-
1. 匿名 2018/07/25(水) 18:47:33
以前大人数(女性が9割)の職場で働いていましたがお局が意地悪いわしかも複数人いて心身共に疲労してしまい退職。現在の職場に転職して1ヶ月足らずです。
身バレが怖いので詳細は書けませんが家族経営的な職場で先輩パートさんが1人います。
仕事はその先輩から教えて貰っていますがもう細かすぎるし説明が分かりにくくて…。
昼休みも勝手に喋ってきて喋るだけ喋って残り10分って時にちょっと寝ます‼とか言って勝手だし服装も口出ししてきます。雇用主は何も言わないのにその先輩がそんな格好じゃダメだとか言って来るのでもううるさくて職場も暑いしキレそうです。
大人数でも少人数でも運なんだなーって。もう職場運が無さすぎて諦めモードです。
少人数の職場で働いてる方、どんな感じですか?+118
-4
-
2. 匿名 2018/07/25(水) 18:49:14
+8
-0
-
3. 匿名 2018/07/25(水) 18:49:39
>>1
けっこう具体的に書いてる、身バレ平気?+122
-11
-
4. 匿名 2018/07/25(水) 18:49:45
先輩がひとりってやだね
昼休み外食したら?+83
-1
-
5. 匿名 2018/07/25(水) 18:50:26
気が強くて最悪+55
-0
-
6. 匿名 2018/07/25(水) 18:50:47
ほんと、運だよね。
私もそう思うよ。+165
-0
-
7. 匿名 2018/07/25(水) 18:50:49
少人数も大人数もどっちもどっちだよね
少人数は人間関係が命取りよね(T_T)+146
-0
-
8. 匿名 2018/07/25(水) 18:51:56
こんな顔で返事したら
空気を察して近寄ってこないんじゃない+71
-4
-
9. 匿名 2018/07/25(水) 18:52:11
少ないと誰か休もうものなら一日のその人の話題になりがち
大所帯だといつも誰かしら休んでるからいちいち気にしなくて気楽だった+119
-1
-
10. 匿名 2018/07/25(水) 18:52:13
パートの私と男性社員1人がいるだけ。そんなに関わらないので人間関係の悩みはない。とても働きやすいです。+32
-2
-
11. 匿名 2018/07/25(水) 18:53:56
うちも家族経営。
先輩は、私も1人だけど何にも喋らない人だわー
服装は自由だし、本当に何にも言われない。
昼休みは、シーンとしてて辛いからいつもお弁当食べたら外出してる(笑)
+39
-1
-
12. 匿名 2018/07/25(水) 18:54:02
ビルの一室が職場
男性営業が出払ったら昼前まで私一人
昼からパートさんが来てくれる
全員合わせても10人足らず
+57
-1
-
13. 匿名 2018/07/25(水) 18:54:53
休みが気を使うー
お互い様だけど、後から入った私は1番遠慮してるつもり…+35
-0
-
14. 匿名 2018/07/25(水) 18:57:44
20人程度のチームにいますがぼっちの極みです
気軽に書いてるけどつらいです+76
-0
-
15. 匿名 2018/07/25(水) 18:57:56
少人数の職場で、しょっちゅう休む人がいるから最悪!+53
-0
-
16. 匿名 2018/07/25(水) 19:00:33
>>1
少人数であればあるほど人間関係は濃いし、精神的な逃げ場もないとおもう。
従業員4人だけみたいな場所も100人いる工場でも働いたことあるけど、大人数の方がまだ心の逃げ場はあった。
+100
-1
-
17. 匿名 2018/07/25(水) 19:00:36
大人数少人数関係なく人間関係は本当に運だよね
そこにいる女性の年長者or上司が良いか悪いかで人間関係って結構決まってくる
私のとこは少人数で最悪で3ヶ月でやめて絶賛転職活動中+44
-2
-
18. 匿名 2018/07/25(水) 19:01:41
