-
1. 匿名 2018/07/24(火) 08:07:59
吹き抜けの下の1階部分に地元の民芸品コーナーみたいなのありがち+497
-211
-
2. 匿名 2018/07/24(火) 08:08:43
大安売りの日が無い+657
-10
-
3. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:04
涼みに行く+900
-19
-
4. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:11
土日はお肉が高い+335
-7
-
5. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:13
フードコート夏休み 子供連れで満席状態+1181
-3
-
6. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:21
初めて行くでかいイオンにはちょっとワクワクする+1625
-18
-
7. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:30
フリーWi-Fi便利+42
-78
-
8. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:52
休日のフードコートの席取り合戦+987
-8
-
9. 匿名 2018/07/24(火) 08:09:57
イオン行くもん♪
と公文のCMっぽく歌う。+78
-127
-
10. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:01
>>6
そして駐車場で迷子になる+621
-12
-
11. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:10
ソファーに座り1人で新聞読んでるおっさん。時間経過してそこ通ったらまだいる。+910
-12
-
12. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:16
体調が悪くなった人のために救護室がちゃんとある+33
-37
-
13. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:22
スマホ持った辻がウロウロ
その後を子供と辻母が歩く+416
-53
-
14. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:27
どこの店舗に行ってもテナントが大体同じだから、変わりばえしない。+1387
-12
-
15. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:27
だいだい入っているテナントが同じ+1306
-7
-
16. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:31
冷房効きすぎがち+23
-180
-
17. 匿名 2018/07/24(火) 08:11:06
犬「WAON!」+1086
-4
-
18. 匿名 2018/07/24(火) 08:11:24
ナゼかデブ率高い
+568
-70
-
19. 匿名 2018/07/24(火) 08:11:28
買い物袋下げてる人は1割位しかいない+619
-26
-
20. 匿名 2018/07/24(火) 08:11:30
家族連れ、カップルの宝庫。
いい歳した独り身の男女がいくと、目に毒。ストレスがたまる。+448
-48
-
21. 匿名 2018/07/24(火) 08:11:41
田舎のデートスポット+781
-3
-
22. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:00
ジャスコ、サティと前の名で呼ぶ+1202
-10
-
23. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:08
31+164
-9
-
24. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:42
北海道在住です
売り場が広すぎてレジで並んでる時に「あっ卵忘れた…面倒くさい帰りにセコマへ寄ろう」となります+728
-5
-
25. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:49
カルディのコーヒーくれくれ行列+1026
-8
-
26. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:52
高齢独身が勝手に自分で来たくせに、イオンの子連れうざい!とキレる場所。+78
-83
-
27. 匿名 2018/07/24(火) 08:13:02
ららぽと較べ、ダサめな人が多くて安心する
+651
-11
-
28. 匿名 2018/07/24(火) 08:13:08
イベントスペースで見かけた名も知らないアイドルを、何気にググったりする。+446
-9
-
29. 匿名 2018/07/24(火) 08:13:12
奇声をあげて走り回るクソガキとDQN親+800
-14
-
30. 匿名 2018/07/24(火) 08:13:19
よわ~~い冷房+604
-5
-
31. 匿名 2018/07/24(火) 08:13:32
民度が低い街だとフリー休憩スペースに
「こちらでの飲酒はご遠慮ください」って書いてある
うちのイオンにはあるw
+483
-8
-
32. 匿名 2018/07/24(火) 08:14:03
カルディの無料コーヒーを貰う為に並ぶ長蛇の列+532
-9
-
33. 匿名 2018/07/24(火) 08:14:10
民芸品コーナーはイオンより東部だなw+25
-4
-
34. 匿名 2018/07/24(火) 08:14:12
+276
-7
-
35. 匿名 2018/07/24(火) 08:14:13
中高生のカップルのデートスポット。+439
-5
-
36. 匿名 2018/07/24(火) 08:14:56
露出度が高めなアジア系の人が必ずいる+486
-11
-
37. 匿名 2018/07/24(火) 08:15:07
平日の昼間から、子ども向けのカードゲーム機を陣取ってずーっとゲームしてる中年のおじさん。
妖怪ウォッチとか、アイカツとか。+311
-5
-
38. 匿名 2018/07/24(火) 08:15:19
おもちゃが定価?アマゾンやトイザらスよりだいぶ高い。+365
-4
-
39. 匿名 2018/07/24(火) 08:15:30
1人で行くと必ずサンマルクカフェでひと休み+220
-10
-
40. 匿名 2018/07/24(火) 08:16:22
>>34
懐かしい!知らない人は20代?+83
-8
-
41. 匿名 2018/07/24(火) 08:16:22
どこに、何階に車止めたか忘れて途方にくれる+374
-5
-
42. 匿名 2018/07/24(火) 08:16:49
>>18
客の事?確かにデブ多い。
しかし店員もデブ率高いね…( ´,_ゝ`)フッ+92
-52
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 08:16:59
平日に行くとたまに冷凍コーナー138円均一やってる。
5%オフの日に行くと158円に値上がりしてた。
5%オフは得ではない商品もある。+400
-3
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 08:16:59
生き生きと買い物してるのは女ばかり。
付き添いで来てる旦那は椅子でぐったり。+586
-8
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 08:17:29
出稼ぎ外国人がグループで買い物に来てる+228
-3
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 08:17:54
クロックス率高い+400
-9
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 08:18:18
セールになると最終処分価格が原価割れしてて超お買い得!値引きシール貼られた上に更に半額になっていたりする。+268
-0
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 08:18:20
同じようなテナントばかりなのでもっと違うテナント入れて欲しい!+368
-3
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 08:18:59
イオンがある町の人が、「え~?○○にイオンないんですかぁ?」とバカにしてくる。イオンあると、何がそんなに偉いんですか?(怒)+353
-19
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 08:19:20
カルディーのコーヒーサービス目当てに人が並ぶ+159
-5
-
51. 匿名 2018/07/24(火) 08:19:25
赤ちゃん向けのキッズスペース、授乳室が充実してる。子供が生まれる前はダサいイメージだったけど、今はイオンさまさま。近所にあったら毎日行ってるかも。+200
-6
-
52. 匿名 2018/07/24(火) 08:19:43
ソファーを陣取っているのオッさんばかり
顔が死んでいる
+205
-1
-
53. 匿名 2018/07/24(火) 08:19:48
似たような服屋がいっぱい+205
-0
-
54. 匿名 2018/07/24(火) 08:19:54
イオンモールがある所は低所得地域でDQNが多い+49
-67
-
55. 匿名 2018/07/24(火) 08:20:45
イオンはドサ回りの板野さんのイメージがある笑笑+77
-3
-
56. 匿名 2018/07/24(火) 08:21:38
田舎者の憧れ(自虐w)+59
-4
-
57. 匿名 2018/07/24(火) 08:22:05
イオンの2階って独特な匂いしない?!
ポップコーンみたいな香ばしくて鼻につく感じの匂いするんだけど家族には分からないって言われる(涙)+108
-23
-
58. 匿名 2018/07/24(火) 08:22:19
躾されてないサル以下の子供だらけ+221
-13
-
59. 匿名 2018/07/24(火) 08:22:24
地方行くと必ずイオン行ってみる
ご当地モノや、東京じゃ出店されてないご当地ラーメン店があったりして楽しい
+49
-4
-
60. 匿名 2018/07/24(火) 08:22:54
グローバルワーク
ニコアンド
ベビードール+271
-4
-
61. 匿名 2018/07/24(火) 08:23:12
>>54
確かに
都内にはイオンモール少ない+124
-3
-
62. 匿名 2018/07/24(火) 08:23:29
店員の対応が人によりけり。酷いおばさんはいらっしゃいませもありがとうございましたも言わない。
笑顔もなしで無表情(笑)
+125
-4
-
63. 匿名 2018/07/24(火) 08:23:33
子連れが多いが、子供より親がはしゃいでいる。+72
-2
-
64. 匿名 2018/07/24(火) 08:23:36
>>49都心はイオンもイトーヨーカドーもないよ。
土地がないからね。+173
-2
-
65. 匿名 2018/07/24(火) 08:23:52
郊外にある+89
-0
-
66. 匿名 2018/07/24(火) 08:24:33
うちの近隣はイオンばかり。他のスーパーにも頑張って欲しい。+68
-1
-
67. 匿名 2018/07/24(火) 08:25:00
フードコート激混み+283
-4
-
68. 匿名 2018/07/24(火) 08:25:25
ただいまから、てんない ぜんぴん 50パーセントオフでーーす!!
と絶叫する服屋の店員+430
-4
-
69. 匿名 2018/07/24(火) 08:26:03
>>67
これはあるあるなのか?
うちの近くのイオンモールここまで行かないわ+110
-5
-
70. 匿名 2018/07/24(火) 08:26:06
サティのが看板も名前もシャレてない?
