-
1. 匿名 2018/07/23(月) 21:06:26
最近、ほんの少しの残業でも超過勤務手当をつけたり、メリハリがない状態で、特になにもしてないよね?っていう勤務態度でだらだら残業したりする人が多い気がします。
計画性をもって残業する人、語りましょう。+59
-9
-
2. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:05
寧ろ計画性を持って残業しない。
年間残業時間10時間以内に納めてる。
うちの会社の場合、残ってる人は仕事が出来ない、要領が悪いか、残業代が欲しい人+126
-8
-
3. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:22
残業が発生してる時点で計画性もクソもない。
残業が発生しないように職場を変えていく機運を高めることが大事。+93
-5
-
4. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:24
うちの会社はみなし残業で残業代がついてるから、残業すればするほど損になるので残業する人少ないよ。
+41
-0
-
5. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:31
残業したら怒られる職場です+43
-2
-
6. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:41
うちの会社にも勤務時間中ダラダラしてて、残業代稼ぐ為に残業してる人いる。
社長は、計画的にテキパキ仕事をこなしている人より、その人を高く評価している。
馬鹿らしいのでそろそろ転職します!+132
-0
-
7. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:15
残業って計画性あれば無くない?
+22
-7
-
8. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:28
仕方いから残業はすごく頑張ってるなって思う。
だらだら残業してるやつは本当に腹立つし、そういう人が「努力してる」って評価されがちなことに納得いかない。+43
-1
-
9. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:53
定時で帰ると帰宅ラッシュの時間だからと残業してる人いるよ。+15
-1
-
10. 匿名 2018/07/23(月) 21:11:21
職種にもよるかもしれないけど、うちは残業させてもらえない。+9
-0
-
11. 匿名 2018/07/23(月) 21:11:28
うちの会社は残業多かったり有休消化悪かったりすると上司の査定に関わります。
だから早く帰れ、有休取れってすごいうるさい。
残業多い人は仕事できない扱い。+68
-0
-
12. 匿名 2018/07/23(月) 21:11:29
主の職場は働き方改革の流れはないの?
それでなくても残業へらそうって上司から言われるのが普通だと思うけど。+16
-0
-
13. 匿名 2018/07/23(月) 21:12:28
+1
-1
-
14. 匿名 2018/07/23(月) 21:13:20
サッサと帰るよ
どうしても今日中にというもので無い限り残業してまでやらない
ノロノロ残ってやってるのは残業代で住宅ローン払ってる男性のみ+44
-0
-
15. 匿名 2018/07/23(月) 21:13:20
計画性持って残業って、残業するために定時を無視して仕事残すの?残業に計画性ってなに?
+13
-0
-
16. 匿名 2018/07/23(月) 21:14:10
うち派遣なのに10時過ぎまで残業ある。そんなの聞いてない。+36
-0
-
17. 匿名 2018/07/23(月) 21:14:20
計画的にやって定時に帰る
雑務を時間外にノロノロ自分のペースでやることはあるけど、その場合は残業届だしてない+18
-1
-
18. 匿名 2018/07/23(月) 21:14:31
うちは寧ろ、残業つけろつけろってなってるよ。
職場の方針で、私の職種の仕事が無理やり著しく増やされてしまっているから、採用人数のアップを促すためと、仕事量の軽減を検討してもらうためにね。
当直も仕事が多すぎて、24時間勤務で3.4時間しか休めない状態。
みんな早く帰りたいけど、定時にあがれることはまずなくてみんな時間外で最低3時間は働いている。
+9
-1
-
19. 匿名 2018/07/23(月) 21:14:34
残業しまくったら年収どれくらい上がりますか?+4
-1
-
20. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:07
誰もいない時間のほうが集中できたり伸び伸び仕事できたりすることはあるかな。でも基本は帰りたいよ。効率わるいじゃん。+17
-1
-
21. 匿名 2018/07/23(月) 21:16:24
広告の営業、40時間分のみなし残業代込みの給料だから、ダラダラ残業しようと「やばーい!残業だ、1時間で切り上げなきゃ!」とちゃきちゃきやろうと給与変わんない。笑+20
-1
-
22. 匿名 2018/07/23(月) 21:16:39
主です。うちの職場は業務の偏りがあり、どれだけ計画的に行っても突破での残業や、業務量が多い人は致し方なく残業せざるを得ない状況です。
