても未だプロポーズなし。
ちなみに私はもうすぐ30歳、彼は30代半ば+6
-0
-
221. 匿名 2018/07/31(火) 10:13:41
変なブログ勧めてる人なんなのw
そんなもん参考にするとかくだらない+33
-1
-
222. 匿名 2018/07/31(火) 10:35:23
結局こういうトピ見るとただ結婚がしたいだけなんだなって思うここの人達
結婚出来れば誰とでもいいんだねー+8
-19
-
223. 匿名 2018/07/31(火) 10:37:04
結婚が重たいと思われてるとわかる時点でもう次行くなぁ。私なら。
この人逃したら次誰も居ないから急かしたくないって考えは捨てないと自分が幸せになれない。
タイミングを取るのは同じ相手である必要は無い。+32
-0
-
224. 匿名 2018/07/31(火) 10:39:54
>>222
大抵そうじゃない?
本音は良い人がいるなら誰でも良いよ。
+10
-4
-
225. 匿名 2018/07/31(火) 10:44:16
逆プロポーズって「私も共働きでがんばるから♡」くらいじゃないと言えないでしょ
保護されてぬくぬく暮らしたいから結婚したい場合言えない+13
-3
-
226. 匿名 2018/07/31(火) 10:46:20
重くならずに聞きたい、って事は、んー、もうちょっと先かなぁー、みたいに軽く返されたら、そのまま付き合い続けるってこと?本当にそれでいいの?
現在の結婚の意思を確認するのに気をつける事は、自分は単に結婚がしたいのではなく、あなたと(これ重要)結婚したいと思ってると伝える事。
それに対して、相手が俺も結婚するなら君だと思ってると言ってくれるかどうか。そして、その後に具体的な話になるのか、でも今はまだ、と言われるのか。
今はまだ、の場合、なぜなのかと、じゃあいつなのかを明言してくれたら付き合いを続けてもいいかもしれないし、期間によってはやめた方が良いかもね。この辺をちゃんと言えないなら、そもそもあなたと結婚する気ないってこと。
本当にあなたを大切に思ってるなら、不安な気持ちのまま長い期間宙ぶらりんにしないはず。大切な若い時期を無責任であなたのことを大事にしてくれない男なんかに浪費しないようにね!+20
-0
-
227. 匿名 2018/07/31(火) 10:53:25
重くなりたくないって、結婚て軽いもんじゃないからな〜
私は25から付き合ってて、私が2コ上だったのもあり、やっぱり29の誕生日前に、「30前には決めたい!」と思ってて。
でも主さんと同じで、自分からは言いたくない!ってウダウダしてたら友達に、
2年以上付き合ってて結婚の話も出来ないなら結婚してからも疲れるよ!!って言われた。
でもなんかもたもたしてたら昔の彼女が出てきて、結果、カッさらわれた( °_° )
で、その人とデキ婚した…
その浮気が発覚した時に彼の親友に呼び出されて、話したんだけど、
彼は私と結婚したいんだけど、私がつねにどこか遠慮気味な所が疲れる?不安?でそれまで迷っていたらしく、
でも、29の誕生日にはプロポーズするって言ってたって。
だから、今回は本当に魔が差しただけだから、お前からは絶対に別れるって選択をしないでくれ!頼む!!俺からも謝るし、あいつも本当に一時の気の迷いだし、反省してるから!!って。
そんな時に元カノとたまたま再会して飲んだ勢いでグイグイ押されたった一度ゴムに穴あけてエッチした元カノの勝利!!
出来ちゃったんです…
本当にそんな女いるんだ…と放心状態でした。
ま、でも、それの責任をしっかりとって結婚を選んだ彼を、ゆるせてしまったけど。
かなりモテる男だったので、ちょっとした心配はあったけど根は真面目な良い奴だったので(結婚後も上手くやってると聞くし)経済観念もしっかりしてたので、
本当にあの時の私に、自分からプロポーズしちゃえ!!と、いいたいです!
泣きながら謝られたし、ちゃんと話をしてお別れしました!
今はお互い幸せな家庭を持っていますが、
今でも、彼と結婚してたらどうしてたかな~?と時々思い出します。
長くなりましたが、本当に結婚したかったら自分から言ってもいいと思う!!
重さも含め、私なんだから!!
ずっと歩んでいく相手です!
後悔の無いよう、
誰にも持ってかれたくない!!と思ったら、自分からかっさらっちゃってください!!
いい結果が出るといいですね!!
