-
1. 匿名 2018/07/23(月) 15:31:57
スズメバチはゴールデンウイークごろから巣作りを始める。雨に弱いため、例年だと梅雨時にある程度流されるが、今年は梅雨が短くて数が減らず、残った巣も活発な活動で巨大化した。+143
-2
-
2. 匿名 2018/07/23(月) 15:33:36
怖い+317
-1
-
3. 匿名 2018/07/23(月) 15:33:40
恐ろしすぎるわ!!!!+242
-1
-
4. 匿名 2018/07/23(月) 15:33:45
怖いですね。+89
-0
-
5. 匿名 2018/07/23(月) 15:33:50
ハッチ+7
-3
-
6. 匿名 2018/07/23(月) 15:34:28
何かするなら帰れ!+15
-62
-
7. 匿名 2018/07/23(月) 15:34:37
暑すぎるのかあまり蜂飛んでるのみないけど、秋頃涼しくなったら大量に飛ぶって事?
+285
-2
-
8. 匿名 2018/07/23(月) 15:34:45
虫がいるから田舎はやだ+101
-5
-
9. 匿名 2018/07/23(月) 15:34:51
車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市girlschannel.net車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市車いす女性、50分間スズメバチに刺され死亡 付き添い職員、蜂が多すぎ救助できず 愛媛・大洲市 - 産経WEST 愛媛県大洲市長浜町で9月、電動車いすの女性(87)が...
+88
-4
-
10. 匿名 2018/07/23(月) 15:35:00
大袈裟じゃなくてヘリコプターみたいな音で飛んでて怖い!+248
-2
-
11. 匿名 2018/07/23(月) 15:35:25
関東だけなのかな、だって豪雨があった地域は雨降ったし+132
-1
-
12. 匿名 2018/07/23(月) 15:35:31
うちの父は一回刺された事があるからまた刺されたら死ぬらしい
怖いね!黒い物を攻撃するらしいから黒以外の帽子や服を選んでいます+187
-6
-
13. 匿名 2018/07/23(月) 15:35:36
暑いんだし蚊みたいに自粛してくれ~
+275
-1
-
14. 匿名 2018/07/23(月) 15:35:42
猛暑だと凶暴化するっていうよね。怖いよー+154
-1
-
15. 匿名 2018/07/23(月) 15:35:51
梅雨がない、猛暑でもない北海道のスズメバチが大発生している理由を説明してほしい+155
-5
-
16. 匿名 2018/07/23(月) 15:36:48
関東に引っ越してスズメバチを間近で初めて見たけど、本当にスズメくらい大きな蜂で驚いた。
羽音も可愛くない+124
-3
-
17. 匿名 2018/07/23(月) 15:36:58
>>10
ほんと、モーター付いてるような重低音で飛ぶからね、あいつら。それだけで恐ろしいわ!
+222
-3
-
18. 匿名 2018/07/23(月) 15:37:30
>>15
巣は雨に弱いって書いてるじゃん
梅雨ないなら大量発生するでしょ+56
-2
-
19. 匿名 2018/07/23(月) 15:37:33
万が一、襲われたら頭を防御してうつ伏せになって動かないで。+20
-3
-
20. 匿名 2018/07/23(月) 15:38:18
気持ち悪い…
人間様に害をなすクソ虫は一種残らず滅びろ(⃔ •̀ᵕ•́ )⃕↝+153
-20
-
21. 匿名 2018/07/23(月) 15:39:33
暑くて雨戸締め切ってた所を久々に開けたら小さい蜂の巣出来てて殺虫剤で駆除したよ。
あのまんま夏中開けなかったら業者呼ばないと取れなくなってたかも。+37
-1
-
22. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:40
スズメバチは本当に怖い
この前車に乗り込んでドア閉めたら大きなスズメバチがドアミラーの所にいて運転席のガラスに体当たり何回もしてきた
後ちょっとドア閉めるの遅れてたら車内に入ってきたのかと思うと恐ろしい!+295
-1
-
23. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:57
もし巣を見つけたら市に連絡すればいいの?
