ガールズちゃんねる

心にぽっかり空いた穴はどうすれば埋まりますか?

103コメント2018/08/19(日) 03:17

  • 1. 匿名 2018/07/30(月) 00:36:28 

    親友を病気で亡くしました
    心にぽっかり空いた穴が埋まりません
    同じような気持ちの方どうやって
    埋めましたか?
    乗り越えましたか?
    教えて下さい

    +243

    -6

  • 2. 匿名 2018/07/30(月) 00:37:12 

    心にぽっかり空いた穴はどうすれば埋まりますか?

    +10

    -80

  • 3. 匿名 2018/07/30(月) 00:37:30 

    時間薬

    +381

    -2

  • 4. 匿名 2018/07/30(月) 00:38:41 

    残されたあなたがお友達の分も毎日しっかり生きてください。

    +309

    -11

  • 5. 匿名 2018/07/30(月) 00:39:00 

    Time will tell…

    +79

    -5

  • 6. 匿名 2018/07/30(月) 00:39:35 

    時間が過ぎるのを待つしかない

    +232

    -0

  • 7. 匿名 2018/07/30(月) 00:39:51 


    心にぽっかり空いた穴はどうすれば埋まりますか?

    +137

    -2

  • 8. 匿名 2018/07/30(月) 00:40:49 

    辛いね・・・。
    お悔やみ申し上げます。
    時間が解決してくれるかな。
    忙しくしていたほうが、あれこれ考えなくってよかったりするよね。

    +295

    -2

  • 9. 匿名 2018/07/30(月) 00:40:54 

    一生埋まりません
    穴は開いたままで風が通り続けます
    時間が経ってもどうにもなりません

    +197

    -12

  • 10. 匿名 2018/07/30(月) 00:40:55 

    時間しかないよ。
    私は父を交通事故で亡くしてるんだけど、10年経ってもたまに会いたくて涙出る。
    自分もそんな風に死後に私を思って泣いてくれる人がいるよう誠実に生きようと思う。

    +411

    -1

  • 11. 匿名 2018/07/30(月) 00:41:54 

    人やペットを亡くした時はほんとに時間が経たないとなかなか癒えないかもな…
    それでも1年経ったっていつでも涙が出る

    +235

    -2

  • 12. 匿名 2018/07/30(月) 00:43:44 

    時間がたつと少しはましになると思う。
    でもふとしたとき思い出すね。

    +155

    -1

  • 13. 匿名 2018/07/30(月) 00:43:56 

    埋まらないまま時が過ぎていっただけ。
    そのうち心に穴が空いた状態が当たり前になるよ。
    埋まることはないし、埋める必要もないと思う。

    +216

    -3

  • 14. 匿名 2018/07/30(月) 00:44:12 

    失恋や別れなら生きてるから時間が解決するけど今生の別れは本当に無理だよ
    一周忌やお盆で会えると信じて心を慰めるしかないんだよ
    と、ばばあは思うよ

    +200

    -0

  • 15. 匿名 2018/07/30(月) 00:45:15 

    そう思ってもらえるって親友さん幸せだと思うよ。

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/30(月) 00:45:57 

    姉を若くで亡くしました。心の穴は小さくなったり大きくなったりを繰り返すと思う。激しい苦しみは時間がたてば和らぐけど、悲しいものはずっと悲しいよ。それごと生きていくしかない。
    一番苦しい時期が早く過ぎるといいですね。

