ガールズちゃんねる

コンビニ店員20人に1人が外国人 大手3社だけで4万人超

307コメント2018/08/15(水) 04:57

  • 1. 匿名 2018/07/24(火) 17:09:50 

    コンビニ店員20人に1人が外国人 大手3社だけで4万人超│NEWSポストセブン
    コンビニ店員20人に1人が外国人 大手3社だけで4万人超│NEWSポストセブンwww.news-postseven.com

    私たちの生活に身近な外国人労働者といえば、コンビニの店員だろう。特に首都圏では、日本人店員をほとんど見かけない店舗すらある。ここ数年はその国籍も多様になってきている。彼らはどんな事情で来日し、なぜコンビニで働いているのか。『コンビニ外国人』を上梓した芹澤健介氏が解説する。


    私がこれまで取材してきた「コンビニ外国人」のほとんどは留学生で、日本語学校の生徒がその多くを占めていた。特に首都圏、中でも山手線、中央線沿線の店舗に多い。彼らは来日直後から2年目ぐらいの留学生たちで、その国籍は実に多様だ。中国、韓国はもとより、ベトナム、ミャンマー、カンボジア、ネパールなどの東南アジア、南アジアが多いほか、ウズベキスタン人が目立つ地域もある。

    積極的に、外国人スタッフを“育成”するコンビニもある。

    ローソンはベトナムと韓国に計5か所の研修施設をつくり、レジ打ちや接客など、店舗作業の事前研修を行っている。ローソンの店舗スタッフ向けに人材派遣業務を請け負っている関連会社・ローソンスタッフでは、日本に来た留学生に対して最低30時間以上の実地研修を行いながら、日本語能力に応じて職場を紹介するという。ローソンはベトナムで2009年から奨学金制度も始めている。

    +13

    -77

  • 2. 匿名 2018/07/24(火) 17:10:32 


    いいと思う

    +36

    -105

  • 3. 匿名 2018/07/24(火) 17:10:37 

    ちゃんと働いてて偉い

    +310

    -70

  • 4. 匿名 2018/07/24(火) 17:10:40 

    うちの近所のコンビニ、むしろ外国人の店員の方が多いわ
    移民大国日本だよ

    +555

    -10

  • 5. 匿名 2018/07/24(火) 17:10:48 

    勘弁して欲しい

    +370

    -53

  • 6. 匿名 2018/07/24(火) 17:11:00 

    近所のローソン100は新しく入ってくる店員が外国人ばっかりになって
    ついに潰れてしまった
    人手を集めるのが大変だったんだろうなあ

    +253

    -5

  • 7. 匿名 2018/07/24(火) 17:11:07 


    キチガイな客が多いから

    店員が韓国人だとお似合いだわ

    +59

    -59

  • 8. 匿名 2018/07/24(火) 17:11:08 

    頑張ってるならいいと思うよ

    +267

    -31

  • 9. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:01 

    もっといると思う
    都内はほとんど外国人

    +371

    -4

  • 10. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:18 

    ファミマでバイトの高校生です。
    私のバイトしてるファミマには7割が中国人です。
    2割が日本人くらい。
    日本語が喋れないのにうちの店長はバンバン採用します。いい人達だし頭もいいですが日本語があまり伝わらない…

    +418

    -8

  • 11. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:20 

    >>5
    しょうがないじゃん
    日本人コンビニでバイトしたがらないから

    +287

    -14

  • 12. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:25 

    勤めてたコンビニに大量に中国人が入って仕事辞めた人知ってる
    人数増えると言うこと聞いてくれなくて大変らしい

    +302

    -4

  • 13. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:25 

    いいと思う
    日本人ニートより何倍もまし

    +37

    -65

  • 14. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:29 

    都心のコンビニとかめちゃくちゃ多いよね。マックとか飲食も。。
    飲食店で体臭(ワキガのにおい)がものすごい外国人はちょっとウッとなる。

    +286

    -5

  • 15. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:53 

    大陸続いてない島国でこの外国人の多さは何なのだろう。好きで頑張ってるならこちらも嬉しいんだけど問題がいろいろ山積みの今、受け入れなくてもいいのでは?

    +352

    -7

  • 16. 匿名 2018/07/24(火) 17:12:54 

    働きもしない税金も納めない日本人ニートよりマシ

    +44

    -40

  • 17. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:05 

    ちゃんと仕事してくれさえすれば良い。

    +79

    -25

  • 18. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:05 

    近所のローソンに中国人働いてるけどポイントで払いたいって言ったのに、は?って顔されてお金払ってくださいって言われて他の店員呼んでもらったよ
    辞めてほしい

    +416

    -12

  • 19. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:33 

    ちゃんと働いてくれてるなら。

    +57

    -16

  • 20. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:37 

    ウチの近所のコンビニもアジア系の学生さんが働いてる。
    その隣のビルにある子供英会話教室には西洋人の学生さんが子供たちに英語教えてる。

    +61

    -7

  • 21. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:44 

    「外国に住んで働く」って意欲があるからか、甘い日本人店員よりイキイキしててガッツがある気がする
    私は歓迎

    +16

    -58

  • 22. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:50 

    最寄りのセブンイレブンにいる外国人の店員さん、凄く丁寧な聞き取りやすい日本語で接客もテキパキなのに丁寧で素敵な店員さんです
    私の住む地域は留学生が多い大学があるので外国人の店員さんコンビニに限らず多いです

    +112

    -13

  • 23. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:51 

    時給と仕事がわりに合わないから外国人でも、仕事ができて常識がわかればいいと思う。オーナー次第だよね。

    +144

    -5

  • 24. 匿名 2018/07/24(火) 17:14:07 

    うちの近所は名前からしてベトナムかタイの人が多いっぽい
    大学の近くとかだとほんと外国人ばっかり

    +58

    -6

  • 25. 匿名 2018/07/24(火) 17:14:17 

    都内のコンビニ外国人ばかり。
    ここどこだっけ?ってなる。しっかり働いてくれるならいいけど、雑なら国帰れと思う。

    +226

    -7

  • 26. 匿名 2018/07/24(火) 17:14:24 

    これに文句あるなら自分がやるしかないよ。

    +29

    -19

  • 27. 匿名 2018/07/24(火) 17:14:33 

    なりすまし日本人の自画自賛をお楽しみください

    +11

    -18

  • 28. 匿名 2018/07/24(火) 17:14:37 

    アメ横のセブン、日本語通じる店員が1人もいなくてびっくりした。

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/24(火) 17:14:47 

    日本人がそもそもコンビニで働きたがらないんじゃん

    +168

    -6

  • 30. 匿名 2018/07/24(火) 17:15:02 

    外国人の方が因縁つけられなさそうでいいんじゃない?
    近所のコンビニの外国人は頑張って働いてる。
    逆にコンビニしか働き口ないの?みたいなオッサン日本人店員に酷い物言いされてイラッとしたばっかり。
    人による。

    +105

    -6

  • 31. 匿名 2018/07/24(火) 17:15:11 

    外国人が働くくらいなら24時間営業しなくてよし
    日本人が働いて生活するための日本であってほしい
    合法的な他国からの日本乗っ取りに呑気なコメントが目立つ

    +181

    -32

  • 32. 匿名 2018/07/24(火) 17:15:12 

    近所のコンビニの中国人店員さんは物を訪ねると『わたし日本語わからない、ムリムリ』って帰れってジェスチャーする
    コンビニ利用しなくなったわ

    +236

    -4

  • 33. 匿名 2018/07/24(火) 17:15:24 

    うちの近くのコンビニにも中国人とベトナム人がいる
    でもすっごく真面目でいい子感が溢れ出てる
    心の中で頑張れって思っちゃうw

    +47

    -19

  • 34. 匿名 2018/07/24(火) 17:15:25 

    地元スーパーのレジにもいるよ。
    企業が人件費を抑えたい結果だって。

    でも、いったん住み着いたら出て行かないだろうし、繫殖力も多いから
    10年後どうなっているだろうね。
    子供かかえた外人地元でよく見るから気になるところだわ。

    +163

    -7

  • 35. 匿名 2018/07/24(火) 17:15:48 

    うちの近くのコンビニは田舎のせいか外国人は見かけない。やっぱり都会が多いんですね。

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2018/07/24(火) 17:15:51 

    コンビニ多すぎ。売れ残り多すぎ。すぐゴミにすんだから減らせ。

    +186

    -1

  • 37. 匿名 2018/07/24(火) 17:16:06 

    都心ですがだいたい各コンビニ店長だけが日本人。すいてる時間は全員外国人。

    +46

    -2

  • 38. 匿名 2018/07/24(火) 17:16:17 

    だから最近近所のローソン中国人増えたんだ。
    若い女性で、カタコトでかわいいなと思った。

    +5

    -37

  • 39. 匿名 2018/07/24(火) 17:16:29 

    外国人店員で嫌な思いした事ないわ
    一生懸命働いているのがわかる

    +16

    -36

  • 40. 匿名 2018/07/24(火) 17:16:48 

    >>14
    それは本気でイヤだわ
    二度とその店行かなくなる

    +57

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/24(火) 17:16:55 

    コンビニあるある言いたい〜






    東南アジアの女の子の店員はだいたいいい子〜

    +8

    -36

  • 42. 匿名 2018/07/24(火) 17:16:58 

    外国人ふたりとかでやってる店が多くて、何かあった時に「ワカラナイ」「ムリ」で終わったことが何回かある。
    店長への緊急連絡とかはないんだな、と。

    汚い店内でずっとレジ内にいてあくびして、いらっしゃいませありがとうの一言も発する事なく終わると、損した気分になって帰ってくるよ。

    +160

    -6

  • 43. 匿名 2018/07/24(火) 17:17:29 

    >>28
    そんなコンビニあるの?w

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2018/07/24(火) 17:17:59 

    一本の道500m内にコンビニ4つあるけど要らんだろ。そりゃ人手不足になるわ。

    +157

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/24(火) 17:18:08 

    >>32
    コンビニで物を尋ねるってそんなにないけどな
    会計とか商品渡すとか通常業務ができてればそれでよくない?

