- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/07/27(金) 09:42:50
私は幼稚園、小学校を通してママ友には恵まれてたのかほとんど大きなトラブルはなかったです。
適度な距離を保ちつつ、でも困ってる時は助け合おうという空気がありました。
合わない人と、無理して付き合わなきゃならないとトラブルの元になるのかな。
子供の人間関係は、子供のもの、親は一線引いて、無理に友達になろうとしないのかポイントかもしれないですね。
便宜上、ママ友なんて言いかたしてますが、そもそも、本当にお友達になれる人との出会いなんてそんなにないものですものね。+45
-4
-
502. 匿名 2018/07/27(金) 09:43:21
>>428 私も全く一緒。うちの幼稚園園長長いみたいだけど あの人が変わったら閉鎖的な園じゃなくなる気がする。他のお母さんと園長が談笑してる時に娘がさようならって何回か言ってたんだけど無視してた子供にまでそんな態度大人気ない
+41
-0
-
503. 匿名 2018/07/27(金) 09:58:56
なにそれ!腹立つ!本当にあるんですね。私ママ友いないから(笑)ハブられる事もありませんが。+22
-1
-
504. 匿名 2018/07/27(金) 10:00:50
なんで距離を置いたらいかんの?
他のママたちは距離置くといいなんて言うけど
中にはシツコイ人がいて
いつまでも追われる
距離を置いたら無視されたと騒がれる
嫌でも楽しそうにしとかないといかんの?
+29
-0
-
505. 匿名 2018/07/27(金) 10:02:47
>>303
アナタ、姑になったら
男の子産めない嫁はダメって言うよね
絶対。
アナタの子供達が可哀想
こんな考えしか出来ない低レベルママで。+25
-4
-
506. 匿名 2018/07/27(金) 10:04:53
女の子一人っ子のママって駄目なんですか?
そんな目で見られてたなんて
ショックなんだけど…‼︎+51
-0
-
507. 匿名 2018/07/27(金) 10:09:52
>>506
男女育てているマウンティング系ママ>>303
みたいな人の意見だから
民度が低いと思ってスルーした方がいいよ。+36
-0
-
508. 匿名 2018/07/27(金) 10:11:00
この前夜に近所のイタリアンに行ったらママ友会なるものをやってたんだけど、自分たちの話し声が聞こえないくらいの話し声で本当にうるさかった。
もはや叫び声並み。
旦那が店員さんに賑やかですねって言ったら
苦笑いでホントすみません。って謝ってきた笑
いい歳こいたおばさん達がギャーギャーギャーギャー騒音おばさん並みにうるさかったわ。
全然キラキラしてなかった。+67
-0
-
509. 匿名 2018/07/27(金) 10:12:32
>>303
男の子を育てなきゃ培われない面もあるから仕方ない。
って⁈何から目線⁈+25
-1
-
510. 匿名 2018/07/27(金) 10:12:40
>>491
いやいやいや、普通他人の身内の不幸なんて言いふらさないでしょw
なんでもかんでもこれ内緒ね!って口止めしないといけないの?幼稚だねー。+36
-1
-
511. 匿名 2018/07/27(金) 10:14:41
>>303
男女育てた経験のある私は偉いって言いたいの?
それにしても凄く偏った考えだねーwww+28
-0
-
512. 匿名 2018/07/27(金) 10:14:47
グループラインがえげつない。
ボスが発言、それに媚売る小判鮫、ボスの無視、変な世界だわ。
私はスマホいじらないキャラ貫いてるから傍観してるけど。
経験上、そのうち破綻する。必ずする。+41
-3
-
513. 匿名 2018/07/27(金) 10:15:16
>>401
わかる!