    +210

    -3

  • 17. 匿名 2018/07/30(月) 00:46:44 

    私はセックスに溺れました
    唯一、全てを忘れられる時間だけど、事が終わると現実に引き戻される
    で、また逃避する為にセックス

    悪循環

    +23

    -46

  • 18. 匿名 2018/07/30(月) 00:46:51 

    そう10年たっても悲しいんだよね
    目の前のことをがむしゃらにこなしてください

    +76

    -1

  • 19. 匿名 2018/07/30(月) 00:47:11 

    埋まらないという人もいると思うけど、
    私は楽しかった思い出が埋めてくれたな。
    時間はかかったけど。

    +53

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/30(月) 00:47:26 

    私の場合ですが…

    無理に忘れようとせず、今もどこかにいると思って、落ち込む姿を見せて悲しませたくないから上を向いて笑顔でいよう、と意識をしていました。

    それでも時々、空虚感が襲ってどうしようもなくなりますが、結果的に、時間が解決してくれます。

    +95

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/30(月) 00:47:36 

    いい思い出を振り返ってまず感謝
    あとは泣くだけ泣いて、落ち込むだけ落ち込む

    気付くとずいぶん時が過ぎていて、ようやく笑える感じでもいいと思う
    無理して自分の辛さを無視してると、病んでしまうこともあるから

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2018/07/30(月) 00:49:30 

    主さん辛いですね。

    私は7年前に母を亡くしました。
    未だに穴は塞がりません…
    以来、目に見えて体調が悪くなり、生きる気力もなくしてしまいました。

    大切な人を失った悲しみは、誰にも埋める事ができません。
    その人の代わりはいないからです。

    今は到底無理かもしれませんが、少しずつ日常を取り戻せるように祈っています。

    +170

    -0

  • 23. 匿名 2018/07/30(月) 00:50:32 

    無理に埋めなくて良いと思います。
    時間で解決する事も不可能。
    だって死別だから。
    でも、その悲しい気持ちが思い出として思えるようになった時がくると思います。

    +64

    -3

  • 24. 匿名 2018/07/30(月) 00:52:14 

    主さん、私も母をついこの間亡くしました
    気が狂いそうなくらい悲しいです
    でも、人は必ず死ぬのです
    死んだら無になるかもしれませんが、私は母がいつも私の近くに居てくれてると思い、泣きたい時には泣いて、そしてたくさん話しかけてます。

    お辛いでしょうが、乗り越えるしかないですね。
    お互い。。。

    +158

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/30(月) 00:52:22 

    同じ経験をしたけど、穴は埋まらない。
    ただ、埋まらないまま生きて行くことに慣れて来るから、大丈夫。

    擬似的に「遠くに住んでいる友人」みたいな存在になる。

    本当は「遠くに住んでいる(絶対に二度と会えない)友人」なんだけど、
    「遠くに住んでいる(その気になれば会える友人)友人」として
    脳が意図的に誤認識するのを放置する感じ。

    穴は空いたままだけど、穴の存在を意識することが段々少なくなる。
    穴について考える時の痛みも鈍くなる。
    たまに夢を見て、起きた直後くらいかな。

    10年経つと、なんとか生きていけるよ。
    本当に苦しいのは3年くらいだから。

    +99

    -0

  • 26. 匿名 2018/07/30(月) 00:53:20 

    辛いことがあったとしても、あなたには笑ったり喜んだりしてもいいんだよ。
    テレビのバラエティでフッと笑ったり、そんな些細なことから楽しみを見つけて欲しい。
    辛いことがあったからといって、悲観することはない。
    大切なものは忘れなければいいし、あなたはこれからも行きていかなければいけないんだから、少しでも元気出して

    +60

    -0

  • 27. 匿名 2018/07/30(月) 00:54:47 

    26年しかなかった彼女の貴重な人生の内の
    8年間を、出会って一緒に過ごせた事に
    感謝している。

    重ならない時間や人生もたくさんある中で。

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2018/07/30(月) 00:57:22 

    ひたすら耐えて時間が経つのを待つしかない
    馬鹿げたことしちゃったりすることもあるかもしれないけど決して自分を責めないで
    時間が経てばいつかだんだん落ち着いてくるから

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2018/07/30(月) 01:01:11 

    わたしも去年、この世で1番大切な人を亡くしました。
    一回忌が過ぎましたが、まだまだ空いた穴は埋まりそうにありません。
    時間が薬とも思いますが、時間が経てば経つほどに辛くなる部分もあるかと思います。
    でも残されたものにはどれだけ辛くても生きる時間があります。
    大切な人が必ずどこかで見ていてくれてる。その人が悲しまないように安心できるように頑張ろうと、自分を毎日奮い立たせています。
    辛いでしょうけど、お互い何とか乗り越えていきましょうね。