+4
-30
-
228. 匿名 2018/07/31(火) 10:59:54
>>227
ゴムに穴開けて
じゃないと思いますよ。
普通に生だったと思います。+73
-1
-
229. 匿名 2018/07/31(火) 11:06:31 ID:9QvAogQI4U
軽く結婚する~?キャッキャウフフで軽く結婚したら軽く離婚するでしょ
どーせ結婚したらもっと重い話ばんばんしなきゃならなくなるんだよ
結婚生活がもし理想と違っても簡単にやめられないんだよ
重たくいえば一生の契約なのさ+1
-2
-
230. 匿名 2018/07/31(火) 11:11:41
>>176
目標を達成するまでってどう言う目標か場合にもよります。
私は少しは待ったけど、これは待ってたら結婚出来ないと思ったので結婚しながら目標を叶えるのを待とう!と結婚に持ち込みました。
結局目標は叶わず、彼は好きなジャンルでそのまま仕事は続いてますが、大人しく待っていたら私は結婚も子供も叶わなかったと思う。+3
-0
-
231. 匿名 2018/07/31(火) 11:17:28
>>222
女性は出産リミットあるから出産適齢期に結婚意思がある男と結婚しないと子供が望めない+13
-0
-
232. 匿名 2018/07/31(火) 11:28:05
2人で出かけてる時に
小さい子供を見て
ずっと悩んでた風ではなく
ふと思いついたように
「子供かぁ〜。欲しい?」とか軽い感じに聞いてみる!
そこから少し会話に花が咲くんじゃないかな+3
-3
-
233. 匿名 2018/07/31(火) 11:34:25
>>228
聞いたのさ!
元カノは友達の知り合いだから。
話作ってまで長文打たないよ〜
+1
-18
-
234. 匿名 2018/07/31(火) 11:54:56
自分から行く気もなく関係が気まずくならずに彼の意志確認ができる魔法の言葉をここで質問してる辺り主は婚期逃すタイプだと思う、結婚出来た女性は自分からプロポーズしなくてもハッキリ聞いて無理なら次と効率よく動けてる。過ぎ去ってみれば分かるけど女性の25~35歳は本当に一瞬で終わるよ。+9
-0
-
235. 匿名 2018/07/31(火) 11:56:48
私は子ども欲しかったから、私と彼氏に結婚する気はある?って聞いたよ!
結婚する気あるよって言われてその4ヶ月後の誕生日にプロポーズされた
そとそもびしっと聞き辛い相手と結婚しても、結婚式の準備に始まり、義実家問題、子育てや家事の分担で何も言えず上手くいかないからやめた方がいいと思う+14
-0
-
236. 匿名 2018/07/31(火) 12:21:51
>>230 どうやら部長とかその辺の立場に着くのが目標らしく、そこまでいけば今より収入も安定して2人の生活が考えられるから、、との事でした。
まぁまだ1年の付き合いなのでそんなに明確に考えてはないのかなと思います。うちの両親も会いたがっていますし、彼のご両親にも会おうと
話が出ていますが、具体的には決まっておらず… 彼の仕事が少し落ち着くまで待つしかないのかな。でもその頃にはもう30過ぎてるかもしれません(笑)+1
-2
-
237. 匿名 2018/07/31(火) 12:24:13
私の友達は5年くらい付き合っても三十路になっても結婚の話が無くて正座して話をしたって言ってましたよ。その後トントン拍子で結婚妊娠していました。すごく子供欲しがってたので焦っていたと後日談で食事した時に聞きました。軽く聞いたら流されてしまいそうですし難しいのではないでしょうか。+14
-0
-
238. 匿名 2018/07/31(火) 12:33:04
>>233
その話が本当だとしても、もしプロポーズして結婚してもいずれ相手が不倫して離婚することになりそうだね。
元カノと一瞬の気の迷いで流されてそうなったとしても、元々そういうことする人なんだとおもうわ。+45
-1
-
239. 匿名 2018/07/31(火) 12:34:38
SEXを2回続けて断った。2度目にはその場で解散になりそのまま自然消滅。その頃に知り合った夫は付き合う前にプロポーズされたので元彼は気を持たせるようなこと言っといて初めからそんな気無かったんだと思う。+9
-0
-
240. 匿名 2018/07/31(火) 12:37:28
>>236
収入が安定するって、あなたも働いているなら結婚して二人で働きながら頑張って目標に向かって生活すればいいだけのような。
専業主婦にして一人で養いたいからとか?+10
-1
-
241. 匿名 2018/07/31(火) 12:44:54
>>240 言われてみれば確かにそうですね!
