ガールズちゃんねる

見返りを求めない無償の愛ってあると思いますか?

215コメント2018/07/31(火) 06:20

  • 1. 匿名 2018/07/30(月) 08:09:20 



    見返りを求めない無償の愛ってあるんでしょうか

    人は誰でも多少の見返りを期待して
    人に裏切られた!と感じるような気がします。


    私は親から無償の愛をもらったことがないので、
    わかりません


    がるちゃんの皆さん、
    教えてください




    +110

    -13

  • 2. 匿名 2018/07/30(月) 08:10:11 

    ある

    +293

    -18

  • 3. 匿名 2018/07/30(月) 08:10:30 

    あるっちゃある

    +213

    -16

  • 4. 匿名 2018/07/30(月) 08:10:44 

    心から愛して結婚した旦那に対しては、無償の愛だと感じます

    +21

    -53

  • 5. 匿名 2018/07/30(月) 08:10:54 


    親が子供に注ぐ愛は無償の愛

    +634

    -116

  • 6. 匿名 2018/07/30(月) 08:10:58 

    見返りを求めない無償の愛ってあると思いますか?

    +40

    -8

  • 7. 匿名 2018/07/30(月) 08:11:06 

    そりゃ我が子だよ。
    大好きで大好きでたまらんよ。

    +464

    -58

  • 8. 匿名 2018/07/30(月) 08:11:08 

    あるよん

    +10

    -8

  • 9. 匿名 2018/07/30(月) 08:11:13 

    あるんじゃないかな

    +15

    -6

  • 10. 匿名 2018/07/30(月) 08:11:19 

    ズバリ子育てです。
    見返りがあればうれしいが
    なくても
    どうしても
    してしまう。

    +284

    -36

  • 11. 匿名 2018/07/30(月) 08:11:34 

    あると思うけど、証明は難しい

    +70

    -8

  • 12. 匿名 2018/07/30(月) 08:11:43 

    あるよ。
    自分も親からの愛情は知らない。
    でも3人の親になった今はちゃんとあるよ。

    +217

    -22

  • 13. 匿名 2018/07/30(月) 08:12:01 

    結婚して子育てして・・・
    自分の時間を削り育てる

    +41

    -12

  • 14. 匿名 2018/07/30(月) 08:12:03 

    あると思う
    自分の親!
    だから自分も親になったら
    無償の愛を注ぎたいなあ

    +141

    -16

  • 15. 匿名 2018/07/30(月) 08:12:14 

    オードリー・ヘップバーン
    見返りを求めない無償の愛ってあると思いますか?

    +192

    -9

  • 16. 匿名 2018/07/30(月) 08:12:28 

    病んで1年半引きこもりニートになっても見捨てないでくれたお母さんです。
    今は立ち直って独立してます。

    +311

    -5

  • 17. 匿名 2018/07/30(月) 08:12:28 

    見返りを求めない無償の愛ってあると思いますか?

    +346

    -2

  • 18. 匿名 2018/07/30(月) 08:12:30 

    このトピック最近も見た気がする。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/30(月) 08:12:48 

    我が子は目に入れても痛くありません!
    命も差出せます!!そのぐらいの無償の愛です。
    私も親には恵まれませんでしたが、だからこそ我が子にはちゃんと愛を知ってもらいたいと一生懸命育てています。

    +227

    -22

  • 20. 匿名 2018/07/30(月) 08:13:06  ID:M3RCISSFaz 

    家族になら自分が出来る限りのことを尽くしてあげようと思っています
    母がそうしてくれたように、自分も母のようになりたいと気付いたときには思っていました
    結婚するときもこの人になら家族と同じ愛情を持てると思えたから決めたので、見返りを求めるくらいの人とは結婚出来ませんでした

    +47

    -5

  • 21. 匿名 2018/07/30(月) 08:13:17 

    どうかなぁ
    ペットは無条件に愛を注いでつもりだけど見返りは癒しがあるし

    +231

    -2

  • 22. 匿名 2018/07/30(月) 08:13:44 

    お金の余裕は心の余裕に繋がる

    +52

    -3

  • 23. 匿名 2018/07/30(月) 08:14:04 

    子供でしょ…かわいくて仕方ないよ

    +47

    -23

  • 24. 匿名 2018/07/30(月) 08:14:08 

    毒親育ちの私は無償の愛なんてもらったことない。

    +104

    -4

  • 25. 匿名 2018/07/30(月) 08:14:20 

    子育てをいちいち「○○してあげてる」「○○にいくら掛けてやった」なんて思ってない。無償の愛。

    +128

    -16

  • 26. 匿名 2018/07/30(月) 08:14:21 

    無い!!

    愛情とか満足感とかみんな何かしら求めているよ

    +106

    -10

  • 27. 匿名 2018/07/30(月) 08:15:09 

    親の愛情は凄い!両親からの愛情に凄くいつも幸せな気持ちになるし凄く感謝してます!こんなにこんなに絶え間なく愛情を受けて本当に幸せだし、両親は宝物です!

    +15

    -16

  • 28. 匿名 2018/07/30(月) 08:15:59 

    誰もが皆もらえるはずの
    親からの無償の愛を
    もらえずに育った子供は
    12歳までに誰かが助けて
    愛情をあげないと
    取り返しのつかないことになる

    +71

    -12

  • 29. 匿名 2018/07/30(月) 08:16:02 

    親から子供への愛。
    それ以外存在しない。

    +33

    -23

  • 30. 匿名 2018/07/30(月) 08:16:09 

    >>1
    親から無償の愛をもらったことがない


    なんでそう思うのかちょっと知りたい

    +17

    -21

  • 31. 匿名 2018/07/30(月) 08:16:49 

    無償の愛
    自己満足

    +36

    -8

  • 32. 匿名 2018/07/30(月) 08:17:10 

    無い。でも無償じゃなきゃだめな理由も無いと思う。悪いことをしたから罪滅ぼしでボランティアしてるとかね。
    自分の罪悪感をまぎらわすため(見返り)の愛でも、別に相手が喜んでるならいいんじゃね。

    +71

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/30(月) 08:17:20 

    >>1
    余は例えるなら、
    本命チョコには見返りは求めないけど義理チョコには見返りを求める。
    それと同じ。

    +68

    -4

  • 34. 匿名 2018/07/30(月) 08:17:52 

    >>人は誰でも多少の見返りを期待して
    人に裏切られた!と感じるような気がします


    これは愛ではなく善意な気がする。いいことをしてあげようという

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/30(月) 08:17:59 

    眞子様…………

    +2

    -8

  • 36. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:05 

    我が子にだけ…
    親にも旦那にも無い…

    +14

    -10

  • 37. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:14 

    動物とかで子供助けて親が死ぬのは遺伝子が残るための行動で無償の愛でもなんでもないよ。
    あと愛は与えるものであって、貰えなかったと嘆くものではない。

    +89

    -5

  • 38. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:21 

    >>30
    そっとしとけ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/30(月) 08:19:44 

    ある。
    見返りを求めない無償の愛ってあると思いますか?

