-
1. 匿名 2018/07/30(月) 15:57:01
2歳の娘がいます。
将来子どもが自立するために
これから親ができる事は何か
皆さんにアドバイスを頂きたいです。
よろしくお願いします。+16
-10
-
2. 匿名 2018/07/30(月) 15:57:37
自分で考えるのが親でしょ?+11
-32
-
3. 匿名 2018/07/30(月) 15:58:27
あれしなさいこれしなさい言い過ぎない。
2歳では早いけど、自分で考えて行動させる。
+76
-3
-
4. 匿名 2018/07/30(月) 15:59:00
+53
-16
-
5. 匿名 2018/07/30(月) 15:59:38
身辺自立
精神的自立
経済的自立+18
-1
-
6. 匿名 2018/07/30(月) 15:59:39
早くない?
まだ愛情いっぱいに育てるだけでいいと思う。+111
-3
-
7. 匿名 2018/07/30(月) 16:00:32
2歳なら親子の信頼関係、愛着関係築くのが大事に
のちの自立につながる+83
-0
-
8. 匿名 2018/07/30(月) 16:00:36
+5
-1
-
9. 匿名 2018/07/30(月) 16:00:43
私なんて32歳でも自立してないのに主は気が早いよ+52
-6
-
10. 匿名 2018/07/30(月) 16:01:11
何でもかんでもやってあげない
最初は一緒にやりながら教えてあげたり、本とか置いて興味持ったものをこそっと周りにおいて見るとか+34
-0
-
11. 匿名 2018/07/30(月) 16:01:30
まだ2歳でしょ?
そんな事より、今に合った考えなくちゃいけない事は沢山あるよ。+26
-4
-
12. 匿名 2018/07/30(月) 16:01:40
頭のいい子に育てる+12
-62
-
13. 匿名 2018/07/30(月) 16:01:46
子供がやること、やりたいことを先回りしてやらない
なんでもやらせてみせるでも嫌がってるうちはやってあげる
甘えたいときは甘えさせる
子供が自主的にやってることの邪魔をしない
アドバイスやサポートするくらいに留める+54
-1
-
14. 匿名 2018/07/30(月) 16:02:09
7歳までは愛情と欲しいもの全部与えた方が大人になってからあれもこれも欲しいって心が寂しくなったりワガママ言わなくなるんだよね+49
-16
-
15. 匿名 2018/07/30(月) 16:02:10
子供が着たい服を着せる
履きたい靴を履かせる
晴れてる日に長靴でも+43
-4
-
16. 匿名 2018/07/30(月) 16:02:11
宿題は小学生低中学年までは見てあげても高学年からは把握して問題があれはを言う、極力指示しない。中学以降は放任主義
+9
-2
-
17. 匿名 2018/07/30(月) 16:02:12
とにかく親から愛されているということをしっかり分からせてあげるといいらしい…
自己肯定感がついた子供は安心して早く自立するらしい。+54
-0
-
18. 匿名 2018/07/30(月) 16:03:53
危険なこと以外は本人に決めさせてあげたほうが良いと思います。
お金がかかるからダメはなるべく言わず、親が精一杯頑張ってやらせてあげる。+8
-3
-
19. 匿名 2018/07/30(月) 16:04:32
子供の価値観を大事にする
頭ごなしに進路を決めない
大卒にこだわった知り合いの夫婦がいて、その子はやりたいことを専門でやりたかったのに無理矢理に大学に入れた
卒業して入社したは良いけど、「自分のやりたいことじゃない」と辞職
自分探しが長すぎてアルバイトを転々としてます
夫婦はなんで?子が悪いと言うんだけど、子も悪いがあの親も反省するところはあると思ってる+48
-2
-
20. 匿名 2018/07/30(月) 16:05:15
トピズレだけど娘なら将来妊娠や出産もあるし、大人になってからも関係が続くからいいなー。うちは息子二人だから、その内寄り付かなくなるだろうし、マザコン扱いされるから早いとこ独り暮らしさせて、自立させる。+26
-0
-
21. 匿名 2018/07/30(月) 16:06:17
自分できちんと考え
自分の言葉で語れる子どもに育てる。
そして嬉しいこと失敗したこと悲しいことにも寄り添ってあげる。
何かあったら一緒に考えてあげるけど答えは自分で探せるように。
つまりまず親がそういうバランスの良い人間であることが理想だけど
現実生活はゴチャゴチャになるのよ笑
それでも親にしっかり愛されてると自己肯定できるから自分で成長していくよ。+7