私のママ友と呼べる人はまさにそれで出来た(笑)
それまではお互いあたりさわりなく付き合ってたけど、共通の敵を乗りきるため力を合わせた感じ。
スポ少のボスママのことです。+4
-8
-
514. 匿名 2018/07/27(金) 10:17:31
>>491
大人は自分の頭の中で「これは言っていい事なのか悪い事なのか」を判断しますから。
「この人になら」と信用して話したかもしれないですよね。
盗み聞きする噂好きが言う「声が大きいから悪いんだよ」という狡い責任転嫁と何ら変わりませんよ。
単なる、口の軽い噂好きの人じゃないですか。+23
-1
-
515. 匿名 2018/07/27(金) 10:19:07
>>303
少なくても私は娘が悪かったら、
親子で謝るスキルはありますけど。+18
-0
-
516. 匿名 2018/07/27(金) 10:22:51
>>303
アナタ、自分ではわかっていないと思うけど
そんな事を平気でもっともらしく言い切るなんて
嫌われると思うよ。+13
-1
-
517. 匿名 2018/07/27(金) 10:25:46
このトピ画のマンガが怖い+21
-0
-
518. 匿名 2018/07/27(金) 10:27:28
私もカースト上位から嫌われ?て
友達いないけど、今そのカースト上位だった女帝もどのグループにも属せず、みたいなってる。
顔は広いけど、あっちの話をこっちでしたり、人の家庭の話旦那の話子供の病気の話
ベラベラ喋るから。
少しずつみんな離れていってる状態。
真剣なフリしておもしろがってネタ探ししてるよ。
私はママ友いなくて、気楽だよ。好きな時間に参観行ったり。
今度は中学入るから受験の時が、相談できるママ友いないのがちょっと…。って思うけど。
でも、またそこでも誰々どこ志望らしいよ、落ちたらしいよ、って噂立てられるかもしれないしね。+38
-0
-
519. 匿名 2018/07/27(金) 10:28:48
適度な距離取るために、LINEはやらない。
「何でやってないの?便利なのに。今どきLINEやってないの○○さんくらいだよ?」
とか軽いジャブ打ってくるママさんいるけど、「スマホの使い方よく分からなくてー。」
でひたすら逃げてる。+30
-0
-
520. 匿名 2018/07/27(金) 10:30:52
トピずれだけど、このトピックにも「イジメしてるな」と感じる人がいるね。
文章からだけでも伝わってくる人がいる。+38
-0
-
521. 匿名 2018/07/27(金) 10:39:17
ママ友って言葉自体が大嫌いなのでそういうグループには近づかない+21
-0
-
522. 匿名 2018/07/27(金) 10:43:26
グループでつるんでいても、本当に仲良しかどうかなんて見た目じゃわからないよ。
本心では苦手なママでも、子供絡みでどうしても関わらなきゃならなくて仕方なく一緒にいる場合もある。まさに自分がそう。
噂好きで陰口ばっかりのママ友に、本当はうんざりしているよ。
私のような人もいるから、主もあんまり気にしない方がいいよ。
+18
-0
-
523. 匿名 2018/07/27(金) 11:04:22
>>517
トピ画、変えて欲しいレベルで苦手
時々貼られてるけど、センス悪って思っちゃう+9
-0
-
524. 匿名 2018/07/27(金) 11:05:04
親自身の前にまず子供に問題がないかも目を光らせる必要があると思います。+5
-0
-
525. 匿名 2018/07/27(金) 11:35:34
グループで粗探しして悪口か出来るだけ単独で必要最低限だけかかわるかのどっちかじゃないかな
挨拶で軽くお辞儀するくらいが1番平和だとつくづく思う
関わったら終わりみたいな人は何処にでもいるから
+12
-1
-
526. 匿名 2018/07/27(金) 11:44:51
毎回群れてペチャクチャ喋ってるよね。私は喋りたくないしめんどくせーからいつも1人で居たよ。
私の人生に必要無い人達だと思って。+25
-3
-
527. 匿名 2018/07/27(金) 11:45:26
子どもは二人とも小学生。
学校で会えば顔見知りの方とは挨拶して少し話す程度。でもいるなと思っても相手が他の人や子どもと話してたらわざわざ声かけない時もある。
一応LINEや連絡先交換してる方も何人かいるけど、普段ランチしたり個人的に連絡取り合うとかはない。
人見知りだから自分からちゃん呼びはせず⚪⚪さんが基本だけど、向こうから呼ばれたらこっちも合わせる。
こんなかんじだけど、多分浮いてないし悩みもないよ。ママ「友」って言えるほどの仲じゃないけど良好な関係の顔見知り・知人てかんじ。
付き合うか付き合わないかじゃなくて、当たり障りなくやるのってそんな難しくないよ。
難しく考えこみすぎだと思うわ。
今はママ友って言葉があるから過度なプレッシャーになっちゃってるよね。 孤高かママ友かの二択じゃなく普通の知り合いでいいんじゃない?+28
-1
-
528. 匿名 2018/07/27(金) 11:53:04
トピ画こわいよぉ+7
-0
-
529. 匿名 2018/07/27(金) 11:54:18
私も子供の習い事で仲間外れに。
週に2回会うので結構辛かったけど、堂々としてたら、一匹狼って呼ばれてた、笑。
個人的に「仲間外れにしてごめん」って連絡してくる人もいたけど、それもまた変な感じ。
「あなたの隣にいると具合悪くなる」って言ってきたママさん、子供がそれ友達に言ってたらイジメだって理解できてたかな?