    +15

    -25

  • 46. 匿名 2018/07/24(火) 17:18:20 

    偉いじゃん。すーぐ辞める人より仕事頑張ってる人尊敬する。

    +18

    -16

  • 47. 匿名 2018/07/24(火) 17:18:21 

    >>39
    ファミマの夜勤にベトナム人いたけど客いない時上着脱いで外でタバコ吸ってたぞ?
    アレ良いのか?

    +17

    -23

  • 48. 匿名 2018/07/24(火) 17:18:30 

    >>32
    そういうところが問題なんだよね
    始めのうちは「働かせてもらってありがとうございます」だけど
    慣れてきてこんなものだと悟るとなめてかかってくる
    それが中国人ベトナム人

    +178

    -5

  • 49. 匿名 2018/07/24(火) 17:18:53 

    中東系っぽい外国人のバイトさんがサンドイッチを買おうとしたら「あててめますけ?」って聞いてきて、「えっ?!」って言ったら「すませーん!サドイッチあててめ間違いでーす!」ってペコリってされて何か微笑ましかった
    一生懸命な人なので、最近は日本語がだいぶ上手になってきてて、密かに応援してる

    +17

    -17

  • 50. 匿名 2018/07/24(火) 17:19:00 

    何これ。移民擁護コメばっかりじゃん。

    +110

    -17

  • 51. 匿名 2018/07/24(火) 17:19:15 

    日本語が通じるならまだいいけどね…
    日本も英語もできないのになぜその国で働こうと思うのか本当に謎。
    仕事教えるこっちのみにもなってくれ

    +43

    -6

  • 52. 匿名 2018/07/24(火) 17:19:21 

    >>47そんなの自分でその店舗に聞いたら?

    +2

    -8

  • 53. 匿名 2018/07/24(火) 17:20:00 

    >>52
    広めるから意味があるんですよw

    +1

    -7

  • 54. 匿名 2018/07/24(火) 17:20:07 

    うちの市は東南アジア系の留学生の店員が多い
    みんな近くの日本語学校に通ってる
    宅急便もさっさと処理してくれたし、普通に仕事できてると思う

    むしろオーナーでもない40すぎた日本人のおっさん店員が無能すぎて怖い

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2018/07/24(火) 17:20:15 

    コンビニ店員20人に1人が外国人 大手3社だけで4万人超

    +10

    -33

  • 56. 匿名 2018/07/24(火) 17:20:51 

    宅急便とか粗大ごみ券ちゃんと買えるかドキドキする。
    ちなみに正月は年賀ハガキ無地・インクジェット用がほしかったけどわかってもらえなかった。絵入りのやつ指差して「ハガキアレデス」って。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:17 

    たまーに発送とかは不安になるけどこっちも理解しないまま返事するのは嫌なので「すみません。もう一度ゆっくりお願いします。」って言えば理解できる。
    いや、偉いよ。

    +9

    -6

  • 58. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:19 

    渋谷とか新大久保あたりもう日本じゃないよね
    海外の人多すぎる

    +49

    -4

  • 59. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:27 

    私がよく行く近所のコンビニに、韓国人がいる。
    まだ片言の日本語で、言葉が通じなかったのか客の男がイライラして怒鳴っていた。異国の地で働きながら生活するって不安だらけだと思うし、そんな中一生懸命働いてる人に対し客だからって偉そうな態度のその男がマジでムカついた。

    +30

    -26

  • 60. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:37 

    昨日のNHKで中国人による医療の保険制度でも問題になってたけど、日本で働いてる人の扶養ってことで本国から呼び寄せて安く治療させてるんだって
    真面目に働いてるから良いよじゃない危機を感じて欲しい

    +133

    -4

  • 61. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:38 

    >>53しょーもない。

    +3

    -5

  • 62. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:55 

    今のところ中国人ババア以外に移民外人からの接客についてトラブルに当たった事はないけど、これから問題出てきそう。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/24(火) 17:22:20 

    >>47
    本部に苦情を言いましょう

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2018/07/24(火) 17:22:26 

    >>18
    アイスと温かいコロッケを一緒に入れて
    いいかと言われたがダメですって断った。

    +32

    -1

  • 65. 匿名 2018/07/24(火) 17:22:33 

    歓迎してる人バカなの
    あと20年たてば逆転して日本人の子供達がコンビニで働いて、大手企業は外国人の二世しか取らなくなるよ

    +117

    -14

  • 66. 匿名 2018/07/24(火) 17:23:08 

    日本語ちゃんと話せて真面目ならいいと思うよ。

    うちの大学の横のローソンにはぽちゃっとした韓国人店員さんがいて、みんなに「いらっしゃいませ!お元気ですか〜!こちらローソンでぇす!」と声掛けして、最後「よい一日を〜!」か「よい夜を〜!」で終わる有名人がいるw

    +14

    -12

  • 67. 匿名 2018/07/24(火) 17:23:23 

    コミュニティのなかに1人か2人ならいいんだよ。徒党を組むと急に威張りだすからタチが悪い。これからコンビニのサービスも変わってくるだろうね。いくら本社が教育したところで店舗ごとに散らばっちゃえば自由なんだから。ガムくちゃくちゃしながらスマホいじる店員ばかりになるのも時間の問題だね。

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2018/07/24(火) 17:23:30 

    2〜3時間の短時間勤務、可にして、もっと日本人たちを採用してほしい。

    +33

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/24(火) 17:23:40 

    市内に留学生てんこ盛り大学あるから、コンビニもスーパーも飲食店も外国人留学生だらけよ
    店員に限らず客まで外国人ばっかり
    「あれ?私、日本に今いるんだよね?」ってなる程に四方八方外国人ばっかり
    それに加えてツアー客までひっきりなしにやって来るからカオス

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/24(火) 17:24:14 

    外国人の人たちは、勘定ごまかしたりしないかな?それが心配。

    +52

    -2

  • 71. 匿名 2018/07/24(火) 17:24:40 

    東京の駅前コンビニはもう日本人 1人もいないよね

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2018/07/24(火) 17:24:55 

    犯罪犯した外国人は強制送還してほしいな。

    唯一それをしてないのが、在日韓国人。
    何度犯罪を犯しても、どんな犯罪犯しても強制送還されない
    特権があるから犯罪者が淘汰されないんだよ。

    他の外国人と比べて圧倒的に犯罪者と生活保護の割合が多い。
    生活保護の割合は世帯比率で16%くらい。
    世帯数のほぼ6件に一軒が生活保護だから。
    中国人より圧倒的に多いんだよ。

    せめて犯罪犯したら強制送還してほしいわ。

    +58

    -1

  • 73. 匿名 2018/07/24(火) 17:24:55 

    頑張ってるなら全然いいじゃん。

    +8

    -27

  • 74. 匿名 2018/07/24(火) 17:24:56 

    牛丼屋も多いよ。
    言葉が通じないから、困る

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2018/07/24(火) 17:24:56 

    >>68
    そんなんじゃ絶対日本人は集まらないよ
    時給爆上げして、人員増やすとかしないと
    楽な仕事にしないと働き手がない
    でもそれじゃ今のコンビニを回すのは無理
    店の数減らさなきゃどうにもならん
    でも企業は絶対そうしない

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/24(火) 17:25:15 

    >>50
    これだけガルちゃんも移民アジア人増えたってことだね

    +21

    -5

  • 77. 匿名 2018/07/24(火) 17:26:59 

    一番イライラするのは日本人で店長やオーナーやリーダーのバッジを付けてるくせに、馬鹿にしたような接客をしてくるやつ。

    外国人には「ま、しょうがないか」と思うけど、ひとりで店まわしてますって態度には苛っとするw

    +17

    -4

  • 78. 匿名 2018/07/24(火) 17:28:19 

    外国人だからっていう偏見と差別するのはやめてほしい。それが理由で、外国人のバイトの子に嫌がらせしてる奴がいた。最低だと思う。一生懸命頑張ってるのに。

    +4

    -23

  • 79. 匿名 2018/07/24(火) 17:28:52 

    糞中国人どもは日本の社会保険使って病気治しに来てるのがいっぱいいるらしい。
    そういう奴等もいるんじゃない?

    +32

    -3

  • 80. 匿名 2018/07/24(火) 17:29:53 

    外人たちはいずれやらかすよ。

    +54

    -4

  • 81. 匿名 2018/07/24(火) 17:30:06 

    うちの近所のファミマは日本人店員より外国人店員の方が仕事が出来て感じがいい。

    +8

    -11

  • 82. 匿名 2018/07/24(火) 17:30:11 

    >>45
    Loppiの使い方とか荷物の料金とか訪ねたりするが、コンビニの使い方間違っとるかね?

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2018/07/24(火) 17:30:36 

    そもそもなぜ日本に来るのか?

    +31

    -2

  • 84. 匿名 2018/07/24(火) 17:30:51 

    >>78
    外人芸能人の子供の頃いじめられたアピールと
    同じ手法ですね

    +14

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/24(火) 17:31:06 

    >>45
    サービスを含めた意志の疎通をするために人間雇ってるんだよ。金払って物受け取るだけでいいんだったらAIかセルフレジでいいってことになる。日本にある日本の店舗で日本語わからないからなんて言う人間に怒って何が悪いのさ。

    +30

    -5

  • 86. 匿名 2018/07/24(火) 17:31:25 

    コンビニの大手たった3社だけで4万人超の移民がいるんだからガルちゃんだってそりゃそれなりに移民もいるでしょ

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2018/07/24(火) 17:31:25 

    飲食店の異物混入事件忘れたの?