    +67

    -3

  • 40. 匿名 2018/07/30(月) 08:21:07 

    それは親の愛ですが見返り求めてしまう親もいる。親だからといって全部が全部持ってる訳じゃない。

    +94

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/30(月) 08:21:27 

    >>39
    これなあ…
    アングルといいタイミングといい絶妙なんだよなあ…

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/30(月) 08:22:04 

    子供、、って思ってたけど、完全に無償かと言われたらほんの少しは見返り求めてるかも。でも自分より大事な存在は子供だけ。

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2018/07/30(月) 08:22:25 

    親から子供への愛って本当に無償かな?
    虐待やネグレクトなんかあるし、親というか大人は持ってないよ

    持っているとすれば子どもの方だと思う
    親がどんなにひどい人間でも、笑顔をみせる赤ちゃんや
    どんなにひどいことをされても親と一緒にいたいと言う子どもなんかは
    無償の愛を持ってるんじゃないかな
    愛されたいからそうするって理屈じゃなく、本能そのものから沸きあがる愛だと思う

    +169

    -5

  • 44. 匿名 2018/07/30(月) 08:23:23 

    人間同士では無償の愛なんてない。親だって子供が幼い頃は見返りは求めてこないけどある程度の年齢になって自分の思い通りの子供に育たなかったり期待に背いたりするといろいろ思うでしょ。それはそもそも潜在意識の中では見返りを求めているから
    見返り求めない愛はペットへの愛情くらい
    人間同士なら必ず何かしらの見返りは求めてる。

    +55

    -9

  • 45. 匿名 2018/07/30(月) 08:24:08 

    わたしは親に愛されなかったから我が子には云々も、我が子を通して幼い頃の自分を愛してあげてるのさ。自分がして欲しかったことを。
    厳密に言ったらそれだって無償じゃないけど何も悪いことじゃない。人間だもの。

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/30(月) 08:24:37 

    なんで子供って意見にマイナスつくんだろう。ペットならプラスだけで。我が子よりペットなのかな?同じくらいって言うなら分かるけど。

    +8

    -11

  • 47. 匿名 2018/07/30(月) 08:24:42 

    溺死寸前の子猫を救ったハスキー犬。

    動物には普通にあるかもね、無償の愛。
    見返りを求めない無償の愛ってあると思いますか?

    +124

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/30(月) 08:26:00 

    家でくつろいでる時に、
    「ねえ、そのリモコン取って」
    「はい」
    「ありがとう」
    ↑これに「100円くれたら取るよ」とか普通言わないでしょ。

    +12

    -22

  • 49. 匿名 2018/07/30(月) 08:26:21 

    無償の愛は親が子を思う心
    だけど
    親の心子知らず

    それでいいんだけどね

    +54

    -16

  • 50. 匿名 2018/07/30(月) 08:27:02 

    >>46
    親に裏切られた経験がある
    ペットにはまだ裏切られてない
    だけだと思うよ
    ペットは飼うことで支配出来るからね

    +32

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/30(月) 08:27:17 

    子供から無償の愛をもらってる。どんなに怒っても少したったらニコニコ笑顔で甘えてくる。まだ小さいくせに、私が凹んでるとお母さんを守るんだって抱き締めてくれる。

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2018/07/30(月) 08:27:20 

    マザーテレサ
    見返りを求めない無償の愛ってあると思いますか?

    +13

    -8

  • 53. 匿名 2018/07/30(月) 08:28:59 

    子供が大人になって親の自分を見捨てたら結局、あんなに大切に育てたのに…ってきっと子供からの愛情を見返りに求めちゃう

    +15

    -5

  • 54. 匿名 2018/07/30(月) 08:29:54 

    >>50
    なるほど。
    支配は無償の愛じゃないですね。自己満足。
    癒しと言う見返り求めてるし。自分もそうです。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/30(月) 08:31:02 

    子供ってあるけどそれなら子供の好きなようにさせてほしい。子供にあーなってほしい、こうなってほしいとか自分の欲をぶつける親がいる。モデルになりたいと言ったらダメ!大学に行くのは貴方のためよ!とか言ってくるし結局は自分の思い通りにしたいだけじゃん!だから家を出る

    +11

    -17

  • 56. 匿名 2018/07/30(月) 08:32:05 

    私は子供が幸せならそれでいい。人に迷惑かけない犯罪を犯さないことだけ守ってくれれば。

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/30(月) 08:32:20 

    >>34
    お中元か何かか?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/07/30(月) 08:32:52 

    >>55
    青いね。頑張れ!

    +19

    -3

  • 59. 匿名 2018/07/30(月) 08:33:26 

    >>5
    自分の為もかなり入ってるでしょ
    産む選択してる時点でいろんな計算してるし

    +31

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/30(月) 08:33:53 

    親から注がれた愛情が莫大すぎて、
    とてもじゃないけど返しきれないから、その分の愛情を子供に注ぐんだよ

    親から愛情をもらえなかった人も、子供に愛情を注ぐと不思議と自分自身も満たされていくよ

    +10

    -4

  • 61. 匿名 2018/07/30(月) 08:34:25 

    無償の愛だったって、だいたいその人がなくなってから、まわりではっと気付くんだよね。

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/30(月) 08:35:27 

    こどもには無償の愛でしょ。
    見返りを求めてないもの。
    すでに成人ですが、いつも健康でいてくれたら、それだけでいい。

    +13

    -11

  • 63. 匿名 2018/07/30(月) 08:37:00 

    >>55
    懐かしいわぁ
    誰もが通る道だわね
    説教してくれた親は今天国だけど、あの日々が懐かしい

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2018/07/30(月) 08:37:12 

    見返り目的でなければそれは無償の愛になるのでは。何かを得たとしてもそれは起こした行動の結果に過ぎない。
    ただ向こうが愛と受けとるかどうかはわからないから自己満の域をでない