ご夫婦で経営している美容室で勤めてます
従業員は私のみ 田舎の小さな小さな美容室です
なので人間関係など悩みは何も一切なく逆に娘みたいに良くしてもらってるけど
なんせ私1人だから休みにくいのが嫌だ
ご夫婦は全然休んでいいって言ってくれるけど気が重い+71
-1
-
19. 匿名 2018/07/25(水) 19:03:55
少数でもいる人が最悪だったら意味ないんだよね。私は女1人であとは男性が何人かだけど、社長の息子にとりいってるアホ男がやりたい放題でうんざり。辞めたいと思っている所だよ。まともな人ばかりだったらいいんだけどね!+22
-2
-
20. 匿名 2018/07/25(水) 19:04:50
支店勤務、自分含めて4人。なんだかんだ楽。100人くらいいるフロアで働いたこともあったけど、落ちつかなかった…。人ごみや騒がしいところが元々苦手だから、静かに仕事できるのとてもありがたい。+28
-0
-
21. 匿名 2018/07/25(水) 19:05:38
歯科衛生士なので、少数&女性ばかり。
今の職場にキツイおばさんいるから最悪よ。
何件か勤めてるけどこんな女初めて。
+76
-3
-
22. 匿名 2018/07/25(水) 19:06:12
今の職場は、5人で回してて一人でも欠けると仕事が回らなくなるレベルだからやめにくい、、
今すぐにでもやめたいけどね
+64
-0
-
23. 匿名 2018/07/25(水) 19:07:25
職場に人間関係求めるからややこしくなる。その人と一生一緒に過ごすわけでもないのに。たまにはガツンと言ってやったら?なめられ人生になるよ。+38
-3
-
24. 匿名 2018/07/25(水) 19:08:39
支店だけど3人しかいない~女は私1人だけどとても居心地がいい!+16
-1
-
25. 匿名 2018/07/25(水) 19:10:18
12です
途中で途切れました
休みが取り難いです
女性正社員私一人
何かあったときは所長がやってくれますが
パートの方も居ますけど
昼から夕方5時までなので無理言えません+7
-1
-
26. 匿名 2018/07/25(水) 19:10:19
大人数のところで働いてたけど今はパートは私一人。あとは社員(おじさんばかり)が数人
女1人だし割と自由にしてるけど男性ばかりだと気を使って欲しいところとか細かいこと分かってもらえる相手がいなくて悶々とすることもある。
結局無い物ねだりなのかなーと思う。
でも少人数の方が私にはあってるから仕事しにきてると割り切れば何事もなく働けてるかな+15
-2
-
27. 匿名 2018/07/25(水) 19:10:22
販売です。会社全体では数十人ですが、支店があるので一店舗2人から多くて5人(パート、アルバイト含む)です。
気が合う、仕事もできる人と一緒だと楽しく仕事帰り出来ますが、やりづらい人とだと本当にきつい。
いまはきついパターンの方。
異動したいけど、異動なったからといって良くなるとも限らないし運任せかな〜+15
-0
-
28. 匿名 2018/07/25(水) 19:10:47
うちの営業所は事務所3人で女性は私1人。
たまに女性一人で寂しいけど、基本自由にしてられるから続けてる。+25
-1
-
29. 匿名 2018/07/25(水) 19:14:34
今の職場が少人数の職場だけど、毎日同じ少人数メンバーで仕事するって自分には合わないなぁって辞めようかと思ってる。いい人ばかりならいいけど、嫌な人とかいると顔合わせたくなくても合わせないといけないし。
+57
-0
-
30. 匿名 2018/07/25(水) 19:14:35
社長1人
女従業員私含め2人
もう1人を贔屓して…贔屓というかストーカーレベルに大好きだったから私は楽だったわ。若干ぞんざいに扱われてたけど+15
-0
-
31. 匿名 2018/07/25(水) 19:14:39