怖すぎる…+74
-0
-
24. 匿名 2018/07/23(月) 15:40:59
夜にウォーキングしてるんだけど、公園で蝉の幼虫が大量発生してて、あまりの数にビックリした。
たまに脱け殻を見付ける位の頻度だったのに、羽化前の幼虫がゾロゾロ歩いて居る状態って生まれて始めて見ました。
しかもツクツクボウシも今年は鳴くのが早過ぎ。+76
-6
-
25. 匿名 2018/07/23(月) 15:41:04
前に車に乗る時に一緒に入ってきたことあります。
乳児を乗せていたので血の気引いた!!+142
-4
-
26. 匿名 2018/07/23(月) 15:41:39
>>23
自治体に連絡だね+6
-1
-
27. 匿名 2018/07/23(月) 15:41:56
デカイし工事現場模様が鮮やかだし、羽音激しいし、刺されて下手したら死ぬしスズメバチ消えて欲しい+196
-4
-
28. 匿名 2018/07/23(月) 15:44:15
前に巣の入口ガムで防いでストローみたいなタイプの殺虫剤で駆除した事あるわ+13
-4
-
29. 匿名 2018/07/23(月) 15:45:13
今年は熱すぎて蜂が死んでるって聞いたけど嘘だったの?
巣の中で幼虫が育たないって+159
-3
-
30. 匿名 2018/07/23(月) 15:45:24
栃木なんだけど、今年はあんまり見ないよ、スズメバチ。
ミツバチはかなり見る。+21
-0
-
31. 匿名 2018/07/23(月) 15:47:32
殺人猛暑
殺人バチ
もう、本当に勘弁して(TT)+167
-2
-
32. 匿名 2018/07/23(月) 15:48:13
みんな、生垣には足を突っ込まないようにね!
刺された!+39
-2
-
33. 匿名 2018/07/23(月) 15:48:23
昔合唱部で本番中にステージに何処からかスズメバチやって来て飛び回って合唱しながら全員恐怖に戦いた経験がある
誰も刺されず済んだけど、歌いながら「来るな!こっち来るな!わっ!ホント止めて!」って泣きそうになった
スズメバチは本当に無理+90
-1
-
34. 匿名 2018/07/23(月) 15:50:09
あまりの暑さに巣の中で蜂が干からびて死んでるっていうニュース昨日見たけど、大量発生してるんだ+153
-1
-
35. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:02
今年はセミしか見てない。蚊も少ないし、酷暑だけどそれは嬉しいです+68
-0
-
36. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:46
どこに巣があるのかわかんないんだけど、家の玄関先に一匹迷い込んでくる・・・+12
-1
-
37. 匿名 2018/07/23(月) 15:53:26
この酷暑のせいでセミすら死んでるけど、ハチは大丈夫なのかな。怖いわ・・・+42
-1
-
38. 匿名 2018/07/23(月) 15:53:43
スズメバチではないと思うけど、軒下に小さい巣を発見して殺虫剤で殺して巣をはたいて取った!!
と思ったら2m離れた軒下にも作っている最中でした!
即、取りましたよ
小さい巣だから良かったけどこれが大きくなると自分ではできないし、怖いよね+98
-1
-
39. 匿名 2018/07/23(月) 15:54:23
>>36
家を一周してみて!
どこかにある可能性があるよ+62
-1
-
40. 匿名 2018/07/23(月) 15:55:00
スズメバチは暑くても活動出来るんですね
巣は芸術作品みたいに綺麗だけど、蜂は怖い+30
-3
-
41. 匿名 2018/07/23(月) 15:55:42
土曜日クロスズメバチに刺された
ベランダの手すりに小さな巣が出来てた
取ってもらったけど怖くて洗濯干せない( ͡° ͜ʖ ͡°)+65
-2
-
42. 匿名 2018/07/23(月) 15:56:42
外にかけておいたジョーロの中に巣を作っててびっくり!
