-
1. 匿名 2018/07/29(日) 16:53:55
最近、好きになった人にラブライブなどのオタクな趣味があることを知りました。
私自身そういった趣味があることは全然否定しないですし気にしないのですが、どうアプローチしていくのが良いのかなと悩んでいます。
色々とアドバイス頂きたいです!+25
-3
-
2. 匿名 2018/07/29(日) 16:54:46
同じ趣味を持つしかない+32
-9
-
3. 匿名 2018/07/29(日) 16:54:54
ごめんね、オタクじゃないからわからないや+7
-7
-
4. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:04
知りたいから教えて?と言ってみる+77
-0
-
5. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:09
オタクなら落としやすそう+4
-13
-
6. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:10
やっぱり主さんも好きになるのが手っ取り早いよ。
+60
-2
-
7. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:10
そういうのは付き合わないのが一番です+13
-19
-
8. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:19
恋愛より趣味のが大事だろうから無理諦めよう+8
-10
-
9. 匿名 2018/07/29(日) 16:55:23
オタクな人にアプローチした事ないからアドバイスできない…+6
-5
-
10. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:05
部屋がフィギュアだらけでも本当に気にならない?+12
-4
-
11. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:06
コスプレ+3
-2
-
12. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:12
そもそも異性に興味ないんじゃない?+9
-7
-
13. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:18
アプローチは普通でいいかと。+60
-0
-
14. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:44
どのレベルのオタクかにもよると思う。
ラブライブのイベントとかに参加するほどなのか、アニメ見てるだけのレベルか。。+70
-1
-
15. 匿名 2018/07/29(日) 16:56:56
オタクは自分が好きなものに興味を持ってくれると嬉しいよ
いろいろ教えてくれるから、興味を持ってるアピールをしよう+25
-3
-
16. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:05
オタクだとそんなに特別なアプローチ必要?
普通で良いんじゃない?+56
-0
-
17. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:12
+9
-3
-
18. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:15
触れられたくない人もいるから本人から聞いたんじゃないなら、まずは彼が公にオタクなのか隠れオタクなのかを確認した方がいいんじゃ?+24
-0
-
19. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:18
あなたをこういう目で見る男です。
辞めた方が賢明です+10
-46
-
20. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:32
やっぱ教えてもらうのがいいんじゃない?
趣味だろうと課金しまくってたりしたらちょっと...ってなるけどそこまでじゃないなら問題ないと思う+9
-0
-
21. 匿名 2018/07/29(日) 16:57:57
わかりやすく好意を示すだけでオタクは落ちる。オタクはちょろい。+12
-15
-
22. 匿名 2018/07/29(日) 16:58:16
収入のすべてを趣味に費やして、部屋も趣味だらけ、休日も趣味に没頭。
これでも彼女やっていける?+5
-9
-
23. 匿名 2018/07/29(日) 16:58:32
オタクに偏見もちすぎじゃない?
ただ単にアニメがすきなだけでしょ
それとも本当にアニメしかみないでブヒブヒ言ってるような人なの?+85
-3
-
24. 匿名 2018/07/29(日) 16:58:45
マジでアドバイスしますが、普通でいい。
お食事に誘って、オタク趣味に理解があることを伝え、自分の好きなものについてもお話してみてください。
逆に言うと、ヘンなアプローチで落ちるオタクはアブないです。
あなたの話を聞いてくれない場合もアウトです。
オタク趣味のある普通の人として接して普通にやっていけそうだと思ったら
良かったら女性の方から告白してあげてください