ジャスコも懐かしいし全部イオンに統一しなくても良かったよな〜って思う。
ワーナーマイカルシネマズもイオンシネマになってダサいったらありゃしない(泣)+184
-2
-
71. 匿名 2018/07/24(火) 08:26:38
>>61
土地代・・・・+25
-1
-
72. 匿名 2018/07/24(火) 08:27:55
休日のフードコート、
空きそうな席を、屍肉を漁るハイエナのように取り囲む+177
-3
-
73. 匿名 2018/07/24(火) 08:28:02
ファッションテナントカブリすぎつまんない
ユニクロやH&MやZARAといった超大手以外はカブって欲しくないんだけど+190
-3
-
74. 匿名 2018/07/24(火) 08:28:18
テナントにハニーズ入りがち+262
-4
-
75. 匿名 2018/07/24(火) 08:28:36
涼みに行っても涼しくない+131
-2
-
76. 匿名 2018/07/24(火) 08:28:56
歩いてるカップルや夫婦、ダサめ(ウチも)
目が醒めるような男女のカップル、イオンじゃ見たことない+163
-1
-
77. 匿名 2018/07/24(火) 08:30:59
母親の買い物に付き合わされる子供
泣き叫ぶ乳幼児
泣き止ませない母親
うんざりするまわりの人+239
-9
-
78. 匿名 2018/07/24(火) 08:31:11
近所のイオン
ちょっと離れたイオン
遠くのイオン もう 行きたいイオン
ない
+163
-4
-
79. 匿名 2018/07/24(火) 08:31:46
>>64
都心とか駅前には出店しないんだよねイオン。大型店のコンセプトに見合わないし密集地は小さいスーパーの方が土地にあってるから。
駅ビルに専門店入ってるとライバルいるし。
自分の地元や隣市にイオンあるが駅前や商業地には1つもないライバルが少ない場所を見極めるのは上手い。+63
-8
-
80. 匿名 2018/07/24(火) 08:33:55
田舎のイオンに行くと張り切ってオシャレして来ましたってのが結構いる
が、オシャレではない+182
-4
-
81. 匿名 2018/07/24(火) 08:34:02
服が突然タイムセールで半額の半額とかになる!
+124
-1
-
82. 匿名 2018/07/24(火) 08:34:34
食料品売り場が極寒。+55
-4
-
83. 匿名 2018/07/24(火) 08:35:04
お父さんの短パン、スポーツサンダル率が高め
人混みでどれが自分のダンナか分からなくなる+175
-2
-
84. 匿名 2018/07/24(火) 08:36:26
火曜市の日はDQNっぽい人が多い+84
-1
-
85. 匿名 2018/07/24(火) 08:36:51
SHOO・LA・RUE
この店入ってる
イオンの服屋は大体生地が悪いのに中途半端な値段
高い服買えないけどしまむらではプライドがあって買えない貧乏人が買う
しまむらの方が生地もデザインもまともだったりする+131
-33
-
86. 匿名 2018/07/24(火) 08:36:54
>>78
ポエムみたい+56
-1
-
87. 匿名 2018/07/24(火) 08:37:36
近くにイオンモールあるけどやっぱり飽きるよ+77
-1
-
88. 匿名 2018/07/24(火) 08:38:22
買い物に付き合わされたお父さんが荷物番しながら通路の真ん中のソファでぐったりしてる。+118
-3
-
89. 匿名 2018/07/24(火) 08:38:42
どこのイオンも惣菜が同じ…
ちょっと変えてくれてるとこもあるんだけど、まれだわ+112
-0
-
90. 匿名 2018/07/24(火) 08:39:34
WAONポイントのボーナスがつく商品に振り回されがち+71
-5
-
91. 匿名 2018/07/24(火) 08:40:04
行っても楽しくないの分かってて行ってしまう
そして案の定楽しくない
+140
-4
-
92. 匿名 2018/07/24(火) 08:41:13
椅子で暇そうにしてるおっさんやジジイどもが若い女性をじろじろガン見しててキモい+172
-8
-
93. 匿名 2018/07/24(火) 08:41:28
5%オフでも激安店の普段の価格より高い+50
-3
-
94. 匿名 2018/07/24(火) 08:42:07
>>55
ともちんは
行ってみヨーカドー
のイメージだよ。+71
-1
-
95. 匿名 2018/07/24(火) 08:42:33
地元のは飽きたからってちょっと遠くのとこ行ってみても、結局中身はほぼ変わらず同じ店。+93
-1
-
96. 匿名 2018/07/24(火) 08:44:23
所構わず走り回る子供ほんとなんとかして欲しい。テナント内、割と危険がいっぱいなんだよ。子供向けの店じゃないから隅々まで子供に配慮した造りになんかなってないんだよ、勝手に走り回って転んで怪我して挙句の果てに商品破壊される店の事も考えてくれよ+136
-2
-
97. 匿名 2018/07/24(火) 08:45:08
寝起きのパジャマみたいな格好のオジサンいるけど、なぜかイオンでは目立たない
+88
-0
-
98. 匿名 2018/07/24(火) 08:47:25
中国人の子連れよく見るようになった
ナゼか奥さんだけがうるさい+101
-2
-
99. 匿名 2018/07/24(火) 08:47:33
田舎のイオンは春休みや夏休みになると、ヤンキーやギャルに憧れてるけどなりきれてない中高生みたいなのがウロウロしてる。
そして同世代の異性グループもいて、お互い意識してるw+180
-2
-
100. 匿名 2018/07/24(火) 08:48:04
レイクタウン慣れすると、ほかのイオンが狭くて小さくてつまらなくなってしまう。+70
-2
-
101. 匿名 2018/07/24(火) 08:48:29
>>96
ゴメンなさい
これからもよろしくお願いします+1
-22
-
102. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:03
少子化が嘘かと思うほど3人、4人子供連れた人が多い+192
-1
-
103. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:09
週末に行くと知り合いと遭う確率が高い。+30
-1
-
104. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:23
開店当時は激混みだったけど、平日ガラガラ。
イオンより隣のアウトレットで買い物すると、自慢する田舎者がいる。
イオンモールは独特の匂いがある。
田舎のイオンモールは、スタバに田舎の若者が集まり何か楽しそう!
+84
-0
-
105. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:55
疲れる…+40
-0
-
106. 匿名 2018/07/24(火) 08:50:20
火曜市は底辺の集まり+55
-6
-
107. 匿名 2018/07/24(火) 08:50:46
近くにはないから(都内)、旦那の実家帰りの途中に幕張の言ったんだけど、めっちゃ広くて楽しかったなあー!!一日じゃとても回りきれないけど!+20
-1
-
108. 匿名 2018/07/24(火) 08:50:54
>>78
都会のイオンに行くとそれなりにいるよ
幕張とか+7
-0
-
109. 匿名 2018/07/24(火) 08:50:54
平日と週末とでは人の多さに落差がある。+56
-0
-
110. 匿名 2018/07/24(火) 08:50:59
>>10
わかる
どこに停めたか忘れる(笑)+28
-3
-
111. 匿名 2018/07/24(火) 08:53:49
>>100
レイクタウンいいね
年に何度か、東京から1時間半かけて家族で行きます
特に買いたいものは見つからないけど、なんか楽しい
+51
-1
-
112. 匿名 2018/07/24(火) 08:55:19
>>96エスカレーターで走っている子供がたまにいて危ないんだよ、親は注意しないし+45
-0
-
113. 匿名 2018/07/24(火) 08:56:37
連休などの超混雑時にレイクタウン行くと駐車場入れなくて、周りを何周か回るハメになる。
+23
-0
-
114. 匿名 2018/07/24(火) 08:56:48
でかいイオンは駐車場から売り場まで行くのも遠くて面倒臭いから、ちょっとの買い物は小さいスーパーの方が楽。+137
-0
-
115. 匿名 2018/07/24(火) 08:58:34
DHCとか直売店に用事がないと行かない
田舎だからイオンぐらいにしか入ってないもので
>>104
佐野の方?+23
-0
-
116. 匿名 2018/07/24(火) 09:00:01
ブスが多い+31
-10
-
117. 匿名 2018/07/24(火) 09:01:39
でも東京住みから見ると、イオンモール羨ましいよ、、一か所でなんでも揃うんでしょ?
ウチは子供の下着とかちょっとしたものをバスや電車で買いに行ってるから不便です
新宿、渋谷に出ないとそれなりの物が買えないし
大きい物は車で買い出しに行ってる
マウンティングとかじゃなくホント困ってる
買い物弱者だと思ってます+72
-30
-
118. 匿名 2018/07/24(火) 09:01:58
土日とかに行くといつも駐車場が一杯で少し離れた臨時の駐車場にとめる!
そこから歩いてイオンへ!
夏場だとしんどい!+41
-1
-
119. 匿名 2018/07/24(火) 09:02:49
ソファーで荷物番しながら、おじさん達が寝てる。+48
-0
-
120. 匿名 2018/07/24(火) 09:02:57
テナントで試食どうぞ〜に目を合わさず早歩き。
ディズニーの英語の勧誘も同じく。向こうも仕事だけど、うざい。+67
-2
-
121. 匿名 2018/07/24(火) 09:03:06
今の時期、サービスカウンターの人がチャリTシャツを着させられている(笑)+122
-1
-
122. 匿名 2018/07/24(火) 09:04:32
>>108
幕張は都会扱いなの?