>>22
案外大丈夫なものだよ+9
-0
-
32. 匿名 2018/07/25(水) 19:15:00
比較的うまくやってるけど、1人嫌いなおばさんいる。
ずーっとじーっと見てくるし、ゲップとかおならを人前でするし
なんかどんな食べ物でもすすってるし、とにかく下品。
クビにするほどでもないような事案ばかりたまから、逆にイライラする+36
-0
-
33. 匿名 2018/07/25(水) 19:15:34
10〜15人のところ
リーダーが糞意地悪で仕事教えてくれない&質問しても早口小声で聞き取れない
毎日イライラやばいのでもう辞めます+40
-0
-
34. 匿名 2018/07/25(水) 19:17:42
家族経営の農家で働いています。
強烈ないじわる、毎日毎日嫌みな年配がひとりいてとても苦痛。
みんなこのひとりが原因で辞めてる。
私も辞めたいです。+41
-0
-
35. 匿名 2018/07/25(水) 19:21:46
業務中でもくっだらない話ばかりしてるし揚げ足取ってくるしこっちに仕事押し付けてくるから忙しいしでなるべく無駄話しないようにしてたら「何考えてるかわからない、チームワーク足りない」と言いがかり
他のスタッフとはうまくいってるんだけどこいつが責任者なばかりに本当に苦痛+21
-0
-
36. 匿名 2018/07/25(水) 19:21:58
ほぼ1人で仕事して顔を合わせる事がないから楽だけど他の事でブチ切れてる最中だから複雑。+10
-0
-
37. 匿名 2018/07/25(水) 19:22:07
クリニックに勤めてます。
人間関係は問題ないけど、人数が少ないから休めない。有給なんて取れない。+42
-0
-
38. 匿名 2018/07/25(水) 19:25:21
私も少人数だけど、一人細かいし、周りのこと御構い無しに口出しするわ突っ走るわ、手に負えない先輩(アラフォー女性)がいて困ってた。
基本個々で作業をする場所だから、その方に「私は一つのことにしか集中出来ない人間で、仕事中は仕事にだけ集中したいから放っといてくれませんか」って伝えた。
そのあと案の定、機嫌損ねちゃって、あからさまなシカトされたし急に他人行儀になって「さん付け」になったり←その前までちゃん付けで呼ばれてた。
その先輩の取り巻きも私を無視するようになった。
半年くらいお互いギクシャクした。
だけど仕事に対する意識はお互い同じだから、徐々に元に戻っていった。今はうまくやってる。
相手も私が煩わしく感じるタイミングとか性格を理解してきたみたいで仕事中は放っておいてくれるし、たまに仕事量が少ないときは休憩取ってお喋りしてる。
たまにしか話さないから最近体調どうです?みたいなどうでもいい話題しかしない。職場内の人の愚痴は私にはしてこなくなった。(多分もう信用してないんだと思う笑)
でもそれのおかげで煩わしい人間関係はなくなった、ストレスフリーで今は毎日気持ちよく仕事してる。
嫌われるの覚悟で勇気出して言って良かったと思う。+21
-1
-
39. 匿名 2018/07/25(水) 19:26:18
少人数の職場は年上大好きな甘えん坊な女なら馴染めると思うよ。おばさんや先輩に甘えたら上機嫌になってそうだし寧ろがる民は少人数の方がうまくやれそう。私は大人数派。+12
-2
-
40. 匿名 2018/07/25(水) 19:32:25
私は少人数か大人数の職場、どちらか選べと言われたら迷わず大人数です。
少人数は逃げ場がない。大人数は嫌な人いても他にたくさんいるから紛れるし、相手も自分ばかり見てないから。+53
-0
-
41. 匿名 2018/07/25(水) 19:32:25
人数少ないから社長の目が行き届いてしまい毎日くだらない細かい事で怒られたり、あーしろこーしろと凄いうるさいです!
しかも日中ほぼ一人なので、誰も話す人居ないし社長の愚痴を言える人も居なくてかなりストレスが溜まってます!
