-
1501. 匿名 2018/07/25(水) 23:51:48
>>1491
我が家はお皿下げる時に自分の分だけ入れてる方式
わたしの仕事はスイッチ押すだけ+5
-2
-
1502. 匿名 2018/07/25(水) 23:52:35
>>1497
産休育休当たり前だし時短も当たり前な時代になったよね。+8
-0
-
1503. 匿名 2018/07/25(水) 23:52:52
>>1496
マジな話、即刻辞めな!!
そんなアホ会社より良い会社なんて山ほどあるよ‼
労働基準監督書に密告しようよ+22
-0
-
1504. 匿名 2018/07/25(水) 23:53:01
私は兼業子持ちのドラストのパート店長ですw
兼業さんも、専業さんも周りに同じぐらい
いるし皆と平和に暮らしてる。まあ子どもも
ソコソコ大きいし、張り合う必要がないもん。
そりゃ、陰で言われてるのに気付いてないんじゃない?とか意地悪言われたら、妄想キリないけどw
幸せの価値なんて自分が決めることぐらい、兼業でも専業でも分かってないとね^^;
+13
-1
-
1505. 匿名 2018/07/25(水) 23:53:10
あるあるか分からないけどすぐご褒美買っちゃう。
自分と息子に。+30
-0
-
1506. 匿名 2018/07/25(水) 23:53:19
週末カレー率が高い。
うちだけかな?+7
-0
-
1507. 匿名 2018/07/25(水) 23:53:53
>>1453
私もですわ。
子供は可愛いけど一日中一緒にいて2日でも疲れんのに専業主婦はすごいと思うわ。向き不向きがあるのは本当。私は育児向いてないから稼ぐ方にまわる。+25
-0
-
1508. 匿名 2018/07/25(水) 23:54:52
>>1502
時短なのにボーナスも貰えるし
有給も使えるし
わたし9-15時だから全然働いてるかんじしない。。。+6
-1
-
1509. 匿名 2018/07/25(水) 23:55:35
私だけかもだけど、金曜日のごはんがいつもより手抜きになる(笑)
1週間おわったあああ!って気が抜けて、手の込んだものは作れない。
本気で疲れてたら外食。+26
-0
-
1510. 匿名 2018/07/25(水) 23:56:29
>>1486
うちの主人と同じこと言ってる。そう言う人も結構いるよね。
私は食洗機の方が楽だから絶対使うけど、主人がやるときはスポンジで洗ってる。+1
-0
-
1511. 匿名 2018/07/25(水) 23:56:51
本当に土日疲れるよね
専業の人たちはあれに付き合うプラス丁寧に家事してるんだと思うと本当に尊敬する
仕事相手は言葉は通じるし約束は守るし私を雑に扱わないから本当に楽+12
-2
-
1512. 匿名 2018/07/25(水) 23:56:53
>>1469
そう言えばウチのルンバ君 飼い猫のウンチをフローリングにばら撒き擦り付けて
とんでもない事になってた事がある(´;ω;`)+7
-0
-
1513. 匿名 2018/07/25(水) 23:57:23
>>1502
育休中です。出産手当80万、毎月26万貰ってます。復帰したら頑張って働きます!+8
-6
-
1514. 匿名 2018/07/25(水) 23:57:34
育児は昼寝したり寝ててくれる年代なら楽だね~
仕事してたら一時間も二時間も休憩ないから。+3
-1
-
1515. 匿名 2018/07/25(水) 23:58:42
>>1502
大手だったのもあり時短勤務が子供の小学校卒業するまで取れるんだけど、役職者は何かあると残業になってしまうので、私は辞めたよ
出世なんてするもんじゃないわ+8
-1
-
1516. 匿名 2018/07/25(水) 23:59:44
>>1506
我が家の日曜日はカレー曜日です
大きな寸胴鍋にカレーを大量に作り
子供や旦那は各自でカレーを自由に食べてるよ+4
-0
-
1517. 匿名 2018/07/26(木) 00:00:04
OL→家政婦→保母さん→娼婦全部こなさないといけなくて辛い。+8
-5
-
1518. 匿名 2018/07/26(木) 00:00:16
>>1514
1年9ヶ月の育休だったけど、育休中よら休めてる。
家事は分担になったし、仕事も暇な時はおかし食べて大人と話せるし、お昼もゆっくり仲良しと食べたいもの食べてる、トイレもゆっくりいけるし。