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2018/07/30(月) 01:01:20 

    相手は先にゴールしたんだと思う事にした。
    でも、ゴール付近で座って待っててくれそうな気がするから
    そう思う事にした。

    私はゴールまでにもう何十年かあると思う。
    疲れて座っちゃう事もあると思う。
    でも、なんとか歩きながらでもゴールして
    待ってくれてたその人に
    「頑張ったよ」「楽しかったよ」って胸を張って言える程度には
    ちゃんと生きようと思ってるよ。
    楽しい土産話も、たくさんできるように、綺麗な景色や楽しい思い出や
    笑える失敗談…そんな話をたくさん抱えてゴールできるまで
    頑張るよ。

    他人からみたら、そんな空想にすがるのは滑稽に映るかもしれないけど
    ゴールの向こうで座って笑って「がんばれ〜」って言われてるような気がするから
    仕方ない。

    +150

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/30(月) 01:02:02 

    ち〇ぽで埋める

    +3

    -28

  • 32. 匿名 2018/07/30(月) 01:02:28 

    人はいずれ死ぬ

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2018/07/30(月) 01:02:38 

    出会って失ったから悲しいしつらいんだけど
    それでも出会わないよりはよかったと思ってる。

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2018/07/30(月) 01:02:47 

    >>1
    私も同じです。幸い入院先が私のかかりつけで徒歩で毎日夕方から様子を見に行ってました。家庭関係が複雑で自分がどこまでできるか分からないけど緩和ケアの方に友達にこんなこといいたくないけど家族があれだから、あなたが看取ってくれる?まで言われました。日々弱って行くけど最後まで諦めない彼女は凄かったけど沢山話はできましたが亡くなった途端に親からもう関わらないでと。色々お世話になったのはしってるけどと。お葬式もお別れもさせてもらえず、ずっともやもやしています。リアルタイムで昨日夢にでてきてくれました。彼女はお願いだからちゃんとご飯食べて好きな事沢山してよと。だからそれをモットーにしてこの一年やっとアチコチ出て回るようになりましたよ。毎日この時期病院に夕方から通ってたので夕方音楽聞きながら歩いていると涙がでそうになります。あなたの気持ちは彼女に届いてますよ。そう思いましょう。体壊さないでくださいね。

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2018/07/30(月) 01:04:31 

    自分の為ですか?
    友人を忘れない為ですか?

    両方でしょう。

    自分のルーツを探して下さい。
    自分を大切に出来ていないからです。

    +1

    -23

  • 36. 匿名 2018/07/30(月) 01:04:38 

    その穴を埋めたり、乗り越えたり、癒したりはできません。
    出来るのはその方だけですから。
    代わりもありません。
    それと、ともに生きて行くしかないです。
    時間はすこしは役に立ち、すこしは穴を小さくしてくれますが、かならず思いだし穴はもとの大きさに戻ってしまいます。
    その繰り返しです。
    私は夫を亡くし、子供を見るたびに思い出します。
    仕方がないです。
    腹をくくり、その穴と共に生きて行くしかないです。

    とても素敵な方だったんですね。

    +58

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/30(月) 01:04:55 

    ウンコでも詰める

    +1

    -26

  • 38. 匿名 2018/07/30(月) 01:05:51 

    やっぱり時間なのかな?
    1年前に父を亡くしその1年前に祖母を亡くしました。思い出すと涙が止まらずこの辛さはどうすればいいのかなってどこにぶつければいいのかなって思いますよね。
    私は家族だけど親友ですもんね。もしかしたら親兄弟を亡くすより辛いかもしんないですね。
    親友って呼べるほど同じ時間を刻んでるから。
    でも無理して穴を埋める事無いと思います。
    代わりはいません。忘れていくのも寂しいものです。無理なさらず

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/30(月) 01:07:25 

    身近な人を亡くしたという喪失感は、なかなか乗り越えようと思っても乗り越えられるものではないです。
    でも必ず時間が解決しますよ。
    親友の方は、あなたが幸せになることを望んでいると思います。自分の人生を大切にしていってください。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/30(月) 01:07:52 

    心に穴が空いたって、無理に塞がなくていいと思う。
    穴が開いてた方が水がよく染み渡るから、いろんな人の気持ちを汲み取ることができるようになる。
    そう信じて辛いときも自分に言い聞かせてます?