+30
-0
-
530. 匿名 2018/07/27(金) 12:00:41
子供が3年くらいスイミングに通ってる。そこには軽く挨拶する程度のママさんしかいないけーからすごく楽。
友達同士で通ってるママグループが毎週ベンチ占領してお茶会 大きい声でお喋り
内容も全てくだらないことばかり 聞いてて恥ずかしくなるようなことも声がデカイから全部聞こえる たまに相手のママ引いてない?ってくらいマシンガンでつまらない話し続ける人も。
下手に知り合いいない方が子供の泳ぐ姿もゆっくり見れるし、毎週一時間以上話合わせて相槌打つとかきつすぎる+22
-1
-
531. 匿名 2018/07/27(金) 12:07:30
他人の家庭のプライベート情報公開どころか身内の不幸まで情報として言いふらすなんて元々お近づきにならない方が身のためレベルのゲスですよ
たまに、悪意がなくて本当におバカさんでいっていいことと悪いことの区別ができないママもいて、ウフフアハハしながら言いふらしてるよね
そういう人には行事と天気の話しかしないけど+5
-1
-
532. 匿名 2018/07/27(金) 12:08:05
>>520
やってるね
>>303みたいな人。+2
-3
-
533. 匿名 2018/07/27(金) 12:25:13
グループが居心地いい人と一人が楽って人も立場を尊重できたら良好なんだけどね
一人が楽で適度な距離を置きたいのに避けてるって感じるのも違うし、頭ごなしにグループを群れるって表現もなんだかなぁと思う+9
-0
-
534. 匿名 2018/07/27(金) 12:29:52
ママ友の言い分が変。
人に深く聞かないがわかってないからニタニタ出来る。
広めることも可能。
深く聞かれて答える方がバカだって言ってたけど、子供ですか?最初から見下してるから根掘り葉掘りと人のことを聞く。言うまでのしつこさ。答えると見下してるから言いふらす。
トラブル拡大するのはそう言うこと。
人に距離のない人が近寄れるだけ近寄って、情報引き抜いてみんなで(みんなと言っても一部)楽しむんだった。無理して答える必要もないし、家にも行くことはない
+4
-0
-
535. 匿名 2018/07/27(金) 12:31:05
そんなの気にしない方がいいよー!
無理にご機嫌とってまた仲良くなったとしても主さんがしんどいだけだよ?
所詮はその程度の人達。と割り切りましょう。
普通に挨拶だけしてれば良いんじゃないかな?
とにかく相手にしないのが1番‼︎+5
-0
-
536. 匿名 2018/07/27(金) 12:31:13
PTAの行事に溶連菌感染症にかかって前日にお休みを伝えたらギャルママが怒って電話を掛けてきた。
熱も高くて体も痛いし声が出せない状態なのに怒鳴られ「言いたいことが有るなら言いなよ!」とか言われたわ。
完治に一週間かかって幼稚園行ったら完全無視…
もういいわと思ってる+38
-0
-
537. 匿名 2018/07/27(金) 12:33:37
>>69
うち女の子しかいないけど、そんなことないと思うけどなー。
わからない。強いチームだったり、お遊びを越えた個人競技ならあるんだろうけど。+1
-0
-
538. 匿名 2018/07/27(金) 12:33:59
うちの学年に1人飛び抜けてキレイで
1番若いお母さん居るんだけど、いつも1人だよ。
誰も話しかけない感じ。
私は純粋にかわいいなって思って
話しかけたら凄く気さくで明るい人で。
ああみんなが距離置いてる理由って
嫉妬なのかな?って思った!笑
うちの子でさえ〇〇のお母さん美人!って
参観日後とか言うから
他の子も家で言うの聞いて余計嫌なのかなって。
単純に何された訳じゃないのに
なんとなく気に食わないって理由で話しかけないってあると思う!
私は汚いオバチャンだけど
そのママさん頑張れ!って思ってる!
+53
-2
-
539. 匿名 2018/07/27(金) 12:36:27
>>514
あなたのコメなんかトゲがあるよね+2
-2
-
540. 匿名 2018/07/27(金) 12:37:01
えー、みんなママ友作らない派なのね…
近々、クラスのママ友グループライン作ろうと思ったんだけど、ウザがられるのかな…+7
-13
-
541. 匿名 2018/07/27(金) 12:41:02
>>540 なんのために?w+20
-0
-
542. 匿名 2018/07/27(金) 12:45:01
>>540 仲良い人達だけでやれば良いよ
+18
-0
-
543. 匿名 2018/07/27(金) 12:48:27
グループLINEも本当に連絡事項のみなら良いんだけど、私通信とか私事発信されたら
仲間内で盛り上がられたり
誰かが発言した途端みんな既読スルーとかしないって確証がないんだもんな+15
-0
-
544. 匿名 2018/07/27(金) 12:51:08
>>541
もちろん、強要はしないよ
宿題のこととか、ちょっと学校へ電話かけるほどでもない事とか
クラス全員誘うつもりなんだけどね+3
-17
-
545. 匿名 2018/07/27(金) 12:53:58
>>544
めんどくさいな+23
-0
-
546. 匿名 2018/07/27(金) 12:56:01
>>545
真面目に考える人ほど面倒くさいって思う
+2
-6
-
547. 匿名 2018/07/27(金) 12:57:25
>>539
被害に遭ってとんでもない目に遭わされた人だよ。
うん。こんな責任転嫁された日にはたまらない!+2
-0
-
548. 匿名 2018/07/27(金) 12:58:58
>>544
やめてください
誘わないでください+24
-0
-
549. 匿名 2018/07/27(金) 12:59:31
>>544
迷惑極まりない。
自分の事しか考えられない母親なんだね。+16
-1
-
550. 匿名 2018/07/27(金) 12:59:34
>>510
え?でも、不幸ごとは広めないと、お悔やみ言えなくて後悔する人が居るから、知ってる人には広めるって価値観もあるよ。
何でもかんでも秘密をヨシとしない人も居るよ。+3
-13
-
551. 匿名 2018/07/27(金) 13:00:18
>>548
自由参加だから参加しなくても良いよ+1