しかし、ノー残業デーでも、へらへら笑いながら立ち話をしている人、もはや仕事をしてない人も残業していたりします。+26
-0
-
23. 匿名 2018/07/23(月) 21:16:45
上司に明らかに残業強いられる量の仕事押し付けられるのなら計画性も何もなくない?計画していた残業なの?ちょっとよくわからない。+23
-1
-
24. 匿名 2018/07/23(月) 21:16:56
それガルちゃんに書くより
職場の代表者に問題提起すべき+9
-1
-
25. 匿名 2018/07/23(月) 21:17:15
事務職だけど、定時で帰れる仕事量だけど、少人数の支店が故に、みんなが営業や打合せで定時までに事務所に帰ってこないと必然的に残業させられる
定時まではきっちり仕事して、あと誰か戻ってくるまでスマホいじってたら帰ってきた上司に怒鳴られたわ…腹立つ+19
-2
-
26. 匿名 2018/07/23(月) 21:17:30
残業は基本的につけません。
残業申請するのは、
・突発的な仕事でやむ終えない場合
・普段の仕事に追加業務があり残業が必要な日
こういう日はお昼もさっさと終わらせて優先順位つけて時間管理しながらやります。
あとは、自分で仕事に関して勉強したり、区切りが悪く自分が終わらせていきたいとき(30分程度)なら残ります。こういう時は残業申請しません。+12
-2
-
27. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:21
帰らない人がいると周りも帰りづらかったり、だらだら長く仕事しちゃうから、帰りましょう。
人件費が増えて会社の利益は減る場合もあるよ。+23
-0
-
28. 匿名 2018/07/23(月) 21:19:54
>>25
自己レス
補足ですが残業代はつきません
完全サービス残業です+3
-0
-
29. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:11
配達の仕事してます。事故とか大型連休とかで道が混んでたりすると泣きたくなる、残業するしかないもの‥残業代出ないので定時過ぎた瞬間からヤル気ゼロよ(;_;)普段は定時丁度にタイムカード押せるからいいんだけどさ(なんならタイムカード押す前に車のエンジンかけて車温めてる(笑)+8
-0
-
30. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:53
そのときは残業代ほしくて残って仕事してるかもしれないけど、そのぶん保険料も取られるし翌年の住民税も取られる。
翌年、それと同じ収入がなければ引かれるものばかり多くて手取りが減る。そういう事も理解した上で働かないと時間のムダだよ。+25
-0
-
31. 匿名 2018/07/23(月) 21:23:00
地方公務員 保育士ですが毎日残業当たり前、持ち帰り仕事当たり前ですが、残業代はでません。残業代がでるときは、職員会議で残ったときのみです。+4
-1
-
32. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:28
貴方がいつも仕事量多くて大変なのを見て、「私が覚えてフォローしよう!」という人間はいないのね…。
もしくは、周りから仕事遅い人間と見られてるか。
貴方ばかり残業している状態なのかな?
上司に打診すべき!無駄な残業もちゃんと管理してもらいましょう。+5
-0
-
33. 匿名 2018/07/23(月) 21:29:41
少し考えれば定時前に出来ることを、残業代が欲しいからってちんたら仕事してる人居るー
たった200円くらいのためとかどんだけ守銭奴なんだって思う
しかも残業するのを人のせいにしたり、他人を帰らせてまでその人残業してるよ
でもその人が帰らないと帰りづらい人も居てかわいそう+10
-0
-
34. 匿名 2018/07/23(月) 21:41:33
明らかに、
家に帰りたくないから(家の居心地が悪いから)遅くまで会社にいる
と思われるおじさんはいる。
+10
-0
-
35. 匿名 2018/07/23(月) 21:41:59
時給で働いてるから、余計むかつく
普段べらべら喋っててろくに仕事してないくせに、ギリギリになって、仕事終わんなーいってわざと残業+10
-0
-
36. 匿名 2018/07/23(月) 21:49:58
去年入社した会社がみなし残業支給なのですが、だとしたら尚さっさと帰るのが得と考え定時に終わるよう心がけています。
致し方ない残業はするけど定時を過ぎて疲れた頭でやるより、次の日半分の時間で出来ることのが多い。
長く在籍してる人ほどダラダラというより速く仕事をする概念がない。
それで毎日死んだ目をして会社にいる。
お金はもちろん大事だけど時間こそ万人に平等なもの、金の無駄遣いはまた稼いで貯めればいいけど時間は取り戻せない。+4
-1
-
37. 匿名 2018/07/23(月) 21:50:34
残業代稼ぐヤツ本に腹が立つ。
ダラダラ仕事して毎月毎月、5~7万稼いでいる。しかも忙しい忙しい騒ぎ立てて、アピール。本当に殺意が芽生えるわ。
しかも、1人は上司なので終わってる。+6
-0
-
38. 匿名 2018/07/23(月) 21:58:34
ダラダラ残業する人いるね。最後だから帳尻を合わせるために7割くらいの早さでするのはまだわかる。どんなに忙しくてもあちこちウロウロして片付けやら書類書いたりして時間を潰してる感じの人がいて…困っている。作業をしてほしいのに。+3