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/30(月) 08:37:25 

    おせっかいで口うるさく、鬱陶しく感じる時もあったけど
    あれだけ無償の愛を捧げてくれたのは、世界中で母親だけだったなぁ~
    (父よりもやっぱり母)と今になってつくづく思います。

    2年前に他界しました。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/30(月) 08:37:49 

    大事に育てる代わりに子供に健康に育って欲しいと思うのは親にとっての見返りだと思う。
    でも、別に悪いことじゃない。

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/30(月) 08:38:01 

    ある
    私子供の頃からずっと犬猫飼ってきたんだけど、犬や猫は無償の愛情を確実に持ってる。
    人間は、よく分からん。

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/30(月) 08:38:36 

    無償の愛って相手に好かれたいとか欲は一切なくて幸せを願えるって事だよね?私こんなにも貴方の事を思ってるのよって気づかれたら好かれたい欲がばれてるもんね。その人の幸せを願って毎日こっそり神社でお参りした事を後で聞いたりしたらグッとくるとは思うけど。

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/30(月) 08:40:25 

    私のガル民に対する愛情

    +25

    -2

  • 70. 匿名 2018/07/30(月) 08:40:36 

    無償の愛といえば、フェルセン伯爵だなあ。
    自身は名門貴族の出身で、知性と教養もあり美形。
    たまたま知り合ったフランス王妃のアントワネットとの恋に殉じ、自身は結婚もせず、
    落ち目になったアントワネットとその家族を助けるため、資金も労力も厭わず、
    アントワネット死後は、その娘を助けるために奔走した。
    アントワネットを死に追いやった民衆を憎む余り、最後には暴徒に虐殺されてしまう。
    夫婦間でさえ、片方が落ち目になったら捨てる例も珍しくないのにね。
    恋人にここまで尽くしたら立派だし、無償の愛だと思うよ。フェルセン側には何のメリットもなかった話なのだから。
    ただ、こういう例は極めて珍しいということ。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/30(月) 08:41:05 

    >>28
    これは一理あると思う。反抗期はいろうが、これ以上すると本当に誰々が悲しむという気持ちがもてる。私はそれが親だけど、人の道に反して悲しませちゃいけないと思ってる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/30(月) 08:41:57 

    >>69
    君ってヤツは、、、

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/30(月) 08:45:30 

    親は本心では見返りを期待してなくても、何かにおこって見返りをよこせ発言してしまってる親も多いよね
    本当の毒親との違いは、かなり時間たたないとわからない。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/30(月) 08:45:39 

    ある。損得計算ばかりして自己中な人には理解できない。

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2018/07/30(月) 08:46:19 

    UFOやオバケじゃないので、「ある」でしょう。
    それこそ人それぞれ違った形でしょうが…

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/30(月) 08:51:34 

    ある
    でないと日本の文化は発展しなかった

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2018/07/30(月) 08:51:56 

    親の愛
    当たり前だと思っていたけど、就職失敗でフリーター、アラサーで未婚あたりで怪しくなってきた。ノイローゼになっても会社にしがみつけ、耐えろ、いじめられるお前が悪い。
    ただ単に手のかからないよく笑う子だから気に入られていただけだった。

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2018/07/30(月) 08:52:26 

    ない
    親子の無償の愛なんて所詮綺麗事

    +16

    -10

  • 79. 匿名 2018/07/30(月) 08:52:41 

    あると思う
    やっぱり子供に対してかな
    夫のことも好きだけどやっぱり見返り求めてしまうときがある
    子供はもうそこに存在してるだけでいい
    可愛い笑顔と寝顔でもうこっちの心は満たされるんだよね

    +9

    -4

  • 80. 匿名 2018/07/30(月) 08:54:26 

    親からの愛情かな
    ここに来て、それは当たり前じゃないと知ったけど

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2018/07/30(月) 08:55:43 

    >>69
    感謝!

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/30(月) 08:55:46 

    ボランティアも無償の愛になるのかな?

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/30(月) 08:56:43 

    >>77
    アラサーだったらもう、逆に親に愛情を返してあげる年では、、
    親もいつまでも生きてはいないのよ

    +12

    -3

  • 84. 匿名 2018/07/30(月) 08:57:38 

    人によるんじゃない?
    私は親からもらってないから無いと思ってる

    動物は無償の愛があるかもね

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/30(月) 09:01:46 

    子どもとペットかな、やはり。
    見返りないしボロボロに疲れても愛情や手をかけるよね。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/30(月) 09:04:40 

    >>77
    アラサーになっても親の愛を求めるのはちょっと…
    親は先に逝くし、年とったら自分の事で手一杯になる
    助けたくても出来なくなる
    厳しくても一人で生きていけとしか言えないわ
    せめて精神的に自立出来たらいいね

    +11

    -4

  • 87. 匿名 2018/07/30(月) 09:06:27 

    人名を救うために殉職してしまった方とかにはそういうのを感じる。

    +15

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/30(月) 09:07:06 

    無償の愛は自分が満たされてはじめて人に分け与えることができるんだって。人間そうなってるらしいよ。自分を愛すことから


    +17

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/30(月) 09:08:35 

    無償の愛がなかったら生後すぐの眠れずの世話なんてできない。産後でボロボロの身体のまま自分の欲(睡眠)を堪えて可愛い我が子のために必死で育てるんだよ。

    +9

    -6

  • 90. 匿名 2018/07/30(月) 09:10:20 

    >>87
    アメリカ多発テロや、東日本のとき、救助のための殉職者の方が多数で、やはり国としてのレベルが凄いんだとおもったわ。
    職務をうっちゃって逃げてしまう国もありそう。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/30(月) 09:15:16 