そーっとジョーロを持ちビニール袋被せしばらくして見てみるとビニール食い破ってたからもう1枚被せてひっくり返して放置
多分死んでると思うけど怖くて扱えない+92
-1
-
43. 匿名 2018/07/23(月) 15:57:14
>>41
いいや この顔は全然怖がってない( ͡° ͜ʖ ͡°)+120
-0
-
44. 匿名 2018/07/23(月) 16:00:28
まさに昨日!「暑くて虫もいねーよ!」なんて思って、油断して窓開けっぱで洗濯物取り込んでたら、見たことないくらいドでかいスズメバチが部屋の中に向かって突進してくるのが見えたので間一髪で窓を閉めました…。飛んでくる羽音がめちゃくちゃ大きくて気付けました。もしもあれが部屋の中に入ってたらと思うとゾッとします。+148
-0
-
45. 匿名 2018/07/23(月) 16:07:13
うちの近所ツバメたちの餌になってる様子+26
-0
-
46. 匿名 2018/07/23(月) 16:08:33
スズメ蜂って50度以上で死ぬんだっけ+60
-0
-
47. 匿名 2018/07/23(月) 16:09:49
物干し場に1匹居たからハエ叩きで何とか倒せたけど
後で分かったのがスズメバチは針だけじゃなく口から毒液を飛ばすらしいです
目に入ったら失明します+166
-2
-
48. 匿名 2018/07/23(月) 16:10:46
スズメ蜂撃退スプレー買ったけど、至近距離で噴射する勇気がない+94
-1
-
49. 匿名 2018/07/23(月) 16:11:21
蜂は見ないけど、コウモリがよく死んでる…
今日も赤ちゃんコウモリと小さいコウモリが干からびてた+25
-0
-
50. 匿名 2018/07/23(月) 16:12:57
+25
-7
-
51. 匿名 2018/07/23(月) 16:18:59
>>45
ツバメってスズメバチに刺されないの?+19
-0
-
52. 匿名 2018/07/23(月) 16:19:53
酷暑で弱りきってるところにスズメバチとか…まさに泣きっ面に蜂
アイツら硬そうだから簡単に死ななそうだもんね+58
-1
-
53. 匿名 2018/07/23(月) 16:20:51
この間、庭の木を切っていたら蜂の巣があった!!
逃げる旦那。
私はその蜂の巣の付いた枝を用水路で洗い流す。
巣がなくなったことに気づかない出かけていた蜂がしばらく飛んでて怖かった。+72
-0
-
54. 匿名 2018/07/23(月) 16:21:02
空梅雨だとこういうことになるんだよね
季節にもバランスってもんがあるのよ
温暖化本当にいいことない
それから対馬とかで中国からの極悪スズメバチがジワッと入ってきてるのも気になる
ハチクマちゃんたくさん来てくれないかなぁ
+48
-0
-
55. 匿名 2018/07/23(月) 16:23:32
オニヤンマとオオカマキリがスズメバチの天敵らしい
頑張れ+155
-0
-
56. 匿名 2018/07/23(月) 16:24:10
>>7
そもそも秋は攻撃的になるんだよねあいつら+36
-0
-
57. 匿名 2018/07/23(月) 16:25:30
去年刺された。+5
-0
-
58. 匿名 2018/07/23(月) 16:25:57
>>52
ハエ叩きで死ぬよビビらずに思い切り叩こう!蜂には申し訳ないけど、刺されたくないんだ…+66
-0
-
59. 匿名 2018/07/23(月) 16:29:02
+43
-0
-
60. 匿名 2018/07/23(月) 16:33:27
>>46
50度だったらスズメバチの前に私が死ぬ+116
-0
-
61. 匿名 2018/07/23(月) 16:34:40
スズメバチの毒は水溶性らしいので、万一刺されたら直ぐに水でよく洗い流して病院へ。+61
-0
-
62. 匿名 2018/07/23(月) 16:35:10
>>55
天敵というほど一方的でもなくて、隙あれば仕留める事も出来るし逆にやられたりする位の関係
スズメバチは昆虫界だとやっぱり強いよオオスズメバチなんて特に+49
-0
-
63. 匿名 2018/07/23(月) 16:37:55