-2
-
22. 匿名 2018/07/30(月) 16:07:34
3歳になって、保育園の準備は自分でさせてる。
明日着て行く洋服は自分で選ばせてカゴに入れる。
タオルなどの持ち物も自分でリュックにいれるように言ってます。
まだ、これくらいしかしてないけど、自立に繋がると信じてやってる。
あと、〇〇しなさい!は言わないように気をつけてるけど、朝はつい早くしなさい!言ってしまう…+9
-8
-
23. 匿名 2018/07/30(月) 16:10:13
ある意味、愛情過多だと自立しにくい
例えば兄弟で下の子の方が自立してたり、両親が共働きだと自立するよね
ネグレクトではなくて、良い意味でそっぽ向かれてるぐらいの方がその子の性格に合ってる場合もある+11
-11
-
24. 匿名 2018/07/30(月) 16:10:15
会社の子は、1年近くたっても指示待ちで自分で考えてなかなか行動しないの居るけど、親が先回りし過ぎてたのかなて思う。+10
-1
-
25. 匿名 2018/07/30(月) 16:10:50
親の価値観の範囲で育てると好きなことややりたいことがわからなくなる=自立の妨げ
好きなもの(親が苦手なものであっても!)、やりたいこと(たとえ汚いと思っても)絶対に否定しない
人に迷惑をかけることや自分を危険にさらすこと以外は心から受け入れる
責任は自分で取らせる
もちろん困っている時は手を差し伸べて良いか聞いて、頼まれたら助けてあげる+12
-0
-
26. 匿名 2018/07/30(月) 16:11:45
ほぼ子育て終了するオバサンです(^-^;
親の役目は子供が社会に出た時に
人として恥ずかしくない様に育てる事だと思ってます。
それを心がけていれば自然と自立するし大丈夫だと思いますよ。
頑張り過ぎずに、頑張って下さい。
+33
-2
-
27. 匿名 2018/07/30(月) 16:12:04
+9
-1
-
28. 匿名 2018/07/30(月) 16:13:24
子供のうちはたっぷり愛情かけてあげることのほうが大事だよ
その愛情がちゃんと伝わってたらきちんと自立できる人間に育つから
ヘタに厳しくするとその反動でワガママ自己中の大人になってしまうし+10
-3
-
29. 匿名 2018/07/30(月) 16:13:34
自己肯定感を育てる+27
-1
-
30. 匿名 2018/07/30(月) 16:13:37
親が自分のお友だちの名前全部把握してたりすると鬱陶しいって思ってた私は、自分も見て見ぬふりしてます。
○○ちゃんのこと解決した?なんて聞かれるとウザかったわ。+10
-7
-
31. 匿名 2018/07/30(月) 16:13:52
子供は中学生、ダメなものはダメって言ってたけどそれ以外自由にさせてたら「どうすればいい?」「どうしよう??」って子供から聞かれることあまりない。家の中では程よく放任。
親もどうして言うこと聞かないの!子供は何度もうるさい!ってならないのでお互い楽。+6
-2
-
32. 匿名 2018/07/30(月) 16:14:33
子どもの性格によって違った対応をしなければならないよ
ここで聞いてもどうしようもないね+44
-3
-
33. 匿名 2018/07/30(月) 16:15:47
>>19
私も親に進路を無理矢理変えられて大人になっても恨んでる
今のほうが自分が選んだ進路のほうがいい未来が待ってたと思ってしまうね
自分が選んで失敗したなら仕方ないと思うけど親に選ばれて失敗したなら恨みしかない
+8
-3
-
34. 匿名 2018/07/30(月) 16:16:02
試行錯誤して育てた挙句、家で親のスネかじってニートとかね。
大人になるまで本当の自立は成功するかわからない。+8
-2
-
35. 匿名 2018/07/30(月) 16:16:29
自立するしない、早い遅いは持って生まれた性格も大いに関係するから、幼稚園児ぐらいでも、どんどん行動しちゃう子もいるし、高校生や大学生でも親の言うこと聞いてる子もいる。
その子に合った接し方すれば良いと思うよ。+13
-2
-
36. 匿名 2018/07/30(月) 16:17:06
親が
「転ばぬ先の杖」をつかない。+8
-5
-
37. 匿名 2018/07/30(月) 16:24:04
真ん中は放任されるっていうけど
子供の頃から自由にやっててバイトもやったりやりたいことやってていい仕事について結婚してるよ
放任具合がちょうどよかったんだと思う
一番上は至れり尽くせりで可愛がられ
一番下(私)は過干渉で全てを否定されて先回りしてああしろこうしろうるさく言われて育った