    老衰の死ぬ間際ってどんなにひどい人間でも周りに感謝を振りまく人が多いらしい
    赤ちゃんも生まれてからニコッてする笑顔はこの世のものとは思えないほど輝いてる

    天から降りて来る時と天に召される時に天に近いから、
    天から無償の愛が注がれるんじゃないかと思ってる

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2018/07/30(月) 09:16:25 

    >>84
    いや、動物の方がシビアだよ。弱い子はすっぱり捨てて、強くて生き残れそうな子の世話に専念するもの。
    子孫を残すためにはその方が確実だからね。
    弱肉強食ということであって、無償の愛とはまた別物だと思うよ。動物の間には無償有償という考え方はないし。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/30(月) 09:16:36 

    >>90
    その場合、無償の愛というより
    責任感と正義感でしょうね
    もちろんそれも尊い事だと思います

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/30(月) 09:21:07 

    子供は自分が寂しいからとか老後のために手をかけるのであって大半の人は無償ではないよね
    >>37も言ってるけど遺伝子を残すという動物的な面でも既に無償ではないし


    +9

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/30(月) 09:24:42 

    子供には無償だよ。
    子供からは全く見返り求めてない。
    これだけは自信持って言えるけど、他人には無理。
    例え旦那にだって無償ではない。
    お礼や労りを求めてしまう。
    親には最近介護が必要となって来てるので、介護が親孝行だと思ってる。
    少なくとも親子間の介護は無償だよね。
    親にも見返りは求めてない。
    親はもう、見返りが帰ってくる程の力がないもの。

    +3

    -9

  • 96. 匿名 2018/07/30(月) 09:31:45 

    18年間無情な愛でついてきた、彼に。
    同棲するわけでもない
    生活費を助けてくれるわけでもない
    誕生日にお祝いも無い

    最近冷めてきた。

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2018/07/30(月) 09:38:03 

    >>96
    18年も片想いなんですか?

    +0

    -2

  • 98. 匿名 2018/07/30(月) 09:41:15 

    ある
    自分の子どもへの愛だけ

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2018/07/30(月) 09:42:17 

    >>96
    「無情」な愛ね確かに

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/30(月) 09:42:29 

    小さいとき、家族で出掛けた観光地で、すごく小さい見た目の浅い、プールみたいなのを見つけた。姉と二人でスカート巻くって入ってみたら、急に深くなっていて足を取られた。瞬間、父が洋服のまま入ってきて抱き上げてくれた。結構お洒落してたのにズボンビシャビシャ。母は走ってこなかった(笑)後で母から聞いたけど、「子供に何かあったら、命かけて助ける」といつも言っていたらしい。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/30(月) 09:44:00 

    何でも自由に好きなようにさせるのが無償の愛じゃない。お菓子ばかり欲しがるからそればかり食べさせる、服も遊び道具も欲しいのはなんでも与える。
    そういうのは無償の愛ではない。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/07/30(月) 09:46:19 

    絶対ない
    将来親も結局子供に頼る
    100%無償の愛はない、心のどこかで見返りを求めてる
    人間はどうやったって自分が1番かわいいんだから

    +17

    -2

  • 103. 匿名 2018/07/30(月) 09:46:51 

    彼氏旦那には難しいと思う。
    してもらったことはちゃんと返せっておもうし。
    需要と供給もだいじ

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/30(月) 09:49:30 

    >>17
    泣いた

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2018/07/30(月) 09:55:11 

    たまに考えるんだけど、我が子が死にそうになってて自分の命と引き換えに助かるなら喜んでそうする

    旦那にはできないけど

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2018/07/30(月) 10:12:26 

    子供への愛情は見返りとか求めないしただただかわいいんだけど、自分の意思で産んでるからな
    子供から親への愛情が無償の愛のような気がする

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2018/07/30(月) 10:13:48 

    >>105
    いやいや、それがなかなか実際になってみるとね。
    命以前に、子どもにかかる多額の医療費を渋る親もいるのだよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/30(月) 10:15:55 

    >>105助かった子供にとったら自分の代わりに大好きな母が亡くなったってことだよね。
    それを抱えながら一生生きていくのも辛いと思うけとね

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/30(月) 10:16:07 

    親から子への無償の愛って
    与えられた人と与えられなかった人では
    信じられるかどうかが違うと思う
    私も主さんと同じ、親からの無償の愛は与えられなかったから
    そんなの人によるよとしか思えないんだけど
    自分が親になって
    子供から、特に小さい頃に貰う愛は無償だと思う
    いるだけでこんなに愛してくれる存在って子供以外いない

    +15

    -1

  • 110. 匿名 2018/07/30(月) 10:16:07 

    本当の意味で自分を愛せている人のみ無償の愛を他に与えることができるものだと思ってるぜ!

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/30(月) 10:17:34 

    自分が一番だと思っている人達の集まりなら、該当する人はいないだろうな

    +1

    -2

  • 112. 匿名 2018/07/30(月) 10:18:24 

    >>106
    子どもが親を愛するのは、
    かつて自分が小さい頃、無力で一人では何もできなかった頃、一方的にお世話になったから。
    子どもを産みっぱなしでどこかへ行ってしまい、大人になってから、
    「私はあなたの親ですよ、私を愛して世話してちょうだい」
    と言われても無理ですよね。

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2018/07/30(月) 10:20:57 

    見返りを求めるのは
    愛ではなく打算じゃん

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2018/07/30(月) 10:21:20 

    >>43わたしもそう思う。
    親の愛は子供が可愛いから、自分の責任で産んでるから、いろいろ混ざり合った最も見返りのある、または既にもらってるから、返す愛だと私は思う。
    子供の愛ほど無償なものってないんではないだろうか?どんなひどい親でもなかなか見捨てることはできない。そして一生その影響を大きく受ける。
    もしくは全く関係ない人に例えば電車で困ってる人やお年寄りに席を譲ることを義務ではなく気持ちでやってたらそれこそ無償の愛ではないかな?と思うんだけど。
    親からしたら納得いかない話だと思うけど。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/30(月) 10:23:17 

    >>112ドラマとかで産みの親を探してしまい、結局会って自分が思うように愛されなくても、やはり憎めないのたくさんあるよね。実際そういうケース多いし。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/30(月) 10:24:20 

    子供とペットの鳥

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/30(月) 10:25:37 

    愛も哺乳類が子孫繁栄や自分が安全に生きていくための本能らしいから無償ってことはないと思う。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/30(月) 10:25:53 

    子供への愛が無償?絶対嘘
    あなた達お姑さんは無償の愛を息子に注いだと思いますか?
    私が育ててやったんだから私が偉いって顔してるでしょうw

    +14

    -5

  • 119. 匿名 2018/07/30(月) 10:27:11 

    子どもいるけど、無償の愛のつもりだけど、老後のこととか考えるとある意味無償じゃないのかなって思っちゃう。
    別に面倒見てもらおうとか考えてないけど。
    いつか孫の顔見せてくれる日が来るのかなとか、健康に生きてれば還暦をみんなでお祝いできるのかなとか。
    老後の楽しみを子どもに期待してる自分がいる。イカンイカン。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2018/07/30(月) 10:28:02 

    老後の生活生活助けてほしいって魂胆見え見えなのによくも無償の愛なんて言えるね〜!