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2018/07/24(火) 17:31:53 

    中国人、コリアン、インド人、黒人以外ならいいんだけどね。

    +3

    -23

  • 89. 匿名 2018/07/24(火) 17:31:59 

    留学生のバイトの方がちゃんとしてる。近所のコンビニのおばちやんパートが仲悪いみたいで、客がレジに行っても、あんたがレジしなさいよ空気をお互い出して客放置。挨拶もなし。だったら辞めろよって思う。

    +16

    -2

  • 90. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:01 

    最近セブンに行く機会が多くて、この人嫌だなと思うと他の店に移るんだけど、
    ペットボトル2本買って、「袋イレマスカ?」「お願いします」って頼むとそこからむすっとする。
    「レシートもください」「ありがとうございます」としゃべってるのわたしだけ。
    何店舗もそうなった、何故だろう?w

    +39

    -2

  • 91. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:13 

    >>78
    外国人だから、異国だから、頑張ってるらしい、っていうほうが偏見なんじゃないの?
    中国人も中国人だけを愛してるのに、日本人が日本人を愛さないのは変だろう
    日本人で外国人に偏見愛ある人達は売国奴

    +11

    -15

  • 92. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:14 

    確かに増えたと思う
    けど、話しかける用もほとんどないし、さすがにレジ打ちはできてるから実際に困ったことはない

    +5

    -3

  • 93. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:38 

    移民は嫌だけど既にいる外国人がコンビニですら働けない環境にするのも怖くない?
    少子化で働き手が減って大変な仕事は日本人はやりたがらない。そこで外国人!安直な考えだけどそういう流れになってしまってる。人口は早々増えない。
    どうやって折り合いつけるか考えるしかないのかもしれないよ。仕事ない外国人がうようよいる日本になったら危険。

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:39 

    外国人でもいいんだけど
    国民性が違うから教育しても仕切れないと思うよ
    だって日本に来るまでその国のお国柄で育ってるわけだからさ
    個人情報とかお金の扱いが雑な国なんで山ほどある

    +33

    -2

  • 95. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:42 

    ヨーロッパで失敗して、国がぐちゃぐちゃになって
    今やめようとやっきになっているのに敢えて日本で
    やろうとしているところがわからない。

    しかも、健康保険日本人と同じように使えるんだよ。
    そこ整備しないとますます財源なくなるんじゃないの?
    今だって外国人に悪用されてるのに。

    安倍さんはよくやってくれてるとおもうけど、ここは納得いかないよ。

    +88

    -3

  • 96. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:59 

    >>88
    こんなのも勘弁してほしい
    コンビニ店員20人に1人が外国人 大手3社だけで4万人超

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2018/07/24(火) 17:33:13 

    がるちゃんにも移民いるの?
    文章でわかりそう。

    +8

    -5

  • 98. 匿名 2018/07/24(火) 17:33:24 

    >>88
    私はあなた以外ならいいわ。

    平気で差別できるってすげーわ。

    +5

    -16

  • 99. 匿名 2018/07/24(火) 17:33:55 

    池袋にいるわ
    絶対レシートも渡さないし態度悪いやつ
    何様なんだろ

    +27

    -1

  • 100. 匿名 2018/07/24(火) 17:34:05 

    外国人が働くのはいいけどその分サービスの質は下がるよ

    日本人と同じレベルは求められない

    +33

    -5

  • 101. 匿名 2018/07/24(火) 17:34:06 

    新宿区、外国人カオスなところですが、
    コンビニだけでなく、
    スーパーレジも外国人だらけです。
    肌の黒い南アジアの留学生がほとんどです。
    2年前まではベトナムオンリーでした。
    そのまた2年前は中国でした。
    中国人とベトナム人、どこ行ったんだろう。

    レジの南アジア人さんたち、
    私は優秀だと思ってます。
    ただスパイシーな嫌な方の臭いの人がたまにいて、
    ウッと来る。

    +25

    -2

  • 102. 匿名 2018/07/24(火) 17:34:59 

    >>91
    日本語がおかしいよ
    バレバレだから

    +29

    -5

  • 103. 匿名 2018/07/24(火) 17:34:59 

    外国に行くとわかるけど外国の接客はちゃんと値段と比例してるからね
    しかも店員と客は平等なので自己主張もしっかりする

    短期間で日本人っぽく振る舞うのはなかなか難しいんじゃないのかな

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2018/07/24(火) 17:35:19 

    アジアや外国行くと接客が適当というか必要最低限でビックリするけど日本もそうなるね

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2018/07/24(火) 17:35:21 

    コンビニ店員なんて外国人にやらせとけ

    +2

    -18

  • 106. 匿名 2018/07/24(火) 17:35:57 

    >>100
    コンビニにそこまでは求めないけどね(笑)

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2018/07/24(火) 17:35:59 

    移民が自身の養護コメしている

    +44

    -5

  • 108. 匿名 2018/07/24(火) 17:37:36 

    中国人は態度悪すぎ。
    中国人はどこ行っても所詮、嫌われ民族の粋を出ない。

    +43

    -2

  • 109. 匿名 2018/07/24(火) 17:38:46 

    都内随一の観光地
    夜中のコンビニは外国の店員さんばっかだけどどの人も日本語、英語、母国語を巧みに切り替えて、かつあの複雑なコンビニ業務を正確にやってて本当に頭が下がる
    日本語しかできない自分よりよっぽど語学力と覚えのスキルが高い
    外国人労働者には賛否両論あるけど応援してます

    +5

    -16

  • 110. 匿名 2018/07/24(火) 17:38:53 

    中国人だけでも排除してもらいたい

    +29

    -5

  • 111. 匿名 2018/07/24(火) 17:42:25 

    >>47
    休憩なんだから別にいーだろ。

    +4

    -9

  • 112. 匿名 2018/07/24(火) 17:43:09 

    私がバイトしてる店中国語勉強してるから中国人いたら良いなって思うのにイケズなおばちゃんばっかり

    +2

    -10

  • 113. 匿名 2018/07/24(火) 17:43:15 

    中国人は若くて可愛い女だけ町で働かせればいいとおもいます。
    男は原発作業で働いてもらう

    +5

    -24

  • 114. 匿名 2018/07/24(火) 17:43:16 

    いいじゃんいいじゃん

    +1

    -13

  • 115. 匿名 2018/07/24(火) 17:44:03 

    >>65
    それはコンビニ店員等の外国人労働者が問題じゃなく、日本の教育システム等の課題と捉えた方が建設的だと思う

    壁を作って時代に逆行するより、競争して勝てるようにならないとどっちにしろ未来はない

    +1

    -11

  • 116. 匿名 2018/07/24(火) 17:44:03 

    >>113
    最低

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2018/07/24(火) 17:45:02 

    中国人の女って可愛いの?
    大学に中国人の留学生多いけどブスばっかだよ
    ブスなのにガールズバーでバイトしてる子多い

    +27

    -7

  • 118. 匿名 2018/07/24(火) 17:45:24 

    読んだけど本当にそうだね、外国人店員ふたりとかにするとろくな店にならない。
    その間にオーナーは寝てると思うんだけど、
    サボり方とか悪いこと思い付いてしゃべってるんだと思うわ。

    ラーメンのチェーン店も外国人増えてるけど、
    外国人ふたりだけでランチやってる店舗行ったらノビノビしてて最悪だったわ。
    私語したり喫煙したり、掃除した形跡ないし。

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2018/07/24(火) 17:46:28 

    「イラッシャイマセ」

    +8

    -2

  • 120. 匿名 2018/07/24(火) 17:48:03 

    コンビニ店員の外国人って何の在留資格取ってるんだろう。
    配偶者ビザか、永住権か、留学生でバイトして良い特例みたいなビザ
    じゃないとコンビニ店員正社員じゃビザ取れないはず。
    不法就労じゃないよね?

    +36

    -3

  • 121. 匿名 2018/07/24(火) 17:48:48 

    早口過ぎてなんて言ってるか聞き取れない時がある

    「○○カードはお持ちですか?(早口)」
    早口過ぎて聞き直したわw

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/24(火) 17:49:27 

    中国人の店員平気で固形ヨーグルトを横に入れるから嫌い
    わざとか

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/24(火) 17:49:48 

    韓国人ですが、コンビニなんて韓国でもブラック企業なところのバイトは嫌です。
    やはり日本人が入りたがってる一流企業じゃないとねえ。
    日本人を押しのけてそういうところに入るのが韓国人として喜び。
    ジェジュン先輩のように、日本人を押しのけて日本に入り浸るのが快感です。

    +3

    -32

  • 124. 匿名 2018/07/24(火) 17:52:19 

    外国人なのに日本の税金納めてくれてるって言い方する日本人
    外国人は日本に暮らして公共機関利用してるんだから当たり前なのに変に外国人にペコペコしてるよね
    外国人増えたから税金使って看板立て直したり税負担増えてるんだよ

    +34

    -2

  • 125. 匿名 2018/07/24(火) 17:53:21 

    >>120
    留学ビザが多いと思う。
    留学生を労働力として見て、簡単に就労許可を与える日本は異常。

    +42

    -3

  • 126. 匿名 2018/07/24(火) 17:53:34 

    コンビニが出来ることが増え過ぎて日本人がやりたがらないから仕方ない。
    大変な割に時給安いし、例えば学生が学業の片手間にやるにはしんど過ぎるのが問題。

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2018/07/24(火) 17:54:55 

    職場近くのコンビニ、ほとんどが東南アジアか中東系の浅黒い人達になった
    しかも二週間くらいで次々新しい人に入れ替わるから全然仕事に慣れてる人にならない
    なんなの?コンビニすると就労ビザが出る仕組みでもあるの?