-9
-
552. 匿名 2018/07/27(金) 13:17:20
はい、こういうのがママ友トラブルになってきます
気をつけるように+17
-1
-
553. 匿名 2018/07/27(金) 13:19:57
>>550
勝手に広めるのはどうかと思うよ。
しかも>>49さんの親しい人でもなく周りのママ友にって・・・+17
-0
-
554. 匿名 2018/07/27(金) 13:24:03
>>1
お互いが勘違いしてそう。ちいさなすれ違い。
+3
-0
-
555. 匿名 2018/07/27(金) 13:27:07
まぁ…ぶっちゃけママ友いると楽しい時もあるからね
+34
-1
-
556. 匿名 2018/07/27(金) 13:29:27
近づきたくないママには敬語で話す。仲良くなってくるとついタメ語になってくるけど、そうすると急に踏み込まれる可能性あるから。常に敬語だと、そういう人なんだなって思われてるし、それ以上深く仲良くなってこようとして来ないから楽だよ。+17
-2
-
557. 匿名 2018/07/27(金) 13:31:34
ここのコミュニティでも
意見が合わない人がたくさんいる
他人と自分の価値観が違う事を
しっかり理解していない人付き合いは
トラブルに巻き込まれる
特に女の思い込み、嫉妬、執着は
本当に恐ろしい
主さん
今はツライでしょうけど
原因の究明は辞めた方がいいと思う
他人の行動は変えられないし、時間が勿体ない
その時間をお子さんへの愛情や家族へ
向けてあげて欲しい
お母さんは家の太陽だから
笑顔で美味しいご飯を作ってあげて+30
-1
-
558. 匿名 2018/07/27(金) 13:32:24
クラスのLINEで全員が別にうたなくてもいいような、ありがとうとかのスタンプやらうたないとダメな雰囲気になる時あるんだけど、それがすごい面倒くさい
既読で伝わってるのわかるじゃんって+31
-1
-
559. 匿名 2018/07/27(金) 13:32:27
ママ友、5人くらいいるけど会えば話すしたまーにランチするくらいで、みんな常識ある人だからすごく楽だし助かってる。
幼稚園の時は他のママの悪口言う人とかいて怖かったけど、小学校はそこまで深い付き合いないし本当に仲良い人だけしか仲良くないから。
これ以上交友関係広めるつもりもないし、知り合い程度なら増えるかもしれないけど、わざわざママ友作ろうとする必要ない。+19
-0
-
560. 匿名 2018/07/27(金) 13:33:31
>>558
わかる。誰かがスタンプとかやると、みんなやるよね。ありがとう、の一言とかも、みんなで一斉に送られると面倒。
気がきく人は「返信不要です」って書いてくれるよね。+21
-2
-
561. 匿名 2018/07/27(金) 13:35:12
>>558
気にしないよそんなもん
やらなきゃいいじゃん+3
-4
-
562. 匿名 2018/07/27(金) 13:41:36
子供が大きくなると皆パートに出たりするから
どんなに仲良くてもそれまでの付き合い
ママ友なんて結局は子供通じての仲だし
子供同士が仲悪くなったらすぐ気まずくなるし
私は知り合い程度の付き合いしかしてこなかったけど、なんら不便はなかったよ
シカトされたり変な噂話はだいたいママ友グループが操作してる感じだったから…
狭い世界だよねボスママとか本当に言うことが
世間知らず過ぎて見ていて痛かったよ
+13
-0
-
563. 匿名 2018/07/27(金) 13:41:51
スタンプくらい流してみりゃーいいじゃん+10
-4
-
564. 匿名 2018/07/27(金) 13:41:56
役員の仕事で、わからないことがあって何度か質問していたら、ウザいと陰口叩かれるようになり、ラインで何か役員の仕事に関しての質問や発言をしても無視されるようになりました。
普段も、ヒソヒソやられています。
娘は娘で、真面目で勉強好きが災いして、からかわれたりしているみたい。話も合わないって言われてしまっているようです。
気になるけれど、気にしていられない。出来ることを真面目にやるのみ。中学受験したいと娘は言っているので、あと数年の付き合いと割り切ることにしました。+41
-0
-
565. 匿名 2018/07/27(金) 13:53:47
何歳になろうと子供産んで母になろうと、女なんかこんなもんだよね!本当につるまなきゃ生きていけないの?って感じ。大人の距離感つかめてる人と仲良くしたいわ+28
-0
-
566. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:20
美人だとかお金持ちだとかだけで
やっかみで無視されることもあるみたい
あとは幼稚園や学校の先生が誉めてたとか
そういう見に覚えのないことで無視されることも
なくはないから大変だよね+9
-0
-
567. 匿名 2018/07/27(金) 13:54:38
>>558
ありがとうの強制あるね
代表で1人2人がありがとうってうっといたらいいじゃんね
全員からうたれてもうたれる方重いよ+17
-0
-
568. 匿名 2018/07/27(金) 13:59:50
>>62
同じ同じ!それで気付けば年長です。+2
-0
-
569. 匿名 2018/07/27(金) 14:06:51
よくドラマでボスママ率いるママ軍団が学校へ乗り込みってあるけど、ああいうのもママ友のイメージ悪くしてるよ+12
-0
-
570. 匿名 2018/07/27(金) 14:07:40
私もぼっちです!笑
みんな集まってお喋りしてるのを見ると羨ましく思うときもあるけど、別にぼっちでもそこまで困らない!逆に必死でママ友作ろうとしている人を見ると、大変だなーと思っちゃう。+19
-1
-
571. 匿名 2018/07/27(金) 14:10:30
子供産んだって何にも成長してないじゃん。馬鹿みたい。+15
-1
-
572. 匿名 2018/07/27(金) 14:14:27
ママ友は作ろうと思って作るもんじゃないのよ
自然に出来るものなのよ
自然に出来たママ友とは結構長く続くよ+23
-0
-
573. 匿名 2018/07/27(金) 14:18:11
>>551
宿題って小学生のクラスのグループライン??