前の職場は何百人もいる病院だったので、もちろんイヤな奴も居たけど女性がいっぱい居たので、愚痴言ったり毎日色んな人と話したり、飲みに行ったり、凄い楽しかったです。
引っ越してやむを得ず転職したんだけど、ホント人数少ない会社は最悪
ある程度人数居る会社に戻りたい!+22
-0
-
42. 匿名 2018/07/25(水) 19:33:25
>>40
私も全く同じ意見です!+6
-0
-
43. 匿名 2018/07/25(水) 19:36:31
はーい!外資の日本支社で、15人の職場です。
女性が10人。
私はハブられていて、上司と後輩くん以外に
2年間社内の誰とも話してません。
新しく来た人も空気を察して私を避けます。
ハブられてる原因は嫉妬みたいです。
どなたも、ふたクセみクセあるような方々ばかりです。
他ではイジメられたり、
ましてや嫉妬の対象になんてなった事が無いのに
ここでは私はそういう立場にいるようです。
そのようなイジメが原因で一度メンタルを病みましたが、
仕事や社外の人間関係ではとてもうまく行っていて、
退職しないで今に至りますが、
2年前に結婚したのが火に油を注いで
本気で嫌われたみたいで、訴えられたりまでしました。
女性陣は皆、どこの職場でも人間関係がうまく行かず、
職場を転々としてきた性格に問題のある人ばかりですが、
外資では、転職が多いほどキャリアアップしてきたと評価されます。
日本では、完全に事故物件なのに…
(私は院卒から2社目で、社内女性陣の中ではレアケースです)
彼女らは、自己主張ばかりで仕事はしませんし、
プライベートでも友達も彼氏もいないみたいです。
(40代中心です)
でもプライドはめっちゃ高い…
男性陣は、気づきつつも、口出しできない状態です。
社内にいる時は誰とも話さず、
私の周囲はモーゼみたいに人が近寄らないため
マジで声帯が退化するんじゃないかとすら思ってます…+16
-18
-
44. 匿名 2018/07/25(水) 19:37:18
うちは少数かつ年も近いので、飢えた男性社員が女性社員にちょっかい出すのがよくある。
指導者や尊敬できる人がいなくて、どう仕事を進めて良いかわからず迷うのでしんどい。+3
-0
-
45. 匿名 2018/07/25(水) 19:40:37 ID:PR1XyQqKHA
少人数の会社は、とにかく人間関係を上手く築くのが鍵。
多少、仕事が出来なくても、人間関係が良ければなんとかなるけど、逆は無理。
仕事を教える人との相性もあるけど、なんとかその人に気に入られるように努めないといけない日本社会は、なんなんだろうと思う。+56
-0
-
46. 匿名 2018/07/25(水) 19:41:47
少人数だと関心が一方に集中しがちだから監視されてる気分になって息がつまる。
私が行ってた所は10人程の小さな職場だったけど、変な人も多く新人で入った3日目に「アナタは人として駄目な人間だからぁ。」と朝一に開口一番で言われた事があるよ。
おはよう…ご…え?ってなったもん。私の何を知ってるんだ?
それから毎朝二人きりになると必ず説教。しかも仕事をするな。お昼は必ず外に食べに行け。お金が無くてお弁当作って来てるなら食堂じゃなくて公園に行け。他の人と一切話すな。お昼の時間も一人だけずらせ。など理解のし難い事ばかり。
結局続かなくてすぐ辞めたけど少人数だと意地悪なお局がいてもその人の仕事のカバーが出来るまで人が育たないと辞めさせられない、でもみんな苛められて育つ前に辞めていくのループで、なんともならない事もあるんだって。辞めるときにそこの社長が教えてくれた。
私はもう2度と少人数の会社には入らないと心に決めたよ。+31
-3
-
47. 匿名 2018/07/25(水) 19:44:09
雑談やお世辞が苦手で細かいことに目を瞑れないようなタイプが少人数のところに行くのは自殺行為だよね+24
-0
-
48. 匿名 2018/07/25(水) 19:47:15
私の職場は3人で、女は私だけ。
男性社員はいないことが多いので気分的に楽です。
大人数の職場も経験したけど、私は少人数の方が楽だなあ。
何より女特有の煩わしさがないのが最高です。+13
-5
-
49. 匿名 2018/07/25(水) 19:48:28
5人のうち女1人。
少人数だと逃げ場がないし、同性じゃないからか愚痴を理解してもらえない。
男性はくだらない話で盛り上がっててウザイ。
かと思えば、仕事で余裕がなくなると、話しかけても冷たい。
男脳は女性と違って1つにしか集中できないってのがよくわかる。+20
-2
-
50. 匿名 2018/07/25(水) 19:50:53
句読点が『。』しか無くて
読みにくい。
しかも、『は』は『わ』に
なってるし。
まったく…+2
-2
-
51. 匿名 2018/07/25(水) 19:51:56
>>48
女性特有ってのがよく分からない
男女関係なくない?