最後の一歩が踏み出せない男性は多いので+74
-3
-
25. 匿名 2018/07/29(日) 16:58:59
何でも笑ってくれる人なら好きになるよ
ヲタクとか関係なく+10
-0
-
26. 匿名 2018/07/29(日) 16:59:11
自分もオタクになればより楽しくなる
オタクより('◇')ゞ+7
-5
-
27. 匿名 2018/07/29(日) 16:59:32
オタクは無理に興味もって好きになろうとされるより
趣味に費やす時間をとやかく言わないでくれる人が好きだと思う。+103
-0
-
28. 匿名 2018/07/29(日) 17:00:09
大学時代に後輩とラブライブで盛り上がってたらその後輩を好きな子が私もラブライブ覚えようかな…と言ってたけど結局覚えられなかったみたい。
自分が元々興味あるものじゃないと趣味合わせるの難しいよ。私もゲームオタクと付き合ったことあるけどまじで苦痛だった。+29
-0
-
29. 匿名 2018/07/29(日) 17:00:18
無理に理解しようとしなくても否定だけはしない。+43
-0
-
30. 匿名 2018/07/29(日) 17:00:42
オタクだが趣味と恋愛は全く別。
無理に合わせられると気がひける。普通のアプローチで全然いい。+29
-0
-
31. 匿名 2018/07/29(日) 17:00:51
粘着質なオタクもいるから気をつけて。
本当に気持ち悪いよ。
+4
-5
-
32. 匿名 2018/07/29(日) 17:01:28
ラブライフは好きキャラや解釈で戦争になるので
(キャラをエロい目で見たくない!って人もいてブヒブヒ系とは一線引いてたりする)
下手に自分も好きになるより「理解がある」ことを示した方がいいと思います
+20
-0
-
33. 匿名 2018/07/29(日) 17:01:53
こういうやつ+6
-4
-
34. 匿名 2018/07/29(日) 17:02:05
興味が出てきたけど詳しくは知らないから教えてってスタンスでいけばいいんじゃないかな
男性って教えるの好きな人多いし
その人がそのタイプかわかりませんが
逆に良く知らないのに無理して急に仕入れたオタ知識を披露するのはあまり良くないかも
ニワカを嫌うオタクもいるしね+9
-0
-
35. 匿名 2018/07/29(日) 17:03:02
間違いなくロリコンだから付き合わない方が良い+0
-12
-
36. 匿名 2018/07/29(日) 17:04:57
>>27
女オタクだとだいたいそうだけど、男オタクで女慣れしてないと趣味を強要してくる場合がある
+3
-3
-
37. 匿名 2018/07/29(日) 17:05:06
何かを好きになったら、みんなオタクやで。
アニメ、アイドル、車、料理、釣り、登山…
極めようとしたら、みんなオタクやで。+58
-2
-
38. 匿名 2018/07/29(日) 17:07:43
どの程度のオタクかわからないけど、無理やり話合わせない方がいい
オタクとか関係なく普通の付き合いしたらいいよ+7
-0
-
39. 匿名 2018/07/29(日) 17:09:27
>>36
男女で違うのか。
だからやららとこっちの趣味共感したがる男子が多いのかな。
+1
-1
-
40. 匿名 2018/07/29(日) 17:09:40
普通でいいと思うけど。
無理して付き合うことになっても疲れるだけ。
合わせる必要もないと思う。+6
-0
-
41. 匿名 2018/07/29(日) 17:10:31
オタクに偏見しかない人って周りにオタク居たことないの?+8
-0
-
42. 匿名 2018/07/29(日) 17:13:32
私もアニメ好きだけど、
否定しないでくれるだけで良いけど、
好きなアニメの話出来たら、嬉しいな。
だから、ラブライブのDVD借りて見て
面白かったり興味もったら、
相手に「この前、ラブライブ見たんだけど、
面白かった~」って言ってみたら?+17
-0
-
43. 匿名 2018/07/29(日) 17:14:47
オタクに、知りたいから教えては禁句。
一部の布教活動をしてる人を除いて、教えてちゃんを嫌う傾向にある。
ある程度、話が通じるまで自分で調べる。
話がある程度通じるようになったら、俺の方が詳しいんだぜアピールでいろいろ語り出すから、そしたら反論せずに聞き役になってあげて下さい。
あ、そういう趣味、ぜんぜん気にしないよーみたいな上から目線ももちろんアウトです。
オタクは面倒だけど、懐に入れば優しいから頑張って!+7
-10
-
44. 匿名 2018/07/29(日) 17:16:38
DQNとかもアニメオタクが多いよ+7
-1
-
45. 匿名 2018/07/29(日) 17:17:18
一つくらい好きなものが被れば良くね?
友人関係でもみんなバラバラの趣味だけど何か一つでも話が合うようなのがあればいいんだよ。
相手がオタクだから自分もオタク趣味持つとしても興味ないんじゃ糞つまらない。+14
-1
-
46. 匿名 2018/07/29(日) 17:19:22
昔の話だけど、好きな人がTHE IDOLM@STERオタだった
Skypeでアニメのファイル送ってもらって
2~3話見たら次の話の催促する連絡して親しくなった
元々私自身オタクだったので仲良くなって
今の夫です+7
-0
-
47. 匿名 2018/07/29(日) 17:26:38
オタクです!