この前家の中に入ってきてびっくりしたけど大量発生中なんだなー
猫飼っててみんな蜂を狙いはじめるから
蜂には悪いけどハエたたきでご臨時いただきました。
飛んでるところを一発K.Oです。+55
-0
-
64. 匿名 2018/07/23(月) 16:40:37
ミツバチは巣を護るために仕方なく命と引き換えに指す程度だし性格は穏やかだ受粉して世の中の植物のサイクルを回してくれるし可愛いし蜂蜜美味しいし良い蜂だけど、
スズメバチと来たら無駄に好戦的で無駄に刺してくるし相手が戦意喪失しててもブスブス刺してくるしなんなのあいつらサイヤジンかよ見た目が鎧みたいでかっこいい所以外いい所ないわ+118
-1
-
65. 匿名 2018/07/23(月) 16:41:17
>>59
これいいなーと思ったけど
誘引するってことは
一度おびき寄せることになるから
やはり怖いわ。
うちの庭には置きたくないかも…+91
-0
-
66. 匿名 2018/07/23(月) 16:43:17
ハチ「近づいたら殺す」
ハチ「洗濯物に紛れて、部屋に浸入するけど近づいたら殺す」
ヒエッ!+103
-0
-
67. 匿名 2018/07/23(月) 16:46:56
オオスズメバチって世界的に見ても毒バチの中でかなり大型なんだよね
顔だけでも怖い
ハエタタキで1発でKO出来る人すごい
もう羽音でダメだわ+105
-0
-
68. 匿名 2018/07/23(月) 16:47:02
納戸を整理しようとしたら納戸の軒下部分に巣を作ってブンブン飛んでたから業者さんに来て撤去してもらった。
お子さんがいる家は一度家周辺を確認した方がいいよ。+31
-2
-
69. 匿名 2018/07/23(月) 16:52:52
黄色と黒のシマシマ見るだけでもう怖くなる
刺されたことあるからかなトラウマ+59
-0
-
70. 匿名 2018/07/23(月) 17:00:07
ハチスプレーの凄いの売ってるよ
名前忘れたけど離れたとこまで届く
噴射した時に吸い込んだり目に入るとキッツイから十分気をつけて+42
-0
-
71. 匿名 2018/07/23(月) 17:00:30
うち黒い家だからやばいかな?
それとも黒を敵認定して巣は作らない?+9
-0
-
72. 匿名 2018/07/23(月) 17:02:40
正直ゴ●ブリにすらチキってる人は、ハチが体に止まった瞬間に失神するんじゃない??+20
-4
-
73. 匿名 2018/07/23(月) 17:04:21
>>72
するよ!!
ミツバチが家に入り込んだだけで動悸息切れしてヤバかったからスズメバチは失神する!!+24
-1
-
74. 匿名 2018/07/23(月) 17:06:23
デカすぎ+149
-8
-
75. 匿名 2018/07/23(月) 17:08:10
洗濯物に止まってたりするのでご注意あれ。黒っぽい服は特に危ないです。
スズメ蜂じゃないけど布団に蜂がいたの気がつかず刺されたことがあるので。
彼等にしてみたらマンションの4階なんて楽勝みたいだね。+45
-0
-
76. 匿名 2018/07/23(月) 17:08:24
>>74
嘘だろ…+150
-0
-
77. 匿名 2018/07/23(月) 17:09:16
虫の分際で小動物までなら勝てるとかルール違反よねー!+15
-0
-
78. 匿名 2018/07/23(月) 17:10:46
>>74
これ昔の2チャンネルで話題になってたけどコラだよ+31
-3
-
79. 匿名 2018/07/23(月) 17:20:50
>>78
いや、これ本物らしいよ+54
-5
-
80. 匿名 2018/07/23(月) 17:21:15
ゴキジェットの中でも一番殺傷力の高い待ち伏せ用の奴をこないだ部屋に入ってきたスズメバチにかけたらすぐ死んだわ+28
-0
-
81. 匿名 2018/07/23(月) 17:33:41
マンションのベランダにハチの巣見つけた。
私一人暮らし。
まじでどうしようと思った。
ネットで対策方法探しました。
気温が下がると蜂の動きが遅くなるから、夜か朝方がいいらしい。後は見つけたら即撤去。大きくなったら危ないから。
