-
1. 匿名 2018/07/24(火) 10:12:54
命に関わる危険な猛暑に襲われているのは、日本だけではない。
7月19日に、WMO(世界気象機関)は、「北半球で異常な高温や豪雨、干ばつが起きるなど、異常気象が起きている」と、警鐘を鳴らした。
中東のオマーンでは、6月28日、1日の最低気温が42.6度を観測。
観測史上初という高すぎる最低気温は、もはや熱帯夜という言葉では足りないほど。
また、アフリカのアルジェリアでは、7月5日に51.3度。
7月3日には、モロッコで43.4度という、それぞれ観測史上最高の気温を観測した。+458
-5
-
2. 匿名 2018/07/24(火) 10:13:38
恐ろしい!!+743
-3
-
3. 匿名 2018/07/24(火) 10:13:51
怖い…+416
-3
-
4. 匿名 2018/07/24(火) 10:13:58
暑くてなにもしたくない。
+434
-3
-
5. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:12
51.3とか死ぬ!+964
-3
-
6. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:15
カナダがヤバそうだった+356
-2
-
7. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:26
暑くて思考回路はショート寸前今すぐ会いたいよ+69
-56
-
8. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:51
今年の冬は寒さがありがたくなりそうだ+291
-34
-
9. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:56
暑すぎるからクーラー入れてるけど、ベランダが室外機の結露でものすごいビショビショになっててぞっとした+416
-5
-
10. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:57
アフリカとかのクーラーない家キツイな+501
-4
-
11. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:59
地球こわい、、+470
-2
-
12. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:02
普段の気温は何度くらいなんだろ+254
-1
-
13. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:02
最低気温が42.6度www+764
-1
-
14. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:17
いきなり都市伝説+203
-0
-
15. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:29
日本はまだエアコン普及率が高いだろうし屋内だと空調効いてるけど海外ではそうでない国もあるだろうし…厳しいだろね。+555
-4
-
16. 匿名 2018/07/24(火) 10:16:18
最低気温42.6度
最低気温42.6度
最低気温42.6度+551
-11
-
17. 匿名 2018/07/24(火) 10:16:23
子どもの頃授業で習った「将来は温暖化で大変なことになる」って本当だったんだな。+750
-18
-
18. 匿名 2018/07/24(火) 10:16:25
一日中エアコン付けっぱなし(;'-' )余計外気温上げてるんだろうけどそんなん構っとれん……地球…ごめん……+948
-8
-
19. 匿名 2018/07/24(火) 10:16:26
黒人になっちゃうよ+13
-117
-
20. 匿名 2018/07/24(火) 10:16:54
暑くて蝉も鳴かないとか言ってましたがめっちゃうるさいんだすが…異常気象で虫とかがおかしくなって大量発生とか異常行動しないか不安です。+414
-5
-
21. 匿名 2018/07/24(火) 10:17:19
このまま暑さが行くところまで行ったら、いきなり氷河期とかきそう
氷河期も今いつ来てもおかしくないんだよね+663
-7
-
22. 匿名 2018/07/24(火) 10:17:25
今日も暑くてだるい+129
-6
-
23. 匿名 2018/07/24(火) 10:17:38
恐竜はなんで全滅したんだっけ?
今度は人間全滅の危機?+513
-11
-
24. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:11
エアコンや車、アスファルトや鉄筋コンクリートの建物ばかりになっているのも、異常な暑さ、気温急上昇の原因らしいね。
急に金持ちが増えた中国が原因だったりして(笑)
+572
-21
-
25. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:27
51度ってどんなの?
怖いけど体験してみたい
想像つかない…+30
-50
-
26. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:32
暑すぎて何処も出かけたくないし
食欲も減ってエコなんだけど
エアコン24時間入れてて
しかも築30年アパートの2階
日中は暑すぎて24度ぐらい
今月の電気代が怖すぎる+385
-6
-
27. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:33
自分が生きてるうちに日本も最高気温50度になる時期が来てしまうんじゃないかと思うと恐ろしい。+527
-5
-
28. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:47
>>10
日本の方がじめじめして暑い!日本人はアフリカでも暮らせるよ!
って日本に観光に来たアフリカ人が言ってたそうなw+560
-8
-
29. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:59
寒くても防寒して外出れるけど、
夏はもうダメだ。
引きこもりになりそうだ。+389
-4
-
30. 匿名 2018/07/24(火) 10:19:05
もう、地球爆発してくんないかな+34
-56
-
31. 匿名 2018/07/24(火) 10:19:15
もう地球には住めなくなる
それに対応できる生物が誕生する+370
-5
-
32. 匿名 2018/07/24(火) 10:19:43
何十年後には44℃が当たり前みたいになるってとくダネでやってたね。
台風も、もっと強烈になるって。+444
-8
-
33. 匿名 2018/07/24(火) 10:20:34
>>25
お風呂でもせいぜい43度まで+213
-5
-
34. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:05
この先どうなるんだろう、本気で怖い
研究者の人とかでいろいろわかってる人がいるなら公表してほしい+363
-1
-
35. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:11
何それ……。私は今で溶けかけてるのに…。
本当に冗談じゃなく亡くなる人いないと
いいけど…。
+199
-1
-
36. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:21
暑さで思考能力とかもどんどん低下しておかしくなってくる人もいっぱい出てきそう+196
-1
-
37. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:21
カナダも30度超えたって友人言ってた
異常に暑いって
今年の冬-40度まで下がったから
夏と冬の温度差70度
辛いって言ってたよ…+492
-3
-
38. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:28
酸素あって、駅近、スーパーコンビニが近くにある住みやすい惑星を探さなきゃ。+285
-7
-
39. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:28
>>21
氷河期になる前は温暖化するからね。
地球のタイミング的にはそろそろだよね?+431
-1
-
40. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:03
>>25
危険だよ火傷してもおかしくないレベル+52
-3
-
41. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:06
地球は火星化する。+92
-1
-
42. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:19
オリンピックとかカジノとかどうでもよくなってくる
快適に暮らしたい+555
-3
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:30
>>31
Gより見た目可愛いのでお願い
+133
-2
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:01
>>24
原因の一つの可能性もありますね。車、バイク出勤が膨大な数だし、大気汚染の原因や解決策も、斜め上の発想で、でっかい空気清浄機タワーをどうだ!中国偉大だろ!アピールしてる国ですから。+242
-7
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:09
熱波でたくさん死んでるってニュースになるけど熱波で死ぬってすごいね+301
-1
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:53
42.6度とか日本と大差ないじゃんとおもったら最低気温だった+508
-2
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 10:24:14
>>23
恐竜は隕石が濃厚。地球は温暖化、氷河期の繰り返しだそうな。+281
-2
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 10:24:30
かたや−40度の極寒の国もあるとかニュースで観た+105
-1
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:12
>>23
隕石の落下
石1つで恐竜滅亡ってすごいけどね
意外と繊細なのね〜地球って+16
-25
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:24
エアコンの使用や車の排気ガスは地球温暖化を進めてしまいます、控えましょうって言われてたけど、こんな暑いと使わざるを得ないよね・・・死んじゃう。
またこの暑さに対抗して電化製品も進化していくだろうし、人間が絶滅するのが先かどんな異常気象にも耐えられるテクノロジーが生まれるのが先か。
それとも他の惑星に移住?