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/30(月) 10:28:57 

    ペットへの愛は無償じゃないと思うな
    向こうが心の隙間を埋めてくれてる

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/30(月) 10:29:05 

    親から子へより、子から親への方が無償の愛だと思う。親もいろいろだから。

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/30(月) 10:31:26 

    子供が小さい頃は無償の愛で育ててるつもりでも、老後に手が届くような年になると子供からの見返りを求め出すんじゃないの

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/30(月) 10:34:26 

    幼い子供の盲目的な母親への愛情しかないでしょ。

    ここで母親からの子供への愛だと言う人は心の底では育ててやってると思ってるんだよ。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/30(月) 10:34:57 

    >>123
    小さいうちから見返り求めてる人結構いるよ
    ママの事好き?って尋ねちゃう人とかさ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2018/07/30(月) 10:37:22 

    親が亡くなって思った

    どんな時も、無償の愛を注いでくれたのは、
    友達でも、彼氏でもなく
    唯一、親だけでした

    感謝しています
    親孝行出来なくて、ごめんなさい
    あなたの愛情のお陰で、なんとか毎日、生きています

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/30(月) 10:39:06 

    我が子がもし重い病気にかかったら、自分の残りの寿命を全てあげても助けたいって無償の愛がある

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/30(月) 10:42:35 

    >>127
    子供が今重病じゃないしあげられない寿命をあげたいと思えるから無償の愛
    って全部仮の話じゃん

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/30(月) 10:44:51 

    親は子供への愛は無償と思ってるけど子供からしたらそうじゃないんだよね
    親の愛はああなって欲しいこうしてほしいというエゴがたくさん入ってる

    +15

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/30(月) 10:45:42 

    子から親への感情は、愛情というより、ここしか頼るところがないからですよ。
    親以外誰が、ご飯を食べさせ、服を着させ、寒暑から守ってくれるというのですか?
    子どもにとって、親の世話が無くなることは命を失う危険性もある。だから必死なのですよ。ダメな親でもそこから離れるわけにいかないのです。
    子どもが親に寄せるのは、絶対的な信頼関係であって、無償の愛ではないと思う。

    +7

    -3

  • 131. 匿名 2018/07/30(月) 10:47:52 

    >>128
    病気の時こそ、その愛情の真価が試される。
    健康な時しか愛さないというのなら、それはもう愛ではないね。単なるエゴ。

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/30(月) 10:55:17 

    子供の為なら自分を犠牲にしても何でもやってあげたい、と普通の親は思うらしい。
    でもうちの親は家族を犠牲にしても、自分の好きなようにやりたい、だった。

    無償の愛を知らないと、他人にも優しく出来ないし、何でも損得で考えるようになっちゃった。
    旦那の事も完全に信用出来ない。
    いつか裏切られるのでは?と思ってる。
    子供は作らないと決めたし、無償の愛を知る機会は私にはあるんだろうか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/30(月) 11:07:09 

    >>131
    誰も健康な時しか愛さないとかそんな事は言ってませんね
    寿命をあげるとか出来もしない事で自分の愛を表現しようとする事が間違ってると言ってるんですよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/30(月) 11:08:55 

    >>55
    良いなぁ 大学進めてくれる位
    経済力のある親がいて。

    自分で稼いで家族作るまで
    分からない事沢山あるよ。
    親が死ぬ前に気づけると良いね。

    私は10代頃、父親に反抗してきた
    大人になり気づき
    後悔はしたくないので
    自分なりの恩返し中

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/30(月) 11:17:45 

    子どもや旦那かな?
    旦那も色々してくれるし

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/30(月) 11:21:01 

    子供にだって見返り求めるでしょ。
    ここでは、子供に見返りなんて求めない!なんて言ってたって。
    他のトピじゃあ、求めるにブラスたくさんついてたよ。 

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/30(月) 11:22:36 

    >>130
    同感

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/30(月) 11:24:28 

    我が子には見返り求めないって言ってても、
    親孝行全くしない子だったら、 
    ほとんどの親が不満に思うだろうね。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/30(月) 11:25:22 

    >>43
    赤ん坊や子供こそ無償の愛ではなく無意識に庇護を求めてるんだよ。
    哺乳類の赤ん坊が可愛いのは、大人に守って育てて貰うための遺伝子の作戦だって読んだことある。
    だから生まれてすぐに親と別に生きていく魚は違う。

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2018/07/30(月) 11:30:39 

    旦那大好きだけど愛情の返しがあるからこそだよ
    子供やペットならあるのかも

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/30(月) 11:31:14 

    >>112
    >>106はそういうことを言ってるんじゃないと思う

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/30(月) 11:38:15 

    無償の愛なんて並の人間にゃムリムリ。
    列聖したコルベ神父とか神々しすぎて涙が出る。
    こういう人の愛が無償なんだと思うわ。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2018/07/30(月) 11:47:49 

    >>1
    一度もご飯を食べさせてくれなかったの?靴も服も買ってくれなかったの?無償の愛をもらえなかったって、そういう事だよね

    +0

    -7

  • 144. 匿名 2018/07/30(月) 11:51:58 

    世の中にには孤児院育ちの人だったいる。
    産まれてすぐの死別だってある。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/30(月) 11:54:04 

    >>143
    どんな人間でもできることをして無償の愛??
    頭湧いてんのか?

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2018/07/30(月) 11:55:57 

    >>142
    そんな崇高なもんじゃなく、忙しいのに三者面談来てくれたり子供食べさせてく為に毎日働いてる ってのが無償の愛じゃないの?