はっきり言って同じ趣味は絶対に持たなくていいです!
解釈違いで喧嘩になったりします。
趣味についてはほかっておいてもらうのがオタクからすると1番楽です。
仲良くなったりする過程は普通の人と同じで大丈夫です。
ここのコメント見ましたが最初の方の人たちが言ってる事をやろうとすると逆に嫌われる可能性があるので気をつけてください!+54
-1
-
48. 匿名 2018/07/29(日) 17:30:36
ラブライバーって有名だよね
美少女ゲームなの?
そこは合わせなくてもいいんじゃない
元彼は野球やサッカー好きな人多かったけどスポーツ嫌いだから無理して合わせない
一方的に話してきたらふーんと相槌打つぐらい
+6
-1
-
49. 匿名 2018/07/29(日) 17:30:54
私の彼氏もオタクでした笑
2人ともオタバレしたくなくて隠してましたが付き合う前は好きな食べ物とか他の共通の話題を作って話してましたよ!
結果付き合った後に私が池袋で痛バッグという缶バッジの大量についた鞄を持って歩いているところに遭遇してしまいお互いカミングアウト。
オタクにとって興味のない人がその領域に入ってくるのは本当に迷惑な事なのでラブライブを無理に知ろうとはせず他の話題を探って見てください!+26
-0
-
50. 匿名 2018/07/29(日) 17:32:05
>>43
ほんとに面倒だな…あれダメこれもダメ
みんなそんな人ばっかじゃないよね?+10
-2
-
51. 匿名 2018/07/29(日) 17:32:08
ラブライブっていうから特殊な趣味に聞こえるんでしょ?
もし好きな人が釣りとかバイクとか好きでも無理に合わせたりしないよね?
それと同じでいいんだよ
オタクだって普通の人間+12
-1
-
52. 匿名 2018/07/29(日) 17:36:10
私は辛い食べ物嫌いだけど好きな人が激辛愛好家だと知って自分も激辛食べようとは思わない+9
-0
-
53. 匿名 2018/07/29(日) 17:37:24
主さんの好きな人はどのくらいのレベルのラブライバー?
私もラブライバーで男の人の友達いるけど結構ガチの人なら彼女作るよりキャラにお金回すから付き合うのは無理かも
グッツ買ったら遠征したりとか
アニメ見るとかたまーにライブ行くぐらいの人なら普通の人と変わらないアプローチの仕方で大丈夫だよ!+11
-0
-
54. 匿名 2018/07/29(日) 17:37:48
人にもよるけど趣味を合わせて行く人って嫌がられることもあるよ。ニワカ知識で話を合わせようとしてもオタクには浅いとすぐわかるし、本当の愛がない人に語ってほしいと思わないから。
みんな言ってるけどオタク趣味に理解のある普通の女性でいいんだよ。+11
-0
-
55. 匿名 2018/07/29(日) 17:40:54
元オタクとしては、あまり趣味に寄せられても戸惑うかも…
どんなハマり方なのかによって、触れていいか触れない方がいいかってあるし…
オタク趣味があると知りましたってことは、四六時中ラブライブやったり、その話ししかしないってわけじゃないでしょ、じゃあ普通でいいと思う
+8
-0
-
56. 匿名 2018/07/29(日) 17:49:19
2次元アイドルオタクだけど彼氏が同じ趣味だったらって考えると恐ろしい
もしツイッターのアカウントバレたら余裕で死ねる笑+1
-1
-
57. 匿名 2018/07/29(日) 17:50:45
主さん見てるかな?
とりあえず結論としては普通のアプローチの仕方で大丈夫
無理に趣味に合わせなくてもいいって感じっぽいよ+6
-0
-
58. 匿名 2018/07/29(日) 18:34:28
アプローチは普通で大丈夫じゃない?
ただ休日などは自分より趣味が優先されることに耐えられるなら、アプローチすることをおすすめします。
アニメじゃないけど、オタクの域に達している彼に放置されてる女より。+8
-0
-
59. 匿名 2018/07/29(日) 18:42:03
>>49のエピソードが漫画みたいで面白い+5
-0
-
60. 匿名 2018/07/29(日) 18:48:55
同族嫌悪する人もいるので、無理に合わせようとしない方がいいと思う。
あと、2次元と比べられることも念頭に入れておいた方がいい。
私はそれで振られたよ。
言葉使いとか、仕草とか、幻想を抱いている人もいる。+8
-0
-
61. 匿名 2018/07/29(日) 19:07:32
私も最近気になる人がヲタクぽくて若干戸惑ってしまった。
ヲタクの人たちはキャラの女の子をどういう目で見てるの?