初めてやるからびくつきながら撤去しました。無事終了して良かった+40
-0
-
82. 匿名 2018/07/23(月) 18:04:50
猛暑って何にもいい事ないな+64
-1
-
83. 匿名 2018/07/23(月) 18:07:10
オオスズメバチ、なんであそこまで見た目から既に凶悪凶暴なオーラ全開な生物が日本に生まれたんだろう
でもあのデザインというかフォルムはある種のかっこよさもあるけど+41
-1
-
84. 匿名 2018/07/23(月) 18:09:35
>>71
ハチは黒色を敵として認識する
この理由は天敵のクマからという説がある+21
-0
-
85. 匿名 2018/07/23(月) 18:27:09
去年、一昨年とベランダにスズメバチが巣を作ろうとしては退治してってことを繰り返してたんだけど、ネットで対策調べて今年は木酢液置いたら一匹も蜂見てません!おすすめです!匂いがちょっと臭いけど(>人<;)+30
-0
-
86. 匿名 2018/07/23(月) 18:41:23
うちは二階のベランダにあるエアコンの室外機の中に巣を作ってたらしく室外機から出てくるのを見つけて蜂の殺虫剤を隠れながら毎日吹き続けてたら最初は何匹か出てきて死んだりしていたが出なくなってきた。殺虫剤の効果は二週間と書いているが毎日吹き続けた方がいい。根こそぎ殺したら飛んで来なくなった。でも、秋には繁殖時期になるから出て来なくても家の周りや今までいた場所は殺虫剤を吹き続けます。+13
-0
-
87. 匿名 2018/07/23(月) 18:47:53
毎年家族でキャンプ行くんだけど
今年は自粛しようかな。。+24
-0
-
88. 匿名 2018/07/23(月) 19:23:26
部屋入ってきたらどうしたら良いの、、?+7
-0
-
89. 匿名 2018/07/23(月) 19:43:21
>>16
関東に何十年も住んでるけどそんな巨大な蜂みたことない
スズメぐらいの大きさなの?
怖いよ+24
-0
-
90. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:18
木酢液➕水を1:1で混ぜて、
庭に置いてると来なくなるらしいですよ!!【害虫対策】蜂(ハチ)は木酢液(もくさくえき)が効果的!自宅の庭やベランダにスズメバチを寄せ付けない方法とは | 節約大全ecoeco-taizen.com2017年9月に、車イスの女性が50分間スズメバチに刺され死亡したという衝撃的なニュースが流れました。
+10
-0
-
91. 匿名 2018/07/23(月) 20:23:44
ハチと闘ったみなさんはどこに住んでるんでしょうか?
本当に怯えてます。+11
-0
-
92. 匿名 2018/07/23(月) 20:44:05
マンションの4階住みだけど、去年の秋、たくさんスズメバチ飛んでた。多分近くに巣があるんだろうな…本当に怖くて髪の毛の色明るくしたくらい。
羽音、本当にこわい。またそんな季節か…勘弁してほしい
+10
-1
-
93. 匿名 2018/07/23(月) 20:57:42
手遅れだけど、巣が小さいうちに潰さんと。元々1匹の女王蜂から始まったんだから。+13
-0
-
94. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:29
科学は発達してもこういうのはどうしようもないのは何で+13
-0
-
95. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:00
>>74
え!!?
こんなにデッカイの???+14
-0
-
96. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:25
>>88
レースカーテンに止まってたところを掃除機で吸いました。足が引っかかってしまうみたいね。
窓を開けて出て行ってくれるのが一番なんだけどね。+3
-0
-
97. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:39
まさに今日、車庫に出来てたスズメバチの巣を駆除してもらったところ!