専業主婦の方が育児ストレスが大きいのは本当に納得。本当に大変だから保育園義務化すればいいのにね。+13
-3
-
1519. 匿名 2018/07/26(木) 00:00:39
>>1515
そうだよね。
私も総合職から職変したから続けられてる。
どうして事務職はみんな辞めないかよくわかったよ。
+5
-0
-
1520. 匿名 2018/07/26(木) 00:00:47
>>1467だけど、
あれ?オフィス社員に散々バカにしてたのに急に黙り込んでどうしたの?+2
-1
-
1521. 匿名 2018/07/26(木) 00:01:17
>>1515
うちの会社はそういう人向けにわざとそういう保留的なポストつくってたよー
+4
-1
-
1522. 匿名 2018/07/26(木) 00:02:11
>>1488
上沼恵美子ならしょっちゅう別居してネタにしてるよ〜
金持ちだから別宅たくさんあって、喧嘩したら2ヶ月別居してほとぼり冷めたら会ってみて
かわいそうに見えたからまだ好きなんやわ私
とかだいぶ前言ってたし
日常茶飯事でしょw+3
-0
-
1523. 匿名 2018/07/26(木) 00:03:45
育休中は手当がでたから好きなようにお金使えてたからストレス発散できてたけれど仕事辞めてたらそのストレス発散代は旦那から出でたかもしれないと思うとそれまたストレス。やっぱり好き勝手できるお金は大切だよねー!
生活レベルは落とせない+11
-0
-
1524. 匿名 2018/07/26(木) 00:04:30
>>1521
保留というか、
いっそのこと降格(会社のシステム的に無いけど)とかで平社員になりたかった+1
-0
-
1525. 匿名 2018/07/26(木) 00:06:31
>>1519
事務職はやめないよ。本当に時短や育休という制度に感謝しかないよ。少なくとも都内は共働き増加で、もっと制度が改善されていくだろうね。税金納めてきて良かった!+6
-1
-
1526. 匿名 2018/07/26(木) 00:06:39
数ヶ月に一度くらい仕事やめようかな、と考えるけど、やめる勇気はない。+8
-0
-
1527. 匿名 2018/07/26(木) 00:07:40
ストレス溜まりすぎ!兼業同士がみっともないよ+2
-8
-
1528. 匿名 2018/07/26(木) 00:08:53
>>1527
いまは荒れてないよ+8
-0
-
1529. 匿名 2018/07/26(木) 00:10:26
>>1520
人にバカにしていた自分がなんの取り柄もない身だととわかって逃げたんだよ+3
-0
-
1530. 匿名 2018/07/26(木) 00:12:18
>>1528
最初から読んでいて前半のコメントを読んで
コメントしてた。+3
-0
-
1531. 匿名 2018/07/26(木) 00:13:44
大変なときもあるけど
大きな不満はないから幸せなんだと思う。
専業主婦の人たちも家事育児を一手に引き受けて大変なときもあるだろうし
どっちが幸せとかは環境にもよるし人それぞれだろうね+17
-0
-
1532. 匿名 2018/07/26(木) 00:14:36
>>1443
主人の休みに合わせて私が有給とって行きます。専業主婦の時は貧乏症過ぎて旅行なんて行かないもしくは旅行日帰りか近場だったけど、旅行で遠出も働いてるからいいや。って考えれるようになった。金持ちの専業主婦は旅行すぐ行けてていいと思う。私は貧乏症過ぎて専業主婦の時は旅行行くとか楽しめなかったから今が丁度いいよ+6
-0
-
1533. 匿名 2018/07/26(木) 00:14:45
>>1530
多分兼業同士でも無いよ+5
-0
-
1534. 匿名 2018/07/26(木) 00:17:56
専業してますが兼業の主婦の人に憧れます。
正直私は、社会不適合者なので仕事が続かないんです。
人間として失格かもしれません。
だから仕事頑張ってる人が正直羨ましいです。+11
-2
-
1535. 匿名 2018/07/26(木) 00:26:59
保育園に預けてる間に子供がどんどん成長していく。いつの間にそんなことできるようになったの?と驚く。+9
-1
-
1536. 匿名 2018/07/26(木) 00:27:16
朝早起きして保育園に預けてから仕事に行き、夕方お迎えに行く私
午後から職場に向かって22時頃帰宅する旦那
私が早く帰宅するからって理由でご飯作ったり寝かしつけしたりするの納得いかない...