    +28

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/30(月) 01:10:31 

    私も去年最愛の主人が他界しました。
    ひたすら悲しんだあとは少しずつ本当に少しずつだけど前を見れるようになります。
    今はひたすら悲しんでも良いと思う。

    +49

    -0

  • 42. 匿名 2018/07/30(月) 01:10:51 

    主の気持ちを想像しただけで無理だった
    無理だよ
    多分私の場合だと時間すらも解決してくれないと思う
    なぜなら親友の死は親の死より納得できない
    表にいつまでもその悲しみを出すわけにはいが一生穴は空いたまま生きていくと腹をくくるべき
    できれば親友より先に死にたい

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/30(月) 01:20:25 

    他の方が書いてるように、穴が埋まることはありませんが…

    穴が開いた苦痛や悲しみから少しだけ逃れる方法は、
    とにかく美しいものに触れる静かな時間を増やすことです。

    音楽でも絵画でも映画でも風景でも工芸品でも自然でも洋服でも宝飾品でも建築でも彫刻でも料理でも舞台でも家具でも布でも詩でも歌声でも人でも、なんでもいいんです。

    主さんが「美しい」と思うものになるべくたくさん触れて下さい。
    美しいものには、傷ついた心を少しだけ癒す力があります。

    私は、ボロボロだった時にたまたま心療内科の待合室で手にとった
    雑誌に載っていたアンティークレースの美しさに惹かれました。
    そこから、レースやアンティークグラス、絵画やメンデルスゾーン、洋風建築、バラ園など、
    とにかく美しいものを夢中で求めました。

    穴は消えませんが、美しいものは一時だけ、心を悲しみから遠ざけてくれます。

    別にお金をかけなくても、YouTubeでも、
    絵葉書でも、一輪の花でも良いんです。
    主さんがいてもたってもいられないくらい
    苦しいときは、なにか美しいものに触れてみつください。

    心にぽっかり空いた穴はどうすれば埋まりますか?

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/30(月) 01:35:08 

    私も13年前に父を亡くしています。その穴、無理に埋めようと思わなくていいと思う。
    ことあるごとに亡くなった人を思い出し、その人の話をする。忘れようったって忘れられないんだから、思い出とともに生きるの。
    最初は辛いけど、積み重ねるうちに、泣かずに話せるようになるから。
    その穴も、大切なあなたの一部なの。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2018/07/30(月) 01:35:44 

    目には見えないしどんなに触れたくても触れたくても触れれないけどきっと側にいてくれてると私は思います。泣きたい時は泣いていいし見えないけど話しかけていいと思う。私はよく泣きながら話しかけてるよ。きっとちゃんと届いてると思う
    焦らなくていいしゆっくりでいい。
    涙が出る時は泣いていい。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2018/07/30(月) 01:52:56 

    雲ひとつない青空を見た時や、いきいきとした新緑を見た時、
    あー、あの子たぶんああいうところにいるわ。こっちの世界見てにこにこしてるわ。って、
    そんなふうに思える時が来ます。
    大丈夫。
    一緒に笑ったことや語り合った日を思い出しておしゃべりしよう。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/30(月) 02:03:46 

    心にぽっかり空いた穴はどうすれば埋まりますか?

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2018/07/30(月) 02:04:20 

    埋まらない
    結局何やっても埋らない
    ポッカリ空いたまま生きていくしかない
    それが人生

    +18

    -0

  • 49. 匿名 2018/07/30(月) 02:05:32 

    趣味で一瞬気を紛らわしながら生きて行くしかないと思うよ それの繰返し

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/30(月) 02:13:57 

    ここを読んでたら似たような痛みを持ってる人たちばかりで嬉しくもなりました。

    変に寂しさを埋めようと思うと歪みがでるし、抱えている哀しみやその痛みが誰かへの労りや優しさにいつかなることを願っています。
    私は高校生のときに父が急死していますが、全く同じ亡くなりかたを知人がして、その奥さまと痛みを分かち合いました。
    私と話せて良かったと気持ちが軽くなったと言われたとき、私の哀しみが少し救われた気がしました。
    私の哀しみが悲しみだけで終わらなかったと思いました。