専業主婦になって、私に家にいてほしいのかは聞いてみたことなかったです。 どうなんでしょうね、結婚式でこういうことやりたいとか、どういう家に住みたいとかいう話はするんですよ。だからほんとに曖昧にぽわーんとしか考えてないんでしょうね+5
-0
-
242. 匿名 2018/07/31(火) 12:48:53
>>221
ユキコ道もぱぷりこもガルちゃんの過去の結婚関連トピで貼られて当時は+付きまくったやつだよ。あとルールズとか。私はこういうの参考にしないで結婚したけど無駄でもないと思う。+3
-4
-
243. 匿名 2018/07/31(火) 13:02:41
軽くじゃなくてちゃんと聞きなよ
向こうにも結婚する気あるなら真面目に返事してくれる思うよ
それで重いとか言うような男は思いやりも愛情もないから、歳行ってから捨てられる可能性大だし、もしうまく結婚できても浮気されそう+16
-0
-
244. 匿名 2018/07/31(火) 13:06:54
旦那と同棲して半年間経った頃、
この人となら結婚しても大丈夫そうと思ったので気軽に聞いた事を思い出した。
私「そろそろ…結婚しない?」
旦那「お、俺でいいの?」
私「いいよ。」
旦那「だったらご両親に挨拶に行かないと。スーツ着る方がいいかな?手土産は何がいいかな?」
+18
-3
-
245. 匿名 2018/07/31(火) 13:12:07
彼が
周りは結婚ラッシュ
子供がほしい
と言ったとき主はどんな反応した?
黙ってたらダメ
はっきり、私もそう思う!と言えばいい+12
-0
-
246. 匿名 2018/07/31(火) 13:25:36
自分からのプロポーズが嫌なだけでなく、結婚の意志さえも出来るだけ穏便に差し障りなく確認したいってことだよね?
自分から結婚の話を持ち出すことを極端に避けてるね。
「結婚を言い出したのは旦那のほう」という設定がどうしても欲しいのかな?+9
-1
-
247. 匿名 2018/07/31(火) 13:33:27
このトピ見てたらラジオで
別かれたい
その一言が言えなくて
来年彼女と結婚します
ってメールが読まれてたの思いだした
そういうものなのかね+55
-1
-
248. 匿名 2018/07/31(火) 13:36:48 ID:KrN6tQJw82
周りの話でごめんだけど男はやっぱりズルズルする生き物なんだろうね
自発的にプロポーズして挨拶の日取り決めて!ってあまり聞かないよ。
ある人は結婚前から彼の親に気に入られるように外堀埋めてたし
ある人は結婚前提で同棲しながらも妊娠発覚したら籍入れてたし
そんな私は同棲中。結婚したいようなこのままでいいような。
ガルちゃんではズルズル付き合って同棲なんかしたら女に得はないし婚期逃すだけって意見多いね。+15
-0
-
249. 匿名 2018/07/31(火) 13:51:29
主です。皆さんありがとうございます。
過去に5年付き合った人から結婚の話になって重い(自信ない)と言われてフラれた事があって 結婚の話しは勇気がいります‥。
彼からは早く一緒に住みたいな、とか親戚に紹介したいといった話はよく出るし周りに聞かれても「結婚考えてる彼女がいる」と話してるとも言ってました。彼は家庭を持ちたい人の様なので、余計そろそろ‥と思っています。
軽く話すものではないですよね、ちゃんと聞こうと思います。+70
-3
-
250. 匿名 2018/07/31(火) 13:55:18
>>35
全く同意見!!
ストレートに聞けない時点でどうなのかしら?と思う。
本当にその人と結婚したいのなら、逆プロポーズもあり!!+6
-2
-
251. 匿名 2018/07/31(火) 14:00:03
ちゃんとはっきり聞いた方がいいですよ!
わたしも29歳の時同い年の大学時代から付き合った彼に30迄には結婚したいな。みたいに匂わせてたら彼にお互いまだ成長が足りないから32歳くらいに結婚とか考えよ(^^)とか言われて待ってたのに31になった時好きな女ができたから別れようとか言われて殺意沸いた
はっきりさせないとわたしみたいになるかもよ+124
-2
-
252. 匿名 2018/07/31(火) 14:14:26
本音を言えばいい
同じ人と何年も付き合うつもりはない
結婚相手を探している
別れるか結婚のどちらかだけど
お互いにいいと思う
+14
-1
-
253. 匿名 2018/07/31(火) 14:17:33
ビクビクして腹割って本音で話せない関係ってどうなんだろう?