2つもあって1万5千円かかったけど、小さい子がいるし住宅街だし、とってもらって安心。
巣を駆除しても、2、3日は働きバチが巣があると思って飛んでくるみたいだから気をつけないと…+25
-0
-
98. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:50
皮膚科のクリニックに行って次は自分の番て時に急に倒れた人がいた。
ハチに刺された人でアナフィラキシーショックを起こしていたみたい。個人病院じゃらちがあかないから救急車を呼んで、来る間は先生が点滴してた。物凄いバタバタしてたし、看護師さんが居ないから先生ひとりでこなしてた。
その人が運ばれてから先生と話をしたけど、ハチに刺されたら大きい病院へ行くのが良いらしい。
アナフィラキシーショックは首近くを刺されたら一度目でも起こす場合もあると言われびっくりした。+36
-0
-
99. 匿名 2018/07/23(月) 21:57:15
手遅れだけど、巣が小さいうちに潰さんと。元々1匹の女王蜂から始まったんだから。+1
-1
-
100. 匿名 2018/07/23(月) 22:00:12
蜂の巣を開けてみたら、幼虫が暑さに負けて真っ黒になってるのみたよ。
駆除してるおじさんが『こんなんだから、女王バチも来なくなった。どっか行った。』って言ってた。
女王バチも来ないから、巣も駆除しやすいし、そんなに大量発生するかな?+11
-0
-
101. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:01
日本にいるオオスズメバチは体長は役8センチだけど羽を広げると16センチくらいに見える
スズメが20センチくらいだから、やっぱりオオスズメ蜂は大きいと感じるかも+13
-0
-
102. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:34
>>101
ごめん
×役
○約です+4
-0
-
103. 匿名 2018/07/23(月) 22:34:46
>>94
ハチクマというスズメバチを好んで食べる猛禽類がいて、鷹匠はそれを使えんの?
また刺されないのは体臭に蜂が嫌う成分を含んでるらしく、それを化学同定できれば。+5
-1
-
104. 匿名 2018/07/23(月) 23:03:55
巣がキモチワルイ。
うへぇ…(鳥肌)+8
-1
-
105. 匿名 2018/07/23(月) 23:51:35
花粉やら、梅雨やらでずっと洗濯物を外干ししてなくて、さぁ外に洗濯物干せるーって喜びだったのに、気付くとベランダで毎日見る。
怖くて、室内干しに逆戻り。
あえて、ベランダに出たりして、人がいますアピールしてた方が、ハチも来ないのかな?
でも、ズボンや靴下の間に入ってたらどうしようとか考えてしまう。
+11
-0
-
106. 匿名 2018/07/23(月) 23:52:23
デカ過ぎてもはや虫の域を超えてる
こんなのが大量発生とか恐ろし過ぎて…+11
-0
-
107. 匿名 2018/07/24(火) 00:29:09
攻撃的になるのは9月ころだっけ?
怖いわ!+6
-0
-
108. 匿名 2018/07/24(火) 03:02:39
初夏に大きい蜂に追いかけられて必死で走って逃げたw
こちらには敵意がありませんということが蜂に伝われば良いのに…+6
-1
-
109. 匿名 2018/07/24(火) 04:03:55
>>101
8㎝×16㎝だとiPhone7Plusと同じくらいの大きさだね!
デカっ+5
-0
-
110. 匿名 2018/07/24(火) 07:16:33
>>64
突然の蜂蜜美味しいに笑った(笑)+3
-0
-
111. 匿名 2018/07/24(火) 07:50:06
中国も大発生!中国、海底資源サンプル採取か 沖縄沖 無人潜水機を運用(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com中国の海洋調査船「科学」が6月以降、沖縄県沖の日本の排他的経済水域(EEZ)で実施した無許可海洋調査で、遠隔操作型無人潜水機(ROV)を運用し、海底資源サンプル…
+5
-0
-
112. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:19
猛暑
スズメバチの巣大量発生
怖い+0
-0
-
113. 匿名 2018/07/24(火) 15:01:13
たった今、台所でブブッと聞こえたので見たら遠目で見ても分かるくらい大きなスズメバチがいました!
どうしよう、いつどこから入ってきたんだろう…どうやって追い出したらいいんだ…とりあえず猫を連れて別の部屋に避難中。
蜂用スプレーあるけど戦うのが怖い(ToT)+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
全国で大量のスズメバチが発生、猛威を振るい始めているのも酷暑の影響らしい。北海道ではブルーシートに、大阪ではマンションのベランダに、千葉では排気口にと、巨大な巣が住民を悩ませている。スズメバチの活動は例年なら8月下旬からピークになるが、今年は7月から活発だ。 駆除歴40年のハチハンター、田迎真人さんがきのう22日、茨城県守谷市の一軒家に向かった。天井裏にキイロスズメバチが出入りし、いつ刺されてもおかしくない状態。天井裏には直径25センチほどの5段の巣があった。...