-
2501. 匿名 2018/07/24(火) 11:01:01
再婚するのは再婚同士がいいの?素朴な疑問
+5
-4
-
2502. 匿名 2018/07/24(火) 11:01:11
>>2495
2年間何してたんだろうね?そんな扱いされてそれでも連れて行く主(笑)あ、>>1を読みなよ。愛情を感じられない云々書かれてるよ?+21
-0
-
2503. 匿名 2018/07/24(火) 11:01:46
他人の子供におばあちゃん!とか呼ばれるなんてゾッとするよね。
+32
-8
-
2504. 匿名 2018/07/24(火) 11:01:48
義両親は子連れ結婚が不満で、不満の表明をしてるんだと思う。
大人げなくて子供っぽい態度だと思うけど、
特別立派な人じゃなく凡人だったらそんなもんかと思うよ。
だからといって、へりくだったり
それを当然と受け入れるようなそぶりを見せちゃダメよ。
孫二人平等に扱われるのは当然の大前提の態度で、
義母の前ではより、連れてきた子供のことを尊重するような態度を
貫いてくださいね。
義母は、弱いものいじめをしてるんだけど、
そんなこと私、許さないわよ!見過ごさないわよ!の毅然とした気持ちを持っていてね。
義母の気持ちは変わらなくても、大人げない態度は控えるようになるかもよ。
くれぐれもあなたから攻撃的な態度は見せないように。
義母さんがやらかすたびに、いちいちマメに子供さんをフォローしてあげてね。+6
-12
-
2505. 匿名 2018/07/24(火) 11:02:31
>>2501
そりゃそうでしょ。お古同士で。+33
-1
-
2506. 匿名 2018/07/24(火) 11:02:54
>>2466
人間関係ってそんなに簡単じゃないからね。
初婚同士で祝福されて結婚しても義両親と本当に心通わせられるかは結婚後の振る舞いにかかってくるわけで、主の場合スタートからバツイチ子連れでマイナスなんだからいきなり受け入れろと言われても、旦那さんの親御さんだって聖人君子あるまいし、むつかしくないですか?
今は、ぐっと耐えてお付き合いを続けて行くうちで主さんの良さをわかってくれるかも知れません。連れ子にも情が沸いて可愛く思えてくると思います。
今はまだ義両親と信頼関係を作ってもいません。入口にすらたっていません。結論を急いでは行けないと思います。
まずはあなたと家庭を持ってご主人が幸せそうにしてきたら義両親の態度も難化して行くと思います。主が好きになった人を産んで育ててくれた人達です。必ず分かり合えると思います。
+4
-8
-
2507. 匿名 2018/07/24(火) 11:03:09
>>2481
自分が良妻賢母タイプと思っているの?
たまたまシングルになった人もいるだろうに見下し過ぎ+15
-3
-
2508. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:00
>>2490
子供にそんな態度を取る母親に何も言わないのか放置してる父親。結局子供の事を本当の子供のように思ってないんだろうね+12
-0
-
2509. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:05
まぁ姑も嫌々なんだろうけど、自分の息子がそういう相手を選んだんだから仕方ないよね。+27
-0
-
2510. 匿名 2018/07/24(火) 11:04:05
>>2495
上の子を会わせる必要はないけど下の子は会わせてあげてほしい
あと、想像してみたら?
いきなり見ず知らずの子供のおばあちゃんにさせられそうになる恐怖を
義母がこれだけはっきりした態度でいるのにジュースも持って行かずなんどもあわせるなんて主の方がおかしいよ
「子供が可哀想じゃないですか」みたいなニュアンスを醸し出されたら、それこそ嫌すぎる
他人の子なら優しくできても、息子のバツイチの嫁の子供なんて安易に可愛がらないでしょ
お年玉もお小遣いもお祝いもあげたくない、だから下手に仲良くできないと思われるのはしかたない+35
-3
-
2511. 匿名 2018/07/24(火) 11:05:29
>>4295
いきなり子供が来て「おばあちゃん」なんて受け入れられる?
義母にとっては貰い事故だよ+57
-5
-
2512. 匿名 2018/07/24(火) 11:05:50
主さんは行き当たりばったりだね
理解できない+20
-0
-
2513. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:07
>>2484
たしかに
連れ子にお茶出さない、おばあちゃんと呼ばせないでね、と言わせてしまうこの流れで
歓迎や受け入れはされてない感半端ないね。
主さん?強行突破な結婚なのかい?+26
-0
-
2514. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:11
バツの人は一度結婚生活を送って
破綻した経験を持つ人間だからね。しかも子持ちで。
それが初婚で経験のない人間をたぶらかしてるだけの話だから。
警戒されて当然な話。+26
-2
-
2515. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:16
>>2505
じゃあお古コンかあ。それならお互い様でケガも少ないか+6
-0
-
2516. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:18
>>2505
お互い同じ立場の方が譲り会えるし分かり合えるところが多いから気楽だと思う。
どちらかが初婚だと、初婚側の家族は面白くないだろう。元配偶者との養育費や子供との面会などの連絡も面白くなく思うから喧嘩の元だ。
+5
-0
-
2517. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:24
>>2403
義母を無視しなきゃ、息子一生独身孤独死かもじゃん
義母が息子の面倒みるの?
+3
-8
-
2518. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:31
>>2375
ここまで叩かれてたら出てこられないと思う+16
-0
-
2519. 匿名 2018/07/24(火) 11:06:55
姑ががるちゃん民みたいじゃなくて良かったと心底思ったのと同時に、改めて感謝しないといけないと思いました。+5
-1
-
2520. 匿名 2018/07/24(火) 11:07:02
義母も変なの。
反対してたんでしょ?
家に入れなきゃいいのに。
イキナリ行ったわけじゃないでしょ。
約束する電話やライン?の時点で
都合が悪いって言うけど。+5
-5
-
2521. 匿名 2018/07/24(火) 11:08:13
最近、子連れ再婚って当たり前みたいな風潮だけど、子供の気持ちフル無視だよね。
子供の事考えると可哀想で仕方ない。
正直言って、気持ち悪い。+29
-3
-
2522. 匿名 2018/07/24(火) 11:08:25
連れ子の女児の二十人に一人はいずれ、義父から性的虐待されます。 当たり前だけど実父より遥かに高い確率。所詮、血のつながらない若い女。
こんな現実を隠して、なーにがステップファミリー。
内田春菊の「ファザーフアッカー」よんでみなよ。そこに、現実がかいてある。
彼女は押しも押されぬ成功したからカミングアウトしただけ。決して他人事でない現実。
子供がパートナーに性的虐待されても、子供のせいじゃない。
親のせい。+90
-2
-
2523. 匿名 2018/07/24(火) 11:08:26
義母よりも、
こんな状況でまだ義母に嫌がらせのように上の子を会わせ、上の子にイヤな思いを強いて、さらには新しいパパと子供を作る主さんの方がひどい
みんなに不幸を撒き散らかして満足?+60
-0
-
2524. 匿名 2018/07/24(火) 11:09:27
>>2429
コメ主の書き込みとここのコメントがごっちゃになって情報膨らみすぎじゃない?w+0
-3
-
2525. 匿名 2018/07/24(火) 11:10:31
>>2519
感謝した方がいい。ただネットだから皆本音で書き込んでるよ。現実は本音と建前がある事を忘れてはいけない。お花畑にならないようにね+8
-1
-
2526. 匿名 2018/07/24(火) 11:11:06
仮にお菓子一つでも長男に出したら
馬鹿な主は認められたんだ!実孫として受け入れて貰ったんだ!
とか大いに勘違いしそうなタイプだからじゃないかな?
そしてどんどんお年玉とかでもエスカレートしていく。
義理母の言いたい事は実孫と何処の馬の骨か分からない連れ子は
全く違いますからね!って明確に宣言してるの!
少しは理解したら?馬鹿主さん。+40
-4
-
2527. 匿名 2018/07/24(火) 11:11:26
こんな、義両親の立場や気持ちもわからない、我が子より自分❤な人間が多いから、シングルマザーが軽んじられる。
迷惑な人種。
+39
-0
-
2528. 匿名 2018/07/24(火) 11:11:43
>>2507
残念ながら夫が豹変して離別しないといけない場合もあると思うよ。
でも安易にお股広げて次の男!って良妻賢母タイプはならないよって事。
子供守って自立して生きていく決意をするのよ。+19
-0
-
2529. 匿名 2018/07/24(火) 11:11:48
自分の家族4人(赤ちゃんも)の幸せのためにがんばれ。
義母は二の次でいいんじゃない?+2
-12
-
2530. 匿名 2018/07/24(火) 11:12:07
どうやって知り合ったんだろうね?5歳で結婚って。
子供2〜3歳のときか。
知り合いのシンママで若めの人は、韓流スターとかにハマってる人がわりといる。
結局生身の男性どころじゃないものね。子育てと仕事で。
+18
-1
-
2531. 匿名 2018/07/24(火) 11:12:47
>>2402
うん。所詮本人じゃないから言えるんだって言われればそれまで。
でもね、さすがにここの姑達はおかしいよ。
こんな意地の悪い態度を子供に対して表に出すことが許されると思っていることが恐ろしい。
私が言いたかったのは、自分の血を分けた孫と連れ子で思い入れは違ってもしょうがない。
でもそれを態度に出すのは普通じゃないよ。姑ともなろう歳の人がそんな態度を正当化できない。社会的には受け入れられないよ。
遺産が…とか言われてるけど、主の旦那の実家は富裕層なのかな?
まずは養子縁組してないと連れ子には遺産はいかないよ。
しかも、義母、義父が亡くなると主の旦那やその兄弟に遺産が分割される。そして旦那がなくなる頃に主が生きていたら主に相続される。主が亡くなるとそこからまた兄弟で分割。
連れ子に理論上相続されるとしても、よほどの資産家でなければはっきり言って遺産と呼べない程だと思う。
このトピめちゃくちゃ伸びたけど、本質は姑の意地悪でしょ。
この姑は連れ子などいなくても、気に入らない嫁や外孫、思い通りにならない人物にはわかりやすいイビリをする。
気に入らなければ態度に出していいと思ってるんだもん。このトピの人でもそう思ってる人が多いようで、残念。+11
-19
-
2532. 匿名 2018/07/24(火) 11:13:31
>>2384
婆さんて…人のお祖母さんを指して言う?
横だけど、あなた感じ悪い人ね。
私もこの話は稀とは思うけど、いろんな考え方や受け入れ方があるんだな、受け入れる側の親族も努力してくれてるんだなと思ったけど…+5
-3
-
2533. 匿名 2018/07/24(火) 11:14:30
家に招いて呼び出すのは
お腹にいる孫に逢いたくて心配してるだけなんだよ。
連れ子なぞこなくていいの。空気。
+11
-1
-
2534. 匿名 2018/07/24(火) 11:15:29
子供側なんだけど、母とは疎遠で、父とは仲良し?です。
父には内縁の妻がいるんだけど、私が子供産まれて内縁の妻をお婆ちゃんにしようとして本当に苦痛。
籍も入れてないのに、お宮参りの家族写真(義家族も一緒)に堂々と祖母の立場で写ったり本当に嫌です!