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2018/07/24(火) 17:55:38 

    箸入れてもらってないから、お箸くださいって言ったら通じなくて、???って反応された
    別に働いててもいいけど本当に最低限の言葉はわかる人にして

    +37

    -2

  • 129. 匿名 2018/07/24(火) 17:56:19 

    >>123

    国へ帰りなさい

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2018/07/24(火) 17:57:02  ID:TdsXzbhoO7 

    都心のコンビニの店員さん、最近はほとんど外国人だよね。

    私の住んでる地方都市は、観光の外国人は多いけど在住の外国人は少ないから、コンビニの店員さんはおばちゃんが多いよ。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2018/07/24(火) 17:58:42 

    >>126
    じゃあ待遇上げるしかないね

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2018/07/24(火) 17:58:59 

    日本人ならわかることがわからないからめんどくさい
    パスタに箸いれたりしてくるし
    日本人多めのコンビニあったらそっちいく

    +24

    -2

  • 133. 匿名 2018/07/24(火) 18:00:45 

    近所のセブン、外人店員増えたわ
    んで先日買い物したんだけど(飲み物、パン)、袋の入れ方教えないの?
    片手で袋持ったまま雑に入れててパンつぶれてたw
    教育しないのだろうか…

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2018/07/24(火) 18:00:58 

    コンビニでパートしてます。うちの店舗には外国人はいないなー。大学生の学生が一番多い。ペア制で一緒に入る人が決まってるから外国人だと日本語通じなかったら一緒に働くのも大変そう。神奈川のわりと都会です。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/24(火) 18:03:00 

    つかコンビニごときで、
    真面目に働いてるから〜頑張って働いてるから〜って言ってる人

    危機感大丈夫か?

    ほんと、お人好しが多いな。だからなめられんだよ。

    +35

    -8

  • 136. 匿名 2018/07/24(火) 18:03:07 

    都心寄りに住んでるけど、本当に外国人多い
    中国、ベトナム、中東、カザフスタンとかタジキスタンとか多いね。
    正直、日本人店員より外国人店員のほうがだいぶ感じいいんだよなぁ。。

    +12

    -7

  • 137. 匿名 2018/07/24(火) 18:03:40 

    移民の擁護してる人さ、ここで騒いでる暇あったら今すぐお仲間に日本語と最低限の客商売のいろはでも教えに行った方が建設的じゃない?あれこれ苦言するってことはあれこれされたからってことなんだよ。

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/24(火) 18:04:36 

    留学生の就労は禁止にすべきだね
    他の国じゃあそんなに簡単に働かせてもらえないよ。コンビニ業界を甘やかしすぎ。
    仕事内容は増えてるのに安く使える留学生がいるから、一向に待遇や営業時間の見直しが進まない。
    日本人が来てくれないとかバカなこと言ってるけど、まともな頭した人間が今のコンビニで働こうとか思うわけない。

    +43

    -3

  • 139. 匿名 2018/07/24(火) 18:05:25 

    アジア系の女の子で品物渡されて、ありがとうございました!のところを、をありがとうましたー!と元気に言われた時にはちょっと笑った
    変な意味ではなくて微笑ましかった

    +7

    -5

  • 140. 匿名 2018/07/24(火) 18:05:57 

    妹から聞いた話なんですけど
    行きつけのローソンの外人さん(ネパール人?)は入店すると
    はいっ!いらっしゃいませー
    いらっしゃいませー
    いらっしゃいませッ!!
    って3回くらい言って
    帰る時も
    はいっ!ありがとうございましたー、
    ありがとうございましたー
    ありがとうございましたッ!!
    日本人より元気があって素晴らしいと思います

    +9

    -15

  • 141. 匿名 2018/07/24(火) 18:06:03 

    日本人と日本の将来の子ども達の為に税金払ってるのにね
    大勢で少額を負担してるから回ってる
    外国人なんて少額を短期間しか払わないのに子供産んで子ども手当貰ってさ
    外国人のために税金払ってないのし、普通は外国人が増えたら怒るよ

    +15

    -6

  • 142. 匿名 2018/07/24(火) 18:07:07 

    移民だか留学だかしらんが確実に賃金底上げの妨げになってるよね
    結局金持ちが儲ける社会になるだけなんだよな
    自民もやっぱだめだわ

    +25

    -2

  • 143. 匿名 2018/07/24(火) 18:08:16 

    >>136
    毎日日本人の接客やサービスにお世話になって起きながら少し外人に優しくされただけでコロっとなびく尻軽女

    +12

    -9

  • 144. 匿名 2018/07/24(火) 18:08:38 

    高校の時コンビ二バイトしてたけど、今の時代なら子どもにはやめといたら?って言ってしまうかも。

    +11

    -2

  • 145. 匿名 2018/07/24(火) 18:08:40 

    コンビニも無人化の話題を見たことがあるけど
    AI化で無駄を省く事と、移民政策で労働力を補う事
    どっちを優先したい人が多いのかなとは思う

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/24(火) 18:10:42 

    数少ない日本人の店員さんに接客されるとホッとする。
    やっぱり日本人店員さんの方が気持ちの良い方が多いね。

    +27

    -8

  • 147. 匿名 2018/07/24(火) 18:11:23 

    昨日のニュースでも安倍が外国人を受け入れるとか言ってたわ
    外国人との共生だってさ
    企業経営者の利益のために、勝手に外国人との共生を決められるって相当やばいわ

    +30

    -2

  • 148. 匿名 2018/07/24(火) 18:11:46 

    ニートの専業主婦が真面目に働いてる留学生を馬鹿にする不思議なトピですね

    +6

    -17

  • 149. 匿名 2018/07/24(火) 18:12:17 

    文句言ってる人ってコンビニとかサービス業で働いた事あるの?
    日本人が敬遠して馬鹿にしてる仕事をやってるんだよ?
    それでも、あーだこーだクレーム入れたりしてさ、将来日本人の品性問われかねないよ?

    +23

    -16

  • 150. 匿名 2018/07/24(火) 18:12:28 

    深夜とか定年したおじぃちゃんが1人でいる時ない?
    メルカリ便送るのとかチケット発券とかイレギュラーな事に対応できないの
    多分そう言う人でも雇わないとお店もやっていけないんだとは思うけど
    個人的にはそういう人より若くて覚えの早い外国人の方がいい

    +10

    -4

  • 151. 匿名 2018/07/24(火) 18:13:48 

    20人に1人?2人に1人の間違いでは?

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/24(火) 18:16:01 

    >>64
    それ昨日日本人に聞かれた

    +5

    -1

  • 153. 匿名 2018/07/24(火) 18:17:17 

    日本人が嫌がってるなら企業が待遇を改善させるべきだよ。コンビニが通販の取置きやカフェで負担が増してて客としても店員が心配で痛々しかった。
    移民がやるから移民にやらせればいいではない。
    24時間営業しなくていいし季節の恵方巻きなどのノルマもやめたらいい。

    +48

    -1

  • 154. 匿名 2018/07/24(火) 18:17:28 

    近所のコンビニも外国人が多いよ
    仕事は真面目なんだけど独特の体臭があるんだよね…

    +6

    -2

  • 155. 匿名 2018/07/24(火) 18:17:33 

    近所のセブンにもインドネシア人かな?すごく丁寧に仕事する女の子がいて、その子がいると安心して買い物できる。

    +4

    -12

  • 156. 匿名 2018/07/24(火) 18:18:29 

    >>149
    話が理解できないバカは黙ったほうがいいよ

    +12

    -3

  • 157. 匿名 2018/07/24(火) 18:18:39 

    コンビニで働いてた中国人の女の子感じよくて好感持ってたんだけど、
    中国の国防動員法のこと知ってからやばいと思ってる。
    本国から命令されたらなんでもするんだよ。

    +27

    -2

  • 158. 匿名 2018/07/24(火) 18:19:07 

    日本人がやりたがらない仕事は労働環境に問題があるからで
    それを改善しないまま海外からの労働者を増やしてもいずれは不満を持つ人も増えるんじゃないかって気もするけど

    +32

    -1

  • 159. 匿名 2018/07/24(火) 18:20:04 

    >>120
    正社員のコンビニ店員なんてほとんどいないよ。直営店の店長くらいでしょ。あとはみんなアルバイト。

    +32

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/24(火) 18:20:59 

    コンビニの仕事って多様性ありすぎて難しそうなんだけど。

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2018/07/24(火) 18:21:13 

    日本語通じる人であれば誰でもいい

    +3

    -13

  • 162. 匿名 2018/07/24(火) 18:21:57 

    >>154
    独特の体臭があるのは食べ物のせいなのかな?