何でも話せる男と付き合いなよ。+49
-3
-
254. 匿名 2018/07/31(火) 14:22:06
なんでも話せると思ってた男から裏切られた過去をお持ちなんだってよ。そりゃ躊躇もするわ+12
-5
-
255. 匿名 2018/07/31(火) 14:33:24
別に結婚を目的としないカップルがいるのはわかる。わたしの姉もそうなんだけど、お互い好き同士で心地いいから一緒に住んでいて結婚を必要としない人たち。そういう人もいる。
だからこそ、主さんが結婚したいなら、主さん自身が結婚したい意思は見せないといけないかもね。私はこのままでいい、って思ってないよ、ということだけでも伝えよう。
この先わたし達結婚するかな?くらいでもいいからそこは確認したほうがいい。+26
-1
-
256. 匿名 2018/07/31(火) 14:40:30
真剣な話という感じで直接聞いてみるのが一番じゃないかな。
酔っ払ってない時に。
主さん、私は27で出産して30歳の時にマイホームでしたよ〜
それでもあと2年ずつ早くても良かったと思うくらいだから・・・
急いだ方がいい。+5
-16
-
257. 匿名 2018/07/31(火) 14:45:29
でよく見聞きするプロポーズされた選ばれた私話・女性からプロポーズするとうまくいってない話は話盛ってるから本気にしないほうがいいよ。実際は女性から結婚話をして後から形だけプロポーズさせたのが大半だと思う。それも女性のプライドと都合いい脳内補正でプロポーズされたことになって他人に話してるだけ、旦那さん側に聞くと全然違う話が返ってくるから。
ドラマみたいなの期待して思い通りにすることばかり考えてると結婚って目的からどんどん遠ざかるよ。
+26
-5
-
258. 匿名 2018/07/31(火) 14:52:39
>>249
紹介したいとかいっても○月○日に入籍、それに向けて親に挨拶とか逆算して計画立てて行動しないなら結婚餌に引き延ばしてる可能性もあるから具体的入籍日を月だけでもいいから決められないなら他も探したほうがいい。
知人で結婚話たまにすれば彼女は舞い上がってご機嫌だからしばらくうるさく言われないって人知ってる。
+22
-2
-
259. 匿名 2018/07/31(火) 14:54:49
軽い感じのプロポーズはされてたけど、本気かよくわからなくて、でも本気なら妊活のために早くホルモン治療をしなきゃいけなかったから「病院いってもいいのかな?」て聞いたわ+0
-7
-
260. 匿名 2018/07/31(火) 15:06:39
まずトピ主さんがするべきは、自分は何歳までに結婚したくて、彼にその気がない場合どうするかということを、しっかり自分の中で答えを出しておくこと。
彼の言う子供欲しいはいつかの話であって、トピ主さんといま結婚の約束するつもりは全くないかもしれません。
さり気なく聞けば、さり気なくしか返事は来ないですよ。
真剣に知りたいなら真剣に聞かないと。
私が知ってる成功例は「自分はいくつまでに結婚したいから、結婚の意思がないなら別れたい」っていう聞き方です。
本当は別れる勇気がないのに、決断させるために脅しでやると、色々うまくいかなくなるのでご注意を。
本気で結婚したいなら、彼じゃない人との可能性も無限大なので、駆け引きや我慢で貴重な20代を潰さないようにね。+59
-0
-
261. 匿名 2018/07/31(火) 15:33:35
普通に聞いたなぁ。
で、結婚する気ないと言われたので28のとき別れました(笑)
なんやかんやそのあとあり、今は旦那になってるけど、早めに聞いた方がいいよ?
こればっかりは本音でいくしかない。
万が一する気なしとか言われたら数年無駄になるよ!+37
-0
-
262. 匿名 2018/07/31(火) 15:49:16
余計なこと考えないではっきり結婚する気があるのか聞いた方がいいよ〜
将来に関わる大事な話だし、腹割って話せない相手とじゃ夫婦生活も上手くいかないよ+17
-0
-
263. 匿名 2018/07/31(火) 15:50:57
飾らないクロリサみたいな人をお手本にするのはどうでしょう!
画像は旦那様にカメラ頂戴!ってシーンらしいです。
ナチュラルが一番なのかな。+2
-11
-
264. 匿名 2018/07/31(火) 15:59:16
なんか…コメント読んでて…そんなに求められないもの?
きついこと言うようだけど、そもそもこの子とすぐにでも結婚したい、一緒にいたいと思われる魅力がないこと棚にあげてない?男にとって決め手にかけてるというか。付き合って1ヶ月二ヶ月位ならまだしも。仕事の都合とか彼側の情況もあるにしろ、早々に予約(言葉悪いけど)すらされてないって心底惚れてないんだと思うんだけど。主さん、<結婚すること>が目的になってない?+1
-29
-
265. 匿名 2018/07/31(火) 16:03:32
自分が29歳、相手が31歳で付き合って2年経ちました。
元々結婚願望ないのに告白された時に「結婚のこともちゃんと考えるね」と言ってくれましたが、その後こちらから結婚の意思を問うと「今はまだ考えられない」と。
理由を問えば、自分自身が1人の人間として未熟、給料が良くないので養っていけるのかが不安、独り暮らし経験がなく実家暮らし、結婚にまつわるしがらみや責任感、周りの既婚者で焦って結婚してうまくいってない人たちを見ているから。
そういうのを抜きにすれば「お前の事は誰にも渡したくないし、今すぐにでも結婚したい」のだそうです。
私自身も結婚したいなら誰でもいいわけではなく、この人と結婚したいから意思を確認したわけで、待つことにしました。
相手に結婚したいと思わせるように仕向けたり、結婚するか別れるか究極の選択を強いることも考えましたが……。
幸い、相手は「思ってることは何でも話し合えるような関係でいたい」と言ってくれるので、私が不安になる度に将来のことについて話をさせてもらってます。
でもたまに無性に虚しくなりますよ。+2
-27
-
266. 匿名 2018/07/31(火) 16:37:32
待ってたらシレ〜っと他に女作ってくるかもよ!早くはっきりさせた方がいいんだよ!+33
-0
-
267. 匿名 2018/07/31(火) 16:44:44
自分が29歳、相手が31歳で付き合って2年経ちました。
元々結婚願望ないのに告白された時に「結婚のこともちゃんと考えるね」と言ってくれましたが、その後こちらから結婚の意思を問うと「今はまだ考えられない」と。
理由を問えば、自分自身が1人の人間として未熟、給料が良くないので養っていけるのかが不安、独り暮らし経験がなく実家暮らし、結婚にまつわるしがらみや責任感、周りの既婚者で焦って結婚してうまくいってない人たちを見ているから。
そういうのを抜きにすれば「お前の事は誰にも渡したくないし、今すぐにでも結婚したい」のだそうです。
私自身も結婚したいなら誰でもいいわけではなく、この人と結婚したいから意思を確認したわけで、待つことにしました。
相手に結婚したいと思わせるように仕向けたり、結婚するか別れるか究極の選択を強いることも考えましたが……。
幸い、相手は「思ってることは何でも話し合えるような関係でいたい」と言ってくれるので、私が不安になる度に将来のことについて話をさせてもらってます。
でもたまに無性に虚しくなりますよ。+1
-16
-
268. 匿名 2018/07/31(火) 16:54:24
>>265
男は行動見たほうがいい。誰にも渡したくないし今すぐ結婚したけりゃもう入籍してるはずなのに、自分の自信がないから決めずに彼女を不安にさせたまま。臭い台詞で自分に酔ってるだけっぽいしいつまでも不安なく万全な時は来ないからいつ結婚しても同じ。脈なしか引き延ばしだと思う。引き延ばしって結婚引き延ばしじゃなく結婚する気ないのに交際引き延ばしって意味ね。+49
-0
-
269. 匿名 2018/07/31(火) 17:17:58
私はこの先いつかは結婚したいと思ってるけど、あなたはどう思ってる?
って、聞く。
あくまで私自身はしたいって言い方。
+17
-0
-
270. 匿名 2018/07/31(火) 17:36:21
>>6
周りで23歳までに出会った人と結婚してる人ってそんなにいるかな?+10
-1
-
271. 匿名 2018/07/31(火) 17:50:48
重いも重くないも意思確認にはどんな聞き方でも変わりないから聞いてみて結婚の気がないなら時間がもったいない。
27歳から30歳にかけてあっという間。
30過ぎたら20代とは明らか変わってくるよ。
男性からのお誘いもそうだし、友達で20代で結婚した人なら子供も産まれてきて遊んでくれる人減るし。
+19
-0
-
272. 匿名 2018/07/31(火) 17:57:07
私なら結婚をする気があるか等の確認はせず、記念日にプロポーズが無ければこちらからお別れします
催促しても幸せにはなれないので+9
-5
-
273. 匿名 2018/07/31(火) 18:01:39
やたら年齢を気にしまくる人が多いけど、確かに年齢は大事だと思う。
経験した結果、結論から言ったら無駄な時間だったかもしれないけど、それは経験しないと分からないと思う。
アドバイスは参考程度に聞いて、自分の納得いく答えが見つかるといいなと思います。
悩めるみなさんがうまくいくことを祈っています!+7