「父の今後のパートナーとしては認めてるけど、私の母子供の祖母としては受け入れてないからやめて」と言っても聞きません。
お宮参りの写真は捨てたいぐらい。
親の勝手なのに「あなたに父親を〜母親を〜」って言ってる奴本当に嫌い。
主みたいに、子供に負担がかかってるのに平気で約二年も通うなんて信じられない。
まだ小学生でしょ?大人でも辛いのに、こんな小さい子供が我慢させるなんて信じられません。+32
-1
-
2535. 匿名 2018/07/24(火) 11:16:14
追い打ちをかけるようだけど、旦那も母親と同じように考えてる可能性がある。
今は、小さくてたいして負担をかけられてないから優しいけど、
いざ学費などが高くなって負担が上がれば、義母と同じ事考える可能性は結構あると思う。
+32
-0
-
2536. 匿名 2018/07/24(火) 11:16:33
旦那独身、私離婚歴ありで中学生の息子を連れて再婚。旦那も旦那の両親も旦那の親戚や兄弟も私の息子と仲良く話してくれますし、お年玉や誕生日プレゼントまで用意してくれ、ほんとに感謝してます。
私にも気を遣ってくれてるんだと思います。
お嫁さんの立場で義両親に言うのがきついなら、
旦那に言ってもらって下さい。5才ならいろいろわかってくるし、下の子産まれてますますかわいそうですよ!虐待ですよ!子供って大人をよくみてます。かわいそうです。+3
-17
-
2537. 匿名 2018/07/24(火) 11:17:28
かわいく思えなくても、普通お茶くらいは出すでしょ。+11
-2
-
2538. 匿名 2018/07/24(火) 11:18:21
>>2527
そうだと思う。
息子が辛い目見ても、次の男が欲しかったのねとしか思えない。+8
-1
-
2539. 匿名 2018/07/24(火) 11:19:05
2327さん
すごく頑張ったんだね。涙でるよ。
あなたと弟さんに、これから沢山の幸せがきますように+7
-1
-
2540. 匿名 2018/07/24(火) 11:19:27
>>2532
私も思った。ここでは貴重な、受け入れる男性側の話が聞けたし。
ま、こううまくいくパターンばかりでは絶対にないし、そもそも本人と再婚相手がすごくいい人だったっていう前提条件があってのことだったんだろうね。+4
-1
-
2541. 匿名 2018/07/24(火) 11:20:47
何か離婚→再婚って子供にとったらある意味虐待だよね
知らないおじさんorおばさんと一緒に暮らすって相当ストレスで精神的苦痛だよ+38
-0
-
2542. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:01
>>2517
ガルちゃん的には、手塩をかけて育てた純朴な息子チャンが、お里が知れるこぶ付きバツイチ女にたぶらかされた!稼ぎを盗まれる!なんて図々しい!なんてビッチな!
というシナリオだから。
自分の息子がたぶらかしたかもしれないし、息子はこれを逃すと結婚できないレベルかもしれないし。
とにかく他所の女は叩いて、自分の息子は可愛いっていう昭和の農家。
自分が姑から同じように疎外されたことや外孫内孫で差別されたことを引き合いに出して、だから連れ子なんて以ての外、卑屈になりなさいと言う人もいるしね。外孫内孫問題も連れ子問題も、外道な大人の態度を正当化してはいけないよね。+6
-4
-
2543. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:58
別に子連れでもなんでも気にしないけどなぁ。
うちの子が子持ちと結婚しようが本人達がいいなら口出しもする気ないし子供に対しての態度とかも普通でいれるけどなぁ。理解できない。
あたしの場合、子どもの対応苦手だからよその子に接するようになっちゃうけど。
+7
-9
-
2544. 匿名 2018/07/24(火) 11:21:59
血の繋がりの無い赤の他人の子供を可愛く思える訳ない
赤の他人に遺産相続するのかと思うと「今まで何の為に頑張ってきたんだろう?」と自問自答しちゃうかも+15
-1
-
2545. 匿名 2018/07/24(火) 11:22:05
>>2531
何を勘違いしてるのか、>>1を良く読みなよ
そんな事されて、それでも義母に会いに行く父親と母親は何してるの?そんな扱いをうけてるのに子供までつくって。
子供が可哀想でしょ。実母に庇って貰えるわけじゃなく、そんな扱いを受けてただモヤモヤしてるだけ。あと、義母は嫁にはお茶出してるし、子供にも適当に相手してる。妄想しないで。姑姑の前に誰が母親なんだって話してるのに、そんな事はまるで無視するあなた達の方が酷い母親だわ+7
-0
-
2546. 匿名 2018/07/24(火) 11:22:34
>>2530
そういう事もお姑さんにはわかるからきっと嫌なのよ。
幼子を保育園入れて彼氏探しみたいな事してたのかなぁと勘ぐるよ。
母としての生き様が薄いんじゃないかな。
+14
-0
-
2547. 匿名 2018/07/24(火) 11:23:52
大体、他人の子供を可愛がれる人は珍しい。
日本では養子縁組もすすまないし、その後のトラブルも後を立たない。
厚かましい子連れ再婚女性の思考回路をここでしって、義実家じゃなくても関わりたくない人種たと思う。+12
-0
-
2548. 匿名 2018/07/24(火) 11:24:37
自分が姑なら連れ子で再婚するような女とそれを選んだ息子を軽蔑する。
+9
-2
-
2549. 匿名 2018/07/24(火) 11:26:17
義母は確かに大人げ無いと判断思うけど逆に正直な人だとも言える。
分かりやすい人で良かったんじゃない?
+9
-0
-
2550. 匿名 2018/07/24(火) 11:27:18
子連れ再婚かあ
自分が義母なら可愛い子なら可愛がるかもしれないなあ
可愛い子ならだよ
ただ、息子よりうんと年上でなんなら私とのほうが年が近く
コブがもう成人とかそれはもう…アカン
+2
-2
-
2551. 匿名 2018/07/24(火) 11:28:02
何で再婚ってしようと思うのか分からない
母親ならその責任を背負って子供が成人する頃まで母親でいなよって思う、女になってどうするの+45
-6
-
2552. 匿名 2018/07/24(火) 11:28:15
>>2497
でも下の子がおばあちゃんに会うために、上の子が必然的に犠牲になるよね
だって連れて行ってもお察し対応だし、上の子だけ置いてくの?
誰かの犠牲の上で成り立つ幸せって良いものですか?+21
-4
-
2553. 匿名 2018/07/24(火) 11:28:30
私、上の息子は健常児なんだけど、下の娘が重度の障害があるんだ。
だから、息子は結婚という人生は望めないと思ってる。もちろん孫とか、そんなの夢のまた夢。
そういう暮らししてるうちみたいのだったら、連れ子女性でも、息子のこと愛してくれるなら嬉しいよ。内縁関係でも嬉しいよ。息子が恋愛もせず、何も彩りのない人生送るよりマシかなと。結婚はお相手の親族に申し訳ないから避けたいなと内心思ってる。
息子まだ小学生だけどね。
マイナスだろうけど、こういう人間もいますよ。嫁のことでほっぺ膨らませて、怒ってるなんて、どん底歩いてる人間からしたら、自慢だよ。
+10
-32
-
2554. 匿名 2018/07/24(火) 11:28:52
>>2528
そうだね。いとこが若気の至りで顔だけ男と出来ちゃった婚したけど、遊び人のヒモ男で生活費は入れないわ子供の為の貯金まで使っちゃってて結局離婚した。
離婚後必死に勉強して手に職つけて、今は親子ふたり仲睦まじく生活しているよ。子供も素直で母親思いのとても可愛い子。一時は本当に心配したけど今は尊敬してる。
+3
-4
-
2555. 匿名 2018/07/24(火) 11:29:08
お茶すら出してもらえない家の息子をひっかけたのが悪い。
お股開いてそれしか相手にされなかっただけ話で。
被害者ぶるなよ。+52
-6
-
2556. 匿名 2018/07/24(火) 11:30:28
>>2553
横だけど、植松被告だっけ?のニュースのコメで、「うちは下の子が重度障害者だけど、上の子には『下の子のおかげで、下の子を疎ましいと思うような心の醜い人と付き合わずに済むから感謝しろ』と言っている」ってのがあって、
色々考えさせられた+8
-4
-
2557. 匿名 2018/07/24(火) 11:30:37
>>2497
えぇ…。
下の子が「お婆ちゃんから、おもちゃ買ってもらった〜!お金もらった〜!」っていうのを聞いた、上の子の気持ちは無視?!
+37
-9
-
2558. 匿名 2018/07/24(火) 11:30:52
血の繋がりがあっても差別される孫もここにいるから気にしないでw
+18
-1
-
2559. 匿名 2018/07/24(火) 11:30:56
>>2536さん頭にブーメラン刺さってますよ+3
-1
-
2560. 匿名 2018/07/24(火) 11:31:12
>>2545
あなたはそうかもしれないけど、他のコメントをよく見てごらんよ。
人格を否定するような妄想設定のコメントばかり。主が情報を出さない限り、意地悪な姑目線の会話はエスカレートしながら続くよ。
でも、もう主は出てこないと思う。あまりに酷い罵詈雑言でみんなの日常のイライラをぶつけすぎているから。
たまーに主に対する建設的な意見も出てる。でもマイナスがついてるね。
ところで、あなたが姑で私が嫁の設定なの?
私としては当初、私自身が姑という立場で考えてコメント書いたよ。私なら態度には出さないってね。+4
-12
-
2561. 匿名 2018/07/24(火) 11:32:29
>>2552
可哀想だけど母親の業を子供が背負うことになったね。理不尽だけどこれが世の中かな。
身勝手に振る舞えばどこかにしわ寄せが行くものだ。+19
-1
-
2562. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:13
>>2541
そうなんだよね。
普通は家の中って、子供にとったら父実家も母実家も親族一同が全員血縁者で
とても安心出来る巣穴みたいな居場所なのに、主の長男は母親しかいない。
とても居心地悪い場所だと思う。+37
-1
-
2563. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:18
>>2553
あなた馬鹿?長男に負担をかけさせようとしてるの?
まだ小さい時から?お前が高収入で働くなり役所をかけずり回るなりして
長男に迷惑かけないように動けよ。何黄昏れて被害者ぶってるの?+46
-1
-
2564. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:28
私の弟も(離婚で20歳、11歳を育てています)二人の子持の方と結婚を視野にお付き合いしているのですが。
年に何回か孫可愛さに母と私で旅行に連れて行ったり、日々食事に行ったりしています。
母と話題になるのですが、再婚したら、連れ子は流石に旅行には連れて行くのは嫌だねってなります。まだ乳幼児とかなら、わかるのですが、他人にしか思えないかな?と、思ってしまいます。
心が狭いのかな?+15
-7
-
2565. 匿名 2018/07/24(火) 11:34:46
>>2557
それは仕方無いよ、なら子供作らなければいい話
上の子に気を使って下の子な実の祖父母を取り上げるの?
そもそも上の子が大事なら安易に再婚なんてしない+10
-2
-
2566. 匿名 2018/07/24(火) 11:35:18
>>2557
可哀想だけど言含めるしかないね。主が義両親に良くすれば連れ子も可愛がってもらえるようになると思うよ。
主への嫌悪感が子供に出ちゃってるわけだから。+4
-1
-
2567. 匿名 2018/07/24(火) 11:35:27
そんな中よく2人目作ったね
上の子が可哀想+40
-1
-
2568. 匿名 2018/07/24(火) 11:36:16
たしかに子連れの女性と結婚することを良く思っていなかったと思う。それなら、あなたにも嫌味をすると思う。でも、あなたにはお茶もお菓子もだしてくれるというのは、子供の扱いがわからないからじゃないのかな?+7
-4
-
2569. 匿名 2018/07/24(火) 11:37:07
>>2564
心が狭いというか、手前勝手では無いでしょうか?弟さんが子連れの方と再婚するのは嫌って意味に取れますが?+2
-9
-
2570. 匿名 2018/07/24(火) 11:37:10
>>2565
なら上の子にも下の子にも負担がかからないようにするには?!
って言われると確かに難しいけど…。
ごもっともで、こんな環境で再婚したのがおかしい。
+6
-1
-
2571. 匿名 2018/07/24(火) 11:37:28
>>2561
本当にそうだね。
みんな離婚したらどれだけの苦労するかわかってるからね。
子供に業がいくなんてそんな事したくない。+4
-1
-
2572. 匿名 2018/07/24(火) 11:38:40
>>2560
何その設定。私は子供目線で言ってるんだよ。あなたは母親(女)目線なわけ?