ひとり暮らしとかも禁止(上の人達はしてたのに)
二人とも非正規で結婚もできてない+4
-3
-
38. 匿名 2018/07/30(月) 16:24:37
>>14
確かにそうかも。うちも夫が子供の頃欲しいもの全然買ってもらえなかったからって、子供には欲しいもの買え与えてたら、小学生の頃から物欲が無くなってしまった。欲しいものないっていうから、クリスマスも誕生日もプレゼント苦労する。+8
-2
-
39. 匿名 2018/07/30(月) 16:27:31
親が何でも先回りしてやるのは自立を妨げるよね
悩んだり苦しんだりは命に関わること以外はある程度必要だと思う
自立を促すにはまず考えさせることが大事かと
まだ2歳だから新しいものに触れる機会も多いし、刺激が沢山あると思うから普段通りの生活で充分だと思うよ
3.4歳になったら集団生活が始まったりまた新しい世界が広がるから、今は子供と一緒に何事も楽しむのが一番
2歳のうちから自立を考えるなんて素敵だと感じた
+14
-0
-
40. 匿名 2018/07/30(月) 16:27:40
結局は子供でも一人の人として信用し尊重すればいい
自分が決めたことややったことで失敗するのも経験
その経験があれば次はやらなくなる+2
-0
-
41. 匿名 2018/07/30(月) 16:28:58
「愛情いっぱい」と「過保護」のラインが難しいよね。
つい心配で口出ししちゃう親は気を付けないと。
三歳児にも自分だけの世界や秘密や嘘があることをお忘れなく。+19
-0
-
42. 匿名 2018/07/30(月) 16:42:03
>>1
言い方は悪いけど、『失敗例の大人』主さんの身近にいない?その人がどのような子育てをされたかまで分からないとなかなか難しいけど、出来たらその逆の子育てをやる。
私の場合、大学1年から付き合いのあった友人とそのお母さんと10年間けっこう親しくしてたんだけど、『あ~…親がこの発想だから子供も失敗した感じになったんだな』って思うことがやはり多かったよ。
で、30代になった頃、ついに耐えられなくなって縁を切った。
その友人は一人っ子だったんだけど、お母さんとのベッタリ加減が20になっても30になっても酷くて、何も自分で決められないような感じだった。そのうえ、自己中気味だったし。(家の中でそうだからか?世界中の人が常に自分を1番に考えてくれてると勘違いしてるような感じ)
普段から甘やかされてる感じはあったけど、友人の家に行った時に聞こえた母娘の会話などで特に気になったのは
●分からないことがあったらまずお友達に聞きなさい
(自分で調べなさい、ではなく“まず人に聞いてごらん”)
●できないことがあったら誰かに手伝ってもらいなさい
(極限まで自力でやりなさい、ではなく“すぐ助けてもらいなさい”)
●友人が職場の上司や同僚などの愚痴を言ったら、『それはむこうが悪いね!あなたは悪くないよ!』(明らかに友人が悪くて怒られた話なのに)
●この他にも、友人が何かする前にぜ~んぶお母さんが先回りして用意したり。友人が交通事故を起こした時も娘の代わりに自分が挨拶に行ったり。あと、30になっても“自分の部屋の片付けは1回もしたことがない(お母さんが毎日やる)”と言ってた。
どうりで、ちょっと調べたらわかるような事でも真っ先に人に聞いてきたり、こっちが怒ったときも逆ギレしてくる訳だわ~と思った。
しかも、お母さんが『苦労させないように!』ってあれこれ手助けしすぎるせいで【自立心ゼロ。人を頼って当然】の人間になってたし。
特に一人っ子の場合、親はその子に持てる全部の力を注いで『とにかく苦労させないように』してしまうケースが少なくないけど(この他にも身近にいた)、逆に、兄弟がいないからこそ一人で生きられるような人間にしてあげないと。
やっぱり、何でもやってあげたり、子供が傷つくことを極端に避けるのは良くないと思う。+20
-6
-
43. 匿名 2018/07/30(月) 16:43:18
ここの人、子育て成功したのか?年齢は?+4
-0
-
44. 匿名 2018/07/30(月) 16:44:13
>>3
でも現実でこれ言ってる親って放置親で子供は物事の善悪もわからずわがまま放題に育って呆れられてる場合が多数+4
-1
-
45. 匿名 2018/07/30(月) 16:47:37
親が金銭感覚の違いおかしいと子供も金銭感覚おかしくなって自立どころじゃ無くて人にたかるようになる
自立とは逆のたかり癖頼りグセがつくように育ててる人いるけど、3歳にして物乞いがすごいww+2
-0
-
46. 匿名 2018/07/30(月) 16:48:55