    +1

    -5

  • 147. 匿名 2018/07/30(月) 11:59:43 

    >>145
    清潔な水も食料も寝るとこも無い生活してる子供は世界中に居るよ?自分がどれほど恵まれてるのか気づけないほど鈍いのか。そんなんじゃ無償の愛なんて一生解らないだろうよ。・・引きこもり?

    +1

    -6

  • 148. 匿名 2018/07/30(月) 11:59:45 

    >>146
    それは、生き物の本能なんでただのエゴだね。
    生存競争に打ち勝つための。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2018/07/30(月) 12:01:20 

    >>147
    清潔な水も食料も寝るところももない生活をしているの?してきたの?
    そうでなければお前のはただの詭弁って言うんだよ。

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2018/07/30(月) 12:04:30 

    我が子かな、と思ったけど
    昔から凄い子供がほしいって思っててやっと生まれていてくれた子供だし、日々色々なものを貰ってるから、
    存在自体が見返りみたいなものかも。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/30(月) 12:36:01 

    単なる劇団に騙された
    無償の愛軍団
    食べることもないって
    本当にそんな生活してるかもわからないのに情報に騙されて

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/30(月) 12:44:56 

    子供大きいけど孫の顔が見たいとは思わないな
    生む生まないは本人が決めることじゃないの
    好きにすればいいと思うわ

    +2

    -3

  • 153. 匿名 2018/07/30(月) 12:47:34 

    ペットとかそうかなって思ったけど毎日楽しいから無償ではない
    友達も家族に対してお返ししきれないほどの幸せをもらってるから仕事も家事も全く苦じゃないないって言ってるし
    無償の愛ってあるのかな

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/30(月) 12:47:41 

    >>16
    良かったね!
    おかあさんにも「良かったね!」って言いたい。
    親は大変だよね。
    あなたもいつか母親になって、子供に対して同じようにして上げられるといいね。

    ちなみに私も家庭、学校、職場のいじめが続き、とうとう壊れてしまい一年間、引きこもったことがありましたが、親に殺されそうになりました。
    今は自力で立ち直って、自力で生きています。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/30(月) 12:49:12 

    やはり、肉親の愛情は、深いと思っている

    例外の家庭のあるけれど…

    私は、独身ですが
    甥っ子の、困ったら時は、出来るだけ助けてあげたいと思ってしまう
    それだけ、小さい頃の損得なしの純粋な笑顔と言葉は、どれだけ自分も助けられたか…これから大きくなって、この純粋さが消えて、傷つけられても、力になってあげたい
    甥っ子でさえそう思うのだから、我が子は、大変な事も多いと思うけれど、無償の愛を注げるのだろうと思う

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2018/07/30(月) 12:54:53 

    子供は、三歳までに親に一生分の愛を注いでくれるって言うよね

    確かに、あの無垢な心に、幸せを感じる

    そして、親は、死ぬまで、その愛に応えて返していくと言われている

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/30(月) 13:02:07 

    私が20代の頃、母親が亡くなってしまった

    辛い闘病生活の中で書いた日記が、亡くなった後に見つかった
    「出来るなら、我が子の一生を最後まで見守っていたい」と

    人間は、普通なら、我が子より先に親が死ぬ
    でも、この言葉で、私は、今日も頑張って生きています

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/30(月) 13:28:36 

    我が子だよ

    今朝、何度もママ呼んでくれてかわいくてかわいくてハグしまくった

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2018/07/30(月) 13:32:11 

    子どもへの愛も、完全に無償かと問われると完全とは言い難い。
    災難の時に、子どもを救うために自分は死ぬとか一瞬のことだったら、かえって出来るけど。
    子どもにかけれるお金も、マイホーム、老後資金はゆとりをもって確保した上だし。
    幼い子に対する愛は無償だけど、自分が老いてきて肉体的に辛くなってきたら、だんだんとそんな余裕もなくなっていく。

    +6

    -3

  • 160. 匿名 2018/07/30(月) 13:49:22 

    親の、子供への愛。
    子供の、年老いた親への愛。(子供を愛情持って育てた場合に限る)
    初めて赤ちゃんの手を握り、最期は握って見送って貰うのです。

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2018/07/30(月) 13:56:33 

    >>159
    津波の時、寝たきりの母親置いて逃げた子供に非難が多かったけどあれは母親が「逃げなさい」といったんじゃなかったっけ?
    あれこそ無償の愛でしょ

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2018/07/30(月) 13:59:54 

    ペットとか幼い子供とか
    確かに庇護されるためにとかあるのかもしれないけど
    そこに作為がなかったら無償の愛でいいんじゃないの
    ペットや幼い子供がお世話をしてもらうために可愛くいよう、なんて思ってる訳じゃないし

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/30(月) 14:04:37 

    >>161
    一瞬のことだったら、かえって出来るんだよ。
    日常の生活の中では、我が身のことも考えてしまう。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/07/30(月) 14:08:11 

    >>160
    もうすぐで介護が終わる、楽になれるという気持ちもかすめるけどね。
    悲しさと同時に、ここで奇跡が起きて回復されたら困るという気持ちが出てくるのに困惑したり。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/30(月) 14:18:02 

    男性からの愛とかプレゼントって、結局自分の為だからね。
    自分がその女性と付き合いたいっていう自己愛。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/30(月) 14:19:35 

    無力で無知な者に対する愛が無償の愛。
    赤ちゃんとか犬、猫、鳥などの動物。
    何も出来ないの分かっても愛して尽くしてしまうから。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/30(月) 14:33:36 

    私も、親から無償の愛をもらったことがない。。

    猫は無償の愛をくれる。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2018/07/30(月) 14:34:50 

    期待するのと求めるのは違うよ
    期待する→無くてもいいけどあったら嬉しい
    求める→無いと嫌だ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/30(月) 14:36:42 

    >>165
    それを言ってしまったら利己的遺伝子の話になるけどいいのかな

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/30(月) 15:02:42 

    我が子への無償の愛!って言ってる人、お子さんまだ小さいでしょう

    +11

    -1

  • 171. 匿名 2018/07/30(月) 15:05:55 

    母と子。
    これだけはガチだよ。
    少なくとも私は自分の母から受けたもの、そして子供(大学生)に対してそれを実感するから。
    父親=男は子供に対しても無償の愛は無理。
    男は子供より若い女性の方が好きだから。