何で再婚した?種違いの兄弟作った?意地悪な姑の家に何年も通うの?本当の祖父母だっているのに。何故親は助けてくれない?
結局子供の事なんて何も考えていないから母親を擁護できるんだろうね+14
-2
-
2573. 匿名 2018/07/24(火) 11:39:21
>>2522
すごい割合。
知らなかった。
それだけの被害者少女と、間接的に我が子に一生の傷を負わせた母親と、キモロリコン男と、キモロリコン男を育てた母親がいるんだね。
誰がその事実を隠してるの?
ロリコンは矯正できない脳障害っていうし、闇だね。
+26
-1
-
2574. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:42
そのへん歩いてる年寄りに対して「おばあちゃん」って言うのでいきなり孫ができて「おばあちゃん」って呼ばれても別になんとも思わないけど(笑)+5
-5
-
2575. 匿名 2018/07/24(火) 11:41:58
>>2572
母親を擁護してないよ、落ち着いて〜
私は姑の立場でコメしたってば。
姑は姑でも、気に入らないことを子供相手に態度に出すことを良しとしない姑ね。
それを嫁目線と言うの?+3
-4
-
2576. 匿名 2018/07/24(火) 11:44:36
よその子供を可愛いと思えないのは仕方ない。
でもあからさまに産まれた子と差別するようなら距離を置くべき。
それは産まれる前に旦那さんと話し合っておいた方が良いね。+8
-0
-
2577. 匿名 2018/07/24(火) 11:45:02
女児がいるシングルマザーは考えるべき。
若い女性が、無防備に他所のおっさんと同居するのがありえないってこと。
被害にあって当たり前、の環境では?
中年初老のおばさんより、女子高生のほうがいい。最初からそれ目当てで再婚する男も多い。
生活費を出して養うおっさんに逆らえないこと位わからないのか。進学出来なくなるかもしれなければ、黙るしかない。
血のつながらない若い女性と同居して間違いを起こさない男がどれだけいるの。
頭の膿んだ母親は、冷静に考えろ。
+41
-4
-
2578. 匿名 2018/07/24(火) 11:45:54
義両親の立場ならその気持ちもわかるし、主さんの立場ならその気持ちもわかるけど、再婚相手とのお子さんと明らかに差が出るから、縁切ったほうがいい。
義両親からしたら、息子の嫁とどこぞの知らない男との子どもだからね。でも、それを態度に出す人間性もかなりやばい
+4
-5
-
2579. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:24
姑さんが意地悪なのは、もうわかりきったこととして、
いかに意地悪されないようにするか考えた方がいいと思います。
徐々に距離をおいて行かなくなるっていうのは、
だんなさんにとっては親不孝になるので最終手段で。
意地悪はほっとくと助長してしまうから、中途半端な態度はやめて、
姑さんが意地悪をしたときに途方にくれて宙を見つめてしまうようなことなく、
子供さんに意識を向けて、目をあわせてあげたりスキンシップしたり
常に子供につきそっている風にしたらいいと思います。
子供さんが意地悪を察知した時には、手をにぎってあげたりとか
背中をさするとか。+8
-5
-
2580. 匿名 2018/07/24(火) 11:46:49
>>2575
だからね、何故親は子供を守らないのかね?そこだよね?姑が意地悪だから~じゃなくて、母親としてこんな所でお茶とお菓子出して貰えないと嘆く前にやる事あるでしょ?それすらも分からないの?
血の繋がった親が何もしないのに他人に求めすぎ>>917
+17
-1
-
2581. 匿名 2018/07/24(火) 11:48:03
>>2573
昔細木数子の「ズバリ言うわよ」の人生相談で母親が娘連れて子連れ再婚したいって相談したら細木数子がすごい剣幕で怒ってたの思い出した。
その子はまだ6歳だけどあと10年してみろ!立派な女になるよ!その時義理の父がその子に牙を剥いてもお前はその子を守ってやれるのか!その子の心についた傷を癒してやれるのか?子供が可愛いなら再婚などやめなさい!
みたいなこと言われてた。男の性欲って女の想像を絶してるところあるから、私はこの時ばかりは細木数子に賛同しました。
+66
-2
-
2582. 匿名 2018/07/24(火) 11:48:05
>>2580
何言っても分からないから、イライラしちゃうだけだよ。+0
-2
-
2583. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:14
>>2580
( •̀ω•́ )σこれな
気の利かない夫に気の回らない嫁って感じね。+5
-2
-
2584. 匿名 2018/07/24(火) 11:49:39
やっぱり初婚をひっかけるシングルマザーって最悪だわ。
小梨ならまだしも子蟻なんて集るのがバレバレ。
同じ子蟻罰の男が相応なんだよ。
これ位義理実家から嫌われて当然。
人としてとか姑に言う前にお前の素行を直せよって話。+31
-3
-
2585. 匿名 2018/07/24(火) 11:50:45
>>2543
やっぱりマイナスだよねー。あたしみたいな考え方は希少なんですかねぇ?
うちもアホ息子が子連れ再婚で来月内孫産まれるんだけど、接し方変わる気しない。
だから主の義母の気持ち微塵も理解できないし子どもに対して大人気ないねー。+9
-12
-
2586. 匿名 2018/07/24(火) 11:51:23
シングル母娘が可愛いと別の意味で可愛がられる事になる。
別の意味で結婚を申し込まれる。+7
-1
-
2587. 匿名 2018/07/24(火) 11:51:36
女の敵は女+4
-5
-
2588. 匿名 2018/07/24(火) 11:52:02
>>2557
義親にお金を渡して連れ子も買って貰えるようにすればいい
なんで、自分がやらかした失態の尻拭いを他人にやらせるの?
我慢したり犠牲になるべきなのは母親だけでしょ
自分がやったことぐらい責任取りなよ
+17
-1
-
2589. 匿名 2018/07/24(火) 11:52:13
子供にお茶とお菓子も出さないのはさすがに大人げないし、それを注意しない旦那もどうかと思う。
でも主も先のこと考えないで結婚しちゃったね。
一番の被害者は連れ子さんだよ。+23
-1
-
2590. 匿名 2018/07/24(火) 11:52:21
子供相手に態度に出すのは、ほんとに大人げないよね。
でも、皆そうなんだろね、血の繋がりないのに財産行くのも不満に思ってたりしてね。
姉が、バツイチ子供3人いる男性と結婚したんだけど、3人の子供は元嫁さんが引き取ってるから、子連れではないんだけど、姉が結婚して10年経つ今でも、しょっ中、あんな3人の子持ち男と結婚して〜、もう少しマシな男いなかったのかね、あんな甲斐性なしのヒモみたいな男なんかと〜、て、陰でグチグチ悪口言ってるよ。
それも、ものすごく憎悪剥き出しの顔で、鬼婆みたいな顔して言ってるよ。
でも、姉の旦那には、直接、絶対に言わないし、それどころか、ニコニコして、優しい義母を演じてる。
どうなんだろうね、
10年経っても陰でドロドロ愚痴言って、裏表ある気持ちの悪い人間の方が、気持ち悪さが増すというか…
子供相手には、出しちゃダメだけどさぁ。+16
-2
-
2591. 匿名 2018/07/24(火) 11:53:06
>>2531
安易だと思う
私は姑世代じゃないけど、そんな簡単に割り切れるものじゃないよ
他人の子供なら優しくできても、今回の場合はそうもいかない
下手に仲良くしておばあちゃんのふりをするのにお年玉もお祝いもなし、内心は嫌ってる、みたいな方が可哀想じゃない?
中途半端な優しさは逆に酷だと思う
お互いによくない
実のおばあちゃんと仲良くするのが一番いいよ
+5
-0
-
2592. 匿名 2018/07/24(火) 11:53:39
結局主って出てきたの?+14
-0
-
2593. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:03
>>2552
その時は上の子は元旦那の祖父母に会わせたらいいんじゃない?
上の子が実の祖父母に会う時は、下の子は留守番ってことになる
平等でしょ+3
-0
-
2594. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:04
>>2555
ここには幸い、お茶菓子だして連れ子も可愛がってくれる奇特な人がいるから
そこの家の息子めがけてお股開いたら良かったのにね。
でもそういうご家庭にはご縁にあずかれない連れ子嫁なのかもしれないね。
+15
-0
-
2595. 匿名 2018/07/24(火) 11:54:08
>>2553さん (トピずれすみません、スルーしてください)下の娘さんがいくつなのか分からないけど、まだ小さいのかな? 障害が発覚し、想像以上に大変だと思う、肉体的にも精神的にもね。まだ心の整理がついてないのかな?と思いました。うまく言えないけど、子どもって強い所もあるから、悲観的になりすぎず大丈夫!と大きく構えてみようよ。重度の障害者が家族にいる人は絶対に結婚できない、なんて決まり事ないし受け入れてくれる人もいる。息子さんは案外トントン拍子に勝手に恋愛するかもよ。どうやったら子どもが笑って成長できるかで悩もうよ。
トピずれ大変失礼いたしました。+4
-1
-
2596. 匿名 2018/07/24(火) 11:55:13
>>2552
それで下の子から祖父母を奪うの?上の子の幸せのために下の子まで家族を失うの?
下の子が実祖父母に会う時は上の子も同じように実祖父母に会えば良いのでは+3
-0
-
2597. 匿名 2018/07/24(火) 11:55:16
妊娠中に相談してマイナス2000もつけられたら情緒不安定になる私なら。。
とはいえ、私は逆の立場で義理両親が離婚してるんだけどそれぞれで会わせてます。でもお義父さんまだ若いしなんか彼女いるみたいだし再婚したらと考えたら…。新しい女の人きてもおばあちゃんとは呼ばせたくない。向こうも呼びたくないかもだけどおばあちゃん何人もいらない。離婚してるのも子供にいつか説明しないといけないだろうに。呼ばせること自体が私が本能的に無理。押し付けはよくないし、そういう人もいます。+2
-5
-
2598. 匿名 2018/07/24(火) 11:55:18
>>2584
カッコウみたいだよねー。いつの間にか他人の巣に自分の卵うみ落とす(笑)+10
-1
-
2599. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:08
>>2593
なるほどね。
長子は母実家、次子は夫実家に連れて行くのか良いかも。
元夫実家はちょっと難しいかもなので、、+1
-0
-
2600. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:19
>>2585
息子を大切に育ててない(お金かけてない)お家だからでは?+4
-0
-
2601. 匿名 2018/07/24(火) 11:56:41
連れ子に優しくできる義母は、息子が無精子症だった場合に限られる。+37
-5
-
2602. 匿名 2018/07/24(火) 11:57:59
子供のいない知り合いの家に遊びにいく時は一応子供の食べ物や持ち物は持っていくものじゃない?
親しい友達ならともかく、義母は知り合いレベルで、上の子にとっても遠い存在
なんで主さんは気を利かせて子供の飲食を用意しないんだろう?