    +1

    -3

  • 163. 匿名 2018/07/24(火) 18:22:17 

    近所のコンビニの店員、青い目のイケメンで中東のどっかの出身だって言ってた。
    おしゃべりが大好きだけど、お客さんとたくさん話すと店長に怒られるんですって言ってて、寂しくて独り言をたくさん言ってしまいますって言ってて切なかった

    +4

    -5

  • 164. 匿名 2018/07/24(火) 18:23:22 

    コンビニ店員は外人の方が対応が良い。

    +4

    -22

  • 165. 匿名 2018/07/24(火) 18:24:29 

    日本人が嫌がるきつくて臭くて賃金も低い仕事は外国人にやらせればいいよ
    外国人だから待遇改善する必要もないでしょ

    +0

    -11

  • 166. 匿名 2018/07/24(火) 18:26:50 

    外国人が増えるってのは貴女がたの子供が将来外国人の尻穴に指を突っ込んで摘便するって意味だよ

    +12

    -4

  • 167. 匿名 2018/07/24(火) 18:27:19 

    >>123
    釣りなのか本音なのか知らないけど本音だとしたらあなたの人生全部「日本に対してのわたしの生き方。勝つのはどっちだ!」なんだね。気の毒な人生だよ。
    日本という国と日本人を過剰に意識しすぎてがんじがらめになってる在日韓国人が多いけど、死ぬ間際に「私の人生って何だったんだろう。恨んだり妬んだり怒ってばっかりだったな」って思うんだろうな。

    +5

    -2

  • 168. 匿名 2018/07/24(火) 18:30:54 

    外国人がいるコンビニは不潔そうに思ってしまう
    というのも以前、外国人が多い居酒屋に入ったらゴキを二匹も発見して血の気が引いた経験が忘れられない
    深夜営業なんかしなくていいから従業員は日本人だけにしてほしいよ

    +24

    -4

  • 169. 匿名 2018/07/24(火) 18:31:51 

    私が働いてたコンビニで、中国人が連絡よこさず普通に遅刻してきた。
    遅刻したくせに事務所で呑気にご飯食ってから出てくんの。謝罪もなし。
    久しぶりに腹立って怒ってやったわ。ちょっと経ったら辞めていった。サンダルで仕事しようとするし。舐めすぎ。

    もちろんいい人もいるし、偏見になるけど適当なのは中国人が多い。
    店長も採用したら終わりで、研修とかスタッフに押し付けるし。しっかりしてる人だけとってほしい。

    +31

    -2

  • 170. 匿名 2018/07/24(火) 18:35:23 

    前働いてた会社(工場)のバイトも外国人多かった
    地元の大学の留学生たちなんだけど近辺のコンビニにも外国人留学生多かった
    コンビニに限らずスーパー、飲食店、取引先のバイトにもいた
    韓国人はちょっとダメな子多かったけどモンゴル・ベトナム・中国のコたちはすごい真面目だった
    日本人より勤勉だったと思う(昔の日本人のイメージかな)

    +3

    -12

  • 171. 匿名 2018/07/24(火) 18:37:24 

    >>149
    やったことあるけどね
    コンビニバイトなんて時給1000円以下でやる仕事じゃないよ
    それを移民で不当に安い値段で人間使って金持ちがさらに儲けてるのが問題

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/24(火) 18:37:41 

    刑務所も外人受刑者がかなり増えてるってよ?

    で、刑務官わざと怒らせるらしいよ。

    強制帰国に入国禁止にしろよ。

    +26

    -1

  • 173. 匿名 2018/07/24(火) 18:37:48 

    刑務所も外人受刑者がかなり増えてるってよ?

    で、刑務官わざと怒らせるらしいよ。

    強制帰国に入国禁止にしろよ。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2018/07/24(火) 18:37:50 

    コンビニ商品を買う分にはレジの国籍とか気にしないけど
    高額の支払い系は(固定資産税とか)安易に利用したいと思わなくなった

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/24(火) 18:39:06 

    コンビニ乱建てがいけないやろ!

    会社だけが儲けて知らん顔。

    しわ寄せがどっとくるぞ。一般市民に。

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/24(火) 18:40:34 

    日本人がコンビニで働きたくないというよりコンビニの数が多すぎなんだよ。

    +32

    -0

  • 177. 匿名 2018/07/24(火) 18:43:00 

    島国だよ島国?

    異常だよ。こんな小さい島国乗っ取られんのもあと数年だよ。

    混血大量に増えたし

    +30

    -4

  • 178. 匿名 2018/07/24(火) 18:43:43 

    日本人にも仕事させて。
    うちは障害児抱えて、働ける時間と場所が限られます。コンビニは夜間は女性採らないし、意外と時間帯の融通きかなくて諦めました。田舎だからかな。育児や介護しながら短時間でも働きたい方は沢山いると思う。埋もれた労働力を何とかしないで移民は良くない。日本が壊れる。

    +22

    -1

  • 180. 匿名 2018/07/24(火) 18:47:55 

    住宅街とかは日本人がやってるけど、駅前とか会社のあるオフィス街はほとんど外国人だなぁ〜。

    お釣りとか手慣れたもので、感心するよ。

    +8

    -5

  • 181. 匿名 2018/07/24(火) 18:58:34 

    偏見なんだけど私は外国の方が店員なら、そのコンビニ行かなくなると思う。
    一生懸命働いている人もいるのはわかるけど、やっぱりお国柄とかもあると思うし…

    +21

    -2

  • 182. 匿名 2018/07/24(火) 18:59:00 

    最近はシルバーさんも増えたよね
    外国人の方にしてもシルバーさんにしても
    御本人たちは真面目に働いてて偉い
    でも、他ではなかなか雇って貰えない弱みにつけ込んで最低賃金でこき使ってる所もあるから
    コンビニ業界って闇が深いと思う
    フランチャイズのオーナーのせいにするけど
    本社本部の問題だよ

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/24(火) 18:59:57 

    せっかく海に囲まれてて他国の干渉少なく安全だったのに。
    これからは日本にいる外人の出身国から待遇改善要求書がわんさか突きつけられる。

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/24(火) 19:09:21 

    外国人を自分の差別心から嫌悪してる人の方が日本から出て行けばいいのに。恥だよ

    +3

    -20

  • 185. 匿名 2018/07/24(火) 19:15:41 

    うちの近所ほとんど外国人。
    タメ口。


    ドレスル?コレネ?
    チョトマテーネ。

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2018/07/24(火) 19:27:04 

    >>184
    バカだあ
    日本人が日本人を大切にするのは親が子を愛するのと同じだよ
    どこのバカが自分の子より他所の家庭のお子さんを大切にするんだ?
    それを差別っていうならバカとしかいいようがない

    +25

    -3

  • 187. 匿名 2018/07/24(火) 19:31:01 

    近所にキムっていう店員がいるけど、刺青してるし、愛想は無いしなんで雇ったの?と思う。袋も頼まないと入れてくれない。外から見てキムがいる時は怖いから行かない。

    +25

    -1

  • 188. 匿名 2018/07/24(火) 19:47:44 

    外国人が入るということはもうコンビニでの賃金アップは見込めないね。ますます日本人は来なくなるだろう。

    +25

    -1

  • 189. 匿名 2018/07/24(火) 19:53:33 

    >>152
    アイスと温めたやつは一緒に入れてっていうお客さんが結構いるので別々にお入れしますか?と一応聞いてます。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2018/07/24(火) 19:57:58 

    でも見てると外国人だからとスキルをそんなに高く求められてないし、分からなくても仕方ないとおおめ、に見てあげてるイメージ!
    でも日本人には高いスキルを求めてて外国人の尻ぬぐいまでしてあげてて、日本人可愛そう!
    あの外国人達と同じスキルで許されるなら日本人アルバイトも、もう少し増えそうだけど。

    +21

    -2

  • 191. 匿名 2018/07/24(火) 19:58:57 

    私の働いてたコンビニにスリランカの女性がいたな、とにかく真面目で仕事ができて外交官になりたいって言ってた人だった。
    見た目がローラに瓜二つだった。

    +5

    -9

  • 192. 匿名 2018/07/24(火) 19:59:35 

    正直 専業主婦何かよりよっぽど為になってると思う。

    +3

    -9

  • 193. 匿名 2018/07/24(火) 20:00:43 

    プリンを横向きに入れたりロールケーキの生クリーム部分を鷲掴みにする奴は辞めてほしい。

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2018/07/24(火) 20:04:07 

    アジア系は若い女の子だと愛想がいい。
    黒人は男の子だと面白い人が多いと思った。
    こないだクジでコーヒー当たったら、いいの当たったねって!
    こういう人は好きだよ。

    +5

    -11

  • 195. 匿名 2018/07/24(火) 20:09:17 

    田舎だから外国人もいないから店員さんも外国人見かけない。
    今まですき家で東南アジアの人とローソンで西洋人の人見かけただけ。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/24(火) 20:13:08 

    コンビニの数減らせばいいじゃん

    +26

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/24(火) 20:14:26 

    荷物の受け取り、発送、ロッピー等のチケット関係、住民票までとれる
    10年前とは格段に仕事量増えてるのに給料はさほど変わってない
    これは由々しき問題だと思う
    コンビニ各社が相談して給料あげるべきだよ

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/24(火) 20:17:26 

    コンビニスタッフの次は、介護士の外国人スタッフが増えるんだろうね、この先

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/24(火) 20:20:35 

    villavicencioってどこの国の人ですか??