    それ以外は見返り(金銭に限らず、感情面での)はどこかで必ず期待してしまう。
    そして必ず裏切られるから友人、男女、兄弟、親戚・・・など常に人間関係で揉め事がある。

    期待せずに付き合えば案外誰とでもうまく行く。

    +1

    -7

  • 172. 匿名 2018/07/30(月) 15:18:43 

    >>161
    小室さん、メーガンマークルさんみたいな家庭と学費のバランスとか、一般家庭で私大医学部にどうしても行きたい!家を売って、老後資金を崩してくれ!
    僕は高給取りになるけど、成人したら別家計だし、大学に行かせるのは親の義務だから、お金返してとか言わないでね。
    そして、お母さん達は生活保護受けて生活すればいい、僕の嫁からは無計画な親子ね、って罵られるけどね!
    でも、僕は行きたいんだよ、僕の幸せのためにお願い!って状況で家売ったり、資金崩せるかな?
    ガルちゃんの色んなトピを総合すると、こんなこと言ってる人達が多いんだけど、、

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2018/07/30(月) 15:26:18 

    >>171
    父親は息子に対しては、男性として対等な関係性を求めるからじゃない?一社会人同士として。
    娘は体力的にどうしても劣るし、結婚、出産などで、父親が関わるべきじゃない事情もあるし。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/30(月) 15:43:18 

    ある!
    相手の反応や言動では揺らがない。
    自分が差し出したいから差し出せる、って感じ。
    むしろ、自分が見返り求めてる、って気づいたら
    自分にとってはその程度の感情な事とか人なんだな、ってわかるから、選択を間違えなくて済む。
    誰かからでも同じく、仕事でもないのに見返り求められると、取引や契約とまでいかなくても、無償の関係性ではなく、なにかを期待されたんだな、と思う。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/30(月) 15:46:31 

    ペットが無償の愛?
    餌っていう見返りが無くなって飢餓状態になったとき、あなたのワンちゃんは飼い主という肉を目の前にして無償の愛を注いでくれるかな?

    +3

    -3

  • 176. 匿名 2018/07/30(月) 16:19:21 

    >>175
    いやいや、普通の犬、猫はいくらお腹空いても、飼い主を食べたりしないよ。(死亡後は時々、聞くけど)
    そもそも、ペットとして育ってたら、生き物の殺し方も分かってないし。
    遭難して怪我した飼い主から離れずに、犬の方が先に死んじゃったとかは良くある話だよ。主人を見捨てれば、自分だけは生き残れたかもしれないのにね。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2018/07/30(月) 16:27:59 

    なるほど、これは辛い
    主さんは親から貰ってないから分からないと言ってるのに
    親子の愛こそ無償!我が子こそ無償の愛!
    こんなことよく書けるね、残酷だわ

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2018/07/30(月) 17:30:25 

    >>171
    私は、父親に沢山の無償の愛を注いで貰った

    どんな時でも、散々酷い事をしてしまった時も、見離さず助けてくれた
    そんな父親も二年前に他界
    考えてみると私の人生で無償の愛をくれたのは、やはり親だけでした

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/30(月) 17:33:37 

    親の沢山の無償の愛情をうけて育った人は、やはり心にゆとりがあって、他人に優しい
    大人になって改めて思う

    親って、人間形成には十分影響すると感じている

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/30(月) 17:41:55 

    親の愛を、生きているうちに感じるのは難しい
    当たり前の日常に慣れてしまっているから

    親が亡くなって、あ~あの時、あんなに愛を注いでくれたんだな~。って改めて思う
    そして、それを学んで、生きていくのが、人間の摂理だと思う

    +2

    -2

  • 181. 匿名 2018/07/30(月) 18:01:49 

    そもそも愛情ってのは欲しがるんじゃなくて与えるもんだからなー。
    見返りなんて考えた事もない

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/30(月) 18:11:44 

    私もずっと主さんと同じ考えでしたが
    22歳の時に今の夫と出会い、変わりました。
    主さんも誰かに愛されてみると
    今まで本当は自分が愛されてきたことに気付いたりするかもしれません。
    あと母親になると変わるかも。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2018/07/30(月) 18:13:27 

    まどマギの美樹さやかみたいじゃん
    愛より金だと世の中の本質を知ろう

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/30(月) 18:18:17 

    7年付き合った彼氏にずっと騙されてて、睡眠薬と安定剤多量摂取で何度も何度も運ばれた
    もちろん仕事もできず、実家に帰り三年引きこもり

    その間見捨てずに何も言わず全ての面倒を見てくれたのが母
    世界で一番感謝して尊敬してる
    今は立ち直って、母と二人で仲良く暮らしてます

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/30(月) 19:03:42 

    私の場合子供だけですね
    正直これは産んで育てないと分からないです…産む前は頭で、何となく感じていたけど自分が体験して実感しました
    子供を産んで育てないと分からないと書くと何故か、おごってると批判されたことありましたが、やはり経験しないと実感できないことあります
    親も心配性で私自身しんどかった時ありましたが、今となればありがたかったと思います

    +1

    -6

  • 186. 匿名 2018/07/30(月) 20:22:09 

    親からの愛情は沢山あった!非行に走ろうが何しようが必ず支えてくれてた。当時はそれが鬱陶しいとか思ってたけど、親に勧められてヘルパーの資格を取得してから介護職について、職場結婚して幸せです。親には感謝してもしきれない。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/30(月) 20:49:19 

    でも老後の面倒みてもらおうって親は見返り求めたって事でしょ?