ジュースを買って行って、「私がお茶を用意しますね」と言って子供のジュースも用意したり、
義母にこれもお願いしますって口に出して言ってみたら良いのに
一番気を使わなきゃいけない立場なのに何をやってんの?と思う+45
-5
-
2603. 匿名 2018/07/24(火) 11:58:38
>>2593
あー複雑でうんざりする。
だから慎重に結婚相手決めて簡単に離婚するな。子供が親の身勝手で苦しむんだから。
+23
-1
-
2604. 匿名 2018/07/24(火) 11:59:52
たぶんこのトピ主さんは、自分の親とうまくいってない気がする
トピのタイトルが「義両親に子供を可愛がってもらえていますか」
今、この人が置かれている状況は、そんな生ぬるい話じゃない
「セメント子」が生まれたら、いったいその子を取り巻く人間関係がどうなるか、
一番危機にさらされる恐れのある自分の連れ子がどうなるか
夫に実子が生まれたら自分の連れ子との関係はどうなるか
子供の前にお茶菓子が置かれなかったとかそんな話じゃ済まない
その程度のことも上手に捌けていないのは、
自らの親子関係の基盤がしっかりしていない場合が多い
そういう人は自分と我が子もうまく信頼関係を構築できない
もちろん夫とか義理両親という血縁外とはさらにうまくいかない
連れ子くんも可哀相だし、これから生まれるセメント子も可哀相
こんな複雑な人間関係を作り出した真ん中にいる調本人が呑気すぎる+32
-1
-
2605. 匿名 2018/07/24(火) 12:00:10
>>2588
下の子は会わせた方がいいってコメントだったから、上の子は連れていかずに留守番だと解釈しちゃいました。
今の問題解決しずに連れてっても上の子が可哀想だけどね。+5
-0
-
2606. 匿名 2018/07/24(火) 12:01:29
私は既婚者で子供がいるけど、こういった問題があるんだなって考えさせられた。
旦那と離婚の危機があったけど、そこまで考えられてなかった。
旦那の両親が孫を可愛がってくれるのは旦那の子供だからだよね。
もし私達の都合で離婚して子供を引き取ったほうが再婚なんてしたら、再婚相手の親は孫と見れないよね。だって急に現れた子だもんね。
子供に罪はないのに、嫌な思いするのは子供なんだね。離婚する時はそこまで冷静に考えていかないといけないね、子供が辛い思いしないように。
すぐ離婚しろとか、浮気されたらよく一緒に居られるねとか平気で言う人いるけど、祖父母から可愛がられてて自分が我慢すれば子供が幸せなら離婚しない方がいいのかなって勉強になった。
+49
-1
-
2607. 匿名 2018/07/24(火) 12:01:37
>>2588
義理親にお金渡したとして、おばあちゃんと呼ばせないでねと言う人から嘘でもオモチャの手渡しは無理よ。
ほんっとうに嫌いなんだと思うよ。
お腹の赤ちゃんさえ出来なければ離婚してくれ!って思われてたと思う。
もう授かったもん勝ちな状況だよ。+26
-1
-
2608. 匿名 2018/07/24(火) 12:02:04
そもそもなんで上の子から実の祖父母を奪ったの?という話
「主さんと元義母の仲が悪いから会わせたくない」みたいな理由なら本当にどうかしてる
+25
-0
-
2609. 匿名 2018/07/24(火) 12:02:08
>>2585
頭悪そうだなー。+11
-2
-
2610. 匿名 2018/07/24(火) 12:03:03
自分で全員分のお菓子を持参してさ、
「よかったらこれをみんなでいただきましょうー」
とか、アホに徹すればよかったのに
どうして客みたいに茶を出されていたんだろう
自分と自分の子が歓迎されない状況なんて事前にわかるだろうに
手土産とは別に常温の個別包装のお菓子を持って行けばよかった+58
-2
-
2611. 匿名 2018/07/24(火) 12:03:06
>>2564
それは仕方ないけどそういう行動を取ることで家族ごと疎遠になることはあるかも?
+2
-0
-
2612. 匿名 2018/07/24(火) 12:03:13
>>2579
姑を意地悪というのも酷くない?
姑からしたら完全なとばっちり+27
-2
-
2613. 匿名 2018/07/24(火) 12:03:24
>>2607
主よ!勝鬨をあげる時だ!+0
-0
-
2614. 匿名 2018/07/24(火) 12:04:08
>>2612
そうだよね。そんな神対応できる仏のような姑居ないだろうに。+13
-1
-
2615. 匿名 2018/07/24(火) 12:05:38
>>2610
主に2610さんのような賢さがあったら主の人生も変わっていただろう(笑)+17
-2
-
2616. 匿名 2018/07/24(火) 12:06:59
お茶とお菓子をだしたら、ここにいる何人かみたいに「連れ子共々可愛がってもらってます」
みたいな事になりそう(笑)
大人だから心を抑えているだけで、疎ましいに決まってる。
はっきりお茶をださない、ってしないとわかんないみたい。+29
-0
-
2617. 匿名 2018/07/24(火) 12:07:06
姑ってさぁ、外孫(別居孫)と内孫(同居孫)でも差をつけて、
血のつながった孫でも傷つけて喜ぶような人種なんだから、
この場合はしょうがない。
よその人には本性をかくしてイイヒトぶっても、
家の中で、おとなしくしてる嫁なんかには本性丸出しになるのは、もうあたりまえ。
血縁に囲まれてる時の姑がわがまま病になるの、ホントに罪深い+16
-4
-
2618. 匿名 2018/07/24(火) 12:07:09
どこまで求めるの?
義母も大人げないけど、求めるのもおかしいと思う
+29
-0
-
2619. 匿名 2018/07/24(火) 12:08:19
主さんも子供の文もお願いします
ってはっきり言わないとダメだよね
おばあちゃんと呼ばないでって言ってるの
聞いてるなら
子供にはちゃんと言うので直接言うの
辞めてと言わないの?+2
-5
-
2620. 匿名 2018/07/24(火) 12:08:27
まあ今後出来る被害が最小限ですむ方法。
子供産まれたら旦那に預けて姑に面倒見てもらう。
自分は長男に気を使う。そして元旦那の両親に手紙でも出して
お伺いをたててみる。いい感じなら控えめに長男だけ交流してみる。
自分はとにかく長男とお腹の次子に教育や資金が
いくように向いてる職業に付いて働く。
二家庭をぐちゃぐちゃにした代償を払うには
それ位して当然。
+21
-1
-
2621. 匿名 2018/07/24(火) 12:09:28
>>2599
その場合、
父親と次子ペアで夫実家
母親と長子ペアで妻実家
がベストだね。
お姑さんもストレス無くなるし!義理家族問題も解決出来て良かったじゃん。+11
-2
-
2622. 匿名 2018/07/24(火) 12:09:46
弟初婚で嫁バツイチ子持ち
だけど実子がいるけど連れ子も可愛がってる
嫁が子供にキツイから可哀想になる+3
-6
-
2623. 匿名 2018/07/24(火) 12:10:26
少子化があるからあんまり厳しいこと言えないけど、自分で稼ぐ能力や気力がない女性は子供生まないほうがいいよ。自分1人でも幸せに絶対するんだという人以外生まないことだね。+9
-2
-
2624. 匿名 2018/07/24(火) 12:10:33
>>2606
本当に、子供にとって自分の実の両親という関係性を超えるものはないと思う
結婚してコレジャナイと相手に対して思うことは人間同士だからいくらでもあるけど、
もしも子供を持っていたら、互いを「妻」「夫」という面だけで捉えることなく、
「私の子の父親」「俺の子の母親」という観点からも相手を見ないといけないのだろうね
間に生まれた子供にとって何が最善なのか、親になった者同士の責任とは何か
それを壊すことになったら、子供のことを最大限に尊重して
これからのすべてがあるべきだとさえ思う
親が幸せなら子も幸せとか、子供という弱い存在にあぐらを掻いた花畑にも程がある意見には
親の離婚再婚で人生複雑にされた者として言いたいことがたくさんあります+16
-0
-
2625. 匿名 2018/07/24(火) 12:12:54
>>2617
うちは男孫には大奮発して、女孫はそこそこねってのもあるよー
ましてや連れ子なんて空気になるわ+6
-0
-
2626. 匿名 2018/07/24(火) 12:13:56
私も連れ子再婚だけど、ちゃんと義理親は可愛がってくれてますよ、ばばじじと呼ばれてます!盆休みなどの連休も毎回泊まりにおいでと催促あります、今度の盆休みも動物園やキャンプの予定もあるようで子供も喜んでてホントに恵まれてると思います!
私は結婚したのは旦那であって旦那だけに子供は好かれたら良いと考えていたのでもし義理親が可愛がってくれなかったら縁切るつもりでもいました。
たかだか義理親です縁切りましょ+6
-52
-
2627. 匿名 2018/07/24(火) 12:15:06
子連れ再婚したなら世間で言う、普通、は求めない方が良いと思う。上の子連れて行って嫌な思いしたならもう行かなきゃいい。平均的な周りと比べると辛くなるよ。色んな形があっていい。旦那さんもお姑さんも酷いけど、主さんも柔軟な頭にした方が精神的に参らないよ。+12
-0
-
2628. 匿名 2018/07/24(火) 12:15:21
自分を義理親の立場に置き換えて考えてみた事ある?
自分の子供が将来、子連れの女と一緒になって家に来たらどう思う?
まぁ人それぞれだろうけど、私は複雑かも+9
-2
-
2629. 匿名 2018/07/24(火) 12:16:14
前に、子連れ再婚してどうですか?みたいなトピで親目線は「子供も旦那に可愛がってもらって、幸せです〜」ってコメント多かったんだけど
親が再婚した、子供の立場のトピって再婚相手が嫌いって人多かったんだよね。
私もだけど。
子連れ再婚は本当に慎重になった方がいいよ。
私は、そこまで気が回らなさそうだから離婚してシンママになっても再婚しない。+27
-0
-
2630. 匿名 2018/07/24(火) 12:17:17
旦那側の姪っ子にすら可愛いって感情が湧かない残念な私には義両親の気持ちが何か分かるわ。
正直血の繋がらない身内なんて子供の友達と一緒。危ない事して怪我でもされたらたまらないから見張ってるだけで、特別構いたくない、何で他人の子の面倒をみないといかんのだって思う。+27
-1
-
2631. 匿名 2018/07/24(火) 12:17:48
釣りとは思うけど主さんに聞きたい。
自分の息子がバツイチ子持ちの人を連れて来たら喜ぶ?更に下に出来た実の孫と同様に可愛がる事が出来ると断言出来る?+9
-1
-
2632. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:01
4人家族で幸せになるために、
子供をひとり仲間はずれにするような義実家は毒だよ。
それでなくても、お父さんの子供ではないっていう一点で
子供なりに忖度してしまうこともあるかもしれないのに。
お腹にいる子のことまで歪めてしまいかねないよ。
+11
-0
-
2633. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:03
連れ子がいなくたって、嫁っていう存在が嫌いな姑がいるのに、連れ子がいたら尚更よ。
手塩にかけ育てた可愛い息子が関係ない連れ子の分も稼いで連れ子のために悩んでって思ったら、連れ子を連れてきた嫁が嫌になる気持ちも分からないでもない。
連れ子に対する対応は嫁に対する気持ちでもあると思うよ。連れ子を可愛いがってくれる姑さんは嫁が可愛いんだと思うよ。
自分が好きで結婚する相手の連れ子だって可愛がってたらすごいことなのに、息子の連れ子を可愛がれたらもう仏に近いよね。+15
-0
-
2634. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:23
お金と関係性や立場はしっかり区別しておかないで
情で呑気にだらしなくしてるとのちのち大きなトラブルになる。+3
-0
-
2635. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:36
義父はどうなのかな?
キッツイ義母に言われてオロオロしてるのかな?
それとも主が書かないだけで義父も義母と一緒になって子供に態度で「嫌い!」って示してるのかな?