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/24(火) 20:21:34 

    空港のグランド、とくにLCCは中国人大量採用

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/24(火) 20:25:36 

    コンビニでパートをしています。地方都市でまだ外国人のバイトは見たことがないけど、東京に行くとほぼ外国人バイトだよね。
    入社した数年前から比べるとやることがすごく増えて、しかもうちはガソスタも併設してて、こちらの業務も複雑化。ついていくのがやっとです。
    恵方巻やおでんなどのノルマは世の中の空気を読んだのか、あまり強制しなくなった。
    シフト希望が100%通るからまだやっていられるけど、これで今のオーナーや店長が変わったら多分もう辞めると思う。

    +20

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/24(火) 20:32:52 

    >>5
    じゃあ、あなたが働けば?
    自分でやらないクセに文句言わないでよ

    +7

    -15

  • 203. 匿名 2018/07/24(火) 20:37:41 

    コンビニバイトしたことあるけどさ。
    時給は妥当だよ。だって誰でもできるもん。暇ではないけどどの仕事だってヒマじゃないでしょ。
    よくコンビニの数々の業務上げてさも大変で難しそうに言う人いるけど
    何一つ難しいことがないから日本語堪能ではないアジア人でもできるんだよ。
    全部バーコードをピッとするだけだよ。イレギュラーなものでも番号打つだけだし。
    全部自動であらゆることが処理される。バーコードか番号を打てばチケットも出てくるし、宅配便も公共料金もなんでもレジの中で完結。

    本当に誰でもできる仕事です。
    社会経験のない高校生からおばちゃん、日本語完璧でない外人でも誰でも。
    コンビニの本部がシステム化している。

    住民票だのATMだのはお客さんが操作して勝手にやるものだし、ATMはコンビニ側は
    一切管理しないから関係ないし。

    +5

    -19

  • 204. 匿名 2018/07/24(火) 20:41:09 

    >>14
    うちの近所のコンビニもバングラデシュ系店員のワキガがすごい臭い!違うコンビニに行くようになりました。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2018/07/24(火) 20:41:21 

    >>161
    たかがコンビニに何を考えてるの?
    商品を購入するだけの場所でしょ。誰がレジだろうが関係ないよ。
    お国柄???バーコードを通してお金払うだけにお国柄とかなにそれ?

    +2

    -14

  • 206. 匿名 2018/07/24(火) 20:44:03 

    TV番組で、麺料理の店で働くベトナムの女の子の
    アルバイト面接から研修終了までを追うというのがあった。
    ほとんど日本語がわからないのに採用~ホール係を任せる という
    流れに驚いた。

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2018/07/24(火) 20:45:57 

    地方都市はほとんど日本人だよ。
    1人、2人なら見たことある。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/24(火) 20:46:55 

    >>203
    誰でもできるとか関係ないよ。
    人手不足になれば本来は賃金が上がるという単純な話。しかし外国人を入れれば上がる賃金も上がらなくなるということ。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/24(火) 20:48:53 

    真面目に働いているのは結構なんだけど、最低限接客で使いそうな日本語は自分で学んでね!この前コンビニで日本語よく分かっていなさそうな中国人?の店員さんで意思疏通が出来なくてイラついたわ。

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/24(火) 20:50:29 

    前に話題になった庭師みたいな人がいたら、働きたい!って思うけど、実際は中国、インド人系がほとんど。
    白人いないよね?

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/24(火) 20:56:24 

    日本のサービス業は無能経営者しかいないから生産性がめちゃくちゃ悪いし設備投資もしてない。
    だから賃金を上げて待遇改善とかできるわけないし、安い労働力を使わないとビジネスが成り立たない。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/24(火) 20:56:36 

    コンビニ外人多いいよねー
    この間冷凍食品と揚げ物同じ袋に入れられてホントムカついたわ
    普通別々に入れますか?とか聞くのに

    +18

    -2

  • 213. 匿名 2018/07/24(火) 21:03:39 

    ホットフードとかサービスで言葉通じなくて「は?」って半ギレで聞き返された時は嫌な気分になったなー
    察した隣のレジの日本人店員が「〇ー〇ー〇ー〇!」ってゆっくりでかい声で言ってようやく「あー」とだけ言ってふてくされた感じで、食べものも軽くポイしてふくらに入れたりしててますますゲンナリした

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/24(火) 21:05:34 

    こういうサラダを縦向きで入れられた
    しかも温かいものと一緒に…

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/24(火) 21:06:20 

    >>214
    画像忘れた
    一度縦向きにされて袋に勢いよく入れられるとグチャグチャの見た目になるんだよね(´Д`;)
    コンビニ店員20人に1人が外国人 大手3社だけで4万人超

    +19

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/24(火) 21:10:32 

    横浜ほとんど外人

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/24(火) 21:11:12 

    おばさんなんだけど今の学生ってどういう所でバイトしてるの?昔はコンビニやレストランやファーストフードなんかなんだけど…日本人がバイトに来ないから外国人を雇っているんでしょう?

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/24(火) 21:15:20 

    少子化だからしょうがないよ。
    非正規が増える→結婚できない人が増える→子供が減るを
    バブル崩壊後に何十年もやってきたから。
    非正規だった若者も中高年になれば若い時のように働けない

    +2

    -9

  • 219. 匿名 2018/07/24(火) 21:15:59 

    >>217
    コンビニが増えすぎて外国人のはいれる隙ができた
    今の学生もコンビニやホールスタッフや製造でバイトしてる

    数百メートル毎にコンビニ建ててるのが変

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/24(火) 21:19:59 

    少子化って言うけど本当は少子化じゃないよ
    戦後に減った人口を増やす政策で爆発的に増やしたからそこを基準にすると少子化なんだよ
    増やした人口の時の税収を保ちたいから子供を増やしたいの

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/24(火) 21:23:01 

    コンビニ減らして、時給あげればいいのに
    コンビニ多過ぎ

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/24(火) 21:25:54 

    >>93日本人がやりたがらない仕事はいづれ外国人も嫌になるんじゃないかな…ストアーなんかはセルフサービスになっていくし、ローソンだったかな?無人レジにする?した?少し前にニュースで見たんだけど…AI のこともあるし人のやれる仕事は減っていくよ。

    +17

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/24(火) 21:28:29 

    実はコンビニそこまで必要じゃないんだよね。
    ただ不健康になるだけ

    +18

    -1

  • 224. 匿名 2018/07/24(火) 21:37:58 

    コンビニの仕事ってけっこう大変じゃない?
    覚える事多そうだし、クレーマーみたいなガラ悪いお客さんも来るだろうし。
    日本人が働いていても大変だと思うのに、外国人で働くならもっと大変だろうに。なぜコンビニで働きたがるんだろうか?
    コンビニくらいでしか雇ってもらえないからかな?

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/24(火) 21:41:17 

    >>217
    今の学生ってバイトしていない子も多い。
    少子化だからか、親や祖父母からお小遣いを充分に貰えているのかもね。
    甘やかされているのかな?

    +8

    -2

  • 226. 匿名 2018/07/24(火) 21:46:23 

    私の家のまわりだけじゃなかったんだ。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2018/07/24(火) 21:46:33 

    外国人にこれだけ嫌悪感もってるのは島国ならではの日本人。アメリカなんで人種のサラダボール。

    +7

    -11

  • 228. 匿名 2018/07/24(火) 21:46:54 

    >>215
    私も袋入りのスイーツの上にペットボトル乗せられた
    日本人的にはありえない袋詰方法だけど外国はおおらかだから何が問題なのかも分からないだろうね

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/24(火) 21:51:43 

    >>67

    そんなに暇じゃないよ。コンビニ。
    学生時代はたらいたけど、夜中も在庫いれかえたりするし、、いまはホットあるからもっと忙しいと思います。そんな仕事を真面目にしてくれている人を尊敬するけど。
    よくそんな過程の話で、人を嫌な気分にさせれますね。

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/24(火) 21:57:06 

    >>227
    アメリカも国境に壁を作ろうなんて言ってる大統領が
    就任したぐらいだから、外国人には思ったより厳しいよ。

    +23

    -1

  • 231. 匿名 2018/07/24(火) 21:57:51 

    早くしてくれが外人は通じない
    手を洗っているから、待つよう言われ一分間くらい。それからノロノロレジ。
    始発で会社行かないと間に合わないのに、乗り遅れたよ。外人嫌い

    +13

    -3

  • 232. 匿名 2018/07/24(火) 21:59:10 

    コンビニレジ並んでて、横入り順番抜かしした人を店員さん注意してくれなかった。名札みたら外国の方で仕方ないのかなと思ったけど、順番抜かしした客も外国の方で私がアウェイだった。

    +15

    -2

  • 233. 匿名 2018/07/24(火) 22:08:32 

    移民は悪い影響しかださない
    よその国でもそれで問題になってる


    +19

    -1

  • 234. 匿名 2018/07/24(火) 22:14:23 

    外人でも良いけどコンビニ払いのお金を着服しないよね、ちゃんと支払えるのか不安になるから、支払いは日本人スタッフが居ないとな。

    +16

    -1

  • 235. 匿名 2018/07/24(火) 22:17:01 

    コンビニは機械化の方向でよろしくお願いします。そもそもコンビニ増やしすぎなんだよ

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2018/07/24(火) 22:30:59 

    コンビニだけじゃなくてスーパーとかファーストフードとかも外国人だよね。コンビニもそうだけど飲食店(特にチェーン店)自体がもう飽和状態なんだよ。ファミマなんて密集して3軒あるもん。

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/24(火) 22:42:15 

    外人雇ってる店に行かなきゃ良いのよ。
    特にフランチャイズ系の店なんか売り上げが下がれば
    ノルマ分の売り上げを本社に納められなくなるんだから自ずと潰れる。

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/24(火) 23:00:09 

    元コンビニ店員です

    外国の方は素直で一生懸命で
    下手な日本人より百倍くらい
    一緒に働いてて気持ちよかったです

    日本人の方がすぐにサボり癖を学習して
    なめくさった時給泥棒でタチが悪かった

    外国の方達は
    日本に来てまで勉強しようとする頑張り屋だし

    その環境にたどり着けるということは
    おそらく自国で裕福で教育の環境のいい人が多いのかな?と思います

    中国、ネパール、スリランカ、モンゴル、
    優しく、一生懸命
    みんないい人達でした

    +6

    -21

  • 239. 匿名 2018/07/24(火) 23:26:30 

    >>234
    日本人でもミスる可能性はあるよ。
    用紙が重なっててバーコード読めなかったとか。
    確実を求めるなら金融機関に行ったほうがいいよ。