それによって正直味方変わってくる。
あと家にフィギュアあったら嫌だなあ。+3
-3
-
62. 匿名 2018/07/29(日) 19:10:22
私自身オタクなので、もし知り合いの男性に〇〇興味あるなーと言われたらとても好感度が上がりますね。
でもそれがただの口実で結局語り合えなかったりするとショックを受けるので、相手の趣味に寄り添うつもりなら貫き通さないと難しと思います。+4
-0
-
63. 匿名 2018/07/29(日) 19:22:50
ラブライバーです。一部過激な人もいるけど、普通の人も多いよ。
過激な人とか、ラブライブにしかお金をかけないとか(超大量にグッズ買ったり、ライブ行くためにBDを尋常じゃないくらい積む等々)、キャラを愛しすぎて現実と区別できてない人など、常識外れな人ならばやめた方がいいと思う。
そうでなければ普通のアプローチでOKだと思う。アニメを見てハマれば一緒にライブとかイベントとかに行けばいいし、そうでなければ理解しつつ干渉しなければ良いんじゃないかな。+6
-0
-
64. 匿名 2018/07/29(日) 19:27:55
オタクにも色々あります。
皆が皆フィギュア集めてる訳じゃありませんし、二次元で好きなキャラいますけど、それと三次元分けてる人もいます。
二次元好きなキャラの誕生日祝う、二次元キャラにちゃん付けするのを気持ち悪いと思わないくらいなら多分大丈夫かと。
最近オタク趣味知ったって事はその人見た目はオタクとわからない感じなんですよね?
普通にアプローチして、 オタク趣味に合わせる必要はないかと思います。
教えてくれるならそのまま受け入れて、ですが、自分の領域に踏み込まれるのを嫌うオタクも多いです。+5
-1
-
65. 匿名 2018/07/29(日) 19:36:43
私がおそ松さんとかが好きなヲタクなんですが、今の彼氏はおそ松さん見たいって言ってくれたり、一緒に同じゲームしてくれたりしました!!アニメは無理だったみたいでそれっきりでしたが(笑)ゲームは今でも一緒にやってくれます!無理のない範囲で興味抱いてる事伝えられるとヲタクとしても嬉しいので、教えて?って言ってみたら良いと思います!(p*・ω・)p+7
-0
-
66. 匿名 2018/07/29(日) 19:48:10
主です。
皆さん色々とコメントありがとうございますm(__)m
イベントなどにも行ってるくらい好きな方なので彼女とか欲しいと思うのかなって不安になってアプローチとか書いてしまいました…。
私自身恋愛経験が少ないので直接色々と聞く勇気がないんです(;ω;)+7
-0
-
67. 匿名 2018/07/29(日) 19:57:11
>>1
とりあえずラブライブのアニメ見てみたら?
それで無理と思えば無理だし、大丈夫って思ったら話す切っ掛けになるんじゃない?
知ったかだけはやめた方がいい
+7
-0
-
68. 匿名 2018/07/29(日) 20:02:36
中途半端な知識で話をされるのが一番不快です。まだなんでこんなものに興味あるの?っていじられた方が良いです。
自分調べ
とわ言うものの、ラブライブ好きの大人の男はやめなはれ、ほぼロリコンだよ間違いない+7
-4
-
69. 匿名 2018/07/29(日) 23:44:21
気持ち悪い+3
-4
-
70. 匿名 2018/07/30(月) 00:47:22
付き合う前、現夫がアイマス好きだったけど私は特別興味がある訳では無かったです。でもアニメが苦手といったそういう感情は無かったので、私も音楽聞いたりしてあの曲声優は誰が歌ってるの?とか当時聞いたりしてました笑 それから2人で遊びに行くようになって今に至るという。ちなみに付き合ってからアイマス趣味は無くなったそうです笑 自分語りで申し訳ないですが、その男性の趣味を否定せず、一緒にいて楽しいと思える関係でいられれば上手くいくんじゃないかなと思います!+2
-0
-
71. 匿名 2018/07/30(月) 09:08:26
無理に合わせなくて大丈夫!興味があるとかイベントごと一緒に行きたいとかあるなら一回みてみたらいいと思う
ハマらなかったら好きにさせておけばいいだけ
女でもラブライブ好きな人はいるからね!