はたまた、死別か離別?+1
-0
-
2636. 匿名 2018/07/24(火) 12:19:54
さっき、高校生の息子にさりげなく聞いてみた笑
大人になって、もしバツイチ子持ちの女性を好きになったら?って…
縁あって出会った連れ子も大事に育てる
自分で良かったらお父さんになりたいと思う
もし自分の子が出来ても分け隔て無く接する自信がある
もし、母さんが連れ子に冷たくしたり、嫌がらせや意地悪したら、母さんを人として軽蔑する
言って聞かないなら、もうここには来ない
息子よ…
それでいい。
お母さんはあなたが幸せならそれでいい。
+19
-40
-
2637. 匿名 2018/07/24(火) 12:20:22
>>2606
再婚しなければいいだけの話じゃなくて?+2
-0
-
2638. 匿名 2018/07/24(火) 12:21:05
>>2607
妊娠さえしなければ、息子も目を覚ますかも!みたいな。
結婚生活だいたい三年間くらいか。
お姑さん、孫出来たからもう逃げられないね。+5
-0
-
2639. 匿名 2018/07/24(火) 12:21:07
>>2621
それ平等?
父親と次子ペアで夫実家
母親と長子ペアで元夫実家
これが平等で、
妻実家に行く時は上の子も下の子も一緒に、という方がいいと思う
離婚したとはいえ孫と祖父母の関係だし
そこは主さんが我慢してうまく付き合わないといけないと思う
離婚したから元夫の家族と子供は会わせません!ってのはひどいでしょ+4
-2
-
2640. 匿名 2018/07/24(火) 12:21:15
>>2629
幼い子供が気を使い
なさぬ仲の再婚相手が気を使い
血の繋がらない孫でも公平に可愛がろうと気を使い
「うちは幸せ!連れ子も分け隔てなく可愛がってもらってます!」
多くの人の努力の上にふんぞりかえるは元凶の母親だけ
これくらいの厚かましさがないと子連れ再婚なんかできないのかも+17
-1
-
2641. 匿名 2018/07/24(火) 12:21:25
適当にかまってくれるだけマシじゃないかな。
普通自分の息子が初婚で子連れ女連れて来たら
塩対応すると思う。可愛がってほしいって
思う方が虫が良すぎると思う。
そもそもが、よく結婚認めてくれたレベルの話。+16
-2
-
2642. 匿名 2018/07/24(火) 12:21:42
旦那はこぶ付きでも嫁とエロができたりするメリットがあるけど
義理母には何もないからね。
実孫ぐらいでしょ。
それなのに連れ子を孫扱いしろなんて酷いわ。+16
-5
-
2643. 匿名 2018/07/24(火) 12:22:07
自分の両親に可愛がって貰えばいいよ。
義理親に可愛がってもらおうとするのが、間違い。
義理親からしたら他人を自分の息子がお金だして養ってるなんていい気がする訳ない。そんな心の広い人は世の中少ないよね。
息子さん守れるのはあなただけ!
頑張ってください!+10
-0
-
2644. 匿名 2018/07/24(火) 12:22:10
子連れ再婚で相手初婚なら、
それなりの覚悟をしてほしい。
主は基本的に考えが甘いと思う。+12
-0
-
2645. 匿名 2018/07/24(火) 12:22:45
連れ子と実子、なんでも平等!を唱える人って
旦那実家の財産の相続も平等にしろ、事業をやっていれば当然跡継ぎだ!
こんなことも当たり前のように思ってるの?+4
-3
-
2646. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:33
>>440うちの姉、女2人と男の子1人産んだけど、明らかに男の子に力入ってるよ〜
実子と養子っていうより、男女の差かもしれないよ。当事者しかわからないことではあるだろうけど、男の子って手はかかるけど、可愛いし、女の子はしっかりしてるからつい見守るとかほうっておいてしまうかも。そういう差はあるかもしれない。
+0
-0
-
2647. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:35
子供は旦那に懐いてるのは今だけ。小さいときだけ。
思春期過ぎて自分が出来てきたときに
どうなるかの方が余程問題。
お前本当の父親じゃねーじゃんって暴言吐かない
思いやりのある息子に育てて下さい。
義母がどうこうより、あなたの役目はそこです。+7
-0
-
2648. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:46
>>2631
主じゃないけど、努力する
息子が円満な家庭を築くために、
兄弟わけへだてなくしてたほうがいいに決まってる
安直に考えたって夫婦喧嘩の種はまきたくない程度には思う+1
-0
-
2649. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:46
>>2580
もちろん母親は子を守るべき。
旦那も自分の母親をたしなめるべき。
ただしそれは姑の態度があるからこそ。
まず第1に、どうしてこのトピでは姑の態度を正当化してしょうがないとするの?
そこに意地の悪さが出てるってこと。
ちなみになぜ私がこぶ付きバツイチ嫁扱いされるのかわからない。
+5
-1
-
2650. 匿名 2018/07/24(火) 12:23:57
>>2629
本当に全文に同意します
子連れ再婚する人の前の離婚理由が、義理両親や義理姉とかとうまくいかなかったなんて人もいたわ
自分は義理関係を「大人」なのにうまくできなかったのに、
何故か子供は他人の「母親の男とその親族」とうまくやってくれると思ってる
表面的に子供が生きるために母親の男と上手くやるしかないと人生諦めているのに
「うちはうまくいってます!」って思ってる人ばっかりだった…
+11
-1
-
2651. 匿名 2018/07/24(火) 12:24:06
優しい義母とは言えないけど結婚を許してくれただけでもありがたいと思う。
私なら絶対許さない。+38
-8
-
2652. 匿名 2018/07/24(火) 12:24:24
気を使って息子のために我慢して、イヤイヤ関わっているのに「可愛がってもらって、夏休みもお招きあり」。厚かましい。
連れ子さんの本音、読んでみたら?
義実家の本音よんでみたら?
どんどん漬け込む。
距離弁えて下さいね。
所詮、他人の子供。+23
-4
-
2653. 匿名 2018/07/24(火) 12:24:29
主と主の連れ子に会いたくないんだよ
旦那だけで実家に行けばお義母さんだって嬉しい
子供が産まれたら、赤ちゃんと旦那だけ行かせてあげなよ
完母じゃなくて哺乳瓶にも慣れさせれば2人で行けるでしょ
主と連れ子はお義母には邪魔者
自覚しなよ+33
-9
-
2654. 匿名 2018/07/24(火) 12:24:58
そら、自分の息子の子供ではない、
全くの赤の他人、他の男とパ〇パ〇して
出来た子供なんて戸惑って当たり前じゃん・・・+25
-11
-
2655. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:05
>>2626 こういう図々しくて自己中な嫁だけは絶対やだな…。可愛がってくれなかったら絶縁、しかも結婚は家同士のことなのに平気で、旦那だけでいい!とか…。
こういう、〜してくれるのが当たり前!してくれて当然!感出す人って何を根拠に思ってるんだろう。
こんなくそ嫁の子でも可愛がってくれるとか姑聖人だな…。+33
-3
-
2656. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:05
>>2642
自分の息子がエロさせてもらえるんだったらそれもメリットじゃない?
童貞のまま死なせるのかわいそうだよ。
孫も産んでもらえるし。+2
-25
-
2657. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:06
子供に罪はないって、
子供を怒りや憎しみをぶつける対象にしないという理性の話であって、
聖人君子のように連れ子も実子も皆平等に愛せって話ではなくない?+30
-0
-
2658. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:40
連れ子が冷たくされるのをわかってて義祖父母に所へ連れて行くトピ主の神経がわからない
いつまでも連れ子は孫ではないと理解しないトピ主に
ハッキリNO!とわからせるために極端な行動だったのかと思ってしまう+18
-0
-
2659. 匿名 2018/07/24(火) 12:25:41
まあ元の旦那の親にしても今更迷惑だろうけどね。
母親にべったり味方して祖母祖父に懐かなかったら塩対応でしょうよ。
この気の利かない嫁なら以前の姑からも嫌われてそう。
+15
-2
-
2660. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:12
義母に文句言ってる場合じゃないでしょ。
結婚認めてくれてありがとう、家に上げてくれて
ありがとうでしょ。まぁ、甘やかされて育てられたんだろうね。
そうしてくれるのが当たり前みたいな考えどこかにない?+12
-7
-
2661. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:17
>>2654
ガル男?
それとも団地出身?
あまりにも下劣な表現。+5
-4
-
2662. 匿名 2018/07/24(火) 12:26:52
>>2639
まぁそれが平等だろうけど、別れた夫の実家なんて寄り付くものなの?
すでに息子捨てて次の男と再婚済みの元嫁の孫も可愛がってくれるものなのか?
孫だし可愛いのか?
+11
-1
-
2663. 匿名 2018/07/24(火) 12:27:01
>>2657
そう言うひとは旦那の前妻の子供や愛人の子供も我が子と同じように育てることができるんだろうね
なんでも平等だからw+6
-0
-
2664. 匿名 2018/07/24(火) 12:27:36
さして子供に興味ない私でも懐いてくれる子は可愛いと思うのに、「おばあちゃん」って呼んで懐いてくれる子に「あなたのおばあちゃんじゃない」なんてよく言えるなと思う
ていうか、血の繋がりのない他所のお年寄りの事も「おばあちゃん」「おじいちゃん」って呼ぶよね?
他になんて呼んだらいいの?
どのみち、もっと色々解るような年頃になったら義母のこと嫌いになって会いたがらなくなるだろうから、今のうちから疎遠にした方がいいと思う
旦那さんのことまで悪く言うのはあれかもしれないけど、自分の息子じゃないからそんな扱いされても何も思わないんだよね、きっと
実子が産まれたら旦那さんも差別するかもね・・・+10
-9
-
2665. 匿名 2018/07/24(火) 12:27:39
>>2656
夜中に連れ子シンママの立場で下手に出る必要は無い!って粘着してた人たちってこういう思考回路なんだね。
勉強になった。
あなたの息子さんにエッチさせてあげてるのよ!
フフン!、か。
何か本当野生的なんだね。
+26
-1
-
2666. 匿名 2018/07/24(火) 12:27:57
ただのバツありと、子供がいるのではえらい違い。
今の親は離婚は1回くらいしょうがないって考えの人多いけど、
子連れをすんなり受け入れるご家庭はないと思う。+26
-2
-
2667. 匿名 2018/07/24(火) 12:29:00
ノータリンという印象しかない。+8
-3
-
2668. 匿名 2018/07/24(火) 12:29:17
息子がそんな扱いされたら私なら耐えられない。義母に会いに行かない。義母にとってもそれがいいだろうし。
+10
-0
-
2669. 匿名 2018/07/24(火) 12:29:32
>>2664
近所の子供として接する事は出来るんじゃない?
自分の孫とは思えないだけで。
旦那が不倫して作った子供を自分に懐いてるからって実子同様に愛せるか?
それと同じくらい重たい話だよ。+9
-3
-
2670. 匿名 2018/07/24(火) 12:29:33
まずはあなたが義母に気に入られることじゃないですか?義母との仲が良ければ、すべてうまくいくと思う。かわいがってもらって当然という考えは捨てること。子供に関しては、挨拶がきちんとできて、行儀が良い、義実家で大人しくできる・・・やっぱり気に入られる要素は必要だと思う。+20
-2
-
2671. 匿名 2018/07/24(火) 12:29:42
>>1018
横からすいません。
情緒の障害とかではなく発達障害からくるこだわりにも感じます。自閉スペクトラムとか…
あまり発達障害と決めつけたくないですが、1度医療機関や役所などで相談してはいかがでしょうか。+7
-1
-
2672. 匿名 2018/07/24(火) 12:29:43
普通の親なら「なんでわざわざ子連れバツイチと・・・」
って思うのが当たり前だからなぁ。
結婚認めてくれただけ旦那にも感謝したら?