どうなっていくんだろう。+286
-1
-
51. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:27
猛烈な暑さでガス缶爆発って
スプレー売れなくなっちゃう+46
-2
-
52. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:05
この暑さで虫が大量発生したり災害が起こったりしそうで怖い。
数日前、庭で蛇に遭遇!午前10時頃。
いまの家、3年くらい住んでるけど初めて敷地内で蛇見た。
涼しい場所を探して移動中だったのかな。+127
-4
-
53. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:07
カリフォルニア州で52℃…。
地球 大丈夫かな+204
-1
-
54. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:28
氷河期になったら生きられるのかな?
みんな死ぬしかないのか+82
-5
-
55. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:31
>>43
ゴキブリだけが生き残るんじゃないだろうか・・・+143
-1
-
56. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:55
今月イタリアに行ったんだけど かなり暑かった。観光客へばってて 熱中症になるかと思ったもん。まぁ日本帰ってきたら 湿度高くて 息苦しい?暑さでイタリアの方がマシではあったけど笑 石畳みの道は夏ダメだと思った、、+160
-4
-
57. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:13
アスファルトだらけは本気でヤバそう
+135
-1
-
58. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:26
>>49
落下した衝撃で立ち昇とた分厚いチリで太陽光が遮られて氷河期みたいになるんだよね。
太陽がないと地球は終わる。+145
-1
-
59. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:29
昨日フジテレビで中国のどこかの省も雨で村だか街が家半分位まで水没して避難民出てるってやってた。日本のと同じ。インドやエチオピアかな?50℃とか…明らかに日本は昔より暑くなっていて冬も昔ほど寒くなくなってます。+112
-3
-
60. 匿名 2018/07/24(火) 10:29:18
>>54
生き残れないよね。食べ物がなくなるし。+105
-0
-
61. 匿名 2018/07/24(火) 10:29:23
菅官房長官 小中学校クーラー設置補助や夏休み延長を検討
菅官房長官 小中学校クーラー設置補助や夏休み延長を検討 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp西日本と東日本を中心に連日、猛烈な暑さが続いていることについて、菅官房長官は23日夜、民放のBS番組に出演し、対策は緊急…
+174
-3
-
62. 匿名 2018/07/24(火) 10:31:28
北海道のくせに地元、最近36℃とかになる。
北海道の住宅はエアコンが設置されてない家が多く、うちのマンションは構造上エアコン設置工事の許可が降りない…
+146
-1
-
63. 匿名 2018/07/24(火) 10:31:36
夏休み明けに運動会、体育祭がある。。
練習する子供も応援する保護者も大変だ。。+166
-4
-
64. 匿名 2018/07/24(火) 10:34:18
温暖化の影響で地球が危ないとは子どもの頃から聞いていたけど、なんとなく自分が生きている間は大丈夫だろうと思っていた
でも異常気象が続くと不安になってきた+220
-3
-
65. 匿名 2018/07/24(火) 10:35:48
地球大爆発するんちゃう(((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル+17
-11
-
66. 匿名 2018/07/24(火) 10:36:20
はやくつくつくぼうし来ておくれ+72
-3
-
67. 匿名 2018/07/24(火) 10:36:59
暑い国は地下が発達してるんだよね。地下に居住区もお店もレジャー施設もある。私も地底人になりたい。+175
-5
-
68. 匿名 2018/07/24(火) 10:37:59
今年ほど暑くない頃にドバイ行ったけど日中は40℃だから外出るなって散々言われて実際歩いてる人なんていなかった
暑い国はそれなりに対策してるよ!
日本も昼間はシエスタしよ+293
-2
-
69. 匿名 2018/07/24(火) 10:39:14
>>63
うちの子も9月に運動会。隣の市とかは早々に5月に変更されたしエアコンも全校設置完了ってなってた。
うちの市は本当に頭おかしい。市長がクソ。+153
-6
-
70. 匿名 2018/07/24(火) 10:39:47
地球ってこんなに過酷な惑星だったんだな、、、、。
自然の現象はいつも人間の想定を超えてくるね。
人間が考える事なんてちっぽけだよ。+75
-3
-
71. 匿名 2018/07/24(火) 10:40:34
中東とか暑いと思うけど、昼間外に誰もいないくらい動かないけど、日本はこの暑さ+湿度の中今まで通り働かないといけないし、学校行かないといけないからほんときつい。
真剣に見直すべきだと思う。。+280
-4
-
72. 匿名 2018/07/24(火) 10:41:36
いやそりゃそうよw
気象現象に国境はないんだから+50
-1
-
73. 匿名 2018/07/24(火) 10:43:18
外国人が言うには、日本はほとんど風が吹かないから余計にジメジメ暑く感じるとか。
カラッとしてるから感じ方が違うみたい。+177
-3
-
74. 匿名 2018/07/24(火) 10:43:30
50度越えってどんな感じなの?
溶けないの?+52
-1
-
75. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:56
ねぇ本当に氷河期は来るんだよね?地球温暖化を和らげるにはgirlschannel.net地球温暖化を和らげるには年々の猛暑が少し恐怖です。 3年後はどうなっているのだろう?とか 夏場は外に出られない日がくるのか?など 考えると日々の生活の中で できる事はなんだろうか?と 最近、よく考えてます。 皆さんはなにかエコな活動をしています...
+47
-4
-
76. 匿名 2018/07/24(火) 10:46:29
昔から映画のネタで異常気象ものってたくさんあるじゃん。極暑系や氷河期系、ハリケーン系などなど。
それが現実のものになりつつあるね。
怖すぎ。+147
-4
-
77. 匿名 2018/07/24(火) 10:46:34
いいじゃん、人類滅亡
いろいろ地球にも動物にも悪いことしすぎだよ、いない方がいい+138
-38
-
78. 匿名 2018/07/24(火) 10:46:50
>>74
スニーカーのゴム部分が溶けるらしいよ…+113
-0
-
79. 匿名 2018/07/24(火) 10:48:19
>>74
溶けるというか、外に出たら燃えそう。
体から煙が上がって、メラメラ・・・ボゥ!
って。+13
-6
-
80. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:32
>>65
この分だと爆発する前に生物滅亡してるよ。
それに地球のような惑星はボカーン!みたいな爆発はしないんじゃないかな。
+59
-0
-
81. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:33
北欧でも30度越えでかなり暑いみたい。
+76
-1
-
82. 匿名 2018/07/24(火) 10:52:02
アフリカ人と軟弱な現代日本人を同列には語れないでしょ、まず足の裏とか皮膚の皮の厚さが全然違うよ(笑)
とはいえ、やはり暑いだろうなぁ…+154
-2
-
83. 匿名 2018/07/24(火) 10:52:03
地球は海と砂漠だけの星になり、数少ない食べ物を巡って戦争が勃発。その結果、大気汚染、土壌汚染が深刻化し、国連は全人類の火星への移住を正式決定。みたいなことになりそう。+27
-5
-
84. 匿名 2018/07/24(火) 10:52:28
いま30歳。あと30年後色々とどうなるんだろう…子供作るかも迷う今日この頃。。+168
-0
-
85. 匿名 2018/07/24(火) 10:54:12
氷河期ってあと何年くらいでくるの?+34
-3
-
86. 匿名 2018/07/24(火) 10:54:18
日本は週末くらいにやや下がる予報だけど、本当に怖いね
やりすぎ都市伝説はこのネタやるのかな+84
-0
-
87. 匿名 2018/07/24(火) 10:57:24
たぶん人間は色々頑張って将来までに何かしら対策はできると思うよ。
だけど環境整うまでたくさん死ぬんだろうな。+93
-1
-
88. 匿名 2018/07/24(火) 10:58:03
>>86
イルミナティーはどう関係しているんだろうwww+12
-1
-
89. 匿名 2018/07/24(火) 10:58:37
>>85
この冬だよ。+10
-2
-
90. 匿名 2018/07/24(火) 10:59:11
>>26
できれば引っ越したほうがいいよ。
維持費なんかのせいで
以外とアパートの方がRCマンションより家賃が高かったりするんだよね今。
ペットOKで部屋数が多いと思ってアパートに居たことがあるけど
電気代下手すると4倍違うよ。+65
-2
-
91. 匿名 2018/07/24(火) 11:00:40
40℃前後の日本でさえ毎日熱中症で亡くなる人が数人いるのに
50℃とかもう生きていけないよね。+158
-0
-
92. 匿名 2018/07/24(火) 11:00:43
うーん。
私たちが生きてる間はなんとか持つでしょう+10
-9
-
93. 匿名 2018/07/24(火) 11:01:22
>>85
トカナだけど。
【悲報】2021年から気温が下がり始め、30年に氷河期に突入する! 英数学者「97%の精度で予測。夏は消滅、そして…」(2017年12月31日) - エキサイトニュース(1/2)【悲報】2021年から気温が下がり始め、30年に氷河期に突入する! 英数学者「97%の精度で予測。夏は消滅、そして…」(2017年12月31日) - エキサイトニュース(1/2)www.excite.co.jp以前よりトカナでも繰り返しお伝えしているが、あと十年余りで地球の気温は下がり、氷河期に突入すると科学者たちは警告を続けている。気温は2021年には下がり始め、2030年にはかつて世界中で飢饉や恐慌を引...(1/2)
+88
-5
-
94. 匿名 2018/07/24(火) 11:02:50
北半球は異常な暑さだけど、南半球はどうなんだろう?大寒波とかになってるのかな。+67
-0
-
95. 匿名 2018/07/24(火) 11:03:15
地球の歴史からすると人類が住み始め環境汚染が始まったのは3秒くらい前って感覚らしい。
それくらい地球の歴史は長い。
何回も猛暑を経験してそのたび生物は滅んだり誕生したりしてきたんだろうね。人間だって特別じゃなくその一部に過ぎない。+183
-0
-
96. 匿名 2018/07/24(火) 11:03:21
地球も寿命あるんじゃないの
+71
-2
-
97. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:46
昨日ミヤネ屋で2100年の天気予報のシミュレーション映像やってたけど、日本人の住む場所も変わってきそう
今みたいには暮らせない+107
-4
-
98. 匿名 2018/07/24(火) 11:11:13
>>97
沖縄の39度が涼しそうに見えるわ〜w+193
-0
-
99. 匿名 2018/07/24(火) 11:23:40
一年を通して猛暑になったらどうしよう
老後は熱中症に死にそう
子孫残さなくてよかったって感謝するかもしれない
+14
-3
-
100. 匿名 2018/07/24(火) 11:33:26
沖縄が避暑地になるのか
+88
-0
-
101. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:58
昨夜ニュースで明日の全国の最高気温(今日の予報)を見たんだけど、表示がおかしなことになってた
東京35℃(前日比➖4℃)とか
那覇32℃とかもうめちゃくちゃだった+42
-0
-
102. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:52
インドや東南アジアは日本より涼しいことが多い
+30
-0
-
103. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:22
>>77
人類だけじゃなくて他の動植物にも影響してるんだけど、人類だけが滅亡して済むならいいけど。+55
-0
-
104. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:55
>>103
動植物もいいじゃん
微生物ガンバ+5
-6
-
105. 匿名 2018/07/24(火) 11:45:47
石さん水さん溶岩さんダイヤモンドさん、、人間がいなくなっても元気でね…+110
-2
-
106. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:35
そんな事より少子化解消と日本の女が何もかも悪いっていうのと卵子老化の問題を語らおうよ!ねぇ!卵子!卵…子……+0
-28
-
107. 匿名 2018/07/24(火) 11:55:52
鳩の足の裏が暑いみたい+44
-0
-
108. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:12
こんな時に避難所生活してる人たちはどうしてるだろう…と毎日思ってる
精神的にキツい時に更に暑さで追い打ちかけられて、どんなに苦しいだろうと思うと天気も恨みたくなる
+225
-3
-
109. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:45
氷河期について書いてる人がいたので、ちょっと調べてみた。
氷河時代はおよそ10万年間隔で今までは繰り返してました。なんで10万年なのかというと、地球が太陽の周りを回る軌道が正円じゃなくてちょっとずつずれるからとか、地球の自転軸の傾きの変化とかが関連しあってその周期で温度が下がるらしい。
ちなみにミニ氷河期とか小氷河期というのは、氷河時代ほどどんって温度下がるんじゃなくて、比較的寒冷な時期という意味で、14世紀から19世紀にかけてはミニ氷河期だった。江戸時代の夏は涼しかった。
過去の氷河時代と二酸化炭素は相関性があることが分かっているそうな。
+79
-3
-
110. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:45
>>107
木陰の芝生にいればいいのに+3
-0
-
111. 匿名 2018/07/24(火) 11:59:02
>>109のつづき
『 上のグラフは、過去45万年間の気温の変化を折れ線で表したもので、約10万年に一度のサイクルで氷河期と間氷期を繰り返してきていることがわかります。間氷期の長さは一定ではなく、1万年から1万5千年ほど続きます。
現在の間氷期は約1万1千年前に始まっているため、地球がすでに氷河期に向かっている(入っている)のではないかと考えることはできます。
ただし、過去の間氷期の二酸化炭素レベルは現在と比べて低く、300ppmを超えたことはありませんが、現在は約400ppmあります。つまり、これまでは人為的な影響を受けていませんでしたが、今回の間氷期は人間活動に起因する二酸化炭素が影響を与えているため、これまでと同じように間氷期から氷河期へと移行するとは考えにくいです。』
『上のグラフは、二酸化炭素の排出量が気温に与える影響を表したもので、3つのシナリオに基づいています。青線は二酸化炭素の排出量が300Gt、オレンジ色の線は1000Gt、赤線は5000Gtで、時間の単位は千年です。
私たちはすでに約500Gtの二酸化炭素を排出しているので、青線は無視して結構です。気温上昇を2℃以下に抑えるためのラインと言われている1000Gtが、今後の努力次第で達成できるかどうかという数値(かなり困難)ですが、グラフを見ると、もしも二酸化炭素の排出量を1000Gtに抑えることができたとしても、現在の間氷期は約13万年続くことになります。5000Gtの二酸化炭素を排出してしまうと、次の氷河期は50万年以上先までやってきません。
現在の排出量を続けた場合、約10万年に一度訪れるはずの氷河期を1回キャンセルしてしまうほどの影響を、私たちは地球の気候システムに与えているのです。』
上記はここから引用しました。【よくある間違い】 地球は氷河期に突入している: 気候変動の向こう側climatechange.seesaa.net【よくある間違い】 地球は氷河期に突入している,気候変動の科学、倫理/正義問題を中心に、環境倫理/環境正義など、私たちの生活スタイルと密接な関係にある地球環境問題について書いています。
+67
-1
-
112. 匿名 2018/07/24(火) 12:00:27
スニーカー履いてると靴の底が道路に張り付いてベリベリいうわ
それくらい熱くなってるんだよね
犬や猫の肉球なんて火傷してしまう+132
-1
-
113. 匿名 2018/07/24(火) 12:01:46
>>34
けっこうたくさんの学者がいろんな説を論文で公表してるらしいけど、気候学者ではっきり断言出来た人はいないようだよ。小氷河期が到来してる。氷河期派の主張と反対派の主張 : カラパイアkarapaia.com小氷河期が到来してる。氷河期派の主張と反対派の主張 : カラパイアカラパイア不思議と謎の大冒険カラパイアのURLがhttp://karapaia.com/ に変わりました!登録変更よろしくだよ!検索カラパイア » 知る »自然・廃墟・宇宙 »...
+33
-1
-
114. 匿名 2018/07/24(火) 12:01:47
>>20
9月頃、ちょっと涼しくなったら大量発生するかも…………
去年、秋ぐちのカメムシの異常大量発生は本当に大変だった…………+51
-1
-
115. 匿名 2018/07/24(火) 12:03:53
>>104
えー、またそこから進化やりなおすのかー…+4
-1
-
116. 匿名 2018/07/24(火) 12:04:37
>>106
脳が熱暴走しているようだよ。冷凍庫にちょっと頭つっこんでおいで。+68
-0
-
117. 匿名 2018/07/24(火) 12:08:36 ID:W2UuTU5XYL
そう思ったらGってすごいよね。
いつ何どきも生きてるじゃん。
+113
-0
-
118. 匿名. 2018/07/24(火) 12:12:10
>>117
寿命が短い生き物って環境に適応しやすいらしいよ。
Gが何百年も生きる虫だったら絶滅してたはず。残念だが彼らは短命だ。+101
-1
-
119. 匿名 2018/07/24(火) 12:12:46
雑草強いわ。暑くて抜く作業やめたらボーボー。+68
-0
-
120. 匿名 2018/07/24(火) 12:15:12
来年の夏も暑いとは限らない。+51
-1
-
121. 匿名 2018/07/24(火) 12:15:55
>>93
ありがとう
そんなに早いの?こわい+6
-0
-
122. 匿名 2018/07/24(火) 12:16:59
>>119
熱湯かけとくと枯れるよ。根こそぎ枯れるからしばらく生えてこないよ。+78
-0
-
123. 匿名 2018/07/24(火) 12:30:57
日本もいずれそんな気温になるのかな。
どっかの国では超巨大な氷河が割て流れてきて、巨大津波の恐怖にさらされてたよね。
きっとどの国にいても安全ではないんだろうな+13
-0
-
124. 匿名 2018/07/24(火) 12:40:23
ナイジェリア51℃って恐ろしい。40℃でも倒れそうなのに、50℃って想像もつかない
+81
-1
-
125. 匿名 2018/07/24(火) 12:53:44
日本沈没も割と早そう+3
-19
-
126. 匿名 2018/07/24(火) 12:54:28
別サイトの記事見てたら、2015年から世界平均気温が過去最高を更新し続けてるww+28
-0
-
127. 匿名 2018/07/24(火) 12:56:30
>>24
一人あたりの二酸化炭素排出量は日本の方が多いよ
抜群に多いのはアメリカ
この国でやばいくらい排出してる+67
-1
-
128. 匿名 2018/07/24(火) 12:57:42
10年前に読んだ温暖化の漫画では、あと何十年かで
海面上昇で日本の関東の一部が沈むって書いてあって、さすがにないだろー温暖化なんて嘘でしょーって思ったけど実現しそう+24
-1
-
129. 匿名 2018/07/24(火) 12:57:45
>>109
「過去の氷河時代と二酸化炭素は相関性があることが分かっているそうな」
二酸化炭素と気温は関係はしてる可能性はあるってだけで
「逆」相関の可能性も否定できないよ
つまり
二酸化炭素が原因で温暖化してるのか
なんらかの原因で温暖化してるために海中の二酸化炭素が溶け出して大気中に放出されてるのか
まだハッキリとわかってないんじゃないの?
二酸化炭素悪玉論もまだ決定的じゃないと思うよ
+35
-1
-
130. 匿名 2018/07/24(火) 13:03:20
エアコンの冷房って
空気から熱を分離してるだけだから
トータル的に温暖化とは関係ないと思うけどな+59
-1
-
131. 匿名 2018/07/24(火) 13:13:34
>>101
多少の緯度は関係ないみたい
太平洋高気圧とチベット高気圧の
ダブル高気圧の本土の方が沖縄より暑い
圧力で高温になる+17
-0
-
132. 匿名 2018/07/24(火) 13:21:42
51度…+12
-0
-
133. 匿名 2018/07/24(火) 13:24:00
>>129
だれも「断言」はできないみたいだよね、学者でさえも意見われてるし。
だけど、もし二酸化炭素なんか関係ないからといって、このままほったらかしにして、取り返しのつかない結果になった時に、誰も責任とれないから。念のためというのも考えた方がいいかもしれない。
こんなに苦労して400万年もかけて人類つづいてきたのが、途絶えるというのはなんともさびしいし、あの時代は自然が美しくてよかったなーなんて言いあいたくないし。
+45
-0
-
134. 匿名 2018/07/24(火) 13:24:18
>>127
アメリカが対策してないなら日本ががんばったって意味ないよねってくらいアメリカは何もやってなさそう。他の国にはやらせといて。+67
-0
-
135. 匿名 2018/07/24(火) 13:33:11
+17
-11
-
136. 匿名 2018/07/24(火) 13:33:58
>>134
トランプが「温暖化は嘘。国内の規制は撤廃する」って宣言したからね。+40
-2
-
137. 匿名 2018/07/24(火) 13:37:36
+7
-0
-
138. 匿名 2018/07/24(火) 13:39:13
+9
-0
-
139. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:53
+30
-4
-
140. 匿名 2018/07/24(火) 13:52:42
カナダの30度もそれなりに暑いけど、湿度が低いせいか木陰に入ると途端に涼しく感じられるよ。日本のジメジメした暑さはほんと身体にこたえる+66
-0
-
141. 匿名 2018/07/24(火) 13:57:44
>>9で思いついたんだけど、室外機のホースをプランターに入れて自動給水するってどう思いますか?大葉と葱だから口に入るものに室外機からの水って気持ち悪いけど体には問題ないのかな?+7
-1
-
142. 匿名 2018/07/24(火) 14:02:54
>>141
水やりすぎて根腐れとかショウジョウバエが卵産みに来るとか、そんな心配はない?+13
-0
-
143. 匿名 2018/07/24(火) 14:16:58
先週、そして今朝玄関でGがひっくり返って死んでた。
強いGが...暑さがもう普通じゃないですね。+27
-0
-
144. 匿名 2018/07/24(火) 14:18:07
>>17
日教組の洗脳をこうやって信じ込む人がいるんだな。
地球の平均気温はかなりの長いスパンで上下してる。当然温暖期と寒冷期は局所的には相当温度差が出る。
ましてこういう高い現象の偏西風の動きが重なれば!
また寒冷期に入れば気温は下がる。
温暖化なんて人為的に作られた概念だし、日本では原発運動と一緒で左翼の得意分野だよ。+17
-8
-
145. 匿名 2018/07/24(火) 14:22:19
>>91
でも夏の死者数は圧倒的に日本人のが多いんだよ。何故ならあっちの学校や会社はちゃんと暑さに備えた対策をしてるから。
体感温度45℃超えてる様な中スーツ着てランドセル背負って会社や学校に行くような事はまずない。日本は頭おかしい。+173
-4
-
146. 匿名 2018/07/24(火) 14:29:44
中国とインドが北半球にあることが、関係してない?
両国とも石炭をもくもく焚いて、CO2を大量発生させてる。
かと言って、原子力に移行されるのも怖い。+12
-1
-
147. 匿名 2018/07/24(火) 14:53:31
ことしの1月~3月ぐらいまで異常に寒くなかった?連日大雪や季節外れの雪のニュースやってたのに。+32
-1
-
148. 匿名 2018/07/24(火) 15:05:17
ロシアでも30度超えてるんだからもう涼しいところなんてないんじゃないって思うくらい暑い+20
-0
-
149. 匿名 2018/07/24(火) 15:15:41
この暑さ、今年だけなのかな。
毎年とは言わないけど、3、4年に1回くらいは巡ってきそう。+10
-0
-
150. 匿名 2018/07/24(火) 15:37:36
今からでも二酸化炭素出さないようにしないと、2050年だったかな?44度くらいになるらしいよ。
緑増やして、コンクリート熱減らさないとね。+19
-1
-
151. 匿名 2018/07/24(火) 15:45:02
去年くらいの暑さの予定でいたら暑すぎて、機能性の服を買い足したけど、洋服も真夏洗えないタイプではなく洗濯機でジャンジャン洗えるのが当たり前、快適機能がトップスもスカートもパンツや羽織にないと、毎年この劇的な暑さになるなら、耐えられなくなると思うけど。
洋服屋もこの暑さ対策考えてほしい。
日焼け止めしても肌がジリジリ痛い。+26
-0
-
152. 匿名 2018/07/24(火) 15:47:48
>>135
なん年後の予定?+7
-0
-
153. 匿名 2018/07/24(火) 15:52:00
>>152
何年後というより、海抜が何センチ上昇したら、って図だったと思う。+3
-0
-
154. 匿名 2018/07/24(火) 15:54:55
暑すぎで蚊がいないのが地味に嬉しい。
+92
-0
-
155. 匿名 2018/07/24(火) 15:55:41
暑いのはコンクリートとかの影響で、実際は寒冷化してると思う。+9
-1
-
156. 匿名 2018/07/24(火) 16:07:59
暑いの嫌い嫌い嫌い嫌い+10
-0
-
157. 匿名 2018/07/24(火) 16:11:20
日本人我慢強すぎ耐えられない+36
-0
-
158. 匿名 2018/07/24(火) 16:12:25
昔は暑さが続くと夕立とかあったけど、なんで雨ふらなくなってるの??
入道雲も見ない。+113
-0
-
159. 匿名 2018/07/24(火) 16:14:39
>>158
今はゲリラ豪雨という名に進化しました+51
-0
-
160. 匿名 2018/07/24(火) 16:17:04
前になんかで言ってたけど温暖化の後は恐竜が絶滅した頃のような氷河期が来るって。+10
-2
-
161. 匿名 2018/07/24(火) 16:18:29
>>111
ディカプリオが環境大使になった時のドキュメンタリーでみた事ある。
ちょっと胡散臭いゴア氏が活躍してた時。
アメリカって車の排気の問題もだけど牛肉をたくさん食べるから大量牛のゲップの二酸化炭素での環境問題もあるんですよ、アメリカはもっと考えてってディカプリオが言われてた。
牛肉を減らして野菜を食べようと言われてたけどディカプリオがうーん、、難しいってすごい悩んでたw
+18
-1
-
162. 匿名 2018/07/24(火) 16:24:40
私群馬の人間なんだけどここ数年夕立がくる頻度がかなり減ってる気がする
昔から異常に暑い日はあったけど今ほどの暑さじゃない日でも毎日のように夕立きてたから学生時代は「夕立くる前に急いで帰らなきゃ」とか「夕立過ぎるまで待とう」とか夏場になると考えてたのに、今では職場の人と「今日夕立こないかな」とか「雨が降れば多少は涼しくなるのにね」って話ばかりしてる+76
-0
-
163. 匿名 2018/07/24(火) 16:30:51
中東は湿度が低くて日陰に入れば意外に涼しかったりする。
日本は湿度、温度共に高いから最悪だと思う+34
-1
-
164. 匿名 2018/07/24(火) 16:32:28
家も会社もクーラーついてるから、そんな暑いところにいる時間は少ない。+6
-1
-
165. 匿名 2018/07/24(火) 16:36:12
>>159
関東はゲリラ豪雨も無いよね?
+33
-0
-
166. 匿名 2018/07/24(火) 16:37:15
なんて、おそロシア!+0
-0
-
167. 匿名 2018/07/24(火) 16:40:38
>>163
湿度と温度が高いと、雨が降るはずだったような…+7
-2
-
168. 匿名 2018/07/24(火) 17:03:23
江戸時代は寒冷期で作物が育たず餓死者が多く出たよ。天明の大飢饉だったかな+47
-0
-
169. 匿名 2018/07/24(火) 17:13:30
>>165
関西では夕方から陽が落ちたくらいまでの間に
警報出るくらいの雨が所々に出ます
関東は無いんですね+4
-0
-
170. 匿名 2018/07/24(火) 17:38:46
オリンピックが心配
このままじゃ絶対に暑さで死人出る
アメリカのテレビ局の都合に合わせないで、今からでも時期を変更すべき
マジでシャレにならないことになる+64
-0
-
171. 匿名 2018/07/24(火) 17:46:29
>>23
家族全員 一緒に絶滅するならそれでもいーやー
+10
-2
-
172. 匿名 2018/07/24(火) 18:28:04
お隣の韓国ソウルも35度あるそうです。
香港は32度
なぜだー+20
-0
-
173. 匿名 2018/07/24(火) 18:29:26
夕立が好きだったけど
それさえもない。
庭に水やりしたいけど熱湯が出そう+20
-0
-
174. 匿名 2018/07/24(火) 18:30:08
イニエスタが最初に覚えた日本語
暑い+57
-0
-
175. 匿名 2018/07/24(火) 18:42:32
>>74
体験できますよ
炎天下の車の中がそうです。
+7
-0
-
176. 匿名 2018/07/24(火) 18:52:12
地球げきおこぷんぷんまるやんけ
松岡修造どこいった+7
-1
-
177. 匿名 2018/07/24(火) 20:45:43
>>74
気温36度の晴れの日、3時間炎天下の駐車場に停めてあった車の中に、子供が温度計を置きっぱなしにしてあったから確認したらちょうど50度だった
冗談じゃなくあの中で過ごしたら死ぬよ…+13
-0
-
178. 匿名 2018/07/24(火) 20:56:01
関東はもうすぐ取水制限になりそう。。。+14
-0
-
179. 匿名 2018/07/24(火) 21:51:12
自分の住んでるところは今日28℃くらいでめっちゃ涼しかった。
34℃まで上がったときは死ぬかと思った。
+9
-1
-
180. 匿名 2018/07/24(火) 22:50:23
温暖化が一般市民も真剣に考えないといけない問題になってきたね…
日本はクーラーがほとんどどこの家にもあるからまだいいけど、海外とかクーラーないとこもあるんじゃないかと思うと心配だね。+8
-0
-
181. 匿名 2018/07/24(火) 22:51:26
日焼けしちゃったとかそんな可愛いものではなく、ちょっと日光に当たっただけで、湿疹ができるんだけど…去年まではこんなことなかったのに。
暑さで人類滅亡か…南極の氷溶けて沈没かぁ…他の動物に申し訳ないねぇ…人間がやらかしたせいで地球をおかしくしてしまって。+20
-2
-
182. 匿名 2018/07/24(火) 22:57:17
で、いつ雨降るの?+2
-0
-
183. 匿名 2018/07/24(火) 23:01:48
スウェーデン、北欧なのにめちゃ暑いと聞いたよ。
クーラーなんて一般家庭にないからショッピングモールか海か湖に飛び込むしかない。+19
-0
-
184. 匿名 2018/07/24(火) 23:04:24
豪雨の時は「早く雨止んで!お願い!」と願ったのに、今は通り雨でもいい、少しでいいから降ってと願っている。
豪雨以来夕立等で雨降った地域の方➕
降ってない➖+6
-17
-
185. 匿名 2018/07/24(火) 23:11:10
>>170
本当だね。時期を秋にずらすか、北海道の道東でやるか、
ヒンシュク覚悟で辞退して他国に譲るか、どれにしたって死人バタバタ出る方がイメージダウンだよ。+7
-0
-
186. 匿名 2018/07/24(火) 23:18:22
>>97
明日の天気すら当てられないのに、100年後の気温なんてわかるわけないだろ
何故100年後にしてるかわかる?
言った人も聞いた人もいなくなって、誰も責任とらなくて良いから
マスコミは暑さに便乗した無責任な脅しをやめるべきだ+28
-2
-
187. 匿名 2018/07/24(火) 23:36:36
一方南半球はどやねん?異常な寒さだとしたら、南北の熱対流が悪くなった?+7
-0
-
188. 匿名 2018/07/24(火) 23:45:58
温暖化温暖化って言うけど、人間レベルの仕業じゃないでこれ。地球さんの活動の一環やで。
手の施しようがないと思う。+11
-5
-
189. 匿名 2018/07/24(火) 23:47:17
子供の頃、舗装されてない道、砂利が敷き詰められただかの道がちょいちょいあった
今はどこもコンクリートで覆われてる
暑くなるわけだよなーと思う熊谷市民+20
-0
-
190. 匿名 2018/07/24(火) 23:55:13
恐竜が絶滅したみたいに人間もいつかは絶滅するんだよね。
恐竜はもっと長く生きていたけど、人間はずっと短くなりそうだよね。
人間は神様の失敗作って言われてるし、地球を汚しすぎたんだと思う、いろんな動物も巻き添いにして。
人間がいなくなっあらまた新しく地球に対応出来る生命が生まれるんだよね。+28
-2
-
191. 匿名 2018/07/24(火) 23:58:01
>>39
そろそろもなにももう氷河期だよ+6
-1
-
192. 匿名 2018/07/24(火) 23:59:55
>>182
今日銀座は少し雨降ったよ
22時頃+3
-0
-
193. 匿名 2018/07/25(水) 00:30:54
不謹慎かもしれないけど
暑さでも日本は世界に負けてる
+2
-7
-
194. 匿名 2018/07/25(水) 00:35:08
さっき凄い豪雨でみんな駅から出れなくなってたし、外から駅に入ってきた人 池に落ちたみたいなズブ濡れでしたよ。+7
-0
-
195. 匿名 2018/07/25(水) 00:35:22
ちなみに新宿です+2
-0
-
196. 匿名 2018/07/25(水) 00:51:59
温暖化が大量絶滅をもたらす時期に入ってしまってる。
そのうちほとんどの人間が生きていけなくなるかもしれない。
ミツバチが絶滅すると、確実に食糧難が起きる。
受粉できなくなって作物がとれなくなるから。
それが間近にせまってる。
いまのうちに、石油を減産しないとかなりまずい。+7
-1
-
197. 匿名 2018/07/25(水) 01:06:59
こんなんなのに9月頭に地区の運動会。救急車が出るわ。+5
-2
-
198. 匿名 2018/07/25(水) 01:15:46
>>23 氷河期がきたから全滅したんだよ
300年周期でくるみたい
地球もその周期に入ってきてると専門家らしい人が言ってた。
そのうち人間も絶滅するのかしら。+10
-1
-
199. 匿名 2018/07/25(水) 03:15:07
人間のせいで野生の動物たちや植物が可哀想だ+11
-1
-
200. 匿名 2018/07/25(水) 04:30:57
今週末台風くるっぽいから雨は降ると思う@東京+5
-0
-
201. 匿名 2018/07/25(水) 06:25:56
日本の対策なんて、簡易的なミストとかだもんね。+1
-1
-
202. 匿名 2018/07/25(水) 07:24:01
デイ・アフター・トゥモローみたいにならないことを祈ります。+4
-0
-
203. 匿名 2018/07/25(水) 07:27:55
猛暑の後には大地震が来るって言うけど、毎年猛暑だし毎年大地震あるからもい分からない。+6
-0
-
204. 匿名 2018/07/25(水) 12:38:46
不謹慎を承知で言うが、数年前のアイスランドや江戸時代の浅間山みたいに噴煙が空を覆ったら+2
-0
-
205. 匿名 2018/07/25(水) 13:24:51
豪雨も猛暑も、地球温暖化が進む限り増え続けるという現実に目を向けよう(江守正多) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp西日本を襲った豪雨と引き続く猛暑を、今一度、地球温暖化について基本的なことを理解するきっかけにしてほしい。地球温暖化の主な原因は人間活動であり、地球温暖化が続く限り豪雨も猛暑も増えることは明らかだ。
+1
-0
-
206. 匿名 2018/07/25(水) 14:34:15
>>161
ゴアって温暖化ビジネスみたいな感じだから信用してない。環境問題とかボランティアとかよくやるイメージのアメリカだけど地球のためにアメリカがもっとエコに気を配ってほしい。+1
-1
-
207. 匿名 2018/07/25(水) 18:47:52
コワっ!
51,3度とかって、一瞬ならまだしも数時間でも普通に火傷しそう。
呼吸器もヤバイやろ。+2
-0
-
208. 故人・小説家ともなりたかひろ 2018/07/27(金) 11:29:39 ID:acPQklOhE6
(以下、故人・小説家ともなりたかひろの『遺稿』より抜粋)
<(遺稿)小説『主電源・ロシアン・ルーレット』
→(遺稿)小説『主電源・ロシアン・ルーレット』:イマジナリーブック - ブロマガch.nicovideo.jp(遺稿)小説『主電源・ロシアン・ルーレット』:イマジナリーブック - ブロマガniconico動画静画生放送チャンネルブロマガRPGマストドンその他▼アプリ市場大百科ニコニ広告コモンズニコナレニコニ立体実況コミュ二ティニュース電ファミニコニコまとめもっと見るログ...
#官能小説。
「リモコンがない! 『音の #酷暑 さ』で、気が狂いそう!」
「――じゃあ、想像力の、主電源を、全て、引き抜いてしまいませう」
「――ダメっ‼」
【 #猛暑 の方程式】
{「テレビから『バラエティー番組』永遠にリピート」✖「ラジオから『甲子園の9回2死満塁』シーン永遠にリピート」
÷
「――それらを止める『リモコンがない』という恐怖」 ≒ #猛暑}
#オウム真理教 #酷暑の方程式>+0
-0
-
209. 匿名 2018/08/06(月) 00:10:22
世界の”平均”気温は明らかに上がっていってる。
温暖化してない、というのは間違ってる。
アメリカは経済とか石油の売り上げとかのために「温暖化してない」とうそぶく卑怯な国。
+0
-0
-
210. 匿名 2018/08/21(火) 18:20:49
温暖化で猛暑や豪雨悪化の恐れ、気象変化鈍り長期化=研究 | ロイターjp.reuters.com科学雑誌ネイチャー・コミュニケーションズに、地球温暖化により一定の気象パターンが同じ場所でより長期に持続するようになり、北半球で夏季の猛烈な熱波や豪雨が一段と極端になっていくとみられるとの研究が掲載された。
科学雑誌ネイチャー・コミュニケーションズに、地球温暖化により一定の気象パターンが同じ場所でより長期に持続するようになり、北半球で夏季の猛烈な熱波や豪雨が一段と極端になっていくとみられるとの研究が掲載された。
【写真特集】世界が抱える環境移民という時限爆弾 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。
【写真特集】世界が抱える環境移民という時限爆弾
海外移住と気候分布の世界地図 | 海外移住の地図帳emigration-atlas.net気候の良い国.地域,温暖で過ごしやすい国へ快適な海外移住や旅行に役立つ気候区分の世界地図で気候の種類が一目瞭然。寒暖差(気候)アレルギー,天気痛や気象病,うつ病など気候と健康や性格の関係も網羅した世界地図と海外移住の情報源
海外移住と気候分布の世界地図+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
猛暑は、何も日本に限ったことだけではない。日本よりも、さらに暑い世界の人々から、