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/24(火) 23:32:20 

    何年か前コンビニに通販の支払いをたまたま居た中国人の店員にお願いしたら
    私これ分からないから出来ないみたいな事言ってきてしかも日本語も片言でした。

    仕事覚える前に日本語とマナー覚えろよ。

    +12

    -2

  • 241. 匿名 2018/07/24(火) 23:36:47 

    外人の店員は当たり外れあるよね。

    でも職場の近くのセブンイレブンに外人のベテランの店員さんが居るんだけど、日本語もペラペラで笑顔も対応も良い人なので外人の店員さん全否定は出来ない。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2018/07/24(火) 23:37:26 

    コンビニの裏のストック中国人とか盗んでそう

    +12

    -3

  • 243. 匿名 2018/07/24(火) 23:52:02 

    会社近くの中国人のコンビニ店員がめっちゃ愛想悪くてビックリした。
    いらっしゃいませも言わず最初から最後まで一言も喋らずお釣りも投げて渡されて気分悪かった。レシートも言わないとくれないしもう二度とあそこでは買い物したくないなって思った。

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/24(火) 23:52:10 

    所得税払わないから嫌

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2018/07/24(火) 23:58:48 

    都会はそんなに外国人が多いんですか?
    私は東北の田舎に住んでるんだけど、外国人自体なかなか見かけない。
    だからもしコンビニ店員が外国人だったらびびってしまいそう。

    +4

    -1

  • 246. 匿名 2018/07/25(水) 00:10:55 

    クレーマーなじじい
    最低賃金
    夜勤
    やること多い
    逆にやる方がおかしいわ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/25(水) 00:15:14 

    最近はむしろ夜のコンビニで日本人店員見ると「あ、日本人だ」と思うようになった
    それくらいここ数年で外人だらけ

    +15

    -0

  • 248. 匿名 2018/07/25(水) 00:53:03 

    前からコンビニ高いから利用しないけど、これなら益々利用しない。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/25(水) 00:53:10 

    こないだ、ローソンでコーヒーを買った時に入れてくれたバイトの人が黒人の人で。ちょっとした外国のコーヒーショップの気分になったよ。気分だけね。

    +3

    -4

  • 250. 匿名 2018/07/25(水) 01:03:46 

    >>227
    アメリカのような広い国土の大国と小さな島国を比べるのは経済音痴
    国の体力に違いがあることくらい分からないの?
    ライオンとハムスターにノミダニが吸血しても大差がないと思ってるの?
    ハムスターはすぐ死ぬよ

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2018/07/25(水) 01:18:57 

    下手な日本語でも一生懸命頑張ってて元気良くいらっしゃいませ!ありがとうございます!って頑張ってる外国人店員いると応援したくなる。
    逆に終始無言、値段すら言わないやつ‥
    何なの?
    お店も日本語話せない店員入れないでよ。
    あれ、良くないよ。
    どんな仕組みで雇うのか知らないから、大手のコンビニでなぜ?って思う。

    +7

    -2

  • 252. 匿名 2018/07/25(水) 01:25:52 

    何か皆、コンビニの店員に笑顔とか敬語とか求めていて笑っちゃう。そういうお客様は神様だから丁寧な接客を強要する風潮が日本の悪い所だよ。コンビニだよ、シャネルとか帝国ホテルとかの高級店じゃないんだよ。最低限のサービスでいいじゃん。そういう考えがあるから無人コンビニが普及しないんだよ。

    +10

    -9

  • 253. 匿名 2018/07/25(水) 01:32:31 

    えらいと思う。日本語学んで働いて。
    私が海外いって働こうとうと思っても無理。
    どうしていいのかわからんし。

    +4

    -8

  • 254. 匿名 2018/07/25(水) 01:34:20 

    外人雇うかわりに日本人のバイトいなくなってるよね
    昔はあちこちで日本人のおばちゃんとか働いてたよ
    その人たちは首になったの?
    スーパーも最近は外人がちらほら
    いずれスーパーも全員外人で現役パートは首になるのかしら?
    だっておばちゃんに需要あったから働いてたんだし
    そのおばちゃんたちは、どこで働いてるの?
    仕事なくなっていってるよね

    +16

    -5

  • 255. 匿名 2018/07/25(水) 01:53:49 

    外国人が真面目だろうが不真面目だろうが、移民は日本国民にとって絶対にマイナスになる。

    +23

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/25(水) 02:05:37 

    コンビニでちゃんと働いてる人は応援する。

    詐欺、不正生活保護、窃盗、不法就労、薬、売春、プレミアム品狙いの並び屋、不正民泊経営、こういうことやってる奴は母国に強制送還後絶対に日本に入れないようにすべき。
    じゃないとちゃんと働いてる外国人の人達がまで変なイメージつきそうで可哀想だよ。

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/25(水) 02:30:54 

    トピずれだけど、

    コンビニ本当に多すぎませんか?
    近くにあったら便利なのは確かなんだけど、正直なんでこんなに増やすんだろう?

    +15

    -1

  • 258. 匿名 2018/07/25(水) 02:38:27 

    私の近くのコンビニ外国人ばかりだしたまに行く度店員さん違う。
    外国語で話してる人とか何も言わず真顔で無愛想な人とかいろいろ。
    レシートもらったら前の人のレシートだったり合計金額違ったり日本人ではないような間違いがある。
    だから極力行かない。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/25(水) 02:39:33 

    東京のコンビニやスーパーは絶対外国人店員いるよ。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/25(水) 02:41:39 

    私が行くコンビニは9割外国人

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/25(水) 02:44:40 

    コンビニ関係ないけど、最近東南アジアの人が凄く増えた。隣の区にコミュニティがあるらしい。
    それらの外国人が犯す犯罪が増えてきています。今抑え込みしておかないと、本当にヤバくなるぞ…

    +14

    -0

  • 262. 匿名 2018/07/25(水) 02:48:59 

    外国人店員さん優しくていいとかどうなの?
    優しくても日本を豊かにする能力(正社員納税)がない外国人は来ないでほしい。
    コンビニやチェーン店減ってもほとんどの日本人は困りませんよ?


    +8

    -1

  • 263. 匿名 2018/07/25(水) 03:59:48 

    まじで東京のコンビニは外人しかいないと言っても過言ではない

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/25(水) 04:07:00 

    >>249
    何となく分かるwアメリカのスタバに行ったらこんな感じなのかなと
    ほんの一瞬の妄想旅行だね

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/25(水) 04:08:22 

    >>254
    日本人でコンビニでパートしようと
    する人が減ってるだけですよ
    なかなか面接に来てくれませんでしたよ

    日本語話せるおばさんをわざわざクビにするわけないですよ(^-^;

    +11

    -0

  • 266. 匿名 2018/07/25(水) 04:33:24 

    >>254
    外国人が人員枠を横取りしちゃったわけじゃなくて
    日本人が来ないので人手不足で仕方なく外国人雇ってるんだよ
    コンビニは都道府県の最低賃金スタートのところも多いし
    今はノルマがあったり仕事がきつかったりで、そのおばちゃん達もパスしてるんだわ
    コンビニで働くくらいならドラッグストアやイオンとかホームセンターの方が時給高いし
    とくに住宅街じゃないオフィス街や繁華街なんかは忙しかったり治安が悪かったり
    交通費支給されなければ薄給で働くメリットもないしね 学生すら来ないよ

    +16

    -1

  • 267. 匿名 2018/07/25(水) 04:54:19 

    移民反対です。
    うちのまわりは結構有名な外国人居住地なので、店員さんに外国人ばかりの店舗もあります。新宿なんて行ったら、日本人の方が少ないと見ていて思います。接客態度が良く少なからず好感を持てる方も中には中にはいるけれど、日本人以上の割合でため口だったり接客態度悪い外国の人達がいます。

    無駄にコンビニが乱立し、業務過多なのに時給が安い結果としか思えない。
    夢があるから?学生だから?今頑張っているから?そんなことで外国人労働者を今のように認め使っていたら、他国と同じ末路を辿るだけ。留学生を安易に働かせてはいけない、真面目に勉強に専念させればいい、それが出来ないなら留学生を入国させるな。特種職種を除いて学生以外の外国人も、迫害を受けていないならお国に帰りなさい、と言ってしまいたい。K人は、日本はシャベツする生きずらい国でしょうから、どうぞ即刻愛する祖国にお帰り下さい。
    生まれや育ちや人種が異なっても、日本人と同じマインドを持ってくれる、日本人と同じ文化で生活してくれる、金や利権にたからず、純粋に日本に帰化してくれるようなごく一部の方を除いて。

    +8

    -3

  • 268. 匿名 2018/07/25(水) 05:53:57 

    【恐怖】ドイツ・ベルリンの地下鉄で移民が女性を階段から蹴り落とす瞬間








    去年、この犯人に科せられたのは懲役たったの2年11か月でした。

    移民受け入れ反対!と思ったらプラス

    +23

    -3

  • 269. 匿名 2018/07/25(水) 06:44:01 

    >>268
    これ他の男達も仲間だよね
    なんの恨みがあってこんなことする訳

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2018/07/25(水) 07:19:33 

    コンビニ多すぎると思う。日本の過剰サービスに則ってるよなぁ。

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2018/07/25(水) 07:46:39 

    >>123
    さっさと韓国に帰れよ
    二度と日本に住むな寄生虫
    死ね

    +5

    -2

  • 272. 匿名 2018/07/25(水) 08:04:48 

    コンビニバイトに日本人が来ないから仕方ない

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/25(水) 08:09:26 

    本当に日本人がバイトにこないのかな
    若くて安い言い訳に使ってんじゃないの
    バイトにくるかこないかなんて雇い主にしかわからないよねぇ?

    +5

    -4

  • 274. 匿名 2018/07/25(水) 08:57:07 

    これから、日本が外国人だらけになるね
    日本国という国の名前で
    中身がアジア人ばかり

    日本人がいない日本になるのだろうね。

    改めて、問いたい

    この国は誰のための国なのだろうか??