旦那は影で相当親を説得したはずだよ。+35
-0
-
2673. 匿名 2018/07/24(火) 12:30:07
>>2600
金かねてますよ?一流に行けるほど頭良くないけど大学行かせてましたけど、行かせること無かったなと思いましたよ。結構わーわー言いましたが、産むって言い張るならこっちが折れるしかないですし本人達がいいならいいんじゃない?ってことで来月産まれます(笑)
娘2人には馬鹿にされてますけど。+4
-5
-
2674. 匿名 2018/07/24(火) 12:30:43
>>2541
全く同じ考えです
再婚を決めた大人たちにも体験してもらいたい
ある日いきなり心を許してないおっさんやおばさんと生活するのを+10
-0
-
2675. 匿名 2018/07/24(火) 12:31:40
トピの中ではガルガル言ってるけど、正直言って現実社会では連れ子だろうが外孫だろうが近所の子だろうが子供に優しく対応する人 → プラス
現実社会でもトピ主の義母みたいに意地でも態度に出して子供いじめする人 → マイナス+23
-2
-
2676. 匿名 2018/07/24(火) 12:31:45
ただでさえ義母(姻族)と嫁の関係ってぎこちないのに、
再婚で子連れなんだから、そのくらい許容してあげてほしい。
それすら耐えられないなら、再婚なんてしないでほしい。+15
-1
-
2677. 匿名 2018/07/24(火) 12:32:11
「もやもやする」程度の認識にもやもやします。
息子さんが不用意に傷つかないために、怒る、話し合う、遮断する、何でもいいから考えて守るのが、親ではないのですか。
もう誰かの慰めを待つような立場ではないと思いますよ。+10
-0
-
2678. 匿名 2018/07/24(火) 12:32:55
>>2666
結婚を許してくれた両親でも、連れ子はうちとは無関係だからと境界線引く人も多いだろうね
会えば可愛がってるフリはするけど、義理の孫に手をかけ金をかけなんてやってくれる人なんかまずいない。それが当たり前+8
-1
-
2679. 匿名 2018/07/24(火) 12:32:58
主はすごくきれいな人なのかな?普通は子連れ受け入れる男性の親も同じにお人良し(失礼)とかなんだけどね。旦那は主の魅力に負けてるだけで、もとともとは、そんなにお人よしじゃないのかもね。+1
-2
-
2680. 匿名 2018/07/24(火) 12:33:08
>>2656
なんでバツの子持ち女が上から目線なわけ?
その自信は一体何処からくるのでしょう。
まあ姑にとっちゃ侮辱以外の何物でもないよね。
孫すら産めないなら。+9
-2
-
2681. 匿名 2018/07/24(火) 12:33:54
実父親の祖父母の存在はスルー?(笑)
子供にとっては離婚や死別しても祖父母ですけど
都合よく親族を消去してるくせに
自分がやられたら怒るの?+13
-0
-
2682. 匿名 2018/07/24(火) 12:34:29
本当に自分の孫だったら溺愛しているだろうね。
でも、受け入れるには時間が必要だと思う。
時間を使っても受け入れてくれるか分からないけど。
ある程度の見切りは必要じゃないかな。
姻族との関係はほどほどで適当に流して、
息子さんが立派に育ってくれさえすれば問題ないのでは。+4
-0
-
2683. 匿名 2018/07/24(火) 12:35:14
>>2664
見知らぬ子どもにおばあちゃんと呼ばれて嬉しい人はいないよ
しかも母親の下心丸見えでしょ
初孫がいなかったら尚の事。連れ子が初孫だと喜べる人はかなり嫁に気を使ってるだけ+8
-1
-
2684. 匿名 2018/07/24(火) 12:35:15
なんで主は完璧とはかけ離れた行動してるのに、お姑さんには完璧を求めてるの?
+18
-1
-
2685. 匿名 2018/07/24(火) 12:35:37
>>2626
あなたにとっては「たかだか義理親」だろうが、旦那からしたら実親。
自分の実親と縁切れと旦那に言われたら快く承諾するのかよ+9
-1
-
2686. 匿名 2018/07/24(火) 12:35:41
>>2664 義母に子供が懐いてるって書いてあるかな?しかも今はもう小学生だよね?
再婚した時が5歳で、その時にしょっちゅうあってて子供ももし懐いてたら多少は情が湧くと思うけど、もし年に数回しか会わなくて、子供も別に懐いてなかったら本当に赤の他人の子みたいに感じるとおもうけど。友達の子でもしょっちゅうあってて懐いてくれる子はすごく可愛いとおもうけど、たまにしか会わない友達の子でましてやこちらに興味なさそうや子供は、なんとも思わないし。+3
-0
-
2687. 匿名 2018/07/24(火) 12:36:35
ここで子連れ再婚女性の図々しいコメント読んでゾッとした。
自分は夫の連れ子がいても虐めるだろうに。殆どの継母は虐待するからね、
息子がいる。もし子連れ女と再婚しても、完全に縁をきる。関わるとマズイ人間。
全ての親が、孫づらした他人の子供を連れて帰省してほしいなんて思ってない。
他人の子供なんか可愛くともなんともないのが本音です。+15
-4
-
2688. 匿名 2018/07/24(火) 12:36:45
子連れのカップルって同じセリフ言うよね。
「子供は〇〇に懐いてます」って。
子供が気を使って懐いている振りしてるかもしれないのにね。
子供は親が思っているほど鈍感じゃないよ。+30
-0
-
2689. 匿名 2018/07/24(火) 12:36:51
私はそれが心配だから再婚に踏み切れない。
実の孫を可愛がってるから。そういうもんだと受け入れれないなら、再婚するべきでない+3
-0
-
2690. 匿名 2018/07/24(火) 12:37:04
>>2675
その質問はあまりにも偏りすぎ
後者は無関心・興味がないくらいにしとけ
悪意があるよ+2
-1
-
2691. 匿名 2018/07/24(火) 12:37:42
>>2684
ま、主自身が今まで散々甘やかされて育ったんでしょ。
+9
-0
-
2692. 匿名 2018/07/24(火) 12:38:07
>>2662
それも主さん次第だと思う
関係を良くして、実の祖父母と仲良くできるような環境を整えのも母親の仕事じゃないかな
親権は主さんとはいえ、元夫の子供で、元義父母の孫ということには変わりないんだから
そこは努力して改善しなきゃいけないところだと思うよ+6
-0
-
2693. 匿名 2018/07/24(火) 12:39:08
>>2664
義母だって近所の子供のことは可愛いと感じると思うよ+6
-1
-
2694. 匿名 2018/07/24(火) 12:39:22
息子をこぶ付き女に取られて連れ子に貢がせるために大学まで出したんじゃない!とかいうおばさん達は、やっぱり中卒高卒専門卒なのかな?
せめて留学や大学院まで親が頑張ったならまだしも、大学って普通すぎてなんとも言えないよ
息子が大卒なら相手のバツイチも大卒だろうし+5
-13
-
2695. 匿名 2018/07/24(火) 12:39:33
>>2673
貴方に味方な娘さん達やその孫がいるから余裕で
いられるんですよ。大学に行かせる事無かったなと
言ってるのが本音。本当は不満なんですよ。
ただこのトピの姑よりは大人なだけの話で。+3
-0
-
2696. 匿名 2018/07/24(火) 12:40:08
>>2664
チェンジリングという映画見てみ
突然見知らぬ子が息子やふりをして「お母さん」と呼ばれるシーンがあるんだけどめちゃくちゃ怖いよ+9
-0
-
2697. 匿名 2018/07/24(火) 12:40:29
>>2642
子連れ女とエロできるメリットって不倫的な考えかなんか?
その辺りのカップルだって余程相性良くなければ
最初だけだよエロで盛り上がるの。あなたモテないガル男ですか?+2
-1
-
2698. 匿名 2018/07/24(火) 12:40:41
>>2685 ほんとにその通りだと思う!嫁と違って義両親は何十年もお金と時間を使って息子を世話してきてるのに、なんでポッと出の嫁が平気で縁切れとかおもってるの?って思う。自分が将来大切に育てた息子や娘と縁切れなんて他人に言われたらどう思うかって想像できないんだろうね。しかもそういう嫁に限って旦那が嫁側の両親のこと言われたら、うちの両親は常識的だから!あなたがおかしい!とかいって、どうせ聞く耳もたないしね。+9
-0
-
2699. 匿名 2018/07/24(火) 12:40:55
>>2690
子供1人にだけお茶やお菓子を出さないことは無関心ではなく、積極的な拒否反応だと思いますが。+10
-1
-
2700. 匿名 2018/07/24(火) 12:41:47
私小姑です。子連れ再婚とちょっと違う話だけど、義姉が苦手です。母が亡くなったときの言動でイラッとすることがありましたが、面と向かって対立はしていません。「私はあなたのお兄さんの嫁よ!」みたいなオーラがあるので、気弱な私は意地悪なんてしたことがありません。本題はこれからです。姪、甥がものすごくデキが良いんです。性格、学力、どこにだしても恥ずかしくない。言いたいのは、子供がデキが良いということは、その親もそういう人だということ。なので、この点で義姉を認めています。つまり、あなたの連れ子を立派に育てなさいということ。+19
-2
-
2701. 匿名 2018/07/24(火) 12:42:09
>>2665
気持ち悪いね。
まさに連れ子嫁の罠にかかった感じだわ。+26
-0
-
2702. 匿名 2018/07/24(火) 12:42:12
本来義母に頭を下げて長男が苦しまないよう配慮しなければならない母親がお茶出してもらえないくらいでモヤモヤ(笑)して、
擁護する人は皆、義母が意地悪、大人気ない!、下の子できても私ならもう連れて行かない!別れちゃいなよ!、、、
幼稚過ぎない?
幼稚だから離婚したんだろうけど。
批判や注意してる人に耳を傾けなよ。+32
-2
-
2703. 匿名 2018/07/24(火) 12:42:26
私の知り合いで娘2人、子ども3人のシングルマザーがいずれ再婚希望してる。
でも相手に子どもいるのは絶対無理だと言い切っている。
子連れの再婚てこうやっていろいろ問題があって
相手の家族だって覚悟を持って迎えなきゃいけないのに。
娘がいて再婚て本当に難しい問題だし
ましてや自分は3人も子どもいて
相手には子どもいたら無理なんて
どんだけ自己中なのよ
といつも思いながらきいてる。
他人の子どもは絶対に無理なんだって。
内心思ってたとしても他人に堂々と言えるその神経。
もし万が一そのシンママが再婚したら
お相手の人や家族が不憫だな…と思うけど
主さんも同じタイプのにおいがする。
+51
-1
-
2704. 匿名 2018/07/24(火) 12:42:32
子連れ再婚なんて連れ子が一番苦労するなんて目に見えてるじゃん
赤の他人の旦那親に拒絶されて文句垂れるトピ主の頭の悪さが心配になる+22
-1
-
2705. 匿名 2018/07/24(火) 12:42:47
そもそも同居しているわけでもないんだし、
気にし過ぎだよ。適当に流すくらいで丁度いい。
年4回くらいでしょ、行かなければいけない時期って。
息子が中学生にでもなれば、一々実家になんて
一緒に行かなくてもいいと思うし、息子も空気読んで
拒否するようになるかもね。+25
-0
-
2706. 匿名 2018/07/24(火) 12:43:35
他の男との子供を食わせてもらってるんだから仕方なくない?+26
-3
-
2707. 匿名 2018/07/24(火) 12:43:47
>>2522のおぞましい20人のうちの1人に入っている
母の再婚相手には自分より2つ年上の息子がいて
「兄」になるんだろうけど、母の再婚相手は自分の息子の慰み者にも
自分を使おうとした
「これとはきょうだいなんだからそういうお遊びは普通なんだよ」
母の再婚相手の別れた妻のところで生活してる息子を
休みの日とかに泊まらせる
それでそういうことを深夜に言っていた
「これ」呼ばわりされて中学生の息子の欲望の捌け口にしようとする男を
父って言わないといけないほど自分が何か悪いことをしたんだろうか
その時はガバっと起きてトイレに行って母親の布団に入った
暑いと追い出されそうになっても母にしがみついた
でも次は、逃げられなかった+23
-1
-
2708. 匿名 2018/07/24(火) 12:43:48
>>2703
うわあ・・
でもこれがシンママの本音だね
自分の子供は実子と思え、他人の子供はいらん、アンタの子供はいらん
ほんと身勝手な+36
-0
-
2709. 匿名 2018/07/24(火) 12:44:59
>>2665
あ、ごめん、それ書いたの私。
子持ち再婚嫁じゃないよ。
その前のコメがガル男臭くて下品だったから、揶揄したつもり。
本気じゃないから噛みつかないで。+2
-9
-
2710. 匿名 2018/07/24(火) 12:45:07
ただでさえ経済的に苦しい状況の人が多いのに、
他人の子供を養うことになってしまった
息子を案じる親の気持ちを理解してあげて下さいよ。
+31
-0
-
2711. 匿名 2018/07/24(火) 12:45:38
>>2665
どれだけ自分の体に自信があるんだろうね?