    そして、私は癌患者なのでどう考えてもきっとこのままいくと友人たちより先に旅立つでしょう。
    私がいなくなっても友人たちに想ってもらえるといいな。
    思い出してもらうのは一緒に笑った記憶がいいなぁ。

    +51

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/30(月) 02:21:17 

    >>50
    医療は日進月歩です。
    ガンとともに生きるという選択もありえます。
    そもそも、生き物は必ず死が待っています。
    死ぬまでの間にどう頑張ったかが、命の価値になると思うんですよ。
    ご自分が苦しくとも周りに気遣えるあなたは、やっぱり立派だと思います。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/30(月) 02:26:36 

    7月6日に96歳のおばあちゃんなが亡くなりました。
    それまでは、家の中で普通に生活していました。
    ご飯を自分で作り、認知症もなく。
    朝、私が流しにおっきぱなしにした、お皿をいつも洗ってくれてました。
    家に帰ると、そのお皿がそのまま置いてあると、
    おばあちゃんはいないんだなぁと涙が出ます。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/30(月) 02:28:51 

    居なくなった、あの人。
    いつもいつも頭に浮かぶ。

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2018/07/30(月) 02:31:57 

    大好きだった彼と別れて心にポッカリ穴が空いてしまった!毎日電話して毎日LINEして…いきなりなくなってしまったから寂しくて仕方無い。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/30(月) 02:32:10 

    人だと思います。
    友人なり彼氏なり…愛や優しさに触れること

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/07/30(月) 03:34:42 

    ユダヤ人が言ってた言葉だけど、「不在の存在感」というを思い出した。

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/30(月) 03:55:43 

    大好きなアーティスト(バンド)が解散して、私の好きだった人が引退、一般人になってしまった時、心に穴が空いて毎日泣いていた?三年位続いた。
    やっぱり時間が解決すると思う。

    +4

    -10

  • 58. 匿名 2018/07/30(月) 04:08:50 

    私も大事な人がいなくなって、もうすぐ4年が経ちます。辛くて苦しくかったけど誰にも頼れず、自分の感情が動かないようにひたすら無を意識して仕事をしているうちに本当に無気力になってしまいました。
    一時期は声が出なくなってしまい、今は食事をしても味がよくわかりません。

    もし家族に助けてもらえるなら実家でしばらく休むとか、思い切り感情に流されて誰かにぶつける期間も少しは必要かもしれません。
    無理にシャットアウトすると抜け殻になってしまうこともあります。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/30(月) 04:12:15 

    穴を無理やり埋めようとすることはしなくてもいいと思います。時間が解決するかどうかはわかりません。それでも、自分は生きていくしかないんです。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/30(月) 05:08:06 

    好きな人に抱かれる

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2018/07/30(月) 05:14:50 

    友人も旦那も彼氏もいない40代で最愛の母を亡くしました。父も姉もいるけど、私にとってはこの世で一番好きだった人。生きる意味が完全に無くなって、いつ死んでも良くなったから逆に気が楽になりました。なのでとにかく断捨離と身辺整理。あとやりたいことやり尽くそうと思って、一人で遊園地行ったり旅行行ったり、ずっと読みたかった映画やゲーム、漫画を読んではまりまくったり。婚活もこれから再活動しようと思います。若い頃にかなわなかった職種に就くための努力も。とにかく忙しくして体感時間を短くするようにしてます。母が膵臓癌で1か月で亡くなったから私も同じように死ぬのが理想。死ぬ時には絶対母に迎えに来てもらいたいからその時を楽しみに生き急いでます。悲しみは癒そうと思わず、自然に任せてます。でも反面日に日に無気力になっていく気がするので、心療内科に行こうと思ってます。般若心経が一番の心の支えです。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/30(月) 05:18:40 