私だって午後まで寝たいよ!!
早く帰れても働く時間短くても、職場と保育園を行き来するのは疲れるんだよ...
なんで旦那は私がやるのが当たり前だと思ってるのか+10
-1
-
1537. 匿名 2018/07/26(木) 00:30:15
子なし共働き
私はほぼ毎日帰宅時間が日付変わる頃
夫は何もしないどころか、飲んだもの食べたもの脱いだものそのまんまで家を汚す
手取り約40万になったし離婚して家買いたい+15
-0
-
1538. 匿名 2018/07/26(木) 00:32:18
人口知能のAIなんてこれから、どんどん普及するから
そのうちAIに仕事奪われて仕事無くなる人がどんどん増えますよー
+5
-0
-
1539. 匿名 2018/07/26(木) 00:37:34
最新型のレジもできてスマホでピッと財布いらずな機械もあるしね+2
-0
-
1540. 匿名 2018/07/26(木) 00:38:00
>>1538
いや、まずおまえは働けよおっさん☆+0
-0
-
1541. 匿名 2018/07/26(木) 00:38:16
>>1534
もし子どもいるなら、役員を進んでやってほしいです。
あなたも輝けるし、こちらも助かります。+4
-2
-
1542. 匿名 2018/07/26(木) 00:38:26
>>1533
男?オッサン?+0
-0
-
1543. 匿名 2018/07/26(木) 00:39:35
>>1539
コンビニ自動販売機もあるし+0
-0
-
1544. 匿名 2018/07/26(木) 00:40:19
>>1538
私レベルの仕事にAI や機械を導入するころには定年してる気がする。
AI っていくらするんだろう。+5
-0
-
1545. 匿名 2018/07/26(木) 00:41:19
>>1542
がるちゃん炎上させるバイト君かもねー+2
-0
-
1546. 匿名 2018/07/26(木) 00:42:48
皆さんけっこう稼いでるんですね。すごい。
私は正社員、時短で手取り12万だよー。+5
-1
-
1547. 匿名 2018/07/26(木) 00:43:59
家事は絶対女の方が負担かかると思ったから
フルだけはやらない、やっても週3か4にする+3
-1
-
1548. 匿名 2018/07/26(木) 00:44:47
>>1538
だんだん銀行窓口がなくなるシステムに変わるんでしょ?+0
-0
-
1549. 匿名 2018/07/26(木) 00:53:53
子供に目が行き届いてない+4
-2
-
1550. 匿名 2018/07/26(木) 00:56:18
うちは共働きな上に出て行く時間も帰ってくる時間もバラバラ、不定期な休み、常にお互い疲れていて子供欲しいけど1ヶ月に1回が限界。旦那の給料だけじゃ無理だから必死に働く。たまに虚しくなる。+3
-0
-
1551. 匿名 2018/07/26(木) 00:57:24
みんな頑張ってる。偉いよ!+9
-0
-
1552. 匿名 2018/07/26(木) 00:57:40
前にどなたかが書いてたけど、
土日ほんと疲れる。
月曜まで疲れを引きずる。
水曜あたりに休みが欲しくなる。+21
-1
-
1553. 匿名 2018/07/26(木) 00:58:44
いつまで続くか分からないけど、家事分担は気づく、必ずありがとうと言う。疲れてるのに偉い!ってお互い褒め合うようにしてる。+6
-3
-
1554. 匿名 2018/07/26(木) 01:07:20