もしかして風俗で働いてたのかな?そういうシンママは
普通の人にはできない発想+12
-0
-
2712. 匿名 2018/07/24(火) 12:45:47
>>2028
お子さんもしかり、義理の親もしかりです。
おめでたいのは結婚した2人だけ。+17
-0
-
2713. 匿名 2018/07/24(火) 12:45:51
時間が経てば受け入れてもらえるって考えはやめたほうがいい。
正確には時間が経てば多少慣れるが正解。
ただ実孫とはならないし同等な存在にも
家族にも永久に思われないのが当たり前。
だから受け入れたいからと媚び売ろうとかするのは間違ってる。+17
-0
-
2714. 匿名 2018/07/24(火) 12:46:23
えー子供にいやなおもいさせるくらいならシングルのがいいじゃん。主さん赤ちゃんできたからデキ婚?
てか、自分の娘の子と嫁の子ってだけでも対応がだいぶ違うのに、他人の子とかやばそう。子供のこと考えたら再婚は微妙だよ。よく子供のためにパパをつくりたいって言う人いるけど、自分のためだろって思う。
+26
-1
-
2715. 匿名 2018/07/24(火) 12:46:48
>>2703
自分は実子を育てて大変アピールできるけど、
実子と同じように旦那の連れ子に愛もお金も注げないからね。
子供が成人するまで再婚を待てない、旦那は連れ子無しに拘る人ってやっぱり自己中なんだより+9
-0
-
2716. 匿名 2018/07/24(火) 12:47:06
もし自分の兄弟が子連れ女性と結婚したいって
行って来たら、「あなた騙されてない?」って
問いたくなるよ。良い様に利用されてるだけじゃないかと。
人が良い優しい兄弟ならなおさら心配する。
親にしたらもっとだよ。前のコメントにも出ているけど、
結婚許してくれているだけありがたく思ってほしい。+28
-0
-
2717. 匿名 2018/07/24(火) 12:47:21
何も考えないで子供作ったのが悪い。子供がかわいそう+9
-0
-
2718. 匿名 2018/07/24(火) 12:47:27
>>2621だけど、下の子が実の祖父母と会う時は、上の子は元夫の祖父母と会えば良いという意味で書いたんだけどな・・
母方の祖父母は兄弟二人にとっての祖父母なんだから、会わせる回数は平等にしてあげないと、兄弟で差をつけることになるよね
離婚は主さんと元夫家族の絶縁だけど、子供は関係ないよ
子供は父親とその家族とも家族のままなんだよ+3
-1
-
2719. 匿名 2018/07/24(火) 12:47:42
子連れ再婚の立場の癖に、人に要求することだけは一丁前か。+24
-0
-
2720. 匿名 2018/07/24(火) 12:48:20
>>2398
十代? それとも世間知らずで中身が幼いだけかわからないけどさ。
天涯孤独同士じゃない限り、婚姻届出すってことは戸籍を繋ぐ契約だよ?
嫁姑問題や介護は道義的問題だけど、戸籍と相続は法律だから。
お互い紐付いてる家系の資産、借金の相続に否応なしに巻き込まれる。放棄するにも、その手続きがいるしね。
旦那の親と結婚するわけじゃない、と言いたいなら自分も旦那も実家と絶縁しとかないと逃れられない。
それも面倒なら、事実婚でお互いの実家が知らない場所で暮らすかだね。
好きな男と一緒にいられればいーの、で済むのは結婚前まで。
自分の好きなとこだけ食べて生きるには、知恵も知識も覚悟もいるんだよw+7
-1
-
2721. 匿名 2018/07/24(火) 12:49:21
子供にお茶さえ出さないー!とやたら激高している人がいるんだけど
根本的な問題はそこじゃないと思うんだが
話を逸らしたいなら別だけどね+28
-1
-
2722. 匿名 2018/07/24(火) 12:49:27
うちは内孫とうちの子比較されるし
内孫ばかり可愛がる
対応が全然違うから
あまり行かないようにしてるよ
主さんの立場ならもっと足が遠退くだろうなぁ+6
-0
-
2723. 匿名 2018/07/24(火) 12:49:30
今を短絡的に考えるのではなく、
息子さんを立派に育ててあげて下さい。
その状況が息子さんにとって良くないと思えば、
わざわざ相手の実家に連れていかなくてもいいでしょう。
そこは旦那さんとよく話し合った方がいいと思います。
相手の親は多分、顔見せなくても結構ですってことじゃないかな。+24
-0
-
2724. 匿名 2018/07/24(火) 12:49:35
自立できない子供がいるのに何で結婚できるのかが不思議。自分さえ良ければいいから結婚できるんだよね。せめて逃げられる年になるまで再婚はまってほしい。
5才の女の子が虐待死した事件で、心理学者が子連れで再婚する女は負い目があるのと男に逃げられないようにするために新たに子供を産むんだって。
主もそんな感じかな。
ほんっとにクズ+40
-0
-
2725. 匿名 2018/07/24(火) 12:50:38
むしろ子供にお菓子何がいい?とか聞くよね
どちらかというと嫁に対してその態度なら、なんとなくわかるけど
子供は子供じゃん他人でも優しくするけどなぁ+4
-8
-
2726. 匿名 2018/07/24(火) 12:51:21
>>2709
あなた1人が連投してたの?
それとも同じ考えのシンママが複数いるの?
どっちにしろシンママのイメージは悪くなったねw+8
-0
-
2727. 匿名 2018/07/24(火) 12:53:11
息子が子連れと結婚するって言ったら、反対はするけど、
それは、息子本人がいきなり父親ができるのか?とか
育てられるのか?とか、いきなり二人を養えるのかとか、
円満な家庭になるのかとか、
まともな大人に育てられるの?大丈夫?っていう、
自分の息子の心配をして、反対するんだと思う。
だけど、本人(息子)がよほどの覚悟をして結婚を決めたなら、
もう、後はうまくいくように協力するよ。
連れ子につらくあたるなんて、八つ当たりのわがまま行為で
息子の家庭を壊す気か?って思う+10
-9
-
2728. 匿名 2018/07/24(火) 12:53:18
>>2725
普通なら主さんが子供のお菓子やジュースを持参して出してもらうか自分でみんなのぶんもついでに出すか、って感じだと思う
子供のいない家に子連れで行くって普通ならもう少し気を使うよね
親友の家とかなら大丈夫だろうけど、義母は親友でもないし友達でもないし+10
-0
-
2729. 匿名 2018/07/24(火) 12:53:35
前出の夫が連れ子した妻です。夫がよく言います。「自分なら他人の子は育てられない。ありがたいと思っていると。」とんでもないことをする子で、なんど見捨てようかと思ったけど、この言葉を時々口にされると、また頑張るかとなりました。ご主人や義理の両親にこのセリフ言ったことがありますか?
私は今夫との間にも子供がいますが、もしシンママになっても再婚は絶対にしません。+9
-3
-
2730. 匿名 2018/07/24(火) 12:55:05
可哀想アピールするシンママに同情して結婚する男ってさ、優しいんじゃなくて頭のネジが抜けてる馬鹿なんだと思うよ。
子供いる人は優しいのと馬鹿は違うって教えた方が良い。+27
-1
-
2731. 匿名 2018/07/24(火) 12:55:15
>>2670
いまさら遅い感。最初が肝心なのに。二年間もKY嫁だからね
だから連れ子が露骨に意地悪されたんだよ。
菓子折り無い手ぶら、お手伝いしない、賄賂も送らない。
ボーとこぶつきなお客様。+17
-0
-
2732. 匿名 2018/07/24(火) 12:55:19
>>2725
私だったら母親である自分でジュースを持って行くわ
お持たせの他に子供用のやつ
孫でもなんでもない子連れで押しかけて、歓迎されようとして、あわよくばおばあちゃん呼びや孫扱いまで期待して・・ズケズケしすぎだと思う
知らない子供って、親がイヤなやつだと全く可愛がれないし、むしろ邪魔だと思う人の方が多いと思う+18
-0
-
2733. 匿名 2018/07/24(火) 12:57:41
義母は自分の息子が可愛い
息子の子供(孫)は可愛い
誰だか知らない人の子供は別に可愛くない
普通を装うことが出来るのは出来た人
普通を装うことが出来ないのは普通
最後にそんな義母が良くも悪くも貴女の旦那を育ててくれた人ですよと言いたい+8
-2
-
2734. 匿名 2018/07/24(火) 12:57:58
>>2724
最近話題になってるコンクリート殺人事件の犯人の女もそんなやり口じゃない?+6
-0
-
2735. 匿名 2018/07/24(火) 12:58:06
>>2729
都合いいように言いくるめられてる感。
お幸せならいいけどね。+7
-0
-
2736. 匿名 2018/07/24(火) 12:58:40
シングルマザーですが、安易に再婚はダメですね。ここを見て尚更そう思う。男を見る目がなかったのも自分の責任ですしね。+9
-1
-
2737. 匿名 2018/07/24(火) 12:59:31
>>2711
いやいや、だからその前のコメントが下世話だったので同じく下世話に皮肉ってみたんですってば
私はこぶ付きバツイチ嫁でもなければ風俗の面接に受かるようなスタイルの持ち主でもない+0
-3
-
2738. 匿名 2018/07/24(火) 12:59:57
>>2695
娘に馬鹿にされてるのはあたしです。
旦那の前の子を数年前に引き取った次は、長男のバツ1シンママとの結婚で納得いかなかったみたいです。今はみんな普通に生活してますけど。
こんなに早くデキ婚するなら大学行く意味ないなと思ったんですよね。そんなバカする子だと分かってたら高卒で就職させた方がマシだと思いましたよ。
不満なんですかね? 不満があると言えば、受験でヤキモキした気持ちを無駄にされた事くらいだと思ってます+1
-1
-
2739. 匿名 2018/07/24(火) 13:00:24
私も兄がバツイチコブ付き(中学生男子)を引き受けた身です。
兄は実子を設けるつもりの入籍でした。
私たち家族は差別なく接してあげる自信がなかったのとお世辞にも裕福な家庭ではないので、お年玉だけはあげるけどその他のお金のかかる事は実子ができたら連れ子にも考えるという意見を了承してもらいました。
まぁ、嫁と連れ子のワガママに振り回されて2年別居婚なので実子はもうないと思いますが…+6
-0
-
2740. 匿名 2018/07/24(火) 13:00:37
そんなつなぎとめたいのか
再婚してまた生むとか頭たりなさすぎる+8
-0
-
2741. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:09
>>2727
ここの姑達に言っても無駄だと思うよ。
私はあなたの考えに賛成。+0
-10
-
2742. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:27
>>2692
そうだね。元夫実家に長男君可愛いねってされてたら良いね。その努力も必要なんだろうね。
でもなんか、前の男の実家、今の男の実家とか、、気持ち悪過ぎてついていけない。
それが平等なのなら、子連れ再婚さん達はダブル義理家族と頑張って行くしかないのね。
本当にご苦労様です。
+4
-0
-
2743. 匿名 2018/07/24(火) 13:01:48
自分の兄弟の子供である甥や姪と、旦那の兄弟の子供である甥や姪、同じように可愛いと思う?