田舎基準だとそうなのか。+10
-7
-
123. 匿名 2018/07/24(火) 09:04:56
中の人結構ネットのトレンド気にしてる
+73
-0
-
124. 匿名 2018/07/24(火) 09:05:38
チャリTシャツの在庫処分気になる+40
-0
-
125. 匿名 2018/07/24(火) 09:06:25
>>117
それなりのモノを買いたいなら、イオンモールでは物足りないと思うよ。+95
-3
-
126. 匿名 2018/07/24(火) 09:06:44
福井県は田舎なのにイオンがない。
なのでWAON持ってると「こいつ県外のやつか?」となるw+25
-1
-
127. 匿名 2018/07/24(火) 09:07:41
リンガーハット+44
-1
-
128. 匿名 2018/07/24(火) 09:08:12
お父さんと息子が疲れてソファで休んでる+20
-0
-
129. 匿名 2018/07/24(火) 09:09:12
じぶんまくら+63
-1
-
130. 匿名 2018/07/24(火) 09:09:25
>>117
おもちゃや電化製品は家電量販店で買ったほうが安いよ。
都会の駅直結の家電量販店羨ましい+14
-0
-
131. 匿名 2018/07/24(火) 09:09:30
フードコートの席とり合戦がひどい+62
-0
-
132. 匿名 2018/07/24(火) 09:09:59
>>122
幕張住んでたことあるけど、立派な田舎です+18
-1
-
133. 匿名 2018/07/24(火) 09:10:51
>>130
そうなんだ+0
-2
-
134. 匿名 2018/07/24(火) 09:10:55
常に「カード作りませんか?」って言ってくる+49
-4
-
135. 匿名 2018/07/24(火) 09:12:34
イオントピが立つと都会住みマウントが始まる、というあるある+39
-1
-
136. 匿名 2018/07/24(火) 09:12:36
エスカレーターの作りがめんどくさい。
買い物しても駐車場が無料にならない。
空調悪すぎてクソ暑い。+76
-3
-
137. 匿名 2018/07/24(火) 09:12:59
DQN御用達のブランド専門店がなかなか閉店しない。
ベビードールとか、サーフ系とか・・+85
-1
-
138. 匿名 2018/07/24(火) 09:13:03
ヴィレッジバンガードのお香と雑貨の匂いが溢れてきがち。+102
-1
-
139. 匿名 2018/07/24(火) 09:13:48
「タイムセールあと5分で終了でーす」
と15分ぐらい言い続けてる+108
-3
-
140. 匿名 2018/07/24(火) 09:14:49
しょっちゅう5%オフの券をもらうけど、出し忘れて財布に溜まる。+47
-2
-
141. 匿名 2018/07/24(火) 09:15:09
エスカレーターがゆっくり稼働
+54
-0
-
142. 匿名 2018/07/24(火) 09:17:05
妻の買い物について来たであろうオジサン達が椅子に座って休んでいる+42
-0
-
143. 匿名 2018/07/24(火) 09:17:29
>>71
土地やすい地域じゃないと建てられないから+10
-3
-
144. 匿名 2018/07/24(火) 09:18:51
節電で店内暑い
床とか地震かと思うくらい揺れる+122
-0
-
145. 匿名 2018/07/24(火) 09:19:38
ニコアンド好きなのにイオンに入ってる率高いし、SALE時期に買うのを躊躇する。+10
-1
-
146. 匿名 2018/07/24(火) 09:19:51
たまに行くけど何も買わない。+50
-1
-
147. 匿名 2018/07/24(火) 09:20:24
>>117
それは都会云々でなく不便な土地に住んでるってだけじゃ+11
-0
-
148. 匿名 2018/07/24(火) 09:20:30
>>1稲毛+6
-1
-
149. 匿名 2018/07/24(火) 09:21:13
うちの方のイオンは元サティなんで小さい
当然カルディもリンガーハットもLUSHも入っていない
イオン“モール”が欲しい!+97
-3
-
150. 匿名 2018/07/24(火) 09:22:27
>>77
「もー!何やってるのよ!ママ買い物できないじゃん!」
と、退屈してふてくされた子を叱りつける母もいるよね。+59
-1
-
151. 匿名 2018/07/24(火) 09:25:38
>>136
駐車場無料じゃないの?+52
-1
-
152. 匿名 2018/07/24(火) 09:26:02
イオンと言えば
越谷レイクタウン!!
広いけど見る店はだいたい決まってる(笑)+43
-0
-
153. 匿名 2018/07/24(火) 09:27:32
田舎イオンのフードコートの店員の年齢層が高め。
おばあちゃんみたいな人がマックで働いてるw+46
-0
-
154. 匿名 2018/07/24(火) 09:28:35
「イオンタウン○○店(仮称)建設中」と書いてある看板見てイオンができるのかとちょっと期待してたら、出来上がったのは平屋のイオン系スーパー+ドラッグストア+クリーニング店だったりする。+90
-0
-
155. 匿名 2018/07/24(火) 09:28:43
>>135
都心でも車あるなら都下のイオンへ余裕で行けるんだけどね。
本当は都会に住んでないから知らないんだよきっと。+4
-6
-
156. 匿名 2018/07/24(火) 09:39:21
レイクタウンに勝てるイオンは無いと思ってます(・∀・)☆+47
-4
-
157. 匿名 2018/07/24(火) 09:39:58
イオンが駅から歩いて15分から20分ぐらいという、中途半端なところに建てるおかげで 駅前のイトーヨーカードーが潰れてるのが多い。
駅前のヨーカドーは もちろん何か買えば駐車料金が3時間無料とかってのが多いので重宝してるのに。
イオンのせいで駅前ヨーカドーが潰れて本当嫌。
もういい加減にしてくれって思う 厚木のヨーカドーがつぶれて 今度は茅ヶ崎も危なそう。+56
-4
-
158. 匿名 2018/07/24(火) 09:43:41
車で旅行行くと、家の近くにもあるのについつい立ち寄って見比べてしまう!!他府県イオンなぜかワクワクする!+33
-1
-
159. 匿名 2018/07/24(火) 09:51:52
地元のおばちゃんらが、カーブスを入れろ!と意見箱に意見投入しまくり。+11
-4
-
160. 匿名 2018/07/24(火) 09:53:13
土日のフードコートは激混みだから
11時ごろ早めにいく。ゆっくり座って食べられる。
+27
-0
-
161. 匿名 2018/07/24(火) 09:54:01
>>155
わざわざイオン行く?+12
-0
-
162. 匿名 2018/07/24(火) 09:59:57
>>82
そのおかげで2階は激暑。+13
-0
-
163. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:09
>>161
行くよ、あらゆるジャンルの店舗があるから楽しい。デパートにも「あらゆるジャンルの店」はあるけど、匠の技じゃなくて、もっとお財布に優しい買物したいってときとか。+6
-1
-
164. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:27
イオンのプライベートブランドのトップバリュは
基本韓国製+99
-4
-
165. 匿名 2018/07/24(火) 10:05:22
>>161
都下のイオン、
世田谷、杉並、品川、練馬ナンバーの車がたくさん止まってるよ。+7
-0
-
166. 匿名 2018/07/24(火) 10:05:36
DQN親子やママ友達が通路をふさぐ。
あちこちから子供の泣き叫ぶ声が聞こえる。+37
-1
-
167. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:38
親が商品選びに夢中で子供放置。
その子供は店内でやりたい放題。+16
-0
-
168. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:48
>>165だけどゴメン盛ったわ。
たくさんじゃなくて、チョイチョイ。+2
-1
-
169. 匿名 2018/07/24(火) 10:07:03
>>159
おばちゃんはカーブスなんだw+11
-2
-
170. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:15
イキがってる中高生男子がうるさい+66
-0
-
171. 匿名 2018/07/24(火) 10:13:30
大きな店舗だと同じ階でさっきの親子やカップルとすれ違う+62
-0
-
172. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:58
トップバリューに反発して少し高くても一般メーカーを買う。
飲料はやたらに安い。+71
-1
-
173. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:25
トップバリュ商品多すぎ。
違うスーパーに行くと色々なメーカーの商品が並んでて、楽しくてついつい買いすぎてしまう。
+50
-0
-
174. 匿名 2018/07/24(火) 10:15:49
長雨だったり、猛暑で運動不足のときは、イオンまで車で行き、中を歩き回り、100円のコーヒーを飲んで帰る。+66
-2
-
175. 匿名 2018/07/24(火) 10:16:32
>>151
うちの地域は1000円で三時間無料。AEONシネマ利用でもう少しプラスになるはず。+6
-1
-
176. 匿名 2018/07/24(火) 10:17:41
>>157 イトーヨーカ堂のほうが安いから瞑れると困る。 イオンはそんなに安くない。免許返納した交通弱者には不便な場所にある。(1時間半に1本のバスとか、駅から歩いて30分)+19
-0
-
177. 匿名 2018/07/24(火) 10:19:37
レジ横の棚はロッテが牛耳っている+54
-1
-
178. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:10
子供がギャン泣きしても知らん顔でスマホいじってるパパやママ
フードコートでがっつり食べてるデブ親子+56
-0
-
179. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:35
郊外の田んぼの真ん中に出来たイオンモール、平日ガラガラすぎて心配になるレベル。
時間帯によってはワンフロア15人くらいしかいないのでは?と思うほど(笑)
しかし土日は田舎の暇な人がここぞとばかりにやってきて駐車場いっぱいで車停めるのも一苦労なくらい大混雑。+46
-1
-
180. 匿名 2018/07/24(火) 10:24:50
今まさにイオンにいます。
美容院の予約したから9時半くらいにきたけど、けっこう人がいて驚いた。
三階のゲームセンターがあいてて、もうメダルゲームしてる小学生たちがいる。
もっと空いてると思ってました。+46
-0
-
181. 匿名 2018/07/24(火) 10:25:54
>>159
カーブスって、おばちゃんじゃなくて60代以降のおばあちゃんの憩いの場じゃない?+26
-0
-
182. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:33
セブンプレミアムの商品はすごくいいよね。イトーヨーカ堂は近くにないけどセブンイレブンでたまに買うけど低額商品でも満足度が高い。+70
-1
-
183. 匿名 2018/07/24(火) 10:30:06
>>164
食品は殆ど日本製だよ。
最近は「○○県の工場で製造しています」って書いてある。
トップバリュの第三のビールは以前は韓国製だったけど、最近サッポロに製造元が変わったから買うようになったよ。
あなたが食品以外の事を指してて的外れな事言ってるならごめん。+72
-5
-
184. 匿名 2018/07/24(火) 10:35:32
フードコートでイオンの惣菜とかカップめん食べてる、いかにも貧乏そうな人がいる。+22
-1
-
185. 匿名 2018/07/24(火) 10:43:08
今日は火曜日なんで激混み。
+20
-0
-
186. 匿名 2018/07/24(火) 10:44:38
トップバリュの商品ははおいしくない+62
-2
-
187. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:40
近頃イオン離れの人が多いような気がする
駐車場が止めやすい+35
-0
-
188. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:53
正月に車で行くと出られなくなる+26
-0
-
189. 匿名 2018/07/24(火) 10:46:26
イオンモールも、専門店ばかりでスーパーとかドラストが小さいとこはあまり混まない。スーパーとか日用品がメインで専門店街ついてるとこがすげー混む。+1
-1
-
190. 匿名 2018/07/24(火) 10:47:15
>>183だけど、調べたらサッポロじゃなくてキリンビールでした。
失礼しました。+19
-0
-
191. 匿名 2018/07/24(火) 10:47:18
>>184
私ですね。弁当安いんだもん。+7
-0
-
192. 匿名 2018/07/24(火) 10:48:36
子どもが学校から帰ってきたら買い物行ってくる。本屋で涼んで立ち読みしてスーパーが定番コース。+4
-2
-
193. 匿名 2018/07/24(火) 10:50:00
イオンのネット通販の食料品はやめた方がいい
寂れた店舗がやっているから賞味期限が短い商品が届いた
+19
-3
-
194. 匿名 2018/07/24(火) 10:50:23
エレベーターにエアコンなくて夏は嫌になる。+14
-0
-
195. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:39
どこのイオンへ行っても同じ店しか入ってないのでつまらない。しかもテナント付近の温度が異常に暑い。夏とかムリってくらい暑い。+38
-0
-
196. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:42
食品売り場の果物コーナーで、たまにドリアンを売っている。
臭い!なんとかしてくれ~。+7
-2
-
197. 匿名 2018/07/24(火) 10:58:42
フードコートって意外に高くない?
日高屋すき家価格でなんとかしたいのに。+40
-2
-
198. 匿名 2018/07/24(火) 11:07:47
田舎はイオンしかなく、行けば知り合いに会う確率が高いので気を抜けない。+24
-0
-
199. 匿名 2018/07/24(火) 11:11:42
+94
-0
-
200. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:18
エスカレーターの速度が遅い+10
-0
-
201. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:27
あ もしや子供ら夏休み入った?今からイオン買い物行くつもりでいたけどどうすっかなー混んでそう+26
-0
-
202. 匿名 2018/07/24(火) 11:20:25
ソファに座って疲れ切った表情のお父さんたち+27
-0
-
203. 匿名 2018/07/24(火) 11:24:20
オーラのない
辻希美が歩いてる…+18
-0
-
204. 匿名 2018/07/24(火) 11:24:24
ドュゥドュゥドュリュリュゥ〜
リュ〜リュ〜リュリュ
ワァ〜ア〜ア〜ア〜
+2
-0
-
205. 匿名 2018/07/24(火) 11:31:22
店舗によるが、食料品売り場が奥にあって遠い。
トップバリュ商品以外の選択肢が無い時がある。+25
-0
-
206. 匿名 2018/07/24(火) 11:37:59
フードコートには
クレーマー家族がいっぱい!
+36
-0
-
207. 匿名 2018/07/24(火) 11:38:30
田舎イオンの近くでイベントや運動会がある時は「ここは〇〇の駐車場ではありません」と書いた紙を持った人が駐車場の入口に立ってる。+32
-0
-
208. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:57
いつもどこかで
客が怒鳴ってクレーム言ってる。
老害や、主婦が
すごい態度で買物してる+38
-3
-
209. 匿名 2018/07/24(火) 11:40:54
めんどくさい客が多い+41
-0
-
210. 匿名 2018/07/24(火) 11:43:00
イオンでは働きたくない
嫌な客しかいない+64
-1
-
211. 匿名 2018/07/24(火) 11:43:18
エンドレスか「シンコペーテッドクロック」を聴いてて次第にイライラしてくる。+5
-0
-
212. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:37
>>7
でもガルちゃんアク禁
個人商のwifiだと使えること多いけど、絶対誰かしら何かやらかして途中アク禁になる+4
-0
-
213. 匿名 2018/07/24(火) 11:58:54
この前越谷のイオン行ったんだけど暑すぎてバテてしまったよー。
いつもあんなもん?+13
-0
-
214. 匿名 2018/07/24(火) 11:59:47
フードコートでキーキーキャーキャー騒ぐヤンキー中学生
店内の100均でメイク用品買ってそれを塗ってはキャーキャー+53
-1
-
215. 匿名 2018/07/24(火) 12:00:58
水◯イオンの自転車店からアク禁出したの誰だよ?+2
-2
-
216. 匿名 2018/07/24(火) 12:07:26
フードコート、夕方は学生のたまり場。
買わずに居座る。本当に迷惑。+23
-0
-
217. 匿名 2018/07/24(火) 12:08:27
常識のない家族連れが行く場所+11
-5
-
218. 匿名 2018/07/24(火) 12:09:59
>>78
なんか、これラップで歌いたいw
近所のイオン(yo!)
ちょっと離れたイオン(yo!)
遠くのイオン(yo!)
もう行きたいイオンないYO!+27
-1
-
219. 匿名 2018/07/24(火) 12:11:08
イオンには行かない。
うるさい家族連れに我慢できない。+17
-0
-
220. 匿名 2018/07/24(火) 12:11:27
もう少し冷房きかせてほしー+35
-2
-
221. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:43
一番奥に、ユニクロがある
ても、これはショッピングセンターの
法則らしい+47
-2
-
222. 匿名 2018/07/24(火) 12:20:11
レイクタウンはたくさんお店があって楽しいけど、カゼもモリも歩き回ってあちこち店を見てる内に序盤で買うの悩んで保留にしてた服を買いに戻るのが面倒になり買わずに帰るって事が時々ある。
子連れになってからは特にそうなって来たw+29
-1
-
223. 匿名 2018/07/24(火) 12:32:06
どこにでもあるRight-on+79
-0
-
224. 匿名 2018/07/24(火) 12:41:51
すぐ横にベビールーム、普通のトイレの男女用それぞれにベビーカーごと入れる広さと折り畳みオムツ交換台がある個室があるのにもかかわらず、多目的トイレに迷いもなく入っていく子連れさん
多目的トイレの前に順番待ちをしている車イスの人がいるのに、使用中のランプをチェックしながら普通のトイレに行く人
小さな子どもが楽しそうに競争しながら走ってきて、多目的トイレのドアに鍵がかかっているのが分かるとそのままスキップもしながら普通のトイレに行く
多目的トイレでなければならない人のことも考えて欲しい+27
-2
-
225. 匿名 2018/07/24(火) 12:43:56
ドキュンの溜まり場+23
-0
-
226. 匿名 2018/07/24(火) 12:45:11
>>221
私のよく行くイオンモールのユニクロは、オープン当初じゃなくて途中で出来たからど真ん中にあるw
確かライトオンを移動させたのかな?+9
-0
-
227. 匿名 2018/07/24(火) 12:53:32
イオンオリジナルのローストビーフ、シルキーカットという極薄が売りなんだけど、「要するに、少ない肉の塊を薄ーく切って嵩増してるだけじゃね?シルキーカットじゃなくてコストカットじゃん」と思う+20
-2
-
228. 匿名 2018/07/24(火) 12:58:12
韓国系の反日企業だから、買いたくない。+33
-6
-
229. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:44
イオン系トピは必ずアンチが出てくるのも、あるあるかな?
イオンに行っておいて製造元が~とか文句タラタラ言うんなら、行かなきゃいいのに。+34
-6
-
230. 匿名 2018/07/24(火) 13:03:25
駐車場がタイムズ。
タイムズじゃないところは無料。
+4
-0
-
231. 匿名 2018/07/24(火) 13:03:46
イオンが出来て便利になったと思ったら、近所のダイエーの品揃えが変わって不便になった。+3
-0
-
232. 匿名 2018/07/24(火) 13:04:12
イオンスタイルはちょっとおしゃれ+24
-1
-
233. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:22
民進党の岡田のお兄ちゃんがイオンの偉い人らしいね
イオンにコージーコーナーとか韓国寄りの企業があるのもまた確か
日本の小売店潰しの大型スーパー、イオン+37
-4
-
234. 匿名 2018/07/24(火) 13:22:15
映画館横と、モーリーファンタジーがあるから、2箇所もゲーセン入ってる+20
-0
-
235. 匿名 2018/07/24(火) 13:29:44
部屋着のままつっかけで出てきたような人が多い
おしゃれな人が浮いている+22
-0
-
236. 匿名 2018/07/24(火) 13:36:52
>>233
イオンの社長ね。
岡田氏の演説で
「ご覧くださいこのシャッター街、自民党のせいです」
という発言に対して
「ジャスコのせいだ馬鹿やろう!」
とヤジが飛んだのを思い出した。+101
-0
-
237. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:00
5%オフの日だからと購入するが、ネットや他の店で普通に買った方が安いことも多い。+19
-0
-
238. 匿名 2018/07/24(火) 13:44:38
トイレが信じられないほど
汚い!
だからイオンには行かない+8
-11
-
239. 匿名 2018/07/24(火) 13:45:49
週末駐車場混みがち。+15
-0
-
240. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:10
>>1金山のイオンですか???+5
-0
-
241. 匿名 2018/07/24(火) 13:47:14
今日は新鮮嬉しい火曜市。+1
-4
-
242. 匿名 2018/07/24(火) 13:59:03
ブッフェレストランが不味い+18
-0
-
243. 匿名 2018/07/24(火) 13:59:33
近所のは、スーパーあがりのイオン。+8
-1
-
244. 匿名 2018/07/24(火) 14:18:25
従業員の接客態度がわりと悪い。+12
-3
-
245. 匿名 2018/07/24(火) 14:36:08
客がクレーマーすごい態度+17
-0
-
246. 匿名 2018/07/24(火) 14:40:14
食料品売り場以外は暑い。
暑がりだから真冬でもコートとか着てたら汗かく。
近所のイオンは平日ガラガラ。端から端まで店員以外に会わずに行ける。+10
-0
-
247. 匿名 2018/07/24(火) 14:44:55
専門店閉店セール+5
-1
-
248. 匿名 2018/07/24(火) 14:54:04
イオンは耐震構造じゃない。
3.11地震の時、震度5強で店から出された
そして天井から水漏れ。+28
-1
-
249. 匿名 2018/07/24(火) 14:55:16
イオン赤字の筈なのに全然潰れないわ~
+19
-1
-
250. 匿名 2018/07/24(火) 15:00:15
株主さんの為の休憩ラウンジがある。
節約家の友人宅に行ったら、挨拶もそこそこに近所にタダでお茶飲める場所あるからって連れていかれたけど…
お得なセールやラウンジ恩恵のためにちょびっと株主になる人ばかりだから、ラウンジとは名ばかりで、ハイソな雰囲気ゼロの子連れ夫婦の溜まり場風。順番待ちしている人も居るくらいガヤガヤしてた。
トップバリューの飲み物やお菓子が用意してあるけど、おひとり様1個と書いてあっても、お行儀の悪い方多いらしく、注意書きも多く目について落ち着けなかった。
+39
-1
-
251. 匿名 2018/07/24(火) 15:05:32
イオンカードの勧誘がすごい!+22
-1
-
252. 匿名 2018/07/24(火) 15:07:37
品切れが多すぎるソーセージの場所が1週間なかったりする
トップバリューの品物ばかりで他が少ない
+21
-1
-
253. 匿名 2018/07/24(火) 15:08:50
品物に変化がない
惣菜も同じものばかり
+8
-0
-
254. 匿名 2018/07/24(火) 15:11:40
惣菜が11時30分でもまだ陳列棚に置いてない
昼なのに惣菜が無い
+7
-0
-
255. 匿名 2018/07/24(火) 15:12:35
学生が休みの時期の店内迷子放送
「お友達がお待ちです」
待ち合わせに使うな!!!!!!!+14
-1
-
256. 匿名 2018/07/24(火) 15:14:51
客層がダサい
ヤンキー崩れの子だくさん夫婦(若い)とか
がいる
マナー悪いDQN家族多し
なイメージ
+55
-1
-
257. 匿名 2018/07/24(火) 15:14:54
火曜特売に変化なし
同じ品物ばかり置いてある
+21
-0
-
258. 匿名 2018/07/24(火) 15:16:48
イオンはケチ
+12
-0
-
259. 匿名 2018/07/24(火) 15:19:53
セルフレジの店員はお金(レジ清算)清算するようだけど 清算の締めの時邪魔でたまらん
+5
-0
-
260. 匿名 2018/07/24(火) 15:20:44
通路に物が置きすぎて通路が狭い
+13
-0
-
261. 匿名 2018/07/24(火) 15:23:48
>>249
モールや他の事業含めイオン全体で見ても赤字だったっけ?+1
-2
-
262. 匿名 2018/07/24(火) 15:30:08
イオンペットの犬や猫が高すぎ
この間100万の犬が販売されていた
10万代の犬が全くいない
+31
-1
-
263. 匿名 2018/07/24(火) 15:32:07
ガキが走り回って鬱陶しい+33
-0
-
264. 匿名 2018/07/24(火) 15:33:17
>>216
ジジイの椅子占領していて迷惑だよ
疲れたりする時
座りたいけど空いてない
+27
-1
-
265. 匿名 2018/07/24(火) 15:35:19
全国どこのイオンも同じテナントで、ちょっと違った店舗を入れないと飽きる。
商品も店舗ごとに少しは変えないと、マンネリ化して足が遠退く。+24
-0
-
266. 匿名 2018/07/24(火) 15:37:54
トイレの床ってなぜ掃除しないのか?
清掃員たまに見かけるけど
トイレットペーパーだけ変えておしまいで床掃除しないし便器った掃除している所見たことがない
後洗面所ちょちょと雑巾で拭いてるぐらい見るけど
あれでは臭くなるし汚いよね
もっと洗剤付けて便器洗ってり床掃除して欲しい
最近なんか汚い
+13
-2
-
267. 匿名 2018/07/24(火) 15:39:25
だいたいどこのイオンも入ってる店同じになりがち。+21
-0
-
268. 匿名 2018/07/24(火) 15:41:29
新しい所をすぐに店舗構えてイオン建つけど結局同じ感じの物や店ばかりで
全国イオンだらけ
店舗出せば上昇企業なると思ってるみたい考えみたいにだな
+9
-0
-
269. 匿名 2018/07/24(火) 15:44:15
>>233
イオンは元は四日市にあった岡田屋ってスーパー
だから、地元のおばあちゃんはイオンをオカダヤといまだに呼ぶ
私もついジャスコといまだに呼ぶ時ある
韓国企業ではありません+14
-1
-
270. 匿名 2018/07/24(火) 15:52:15
>>256
偏見!
+0
-7
-
271. 匿名 2018/07/24(火) 16:08:15
夏のお化け屋敷。地味に怖そう…+1
-0
-
272. 匿名 2018/07/24(火) 17:04:09
イオンしか行くところない+15
-0
-
273. 匿名 2018/07/24(火) 17:04:51
あちこちのイオン巡りする+8
-1
-
274. 匿名 2018/07/24(火) 17:04:53
ど田舎イオンに慣れてる私は、都会イオンのフードコートのテーブルの多さにビックリした。+10
-1
-
275. 匿名 2018/07/24(火) 17:27:10
>>260
これ同じこと思った。
通路の真ん中に売り出しのカップ麺やらお菓子をデーンと置くからカートとカートがすれ違えなくて邪魔。ただでさえ夏休みで親子連れ多くて混んでるのにあの通路真ん中の商品は邪魔すぎる。
+18
-2
-
276. 匿名 2018/07/24(火) 17:29:46
トップバリュの商品の味の悪さ。
+22
-0
-
277. 匿名 2018/07/24(火) 17:43:49
土日のフードコートの
ガヤガヤ感すごい
席に運ぶとき
子供が突進してきたりして怖い+21
-0
-
278. 匿名 2018/07/24(火) 17:44:15
どのイオンも専門店似た感じ+12
-0
-
279. 匿名 2018/07/24(火) 17:49:54
幕張新都心のイオンより、元カルフールのイオンのほうが見やすい
あちらはテナントがもう違う+8
-0
-
280. 匿名 2018/07/24(火) 17:52:18
>>92
それうちの父かな...
私のことも家の中でガン見してくるから...
迷惑ですよね。ごめんなさい。
+3
-2
-
281. 匿名 2018/07/24(火) 18:14:07
田舎に多い+4
-0
-
282. 匿名 2018/07/24(火) 18:16:07
周りにイオンしかない(田舎)から
仕方なく行く。
+7
-0
-
283. 匿名 2018/07/24(火) 18:28:48
スーパーの野菜の質が悪い
しかも高い
+25
-0
-
284. 匿名 2018/07/24(火) 18:34:27
カーブス入りがち+7
-0
-
285. 匿名 2018/07/24(火) 18:36:11
お友達やご家族とゆっくり店内を見てお買い物を楽しむのは一向に構わない。
が、横一列になって通路を塞ぐ上にちんたらちんたら歩くのはやめろ。
こっちはパッと食料品を買ってパッと帰りたいんだ。+16
-0
-
286. 匿名 2018/07/24(火) 18:39:38
わたしの地元のエスカレーターめちゃくちゃ遅いんだけど。+13
-1
-
287. 匿名 2018/07/24(火) 18:46:53
土日の越谷レイクタウンは、歩くのも大変!
人が多すぎて人を避けながら歩く…
ストレスたまるけど、やっぱり行ってしまう。+10
-0
-
288. 匿名 2018/07/24(火) 18:53:34
今年は特に冷房が弱くて(暑すぎて効き目悪い?)汗ばむくらいでがっかりする+17
-0
-
289. 匿名 2018/07/24(火) 18:55:22
土日はフードコート以外の飲食店の行列がすごすぎる。しかもそんなに美味しくもない店ばっか。+18
-0
-
290. 匿名 2018/07/24(火) 18:55:54
可愛くもない孫を走り回らせるジジババ。注意もせず。+22
-1
-
291. 匿名 2018/07/24(火) 19:09:45
ひっそりとイスラムのお祈りルームがある+7
-0
-
292. 匿名 2018/07/24(火) 19:12:03
今住んでるところも実家も田舎だから、6時間かけて帰省しても行くところは結局イオンw+4
-1
-
293. 匿名 2018/07/24(火) 19:16:17
休みの日に行くと友達にめっちゃ会う笑笑+0
-2
-
294. 匿名 2018/07/24(火) 19:17:34
イオンで買い物中、生鮮食品買いたくてもわざわざ下まで行きたくなくて、結局近くのスーパーに寄る
+9
-0
-
295. 匿名 2018/07/24(火) 19:20:16
某議員の選挙勧誘がエゲツナイ。
さすが民主党+8
-2
-
296. 匿名 2018/07/24(火) 19:31:02
イオンが出来たせいで、商店街が潰れてしまったのに、イオンが閉店するとかで、町の人がどこで買い物したらいいんだって困ってるとか、前にニュースでやってたねーー+26
-0
-
297. 匿名 2018/07/24(火) 19:41:03
>>25
北海道はなぜか行列にならないよ+6
-0
-
298. 匿名 2018/07/24(火) 19:41:19
なんでもかんでもトップバリューの製品ばっかり置くな+17
-0
-
299. 匿名 2018/07/24(火) 19:49:55
冗談抜きでイオンができて近所の商店街なくなった+7
-0
-
300. 匿名 2018/07/24(火) 19:55:28
ちょうど今日、鬼ごっこしてるクソガキがぶつかってきたから「こんな所でやっちゃダメだよ」と注意したら、しばらくしてクソガキが親連れてきて怒鳴られた……+17
-0
-
301. 匿名 2018/07/24(火) 19:59:16
肉もまずい+16
-3
-
302. 匿名 2018/07/24(火) 20:08:57
あっちで「ワオン」こっちで「ワオン」
エスカレーター乗ってても聞こえる「ワオン」
犬好きにはたまらない環境?+9
-2
-
303. 匿名 2018/07/24(火) 20:10:10
あるあるか判りませんが家の近所のイオン、食品売り場の品物を定期的に配置換えするのを止めてほしい。+6
-0
-
304. 匿名 2018/07/24(火) 20:12:03
マイルドヤンキーの牙城
(意味が分かる人だけプラス押してください!)+34
-1
-
305. 匿名 2018/07/24(火) 20:25:38
久しぶりに帰省したら、昔馴染みだったダイエーが全部、イオンに変わってた。ちょっと寂しい+13
-1
-
306. 匿名 2018/07/24(火) 20:28:20
ユニクロかGU両方もしくはどっちか一方がテナントに入ってる+36
-1
-
307. 匿名 2018/07/24(火) 20:32:07
>>25
今日コーヒー飲んできた笑
でも水だしパックもかった! おじさんと子供は飲むだけでおわりがち。
大型店舗のイオンはスーパー内にいくまでに広すぎて疲れるので、食材かうだけならわざと小規模なイオンにいく
+6
-0
-
308. 匿名 2018/07/24(火) 20:35:42
地元のローカルスーパーや、ダイエーなど年々気づいたらイオンに侵食されつつあるので、さびしくもあるが…結局ちょくちょくイオンにいってしまう!
今日もいったけど、暑いとイオンに涼みにいきがち。+9
-0
-
309. 匿名 2018/07/24(火) 20:36:46
暇つぶしで2000円は使ってしまう!+9
-3
-
310. 匿名 2018/07/24(火) 20:39:09
生鮮食品が美味しくないし、それに輪をかけてプライベートブランドが美味しくない
食品はセブンプレミアムの圧勝だと思う+39
-2
-
311. 匿名 2018/07/24(火) 20:41:15
>>34
ジャスコで会いましょ~ ジャスコでね~~♪
\(^_^)(^_^)/
て歌うテーマソング懐かしい
全部イオンになっちゃったね+16
-0
-
312. 匿名 2018/07/24(火) 20:47:32
靴屋が多すぎ+9
-0
-
313. 匿名 2018/07/24(火) 20:48:29
近所のイオンに東急ハンズが入ったよ!!
どや!!!+16
-0
-
314. 匿名 2018/07/24(火) 20:59:30
人気商品の陳列やめて、パクリプライベートブランドに差し替えるのはやめて欲しい。
美味しいから人気で品薄なのかな?って思ってたらイオン系列じゃない別スーパーに行ったらガッツリ売ってた。
暫くしたらプライベートブランド人気なかったらしく数が減って人気商品を再び売り出してたけど…+10
-0
-
315. 匿名 2018/07/24(火) 20:59:38
デブスの金髪の嫁と同じ類の旦那と子供3人。
ってイメージが強いイオンモールは(笑)
あとDQN達がフードコートに溢れてる。+31
-1
-
316. 匿名 2018/07/24(火) 21:02:14
無印とユニクロが入ってたら便利で好き
最寄りには両方なくて残念+11
-0
-
317. 匿名 2018/07/24(火) 21:02:17
平日の夜9時過ぎでも乳幼児や小学生連れの家族が平気な顔で歩いている+28
-0
-
318. 匿名 2018/07/24(火) 21:03:53
イオンを公園か運動場と勘違いして通路をウロチョロ走り回る子供たちと注意しない親+18
-0
-
319. 匿名 2018/07/24(火) 21:05:04
休日の駐車場は無法地帯
マナー悪いドライバーが多すぎ
当て逃げとか接触事故とか無いんだろうか?+11
-0
-
320. 匿名 2018/07/24(火) 21:09:52
>>291
どこのイオンにもあるの?
うちの所は田舎(イオンがあるぐらいだから)だけど最近イスラムの女性を見かけるようになった
日本にムスリムが増えてるんだなあと変化を感じている+2
-1
-
321. 匿名 2018/07/24(火) 21:13:08
行くとマナー悪い人が多くてイライラして帰宅することが多い。通路ですれ違うとき、お互い避け合うもんだと思ってたら、ガツガツ直進してくる人ばかり。+19
-0
-
322. 匿名 2018/07/24(火) 21:13:59
イオンのP B商品は
セブンと違って
どこで作ってるか表示がない
イオンってしか書いてない
う〜〜んってなる+30
-3
-
323. 匿名 2018/07/24(火) 21:15:39
通路に広がってノ~ロノロとゆ~っくり歩いている家族連れ
追い越したいのに塞がれて追い越せない
後ろから蹴りを入れたくなる+28
-0
-
324. 匿名 2018/07/24(火) 21:16:43
♪DQNが集まる火曜市ぃ!+14
-0
-
325. 匿名 2018/07/24(火) 21:18:14
>>320
ヒジャブ❓だっけ、顔に巻いたスカーフのこと
イスラムの女性、地方でも都会でもよく見かけるようになったわ+10
-0
-
326. 匿名 2018/07/24(火) 21:18:15
毎度行くたびに世も末だという思いにかられて帰宅する+23
-0
-
327. 匿名 2018/07/24(火) 21:19:14
客層が悪い。+24
-1
-
328. 匿名 2018/07/24(火) 21:20:33
暇つぶしで2000円は使ってしまう!+3
-5
-
329. 匿名 2018/07/24(火) 21:22:58
近所にありますが近隣市町村や隣接してる県からマイルドヤンキー一家が集結します。膝から下に刺青したハーフパンツの男性が子供連れで来てたり。客層はガラが悪い。安い所は大体そうなる。+12
-1
-
330. 匿名 2018/07/24(火) 21:25:55
本当に欲しい物は地元のイオンではなく都市部のデパートや駅ビルで買う
デパート>駅ビル>>>イオン+12
-1
-
331. 匿名 2018/07/24(火) 21:28:49
一台分の駐車スペースが地味に狭くないですか?
多く停めるためにスペースをケチっていませんか?+8
-0
-
332. 匿名 2018/07/24(火) 21:30:46
駐車場はツリ目で牙をむいてる系の顔(ヘッドライト)の車が多い+8
-0
-
333. 匿名 2018/07/24(火) 21:44:05
エアコン効いてないのか?ってくらい暑くて買い物してられない
食料品売り場だけ冷蔵庫あるから涼しく感じる+12
-3
-
334. 匿名 2018/07/24(火) 22:00:18
サックスのBGM+5
-0
-
335. 匿名 2018/07/24(火) 22:07:29
>>322
行ったことはないけどイオンのせいで美浜区を覚えた。+1
-0
-
336. 匿名 2018/07/24(火) 22:12:01
実家がレイクタウンの近くなんだけど
連休、年末年始は実家に行くのも
躊躇するほど周辺の道路が激こみ。
何回も行ってるけど、まだ全部の店を
見てないだろうな、ほんと巨大ショッピング
センター!+10
-0
-
337. 匿名 2018/07/24(火) 22:17:51
幕張のイオンとかレイクタウンは楽しいよね!+13
-1
-
338. 匿名 2018/07/24(火) 22:19:32
子供産んでからは本当に助かってます。ありがとう。
旦那とのデートでも雨の日とか何回かお世話になりました。
イオンでそれなりに幸せになれる感覚で良かったかも。
+15
-2
-
339. 匿名 2018/07/24(火) 22:19:58
火曜市と20、30日は行く♫+2
-3
-
340. 匿名 2018/07/24(火) 22:20:23
特にすることもないのにとりあえずイオン。
でも行く前は少しワクワク。
やっぱりいつもと同じように買うものもすることもなく人混みにやられ退散。+10
-2
-
341. 匿名 2018/07/24(火) 22:21:49
>>330
同じものならイオンとか近くのショッピングモールで買うなー。
プレゼントは包装や紙袋からきちんとしたいから、デパートで買う。+10
-0
-
342. 匿名 2018/07/24(火) 22:25:28
近所にイオンが出来ると聞いて、モールのような大きな店舗を想像して期待してたら、出来上がったのは一階建てもしくは駐車場を店が囲んでるタイプの平たいやつでがっかりしたことが何回もある。
田舎にありがち。+7
-0
-
343. 匿名 2018/07/24(火) 22:43:50
その内、浜崎さんの無料お笑いライブをしてくれそう。+7
-4
-
344. 匿名 2018/07/24(火) 22:45:45
レイクタウンは広すぎて浦和美園イオンにいく+3
-1
-
345. 匿名 2018/07/24(火) 22:49:51
休日に行くとキャラカートがない
とりあえず着いたらキャラカート探しをする+5
-2
-
346. 匿名 2018/07/24(火) 22:54:05
フードコートにマリノ(パスタやピザのみ)飲食街にもマリノ(食べ放題)+4
-0
-
347. 匿名 2018/07/24(火) 23:15:48
オリジン弁当のイクラおにぎりがおいしい+5
-3
-
348. 匿名 2018/07/24(火) 23:32:36
田舎ゆえ、駐車場がタダ!
屋根はないけど+5
-0
-
349. 匿名 2018/07/24(火) 23:38:33
イオンしか行くところがない+2
-0
-
350. 匿名 2018/07/24(火) 23:39:50
愛知県のイオンモールは全国で1番多い
イオンじゃないがららぽーとできるね+8
-0
-
351. 匿名 2018/07/24(火) 23:52:02
イオンのゲーセン、UFOキャッチャーが掴む気無さすぎ+19
-1
-
352. 匿名 2018/07/24(火) 23:52:30
うちの近所のイオンには韓国語の案内放送がある。行かなくなった。+5
-5
-
353. 匿名 2018/07/24(火) 23:55:18
イオンがあるとこは田舎って。
車で30分圏内に3店舗。
はい、田舎です。+6
-1
-
354. 匿名 2018/07/24(火) 23:55:20
愛知県
公式サイトから
イオンモール14店舗
モゾ 1番広い
アピタ.ユニー系列6店舗
セブン系列1店舗
プライムツリー赤池
ららぽーと今年9月終わりオープン
愛知県はショッピングモールとても多い
子育て世代が多いから自然と多くなる
+8
-4
-
355. 匿名 2018/07/24(火) 23:55:38
勘違い美人の集まるところ+5
-2
-
356. 匿名 2018/07/24(火) 23:58:21
オリジン弁当のイクラおにぎりがおいしい+6
-4
-
357. 匿名 2018/07/24(火) 23:59:11
セレブなイオンと言われている
イオンスタイル碑文谷 @東京目黒区
よく行くけど、どこがセレブなんだろう。
品揃えも普通だと思うんだけどな。
イオンにセレブ感は求めてないよ。
+17
-0
-
358. 匿名 2018/07/24(火) 23:59:35
コーヒー試飲しながらカルディ物色。+14
-0
-
359. 匿名 2018/07/25(水) 00:00:33
イオンラウンジが、
どんどんしょぼくなってってる。
最初の頃は、
ドリンク数種類飲み放題(グラスや陶器のカップ)、お菓子何種類か
いま、
ドリンク一杯(お茶とコーヒーぐらいで紙コップ)、お菓子も飴とクッキー一枚、
30分限定。
よっぽどマナー悪い客が居座ったんだろくと思う。
+27
-0
-
360. 匿名 2018/07/25(水) 00:03:18
レジでクーポンが何枚も出てくる+5
-1
-
361. 匿名 2018/07/25(水) 00:03:33
イオンラウンジ使ったことない
いつも激混みだから なんかビンボくさく見えちゃうので+10
-0
-
362. 匿名 2018/07/25(水) 00:06:43
どこのイオンでも商品同じ。
旅行中に、子供が靴をかたいっぽ無くして、
近くのイオンに駆け込んだら、
全く同じの売ってた。
カエル柄のシューズ。
どこでも同じが役にたった+23
-0
-
363. 匿名 2018/07/25(水) 00:08:12
イオン銀行のATMの場所が無防備すぎ。
暗証番号丸見えでは???と毎回ドキドキする+8
-0
-
364. 匿名 2018/07/25(水) 00:14:04
>>57
サンリオショップのキティちゃんポップコーンのせいかな?+15
-0
-
365. 匿名 2018/07/25(水) 00:29:52
うちの近くのイオンは中韓観光客のツアーに組み込まれてる
イオンの横に観光バス用の駐車場と免税店がある
ツアー客と鉢合わせたらもう日本にいる気分しない+8
-0
-
366. 匿名 2018/07/25(水) 00:32:42
この前の日曜日の志都呂イオン、ラウンジに30人ぐらい入場待ちしてた
ここで語り尽くされた、お茶やクッキーの数守らなそう~な容姿ファッションの家族だった
+9
-0
-
367. 匿名 2018/07/25(水) 00:38:47
イオンラウンジ、並ぶなら入らなくてよい‥夏休みのせいか最近、いつも行列が‥
あと無料のフリーペーパー類しかない店舗と雑誌をいっぱい置いてくれてる店舗もある。何の差なんだろう‥+6
-0
-
368. 匿名 2018/07/25(水) 00:47:45
イオンに慣れるとイオンなんでもある!お洋服も安くて可愛い。
で、イオンばっかり行くようになって子どもが小学生になったので久しぶりにデパートやファッションビルに行くと‥イオンも可愛いだけど‥
デパ服やアミュ等に入ってる服はやっぱり少し違った‥
まあ値段が違うから当たり前だけど。イオンに通ってるうちにそんなに変わらないさ!って錯覚をおこしてた。+8
-0
-
369. 匿名 2018/07/25(水) 00:56:04
地方にでかいイオンができると地元の商店街が全滅して人がいなくなる。
結果として、その地方の富はイオンに吸い取られて還元されないからどんどんだめになる。
人口も都会に流出する。
日本をこわしてる元凶。+22
-1
-
370. 匿名 2018/07/25(水) 01:15:54
商店街や小売業者の知り合いにイオンの話は禁句。+8
-0
-
371. 匿名 2018/07/25(水) 01:17:07
地元41年ジャスコからイオンに変わっていよいよ閉店
小学生の頃から世話になってる
20過ぎてから店もだいぶ古くなって来たから、行かなくなった
イオンになった辺りから失業者らしいおっさんのオアシスに
スガキヤラーメンとか昔はあったのに、もう全部のフードコートが閉鎖されたし
次行くときにはなくなってると思うとちと寂しい+4
-0
-
372. 匿名 2018/07/25(水) 01:23:14
毎年クリスマスツリー楽しみ+1
-1
-
373. 匿名 2018/07/25(水) 01:25:35
>>359
無料サービスに集まるのはクレクレクレーマーと相場が決まってる。無料ならもっとクレクレとか言い出す。+1
-0
-
374. 匿名 2018/07/25(水) 01:28:50
ポケストップになりがち!!+5
-0
-
375. 匿名 2018/07/25(水) 01:32:16
フードコートにマクドある率高い+11
-2
-
376. 匿名 2018/07/25(水) 01:35:49
どスッピンでもマスクつけて普段着でスーパーから大体の用事を済ませられる楽チンな場所。+5
-0
-
377. 匿名 2018/07/25(水) 01:43:16
店員さんに孫自慢してる
おばあちゃん
店員さんは、あなたの 友達じゃ
ないんですよ。+14
-1
-
378. 匿名 2018/07/25(水) 01:50:27
>>22
そのさらに昔は二チィだった。
たぶんこれ知ってる人は、ららぽーとが今かっこよさげなのがちょっと不思議なはず+1
-0
-
379. 匿名 2018/07/25(水) 01:55:42
そして出てくる広告がちゃっかりイオン+2
-0
-
380. 匿名 2018/07/25(水) 01:58:25
>>357
近隣住民はさ、内心あのダイエー感がちょっと好きだったと思うの。ドムドムとかマリオンクレープとか。
マセラティで来て、駐車場で焼き鳥買って食べてるみたいな人がいるのはあそこのイオンだけだと思うから、なんか面白い。+4
-0
-
381. 匿名 2018/07/25(水) 01:59:06
トップバリュ食品は外国製が多いとみて敬遠
実際製造番号調べてみると日本メーカー沢山出てくるんだけどそこまでするのめんどいしメーカー隠してるイオンの自業自得だと思う+18
-0
-
382. 匿名 2018/07/25(水) 02:02:56
店によっては買い物袋が有料で、
そんな日に限って忘れて悔しい思いをする!+11
-0
-
383. 匿名 2018/07/25(水) 02:03:35
>>213
越谷がそもそも暑すぎるのよー。
イオンのみならず最近どこでも冷房壊れてるんじゃないかと思うほど、外が暑い。+4
-0
-
384. 匿名 2018/07/25(水) 02:05:48
>>161
子どもが小さいとそうなりがち。+2
-0
-
385. 匿名 2018/07/25(水) 02:07:51
反日の宝庫+4
-1
-
386. 匿名 2018/07/25(水) 02:10:58
>>330
そうそう。トーマスタウンとアカチャンホンポ以外に用はない。ただしそれが両方ともあるのがイオンなんだな。
あれ、ららぽだったかな+1
-0
-
387. 匿名 2018/07/25(水) 02:21:38
高島屋がそのうちイオンと合併とか、、
無いよね、絶対に嫌だよ。
でも、客層は近づいてるような気がしてる+7
-1
-
388. 匿名 2018/07/25(水) 02:33:22
ダサい店のオンパレード+6
-4
-
389. 匿名 2018/07/25(水) 02:35:05
出入口の自動ドア、誰もどかない。
客層悪すぎ。+8
-0
-
390. 匿名 2018/07/25(水) 02:40:02
>>49
首都圏ではイオンがあると逆に田舎って感じがして恥ずかしい+3
-2
-
391. 匿名 2018/07/25(水) 02:40:17
>>354
モゾの近くの国道はモゾの影響で土日の渋滞が起きるからあえて平日行きます
そのモゾで以前、ヤンキー系な母親が子供に怒ってたけど言葉使いが親と思えないくらい悪かった!
しかも店舗の出入口で超邪魔だったわ…子供怒る前にあなたも充分周りに迷惑だけどっ!と思った。
イオンは好きだけど、デパートにたまにいくと民度の低いヤンキーや走り回る子供がいなくてホッとする(^ー^;A+2
-0
-
392. 匿名 2018/07/25(水) 02:43:55
実家に戻ってもやることなくイオンに行く。+4
-0
-
393. 匿名 2018/07/25(水) 02:52:09
ナビゲーターのサキ+9
-1
-
394. 匿名 2018/07/25(水) 02:52:09
地元の商店街を駆逐する+5
-0
-
395. 匿名 2018/07/25(水) 02:52:35
>>369
イオンがオープンするのを知った時点で、その地域のスーパーつぶれるかな?という予感はしてたけどやっぱりなくなって切なかった……
イオンには結局よくいくけど地域密着スーパーの雰囲気も好きだし、車のないお年寄りからしたらイオンは広すぎて小さなスーパーや商店街も必要だと思うけどどうしようもないよね( ´Α`)+11
-0
-
396. 匿名 2018/07/25(水) 03:13:48
田舎の郊外にあるイメージ。
ちなみにウチはそのイオンすらない。ヨーカドーもない。
超絶田舎に嫁いできたからネットがある時代で良かった。+8
-0
-
397. 匿名 2018/07/25(水) 04:09:16
>>396
そんなことないですよー
名古屋で例えれば環状線や高速入り口、駅近くにあるので田舎にあるは直結しないと思いますよ+2
-1
-
398. 匿名 2018/07/25(水) 04:30:43
子供が欲しがるカラフルな風船をダシに、太陽光発電とウォーターサーバーを売りつけるポロシャツ営業マン+11
-0
-
399. 匿名 2018/07/25(水) 04:48:27
丸井と被る+1
-0
-
400. 匿名 2018/07/25(水) 05:01:27
土日祝日は駐車場が渋滞
中々停められない+6
-0
-
401. 匿名 2018/07/25(水) 06:13:53
愛知県は民主党支持が多い
イオン王国ですねー
ご愁傷様です+4
-3
-
402. 匿名 2018/07/25(水) 06:20:04
岡田は反日+8
-0
-
403. 匿名 2018/07/25(水) 06:20:46
田舎だと中高生がマジのかくれんぼとかしててダッシュしたりしてる。
あれ小さい子どもやお年寄りもいるからぶつかったら危ないからほんとやめてほしい。
なのに店員さん誰も注意しないし。+12
-0
-
404. 匿名 2018/07/25(水) 06:27:20
春は特にだけど、ちょっと障害あるのかなって人がやたら多い。突然大声出したり、目が合うとじーっと見つめてきたり。
この前は店員さんがいらっしゃいませーと声をかけたら、しばらくたっても柱の影からガン見してて怖かった。+9
-0
-
405. 匿名 2018/07/25(水) 06:32:51
クリーンタイム+1
-0
-
406. 匿名 2018/07/25(水) 07:00:51
惣菜まずい、pv商品多めで欲しいメーカーのもの置いてなかったりする。
服セール時期安いから結構利用する+9
-0
-
407. 匿名 2018/07/25(水) 07:04:30
>>403
中学生が店舗内で数人で缶けり鬼してフロア内に響き渡るほど騒いでいたけど店員全く注意しない。見かねて私が注意した。+8
-0
-
408. 匿名 2018/07/25(水) 07:07:31
お客さんからの意見投書の掲示を見るとクレームで専門店の店員さんの名前はそのままなのにイオンの店員は名前の部分が切り取られている。+10
-0
-
409. 匿名 2018/07/25(水) 07:21:49
デカ過ぎて買い物には疲れるからほどよい大きさのスーパーの方を利用してる。値段やサービスも大して変わらないよ。だからイオンは滅多に行かない。+3
-0
-
410. 匿名 2018/07/25(水) 07:28:01
>403
>407
でもさ、中高生って何がやって良い事で、何がやっちゃいけない事ってわかる年齢ですよね。
それなのに人に迷惑かかる事してる本人達とそんな子供に育てた親のしつけに問題あるくない?従業員が注意してないとか以前の問題な気がする…。+9
-0
-
411. 匿名 2018/07/25(水) 08:32:14
イオン店舗でも格差がありがち。
うちの近所はZARAと無印のスペースがかなり広い上に最近久世福商店が入ったので嬉しい。
広すぎて疲れるので無印と久世福のみピンポイントでも買い物して帰ってくるw+8
-0
-
412. 匿名 2018/07/25(水) 09:22:54
>>353
本当の田舎では、イオンじゃなくアピタしかない
+3
-0
-
413. 匿名 2018/07/25(水) 10:11:12
軽自動車、ミニバン、県外ナンバー+5
-0
-
414. 匿名 2018/07/25(水) 21:41:40
イオンモールは専門店だけ寄る。
イオンエリアには入らない。+5
-0
-
415. 匿名 2018/07/25(水) 22:32:22
少子化なんて嘘だろ〜と思うほど
子連ればっかり!!子供だらけ。
そして…常識のない親ばかり目につく。
+3
-0
-
416. 匿名 2018/07/31(火) 21:09:18
ぼったくり+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する