-0
-
274. 匿名 2018/07/31(火) 18:09:30
私なんて3年経つのに結婚のけの字もでてこなかったから勇気を振り絞って思いっきり聞いてみたよ。間違いなく結婚したいけどお金貯めてからとか言われた、しかも2年後くらいにはとか言われたからちょっとびっくり、今まで言ってくれなかったのと2年後?本当に?ってのでもやもやしてる。ちなみに26歳。+11
-1
-
275. 匿名 2018/07/31(火) 18:16:28
>>190
それもまた素敵やん+4
-1
-
276. 匿名 2018/07/31(火) 18:19:57
>>274
お金ためなくても結婚はできるし二人で暮らしたほうがグングンたまると思うけどな
お金がなくなるのは子供ができてからだと思うし
しばらく子供を作らなければいいだけだと思うけどね
2年後28歳か…+19
-0
-
277. 匿名 2018/07/31(火) 18:35:59
私、付き合った人には大体プロポーズされた。
男が20代前半でも、「この娘を他の男に渡したくない!」って思ったら真剣に結婚考えるよ。
別れるつもり無いのに、のらりくらりの男は、「他の男に取られるはずない」ってタカくくってるんだと思う。
ナメられてるよ。
結婚する気ある?って直球もいいけど、「私にはあなただけじゃないのよ」って余裕あるとこ見せてもいいかも。
まあ、振りだけだと見破られるから、本当に他の男なり、趣味なりであんまり彼氏一筋にならないように。
+38
-5
-
278. 匿名 2018/07/31(火) 18:43:23
ところで疑問なんだけど彼からのプロポーズにこだわるひとって家事は女とか性差重要なひと?それとも自分の思い通りにプロポーズされたいし優位に立って家事も育児も折半だけど自分の稼ぎはおこづかいみたいな自分さえよければいい人?前者なら結婚向いてるけど後者なら向いてないよ。+6
-1
-
279. 匿名 2018/07/31(火) 18:44:24
その年と付き合った年数から
そろそろ捕獲体制に入った方がいい。
うちはダラダラ3年付き合ってた頃に
この子はずるいから言わないよーって
義母にアドバイスwされ
こちらから色々提案してったよ。
あーそうなの?って感じで
抵抗も無く。
自由でいられるならいたいのが
男だと思う。責任背負う覚悟なんて
何かアクションないと考えないよ。+10
-0
-
280. 匿名 2018/07/31(火) 18:49:02
>>249
主は27歳、今彼とは2年だよね?
その前に5年付き合ってた別の彼と結婚したがって重すぎて振られたの?
まだ若いのによっぽど結婚したいんだね…たしかに重いわ。
そんなに結婚したいなら付き合う時に結婚前提でってはっきり言えばいいのに。+22
-5
-
281. 匿名 2018/07/31(火) 18:58:31
相手にプロポーズしてほしいんだけど…なんて考えている時点で重いわ!
結婚してほしいなら逆プロポーズしかないじゃない?
結婚したいって強く思っているほうがプロポーズすればいいじゃないの+15
-3
-
282. 匿名 2018/07/31(火) 18:59:46
喉から手が出るほど結婚したいくせに自分からは言いたくないとか
そんな陰湿で我儘な女、彼氏に逃げてー!って言いたくなるわ+7
-8
-
283. 匿名 2018/07/31(火) 19:02:52
プロポーズを向こうからさせるくらいのテクニックなくて
結婚後上手く旦那を操れるのかなー?
今、重〜く言いたいこと我慢する関係だと例え結婚に持ち込めても
一生その関係性続くからしんどくない?+18
-0
-
284. 匿名 2018/07/31(火) 19:04:52
私は煮え切らない男に結婚しようといったわ
結果結婚できた
結婚してみてわかったのは
自分から何か考える男ではないってこと
+30
-0
-
285. 匿名 2018/07/31(火) 19:05:56
>>267
もう一歩も引けない年齢だよ!
そんな年齢の女性を待たせるとかどんな将来有望な研究者なの?
今すぐ本当に誠実な人に乗り換えるべきかも+8
-1
-
286. 匿名 2018/07/31(火) 19:36:44
当時27歳。彼氏29歳。
付き合って半年で聞いたよ。ダメなら次行きたかったし。
(既に交際2ヶ月目位には聞いても妥当か友人に相談したりしてた)
私「結婚とか考えたりする?」
彼氏「考えるよー 結婚式は恥ずかしいな。2人で海外とかで挙式でも〜なんたらかんたら」
数週間は彼氏も未来のビジョン考えてテンション高めだったけど、結局更に半年後には別れた。
人間的に問題あったから結婚出来なくてよかったけど、歴代の彼氏は大体結婚とゆうワードを軽はずみに発言する。だからほんと信用できない。
婚姻届の判つくまで気を抜いたらいけないと思ってる。笑+24
-0
-
287. 匿名 2018/07/31(火) 20:19:55
かまかけるべきです!