-1
-
39. 匿名 2018/07/23(月) 22:05:49
うちの職場だと仕事のできない人認定されるから新人も必死こいて終わらせてる。上司がこれまた出来る人が多いからさぁ出来の悪い先輩の私も自分の仕事で精一杯。勿論ネットサーフィンなんてしてる余裕もない。ご飯より仕事…+5
-1
-
40. 匿名 2018/07/23(月) 22:05:55
事務員だから無駄な残業とか本当申し訳なくなる。仕事取ってきてるわけじゃないし。直接利益うんでないし。+6
-2
-
41. 匿名 2018/07/23(月) 23:06:50
残業する人は仕事の効率が悪いと思い、殆ど残業してませんでした。
同僚は生活残業で月に40時間。
しかし、人が辞め、今までより2倍の業務量に。
同僚は月40時間も残業してるので作業振れないらしい。
よって、遊んでる同僚が大した仕事もせず残業代を稼ぎ、出来るだけ早く帰りたい私は必死に頑張ってる。
それでも仕事増やされるのは私。
もう馬鹿らしくてやってらんない。+5
-2
-
42. 匿名 2018/07/23(月) 23:54:25
だらだら残業するのは見ていても不快。
帰れる日はすぐに帰るようにしてます。
でも本当に仕事が終わらず、残業になることも多々あり…+4
-0
-
43. 匿名 2018/07/24(火) 01:18:26
残業代ばかり払ってると会社の存続も、、+2
-0
-
44. 匿名 2018/07/24(火) 02:08:38
うちの職場はずる賢い社員が数人いる。
有休と在宅勤務で週2日出社せず、出社した日は溜まった仕事を残業代つけて片付けてる。
在宅勤務とか正直何しているのか、報告は上司にしかこないから周りにはわからない。
あとは休日出勤もして、振替休日を取得。休日出勤は平日より少ない勤務時間で振休をもらえるので、さらに平日休みが増える。休むから仕事が終わらず残業する。
とにかく休み優先、仕事は後回しで残業代を稼いでる。
承認する上司が一番問題なんだけど。
こういう人が数人いるので、ウチの職場は残業の多い要領の悪い部署と思われてる。
真面目に定時で終わらせてるのに、そいつらのフォローもさせられ、先に休まれるから休暇もとりにくくて本当にムカついてる。
長文すみません。+4
-0
-
45. 匿名 2018/07/24(火) 02:23:49
うちの会社も残業はダラダラしてるよ。だけど時給低いから仕方ないよ。それより腹だたしいのは残業もしないで定時に終わってるくせに休憩室で井戸端会議してる独身女共だよ。さっさと帰れって…
いくらうちの会社男性は休憩室が更衣室なってるからって(笑)定時に終わって防犯対策の凄い建物の2階にカードキーで入れる二重扉の女性更衣室で作業着から私服に着替えて階段で休憩室に降りて来て女子会開始だし…それで喋り倒して1時間ぐらいしたら残業終わり男性達がぞろぞろ作業着から私服に着替えてる所全然関係ない話しながら見てるし(笑)それで男性達が帰った後爆笑しながら悪口言ってるそうです。まぁ聞いた話なんで真実は知らないですけど…
まぁ私もほぼ毎日残業ですが残業前には15分休憩があるから同僚の女性2人と休憩室で雑談もするけど定時で終わった男性達の作業着から私服に着替えてる所見てまーす(笑)
+0
-0
-
46. 匿名 2018/07/24(火) 06:40:15
私は保育園のお迎えがあるから、さっさと帰る。
でも中には残業中に愚痴言って帰る人いる。そして土日も来ました!アピールしてきてウザい。でも肝心の仕事は終わってない。
酷いときは、土日遅くまでやり過ぎて、月曜日来れなかったとかあるからね。
何がしたいのなら分からん。+4
-0
-
47. 匿名 2018/07/24(火) 08:02:33
人手不足により残業してくれないと困るそうで毎日してる。
やるからには全力を尽くし、時間になって惜しまれつつ帰る。+2
-0
-
48. 匿名 2018/07/24(火) 08:43:38
うちは社内全面禁煙。
タバコはお昼休みのみでタバコを吸う人は自分の車か会社外(もちろん灰皿持参)
残業中にタバコ休憩取ってるやつがいる。
エレベーターとかマジでタバコ臭い。
本人気付いてないかもしれないけど吸わない人からすると臭うよ。+1
-0
-
49. 匿名 2018/07/24(火) 16:22:34
少しでも手当つけるってのは悪くなくない?
そういう制度なんだからさ
うちの会社1分単位で残業つくし、申請しなくても退館時間ではかって自動的に手当付く
サービス残業なんてするほうがどうかと思う+1
-1
-
50. 匿名 2018/07/24(火) 20:11:28
数字に追われる営業ウーマンです
夕飯時に電話なんて申し訳ないしかけたくない。
だらだら残っても効率悪いの気づかないのかな?+1
-0
-
51. 匿名 2018/07/31(火) 00:17:04
仕事ができないお局が居ます。
仕事量も誰よりもすくないのに一人だけ20時間くらい残業しています。
ややこしい性格なので上司は指導や注意をしません。
総務からお局だけ、残業時間が多いのでみんなでお局の仕事を分配するように注意されます。
お局は「仕事をとってもらっても残業はやめない」と宣言しています。
こういう奴の対処ってどうしたらいいんでしょう。悩んでます。本気で消えて欲しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する