話をするなら下手な知識披露するより教えてーとかのほうが気分はいいと思う+3
-0
-
72. 匿名 2018/07/30(月) 11:44:22
彼氏も私も軽いオタクです。
ラブライバーはかなり特殊と言いますか…イッちゃってる人はほんとやばいので趣味に理解があるよーくらいでいいかもしれません。
ラブライバーの人はラブライバーであることをステータスだと思ってる人もいるのであっちから振ってきたらどの子が好き?とかどの歌?アニメは?とか興味を持ってることをアピールしてみてもいいかもしれません。
私は軽度なので、同じオタクでもあまりマニアックな話されるとついてかれなくて困ったこともあります。
軽度重度で話がズレますし、それにかける熱量によっては意見の食い違いも起こるので、相手がどれくらい入れ込んでるか理解してから話してみてください。
+1
-0
-
73. 匿名 2018/07/30(月) 15:09:18
同担拒否ならぬ同作品オタ拒否の人もいるよ
好きな人同士で語ったりするのが好きじゃないタイプの人
そういう人はひっそり自分一人でアニメ見たりイベント行ったりお店に行くし誰かに趣味を詮索されるのも嫌がると思う
人とコミュニケーション取るのが苦手ってのもあるし、そもそも好きな気持ちとか思ってる事を言語化できない
だから意見を求められても困るし他人の考察に同意や不満があって上手くも伝えられない
これなら一人の方が楽だと思ってソロプレイ
あーはい私と彼の話ね。面白かったよ〜程度は話すけどがっつり作品についてはトークしない
出会いからお互いオタクだったからその辺理解してすんなり付き合ったけど。もし相手が布教してくるタイプの人だったら付き合ってなかったと思う
長くなったけど主さんの好きな人がどういうタイプのオタクか分からないから、まずは普通にあなたに好意がありますってストレートに伝える(恋愛経験ない人だと怪しむかもしれないので粘り強く)
あとは普通の一般男性と変わらないアプローチでいいと思う。オタクだって普通の男だよ。みんな明るくて可愛い子が好き。頑張って+0
-0
-
74. 匿名 2018/07/30(月) 15:27:49
>>66
イベントに行くくらいの人なら休日や結構なお金を趣味につぎ込んでる可能性が高い
もしかしたらグッズもたくさん買ってるかも
でも彼にとってはそれが幸せなので、そこを否定しないように、上手いこと距離を縮められるといいかもね
どうしても話題がないならラブライブ関係の話すればいいんじゃない?興味あるから教えて欲しいって+1
-0
-
75. 匿名 2018/07/30(月) 16:19:31
皆さんコメントありがとうございますm(__)m
色々な立場からコメントいただけて感謝の気持ちでいっぱいです(T ^ T)
皆さんのコメントを読んでいて、趣味にお金を費やす人は沢山いるのにラブライブなどのアニメが好きだからと偏見意識をもってしまっていたなと反省の気持ちでいっぱいです。
まずは、好きな人ともっと仲良くなれるように頑張りたいと思います!!+0
-0
-
76. 匿名 2018/07/31(火) 00:05:50
どのジャンルのオタクかどうかよりライフスタイルや趣味への距離の取り方の相性が大事
これはオタでも非オタでも一緒+0
-0
-
77. 匿名 2018/08/01(水) 00:37:00
この人はラブライブだけが好きなの?それとも女の子が沢山出てくるアニメが好きなの?それともアニメ全体が好きなの?
それによってただのアニメオタクなのか、色々違ってくる気がする+1
-0
-
78. 匿名 2018/08/01(水) 00:42:53
私はコミケ行ったりアニメのDVD買ったりするアニメオタクというか腐女子だけど
好きなキャラやアニメの話をニワカな彼氏にするより同じ趣味のガチオタの友達と話すほうが楽しいから無理に趣味を合わせようとするより、普通にしてくれる方がいいなぁ、
その人も同じ趣味の彼女が欲しいって思っていないのなら+1
-0
-
79. 匿名 2018/08/01(水) 03:26:58
うちの彼氏もオタクです。
彼曰く、オタク同士だと推しが違う場合とか少しでも違う所があると揉めるし、相手がニワカとかの場合は分かってないなって感じがしてそれでまた揉めるみたいです。
つまり、否定的なことは言わずオタクを受け入れてくれ、それでいてほっといてくれる人がベストとのことです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する