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/25(水) 09:00:51 

    >>10
    仕事サボって笑いながら中国語同士で話し合ってて、会話から日本人が置いてけぼりにされてたコンビニ知ってる。

    +1

    -3

  • 276. 匿名 2018/07/25(水) 09:06:06 

    >>275
    会話に入れなかったってのはあなたのこと?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2018/07/25(水) 09:17:20 

    >>276
    私は客だよ。
    レジに並んでたけど、ずっと中国語で会話されてて、シカトされてて、1人で黙々と作業してた日本人だけ気づいてレジに来てくれた。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2018/07/25(水) 09:23:54 

    >>273
    日本人はフルタイムで働こうとするから扱いづらいらしいよ。
    外国人は短いシフトでも文句言わないらしい。
    そんな少ない賃金でどうやって暮らしてるんだろう…。

    +1

    -3

  • 279. 匿名 2018/07/25(水) 09:33:49 

    昭和を懐かしむのは まだいいもので

    そのうち、日本人がいたことが懐かしい時代になるのだろうね

    政府も企業も 私腹を肥やすことしか考えていない

    日本人がいない日本でも構わないんだろうね。

    生活保護もあげてるしね。A級戦犯だわ。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2018/07/25(水) 10:10:23 

    そのうち優秀な人はコンビニよりも時給の高い仕事をし出して日本人の職がなくなり、怠惰な人は生活保護寄越せと騒ぎ出したり不法滞在するでしょうね。私はこの現状は反対。セルフレジ活用したらいいのに。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2018/07/25(水) 10:23:55 

    近所のローソンの何店舗か中国人雇ってるけど
    いらっしゃいませ言わないし愛想ないし無表情
    前は日本人で愛想いいおばちゃんだったのに

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2018/07/25(水) 11:46:02 

    日本の習慣などに従っているならいいよ

    auの店員に中国人がいたけど、こっちは客なのに店員がタメ口たたくし
    えらくきつい事言われたし
    日本語喋れるだけでサービス業に雇うな
    しっかり研修してから来い!

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2018/07/25(水) 13:08:35 

    東京都以外の首都圏だけど、近所のコンビニは夕方頃は外国人が多い。
    割りとまじめに働いてくれるから、不満はない。

    日本人の接客態度の悪い人より、ずっといい。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2018/07/25(水) 13:10:01 

    >>63
    あのね、そうやって何でもクレーム入れるから日本人がコンビニ店員をしなくなったの。
    レジ待ちしてるのにタバコ吸ってたらクレームしてもいいよ。

    クレームして日本人店員が少なくなって外国人店員になり、
    『言葉が通じなかった、希望のサービス(宅配等)が受けられなかった』←イマココ
    自分で首を絞めているようなもの。








    +5

    -1

  • 285. 匿名 2018/07/25(水) 13:33:23 

    >>273
    本当だと思うけど。

    私も数年前専業主婦だった時、働こうと思ってコンビニも選択肢にあったんだけど、
    いざ具体的に求人情報調べたらあまりの時給の低さにビックリして、アホらしくてやめたよ。

    あんなに仕事内容が多岐にわたるのに、給与が全然見合ってないもん。

    日本人増やしたければ時給をもっと上げるしかないよ。
    でも利益最優先の企業は絶対やらないだろうね。
    その辺、介護業界と似てるね(あちらは法律の関係とかで給与上げにくいというのはあるけど)。

    一所懸命働く外国人偉い、なんて能天気な事言ってる間に、日本はじわじわと蝕まれてる気がする。

    はっと気づいた時には手遅れ、なんて最悪な事になったら本当嫌だ。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2018/07/25(水) 13:42:05 

    コンビニ自体増え過ぎ
    セブンイレブンの向かいにセブンイレブンがあるんだけど

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2018/07/25(水) 13:47:33 

    >>257
    小学校の校区内
    10年位前はコンビニ2店舗

    今、コンビニ6店舗

    しかも大型ドラッグストアーも新規3店舗開店

    この中で外国人店員はまだ見たことない
    (大阪南部)


    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/07/25(水) 13:55:50 

    セブンの弁当がまずい
    ローソン、ファミマがあったらそっち行きますね。
    増税少し前から、量も減り、品数も減り、食材の品質も悪くなってる。

    外国人を雇って、人件費を少なくする汚いやり方に失望もしたよ。日本人を雇いなよ
    あ、慶応みたいなバカはいらないから
    セブンイレブンでアルバイトとして働いている慶應義塾大学商学部の菊池智貴くんが炎上している。2017年から続く当たりくじの横領を告発された。
       【炎上】慶應・菊池智貴くん「セブンイレブンの当たりくじ、バイトの俺が抜いてるんすよ(笑)」 | netgeek
    【炎上】慶應・菊池智貴くん「セブンイレブンの当たりくじ、バイトの俺が抜いてるんすよ(笑)」 | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。

    +2

    -1

  • 289. 匿名 2018/07/25(水) 14:34:38  ID:F4YcLnEFpF 

    何でこんなにアホみたいに、コンビニが多いのか詳しく知っている方いたら教えて下さい。
    同じコンビニがほんと数メートル先に並んでいるのを見るといつも不思議に思います。

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2018/07/25(水) 14:49:58 

    東京は、ほとんど外国人って、ちゃんと店はまわってるの?細かい雑務とか、コンビニで半分作る惣菜とか、ちゃんと出来てるの??

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2018/07/25(水) 15:23:37 

    >>63
    べつに上着ぬいで外でたばこ吸うことあるよ。灰皿設置されてるし。されてなかったのかな?
    店内で制服きてすってたわけじゃないしそれはよくない?

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2018/07/25(水) 15:28:48 

    今の政府こそA級戦犯にして欲しい
    この猛暑と大災害の中で水道を外国に売り渡し
    欧米で失敗がわかった移民政策を実行

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2018/07/25(水) 15:53:08 

    近所のコンビニでは、いっきに外国人が増えたけどカタコトでもテキパキしてはっきり喋ってるし、おぼつかない感じが可愛く、内心頑張れ〜と思いながら接してるよ。
    嫌な態度の店員よりはいいかな〜と思う。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/25(水) 16:07:14 

    こういうの素直に肯定する人って無知なの?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2018/07/25(水) 16:08:42 

    反対だったけど、じゃあ日本人でしんどい仕事をしたい人がいるかって言ったら極僅かだと思う。コンビニだけじゃなくて農業とか漁業とか工事現場とか。
    企業がしっかり管理しくれたら賛成するんだけど、そこは見えないから不安はある。

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/07/25(水) 16:13:00 

    >>285
    もうすでに危険だと思うよ
    介護やコンビニ、工場のブルーワーカー等誰でもできる仕事は出稼ぎの途上国からの移民の方が時給安く雇えるからそっち
    デスクワークの会社員もやる気のある中国韓国からの留学生の方が英語もできてバイタリティもあるから増えつつある
    日本人は仕事につけなくなると思う

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2018/07/25(水) 16:23:44 

    言語や文学が違うから、日本人の店員より努力していると思う

    いい加減、日本人も英語くらい少しは喋れなきゃね、カタカナ英語ばっか使ってないで

    +2

    -3

  • 298. 匿名 2018/07/25(水) 16:28:16 

    移民擁護の馬鹿どもが多くて呆れた
    管理人、外国人が勘違いしないようにこのトピ消してください

    +3

    -2

  • 299. 匿名 2018/07/25(水) 17:42:41 

    外国人に奨学金制度するくらいなら少しでも時給上げたら良いのに。地方じゃ最低賃金か最低賃金にプラス10円とかだよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2018/07/25(水) 18:15:17 

    >>252
    日本なんだからサービス業におもてなしの心好んでいいでしょ
    なんでも外国の真似したがらないでいいの

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/25(水) 18:16:11 

    >>297
    外国だったらその国の言葉それなりに話せなきゃ採用されない

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/25(水) 23:18:30 

    >>29

    そんなにコンビニ増やすなよ

    なぁ?
    コンビニ店員20人に1人が外国人 大手3社だけで4万人超

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2018/07/26(木) 12:34:31 

    日本で働いている外国人労働者の中で3割は東京らしいです。
    外国人労働者数の都道府県別ランキング(平成29年) - 外国人採用Tips
    外国人労働者数の都道府県別ランキング(平成29年) - 外国人採用Tipswww.gaikokujin-saiyou.net

    外国人労働者数の都道府県別ランキング(平成29年) - 外国人採用Tips外国人採用Tips HOME > データ> 外国人労働者数の都道府県別ランキング(平成29年)投稿日:2018年7月26日厚生労働省発表のデータ(平成29年・2017年)をもとにした、外国人労働者数の都道府県...

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2018/07/27(金) 10:39:46 

    都内の外食チェーンの店員も外国人が多いよ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2018/08/02(木) 23:21:34 

    こんな小汚い浅黒いのが増えてる
    ヨーロッパで移民政策は失敗に終わってるのに
    日本は異常すぎるだろ



    +0

    -0

  • 306. 匿名 2018/08/11(土) 11:02:00 

    近所のコンビニ行ったら東南アジア系の女の子が働いててアイスを注文したら私が財布から小銭出す間にぱぱっと間違いもなくレジうちも商品の用意もしてくれてびっくりした。
    彼女が話す日本語もイントネーションもそこら辺の日本人と違わないし、コンビニとか覚えること多くたいへんなのに彼女をすごいと思うと同時にどんくさいし取り立てて特技がない自分に危機感を感じた。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/15(水) 04:57:14 

    >>31
    お前みたいな奴を見ると外国人参政権って認めてもいいかなって思わず思うよw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。