自由参加と言ってもみんな参加してて1人だけやってないと、アレ?って感じになるだろうしほぼ強制参加と言えるよ、ソレ。
子供と仲良しのお友達のお母さんに声かけて連絡先交換したら?
こういうまとめたがりの人ほんと迷惑。
+20
-1
-
574. 匿名 2018/07/27(金) 14:19:31
>>572
でもなかなか自然にって出来なくない?
それでみんな頑張っちゃって空回りしてるような…+11
-0
-
575. 匿名 2018/07/27(金) 14:23:42
やっぱり文章だけだとどっちが地雷かわからん。
挨拶もしないっていうのは大人気なくて向こうが悪いけど。
でもそんなみんなから無視ってあるの?
学生でもないのに?
励ましてる人は純粋だなと思ってしまう疑ぐり深い高齢ママです。+10
-1
-
576. 匿名 2018/07/27(金) 14:23:48
>>23
おもんなw
オッサン渾身のギャグみたい+4
-0
-
577. 匿名 2018/07/27(金) 14:33:56
>>573
こういうのも気にしすぎ
だからやらなくてもいいじゃんねー、自分どんだけ良く見られたいのかが不思議+1
-2
-
578. 匿名 2018/07/27(金) 14:35:57
>>574
空振りしても素敵だと思うよ
+3
-1
-
579. 匿名 2018/07/27(金) 14:36:39
幼稚園は特に色々あるよね。
挨拶しても返さない、無視する、びっくりだね!
仲良くなりたくて挨拶するわけじゃないのに。
挨拶は基本。
馬鹿みたいに人の悪口を言う人とは関わらない。
中身が足りない大人ばかり。
子どもの手本となるような大人にならないと。
+24
-0
-
580. 匿名 2018/07/27(金) 14:37:46
挨拶するママ友はいるけど
遊び行く程のママ友はいませんが、
しれっとしてます(^^)
子どもだけ見てる感じ!
友達は幼なじみとか学校からの友達でいいから、割り切ってます(^^)+8
-0
-
581. 匿名 2018/07/27(金) 14:44:43
子供がいじめられていたら、病むけど、自分なら別に構わない。
もともと、同じ学校に通わせている親という繋がりだけなので、別に無視されてもいいわ。
すれ違ったら、ご挨拶だけはしておくくらい。
ごく自然に振る舞うだけです。+7
-0
-
582. 匿名 2018/07/27(金) 14:47:29
>>510
私もびっくり!
言いふらしてる人に聞くと
みんなも知りたいと思って言うんだとよ。
+6
-0
-
583. 匿名 2018/07/27(金) 14:50:06
>>573
アレ?ってのがそもそもの原因なのでは?+0
-1
-
584. 匿名 2018/07/27(金) 15:07:26
>>532
ブーメランw+4
-0
-
585. 匿名 2018/07/27(金) 15:10:13
>>580だよね~、わたしも学生時代の友人たちとしかつきあっていないよ~
子どもの友達のお母さまたちとは挨拶ぐらいかな~+6
-0
-
586. 匿名 2018/07/27(金) 15:21:28
4月に幼稚園に入園したばかりなのにもう家族ぐるみでバーベキューやったり飲み会やったりするほどの濃い付き合いをしているママ友グループがある。7家族・・・面倒くさそう LINEも毎日100件近くやりとりしてるとか
パパ同士もめちゃくちゃ仲良しになったそう
休みの日はほとんど毎回家族ぐるみで集まりあるらしい先日送り迎えの駐車場でグループ内のママさんとパパさん(夫婦ではなく別家族)が、恋人みたいにボディタッチしながら下の名前で呼び合い仲良く話してて、なんか・・・大丈夫なのかな?といらぬ心配するほどだった(笑) このグループおじさんおばさんなのにノリが学生
しかも子供同士は特に仲良くないらしい+36
-0
-
587. 匿名 2018/07/27(金) 15:40:56
この中で、私の知り合いかも。。と思う人がいる。+7
-2
-
588. 匿名 2018/07/27(金) 16:25:17
私は黒髪なのですがあるママ友が茶髪を進めて来て、ここで染めなよって美容院も教えてくれた
ずっと黒だし似合うかな、考えてみるねって返事して次の機会にまた黒髪で会ったら嫌な顔されて無視が始まって孤立気味になりました
はぁ、めげずに挨拶は続ける!+24
-0
-
589. 匿名 2018/07/27(金) 16:37:16
>>588
そのママ意味不明。変な人だよ。
離れられて良かったと思いますよ!+24
-0
-
590. 匿名 2018/07/27(金) 16:42:31
>>575
全員なんてことなくても、数人に無視され、それがグループだったなら孤独は感じるよね。
学生みたいに、他の友達と仲良くすればいい、なんてママ友ならそれこそないでしょ。
+5
-0
-
591. 匿名 2018/07/27(金) 16:47:04
>>588
紹介したら自分も割引になる美容室かも?