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/30(月) 21:36:09 

    ホームレスへのボランティアが一番尊い。これだけは譲らない。得るのは恵まれない人を助けることができたという自己満足だけ。普通はホームレスには近づくのも嫌だよね?親から子の愛情なんて当たり前。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/30(月) 21:42:16 

    子に対して
    見返りなんていらない
    ただ幸せであれと願う
    もしこの命が危険に晒され自分の命でどうにかなるなら余裕で差し出す

    +1

    -3

  • 190. 匿名 2018/07/30(月) 21:55:21 

    恋愛には無い。
    相手に良いところが一切無く1ミリも素敵だと思わないのにボランティアで付き合ったり結婚したりはしないと思うから。

    でも長年連れ添って愛し合っているうちに無償になって介護とかできるようになるんだと思う。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/30(月) 21:55:27 

    ある。
    わが子から毎日無償の愛をもらってる。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/30(月) 21:56:45 

    無償の愛。いいねー。そんな愛に囲まれた人生送りたいねー。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/30(月) 22:21:26 

    あるといいなって思うけど、そこまで人のためを思える人って残念だけどそこまで多くない気がする
    本当に無償の愛だったら、絶対結婚しろとか、あんなに良くしてあげたのになんて、言わないよね笑

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/30(月) 22:27:21 

    誰かのために死を選ぶって、無償の愛だと思う。

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2018/07/30(月) 22:51:44 

    なぜか老若男女問わず幸せになってほしい、そのままその考え方と笑顔を大切にしてほしいって願われることが多くて、20代前半のときは
    なんでそんなこと願うんだろ?ってわからなかったんですが、
    最近それが無償の愛なんだなあって
    気付いて、すごいなあって
    思いましたよ!

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/30(月) 23:05:50 

    私も親からの無償の愛は知らないけど(あまり立派な親ではないので笑)

    もう死んでしまったうちの犬がくれた愛は、無償の愛だったと想う

    何も返せなかったのに、最初からずっと、愛してくれてた
    あれっくらい、綺麗な愛情を、他に知らない

    だから何もかもいやになるときは、
    あの子に恥ずかしくないこ生き方をしないとなあ、て踏ん張る!

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/30(月) 23:17:12 

    人間にはムリ
    子供には~ って言ってる人も無意識に笑顔だの子供に求めてるやん

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/30(月) 23:41:13 

    色んな親がいるからね

    沢山の無償愛を貰って、育った人達は、幸せだと思う
    そして、愛情深い人達になっていると思う

    やはり、親からの愛は、人生に左右すると思う

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2018/07/30(月) 23:42:29 

    今好きな人のことは無償の愛とは言えないけど、大切で大切で仕方がない

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/31(火) 00:05:44 

    >>1
    私も親から無償の愛を貰ったことがありません。
    そんなものはありません。
    可愛い愛しいと思っても、それは自分に向けてくれる感情があるからだと私は思います。無償ではありません。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/31(火) 00:25:51 

    見返りを求めてる時点で愛じゃない定期

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/31(火) 00:29:55 

    うちの親はがっつり見返り求めてきたよ。
    いまも金銭、労働、求めてくるよ。
    なので、親の愛は必ずしもではないと思うけど、
    見返りのない愛情はこの世にある。

    私は昔長く付き合った彼氏から最初にもらった。
    人間不信でアダルトチルドレンの私をそのまま受け止めてくれた。
    無心に愛してくれた人のことは忘れないものだということがわかった。
    それからは私も与えられる人になろうと思って気をつけてます。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/31(火) 00:36:54 

    >>17
    ヤバイ、なぜか泣ける………………。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/31(火) 00:45:16 

    息子から私への愛は無償。
    これほど純粋な愛があったなんてと思うくらい。
    毎日大好き大好きいってギュって抱きつきにくる。

    もちろん私も息子のこと愛してるけど、それは優しくて穏やかな育てやすい良い子だったからかも
    例えば何らかの障がいを持ってる子で育てにくい子だったら、って考えると、愛せる自信はない
    そういう意味では私の愛は無償では、ない

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2018/07/31(火) 00:57:57 

    >>175
    ペットって主人が墓に埋められてもずっとそこを離れない子いるじゃん

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/31(火) 01:01:50 

    小さい我が子に掛ける愛情は無償の愛
    とは言え、かわいい、愛おしいからそばについてたいと言う気持ちが叶えられてるんだから、有償にも思える

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2018/07/31(火) 01:45:07 

    男女間ではないんじゃないかな
    究極の愛と言われてるけど
    男って良くしてあげるとつけ上がるから
    DVとか平気でなるよね
    好きな人の好きな人探してくっつけてあげてる人もいないよね
    振られてもいいの、私は尽くすの!ってのも
    ストーカーと呼ばれるしね
    私はないと思うよ、男女間では

    親子はいいんじゃない、無償でも
    でも旦那に無償の愛ってないでしょ
    なんかしてもらいたくない?

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2018/07/31(火) 02:09:55 

    無償の愛というのがわかりません
    出会う人々は私が弱味を見せれば態度を変えいずれ疎遠になる
    実家の家族さえお金など援助が必要な時だけ連絡してきて
    私が苦しいとき助けを求めても突き放す
    今まで自分なりに周囲の期待に応えようと頑張ってきたつもりでした

    いつか本当に愛してくれる人と出会えるのかな

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/31(火) 02:46:30 

    誰かを助けて死ぬ時でさえ、天国に行かせてって見返りを求めていると思う。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/31(火) 02:54:13 

    女は愛したい、男は愛されたい。
    人は持ちつ持たれつで生きていけばいいんじゃ

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/31(火) 04:39:15 

    我が子にはほんとに無償の愛だと思う。

    まぁ喜ぶ顔や姿がみたいとかそう言う気持ちはあるけど。

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2018/07/31(火) 04:50:15 

    裏切られたと感じるようなことを人からされれば、
    誰しもがきっと、自己防衛で無償の愛をその人に対して持てないと思います。。
    そんな経験を経てでも、
    誰かに何か「してあげたい!」と思えた時に、
    無償の愛を抱けたと思ってみてと良いのではないでしょうか。

    子供を産んだことがないので分かりませんが(>_<)

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/31(火) 04:58:16 

    自分の遺伝子を残すための本能から大事にしてるとも言えるので
    血の繋がった子供に対しては無償とは思わない

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/31(火) 05:59:05 

    母との間に溝があって
    私が母を拒むと怒ります
    母が私に良かれと思ってやるありがた迷惑を拒むと不機嫌になります 子供みたいに
    いつも従順に従い自分の意見に賛同してくれる、条件付きの愛ならあると思います

    +0

    -1

  • 215. 匿名 2018/07/31(火) 06:20:25 

    不倫はダメだけども
    どうしようもなく好きで、人間的に好きだとか
    その場合も無償の愛がある
    でもこっちが精神的に もたないかもしれないね
    好きすぎて

    からだの関係はなくとも、心が通じてるとか
    本気で好きになると 相手の幸せを考える

    見返りを求めるとかまったくない
    会えるだけで嬉しいの

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード