ガールズちゃんねる

夏休み延長も検討 菅官房長官が強調「猛暑対策は緊急の課題」

401コメント2018/08/16(木) 12:37

  • 1. 匿名 2018/07/24(火) 11:11:34 

    夏休み延長も検討 菅官房長官が強調「猛暑対策は緊急の課題」 (2018年7月24日掲載) - ライブドアニュース
    夏休み延長も検討 菅官房長官が強調「猛暑対策は緊急の課題」 (2018年7月24日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    菅官房長官は23日のBSフジの番組で、全国各地で記録的な猛暑が続いていることを踏まえ、政府による小中学校へのエアコン設置の財政補助を検討する考えを示した。


     「(猛暑対策は)緊急の課題だ。クーラーが設置できていない
    ところは早急に(対応)しなければならない」と強調
    「冬休みの期間を短くし、夏休みを長くするなど、
    色んなことを検討する必要がある」とも語った

    +893

    -12

  • 2. 匿名 2018/07/24(火) 11:13:40 

    大人も休みください

    +1949

    -11

  • 3. 匿名 2018/07/24(火) 11:13:55  ID:kjMh5Kpe6A 

    冬は冬で寒いんだよな〜

    +968

    -19

  • 4. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:11 

    冬休みは1週間でおk

    +1019

    -52

  • 5. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:26 

    冬休み長くしてよ‼
    夏は生理が大変なんだから!

    +15

    -282

  • 6. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:35 

    頼むで!

    +439

    -7

  • 7. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:36 

    おまえは頭が涼しそうだな

    +29

    -237

  • 8. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:43 

    サマータイムはダメだよ。
    出勤が早くなって、帰宅時間はそのままになる。

    +1469

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:44 

    まず学校に行くまでが大変

    +1023

    -7

  • 10. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:46 

    大人の都合はおかまいなしかよ?
    馬鹿政府

    +53

    -153

  • 11. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:09 

    給食費払わない輩が沢山いるんだもん。クーラー設置なんて無理でしょ。7月から9月まで休みで自由登校にすればよい

    +1261

    -68

  • 12. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:16 

    え?
    夏休み短くしてよー

    +41

    -116

  • 13. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:29 

    もうさ〜、暑い日はスマホやパソコンでオンデマンド授業やればよくない?

    +1194

    -27

  • 14. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:39 

    死人が出る前に早くマニュアル作れ

    +797

    -12

  • 15. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:43 

    いいと思う。命がけで学校行かなくってもいいようにね…ついでにサマータイムもよろしく。

    +805

    -35

  • 16. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:44 

    >>4 1週間は短かすぎない? クリスマスから休みだと1月2日から学校だよ

    +655

    -59

  • 17. 匿名 2018/07/24(火) 11:16:35 

    子どもは嬉しいだろうけど夏休みの間
    お母さんは大変そうだな~がんばって

    +955

    -12

  • 18. 匿名 2018/07/24(火) 11:16:52 

    夏休み延長もそうだけど
    夏休みに入るのが今回遅かったんじゃないの?
    冬休みを削っても夏休みを長くすべき

    今の学校でエアコンついてるところ少ないのが現状だから
    こんなに扱ったら勉強にならない。

    +653

    -23

  • 19. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:17 

    こんな猛暑の時に東京で地震とか起きたらどうなるんだろ。
    電車とかエレベーターとかに閉じ込められたら…考えただけで恐ろしい。

    +1042

    -4

  • 20. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:17 

    だからって子供が家にダラダラいられるのもなーーーー

    +541

    -109

  • 21. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:20 

    35度超えたら会社も自由出勤とかにしてほしい

    +892

    -16

  • 22. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:24 

    仕事も休みにしてください

    +595

    -14

  • 23. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:33 

    子供だけの問題じゃないよね。
    体力ある大人だってこんな猛暑じゃ体おかしくなる。

    +795

    -8

  • 24. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:36 

    冬休みから持ってこなくても、
    終業式の日の、授業無いのに無駄に5時間居させるのとか見直して行けばいいのに…
    子供は冬休みは冬休みで必要だよ。
    特にいっぱいいっぱいの子は、休みがあるから学校ギリギリ頑張れてる子もいる。

    +777

    -45

  • 25. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:53 

    これほど暑い国では、昼間は働かないんだよね。効率悪いし危ないから。働いても、昼休みを3時間とるとか工夫してる。

    +767

    -2

  • 26. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:54 

    >>4
    亜熱帯の日本では正月休みだけあれば良い
    北海道など寒い地域は別途に考えればいいよ

    +362

    -23

  • 27. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:09 

    夏休み伸ばして、その間に全国の学校とかにエアコン設置でいいじゃん

    +601

    -14

  • 28. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:18 

    それと同時に全国の小中学校でクーラー設置を緊急に進めて
    地獄の暑さの中勉強に集中出来るわけが無い

    +586

    -11

  • 29. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:34 

    県ごとに夏休み冬休みの期間を自由に調節できたらいいのにね。地域で気候が違うんだから。

    +489

    -4

  • 30. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:47 

    うちの旦那日曜も休みなしでずーっと外仕事してるんですけど!そっちの対応もして欲しい。35度以上は午後は外仕事休みとか。死んじゃうよ。
    クーラーなしで汗水流して1日中働いて、議員より給料少ないってなんだよ!

    +1100

    -159

  • 31. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:58 

    全教室エアコン完備で◯度以上は必ず稼働させるとか規定決めるのはまだ?
    バカ教師の裁量で暑さ我慢とか狂ってるよ
    早めに頼むよ

    +827

    -38

  • 32. 匿名 2018/07/24(火) 11:19:47 

    学校通う間に倒れたり
    事業中にバタバタ倒れてもおかしくないもの
    気をつけても、食中毒もあるかもだし
    夏休み増やすしかないのわ

    +346

    -11

  • 33. 匿名 2018/07/24(火) 11:19:51 

    全国でクーラーの設置されていない学校が結構あるって今回知ったよ
    私の地域はみんなクーラーが設置されてて学校が寒いから夏でも長袖着てる子が結構いるから、最近の学校はいいなーって思ってた

    +386

    -5

  • 34. 匿名 2018/07/24(火) 11:20:16 

    夏休み長くしてもクラブ活動ある子は変わらないよね
    クラブの時間帯も考えてあげてほしい

    +468

    -3

  • 35. 匿名 2018/07/24(火) 11:20:48 

    今日は42度で地獄!外出禁止で全ての企業、学校が休みって
    緊急警報で出すべき

    +618

    -10

  • 36. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:35 

    夏休みを長くするより、早急に部活や甲子園をどうにかしたほうがいい。
    オリンピックも秋にずらす決断を。
    アメリカの顔色みてないで、選手や観客のことを1番に考えて!

    +706

    -6

  • 37. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:57 


    こういうブラック会社もあるし学校だけじゃなくて大人も休みあげてほしい

    +804

    -9

  • 38. 匿名 2018/07/24(火) 11:22:28 

    自由登校の夏期講習が有るけど
    冷房がきいてかなり涼しいみたいで
    夏休みもほぼ毎日学校行ってるから
    多分子供の夏休みはお盆前後の1週間ぐらいになる予定

    +189

    -5

  • 39. 匿名 2018/07/24(火) 11:22:57 

    我慢ばかりさせないで 日本の技術をもっと活用したら良いのに。

    +421

    -6

  • 40. 匿名 2018/07/24(火) 11:23:12 

    >>20
    だらだらいられるのは嫌だけど
    元気に登校して熱中症になるよりマシだと思うことにする

    +344

    -8

  • 41. 匿名 2018/07/24(火) 11:25:11 

    >>30
    ホントだよね!!
    うちは父が清掃の仕事してるけど、ホント辛そうで心配。塩分タブレットとか首冷やすやつをプレゼントしたけど、そんなの気休めにもならないよね。
    現場作業してる人への対応を早急にお願いしたい

    +535

    -13

  • 42. 匿名 2018/07/24(火) 11:25:13 

    >>29
    今も地域ごとで夏休みや冬休みの期間違うよ

    +77

    -2

  • 43. 匿名 2018/07/24(火) 11:26:04 

    それも、大事だけどさ。
    今、部活動を禁止にしてくるないかな?
    政府が地方自治体に言ってくれないと
    学校は動かないんだけど

    この暑いなか、かなりの距離を歩いて
    部活(炎天下の中運動)をしに行くなんて
    親としては心配で仕方無いよ、

    +587

    -15

  • 44. 匿名 2018/07/24(火) 11:26:40 

    子供も大人も強制的に何日か休みにしてほしい

    +318

    -4

  • 45. 匿名 2018/07/24(火) 11:26:43 

    私は子供いるけど幼保無償化や高校無償化がおかしいと思う。
    多少は払わせるべき。

    その分を義務教育である小・中学校のクーラー設置にまわせばいいかと。
    これ以上夏休みが長くなっても困る。

    +860

    -25

  • 46. 匿名 2018/07/24(火) 11:27:40 

    プール開放や夏休みの行事、町内のイベントなどもやめてほしい

    +395

    -10

  • 47. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:39 

    暑さ寒さは根性では解決できない。根性論を未だに掲げてる年配の方は考え直そうよ、昔の方が暑かったんだから〜とか正直何の助けにもならないし関係ない。考え改めていかないと死人が出続けるよ

    +314

    -5

  • 48. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:50 

    >>29
    北海道は夏休みと冬休みが同じくらいの期間。
    本州に来たら冬休みが短くて驚いた。

    +190

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/24(火) 11:30:06 

    ある程度大きい子なら問題ないが、小学校の低学年で夏休みお留守番させてるお母さんさんは大変かもね。
    でも今年の夏は異常だから、健康上延長するほうがいいと思う。

    +226

    -4

  • 50. 匿名 2018/07/24(火) 11:31:07 

    35度以上になったら 外での活動を禁止にしないと
    特に子どもは危ないレベルなんですけど

    あと何人か救急搬送されないと、禁止にしないのか?

    +403

    -10

  • 51. 匿名 2018/07/24(火) 11:31:20 

    >>30
    その仕事選んで働いてんのは旦那さんだからそんなキレることでもないんじゃない。うちの旦那も工場勤務だから気持ちわかるけどさ!

    +149

    -41

  • 52. 匿名 2018/07/24(火) 11:32:09 

    ほんと根性論失くして全学校にエアコン設置すべき
    可哀想すぎる
    何で自分の時代を基準にして子供たちに辛く当たるのかわかんないわ

    +219

    -5

  • 53. 匿名 2018/07/24(火) 11:32:53 

    大人にはさ、週1日でもいいから強制的に休みをあげてほしい。旦那は月に1日しか休みがない会社で働いてる。

    +169

    -25

  • 54. 匿名 2018/07/24(火) 11:33:05 

    >>50
    この国では犠牲者が出るまで頑張るという同調圧力があるからな…
    自分の子供だったらどう思うか、行政の他人事目線、本当に腹が立つわ

    +213

    -2

  • 55. 匿名 2018/07/24(火) 11:33:17 

    検討してくれただけで嬉しいけど
    早急に頼むよ!

    +106

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:33 

    それは困ります(笑)

    +4

    -25

  • 57. 匿名 2018/07/24(火) 11:35:26 

    無駄な子供手当をばら撒かないで学校の設備に使えば良いのに
    給食費だって払わない馬鹿な親がいるんだから
    子供手当ばらまいたってパチンコに使われたら無駄金になるだけ

    +322

    -5

  • 58. 匿名 2018/07/24(火) 11:36:09 

    何でも昔基準の老害をなんとかして
    根性論押し付けも罪にしてくれ

    +29

    -5

  • 59. 匿名 2018/07/24(火) 11:38:10 

    夏休み終わっても暑いだろうな~。
    九州~関東圏でクーラーない小学校は、いつか本当に普通の授業中に死者が出そうだよ……

    首に冷却タオル巻いてこいって言うけどそれぐらいで暑さ解消できないよ。
    クーラーつけてない学校は切実だよ

    +199

    -1

  • 60. 匿名 2018/07/24(火) 11:38:25 

    ガースー何とかしてくれ〜
    暑くて死んじゃうよ〜

    +145

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/24(火) 11:38:55 

    千葉市の熊谷市長、聞いてるかな?
    保護者だけではなくて、国も早急にクーラーをつけるように言ってますよ。
    それから国は千葉市の公立の小中学校のエアコン普及率が0%だって知ってるますか?お願いです、熊谷市長に強く言って下さい。

    +264

    -3

  • 62. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:16 

    アスファルトが蓄熱して夜間には放熱してるから白く塗りましょう。
    確か新技術とかも開発されてるはず。

    +111

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:22 

    >>58
    今の政治を牛耳ってるのはその根性論で育った世代の人達ばかりだからね。自分もやったんだから今の若者もやって当たり前、とか本気で思ってそう

    +21

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:39 

    全国の小中高校にエアコンつけるよう国から通達してほしい。市長の一存でつけるつけないを決めるのがおかしいと思う。

    +291

    -4

  • 65. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:48 

    >>9
    防犯も兼ねてスクールバスにしてほしいよ。

    +106

    -8

  • 66. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:15 

    根性論も限界があるわけで、昨今の暑さは生死に関わる問題。
    子供には炎天下の元で走らせて教師は支持して日陰で見守るだけってずっとおかしいと思ってたよ。
    変わってほしい。

    +210

    -3

  • 67. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:29 

    小学生の頃はお盆過ぎたら少しずつ涼しくなっていくと教えられて、実際9月の登校日朝は涼しかった思い出。今の気候なら9月も猛暑だしね。。。

    +194

    -2

  • 68. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:37 

    どうせならないよ。
    今年してほしいんだが。

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:06 

    熱中症対策は大事だけと、スキーキャンプとかで生業立ててる人には痛いよね

    +4

    -6

  • 70. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:16 

    >>30
    それは旦那の会社にキレて下さいよ。
    国会議員にキレるのお門違い。

    営業の外まわりとか建設業なら仕方ない。
    外で仕事する職種だもん。
    異常気象にキレて下さい

    +269

    -19

  • 71. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:26 

    >>58
    昔はこうだった〜に加えて、老化で暑さを感じにくくなってるからね(感じにくくなってても身体には危険なんだけど)

    +71

    -1

  • 72. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:28 

    教室にクーラー設備は、地方自治体の予算のカツカツ具合があるんだから、そこまで官房長官が発信したならば、これは緊急として国が予算組み替えて、早急に分配すべき。
    自治体に任せきりでは、やろうにも手足が出ない厳しい現実もあると思います。
    あとは、うちの主人も外仕事。実際に熱中症で運ばれて重体の方もいると聞きました。
    毎日、今日は元気で帰ってくるかと、人ごとではありません。
    建築土木系は特に、官公庁の請負があって納期が厳しいのです。ここを、納期調整して、スケジュール組み直すことを早急にしてもらいたい。

    +63

    -10

  • 73. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:45 

    アイスノンも冷却タオルもよく使うけど、これだけ暑いと数十分足らずでもうダメ。エアコンない部屋や屋外だと一瞬でぬるくなって熱くなって…汗でベタベタ。正直東京五輪の対策は阿呆だと思う

    +178

    -0

  • 74. 匿名 2018/07/24(火) 11:43:35 

    うちの地域は夏休みが短くして
    学習時間をのばすようにしてる
    もちろんエアコン設置で
    運動会も暑い時期をさけて梅雨前に終わってる
    いち早く無償化になってるし
    部活は朝練を増やしたり
    放送朝礼にしたり工夫してるよ

    +44

    -5

  • 75. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:33 

    日本中の国民が災害と酷暑で苦しんでるんだよー。お年寄りも子どもも沢山亡くなってるんだよ。緊急の事態だよ。難しいのかもしれないけどサッサとお願いします。

    +193

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:38 

    >>16
    2週間ぐらいがちょうどいい。夏休みが長すぎる。学童を解放して誰でも行けるようにして欲しい〜。でもそれじゃあ先生が大変か…

    +7

    -20

  • 77. 匿名 2018/07/24(火) 11:45:35 

    全ては支持率アップの為です。子供の事なんか一ミリも考えてないんだよ。騙されないようにしないとね。
    来年選挙あるから。

    +6

    -26

  • 78. 匿名 2018/07/24(火) 11:45:46 

    自習で良い
    宿題の無い自習!

    +2

    -17

  • 79. 匿名 2018/07/24(火) 11:45:55 

    旦那の仕事は〜とか言ってる人は普段もそんな空気読めない発言しまくってるの?
    会社に直談判するなり労基に行って訴えれば?

    +183

    -23

  • 80. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:04 

    夫が外仕事だとか、ちょっとズレてない?
    それは会社に文句言えばいい話でガースー関係ないじゃん。笑

    +264

    -16

  • 81. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:29 

    >>30
    対応って例えばどんな事?旦那さんの会社の社長を通り越して政府に何をしてもらいたいの?お金?

    +77

    -11

  • 82. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:40 

    野党「反対〜」

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:58 

    >>64
    北海道みたいに涼しい地域もあるから…
    冬の対策の方が必要な地域もあるし
    地域ごとに判断がいいと思う

    +74

    -1

  • 84. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:04 

    根性が足りないって言ってる奴は根性あるんだよね?そんなに暑さに強いならボランティアに行ってくれ。ちっとは役に立つやろ

    +88

    -0

  • 85. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:06 

    仕事は休みが難しいから、猛暑宣言中は休息時間を3~5倍とってもいいってのを義務化すべき。休憩の為に遅れたり、仕事が翌日以降にになるのを許さない企業も要求した客側も罪や罰金に課せられる。

    +63

    -6

  • 86. 匿名 2018/07/24(火) 11:50:58 

    >>30
    異常気象で外で働いてる旦那が1日中暑くて死にそうになるのは政府や国会議員のせいなの?

    意味がわからないwww

    +190

    -13

  • 87. 匿名 2018/07/24(火) 11:53:58 

    外仕事の人が
    夏の間は仕事を取らずに休むようにしてるって言ってたわ

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:23 

    学校の休みって市町村レベルで変えられるんだよ。
    だから、臨機応変に対応出来ない首長の問題なの。
    自分の思想でクーラー入れない市長とかいるから
    国がいちいち動かないといけなくなった

    +198

    -2

  • 89. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:59 

    >>30
    外仕事休みにしてそれでお給料減ったら文句言うんでしょ。私の旦那も外仕事だよ!暑い中頑張ってくれてるから晩ご飯は体力がつくもの作ったりしてるよ!旦那さんが選んで頑張ってやってる仕事なんだから給料少ないとか議員と比べるのはおかしい。

    +97

    -15

  • 90. 匿名 2018/07/24(火) 11:55:51 

    ばか!
    環境汚染が増々進む。お金もかかる。
    なぜ工夫というものをしないのか?
    そして何のために夏休みがあるんだ。
    扇風機で十分! どんだけマイナス
    が付くのか楽しみだ!!!
    夏休み延長も検討 菅官房長官が強調「猛暑対策は緊急の課題」

    +4

    -129

  • 91. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:02 

    夏休み終わったら、すぐに運動会の練習がある

    どうにかしてください

    +178

    -6

  • 92. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:38 

    エアコン設置っていうけどさ、新しい校舎はともかく何十年も前に建てられた校舎はそもそもエアコン付ける仕様じゃない(構造とか壁の厚さとか)から、まずは校舎自体の建て替えから必要なんだよ
    そうなると億単位でお金がかかるし全国全ての学校にすぐにエアコンを付けるなんて無理だよ

    +15

    -19

  • 93. 匿名 2018/07/24(火) 11:58:39 

    それがいい。暑さは関係ないけどクラスが学級崩壊してるから(小3)、行っても集中できなくてかわいそうだと思ってた。勉強は家庭でもみれる、塾もある。学校キライだわぁ~

    +6

    -12

  • 94. 匿名 2018/07/24(火) 11:59:53 

    教育産業に従事してます

    今年からスタッフも夏休みが増えて
    冬休みが大幅に減った....

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2018/07/24(火) 12:00:55 

    >>30うちの旦那もです。毎日、大袈裟じゃなく生きて帰宅してくれるだけで、安心します。しかし、つい先日ついにダウン。点滴しました。食欲も落ちたまま。岐阜県住みですが、40°とか言ってますが、外仕事の現場にいる人間は、体感温度は45°以上は確実に越えていますよね。

    +126

    -7

  • 96. 匿名 2018/07/24(火) 12:01:02 

    やっと対策考え始めてくれたのね‼
    東京子供の夏休み減って困ってたし、ありがたい!数年前は9月過ぎまであったからね。
    予想気温で決めてよ、高すぎる日は休み!

    +7

    -10

  • 97. 匿名 2018/07/24(火) 12:01:50 

    >>88
    そう
    何でも国が悪いって言うのはおかしい
    市町村と学校で決められるレベルの問題
    夏休みや冬休みを調整したり
    エアコン設置も子供のことを考えてくれてる市町村は、もうしてる

    +40

    -7

  • 98. 匿名 2018/07/24(火) 12:01:53 

    学校にエアコンの事を聞いたら職員室にはあるけど教室には無いって子供達は元気だからと呑気だった。
    開いた口が塞がらない。

    +159

    -3

  • 99. 匿名 2018/07/24(火) 12:02:00 

    低学年だけでいいよ!低学年だけ!絶対!

    +3

    -39

  • 100. 匿名 2018/07/24(火) 12:02:48 

    空調の設置費でも政治家が寄付しなさいよ。選挙に使うお金より子供らの命が大切じゃないの?
    寄付します、私財を使ってっくださいって政治家は誰一人として言わないよねぇ。

    +12

    -29

  • 101. 匿名 2018/07/24(火) 12:04:03 

    週休2日になって授業時間が足りなくなり、夏休みが短縮傾向にあるんだから、夏休みを増やすというなら昔のように週休1日にすればいい

    +141

    -11

  • 102. 匿名 2018/07/24(火) 12:05:54 

    >>92うちの母校、30年前に出来た。息子が通う小学校なんて、昭和中期にできてるからもっともっと古い。でも、両学校ともエアコン設置されてるよ。だから、大丈夫だよ。
    うちの町内小中学校保育園はたくさんあるけど、エアコン設置率100%だからありがたいです。町は貧乏らしいけど、子育て関係はしっかりしてる。

    +28

    -4

  • 103. 匿名 2018/07/24(火) 12:06:46 

    >>90
    あなたはクーラーなしですごしてるの?
    ならその工夫を教えて下さい
    そして拡散してください

    +62

    -2

  • 104. 匿名 2018/07/24(火) 12:06:58 

    いいからさっさとクーラー付けて、遠い子は臨時のスクールバスにでもすれば良いじゃん!!

    +15

    -13

  • 105. 匿名 2018/07/24(火) 12:07:05 

    >>24
    年間1050時間の学業って決まってるからね
    どっかから持って来て調整つけないといけないのよね
    実際これを減らすと、学力が低下してしまうらしいし
    難しいとこね、、、

    +85

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/24(火) 12:07:34 

    本当だよ。
    うちの中学生の息子、陸上部なんだけど、毎日8時~12時半まで部活。
    顧問の先生からは、週に2回は連絡ある。
    今日も途中で具合が悪くなって、OS1を飲ませてしばらく休憩させて元気になりました~って。
    いやいや、帰ってから毎日ぐったりしてるわ!
    もう部活休んでもいいよ!って言ってるけど、みんなが休まないのに自分だけ休めないって毎朝出てく。
    死者も出てるレベルなのに、そんなに部活って命より大事なもの?

    +216

    -4

  • 107. 匿名 2018/07/24(火) 12:08:01 

    気象庁が「災害」って言ってます。同じ災害の台風だと学校休みになったり仕事の在り方を考えますけど、高温は検討しないんでしょうか?

    +170

    -2

  • 108. 匿名 2018/07/24(火) 12:08:35 

    この会見で外国人の更なる受け入れを明言してたな。史上最悪の売国奴せいけん

    +2

    -18

  • 109. 匿名 2018/07/24(火) 12:09:20 

    どっかの自治体で、先生の負担をなくすため?に夏休み短縮しようとしてたよね。どうするんだろ、この暑さなのに。誰が決めたんだか知らないけど。

    +6

    -4

  • 110. 匿名 2018/07/24(火) 12:10:40 

    >>100
    そういう考え方は本当に気持ち悪い

    市や県が予算切り詰めて資質するならまだしも、政治家だからと個人に強要してクーラーの寄付金出せって何処のヤクザだよ。

    +75

    -5

  • 111. 匿名 2018/07/24(火) 12:12:38 

    私の通った学校は、扇風機が3台中2台壊れていた事が多かったし、修理を頼んでもお金が無いからと修理してもらえませんでした。
    そんな状況なのにも関わらずPTAは大して活動していないのに保護者からお金を必要以上に巻き上げ旅行に行っていて腹が立ちました。

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/24(火) 12:12:56 

    >>53
    ??そもそも月Ⅰしか休みないっておかしくない?会社に抗議するか転職するかした方がいいよ。

    +137

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/24(火) 12:12:57 

    >>109
    それは別に仕方ないよ
    クーラーが普及してる学校は、暑さ知らずで勉強できるって発想だったんだからさ
    まさかこんな、登下校で命が危なくなるなんて、誰にも予想できなかったもん

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2018/07/24(火) 12:13:25 

    日本って 個人だと豊かな発想出来るのに 団体や組織となると てんでダメだよね。
    色んな考えも潰されてしまう。
    ガルちゃん民もそうだけど とことんネガティブで 何か起きる位なら 辛くても何も変えない事を選ぶ。

    +33

    -2

  • 115. 匿名 2018/07/24(火) 12:14:21 

    何かで見たけど、クーラー設置は費用面では何ら問題なくすぐやれるらしいよ。
    学校にクーラー?軟弱な!って老害が問題。

    +170

    -3

  • 116. 匿名 2018/07/24(火) 12:14:26 

    >>101
    私立の週休1日の学校だけど
    そのかわり先生は平日1日休んで
    先生は週休2日になるように学校がしてる
    色々考えて工夫は必要ですね

    +66

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/24(火) 12:14:27 

    >>106
    親でも根性論でもっと練習させてくださいって言う人もいるみたいだし、先生の一存で休む休まない決められないんじゃないの

    +50

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/24(火) 12:14:41 

    >>108
    移民はメディアやここでも殆ど取り上げられないよな 規制かかってるんだろな

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2018/07/24(火) 12:16:18 

    >>106
    可哀想。
    親が休ませるのはダメなんですか?
    熱中症で脳障害になった子思い出したよ。

    +127

    -3

  • 120. 匿名 2018/07/24(火) 12:16:50 

    まずは
    クーラーは体によくないとか
    暑いのは我慢が足りないとか
    思っている老害どもをなんとかせなあかん

    +142

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/24(火) 12:16:52 

    今、土曜日授業復活したんだっけ?
    四時間目くらいまでやってその分夏休みにあててほしい

    +33

    -2

  • 122. 匿名 2018/07/24(火) 12:16:58  ID:PjhIRkyoTd 

    私一時から仕事で今から出るんだけど

    駅までの徒歩で先週熱中症になってしまったよ。

    外で働いてる人、本当に尊敬します

    +85

    -1

  • 123. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:02 

    千葉県って船橋市とか市川市は小中学校エアコン設置率かなり高いのに、千葉市とか柏市って考えが古臭いよね。

    職員室はバリバリエアコン効かせてるくせに子供は夏は夏らしく暑さを感じろ!とか普通に考えて酷くない?

    暑くて人が死んじゃってるんで、地球の一員とか教育がどうのこうの言ってる段階じゃないと思うんですよね、柏市さん。
    夏休み延長も検討 菅官房長官が強調「猛暑対策は緊急の課題」

    +58

    -2

  • 124. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:19 

    学校もだけど、部活がこんな暑いなか堂々とどこの学校も行われてることもありえない。
    うちの子供はまだ小学生だから部活関係ないけど、近くの中学校や高校の子達が炎天下に走ったりしてるのをたくさん見かける。
    過去にも熱中症で全国でたくさん人が倒れてるのに何で野放しなんだろう

    +88

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:49 

    地区ごとで夏休みと冬休みのバランスを変えられれば一番いいと思う。子どもたちだけでなく帰省ラッシュの混雑を分散させることもできるよ。

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/24(火) 12:20:20 

    保育園無償化凍結でいい
    先に全部の小中学校に国家予算でクーラー設置して
    先にやるべきことをやってください

    +192

    -9

  • 127. 匿名 2018/07/24(火) 12:20:48 

    今年だけでしょ、猛暑。
    それもすぐに終わるし。
    もう夏休みで、夏休み終わる頃には涼しくなってるし。
    わずか1週間のことに多額の税金使うのは反対です。
    エアコンを取り付けることで税金が莫大にかかる。反対です。
    これまで問題にならなかったんだから、今後も問題ないでしょ。

    +6

    -53

  • 128. 匿名 2018/07/24(火) 12:21:07 

    >>16
    アメリカは2日から仕事だよね。
    大みそか元旦は盛り上がるけど、あっという間に現実の生活に戻る感じ。
    クリスマスの時期に家族で集まるしね。

    +40

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/24(火) 12:21:53 

    こういう気象なんだからクーラーの設置は各市区町村の判断じゃなくて「国が負担しますから設置してください!」ってトップダウンで言えないのかな?

    +27

    -6

  • 130. 匿名 2018/07/24(火) 12:22:39 

    >>126
    本当にそうだよね
    高校無償化、幼稚園も無償化の前に公立小中校にクーラーつけて欲しい

    +139

    -3

  • 131. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:00 

    災害レベルなんだから市町村じゃなくて国がやるべきだと思う
    予算?余計なことばっかに使ってるでしょ

    +46

    -8

  • 132. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:28 

    自分が子供の頃はエアコンなくて当たり前、そんな中お弁当持って学校行ってたけど熱中症とか食中毒とかなかった。昔は30度超えるとびっくりしてたよね。今は40度になってるから小さな身体の子供達はキツイよね。大人でもおかしくなるし…

    +93

    -2

  • 133. 匿名 2018/07/24(火) 12:24:08 

    >>106
    うちの子も陸上部なのでよく分かります。20分ごとに水分補給の休憩時間があるらしいけど、それでも暑さで倒れる子いるみたい。やっぱり息子も他の子が休んでないのに自分だけ休めないと同じこと言ってました。気温が35度以上になったら強制的に部活中止にしてほしいくらい。

    +97

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:01 

    昨日の気温が39℃超えの地域ですが
    ベランダのステンレスの物干し竿を移動しようとしたら、熱くて持てなくて
    アチチッてちょっとずつ移動したんだけど
    後から手を見たら、真っ赤になって腫れ上がっててビックリ!

    この暑さは甘く見たらダメだわ
    小さい体の子供たちが心配だよ

    +79

    -2

  • 135. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:28 

    >>123
    職員室や市役所もエアコン無しじゃないと説得力ないよね。

    +62

    -2

  • 136. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:01 

    保育園無償化、貧困家庭の大学援助

    血税使って経営者のための政治はやめろ
    それよりエアコンつけろ

    +126

    -3

  • 137. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:39 

    >>127
    暑過ぎてまんまと釣られるところだったわ。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2018/07/24(火) 12:27:04 

    >>127
    死人が出てるんですよ!?ニュース見てないの?

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2018/07/24(火) 12:28:15 

    >>129
    支援じゃなく義務化してほしいよね
    災害レベルの暑さというなら防火扉や消火器や火災報知器と重要度同じと言っても過言じゃない

    +40

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/24(火) 12:28:27 

    6月終わり9月始まりに移行した方がいいかもね
    留学もしやすくなるし

    +74

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/24(火) 12:29:14 

    >>25
    ほとんどの会社には冷房あるのに、外が暑いから仕事しないって謎。

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/24(火) 12:32:36 

    >>101
    先生が嫌がりそうw

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2018/07/24(火) 12:34:15 

    勘弁して…

    夏休みで8月丸1日休みほぼゼロ確定のブラック旅館業勤務者を殺す気ですか…そうですか…

    9月入ってすぐの休館日も無くせと…

    どこかを優遇してもまた別のどこかにしわ寄せいくだけなんですがね…

    +16

    -14

  • 144. 匿名 2018/07/24(火) 12:35:36 

    ガースー、暑いけどお仕事がんばってください。

    +49

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/24(火) 12:37:04 

    天井埋め込みの業務用クーラーなら、工事間に合わないよね。
    一般家庭でのクーラー設置も業者さんが足りないし、設置できる人が足りないんじゃないの?

    +51

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/24(火) 12:44:54 

    >>127

    知らないの?
    これから先、どんどん暑くなって44℃とか普通になるんだよ?
    これからがヤバいのに…。
    何にも知らないのに呑気な事言わないでねw

    +67

    -6

  • 147. 匿名 2018/07/24(火) 12:48:45 

    何でも平等を口にするキモキモ団体が諸悪の根元。なかなか全員の同意は取れない。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/24(火) 12:49:13 

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/24(火) 12:50:28 

    >>146
    ちょうど別トピで、2021年から気温が下がり寒冷化になってくとあったよ。
    寒いのも怖い。

    +58

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/24(火) 12:51:32 

    >>106
    顧問ややたら暑い野球かじった事のある保護者が厄介
    あれも毒親

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/24(火) 12:52:25 

    35度とか言うけど、あれ日陰の温度だからね。日向は45度くらいあるし、そこを登校で歩かせるって鬼だよ。過保護かなって思うし、他の家には申し訳ないけど車で送っていってる。

    +77

    -8

  • 152. 匿名 2018/07/24(火) 12:54:30 

    >>109
    あれは校長の一存だった気がする
    違ったらごめん

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/24(火) 12:55:51 

    >>30
    に対してやたらと批判コメントが多いけど何で?
    前に誰かが書いてたけど、日本って犠牲が出てからじゃないと対応しないから国が率先して呼びかけや決まり(35℃以上は午後休や扇風機付きのジャケット貸与とか)を作らなきゃ、いち会社では対応してくれないよ。って話をしてるだけでしょ?

    +8

    -28

  • 154. 匿名 2018/07/24(火) 12:59:20 

    国や自治体が進めてくれるの待ってらんないからクラスの保護者に呼び掛けて教室にクーラー設置してあげたいくらい。。

    +18

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/24(火) 12:59:50 

    >>16
    会社と同じ感じで29日から休みにすればよくない?

    +20

    -1

  • 156. 匿名 2018/07/24(火) 13:00:56 

    今千葉テレビで高校野球予選やってる。9回ウラ同点。延長だったら可哀想だなぁ。

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:30 

    >>153
    何でも国にたかる?
    大人はわかってることなんだから自己手配で、扇風機ジャンパーや熱中症対策してほしい。
    経費は確定申告。

    +31

    -2

  • 158. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:40 

    >>154
    されたらいい
    寄付したら喜ばれると思いますよ

    +8

    -2

  • 159. 匿名 2018/07/24(火) 13:03:04 

    冬休みじゃなくて春休みを短縮でいいんじゃないの
    春休みって特に何するでもないし

    +144

    -7

  • 160. 匿名 2018/07/24(火) 13:07:30 

    >>104
    その時期だけってバス会社も対応出来ないんじゃない?遠い子は保護者の送り迎えOKとかじゃない?

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2018/07/24(火) 13:08:00 

    豊島区だけど夏休みが短くて8月27日から学校だよ。
    お隣の新宿区は24日から。
    今年は冬休み短くていいからせめて9月1日にして欲しい。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/24(火) 13:10:12 

    今日、ヤマト運輸の方が自転車に台車を付けて集配してた。
    この暑い中、仕事とはいえ出先で一人熱中症で倒れたらどうするのかと思った。
    会社は、対策しているのだろうか?

    +61

    -1

  • 163. 匿名 2018/07/24(火) 13:10:53 

    大阪は確か全区の教育委員会の同意が無いとピアノ1台も買えないはず。だから問題の多い学校は無理です。

    +1

    -4

  • 164. 匿名 2018/07/24(火) 13:13:45 

    避難場所にもなるし、教室全室は間に合わないと思うから、体育館は全校設置した方がよさそう。
    体育館でまとめて自習もできるし。

    +27

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:02 

    >>149
    四季も暑くなる前は寒くなったり暑くなったりを繰り返して季節が変わってくから、地球規模で暑い寒いを繰り返していそうな気もするよね。
    温暖化はしてなくて、寒冷化していくって聞いた事ある。

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:19 

    >>24
    北国は夏休み短くて冬休み長いんだし逆があっても普通だと思うけど。
    受験生は冬休み減るのきついけどね。

    +10

    -1

  • 167. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:24 

    今年はどうなるか分からないけど、ニュースで暑さのピークは7月にずれてるって言ってたから7月初めから1ヶ月半とかは?

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:33 

    それよりKKをなんとかして(;;)

    +8

    -14

  • 169. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:25 

    コンクリートが増えたから反射した熱で気温が上がってると思う。観測する場所もコンクリートに囲まれたとこだろうし。
    自然って大事なんだなと思う。

    +44

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:34 

    >>159
    アメリカみたいに9月始まり6月終わりにするとかね

    +33

    -2

  • 171. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:27 

    私の地元は自衛隊の航空基地があり、30年以上前から幼稚園から小中高すべてクーラー(冷房)完備だった。
    そのクーラーのスイッチが職員室にあり、ONにすると使ってない空っぽの教室もいっせいにガンガン冷えていた。ひどい時はPTAの集会が夜に1教室である時も校舎全教室にクーラーが入ってた。
    授業参観日には最強にするみたいで、母親が教室が寒かったとよく言っていたので、子供ごころに電気代の無駄使いをするなぁと思っていた。
    全教室にスイッチを付けると工事代が高くなるのか?

    +32

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/24(火) 13:21:30 

    先週末から公立は夏休みだよね
    暑さが始業式までにおさまるの願う

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/24(火) 13:22:38 

    休み長くしても学童の子は毎日行かなきゃいけないけどね。

    +3

    -14

  • 174. 匿名 2018/07/24(火) 13:23:05 

    消火器の設置と同じレベルだよね、エアコンの設置。

    +27

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/24(火) 13:27:43 

    都内です。
    8月から小学校始まって、少しプール入ったら、9月にある運動会の練習。
    運動会は秋でも練習は夏に始まるので、運動会も春にして欲しい。
    すべてを見直す時期ですね。

    +54

    -1

  • 176. 匿名 2018/07/24(火) 13:29:12 

    冬は冬でインフルエンザとかあるから冬休み短くすれば良いとかそんな単純に考えないで欲しい

    +24

    -2

  • 177. 匿名 2018/07/24(火) 13:32:32 

    暑い国はどうしてるんだろ。先輩を見習ったらいいんじゃね?

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/24(火) 13:32:58 

    いま天気予報の日本地図を見ていたら、
    (東北と北海道) (北関東より南の西日本)とで、すごく温度差が激しいよ。
    それなのに政治家は、ひとくくりで『日本』の規定にして物事を決めようとするのは無理だ。
    熊谷41℃なのに帯広は20℃みたいなのに、一緒に夏休みを伸ばすの?
    北海道は冬休みを伸ばして欲しいんじゃない?
    エリアとか県単位で夏休み日数を決めたらいいよ。

    +55

    -2

  • 179. 匿名 2018/07/24(火) 13:34:10 

    親が家に居ない時間帯は冷房禁止されてる家庭の場合どうすれば。ゲーセンか?

    +0

    -11

  • 180. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:57 

    結局夏休みのばすと学童とかサマースクールとかにも影響出るんだよね?親が働いてる子供は結局はどこかに通うことになるのだから、親も悩ましいよね。

    +19

    -2

  • 181. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:33 

    本当安倍政権で良かった!

    西日本大水害も
    早々に「激甚災害」指定してくれたし。

    ガースーも超ご多忙だから
    熱中症、気をつけていてね-。

    +77

    -5

  • 182. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:00 

    >>177
    六月のインドは50度越え、アスファルトは溶けて死者数千人。暑さには抗えないみたいだよ。

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:53 

    >>173
    そこまで面倒見れないよ。学童は義務教育の範疇じゃないんだから

    +52

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/24(火) 13:46:52 

    虐待で児相に相談したら?

    +7

    -1

  • 185. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:36 

    >>175
    運動会は春の学校多くない?
    まだ秋にやってるところあるのか

    +18

    -2

  • 186. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:25 

    >>24
    ただ学校にいる時間じゃなくて、授業時間から考えなきゃだめじゃん。でないと授業日数が減ることになる。その場合オンラインとか宿題とかで補うことにるだろうけど、成績悪い子にはつらいかもね。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/24(火) 13:49:45 

    >>100
    寄付は公職選挙法違反でしょ

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:00 

    >>104
    スクールバスとか財源どうするつもりなの?
    親が当番制で送迎するしかないよ。

    +23

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:07 

    >>176
    インフルエンザなんて11月から3月くらいまでずーっと流行ってるやん。

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/24(火) 13:51:23 

    >>153
    国が決めても実行するかどうかは会社次第じゃん。

    男性の育休もサマータイムもプレミアムフライデーとやらも、やるかどうかは決めるには会社ですよ?

    +28

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:30 

    >>178
    北海道とか雪国はそもそも夏休み短くて冬休みが長いよ!
    それくらいみんな知ってると思ってた

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:31 

    >>46
    子ども会やPTAが中止にしてほしいね

    +25

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/24(火) 13:54:12 

    高校生の子供がいるけど教室はエアコンがあるから涼しい。そのせいか夏休みが8月20日まで。でも夏休み中も補習があるから普通に学校に行ってる。その後、部活。
    そして夏休み明けは体育祭の練習だよ。暑過ぎて心配だし高1の夏休みくらい自由に楽しく過ごせないものかねと思う。

    +5

    -3

  • 194. 匿名 2018/07/24(火) 13:56:20 

    >>117
    いる、そんな保護者
    他の生徒まで巻き込んで迷惑
    クラブチームに通え

    +22

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/24(火) 13:57:12 

    P連抜けた学校は辛いね

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/24(火) 13:58:55 

    >>64
    エアコンつけないなら、市長さんが1日授業を受けて、対外学習して、部活して、登下校して、体験してほしい

    +59

    -1

  • 197. 匿名 2018/07/24(火) 13:59:58 

    〇度以上は部活禁止って決めて欲しい。
    この暑い中でも部活やってて心配になる。

    +71

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/24(火) 14:06:30 

    実際、設置!と決めても、設置業者さんが足りなくて今年は無理だと思う。

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/24(火) 14:08:11 

    部活は大会も夏にあるから、禁止にでもならない限り子供はいくよね

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/24(火) 14:08:20 

    エアコンをつけて夏休み短くしてほしい~
    過ごしやすい春とか秋に休ませてくれたらお出かけももっとできるのに

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2018/07/24(火) 14:09:55 

    冬はインフルエンザも流行るしな~。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/24(火) 14:10:58 

    >>18

    地域によって違うこともあるけど、たいていは7月21日から夏休み。昔からね。
    今年も例年通り。

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2018/07/24(火) 14:13:02 

    温暖化と言うより異常気象なんだよね
    異常気象って冬はより寒く夏はより暑くなる(日本は世界的に珍しいほど雪の量も多い)
    雨季は極端な豪雨になり竜巻やカミナリの多発、台風が大型化する
    日本は位置的に気象条件の影響を受けやすくて
    年間を通して大気の状態が不安定になるから被害は今後も拡大するばかりだと思う
    これに地震や火山噴火も起こるから、もうね…

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/24(火) 14:13:05 

    >>43
    うちは説明して休ませたよ。
    心配なのにいかせちゃって大丈夫?

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/24(火) 14:14:21 

    >>158受け取ってもらえればいいけど、子供の学校ではエアコンの寄贈は拒否されたよ。
    ランニングコストがかかるからだって。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2018/07/24(火) 14:15:05 

    >>188
    スクールバスの運転手がロリコンとか
    アメリカだとあるけどね・・・・

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/24(火) 14:16:02 

    ガースー、やっぱり好きです。

    大好きです。

    +26

    -5

  • 208. 匿名 2018/07/24(火) 14:16:29 

    >>194
    そーそー
    やりたい親もかなり居るよ。
    ここじゃあ心配してる人ばっかりだけど
    やりたい親もいるのも事実。

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/24(火) 14:17:56 

    京都在住です。
    朝8時には30度こえ、最高気温38度なんて日が続いてます。
    車持ってないので、夕方に2歳の子どもと自転車でスーパー買い物行くだけで汗だくぐったり。
    定期的に利用してる一時保育の先生に、「夕方までずっと家なんですか?支援センターや児童館に遊びに連れて行ってください」って言われた…
    涼しい時は毎日お散歩したり公園行ったりしてたけど、今は少し移動するだけでも無理!!
    子ども暑いせいかあまり外に出たがらず、家でのびのび遊んでます。
    小さいお子さんお持ちの方、毎日どこか連れて行ってますか?

    +56

    -1

  • 210. 匿名 2018/07/24(火) 14:18:43 

    >>151
    アスファルトの上50度だって

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/24(火) 14:20:33 

    >>140
    そうすれば受験の雪との戦いもなくなるね。
    インフルエンザも。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/24(火) 14:22:56 

    >>209
    連れてってないよ
    週末に庭にプール出したり奇跡的に少し涼しくなったら近くをうろうろするくらい
    それも10分もいないかも
    暑さが峠を越えるまで家にこもっておくよ

    +54

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/24(火) 14:24:08 

    >>90
    地震あったときに危険だから上につけるタイプの扇風機って今は撤去されてると思う
    私の地域はそうで夏は暑くて死にそうだった…普通の扇風機だと後ろまで風こないし
    安全のために早急にエアコンつけてほしい

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/24(火) 14:28:14 

    私がこの前見たときは死者十数人で搬送者一万人未満だった。ミヤネ屋でやってるけど、死者65人にもなってるなんて知らなかった。じゃあ搬送者はとっくに一万人越えか。
    クーラーのランニングコストとか言ってるけど文科省今色々やらかしてるから文科省の予算から搾りに搾ってやればいいんだよ。
    官僚の息子の留学費出す余裕あるんだから。

    +62

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/24(火) 14:35:47 

    >>209
    出たがってないならいいんじゃない?うちはもう4歳で家だけだと飽きちゃうからスーパーにある遊び場、じゃぶじゃぶ広場、お友達の家やうちに来てもらうのローテーションです。

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2018/07/24(火) 14:38:46 

    夏休み、冬休みながくして、通信教育に切り替えては?

    +2

    -6

  • 217. 匿名 2018/07/24(火) 14:39:09 

    在日の生保追い出して小中にクーラーつけてよ!
    無駄金使いが多すぎるんだよ日本は‼︎
    ちゃんと自国民のために使ってよ!

    +104

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/24(火) 14:40:14 

    今、洗濯物干しにベランダに出た
    5〜10分で熱中症になる暑さ
    子供なら短時間でも死んでしまうよ

    +21

    -1

  • 219. 匿名 2018/07/24(火) 14:43:15 

    クーラー設置費用とか電気代かかるけど、体調不良の人増えたら救急車の費用含め医療費も結構かかるよね。
    全く知識ないけど、体育館にエアコンつけて、太陽光発電利用したり、ランニングマシンみたいなので発電できる機械設置できないのかなー?
    トレーニングマシン的なので発電できれば部活する子たちが交代で使えば結構発電できそうだと思って。
    予算が限られてるのはわかるけど、なんかもっと工夫できないのかな?
    利益うんぬんじゃない公的なことって、知恵を絞ることがたりてないんじゃないかと思う。
    一般企業に案を募集して、採用されたらNHKがCM流してあげたらいいのに。

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2018/07/24(火) 14:45:55 

    >>199
    要するに勝利至上主義だから、強迫観念にかられていく
    ネット検索すると、部活で追い込まれている子が多いね
    学校やめるか、部活やめるか、くらいの瀬戸際
    小学生のうちから勝利至上主義だから
    スポ少でも辛い思いしてる子多いよ
    楽しさからかけ離れている
    私の子供の頃なんかは、楽しく適当にやっていても、特に差し支えなかった

    +7

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/24(火) 14:48:56 

    >>29
    うちの小学校、だいぶ昔だけど同じ県でも違ったよ。
    豪雪地帯は冬休みが長かった。
    だから、市町村単位で調節できるんじゃないかね。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/24(火) 14:53:40 

    ゲゲッ!今テレビで学校に設置できるエアコンの価格1台140万って言ってるよ。1台の値段だって!校内の電気工事から始めないといけないから高額になるらしい。

    +20

    -1

  • 223. 匿名 2018/07/24(火) 14:56:35 

    運動会9月だけど大丈夫なんだろうか
    練習で具合悪くなる子増えそう
    正直、無理してまで運動会しなくて良い
    通ってる小学校はエアコンついてるから、涼しい部屋で勉強してくれた方がよほどためになると思う

    +39

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/24(火) 14:57:49 

    この夏休みの間にさっさとエアコン設置すればいい。国家公務員のボーナス上がってんでしょ?

    +12

    -8

  • 225. 匿名 2018/07/24(火) 14:58:37 

    夏休みが長くなれば共働き家庭はまた大変だろうなって思う。雇ってる企業も子持ち主婦の欠勤増えて他にしわ寄せ行くだろうな。でも子供の命にはかえられないよね。

    +30

    -1

  • 226. 匿名 2018/07/24(火) 15:01:52 

    >>219
    確かに子供にグラウンドや体育館を走らせるのが電力エネルギー化できればエコだし体育も兼ねて一石二鳥だね!
    でもねー初期投資がべらぼうにかかるよね、、、知恵とか工夫が足りてないんじゃなくて単に導入するまでの初期費用が用立てられないんだと思うわ。元とるのに相当年数かかるし、校長とかそんなに任期長くないし。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/24(火) 15:01:55 

    夏休み延長されると困る人のが多いんじゃない?
    働いてる人もだし休みの日にずっと子供がいると大変なことばっかだよ

    +6

    -10

  • 228. 匿名 2018/07/24(火) 15:03:19 

    夏休み延長したからって安全かと聞かれるとそうでもないと思う
    学校側が体育館で何かしたりするのやめたり
    配慮すれば別に通学しても大丈夫だよ

    +20

    -3

  • 229. 匿名 2018/07/24(火) 15:03:40 

    >>151良いね。うちは集団登校でスクールガードのボランティアさんがついてるから、なかなか送迎できないよ。ボランティアだけどすごく主張してくるから、ある意味困る。ついてやってるのに!みたいな感じでさ。勝手に送迎したら文句タラタラだから。この前の大雨警報の時も徒歩で30分かけて行ってたし。よその地域は親同士連携して車で送迎してた。車送迎禁止じゃないし。

    +10

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/24(火) 15:04:10 

    終身雇用公務員にボーナス出す位だから日本政府は儲かってるのでしょう?さっさとエアコン付けて下さい。

    +6

    -12

  • 231. 匿名 2018/07/24(火) 15:07:03 

    アメリカじゃ50度超えするところもあるらしいけど
    今はギリギリだけど更に気温が上がって45度とか50度とかになったら
    普通のオフィスやずっと車内とか空調の効いた中での仕事はいいけど
    外の現場で働く人とか空調なんてできない工場で働いてる人はもう無理だよね

    +14

    -1

  • 232. 匿名 2018/07/24(火) 15:08:07 

    外仕事のご主人心配している方に辛辣なコメント酷いと思ってしまった。

    だれかがやってくれているから回っているのに他人事だなぁ

    自分の主人がそんな環境ならいいたくなる気持ち少し分かります。

    +57

    -14

  • 233. 匿名 2018/07/24(火) 15:13:04 

    >>209
    私はこの間、一歳半健診で注意された。
    毎日、散歩でもいいから外に出せって。
    暑いから家にこもるのは愛情でも優しさでもない、子供にとっては暑さより苦痛と。
    はぁ!?って感じ。
    そのくせ健診の帰りに車ないからバス停まで保冷剤を入れた抱っこひも&日傘で帰ろうとしたら保健師のおばさん三人が『この暑さで信じられないわ~』だの『こんな暑さの中、普通歩いてこないよね~』だの聞こえるようにグチグチ言われた。

    +67

    -1

  • 234. 匿名 2018/07/24(火) 15:16:07 

    >>231
    アメリカの50度越えってデスバレーのこと?
    あそこ砂漠、乾燥した岩山だよ。生活区域じゃないところと比べても、、、
    もうそこまでいくと外で仕事どころか生活できないよ。野菜も育たないし飛行機も飛ばないレベル。

    +25

    -1

  • 235. 匿名 2018/07/24(火) 15:17:33 

    やはりガースーはまとも。

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2018/07/24(火) 15:22:26 

    このままいったら完全に社会全体で昼夜逆転生活するしかなくなりそう。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/24(火) 15:27:01 

    なんでだろー子供だけ?笑

    大人も休ませろボケが

    +4

    -6

  • 238. 匿名 2018/07/24(火) 15:36:08 

    >>209もう小学生だけど、1歳から2歳頃なんてほとんど自宅、児童館一度も行ってないよ。外出するとあらぬ方向に歩き出すし、自我が出てそっちに行きたいと大泣きするし疲れるから引きこもってた。
    あんまり無理して出かける必要ないと思うよ。

    +36

    -3

  • 239. 匿名 2018/07/24(火) 15:39:01 

    札幌は今日も23度うらやましい

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/24(火) 15:42:03 

    日本を涼しくする方法ないのかな
    寒いと着ればいいけど暑いと(-_-;)

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2018/07/24(火) 15:43:20 

    >>114
    責任取りたくないんだろうね。
    勉強しかしてこなかったような真面目な人が役人系に多いからリーダータイプが少ないのかも。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2018/07/24(火) 15:49:45 

    大雨に地震に猛暑、だんだん住みにくくなっていく

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/24(火) 15:54:27 

    >>233
    家の中と言っても、私の家は端から端までハイハイしたら日が暮れるくらいの広さです、先生。
    とでも言ってやれ。
    お疲れ様、お母さん。

    +60

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/24(火) 16:00:30 

    あ、そう。
    とりあえず在日なんかを全部追い出して二酸化炭素排出量を減らし、アスファルト剥いで、緑を増やして、バカみたいに山崩して無駄で役にも立たないゴルフ場建設しまくるのをやめれば、気温下がるんじゃないの。
    ソーラーパネルの反射光で上空の気温も上がるから、それも考えなきゃいけないね。

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/24(火) 16:00:49 

    全ての親が給食費をちゃんと納めたら、公立の小中学校のうち何%ぐらいエアコン設置できるんだろ

    +9

    -2

  • 246. 匿名 2018/07/24(火) 16:03:03 

    最近夏休みどこも短くしてる。
    そのかわりうちの県はエアコン完備。
    涼しい。
    でも給食つくるのは死ぬ思いですよ。
    熱中症で何人も倒れている。
    そういう現場の声も聞いてほしい

    +23

    -1

  • 247. 匿名 2018/07/24(火) 16:07:19 

    >>236
    世界で一番暑い国はそういう生活だね。お店もみんな夜に始める。

    +18

    -1

  • 248. 匿名 2018/07/24(火) 16:09:01 

    老人のための施設はエアコン普及率100%なのにね。

    +33

    -1

  • 249. 匿名 2018/07/24(火) 16:09:45 

    >>223
    運動会なんて将来の何の役にも立たないしね。やる意味がない。
    協調性だの何だのは違うことでも教えられるんだから。

    +7

    -4

  • 250. 匿名 2018/07/24(火) 16:24:05 

    冬も雪降って大変だよ
    式典やイベントを減らす、短縮すればいい
    運動会とか町内みたいにぶっつけ本番の簡単なものでいい

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/24(火) 16:26:59 

    夏は虫取りよ!今の子はゲームばかり!って言われたけど、命の危険あるのに虫取りさせるわけない。
    議員の給料減らせばエアコンくらい付けられそうな気がする。メンテナンス代も。あんなしょうもない議論してる大人が快適な空間にいて、子供たちは汗だく命がけっておかしいでしょ。

    +50

    -4

  • 252. 匿名 2018/07/24(火) 16:33:10 

    息子の小学校 高温で危険な為、解放プールは中止。学校にもスポーツドリンク可。何かあれば保健所など専門機関の意見も聞いて、保護者に一斉メール。
    事故が起こる前に対応してる。
    娘の中学校 なんの通達改善なし。部活も普通に体育館で。

    校長の判断力決断力で同じ地域でもこれだけ差が出る。

    +69

    -0

  • 253. 匿名 2018/07/24(火) 16:35:14 

    >>245
    エアコンの設置は給食費というより、市町村の予算で大きく変わる。

    +9

    -1

  • 254. 匿名 2018/07/24(火) 16:39:01 

    >>153
    横からコメントするけど、あなたはこれこそ全く空気がよめない人。どうしてあなたはそれに気付かないのですか?

    +4

    -1

  • 255. 匿名 2018/07/24(火) 16:41:57 

    まだ南国の沖縄の方が涼しいね。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2018/07/24(火) 16:45:16 

    >>57

    >パチンコに使われたら無駄金になるだけ

    むしろ、それが目的だと思ってたわ
    低所得低学歴や田舎ほどパチンコが娯楽になってる大人が多いから

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/24(火) 16:50:01 

    冬休み削るとかなり短くなるから、春や秋に土曜授業増やして夏休み延ばすとか?