    心にぽっかり空いた穴はどうすれば埋まりますか?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/30(月) 05:20:57 

    両親と死別して5年。今もぽっかりと穴が埋まらないまま。
    自分も家族を持ったら、その寂しさは埋まるんだろうか…
    失恋した時は時が解決してくれたけど。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/30(月) 05:42:56 

    ゴミ屋敷の人は大切な人を亡くした人が多いと聞くね。自己放棄で何も手につかない。明日は我が身

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/30(月) 05:58:41 

    私は妹が亡くなって3年経った。
    病気や事故ではなく自分で命を絶ってしまったから喪失感より苦しさと無力感がすごい。
    妹はどんな事が辛くて何に悩んでいたのか、悪いのは頼りにならなかった私なんじゃないかと毎日考える。
    妹の部屋がまだそのままだから「ただいまー」って帰ってくるんじゃないかと錯覚してしまうよ。







    +41

    -0

  • 66. 匿名 2018/07/30(月) 06:09:54 

    親、旦那、兄弟、友達、ペット…と別れだらけの人生で死ぬときは身体中穴だらけ。生きてる間は辛いけど、死んだら再会できて穴は一気に塞がると思ってるよ。私はそれを楽しみにしてる。それまで頑張る。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2018/07/30(月) 06:10:16 

    私も妹を病気で亡くして5ヶ月。会いたくなるよ。時間が解決してくれるなら、、まだまだかかる。

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/30(月) 06:18:17 

    綺麗ごとかもしれないけど、もし私が死んだら
    悲しまないで、「出会えて良かった」って思ってほしいと思ってる。心の穴は埋まらないかもしれないけど、沢山 親友さんのこと思い出して下さい。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/30(月) 06:19:36  ID:b1D4nthFFB 

    時間しかない。

    私も半年前に友達を病気で亡くしました。
    亡くなった当時は本当に頭真っ白になった。
    けど、時間が経つにつれて整理が出来たかな。

    でも毎日空に向かって「おはよう」って言ったり
    してる。1日も忘れたことはない。

    あとは自分自身強くなった。
    亡くなる以外本当にかすり傷だなーって思う。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2018/07/30(月) 06:26:51 

    看取ったから本当につらかった。気持ち分かち合える人もいなくて。
    おまけに無職で。1ヵ月ぐらい経っても手芸に励んだり、とにかく何かに
    熱中して気分をまぎらわせた。けどやっぱり泣いてしまう。泣いてしまうときは泣くことにした。けど泣いたら疲れるから次は、お笑いとかドラマ(引き込まれるけど誰も亡くなったりしないドラマ)を観まくった。

    人によって傷が癒える期間も方法も色々だから焦らずにね。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2018/07/30(月) 06:30:37 

    時々思い出すけど普段は忘れてる。というか忘れるようにする。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/30(月) 06:41:42 

    >>64
    物を貯め込むのは、やはり寂しいからだそうです。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/30(月) 07:15:31 

    目には見えなくなるけど宇宙で繋がっている気がします。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/30(月) 07:22:54 

    >>72
    義母はプライド高い人だった、
    隠したいけど逃れられない過去と向き合いたくなかったから物でうずめてた。
    片付けして色んな過去を知り憎しみや悲しみで辛かったわ。
    自分の過去は自分でケリつけてから旅だってくれ!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/30(月) 07:27:10 

    母が亡くなったときは大好きな国に短期留学しました。

    犬を亡くしたときは、たまたま縁があった同じ犬種の子を迎えました。

    無意識にしていたことだけど、
    私の場合は大切なものを、失ったら
    少し休息したあと
    気持ちを切り替えて行動していたと思います。



    +9

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/30(月) 07:52:26 

    人をなくしたのは埋まらないと思う。
    心にふたをすることはできたとしても。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2018/07/30(月) 08:11:45 

    >>1
    己れ自身で見つけて己れ自身で埋めるしかない。
    他人がどうこうできる事じゃない。

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2018/07/30(月) 08:20:49 

    埋まらない。
    私も親友を12年前に無くしたけど
    少しも埋まらない。
    悲しい気持ちも全然減らない。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/30(月) 08:46:30 