>>1520
この冷静な大どんでん返し方がすごい+1
-1
-
1555. 匿名 2018/07/26(木) 01:09:26
稼ぎの比率は家事の比率に影響あるかもしれないが
仕事の労力の比率は本当に異なるのだろうか疑問+6
-0
-
1556. 匿名 2018/07/26(木) 01:15:23
>>1548
そう言われてんだけどね、いくら窓口にタブレットを導入しても機械ってだけで拒否反応する人って必ずいるんだよね。
支払いや預金の窓口がなくなるだけで、相続&保険&投信の窓口は残ると思うよ。+6
-0
-
1557. 匿名 2018/07/26(木) 01:33:16
一昔前だったら、寿退社からの専業は割とメジャーだったのになぁ
一昔前に生まれたかったな+11
-0
-
1558. 匿名 2018/07/26(木) 01:35:02
食洗機欲しいのに、キッチンが狭くて&構造上置けない+8
-1
-
1559. 匿名 2018/07/26(木) 07:49:11
今の時期、暑さ、職場のストレスで夫婦仲最悪。+3
-0
-
1560. 匿名 2018/07/26(木) 07:52:08
食洗機あるから、旦那には家事楽してると思われてる。食事の後片付けをしんどがると、「食洗機あるでしょ?」
+7
-1
-
1561. 匿名 2018/07/26(木) 08:25:00
旦那は自分の時間作れる。
嫁は作れない。
結局、家事も子供のことも嫁がやるから。+11
-1
-
1562. 匿名 2018/07/26(木) 10:21:26
平日の夜は這いつくばって家事をやりとげる
土曜日は汚い家の掃除、布団干す、洗濯機回しまくる
で、気付いたら夕方
慌てて買い物行く+3
-0
-
1563. 匿名 2018/07/26(木) 10:21:55
食洗機欲しい
乾燥機欲しい
ルンバ欲しい+4
-0
-
1564. 匿名 2018/07/26(木) 11:07:36
お弁当やごはんつくってちょっと余ったときに小分けにして冷凍しておく。お弁当のスペース余ったときにいれると便利!+5
-1
-
1565. 匿名 2018/07/26(木) 11:20:39
>>1561
ネトゲしてると既婚の男性多い。ある既婚者はゲームしたさに家事手伝って奥さんのご機嫌とってるって言ってた。
奥さんが寝たら、やっと鬼がねた…とか言ってるし、影で鬼とか言われて奥さん可哀想だなと思う。
ゲームの中で女とイチャついてる既婚男性もいるし、結婚ってなんなんだろうと考えてしまう。+3
-0
-
1566. 匿名 2018/07/26(木) 12:45:18
>>1509
うちは夫が遅いから毎週金曜日は娘と焼き肉だよ❗
ママ、ビール飲んでもいいよって小2に労われている(笑)+6
-0
-
1567. 匿名 2018/07/26(木) 16:35:33
>>1565
ネトゲにもチャットにも既婚男がうようよいるけどそんな暇あるなら家事育児しろと思う+5
-0
-
1568. 匿名 2018/07/29(日) 00:27:20
>>163
それ位普通でしょ+0
-0
-
1569. 匿名 2018/07/29(日) 00:27:57
>>165
安易に結婚しない事だな+0
-0
-
1570. 匿名 2018/07/29(日) 00:37:22
>>363
アホ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する