どっちにしろアホくさいけど!+20
-0
-
592. 匿名 2018/07/27(金) 16:51:59
>>591
私もそう思った!
ママ友役に立たなかったからスネたんだろうね~。
そんな女キライだわ。+11
-0
-
593. 匿名 2018/07/27(金) 17:22:37
>>588
小学生レベルのママさんですね。
そのママさんのお友達の美容室とか?
面子を潰しちゃったのかな?
にしても面倒なママには間違いない!+9
-0
-
594. 匿名 2018/07/27(金) 17:24:45
>>587
似たり寄ったりの話は多いよ。
何年前でもあったあった!ですよ+2
-0
-
595. 匿名 2018/07/27(金) 17:26:39
>>572
不自然に群れて集うから。
トラブルになるのに
グイする人
あいつら
どうにかしてくれ!
勝手に隣にいるし、ストーカー並み+1
-0
-
596. 匿名 2018/07/27(金) 17:29:54
>>586
その7家族の中で2組くらい不倫カップルが生まれそうな予感w
そんな大人数の家族ぐるみで飲み会なんて超絶面倒なのにすごいね+26
-0
-
597. 匿名 2018/07/27(金) 17:34:59
ママ友とはズレるんだけど、妊娠中のプレママ会?で皆さん多分初対面で10人くらいいて、ある人がLINEグループ作ったのに私だけ誘われなかった…
これが違う場所で数回。
一回だけじゃなく皆初めましてだから多分私がいけないんだと思うんだけど、太ってるけど不潔ではないし変な発言した覚えもなく、もちろん顔面も平凡なのに何が行けないんだろう?
香水はつけてないしワキガとかの臭いも無いハズ。+2
-1
-
598. 匿名 2018/07/27(金) 17:35:37
>>596
あははは!
そうかも〜
ちょっとその後を観察したい気分☆+11
-0
-
599. 匿名 2018/07/27(金) 18:00:15
挨拶だけはしっかりして、話しかけられたらかんじ良くすること!
私はこれを実践してます。
ママ友から得る情報はほとんどは噂や推測、雑談です。本当に情報が欲しいなら幼稚園で教えてもらえますよ。
主さん今は辛いだろうけど、新たなママ友は出来ますから。+8
-0
-
600. 匿名 2018/07/27(金) 18:14:07
結局、自分の都合に合えばあのママはいい人!って言われて思い通りにならないママのことは陰口言ったりするよね。
ママ友の世界って、まともに付き合っていると馬鹿らしくなってくる。
あのママは使えないから〜なんて平気で口にする人もいるし。
+16
-1
-
601. 匿名 2018/07/27(金) 18:52:30
>>597
デブだから?!
女は似たような容姿レベルで群れあうことが多いよね・・・。
でも、早速仲間外れをするような人が作ったグループは早々に違う犠牲者が出るよ。
最初から関わらなくてラッキー!+13
-1
-
602. 匿名 2018/07/27(金) 20:26:22
>>1
ママ友なんて子供が育ってしまえばただの他人だから無視無視。
子供いるだけいいじゃない。
(これ言われたらしんどいと思うけど、心からそう思う。子供いるだけでいいんだよ。友達なんている?)+16
-0
-
603. 匿名 2018/07/27(金) 20:53:16
>>1
主さん、この事は良い勉強にして
心を新たにまた進めば良いのでは。
流れに任せるしかない部分が多いので
主さんは明るく前向きに!
辛い時は、古い友人と会って楽しい話しでもしてストレスを発散するとか!
いずれにせよいつかは終わりますよ☆+7
-0
-
604. 匿名 2018/07/27(金) 21:29:17
>>597
なんでライングループ作ったってわかるの? 勘違いって事は??
どちらにせよ、妊娠中のグループなんて入らんほうがいいよ!