自分が女性だと同性の嫌な部分が目立つのは分かるけどね、性別で決めつけるのは良くない。
女性の友人居ないのかな?+4
-10
-
52. 匿名 2018/07/25(水) 19:59:08
士業事務所で働いてる
所長と社員1人と他非正規5人。常に事務所にいるのは3~5人くらい
所長が仕事抱えすぎて社員も分からず所長に聞かなきゃいけない事とかあるんだけど、非正規の私が聞くと迷惑そうにするのが嫌で辞めたい
そもそも忙しすぎて所長が事務所にほとんど居ないから気持ち的にはなんとか務められてる
社員や非正規同士の人間関係はさっぱりしてて悪くないけど、ワンマンなのはやっぱり良くないね
本人は何でも言ってね!とかフランクなのを装ってるけど、やっぱりみんな変に所長に気を使ってるのが端から分かる
+4
-0
-
53. 匿名 2018/07/25(水) 20:01:02
職場の上司ヨイショ飲み会で大人数は不参加でもOKだったけど、少人数だと予定を合わせまくってくるから強制参加だった。+7
-0
-
54. 匿名 2018/07/25(水) 20:04:13
先月まで少人数の職場に勤めていました。
本当に逃げ場がないから、一度こじれると大変です。
今月から新しい職場ですが、程々の人数で今のところ良い感じです。+9
-0
-
55. 匿名 2018/07/25(水) 20:12:02
休みなしで本当につらい
やめていい+
ダメ-+43
-1
-
56. 匿名 2018/07/25(水) 20:21:33
大人数だけど実際関わるのは数名!
現場にでたりするから1人デスクのときもあるし
楽はラクだけど物足りないときもある
基本最高なんだけどね、、ないものねだりかな+5
-0
-
57. 匿名 2018/07/25(水) 20:22:47
>>51
横だけど、女性特有ってわかるよ
周り男しかいない職場、女だけの職場どちらも経験したけどやっぱり全然違うと思う
+12
-4
-
58. 匿名 2018/07/25(水) 20:24:51
5人体制の係なんだけど、
一人お局さんがいて、有休なのに 明くる日のネチネチと嫌味を言ってくるのに困ってます+3
-0
-
59. 匿名 2018/07/25(水) 20:25:07
>>57
私もどちらも経験したけど、どちらも大して変わらなかったよ。
貴女の周りの女性は特殊なのかもね。。
類は友を呼ぶ。+4
-10
-
60. 匿名 2018/07/25(水) 20:28:29
女性が多いところと男性が多いところじゃ普通に違うと思うけど。+11
-2
-
61. 匿名 2018/07/25(水) 20:30:16
>>6
これにつきると思います_| ̄|○+6
-1
-
62. 匿名 2018/07/25(水) 20:37:16
5人で働いてます
それぞれ社内の持ち場が違うのであまり触れ合うことも無いんですが
絶対に休めないし手抜きできないしものすごい重圧です
お給料いいので辞める気もないけど
誰か代わりに働いてくれるなら喜んで辞めますw+4
-0
-
63. 匿名 2018/07/25(水) 20:41:20
>>60
まぁ男が多い職場は汗臭いよねむさ苦しい+9
-0
-
64. 匿名 2018/07/25(水) 20:47:22
毎日キツキツ
人増やそうとしない上司
転職考えてる+14
-0
-
65. 匿名 2018/07/25(水) 20:58:16
主さんは女性ばかりの大所帯と少人数の職場で極端すぎなのでは。
もうちょい30人前後の職場とか探してみたら?