    主さん、私も一年前に親友を亡くしました。
    私の今後の人生の三分の一は、楽しみが失われました。老後の話もたくさんしてました。子供の時からなんでも知ってる同士で、今でも何かおもしろい事があれば、後で報告しなきゃって覚えておこうとする癖が抜けません。
    きっとこのまま穴はぽっかり空いたままだと思います。
    だけど、人間は賢く出来ているので、時間だけが何か自分を、和らげるか、慣れさせるか、記憶を薄めるか、してくれるのかなと思ってます。
    死への恐怖もなくなったので、好きな事ややりたい事を思う存分したいと思ってます。


    +8

    -0

  • 80. 匿名 2018/07/30(月) 08:46:56 

    やりまくる
    穴という穴に入れてもらえ!

    +0

    -11

  • 81. 匿名 2018/07/30(月) 08:49:31 

    19で亡くした。いまだに哀しいよ40代。親友のためにも頑張るとかいってたけどまるでダメ

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/30(月) 09:04:20 

    父を亡くして五年。やっぱり寂しいよ。
    悲しくなるから一年位は父の思い出深い物とかあまり見れなかった。悲しさを振り切るように動いて逃避してた。
    時間がたつと慣れてくるのか、今は父との楽しかった出来事を思い出を思い出して母と話したりする。
    でもやっぱり寂しいね。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/30(月) 09:05:40 

    18歳の時に空いた穴があるのですが、未だに埋められないままメンタル病んでる34歳です

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/30(月) 09:11:44 

    >>43
    心にぽっかり空いた穴
    ふさぐことはできないけど
    少しずつゆっくりこんなレースで飾りたいと思いました。
    どうもありがとう。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/30(月) 09:47:43 

    難しいだろうけど、時間を忘れるくらい何かしらに夢中になってみるとか。
    一生ツラいままって事はないから大丈夫。
    時間が経てば傷も癒える。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/30(月) 10:51:19 

    それは辛いね…一緒に行った所に行くと涙が出るよね。
    時間が経つのを待つしかないかな。。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/30(月) 11:20:18 

    辛いですね
    亡くなられたお友達は
    あなたを見守ってくれてると
    思います

    ぽっかり空いた穴は
    時が必ず解決してくれるんでは
    ないでしょうか

    焦らずゆっくりね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/30(月) 11:22:06 

    穴が空いたままだとひりひりして沁みるから私はすぐに蓋をするよ。
    ばい菌が入らないように心を閉ざす。
    そして強くはなるけど、嫌いな人や敵が増えて寂しくなる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/30(月) 11:49:53 

    浄土真宗の葬儀で読まれる「白骨の章」というのが心に沁みます。

    特別信心が深いわけではありませんが
    悲しみに寄り添ってくれる言葉だと思います。




    +5

    -0

  • 90. 匿名 2018/07/30(月) 13:25:33 

    >>56
    はじめて聞いた
    調べてみる

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/07/30(月) 13:35:08 

    >>84
    好みはあるけど、モーツアルトや、バッハ(カンタータ)の音楽も
    良いですよ。

    ベタだと言われても、モーツアルトの音楽は
    人の心を軽やかさで救う天上の音楽だと思います。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/30(月) 14:25:40 

    宗教
    神に救いを求める

    金集めるためにやってる似非宗教はNG

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/30(月) 14:25:55  ID:jPnBCYVwD6 

    亡くなった事でのぽっかり穴があく場合
    私自身はずっーと埋まることは無いと初めから思ってます。
    埋めようとすればするほど辛くなるし、時間が経ってもふとした時に思い出して虚しくなる時があります。

    上手く付き合っていくしか無いんだと半ば諦めて生きていくことが1番無難だと思います。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/07/30(月) 14:28:46  ID:jPnBCYVwD6 