>>42
奥山佳恵がそんな感じだったよね
人に頼るのが自立って普通級にねじ込んでたような+10
-1
-
47. 匿名 2018/07/30(月) 16:52:59
>>14
他人にあれ欲しいあれ買って◯ちゃんのお皿にあるもの食べたいって言わないようには躾けて欲しい
自分で判断させたいって放置親はただの迷惑+3
-1
-
48. 匿名 2018/07/30(月) 16:56:51
なんでも自分で考えさせる判断させるやらせるってママいるけど、ママに頼まないだけで近くにいる大人にあれやってこれやってって言ってきてうんざりする
他人任せにするくらいなら親が見てやって!+9
-1
-
49. 匿名 2018/07/30(月) 16:58:14
>>43
ここはアラフォーorアラフィフが多いから
子育て終わってるひとも多いよね+1
-0
-
50. 匿名 2018/07/30(月) 17:01:21
その子によるから何とも言えない
セオリー通りにはいかないよ 子育ては+5
-0
-
51. 匿名 2018/07/30(月) 17:04:11
>>1
そんな事考えるのは小学校入ってからでいいよ
今は精一杯可愛がってやんなよ+4
-1
-
52. 匿名 2018/07/30(月) 17:10:52
>>44
わかる
自分で考えさせるとか言ってる親って現実では自分がめんどくさくて放置してるだけだよね。
それで全部子どもの責任にするため。
親の思い通りにするのはいけないけどある程度物事は教えなきゃいけないよね
放任主義は大海原にひとりで放り出されるように感じて子どもは困惑するらしい。
ある程度は示してあげるといいって。+7
-3
-
53. 匿名 2018/07/30(月) 18:43:56
自分でやろうとしてる時は上手くできてなくても手を貸さない
見守ることも愛情+2
-1
-
54. 匿名 2018/07/30(月) 20:15:31
>>52
うちの親がまさにそれだった
自分が大人になって、あれだけ何も教えずに育ててたら楽だったろうなとしか思わない+6
-0
-
55. 匿名 2018/07/30(月) 20:25:32
教師してるけど、自分の状況を報告することはできても、そのあとどうしたいかを言える子がとっても少ない。指示まち。
「ふでばこ忘れました」は言えても「だから貸してください」が言えなかったり、「おしっこもれそう」が言えても「だからトイレに行ってきます」が言えなかったり。+5
-0
-
56. 匿名 2018/07/30(月) 20:45:02
>>55
保育士してるけど、それは思う
「先生お茶!!」ってお茶のおかわり催促されたり
〇〇した~、お茶~って言ったら親が先読みしてやってあげてるんだろうなーと思う+6
-0
-
57. 匿名 2018/07/30(月) 20:56:28
健常者の子供の自立でもみんな悩むのに、
我が家の軽度発達障害児の子供達は綺麗事抜きでどうしたらいい?
支援級在籍させてるし、療育だって行ってる。
大きくなって卒業すれば先生はお役御免。
結局は親、家族が面倒見るしかないじゃん。
裕福じゃないから自分たちの老後だって不安なのに。
愚痴吐きたくなった。ごめん。+3
-2
-
58. 匿名 2018/07/30(月) 21:51:48
>>42
その母親のやってる事はまさに自立の妨げの典型だけど、一人っ子に限らないからね。
だからマイナスがいっぱいなんだよ。
その母親に複数の子供がいたらみんなダメになるよ。
+3
-0
-
59. 匿名 2018/07/30(月) 22:37:07
人に「助けて」って言えるのが本当の自立らしい。
自分が甘えられないタイプの人にはこの意味がわかるかも。+5
-1
-
60. 匿名 2018/07/30(月) 22:42:20
>>12
右の子の方が幸せになりそうだわw+6
-1
-
61. 匿名 2018/07/31(火) 06:48:43
>>12
どっちが良い方?+0
-0
-
62. 匿名 2018/08/01(水) 15:35:48
とにかく、子供のことを否定しない
できないからって、ダメな子とかどうせまたできないとか言わないこと
私は否定されて育ったので自己肯定力が低いです
甘やかすのと、子供の事を否定しないのは境界線が難しいけど、特に3歳までの子育てが今後の人生に大きな影響を与えるので…
あと、夫婦仲を良くすることですね
まだ幼いからわからないと思って夫婦喧嘩するのも子供に悪影響与えます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する