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2018/07/24(火) 16:51:31 

    >>249
    運動会そのものの批判は違うくない?別に協調性のためだけにやってる訳でもないでしょ。
    暑い季節にするのは反対。

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/24(火) 17:04:47 

    日当たりの良い家て土地の値段高いけど、この夏を経験すると日当たり悪い家の方がいいんじゃないか。そんな気がしてきたよ。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/24(火) 17:11:27 

    >>106
    その、「みんなが休まないのに自分だけ休めない」って考え方のまま大人になると
    「他の学校は部活やってるのに」、「他の地区は部活やってるのに」とどこまで上に行っても自分では判断下せず惰性でそのまま続ける今の日本ができあがるんだよね。

    +47

    -1

  • 261. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:23 

    >>258
    じゃ何のためにやってるの、あれ。

    +4

    -4

  • 262. 匿名 2018/07/24(火) 17:14:45 

    クーラー対策は国主導でやってほしい
    地方自治体に任せてたら絶対にこのまま
    地方なんて頭の固い老害に牛耳られてるんだから、わしの頃は熱中症なんて聞いたこともなかった!とか訳のわからん事言うのみえてる

    +28

    -2

  • 263. 匿名 2018/07/24(火) 17:16:48 

    >>222
    それ随分安く見積もってだと思うよ。
    これまでのニュースでは250万〜200万って言ってる所が多かったよ

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2018/07/24(火) 17:17:51 

    千葉市の学校にエアコン設置お願いします

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:19 

    部活をしてたことに苦情をいれてしまった者です
    初めて、学校へ苦情をいれてしまった1時過ぎに部活してからおかしいでしょと。梅坪... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    初めて、学校へ苦情をいれてしまった1時過ぎに部活してからおかしいでしょと。梅坪... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    今日も部活動してて、また電話しました。
    生徒の希望もありますし、体調には気を付けてますと逆ギレされたわ。

    言うだけ無駄だね

    +29

    -11

  • 266. 匿名 2018/07/24(火) 17:32:20 

    >>30
    嫌なら転職する自由があるけど?
    ただでさえ給料少ないって怒ってるのに、35度以上は仕事休みにしたら更に給料減ると思うけどね

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2018/07/24(火) 17:35:39 

    >>153
    トピずれ!

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2018/07/24(火) 17:40:20 

    東海地方在住で先週テレビを見ていたら、三重県?のある町は予算の都合で業務用エアコンではなく家庭用エアコンを設置したと
    全てに可能なやり方ではないだろうけど、潤沢な予算が無い自治体だって豊田での件の前から工夫一つで実行しています

    子育てしやすいまちを標榜するなら、命を守る政策を!
    医療費無料・○人目の〇〇無料・○万円支給・・・私達も聞こえがいい政策を求める前に、子どもたちの命を守る政策を要求しなければ駄目だね

    +23

    -2

  • 269. 匿名 2018/07/24(火) 17:40:58 

    うちの子の自治体は小中学校にはエアコンがありません。
    秋休みなんていらないのでその分夏休みを長くして下さい。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2018/07/24(火) 17:43:15 

    >>268
    重要な語句が抜けていた
    三重県?のある町の『小学校』です

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2018/07/24(火) 17:44:16 

    子供は夏休みになるけど、面倒みるお母さんは
    暑くても動きぱなし!

    +3

    -6

  • 272. 匿名 2018/07/24(火) 17:56:41 

    >>143
    そういう文句は職場の上司に言って
    いちいち自分の待遇の愚痴を言うのウザイよ
    酷暑で子供たちの命が危険だからどうにかしないとって話なのに、あなたの職場がブラックだとかの話はここではどうでもいい
    仕事は嫌なら辞めればいいじゃん?小中学校は義務だからやめられないんだよ

    +8

    -5

  • 273. 匿名 2018/07/24(火) 18:02:30 

    >>159
    学校って春休みが一番忙しいんだけど。卒業、入学、進級のクラス替えなどで事務仕事めちゃめちゃ多いんだよ。簡単に言わないで。

    +29

    -7

  • 274. 匿名 2018/07/24(火) 18:04:16 

    うち豪雪地帯なんだけど、冬休み短いのは困るってか怖い
    子ども歩いて通学なんて不可能だし、だからといって車で送り迎えは道路の除雪完了しない限り無理だし毎朝大渋滞だし…
    休み短くして調整も良いけどさ、普通にエアコン設置はダメなの?

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2018/07/24(火) 18:31:53 

    今日子供たちが終業式で通学してたけど水筒ぶら下げて歩いてて、「よかったね」っておもった。
    暑い中歩いてるんだから水筒は必須。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2018/07/24(火) 18:33:19 

    冬は冬でインフルエンザ等の感染症が流行するから…親としてはあまり短くされても困る。
    だからやっぱり早く教室にエアコン設置してほしい

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2018/07/24(火) 18:45:57 

    >>32
    じぎょうちゅうって……
    本気かよ…

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2018/07/24(火) 18:53:10 

    通知表つける前に一週間ぐらい早帰りになるけど、あれやめて夏休み増やすとか?

    毎日六時間になると習い事出来なくなるから、やっぱり土曜日復活かね。
    先生は大変だろうけど..

    クーラーついてる学校は関係ないのか。
    中学校の運動会が9月なのやめてほしい。

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2018/07/24(火) 18:57:22 

    もう、全国の学校にエアコンつけて、夏休みは、二週間程度でいいんじゃない?
    涼しいところで、しっかり頑張ってお勉強したらいいよ。

    +9

    -4

  • 280. 匿名 2018/07/24(火) 19:10:01 

    >>265
    モンスター扱いされてそう

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2018/07/24(火) 19:11:48 

    >>264本当にお願いしたい。稲毛海岸の整備やら本庁舎に使うお金があるのなら、まずは義務教育を受ける子どもを守ってほしい。
    千葉市に予算がないという人がいるけど、使い方間違ってない?

    国としては来年の夏には間に合わせたいみたいだよ、熊谷市長さん。
    まさかと思うけど、自分の子どもはエアコンのある学校に通わせてるなら最低だね。

    +15

    -0

  • 282. 匿名 2018/07/24(火) 19:16:19 

    ここで旦那の会社や自分の仕事も暑くて大変だ!何とかしろ!みたいなこと言ってるのはトピずれだからやめて。
    小中学校のエアコン問題のことをやってるんだから。

    それは各自自分達の職場で解決してください。
    嫌なら転職すれば。

    +30

    -3

  • 283. 匿名 2018/07/24(火) 19:16:26 

    学校が夏休みでも教師は学校で仕事しています。春休みでも関係なく学校で仕事。とれても2~3日忙しいという訳ですよ。直接先生から聞いたこともあります。身内や親族に教員がいたらわかるかと思います。

    +12

    -6

  • 284. 匿名 2018/07/24(火) 19:20:22 

    冬はインフルだったりで学級閉鎖が多発するんだから冬休みも長期間にすればいいのにと毎年思う。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2018/07/24(火) 19:20:26 

    キャラの水筒は小さくて足りないというので、水筒も1リットルのステンレスに替えたよ。

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2018/07/24(火) 19:23:15 

    >>283
    いちばん忙しいのは入学式シーズン春休みと小学校で教師している従兄弟から聞きました。

    +16

    -0

  • 287. 匿名 2018/07/24(火) 19:30:50 

    公立小、8月下旬から後期が始まる。
    9月の運動会に向けてすぐに練習開始。
    今年は体操着の上に真っ黒い法被を着て
    (着せられて)発表。
    クソ暑いのに…。(口汚くて失礼)

    今、それが恐怖。体育館だろうが校庭だろうがさぞかしシンドイだろうと思うのよ。
    運動会だってプログラムを短縮して欲しいわ。
    去年も9月暑いのにダラダラ先生の余興みたいなことまでやって、大幅に時間オーバーしたし。呆れたわ。

    日本は地域にもよるけど、7月から9月がキツイ。アメリカ並みに夏休み3ヶ月近く必要なくらいの厳しさだね。
    下校時間なんて西日に照らされて重い荷物と一緒に帰る子ども達の姿が可哀想に思えて…。
    昔とは環境が違うから。

    +12

    -1

  • 288. 匿名 2018/07/24(火) 19:41:59 

    うちの子来年から幼稚園で無償化でラッキーとか思ってたけど、こんなにエアコンついてない学校があるなら、無償化しなくていいから、エアコンつけてあげてほしい。

    神奈川(横浜とか川崎みたいな都会ではない)に住んでるけど、もう数年前から小中はエアコン完備してるよ!

    地域によって差がありすぎるね。

    命かかってるんだから、本当に早急につけないとね!

    +27

    -0

  • 289. 匿名 2018/07/24(火) 19:46:48 

    これから先これが当たり前に酷暑となってしまうんだろうな。こちらの学校はエアコン設置しているから、今回小学生がなくなったニュースで教室にエアコンが設置されていない学校が多いことにびっくりしました。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2018/07/24(火) 19:51:53 

    >>281
    地方住みですが、その市長にこんな暑さを我慢をさせるより
    子供たちの命の方が大事だろ!メールなり苦情を言いたいですね。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2018/07/24(火) 19:53:33 

    近年エアコンは贅沢品ではなく必需品となり、今夏の猛暑で必要最低限の家電となった感
    未来ある子どもたちに涼しいところでたくさん勉強してもらって、明るい日本を築いていってもらいたい

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2018/07/24(火) 20:05:04 

    クーラーを設置したからといって夏休みを短くするねのも?だわ。
    働く親にしてみたら困るのかも知れないけど、今の夏休みでさえ私は短いなと思う。
    夏休みにしかできない経験をたくさんしましょうとか言うくせに宿題は多い。
    量が日数に見合っていない。
    学校が言う夏休みにしかできない経験って
    読書感想文や自由研究のことなのかい?

    +17

    -2

  • 293. 匿名 2018/07/24(火) 20:14:31 

    子どもまだ小さいから、ここ見るまで考えてなかったけど、登下校も危険だ!登下校こそ危険な気がしてきた!

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/24(火) 20:16:14 

    電気料金下げてくれ〜!!
    命に関わるぞ〜〜!!

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2018/07/24(火) 20:18:32 

    今年は猛暑で来年冷夏とかだったら夏休み伸ばすのもなーと思う。
    この間の大雨もそうだけど、あんな雨が1週間以上も続いていつ晴れたっけ?から今度は雨降らないだからそもそも異常気象なんだよ。
    もうちょい融通が利くような法案にした方がいいと思う。

    +2

    -3

  • 296. 匿名 2018/07/24(火) 20:19:46 

    小学生の息子のサッカー、昼からでも平気である。今日は38度。指導者はへたるな!って、バカなん?殺されたくないから休ませました。国をあげて子どもを守る指針を作成しないとマジで死人続出だよ!!

    +31

    -0

  • 297. 匿名 2018/07/24(火) 20:20:28 

    >>124
    大会シーズンだからだよ
    小学生の子ども会でさえ、球技大会の練習をしてるよ

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2018/07/24(火) 20:21:37 

    >>293
    下校で熱中症になってる子いたよ

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2018/07/24(火) 20:23:51 

    >>104
    スクールバスとまでいかなくても、自転車通学にしたら一発解決
    ただ、エアコンと同じで自転車置き場が足りないんだとさ

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2018/07/24(火) 20:51:49 

    根性論言ってるおバカな教師、結構全国で沢山いるようなので、夏休み延長と一緒に部活禁止令を出して下さい!
    学校に判断を任せていたら、いつか又亡くなる子が出る。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/24(火) 21:18:31 

    うちの子の部活も休んでる人いない。
    みんな、「みんな休んでないから」って来る。
    まあ、普通に楽しみに来てる子もいるけど。
    親も同様。
    結局これだけ危険危険叫ばれてても、
    全く他人事の親も多いって事。
    うちは、部で一人だけでも休みましたよ。
    夏期講習もあるので。

    +34

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/24(火) 21:19:22 

    >>265
    「水飲め」で押し通すつもりなところあるよね、学校って

    +6

    -1

  • 303. 匿名 2018/07/24(火) 21:20:03 

    北海道くらいしか除外できないよね、ポツポツ高原地帯とかならOKくらい?
    東北とか冬も大変なのに休みだらけになると困るよね。
    できるとこからエアコンつけるしかないのかなー。

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2018/07/24(火) 21:20:31 

    >>299
    自転車通学なら、全責任は自己責任、ってことにしてね。
    そういしないと、事故ったらすーーぐ学校の責任にして裁判するからね。
    学校もそれを恐れて許可出来ないんでしょ。
    自転車通学したいなら親の責任でね。

    +14

    -2

  • 305. 匿名 2018/07/24(火) 21:33:02 

    キッズウィークはどうなった。
    夏休みを短縮して秋に移動するんじゃなかったのか。

    +10

    -1

  • 306. 匿名 2018/07/24(火) 21:35:34 

    >>178
    いや、もう昔からそうなってますから。
    長野県ですが夏休みは8月中盤まで。
    とっくに学校始まってて夏休みってこと忘れてた頃にサザエさんとかで明日から学校だ〜宿題やってないって話を見て、え?東京はまだ夏休みだったんだって驚くのがお約束です。
    その分秋に通称稲刈り休みってあったわ。
    農家の子は稲刈りしてた。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2018/07/24(火) 21:39:28 

    どんだけ休み増やすんじゃ!ボケ!
    それじゃなくても勉強時間短いのにさ!
    みんながみんな塾に通えるわけじゃないんだよ!
    じゃ土曜日学校にすれや!