期待に応じない、答える気のない人は
結婚しても期待ゼロだよ!!+7
-0
-
288. 匿名 2018/07/31(火) 20:22:04
私の周りは煮えを切らして女から言うこと多いよ
男に期待しすぎ+7
-1
-
289. 匿名 2018/07/31(火) 20:27:56
過去に付き合ってた男の反応とか知らんわ。
好きなだけ躊躇してろよ。
イライラする女だな。+6
-7
-
290. 匿名 2018/07/31(火) 20:28:57
>>103
「どんなに良い女と付き合っていてもそもそも結婚する気のない男もいるから」
そういう風に言う男も、結局本当に惚れてる良い女とは付き合えたらすぐ結婚するんだよね。
「そもそも結婚するつもりが無い」に騙された女性を何人も知ってる。
騙されたというか、本人もその段階ではそのつもりなんだろうけど。
この人だ!って人に出会うと男って変わる。+24
-0
-
291. 匿名 2018/07/31(火) 20:38:54
>>274
3年付き合って何の話も出ず、そこからあともう2年ってどうなんだろう…。
早く結婚したいなら婚活しながら付き合えば?
若いし引く手数多だろうから、2年経つ前に婚活の相手との結婚が先に決まりそうだけど。+6
-1
-
292. 匿名 2018/07/31(火) 20:59:04
私は当時の彼が『いずれは結婚したいけど、まだとうぶん先』みたいなことを言ってたから、『私は子供もほしいし、年齢的なことを考えたらあと1年くらいで決めてほしい。結婚の意思が無いなら次を探していきたい。』ってはっきりと言ったよ。
ハイリスクハイリターンだけど、自分の将来を考えたら、白黒はっきりさせたのは良かった。
主もプライドか結婚かを選択してみたら?+19
-0
-
293. 匿名 2018/07/31(火) 21:03:16
私もはっきりと「私と結婚する気ある?」と聞きました。勇気がいりましたが、これで離れていくならそれまでの関係だと思って。彼は迷わず「うん」と答えてくれました(^O^)+5
-0
-
294. 匿名 2018/07/31(火) 21:04:53
>>267
うちの旦那かw
旦那も20代半ばの頃は「海外誌に論文が載ってから…」とか言ってたわ。私が「そんなのいつのことよ!結婚してからでも目指せるやろ!」って怒ったけど。結局2年後に結婚したし、論文も30の時くらいに載ったし、結婚しても何も支障は無いよ。+5
-0
-
295. 匿名 2018/07/31(火) 21:09:37
結構子供の話から結婚につながる人多いんだね。
私結婚願望はあるけど子供はいらない。
「子供は欲しい?何人?」みたいな話題でいらないと
言ったら結婚は遠のくのかな。
+0
-0
-
296. 匿名 2018/07/31(火) 21:09:53
まってたってはじまらんわーい!
時間に限りがあります!
アラサーの女と付き合っていて
はっきり聞いて逃げるような男は
他に女がいるか、いまだ値踏みしている
さっさとさよならしましょう
これ以上ないとおもったら男は結婚します
注意点
もし、同棲するならかならず期限を決めましょう
もし、宗教上の問題があるならさよならしましょう
もし、違う文化の方なら気を付けましょう
もし、義両親や親族に問題があるならそっこう逃げましょう+12
-1
-
297. 匿名 2018/07/31(火) 21:33:41
私も記念日のときにハッキリ言いました!
このままズルズルと付き合いたくないし、あなたと一緒になりたいから結婚しない?と。それがきっかけで結婚の話が進み、あっちから改めてプロポーズしてくれました!
してもらいたい気持ちはわかるけど、この人と結婚したいと思っているなら自分から言ってもいいんじゃないかと思います!
+5
-0
-
298. 匿名 2018/07/31(火) 21:40:35
主さん!
その彼と結婚したいならプライドは捨てな!!!
ガツンとぶつかった方がいいよ!