たまにイオンとかでまだ4〜5ヶ月くらいの赤ちゃん連れた御一行様を見る事があるんだけど、そういうので知り合った人達なのかな。 すれ違ったり近くでお茶してる時の会話がなんかもー、当たり障りないことや白々しい褒め合い合戦だったりで聞こえてくると寒気する。
何が楽しいのかな…
1人で赤ちゃんと遊んでる方がいいや。+15
-1
-
605. 匿名 2018/07/27(金) 21:31:57
私は群れないけど
たまたまその時近くになったママと
ご挨拶して話が弾めば話すし
ご挨拶だけで終わればその時はそのまま
という感じです。
すごく楽です(^^)+21
-1
-
606. 匿名 2018/07/27(金) 21:33:24
↑学校での対応です。+2
-0
-
607. 匿名 2018/07/27(金) 21:43:42
>>604
>>601
私よりおデブさんも居たのよね(^_^;)
最初のは目の前でやられたから。
その日は疲れたから会が終わって一人だけ早々に帰ろうとしたからかなーと気にしないようにしたんだけど、二回目は同じように始まって私の隣の人には聞いて私はスルー(笑)
その中の若くて優しそうな一人がチラチラ心配そうに見てくれてて気づいた。
+3
-0
-
608. 匿名 2018/07/27(金) 22:59:59
>>607
LINE交換会の前の様子はどうですか?
他の方と話が弾みましたか?+1
-0
-
609. 匿名 2018/07/27(金) 23:06:06
ここに知ってる人がいるなんてそうそうないと思う。似てる人がいるなーと思う程みんなママ友関係が面倒くさいって事だよ+13
-0
-
610. 匿名 2018/07/27(金) 23:14:49
>>609
本当そうだねー
だから主さんも頑張って立ち直ろうよ!
皆んな色々経験してるよ。
そして大人になっていくのさ!
子供達と一緒にね(^^)+5
-0
-
611. 匿名 2018/07/27(金) 23:46:33
どんなトラブルだったとしても、1対多数で追い込む人たちと関係修復してこの先も付き合いたいと思うの?
そんなママ友とか何得(笑)
自分の人生の時間をそんな事で無駄に浪費する事ないでしょ。考えただけで無駄すぎる。
あ、でも経験としては無駄じゃないのかな?笑
今の世の母親は全てじゃないけど、その中の一部は見てて幼稚臭くて気持ち悪いね。
+8
-1
-
612. 匿名 2018/07/28(土) 00:02:17
知り合いかも…何て思ってもガルちゃんやってるなんてコッチが知られたくないし、違ってたら最悪のパターン+2
-1
-
613. 匿名 2018/07/28(土) 00:26:53
友達は東京都なんだけど本当にママ友関係悩んでる。子供が幼稚園楽しんでるからって我慢してるけど話聞くと辛そう。+14
-0
-
614. 匿名 2018/07/28(土) 01:11:33
追い込んだ側かも。
そうとうむかついたしね、+1
-12
-
615. 匿名 2018/07/28(土) 01:38:57
>>614 中学生かよ
+14
-1
-
616. 匿名 2018/07/28(土) 10:36:26
ハブられるのには必ず理由がある、特にママ友の間では。
会社や学生だと、男絡みや成績などの嫉妬からのいじめかもしれないが、ママになってからグループ抜けた人は間違いなく地雷ママ。
ハブられたあとも、ほかの人に声をかけまくり、愚痴り、被害者ぶって取り合ってまた同じことを繰り返す危険人物。+3
-16
-
617. 匿名 2018/07/28(土) 11:33:22
いやいや、保護者同士のが多いでしょ嫉妬に妬み(笑)
生活レベル、持ち家か賃貸か、車があるか、からのどんな車か…
プラス、子供の成長具合や、出来不出来、学校に上がれば上がるほど成績具合の比較とか、等々。
ハブにされる方が地雷地雷って言うけど、バカなの?
やる方にだって地雷はいるんだよ。
される方が悪い!地雷だ!と思うやつは生粋のいじめっ子気質なんじゃないの?
こういう人間相手にするのが一番疲れるわ。+22
-0
-
618. 匿名 2018/07/28(土) 12:13:55
なんでうまく話せないんだろ、仲良い人できないんだろって思う
色んな人と仲良い人見てても、仲良いフリして裏で悪口ばっかり言って性格良くなさそうなのに
参観とか行ってもいつも私から話かけて話しかけてくれる人いないし
早く卒園したい+7
-1
-
619. 匿名 2018/07/28(土) 16:43:49
>>616
理由がある人もいれば
そうじゃない人もいる。
アナタの様に勝手に決めつけるママは
立派な地雷ママですよ。
周りから見れば、アナタは相当な危険人物です!+13
-0
-
620. 匿名 2018/07/28(土) 16:55:53
>>618
私も昔はそんな感じだったよ。
だけど考えてみて、誰にでも良い顔する人って逆に信用ならないんじゃない?
人の愚痴言う人の方が人間味あるから好かれたりするんだよ。
それに自分から話しかけるのは悪い事じゃないけど、ガツガツし過ぎに思われるのかも。
私はどうしてもぐちぐち人に言いたくないから群れずに過ごす事を選んだよ。
開き直ってしまえば楽、挨拶とPTAの仕事など頑張れば問題なし。+8
-1
-
621. 匿名 2018/07/28(土) 18:34:41
>>620
ガツガツしてるように見えたのかな
友達多い人見ても、私の方が性格いいのになとか、何が悪いんだろとか考えてしまって・・
とりあえず挨拶と、少し控えめにするようにしてみます
ありがとうございます+5
-0
-
622. 匿名 2018/07/28(土) 21:48:23
意味があって外されてるなんて信じられないことをコメントする人がいるんですね。
大人なら離れればいい、
みんなでハブらなくてもいいよ。
いやいや、みんながなんではぶるのか?