多くもなく少なくもないけど自分の存在が埋没できそうなとこ+4
-1
-
66. 匿名 2018/07/25(水) 20:59:45
ある程度人数はいるけど昼間の事務所はみんな出払って自分が留守番みたいなとこが理想かも+6
-0
-
67. 匿名 2018/07/25(水) 21:08:10
私も家族経営の飲食店でパートしてるけど
うちは全然いい職場。
子供が小さい時は土日祝日、春夏冬休み、幼稚園や小学校が休みの時はお休みくれたし
病気はほぼしなかったけど、それでもたまに熱を出したとかあると早く帰らせてくれたり
本当にお世話になったっていうか、良くしてもらった。
だからもう10年以上働いてる。
いまは子供が大きくなったから、逆にたくさん、夜とかにもシフト入れてもらったり
稼がせてもらってる。+4
-0
-
68. 匿名 2018/07/25(水) 21:09:53
私入れて5人。
みんな自分の仕事しかできないから、手伝えない分ある意味楽。マイペースでやりたいので。+3
-1
-
69. 匿名 2018/07/25(水) 21:11:25
10人以下でインフルが流行った時、2人の時ありました。最後の方が重い。+5
-0
-
70. 匿名 2018/07/25(水) 21:13:09
分担制なので自分の仕事さえ終わらせれば、有給は即オッケー。+4
-0
-
71. 匿名 2018/07/25(水) 21:15:00
支店で女性1人男性2人。
シフトでだいたい2人勤務。
3人共あんまり人に興味ないから
黙々と仕事する感じでわりと楽だった。
でも春から1人、別の支店の人と交替して
その人がマシンガントークかましてくるから
(全然悪気はなさそう)
元からいた2人はしばらく困惑気味だったけど
最近やっと慣れてきた所です。
+5
-0
-
72. 匿名 2018/07/25(水) 21:20:04
辞めちゃえばいいじゃん+7
-1
-
73. 匿名 2018/07/25(水) 21:21:16
社員三人で女一人の事務してました。
多いと煩わしいと思うし、少ないと
休み取るのに早めに言わないといけない、
仕事できまづい事があると逃げ場ない
でもあまり人と喋りたくない私は少人数が
合ってる気がする。
+9
-0
-
74. 匿名 2018/07/25(水) 21:38:03
支店、3人勤務だった頃は人間関係きつかった。
ボスに目の敵にされたら最後。
毎日毎日つまらない事までぐちぐち言われて逃げ場がなかった。恐縮してばかりの毎日で、本当に辛かったよ。
今は女ばかりの職場で人数も多いけど、逃げ場がある。
見てくれてる人はちゃんと見てくれてるから、仕事にも自信が持て、やる気もでてくる。
仕事内容はきついけど、楽しくやれてる。
+7
-1
-
75. 匿名 2018/07/25(水) 21:40:35 ID:aIK7Uy3clW
>>45
ほんとにそうだと思います。
私は気に入られなかったので
いじめ抜かれて、辞めなかったのでクビ。
頭おかしいんじゃないかと思います。+14
-0
-
76. 匿名 2018/07/25(水) 21:41:08
夫婦経営の歯医者で歯科助手として働いています。
私を含め、先生と歯科衛生士の奥さんともう一人歯科衛生士の人と歯科助手の人の五人です。
私以外の人たちは開業当初からのスタッフだから
下の名前で呼び合うくらい仲良いけど私は完全に輪に入れず。というか入りたくもないから私語は一切してないし、休憩中も喋りかけられたら話すくらいで自分からは話しかけないで、ご飯を食べたら車で寝てます。
私の方が関わる気さらさらない(笑)
辞めるつもりだから平気なんだと思うけど、長く続けたい仕事の場合にこの人間関係だとキツいかも+5
-0
-
77. 匿名 2018/07/25(水) 21:42:21
主が運が悪いというか、どこの職場でも
そういう人っていますよ。私は派遣社員として
5か所で働きましたがそういった面倒くさい人が
いなかった職場はありませんでした。
1年以上同じ職場で働いていたら嫌でも気づきます。
+9
-0
-
78. 匿名 2018/07/25(水) 21:47:22
大人数の方が色々目立たないかも。今30人くらいの職場なんだけど、一人一人の挙動が目立つんだよね。息苦しい。+11
-0
-
79. 匿名 2018/07/25(水) 21:50:49
会社全体では従業員150人位だけど部署は5人、絶対に異動のない部署。メンバーは直属の上司であるミス連発の我儘ぶりっ子おばさん(もちろん何も教えてくれない。と言うより教育する能力がない)、それを見て見ぬふりする上司の上司。表裏ありすぎな二枚舌ババアに、保身だけは誰にも負けないおっさん。と、わたし。