    +14

    -14

  • 308. 匿名 2018/07/24(火) 21:40:37 

    勉強時間足りない に訂正 ↑

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2018/07/24(火) 21:45:20 

    今小学校では勉強時間足りなくて、運動会のお弁当廃止で午前中だけになりました。なぜなら運動会の練習に勉強時間が取られるから。あとは、家庭訪問廃止にした小学校もあります。なぜならしばらくの間学校がすぐ終わるため勉強時間が足りなくなるから。夏休み増やして勉強時間がまた足りなくなります!
    それなら、土曜日は学校にしてください!
    誰だよ週休2日考えたやつ!勉強時間足りなくなってんじゃん!何も考えないでぽんぽん決めるんじゃねーよ!

    +19

    -7

  • 310. 匿名 2018/07/24(火) 21:46:03 

    子どもの夏休み長くなっても
    大人が仕事休むことができないから
    意味がない。
    国レベルで会社に休日を作るように発してほしい。

    +22

    -5

  • 311. 匿名 2018/07/24(火) 21:46:26 

    旦那が電気工事やってます。
    夏休みに入り、隣市の小学校でのクーラー設置の仕事が始まりました。1ヶ月休みなしで工事に入るそう。

    暑い!暑すぎる!教室ってあんなに暑いもんだったっけ!?でも子供達が快適な教室を喜んでくれる姿を想像しながら頑張るわ!と言ってる。

    我が子の学校にはクーラー無し。はやく全国の学校に設置されますように。

    +48

    -0

  • 312. 匿名 2018/07/24(火) 21:47:30 

    いいから学校にクーラーつければ良いんだよ!

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2018/07/24(火) 21:52:03 

    >>306
    って言うか、長野県まだ夏休みになってないよね
    北海道や東北みたいに涼しくなくて、テレビの日本地図見ても紫色で東京とかと同じ暑さなのに
    休みは北海道の涼しい地域と同じ扱いって辛いわ

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2018/07/24(火) 22:02:33 

    夏休みを長くするのは賛成・・・と思う反面、今自宅で辛い生活をしている子にとってはどうなんだろうと心配になる。
    エアコンのない家庭の子、給食が命綱の子、共働きで1日1人で過ごす子。
    そういう子には個別でフォローできるようにしてあげて欲しい。難しいだろうけど。

    +11

    -8

  • 315. 匿名 2018/07/24(火) 22:08:12 

    >>30
    ウケるw
    学生時代、努力しなかった結果でしょ。
    文句があるなら議員になればいい。

    +5

    -8

  • 316. 匿名 2018/07/24(火) 22:10:00 

    >>313
    広島も休みじゃないよ。
    災害で休みがあったからって明日まで給食なしの4時間だよ。

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2018/07/24(火) 22:11:18 

    >>310
    お給料が下がっても同じことが言えますか?

    +3

    -3

  • 318. 匿名 2018/07/24(火) 22:16:54 

    9月も暑いって言われてるけど、うちの小学校運動会が九月の半ば。夏休み終わったらすぐ運動会の練習あるし心配になってきたよ。。。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2018/07/24(火) 22:19:26 

    >>88
    だね。国立はエアコンついてるもん。
    これは国はエアコンを推奨してるって事だと思う。
    付ける付けないは首長の意向。

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2018/07/24(火) 22:24:13 

    エアコン早くつけて欲しいです〜!
    でも市長が設置にかかるお金の話しかしなくて付ける気ないのかなって思います。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2018/07/24(火) 22:33:43 

    >>307
    働いて塾に入れてあげましょう。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2018/07/24(火) 22:39:12 

    気温が◯◯度超えたら公立も私立も問答無用で部活動中断!とかできないもんかね
    (光化学スモッグ注意報が出たら外遊びできなかった世代)

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2018/07/24(火) 22:40:11 

    うちの市は何年も前に小中学校はエアコン完備になった。そこに関してはほんとに感謝してる。体育館はそのままだけど。で、今年の夏休み前の全校集会は小学校→気温が高いから各教室でテレビ集会。中学校は通常通り体育館で全校集会。ん?中学校にも放送室と各教室にテレビあるよね?何でわざわざ体育館に集めてんのってなったよ。先日の豪雨でも小学校→臨時休校。中学校→通常通り。で、緊急避難指示の出る中で急遽全校生徒を下校させた。市町村もだけど、その学校の校長なんかの裁量にもよるなと。いっそ統一したマニュアル作ってもらいたい。それとこのクソ暑い中、部活も通常通り。炎天下の中で練習してる子達も心配だけど体育館も熱気がこもってサウナ状態。バドミントンなんかは風があるといけないからと窓も締め切った状態。数日前には部活する生徒達が何人も具合悪くなって、バタバタ顧問やその他教諭達が家まで送り届ける事に。秋にある新人戦の為に練習が大事なのはわかるけど、命落とす位なら部活なんてしなくていいでしょってなる。校納金増えてもいいから冷水器やスポーツドリンクと麦茶だけの自販機だって置いてもらいたいくらい。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2018/07/24(火) 22:51:24 

    子どもの対策は早急にしないといけない!!
    しかし、大人も休みを!というのは無理がある。
    外での仕事は制御出来ても、室内の仕事であれば空調管理の徹底を指導は出来ても休みは無理だよね。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2018/07/24(火) 22:56:41 

    >>24
    1年間の各授業時数は決められているので、無駄に居させられてる訳ではないですよ。
    終業式等の日に学活などがあるなら、おそらく他の日に入るはずだった学活が減っているはずです。
    うちは逆で、授業時数確保のために終業式等に授業を入れることを検討しているところです。どうせ登校する日ならその時に…という感じです。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2018/07/24(火) 23:03:05 

    >>320
    現実問題、お金がないと付けられないからね…
    全学年単級の学校でも小学校で6台。1つの学校に20台としたって、市内で何百台。
    今すぐ付けろ!となると税金を大幅に上げなきゃ無理だし、それにはそれで反対する人が多いだろうから、結局ぼちぼち、1年に2~3校とかしかできないんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2018/07/24(火) 23:16:30 

    >>310
    そしたら当然サービス業も休みになるよね。スーパー、コンビニ、ドラッグストア
    遊園地とかホテルとか?
    困るねえ。
    あと病院とかも・・

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2018/07/24(火) 23:16:40 

    うちの地元ど田舎だけど、エアコンあったなー。
    小学校はもう廃校になったけど、中学同級生25人とかだったけど笑 人数少ないから教室も少なくて済むからエアコンも完備できなかな。
    でも、リースとか先生が言ってた気がする笑

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/07/24(火) 23:49:58 

    夏だけバス登校とかの措置は難しいのかな?
    小学校前ってバス停あるけど。
    徒歩距離1000メートル以上の子とかさ。

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2018/07/24(火) 23:57:32 

    >>19
    電車とかエレベーターがあるのは東京だけじゃないですけど

    何でも東京基準で喋るな
    日本は東京だけじゃないわ

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2018/07/25(水) 01:05:28 

    夏休み終了2週間後に運動会なんだけど馬鹿なのかな?って毎年思いながら見に行ってる
    練習もまだまだ暑い中外でやるし子供たちが辛そう
    5月6月に済ませる学校は賢い

    +18

    -1

  • 332. 匿名 2018/07/25(水) 01:30:53 

    もう7月8月丸々休みでいいんじゃないかと思う気候だわ。
    もちろん、丸2ヶ月も休みになることによって保護者に負担やしわ寄せがくるのは分かるけど、でも幼稚園も小学校も降園・下校時間が14時15時とか一番暑い時間で命がけで帰ってきてるんだもん。
    うちの幼稚園児、徒歩通園なんだけど登園は個々なんだけど降園は解散場所まで集団降園で。
    園児の足でゆっくりゆっくり炎天下の中歩いて帰ってくるの見てられない。
    小学校もスクールバス導入とかして猛暑対策してくれないと年々酷くなりそう。
    都道府県で気候は違うだろうから、年間の休日日数
    合わせるとしてあとは県ごとに調整できるようにしてくれないかな。
    豪雪地帯にお住まいの方は夏より冬休みが長い方がいいだろうし。

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2018/07/25(水) 01:44:58 

    ついでに、運動会の時期も見直して欲しい。うちの学校は9月。こんな猛暑だったら、死者が出る。
    5月にしてほしい。

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2018/07/25(水) 02:22:24 

    我が子が幼稚園とっくに卒園した身としては、幼稚園無償なんかより、学校にエアコン設置してあげてほしい。

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2018/07/25(水) 02:30:02 

    >>309

    週休二日ありがたいよ。

    うちの小学校は普通に気候の良い五月に運動会一日あるし、練習もあるし家庭訪問も一週間あるよ。
    エアコン完備

    公立だけど学校によるんじゃない?

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2018/07/25(水) 02:38:35 

    >>273
    でも授業はないじゃん。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2018/07/25(水) 02:44:44 

    本当暑い中一年生くらいの小さな子がありえない量の荷物を持って帰らされてるの見たら可愛そうでかわいそうで。
    そういう面でも改善してくれ。
    これに関しては自治体なんだろうけど苦行だよあれは

    +6

    -0

  • 338. 匿名 2018/07/25(水) 03:03:41 

    クーラーつけた上に夏休み長くするの?どちらかじゃない?

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2018/07/25(水) 03:16:10 

    夏休み中のプール授業でうち熱中症になって帰ってきたよ…帽子もかぶってたし水筒もちゃんと持たせたしもう対策しようがないよ

    +10

    -0

  • 340. 匿名 2018/07/25(水) 03:27:51 

    小学校一年生の子が自分の体温より高い気温の日に片道25分の道のりをランドセルを背負って歩くとかそりゃ熱中症なるわ(うちはなって早退した)
    登校時なんか水筒持ってたって一年生は登校班のスピードについていくのがやっとで飲み物飲む余裕なんかないし…

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2018/07/25(水) 05:36:20 

    20代半ばです。空港がある自治体なため 小中高と公立でしたがクーラーついていました。ですが、壊れていたり、40人学級で28度設定(学級ごとに設定温度いじれない)だったりで、ついていても暑い と言う環境の時もありました。

    予算の関係から、修理がすぐできないとか、電気代節約とか…分かりますが、せっかくついているのに 活用できないのはおかしい と思います。予算計上と暑くなるまでの点検、きちんとやってほしいです。 それから、設定温度も、今年に関しては、クールビズの28度ではダメだと思います。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2018/07/25(水) 06:40:24 

    夏休み長いと、親の仕事に影響がある

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2018/07/25(水) 06:41:47 

    リアルな話
    部落地区にはエアコンつかない
    調べたらわかる
    奈良県大阪府の南、まったくついてないから
    ここに日本の闇の深さを感じる

    +0

    -2

  • 344. 匿名 2018/07/25(水) 06:57:55 

    >>311
    春休みにやるべきことだよね。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2018/07/25(水) 07:02:28 

    被災した時の避難所になるわけだし、体育館にも空調設置してよ。広島岡山の避難所、みてられないよ!?