29歳で付き合って1年後に1つ年上の彼氏に結婚する気があるのか聞いたら、え!早くない?まだ付き合って1年なのに???って言われてヒスって泣きながら真剣に考えてくれないなら別れる!!!!って迫った私。
ここでいうとやらない方がいい行動とりまくったけど、結果半年後にプロポーズしてくれました。
あとから聞いたら、私から結婚って具体的なワードを聞くまで、結婚はそのうちしたいし子供も欲しいけど、私の年齢や具体的なことをちゃんと考えたことなかった、付き合ってればそのうち結婚ってなるような気がしてた、みたいな寝ぼけたことを言われました。
男は言われないと動かないです。+20
-1
-
299. 匿名 2018/07/31(火) 21:45:51
23歳の時から8年付き合ってた7歳年上の彼。私が30になる頃には何かあるかな〜と待ってたけど何も進展なし。すっごいガッカリしてその後ちょこちょこ結婚そろそろしたいなーとか話したりした。ワイドショーで芸能人が結婚のニュース一緒に見た時とかに軽く。彼は「(私)ちゃんはまだまだ未熟だし子供育てらんないでしょ笑」「俺も子供育てる自信ないわ」って言われた。軽い感じで言われてその日はそれで流したけど私の中ではもうダメかもって思いが強くなってしまって、8年も付き合って情が半端なかったけどその後ふりました。31歳だよ。もっと早く結婚の確認しとくべきだったと強く後悔してる。
別れた後、その彼から「別れたくない。来年の春結婚しよう!」と言われた。今さら...。別れたくないからそう言ったわけで、この前言われた私が子供育てられるなんてきっと思ってない。
お断りして完全にお別れしました。+64
-0
-
300. 匿名 2018/07/31(火) 21:54:33
結婚前に同棲してたんだけど、なかなか話が進まないから「わたし独り暮らしするね!」と言ってネットで物件見てたら、焦ってプロポーズしてきました笑+8
-0
-
301. 匿名 2018/07/31(火) 21:57:13
>>299 二十歳やそこらならまだしも、三十手前の女性に「まだまだ未熟」って、その男どういう感覚なのwww 別れて正解。+39
-0
-
302. 匿名 2018/07/31(火) 21:59:18
私も誠実な彼だと信じてるからこそ、まさに27歳頃プロポーズを恋焦がれて待って、さりげなく意思を確認しようとあくせくしてました(今思うと滑稽…)でもここで言われてることを友達や姉にいわれて、腹くくって彼に結婚する気がないなら別れようと考えてると言ったら、結婚したい、するなら私しかいないといってもらい今年結婚しました!まあ、ガッツリ言われなかったら2年くらい先にしようと思ってた~と超呑気なこといってましたが。
ガッツリきいて逃げたりごまかすやつは結婚に値しない!誠実で責任感ある彼なら安心する答えをくれるはず!+36
-0
-
303. 匿名 2018/07/31(火) 22:01:51
こちらからプロポーズのシチュエーションを作ってお膳立てしてみては?
ただしこちらの意図は絶対に見透かされないように。
相手には自分の意思で言わせる!(ように仕向ける)
★永田正実「好きって言わせる方法」に、そんなエピソードがありました♪参考までに+0
-7
-
304. 匿名 2018/07/31(火) 22:36:54
やはりモテ女になるしかない
さっさと結婚してくれないなら他の男と結婚しちゃうよくらいよ余裕がないと+4
-6
-
305. 匿名 2018/07/31(火) 22:41:16
>>218
むしろ結婚の意思もなく気軽に付き合う方が怖いよ
ビッチじゃん+13
-0
-
306. 匿名 2018/07/31(火) 22:49:26
うちは記念日すらお互い覚えてないようなあっさりした付き合いだったけど私が子供産みたいから結婚する気あるならこの半年以内でプロポーズよろしくって言ったらプロポーズはなかったけどそのままじゃあ今週か来週でまず親に会って覚えやすい日に籍入れるかーってなったよ。結婚式すらお互いやる気なかった。
まぁ、どう聞いても重くなるんだからどうせならバシッと聞いた方がいいと思います+6
-1
-
307. 匿名 2018/08/01(水) 00:24:21
「結婚する気あるの?ないなら別れる!」
と母は父に言ったらしいです。
早く子供を作りたかったため、早く結婚したかったらしいです。歳も25歳くらいで、当時は焦っていたのだと思います。
でも、未だに上手く言っているので、これで良かったのだと母は考えているようです。
+3
-0
-
308. 匿名 2018/08/01(水) 01:47:22
今の旦那と付き合う時に私33歳だったから、将来結婚する気ないなら付き合わないって言って意思を確認してから付き合ったよ。最初が肝心です+15
-2
-
309. 匿名 2018/08/01(水) 01:50:00
追い込んで引く男は結婚しても大事な時に頼りにならないから別れた方が良い。結婚まで行く人はちゃんと向き合ってくれる人だよ+8
-0
-
310. 匿名 2018/08/01(水) 12:57:28
男性から言ってほしいという気持ちはすごくわかる。
でも2年話題にも出なかったなら女が動くしかない。
私はたまたま早めにプロポーズされたけど、主と同じで、「自分は動かずに相手に〇〇してほしいと期待し、〇〇してもらえなかったらひどくがっかりする」性格だったので、結婚後にちょっと苦労したよ。そういうのは相手にも苦労をかけることになる。
何かしてほしいことがあるなら相手にわかるようにはっきり口にするのがコミュニケーションの基本。
それがわかったので今は穏やかに暮らせている。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する