年齢差と上層部の顔ぶれから見て、この先15年は今のまま変わらない気がしたので転職決めました。みんな大卒嫌いみたいだから、大卒で給料あがる同業他社に。バーカ‼‼サヨナラ‼‼+9
-0
-
80. 匿名 2018/07/25(水) 21:57:18
私も似たような職場
でも今は私1人で事務…(本来は二人体制)
すげー気楽
でもすげー激務
給料2倍にしろって感じ
+2
-0
-
81. 匿名 2018/07/25(水) 22:16:43 ID:nPmpIjxapl
過去ですが8人しかいないところで働いていた
半分が社長の先輩やら後輩やら友達
お客様も社長の知り合いやヤクザ
工場長が社長の姉妹と同姓中
従業員の大半が会社にお金を借りていたり、自己破産経験者
半年で辞めたけど(笑)+0
-0
-
82. 匿名 2018/07/25(水) 22:50:58
女3人男1人。
いちいち仲良くするつもりないからほっといてほしい。+4
-0
-
83. 匿名 2018/07/25(水) 23:33:13
病むくらいならやめる+6
-0
-
84. 匿名 2018/07/26(木) 00:01:18
夫婦で経営。その友達の正社員。生意気な小娘正社員。私 正社員。5人の職場。
かなり、雰囲気最悪。身内に甘くワンマン。
辞めたい‼︎ ってか、近々 辞めます
+7
-0
-
85. 匿名 2018/07/26(木) 01:36:38
大人数でも少人数でも
そこを仕切ってるやつがサイコパスだと
似た者だけが集まってて
良さそうな人や仕事できる人は
みんな辞めちゃうよ。+17
-0
-
86. 匿名 2018/07/26(木) 01:38:49
人の多い職場でドサクサに紛れて
セクハラやイジメ、ハブリあるよ。
いちいち他のことに干渉してない人が多いのを
逆手に取ってね。+4
-0
-
87. 匿名 2018/07/26(木) 01:47:43
前の職場は営業所的なところで5人で仕事してた
息が詰まりそうだった
今は大所帯に転職してすごい楽
休みも取りやすいし+4
-0
-
88. 匿名 2018/07/26(木) 09:28:24
営業の男性3人と事務員の私の4人の事務所です。
営業所のため特定のお客さんの仕事のみだし、経理関係の仕事は小口現金の管理程度なので事務仕事もかなりラク。
男性同士は色々あるみたいだけど、全体的には社員間の関係は良好です。
+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/26(木) 13:45:42
グループは大きいけど子会社だから日勤6人。今のところ楽しくやってる。ただ異動が多い会社だから人事異動来ないでくれ!と祈る日々。+0
-0
-
90. 匿名 2018/07/26(木) 15:11:47
>>46
これは無いは、
すぐ辞める。+0
-0
-
91. 匿名 2018/07/26(木) 15:17:57
個人経営とか家族経営とか
ろくな所が無い
面接では教えてくれなくて採用されて
後で知るパターン、
家族経営で有給、各種保険、手当て無し
すぐに辞めた‼+2
-0
-
92. 匿名 2018/07/26(木) 16:44:51
経営者含めて全部で4人。全員女性。
求人見た時は絶対ないわーと思ったけど採用されて今3年目。
前職が誰でも知ってる大手企業本社の派遣で、社員も派遣も多すぎて
人に疲れたから今度は少ないとこで働きたいと思ってたので
そういう意味ではやりやすい。女同士のドロドロも皆無。
ただ前職と違って有休取りづらい。休憩場所がない。息抜きしにくいetc.
やっぱり職場ってどこ行っても満足することなんてないんだなと悟った。+0
-0
-
93. 匿名 2018/07/26(木) 17:07:57
私が今いるところは少人数で、イヤな人もいないけど大人数だろうが少人数だろうが、攻撃的な人いたら最悪だよね
人が多い職場はその分イヤな人が混じっている確率も高くなるし、少人数のところはイヤな人がいたら逃げ場がない…
合わない人がいるかなんて主さんの言う通り本当に運だよね
職場選びってマジで福引きだ+2
-0
-
94. 匿名 2018/07/26(木) 17:24:06
>>92
全員女だとうまくいくんだよ。
そこに一人でも男が入ると女の嫌な部分が見える。+0
-0
-
95. 匿名 2018/07/26(木) 18:38:43
少人数中心のところを中心に回ってる(人込みが苦手)
●事務職
社長から八つ当たりを受けていた(笑
●飲食個人店
お客がこなくて八つ当たりを受けていた(笑
●現在清掃業
ものすごい忙しいけど、人間関係で悩む暇がないくらい仕事に集中するから、楽。
チームを組む場合は外れがあるとしんどいそうです+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する