    親友や親、兄弟、姉妹等の死

    みんなが通る道だと思えるようになりました。

    正解はないと思います

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/30(月) 15:32:57 

    辛いですよね、私も友達を2ヶ月前に亡くしました。たった2年という短い間だったけど元気な時はほぼ毎週会ってて、映画を見たり買い物に付き合ったり入院中に抜けだして近くの公園の池で釣りをしている人をずっと眺めてるだけでも一緒にいられて楽しかった。
    今はあの時こうしたらよかったとか、そんな後ろ向きなことばかり考えてしまって、いつか時間がなんとかしてくれるのかな…

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/30(月) 21:20:53 

    辛いと思いますが、時間が経てば少しは楽になるはずです。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/30(月) 22:21:38 

    大切な何かがなくなったら虚無感すごいよね。
    常にぼーっとしてる感じ。
    そんな時は感情の赴くままにいっぱい泣いたり、自然の中散歩したり、人がいるところ行って一人じゃないんだって思ったりする。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/31(火) 00:06:06 

    >>30
    私は4年前に新婚で主人を突然失いました。
    周りの記憶からどんどん主人のことがいなくなり、いつまでも取り残されてるのは私1人だけと思っていたので、読んで涙が出ました。ゴールで待っててくれてるといいな。頑張って生きないと。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/31(火) 02:58:34 

    >>98
    毎日頑張らなくてもいいから、
    きっと待っててくれると思いながら、
    休み休み生きていきましょう。
    いつかその四年間が、あなたを支える
    かけがえのない宝物になりますように。
    その輝きが、これから生きていくあなたに
    勇気を与えてくれますように。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/31(火) 07:35:21 

    >>99
    98です。
    カウンセリングに通った時期もありましたが、99さんの言葉に救われる気持ちになりました。
    こちらにいる、苦しい皆さん全員を励ます言葉だと思います。トピ主なわけではなく横からになってしまいすみませんが、どうしてもお礼を言いたくて。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/02(木) 03:47:31 

    主です
    みなさん色々なコメントをありがとうございます
    顔も見えない私にあたたかい言葉を
    いただいて感謝してます
    私が親友を亡くしたのは10年前です
    人はこれほど泣いても涙がかわかないと
    思うくらい泣きました
    みなさんが言う通り心の穴は大きくなったり
    塞がったように感じたりしています
    無理に塞ぐ事はしませんが
    トビを申請した日に親友の夢をみて
    何時もとかわらず何時ものお店に買い物に
    行って笑いあってた夢でした
    まるで昨日会ったみたいに鮮明な夢でした
    改めてもういくら会いたくても会えない
    現実を受け止めきれなくて気持ちが
    限りなく沈んでしまったので
    すがるような気持ちでトピを申請しました
    これからも私の人生は続きます
    天国の親友に会えた時に色んな報告が
    出来るように前を向いて生きて行きます
    このトピに来てくれたみなさんの
    人生がこれからも幸多い人生でありますように
    少しでも穏やかな時間が増えますように
    お祈り致しております

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/02(木) 04:05:28 

    >>101

    夢は、強烈ですよね。
    「普通に会って話せた頃」の感覚を思い出した直後に目が覚めて
    やっと慣れた「会えない世界」に叩きこまれるような…

    主さんも、お元気で。
    主さん自身も、周りの方にとって
    そういう存在です。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/19(日) 03:17:51 

    >>102
    暖かい返信をありがとうございます
    もう誰も見てないと思っていたので
    あなたの言葉が心にしみました

    あなたも末永くお元気で
    私はあなたと此処で話せて
    本当に幸せです

    私自身母を3歳で亡くしてしまいました
    私には70過ぎた父と弟が一人います
    私はこの二人をまだ許すことが
    出来ません
    父は弟だけを可愛がり愛情もお金も
    手もかけて育てました
    その事がどうしても許せません
    何年たったとしてもです

    だから私の人生が父より早く
    終わっても父は弟が居れば良いと
    内心考えるかもしれません
    勿論親よりも先に人生を終わらせるのは
    親不孝だと十分理解していますが
    自分の気持ちが晴れる方法が
    まだ見つからないので
    それも私の復讐としてありかも
    しれない等と考えてしまうことがあります

    長々とまとまりの無いことを
    書いてしまいました
    申し訳ありません
    私は心が壊れてるのかも
    しれませんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード