-
1. 匿名 2018/07/24(火) 00:41:38
子ども番組の仮面ライダー○○、戦隊物の○○レンジャー、プリキュアシリーズなど
私の時代には地球をただ征服にきた敵の組織とそれから守る組織の戦い!って感じだけだったのに、今は味方が敵になったり、敵が味方になったり
争いの発端が王位継承権だとか複雑だったりラスボスとレッドポジションが兄弟とか
我が子はキチンと内容わかってみてるのかな?と今の子は難しい内容なのにすごいなぁと思います+250
-4
-
3. 匿名 2018/07/24(火) 00:42:33
子供が夏休みに外で遊ぶこと。
誰もいない。。+348
-2
-
4. 匿名 2018/07/24(火) 00:42:48
税金の計算。
8%の計算+289
-9
-
5. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:00
TOEIC+45
-0
-
6. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:17
年金もらえるか+239
-2
-
7. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:36
消費税!
昔 自動販売機も100円のワンコインだったよね!
+276
-3
-
8. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:38
わたしの結婚+203
-1
-
9. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:44
大人になってから逆上がり。
息子が逆上がり覚えたいって言うから春頃に一緒に練習してたけど手本を見せてあげられなかった。笑+201
-3
-
10. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:48
子供が一人でいても迂闊に声かけたりできない+202
-6
-
11. 匿名 2018/07/24(火) 00:44:07
ログインするためのパスワードが多すぎる+510
-0
-
12. 匿名 2018/07/24(火) 00:44:21
ポイント!
カードじゃなくてアプリとかに登録しないといけない+260
-0
-
13. 匿名 2018/07/24(火) 00:44:39
飲酒運転。私が子供の時は「気をつけてくださいね〜」でそのまま帰されるとかザラだった。
厳しくなってくれて本当に良かった。+258
-7
-
14. 匿名 2018/07/24(火) 00:44:47
外食
食材の価格が上がって以前より量が減って
高くなった+178
-1
-
15. 匿名 2018/07/24(火) 00:44:49
夏のお出かけ
やっぱり最近の暑さは異常!
暑すぎる。+251
-2
-
16. 匿名 2018/07/24(火) 00:44:53
難しくなったというより
昔に比べて、あれも駄目。これも駄目。とルールだらけになった世の中。
昔は曖昧なルールだったから良かった事も沢山あったのに今は何をするにも細かいルールがある+250
-2
-
17. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:11
>>9
大人になってからシリーズとしては、フラフープも追加でお願いしたい+79
-1
-
18. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:32
路上で花火、庭でBBQ、ベランダや庭で喫煙、子供のちょっとした喚き声が嫌がられるし窮屈な時代だなあ
+211
-28
-
19. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:38
イルカ漁
日本人は昔からイルカを食べてたの!
イルカはただの食料です!
白猿にあーだこーだ言われる筋合いはありません!
「イルカ肉」は「大和民族」のソウルフードです+23
-133
-
20. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:57
カジノ
闇金が流行るだろうに日本の傑出された頭の良い人が出す結果は難しすぎる+96
-1
-
21. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:06
雨の日の自転車
傘さし運転がダメになったのもそうだけど
二人乗りは青春!!って感じがしていいのに二人乗りも法律としてダメなんて、、少し寂しく感じる+107
-53
-
22. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:23
家族全員揃うこと。
結婚したり就職先が遠かったり、祖父母が入院したり、実家で全員揃うことが難しい。
当たり前で煩わしいと思っていたあの頃が、今1番恋しい。+204
-7
-
23. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:23
+10
-0
-
24. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:38
人間関係。あまりにも息苦しい。ネット無かった時代はもっと緩やかだった、とか言うとたちまちバッシングされるんだろうな。そう言うことです。+275
-1
-
25. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:57
自分に甘く人に厳しくなった日本
他罰的な人が増えたと思う+203
-3
-
26. 匿名 2018/07/24(火) 00:47:12
飛行機の値段。
何年か前はセールで往復1万円以内で行けたのに、今は税金やら燃油やら手数料でセールになっても往復15000円かかる。5千円は大きい。+98
-2
-
27. 匿名 2018/07/24(火) 00:47:46
外飼の猫や野良猫のフンくらいで煩く言わないで欲しい
ササッと片付ければ良いだけじゃん+8
-50
-
28. 匿名 2018/07/24(火) 00:48:01
>>19
別に食べる必要ないしほとんどの日本人に需要ないしイラね
+136
-9
-
29. 匿名 2018/07/24(火) 00:48:18
昔は悪い事をする子供を叱る大人が居たのに今は親や先生以外怒れないし先生でも体罰だとか言われる時代。+171
-1
-
30. 匿名 2018/07/24(火) 00:48:45
結婚、出産
+42
-3
-
31. 匿名 2018/07/24(火) 00:48:56
>>18
全て急に嫌がられたのではなく、徐々に様々な年代から長年嫌がられて登った物だよ
むしろこれらが禁止になったお陰で快適になった+16
-11
-
32. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:24
人と仲良くすること。
真っ先に仲良くするメリットあるか考えてしまうようになった。+147
-6
-
33. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:42
>>19
日本でもど田舎の漁民しか食べてないよね
欧米人に色々言われるのは腹立つけど
個人的には早く廃れて欲しい文化だと思う
和歌山の人ってイルカ肉大好きなんだよね?
+20
-16
-
34. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:57
普通の生活や暮らし+87
-3
-
35. 匿名 2018/07/24(火) 00:50:12
問い合わせたくて電話しても、機械音で色々聞かれたりして なっかなかオペレーターに繋がらない。+255
-0
-
36. 匿名 2018/07/24(火) 00:50:36
子育て
子供やその親に寛容な人が少なくなったと思う+109
-12
-
37. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:19
マナーや常識、他人の思考は所変われば皆違う、という柔軟な発想が無くなりつつあるから、難しくなったなぁと思う。+54
-2
-
38. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:25
>>19
右翼ガー左翼ガーに使われるだけの食文化
はっきり言って動物愛護法で禁止にしていいレベル+12
-7
-
39. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:45
主さんの話を聞いて思い出したんだけど、ウルトラマンって人間が3分間変身してるんだとずっと思ってた。
子供向けの番組も確かに話が深くてちゃんと観ると面白かったりする笑+44
-2
-
40. 匿名 2018/07/24(火) 00:52:09
>>26
LCCとか格安飛行機あるよね+26
-2
-
41. 匿名 2018/07/24(火) 00:53:19
便利で何でも事足りる世の中が、こんなにも難しくなっちゃうなんて。。+75
-2
-
42. 匿名 2018/07/24(火) 00:57:09
パトレンジャー派+19
-1
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 00:57:47
恋愛…
メールならまだ文章丁寧に考えてドキドキやりとりしてたけど、LINEだと既読、未読とかいちいち面倒くさい。むり。続かない。内容薄いやりとり何回するん?って感じ。スタンプ返されたらもう話すこともないし。ドキドキよりイライラ。+102
-0
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 00:59:10
イルカ漁は反対
世界に白い目で見られるのも納得
こればかりは文化とかいいたくない
廃れてしまえこんな食文化は+77
-27
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 01:00:08
近隣の子供へのおはようや、行ってらっしゃいの声かけ。
自分の子供と同じ学校の子でも、あのおばさん誰や??不審者?みたいな顔で返事をしない子も増えたなと思う+111
-2
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 01:00:15
>>18
都内ですが、子供の頃お芋焼くのに庭で焚き火したなぁ
今そんな事したら近所に通報されるな+99
-0
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 01:00:15
発言、発信。
ネット社会ですぐ叩かれる世の中だから言葉も慎重に選ばないと大変だよね。
特に芸能人。
+46
-2
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 01:00:54
携帯電話の契約内容+126
-0
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 01:01:03
>>2
ちんの洗い方+6
-4
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 01:02:23
昔は隣近所仲良くて醤油貸してくださいとかこれいただいた物なんだけどお裾分けとかってやっていたのに今では隣人がどんな人かも分からなかったり厄介な人だったり今まで普通に接してくれていたのが急に無視されたり…
家が犬を飼い始めたのを裏のお宅が知ってから向こうも犬を飼っているのに何故か奥さんに僻まれるようになりしかも我が家の愛犬の散歩の時我が家の裏庭を通る度に裏庭に面した場所外で飼われているため吠える裏のお宅の犬。
躾をしていないそっちが悪いのにこっちが悪いみたいに嫌味を言われるようになってしまった…
しかも動物虐待の可能性があるけど通報したいけど飼ってる様子は我が家からしか見えないから逆恨みや通報者がバレるのが怖くて通報出来ない。
近所つき合いは難しい。+37
-5
-
51. 匿名 2018/07/24(火) 01:03:21
歳取ること
芸能人とかすぐ劣化て言われて可哀想
歳取るのは自然なことなのに+61
-1
-
52. 匿名 2018/07/24(火) 01:04:07
全力疾走出来ますか?+21
-2
-
53. 匿名 2018/07/24(火) 01:05:30
戦隊ものだけじゃなくても明らかに子供向けなのにヒーロー、ヒロインの
生い立ちが闇すぎて結構エグいのあるよね
大人でもドン引きしちゃう、と言うか大人だから理解しちゃうぶん引くのかもw+46
-2
-
54. 匿名 2018/07/24(火) 01:06:04
>>40
そのLCCで15000円かかるんだよ。
国内線は使ったことないから何円か知らないけど。+5
-2
-
55. 匿名 2018/07/24(火) 01:08:14
ごく当たり前の生活を送ること。
消費税や国保・社保の引き上げ、年金受給年齢の引き上げ。
ずっと働いて税金を納めることを強いられてる。
国民は苦労してるのに、国が良くなっていってるように見えない。+92
-3
-
56. 匿名 2018/07/24(火) 01:12:38
体重を落とすこと。
増やすのは簡単なんですけどね。。+67
-2
-
57. 匿名 2018/07/24(火) 01:14:31
スマホアプリに不具合が起きて、
ケータイキャリアショップに行くと、
「これはアプリ開発元の案件ですので、そちらの会社さんに問い合わせて下さい」
と、言われ、
アプリ開発元に問い合わせると、
「これはスマホの本体の事象のようですので、お使いのキャリアショップに問い合わせて下さい」
と、言われ、
もう、面倒くさくなって、ネットで調べながら自力で治しました。
ガラケーの時はこんなこと無かったよなぁ・・・+77
-1
-
58. 匿名 2018/07/24(火) 01:18:40
ボケーっとすること。子供産んだら常に何か考えてて疲れる+30
-1
-
59. 匿名 2018/07/24(火) 01:20:42
ガラケーからスマホへ変わるにつれパスワードやたら増えて面倒くさい+35
-1
-
60. 匿名 2018/07/24(火) 01:21:55
アイフォン
使いたい機能のために何かと手間がかかる
便利なんだかか不便なんだか+33
-1
-
61. 匿名 2018/07/24(火) 01:30:34
ドローンを自由に飛ばすこと
例のあの事件を起こした馬鹿のせいでドローンのイメージが悪くなった
あの事件以前からドローンを飛ばすのが趣味の1つだった
事件以前はドローンを飛ばしていてもそれを見ても誰も嫌な顔一つしなかったのに
あの首相官邸に飛ばす事件を起こした馬鹿が憎い
個人的にはオウム一味と同レベルくらいに憎い
可能ならばあの男をマジで呪い殺してやりたい
+14
-8
-
62. 匿名 2018/07/24(火) 01:32:28
>>1
昔から難しかったと思うけどな。セーラームーンの放送当時幼稚園生だったけど、前世がどうとかちびうさが実は2人の子供だとか、シリーズごとで敵の黒幕も変わるし、完全には設定理解してなかったよw+23
-3
-
63. 匿名 2018/07/24(火) 01:32:54
天体観察が難しくなった気がする
自分が子供の頃は理科の宿題で星の観察があった
今は前より街が明るくなって星が見えにくい+38
-1
-
64. 匿名 2018/07/24(火) 01:34:19
会議で飛び交うワード
横文字ばっか+24
-1
-
65. 匿名 2018/07/24(火) 01:43:10
恋愛。
ヘタしたらセクハラやストーカー呼ばわりされる。
好きな人がいても迂闊に声をかけたりできない。今の世の中はややこしい。
昔みたいにお節介やお世話をしてくれる人がいるとしても、これもヘタしたら個人情報の侵害だと非難されかねないし。
うちの会社は実質社内恋愛禁止と言っても過言じゃないぐらいいろいろ厳しいし。
世の中ますます縁遠い人が増えそう。+33
-3
-
66. 匿名 2018/07/24(火) 01:52:09
>>1
たぶん忘れてるだけだと思う。
昔の戦隊モノやアニメって奥深い描写多いよ。
私が覚えてるのは、ウルトラマンの怪獣の話なんだけど、
やりたいわけじゃないのに、
征服や攻撃しないと生きていけない怪獣を前にして、
ウルトラマンはその悲しさを理解しながら、
人類のために泣きながら宇宙にその怪獣を放出するって話があった。
あれはほんと、幼心でも見てて切なかったな。。。+27
-0
-
67. 匿名 2018/07/24(火) 01:58:55
>>50
句読点付けてください
読みにくいです+19
-4
-
68. 匿名 2018/07/24(火) 02:02:42
>>66
ウルトラマンだと、ジャミラの悲しみなんて完全に大人向けの悲しみだよね。
怪獣だけど元人間だし、自分の事故を隠蔽した卑劣な人間たちを恨んで死んでいったというね。。+24
-1
-
69. 匿名 2018/07/24(火) 02:06:35
>>63
当方40代、子供の頃に宿題で北斗七星とオリオン座の観測がありました。
昨年、子供の付き添いで1時間ごとのオリオン座の位置の観測をしたけど星が見えにくかったです。
自分の衰えもあるかもしれないけど昔はもっと小さい星も見えたのに。+12
-0
-
70. 匿名 2018/07/24(火) 02:07:55
>>68
あれ切なかったですよね~~~(T_T)+8
-0
-
71. 匿名 2018/07/24(火) 02:13:12
歌の振り、ダンス。
昔
今[MV] Perfume 「FLASH」 - YouTubewww.youtube.comPerfume New Album 「COSMIC EXPLORER」 2016.4.6 on sale 「FLASH」:映画「ちはやふる」主題歌 【Perfume Official Site】 http://www.perfume-web.jp/
+14
-0
-
72. 匿名 2018/07/24(火) 02:16:48
ゲーセンにあるリズムゲームが難しくなった
この丸いの私には無理だ+16
-1
-
73. 匿名 2018/07/24(火) 02:21:32
近所付き合いするのが難しい。+20
-0
-
74. 匿名 2018/07/24(火) 02:26:48
>>19
そうなの?いつの時代の話?+6
-0
-
75. 匿名 2018/07/24(火) 02:34:06
歳取ってからの前向きな気持ち+21
-0
-
76. 匿名 2018/07/24(火) 02:44:09
>>48 賛成+1
-0
-
77. 匿名 2018/07/24(火) 02:46:31
部下を叱ること。迷惑をかける行為をしたから注意するのに、開き直って強要だのパワハラだのと主張されることがあるから。+35
-1
-
78. 匿名 2018/07/24(火) 02:58:06
クソガキを叱ること。
藤子不二雄シリーズに出てくるような竹刀持ったカミナリオヤジは、今の時代、逆に捕まっちゃう。
+48
-1
-
79. 匿名 2018/07/24(火) 03:01:47
パスワードだなー
数字だけ、英数字、大文字小文字、記号も含めろとかもうわけわからん。+22
-0
-
80. 匿名 2018/07/24(火) 03:09:39
潔癖症的なアレ全般。
私の妹がそうなんだけど、昔(20代くらい・10年前)までは、
人が握ったおにぎりでも問題なし、
手作りお菓子も喜んで食べてて、
回し飲みも友達ならOKだったくせに、
いつの間にか「信じられない!」ってなってて、モヤモヤしてる。+35
-1
-
81. 匿名 2018/07/24(火) 03:21:11
参加できる婚活パーティが減る(._.)+1
-3
-
82. 匿名 2018/07/24(火) 03:44:59
友達づくり
人間関係全般+20
-0
-
83. 匿名 2018/07/24(火) 03:46:44
>>55
もしもの時や困った時、他にも色々極当たり前に生活出来てるのは税金徴収があるからだよ?
病気や怪我した時ローン組まなくてもいい程度のお金で治療出来るのは国保、社保のおかげだし、
消費税があるから引き上げはされるものの、自分のじいちゃんばあちゃんは年金受けれてる。
他にも今の生活があるのは税金のおかげって挙げたらキリがないよ。+4
-2
-
84. 匿名 2018/07/24(火) 03:56:53
高齢老人が中々死なない事。
+8
-3
-
85. 匿名 2018/07/24(火) 04:06:26
親のモンスターペアレント化。
何やっても学校に文句つけてくる親いるよね+23
-1
-
86. 匿名 2018/07/24(火) 04:42:00
生きること。こんなにも面倒?番号で管理されるし、お金がかかるし…+35
-0
-
87. 匿名 2018/07/24(火) 05:59:37
スマホの機能+10
-0
-
88. 匿名 2018/07/24(火) 06:31:09
問い合わせ、注文なと、何でも電話やネット。「ガイダンスに従って──」。機械音痴にはキツイ。+7
-0
-
89. 匿名 2018/07/24(火) 06:34:48
>>8
そんなに難しいの?
結婚する男、少ないんだろうね。
私も一人。職場で「結婚したくないらしいね、男女問わず。」って年配の人に言われて。
紹介して欲しいと言っても、めんどくさがる。
こないだまで、「知り合いが探してる」って言ってたのに。+6
-0
-
90. 匿名 2018/07/24(火) 06:38:25
>>83
もしもの時が助かっても、普段がツラかったら意味無くない?
昔、病気で死なないけど、ずっと痛みに苦しんでた人たちがいて、今は緩和ケア、頭痛外来が出来たわけで。
もしもの事態が起きない社会にしたい。+4
-0
-
91. 匿名 2018/07/24(火) 07:10:20
針に糸を通す+7
-0
-
92. 匿名 2018/07/24(火) 07:23:02
電化製品とか、モノを買うこと
選択肢が多くて難しい!と思うことが増えた
高くて要らない機能ばかりついてる電化製品も多いし+6
-0
-
93. 匿名 2018/07/24(火) 07:28:27
お店のポイントカード。スマホに登録しないといけない。紙のカードにハンコ押すのでよかったのにな。+7
-0
-
94. 匿名 2018/07/24(火) 07:36:29
>>20
頭の良い人の考えではなく、米国の圧力と考えた方がいい。
日本はやはり戦争に負けたから、なんでもいいなりだよ。植民地みたいなもの。
その圧力もえげつない。+7
-3
-
95. 匿名 2018/07/24(火) 07:36:37
>>21
20年くらい前から2人乗りはダメだったよ
私が学生の時に2人乗りしてたら警官に止められて怒られた+4
-0
-
96. 匿名 2018/07/24(火) 07:40:05
>>85
世の中全体がモンスター化してる気がする。飲食店のバイトだけど、本部に送られてくる苦情メールが日常茶飯事で、各店舗に回ってくるけどうんざり。+7
-0
-
97. 匿名 2018/07/24(火) 07:41:01
>>20
ヤミ金に手を出さざるを得ないような人は入場料払えないんじゃない?+2
-0
-
98. 匿名 2018/07/24(火) 07:53:59
子供の方がパソコン、ネット詳しい、いらない知識まで身に付けてる+4
-0
-
99. 匿名 2018/07/24(火) 08:10:35
>>9
大人になってからシリーズ
ぜひ、ブリッジも追加してください。+2
-0
-
100. 匿名 2018/07/24(火) 08:31:15
>>8
たった6文字で 壮大な悲壮感が伝わるわ。。。+2
-0
-
101. 匿名 2018/07/24(火) 08:33:31
でんぐり返し
三半規管が弱くなってる?のか起き上がれなかった
できなくなっててビックリした+4
-0
-
102. 匿名 2018/07/24(火) 08:44:00
初代仮面ライダー、かなり闇設定。+1
-0
-
103. 匿名 2018/07/24(火) 09:19:06
アラフォーになって痩せること
前は夏場、食べなければ特に体調崩さずに体重は減ったのに、
今は食べてないのに、体重増えて体力落ちてる。意味わからん。+5
-0
-
104. 匿名 2018/07/24(火) 09:22:05
大学入試
第3志望校の併願先にフラれる
地方なんか行きたくないわ!+1
-0
-
105. 匿名 2018/07/24(火) 09:27:40
就活!
昔は履歴書→筆記試験→一次面接→役員面接くらいだったのに、
今は(インターン)→会社説明会→ES→SPIもしくは筆記試験→履歴書→グループディスカッション→一次面接→二次面接→最終面接まである。
今年、息子が就活して驚いたよ。
会社説明会に行かないとエントリーもできないなんて今の学生は本当に大変ね。
+8
-0
-
106. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:13
>>105
今15年目だけどそんなもんだったよ。+0
-0
-
107. 匿名 2018/07/24(火) 10:37:17
保護者同士の付き合い。
ラインやネットがない時代はもっと自分の子供に集中できたと思う+6
-0
-
108. 匿名 2018/07/24(火) 10:39:29
>>105
16年前もそんなもん。
私が勤めた会社はエントリーシート→筆記試験→面接6回→内定。でしたよ。+1
-1
-
109. 匿名 2018/07/24(火) 10:52:03
こちらはそんなつもりがなくても
ちょっとした会話でマウンティングとか自慢ととられがち。
めんどくさいんじゃ!+8
-0
-
110. 匿名 2018/07/24(火) 11:07:51
世の中の仕組み
携帯販売してるけどいまはスマホから登録とかスマホから確認とか多いからお年寄りは自分でできないから関係ないことまで全部やってもらいに店にくる
競馬の登録とか抽選に応募とか
やらないとキレる人もいるし
ろくに問い合わせも用意してないサイトも多いし+6
-0
-
111. 匿名 2018/07/24(火) 11:26:30
人間関係
我が家で使わない物(高級化粧品サンプル等)をさしあげたら、「見下してる、不愉快」とメールが来ました。「迷惑なら、捨ててください」と送信したら「迷惑ではないけど、何のお返しも出来ず馬鹿にしてるでしょ?」とメール来ました。
これは、要るのか?要らんのか?昨日悩んだ。
お返しなんて要らないし使ってくれたらと思ったけどね〰️(ーー;)卑屈?な人が増えた。
見下してるって、生活水準同じくらいですけど…
ありがとう、助かる! の一言で良いと思うけど
とてもめんどくさい。
+14
-1
-
112. 匿名 2018/07/24(火) 11:40:47
取説が厚くてめんどうになった。読む気失せる+5
-0
-
113. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:21
家庭でのピアノの練習
昔はピアノやエレクトーンを習っている子供が沢山いて、あちこちの家からピアノの音が聞こえてきましたけど、今は音を出しての練習がしづらくなりましたねぇ…+8
-1
-
114. 匿名 2018/07/24(火) 11:58:11
老後に海外旅行できたらいいなって思っていたけど
前は3万円の格安ツアーが倍くらいになっているんだって
+1
-0
-
115. 匿名 2018/07/24(火) 12:24:45
Lineみたいな便利なツールがどんどん出れば出るほど
友達関係に亀裂が生じて
友達の数が減少してゆくという皮肉+9
-0
-
116. 匿名 2018/07/24(火) 18:28:33
>>108
面接6回??
多くない?+0
-0
-
117. 匿名 2018/07/24(火) 21:06:09
>>111サンプルは要らないなー。要らなかったら捨ててくださいって、相手に聞かずに送りつけたの?それじゃゴミ渡してるだけだよ。+3
-0
-
118. 匿名 2018/07/24(火) 21:12:14
>>111相手が不愉快ってハッキリ言うんだから普通に不愉快なんだと思うよ
要るの要らないの?卑屈ねえ、お礼くらいあってもというのはちょっと。+1
-0
-
119. 匿名 2018/07/24(火) 21:39:24
読解力無い馬鹿ですか+1
-1
-
120. 匿名 2018/07/24(火) 21:51:39
逆切れだ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する