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2018/07/25(水) 07:10:40 

    会社も休みにしろって言っても販売員や役所や病院関係が休みにはならないよね?
    店が閉まってたら文句言うよね?
    大人は仕方ないけど子供は夏休みを長くするか、スクールバスで送迎してエアコンの効いた教室で勉強。
    体育はプールのみ。全校集会はなしにしてほしい。

    +2

    -1

  • 347. 匿名 2018/07/25(水) 07:14:38 

    公立にクーラー設置しろとか
    スクールバス普及しろとかモンスター過ぎる…
    じゃあそれなりに学校に寄付してから言えば?
    それか私立に通うとか

    +3

    -5

  • 348. 匿名 2018/07/25(水) 07:33:49 

    将来、夏の間は自宅でテレビ授業とか導入されるかもね

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2018/07/25(水) 07:40:02 

    夏休み明けの運動会の練習が心配

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2018/07/25(水) 07:44:12 

    味気なくはなるけど、秋に運動会をするなら短縮して午前終了とかにしてもいいと思う。
    これまで通りやってたら熱中症もだけど食中毒の危険も増すと思います。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2018/07/25(水) 07:50:45 

    うちの地元ど田舎だけど、エアコンあったなー。
    小学校はもう廃校になったけど、中学同級生25人とかだったけど笑 人数少ないから教室も少なくて済むからエアコンも完備できなかな。
    でも、リースとか先生が言ってた気がする笑

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2018/07/25(水) 07:52:27 

    今の日本って四季がない
    夏か冬かって感じ
    生徒さん達大変だよ
    クーラー付けてあげて

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2018/07/25(水) 07:57:09 

    9月の運動会マジ勘弁してよ…
    子供は次の日休みだけど、あたしゃ仕事なんだよ
    保護者も熱中症続出するんじゃないの?

    +21

    -0

  • 354. 匿名 2018/07/25(水) 08:01:28 

    >>348
    ネット配信はできるでしょ。
    それは熱中症関係なく導入してほしい派だからぜひお願いしたい。
    いじめも減ると思うよ。

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2018/07/25(水) 08:32:00 

    でもさ、子どもが夏休み長くても働いてる母親は困るんじゃない?

    もちろん暑い中で学校行かせるのは無理だから、国が大人も休みを強制的に作るべき!

    +7

    -2

  • 356. 匿名 2018/07/25(水) 08:54:57 

    >>15
    サマータイム 地味にしんどいです… 時差ボケになる…

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2018/07/25(水) 09:10:42 

    冬休み一週間削って
    夏休み早くはじめる?

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2018/07/25(水) 09:11:58 

    タブレット支給と家庭でのネットが当たり前になったら
    猛暑や極寒の日でも
    ネットで家で授業受けられるかも
    ネット会議みたいに

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2018/07/25(水) 09:28:48 

    全国的に徹底して欲しい
    あと、建設業等現場関係は昼間じゃなく
    夜勤にして欲しい。
    日中外で空調服着てるくらいじゃ死ぬよ!

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2018/07/25(水) 09:33:28 

    上の、旦那が!って文句言ってる人は建設系の方で最近よく見かける扇風機みたいなの付けられるジャンパーを会社に義務化要請するなり買ってあげるなりすればいいんじゃない?
    あれ着てる人に聞いたけどすごく涼しいってさ。

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2018/07/25(水) 09:54:05 

    >>90
    エアコンの効いた部屋でそれ言っても説得力ねーよ ばか

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2018/07/25(水) 09:59:27 

    >>274

    >>42>>221などにも書かれてるけど、すでに雪国は対処されてるから、そこら辺はちゃんと考えると思うけどね。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2018/07/25(水) 10:09:25 

    私は子供いないから分からないんだけど
    政府が災害レベルって警告した猛暑なのに
    また学校で外で体育の授業とかやってるの!?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2018/07/25(水) 10:20:59 

    >>363
    だよねー
    大地震きた後に避難や待機させずに帰宅させて津浪に巻き込まれるのと同じだと思う。

    +6

    -0

  • 365. 匿名 2018/07/25(水) 10:27:37 

    大人も夏季休暇延長ください
    マジで電車通勤、死ぬレベルで辛いです・・・・・

    +1

    -3

  • 366. 匿名 2018/07/25(水) 10:27:40 

    >>360
    なんでも国が義務化しろとかやめてほしい。大人なんだから自分で買えばいいだけのこと。経費は確定申告しろ。
    自分の身は自分で守れ、子供じゃないんだし。

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2018/07/25(水) 10:28:24 

    うち、私立の女子中だけど
    創立以来60年ずーーーーーーっとエアコンついてなくて
    (職員室と事務室は寒いくらいついてる)
    入学者が激減したお陰で去年からやっとエアコンついた

    もし入学者が減らなかったら
    今ごろ熱中症でバタバタ倒れてたと思う

    それでもエアコン入れないのがうちの学校だけど


    +3

    -0

  • 368. 匿名 2018/07/25(水) 10:28:34 

    >>364
    今日本は夏休みだよ。知らないの?

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2018/07/25(水) 10:29:40 

    それはや~め~て~
    学校で冷房対策を早急にすすめて下さい

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2018/07/25(水) 10:31:05 

    というか国から言ってあれこれやる事なんですか?
    異常な熱波だけどさ
    私も熱中症で倒れたけどさ

    +5

    -2

  • 371. 匿名 2018/07/25(水) 10:31:59 

    ガースー!!!

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2018/07/25(水) 10:33:01 

    都心の通勤がかなり辛いんですが・・・
    非常事態宣言で週3休にして下さい

    +1

    -2

  • 373. 匿名 2018/07/25(水) 10:33:04 

    業者さんが足りない。
    電気の配線工事をしてから、エアコン設置。
    エアコンも業務用だから、設置できる業者さんが足りない。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2018/07/25(水) 10:34:22 

    運動会の練習も9月に始まるから心配だなー。。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2018/07/25(水) 10:35:03 

    >>373
    保冷剤首に巻いて、経口補水液持参してください。
    体調不良で有休消化してください。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2018/07/25(水) 10:35:06 

    オタク雲がでるコミケは中止したほうがよくね?www

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2018/07/25(水) 10:36:33 

    >>376
    雲がでて、雨降らないの?

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2018/07/25(水) 10:37:56 

    とりあえず、子供にも日傘!

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2018/07/25(水) 10:38:10 

    2021年から寒冷化で、夏は消滅する。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2018/07/25(水) 10:39:57 

    幼稚園バスのように、徒歩かバスかを選んで通学できたらいいのにな。
    小学校までは距離があるから、1年生の息子はこの暑さで、毎日尋常じゃない汗をかきながら顔を赤くして倒れそうに帰宅しています。
    登下校中いつか倒れるんじゃないかと心配でなりません。
    何か良い対策はないでしょうか。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2018/07/25(水) 10:43:38 

    >>380
    行きは難しいけど帰りなら迎えに行くとか?
    冷たい飲み物とアイスノンとか持って。
    仕事してたり下のお子さんいると無理だけど。。心配ですね。

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2018/07/25(水) 10:52:43 

    保冷剤を首に巻くグッズとか、ずっと前から売ってる。

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2018/07/25(水) 10:53:15 

    >>380
    夏休みなのに、学校行ってるの?

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2018/07/25(水) 11:09:07 

    クーラー設置率100%の県もあるのに、市長の考えでそっちに予算を回さない県に国が援助するのって、不公平にも思える。
    県で何とかするべきじゃない?
    なんて行ってる場合じゃないのかな

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2018/07/25(水) 11:29:16 

    >>366
    言い方キツイね〜。

    +0

    -2

  • 386. 匿名 2018/07/25(水) 11:39:12 

    うちの子供の行ってる小学校はクーラーあるけど、幼稚園はないんですけど。
    幼稚園の子の方が小さくて体力ないのにな〜

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2018/07/25(水) 11:41:37 

    エアコンが着いたから、来年度から夏休み減らして冬休みが増える予定なんだけど…逆になるかな。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2018/07/25(水) 11:50:48 

    >>368
    まだ夏休み入ってない学校もあるんだって。トピ見てないの?
    あと、夏休みも部活や学校行事もあるんだよ。知らないの?

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2018/07/25(水) 11:58:30 

    >>23
    本当だよなー。大人も倒れてるよね。

    そういえば、外国人観光客で体調不良になった人はいないのかね。

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2018/07/25(水) 12:09:47 

    >>388
    はーいうちまだ授業ありまーす
    来年から夏休みですー

    +1

    -2

  • 391. 匿名 2018/07/25(水) 12:10:49 

    学校も幼稚園も強制じゃないから、休ませてる保護者いるよ。それが無難。
    熱中症対策させて、元気に通学してる子もいるから、子供の体調次第だけど。

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2018/07/25(水) 13:24:01 

    >>335
    じゃあ、あなたの学校も勉強足りてないと思いますよ!
    勉強時間が足りてない現実を知らないんじゃないですか?あなたの学校は週に2回7時間授業とかありますか?
    無いで、運動会の練習たくさんあって、家庭訪問もあるなら絶対授業足りないですよ。
    もしくは、田舎で小学校全体の人数が少ないか。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2018/07/25(水) 14:05:28 

    >>381
    下の子がまだ0歳児なので迎えに行くのも難しい状態です…
    今日までプール出校日でしたが、プールサイドのコンクリートは水撒きしてもすぐ乾きアチチの状態で、水温もお湯だったらしい。
    日焼けも危険だし学校プールも屋根が必要だなー。

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2018/07/25(水) 14:52:51 

    プール強制じゃないし、この暑さ関係なく廃止の方向だよ

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2018/07/25(水) 19:35:15 

    うちの子の小学校は今年から夏休み減ったところだよ~
    本当に増やせるの?
    春休み冬休み減らすか祝日も全部出るとか?

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2018/07/25(水) 19:57:39 

    運動会の練習って開会式閉会式がまずいらない。
    選手入場とかもいらない。

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2018/07/26(木) 05:46:07 

    >>304
    今、自転車通学の子達も事故ったら自己責任でしょ?
    なら、今、自転車通学の子達と同じでいいよね?
    スクールバスより手軽だよ。

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2018/07/26(木) 09:10:42 

    >>304
    自転車通学にすると、あなたに何か不都合なことでもあるの?

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2018/07/30(月) 18:35:29 

    >>106
    本当に休みたいのは、無理やり顧問に振り分けられる教師だよ…

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2018/08/03(金) 09:46:12 

    今日はやすみをとっている教員です。たまたまテレビで、この話題を見ましたが、夏休み延長は反対です。
    家にクーラーがある家ばかりではないし、給食だけがちゃんとした栄養源の子どももいる。
    学校以外での熱中症もいるのに、夏休みを延長するというのは短絡的だと思います。
    命のことを考えるなら、予算的にエアコンの設置は難しいかもしれないが、そこをお金かけてでもしていくべき。
    自由登校という意見もあるみたいだが、登校させて何をさせるのか?その子たち個人の登校状況を把握して、その子たちへ教える時間を平等に調整していくのは、不可能です。
    教員は、夏休み暇だろうと思われがちですが、実際夏休みは普段時間がなくて出来ない会議や出張ばかりです。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2018/08/16(木) 12:37:15 

    長野県クソ熱いくせに夏休み短いとか死人が出てもいいのかよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。