ボス系が嫌った。
陰湿系の意地悪。
地雷がしゃしゃり出てくるとは。
+13
-0
-
623. 匿名 2018/07/28(土) 22:03:19
>>622
こういう人は、ほっとくとか距離を開ければいいとか言うと今度は「あんたの事、距離あけてます」とターゲットに分かるように無視行動を開始しますよね。
フンっと横向いたり挨拶無視したりとか。
結局どっちに転んでも≪人を傷つけたい≫人格の持ち主なんでしょう。
救いようが有りませんから。+8
-0
-
624. 匿名 2018/07/29(日) 01:31:23
>>616
頭、大丈夫〜?
www+3
-0
-
625. 匿名 2018/07/29(日) 03:35:03
年少でとある係になりボスママだらけで大人しくしてたらターゲットにされました。タワーマンション買って引っ越したらさらにあることないこと噂されお迎え行ってもみんな無視されるように。
無視されるんですよねーってボスママに言ったら、
え、被害妄想。もうひとり作んなよとか言われて。
妬み僻み。
なんでも気にくわないらしいです。
視野が狭い。周りを見たら立派なお家を建てて
外車乗ってるひとわんさかいますよ。
私を見下してたからムカつかれたんですね。
もうずっとぼっちでいいです。+8
-0
-
626. 匿名 2018/07/29(日) 08:17:54
>>616
あなたは子供もそういう教育で育てているの?
これじゃあイジメも無くならないハズだー!
あなたの子供は、イジメても良い人間がいる。
って思ってますね。+6
-0
-
627. 匿名 2018/07/29(日) 10:41:33
もうすぐ孤立するのかも?
2週間前一人のママとトラブルになり、その人あちこち電話かけてるみたい。
孤立したかどうか、夏休みが終わるまでわかんないなぁ。+11
-0
-
628. 匿名 2018/07/29(日) 10:56:14
>>627
なんでアチコチに言いふらすんだろうねー
周りを巻き込んで騒ぐヤツ!
どこにでもいるよねー。
本当消えて欲しい。+14
-0
-
629. 匿名 2018/07/29(日) 11:10:42
>>627
ちょっと親しくなれば色々合わない所は見つかるのに、いちいち周りに言うのガキだよね
その人は愚痴ってるだけのつもりかもしれないけど、そういうのがだんだんいじめに繋がっていくんだと思う
私なら嫌な事あっても旦那に言うくらい、友達には誰か分からない様に言うとか+8
-0
-
630. 匿名 2018/07/29(日) 11:22:38
>>628
>>629
ありがとう。
私としては、誰かとトラブったなんて知られたくないけどね~。
それを自分から言いふらす神経がわからん…。
でも、そういう人いるもんね。
自ら要注意人物ですって公言してくれてありがたいけど。+9
-0
-
631. 匿名 2018/07/29(日) 11:45:47
>>627です。
色んな人に電話をかけて、雑談から入り、私の悪口を言えそうなら言うみたい。
ろくに話したことがない人にもかけてるみたいで…。
夏休み明けに浮くのは、私じゃないかも。+4
-0
-
632. 匿名 2018/07/29(日) 13:54:34
>>631
うん。
その人はロクな女ではないね。
それが早い段階で分かって良かったね。
そういう人間はいずれ自滅するから気にしない様にね。
+2
-0
-
633. 匿名 2018/07/30(月) 22:05:21
>>608
私以外も特に話題が弾んでるイメージも無かったんだよね
まぁ、こうやっていつまでもグジグジ言ってる陰気な性格を見抜かれたのかなと戒めにします+0
-0
-
634. 匿名 2018/07/30(月) 23:31:08
>>633
そうなんですね。
たまたま続いただけかもしれませんが
無理に入るより、自然にかかわれる方と
巡り会う時があるかもしれませんよ。
これからの長い子育ての間に
少しづつ気の合う方が増えたら儲け物!
くらいの気持ちで☆+2
-0
-
635. 匿名 2018/07/30(月) 23:38:11
>>634
レスついてる
ありがとうございます(^^)
とりあえず今はダイエット!+1
-0
-
636. 匿名 2018/07/31(火) 00:35:09
>>635
きっといい人に出会えるから、今は家族を大事にしながら、人生を楽しんでね。+0
-0
-
637. 匿名 2018/07/31(火) 00:45:55
>>627です。
まだ夏休み中なので、他のママと会う機会がないので、孤立してるかどうかわかりません。
もし、孤立してたとしてもママ友なんていらない、って気持ちになりました。
+1
-0
-
638. 匿名 2018/07/31(火) 07:45:15
孤立っていうと寂しい感じだけど「選択ポツン」だったら気楽だよ。+3
-0
-
639. 匿名 2018/07/31(火) 23:14:14
>>624
どっかのトピでも同じこと書いてたよね〜w+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する