やっぱり血の繋がった自分の兄弟の子供の方が可愛くない?
旦那の兄弟の子供なんて私にとっては赤の他人だからはっきり言って興味もないし、普段は存在すら忘れてるよ。
でも私の弟の子供は可愛くて洋服とか買ってあげたり、元気にしてるかなとか気にかけてる。
そんなもんだよ、みんな。
一応旦那とは血の繋がった甥姪でもそうなのに、ましてや息子と一滴の血も繋がってない見ず知らずの男の子供がいきなり孫とか…
押して知るべしでしょ。
そんなことも想像できないくせに安易に再婚した主が全面的に悪いわ。+11
-0
-
2744. 匿名 2018/07/24(火) 13:02:06
お茶とお菓子をわざと出さないような
実家にノコノコ出向く方もどうかと思う。
冠婚葬祭以外は付き合いやめてもいいんじゃないかな。
向こうの親もそれで十分なのでは。
+9
-0
-
2745. 匿名 2018/07/24(火) 13:04:32
>>2742
離婚した本人にとっては気持ち悪いかもしれないけど、子供には罪はないから我慢して付き合わないとね
離婚するってことは、子供にはもっと意識的に元夫や元義実家と会わせなきゃいけないし、再婚したらお付き合いをする家が増える
子供ができたら「結婚しても離婚したら終わり」にはならないんだよ
みんな勘違いしてるけど
離婚して再婚をしたら、親戚が増えるということなんだよねw+6
-0
-
2746. 匿名 2018/07/24(火) 13:04:38
>>2726
連投?
してない。
むしろ横から失礼と言わずにコメントしたからややこしくしたのかな。
とにかく、「エロする」とかいう考えや表現があまりに下世話なガル男風なので、同じような話し方で揶揄してみただけ。
他意はありませんが、こんなに反響があってビビってる。+1
-3
-
2747. 匿名 2018/07/24(火) 13:04:52
>>2727
上手くいくように協力する人もいれば、
そうじゃない人もいる。人間出来てる出来てないみたいな
器の話に持っていくのはおかしいと思う。
所詮あなたの言っていることはきれいごと。+8
-1
-
2748. 匿名 2018/07/24(火) 13:05:46
>>2741
でも実際、子連れ再婚の女性きたら平気でいられるかな。
普通のお嬢さんですら気を使って疲れると言うのに。+20
-0
-
2749. 匿名 2018/07/24(火) 13:06:28
そもそも今の旦那さんのお母さんは子供にとっておばあちゃんじゃないじゃん。
相手も孫と思ってないんじゃないの?
あなたの母親以外におばあちゃんが欲しいのなら前の旦那さんのお母さんに可愛がって貰ったら?
血が繋がってるんだから。+9
-0
-
2750. 匿名 2018/07/24(火) 13:06:36
嫁の連れ子なんて嫁が不倫してできた子供と変わらないよ。
托卵と一緒。
姑の気分が良いわけない。+7
-2
-
2751. 匿名 2018/07/24(火) 13:06:52
嫁の連れ子なんて嫁が不倫してできた子供と変わらないよ。
托卵と一緒。
姑の気分が良いわけない。+58
-7
-
2752. 匿名 2018/07/24(火) 13:07:16
再婚するのも自分にメリット有るからでしょうに。
相手の経済力や存在に頼れるからでしょ?
それを得ているくせに人間関係の改善まで
要求してくるってどうなのかと思う。
そのくらい我慢すれば。完璧な人間ばかりじゃない。+41
-2
-
2753. 匿名 2018/07/24(火) 13:07:54
嫁姑問題にしたいひとがいるけど、母親が連れ子を守らず「周りが優しくしてくれません、酷くないですか」ってのがズレてるよ。その状況で連れ子に優しく出来て守ってあげられるのは母親だけなのにそれをせずに周りが悪いっていうのは違うんでは?+57
-1
-
2754. 匿名 2018/07/24(火) 13:08:05
他人の子供を受け入れて協力すべきって
ものすごい押し付けだよなぁw+50
-2
-
2755. 匿名 2018/07/24(火) 13:08:28
>>2727
いい人ぶってるけど舐めらるんだろうなという人の典型。
その馬鹿息子さんも母親の影響なのがよくわかる。
連れ子の方は当たり前にうけとって気遣いに感謝などしないよ。
むしろ被害に思ってるかも。+12
-4
-
2756. 匿名 2018/07/24(火) 13:08:50
>>2657
子供には罪はない
主が罪作り+24
-1
-
2757. 匿名 2018/07/24(火) 13:08:57
自分達夫婦の親を見ていても孫の可愛さって「こんな所が小さい頃の息子に似てるわ」とかそういう会話がよく出る。
これから実の孫が生まれたらそういう会話も出るだろうから連れ子は辛いだろうね。+19
-0
-
2758. 匿名 2018/07/24(火) 13:09:11
高額な学費のために身を粉にして働けるのも我が子だから。
イヤイヤ期や反抗期に向き合えるのも血を分けた我が子だから。
てか実子でも辛いときがあるのだから、まして非血縁の生意気な子供なんて、正直クソガキでしかない。
連れ子再婚が難しい理由はまさにこれ。
大人が我慢するか子供が自我を抑えてるか、この二通りしか平穏は保ててない。
そしていずれにもいつか無理がたたる。
それか、最初からお互いに親とも子とも思わず割り切った関係を築くか。
ただしこれは子供がある程度大きくないと難しい。
仕事上連れ子家庭に接することは多かったけど、
ほんとよくよく考えるべきよ。
他人の子に分け隔てなく接して育てられる人は、本当に珍しいから。
お花畑モードで私達なら大丈夫!なんて思わないこと。
+57
-2
-
2759. 匿名 2018/07/24(火) 13:09:46
>>2707
自分が経済的に楽になるために娘を差し出す屑な母親も割といるらしいね。
娘に売春紛いのことをさせて、自分は収入、ATM get!って。
可哀想に。
だから安易に連れ子再婚する奴って嫌なんだよ。+26
-2
-
2760. 匿名 2018/07/24(火) 13:09:59
>>467
うまく行ってるって、何をもってうまく行ってると言えるんだろう。子供の心は救われてるんだろうけど、優しい義両親の心が犠牲になってるように思えてならない。+24
-1
-
2761. 匿名 2018/07/24(火) 13:10:14
最初から子供いて離婚したことも知っていて
付き合ったならまだしも、途中まで隠していたとか
そういう事実がもしあるなら、私なら絶対結婚反対するし、
したとしても協力なんてしませんわ。最低限人としてのことは
するけど。(お茶、お菓子出さない、無視はしない)+8
-0
-
2762. 匿名 2018/07/24(火) 13:10:27
>>1962 もし本当に旦那が先に遺産放棄の話してきたなら、一族の遺産を連れ子に流したくないとか、そういう親族一堂の気持ちをくんでだと思うよ
喜んで遺産放棄してるわけない
+9
-0
-
2763. 匿名 2018/07/24(火) 13:10:35
>>2735
まあね。私だって、それが本音。子供だからなんとかなると思ったら、大間違いだった。ただ、かわいそうな状態だから、他人の産んだ子供でも、いったんき受けた以上、ちゃんと育ててやらないとと思った。
こういうセリフくらい言ってもらわなきゃ、やってられない。
だからトピ主に、長くその生活を続けるなら、このくらいは言ったほうがいいと言いたい。
夫婦仲はいいですよ。
+10
-2
-
2764. 匿名 2018/07/24(火) 13:11:19
私の弟が連れ子の女性と結婚したけど、甥っ子がアラフォーの私に気を使って「お姉ちゃん」と呼ぶのが何とも不憫でならない。まだ小学一年生に窮屈な思いをさせるんだよね…再婚したい人は良く考えて
+47
-1
-
2765. 匿名 2018/07/24(火) 13:11:55
>>2700
わかります。全てにおいて家風にあわなくて、親戚から総スカン食ってたお嫁さんのお子さんたちが、ものすごく優秀だったので、いつのまにか地域ではまわりの親戚が悪いことになっています。+2
-1
-
2766. 匿名 2018/07/24(火) 13:12:30
義母たちの気持ちは仕方ない。
孫を可愛がって平等に接してほしいというのは主の立場のわがままではあるけど、でも旦那ももっとフォローするべきだと思う。
バツイチ子持ちと結婚するって決めたのも旦那なわけでしょ?旦那には初婚の人と結婚する選択肢もあるだろうに、主を選んだんだから。
+14
-0
-
2767. 匿名 2018/07/24(火) 13:12:59
>>2745
そう言う事。一度目の結婚生活すら維持するのが難しかったのに
さらに無謀にも複雑な二度目に挑戦するお馬鹿。+13
-0
-
2768. 匿名 2018/07/24(火) 13:13:41
息子が5歳のときに再婚しましたってさ、
付き合ってるときは子供、2,3歳とか?
子供が一番手がかかるときにねぇ。
私ならまずその女の人間性疑うわ。
よくあなたを受け入れてくれてるよ義母は。+44
-3
-
2769. 匿名 2018/07/24(火) 13:13:41
>>2657
それをいうなら主は子供には義母よりも酷いことをしてるよね
母親なら許されるの?+8
-0
-
2770. 匿名 2018/07/24(火) 13:14:23
>>2746
連投してないなら同じ考えの野生的なシンママが沢山いたよ。
結局シンママとはそういうものだと見せつけられたわ。+8
-0
-
2771. 匿名 2018/07/24(火) 13:14:26
>>2763
苦労好きな不幸体質な人っているよね。
私のまわりにも一人いるわ。
夫婦仲は悪いわけがないんだよ、だって離婚にでもなったらママ母いなくなって子供が気の毒だもんね。+5
-0
-
2772. 匿名 2018/07/24(火) 13:15:04
やっぱり子供いて離婚するような人は、
どこか考えが甘い、軽いんだよなぁ。+15
-7
-
2773. 匿名 2018/07/24(火) 13:15:21
私なら長男どころか次男にも会わせないかな。
全く話は別だけど旦那が義祖母達に大人しい長男と
比べられて育ったから全く会いに行かないし
お兄ちゃんも弟虐めていた婆ちゃん達っていうのが
身に染みてるからか会いたがらないし。
もう旦那も良い歳だから深くは話さないけどかなり傷は深いと思う。+3
-13
-
2774. 匿名 2018/07/24(火) 13:15:45
大家族の渡津家の母親も子供3人って嘘ついて年下旦那を捕まえたんだよね。旦那は「関係持ったから責任取る」って結婚したけど実際は10人も子供引き連れての結婚だから恐ろしいわ、しかも妻の親?オバァちゃんの面倒も見てるし
↓+28
-0
-
2775. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:08
そもそも主は義母に文句言える立場じゃない。
お茶とお菓子出してないとか本当の話?
別でジュース出してたりするんじゃないの。
なんだか義母を悪者にして共感してくださいって
感じが裏に透けて見えるんだけど。
+24
-1
-
2776. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:16
>>2769
シングルマザーにとっては自分たちを受け入れてもらうための魔法の言葉で他人に使う言葉なんだよw
自分は含まれてない。
何なら被害者意識だよ。+6
-0
-
2777. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:19
なんか主さんいぢめられてるよー、
松居一代さんやって来て、みんなをやっつけてほしいわー!!+2
-21
-
2778. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:34
>>2748
子連れ再婚女性と初婚女性、女性自身に違いは見ない。他人だから気を遣わないと言えば嘘になるけど、それが結婚だからね。
子連れ女性を中古という人たちは考え方がねらーみたいになってると思う。今時処女で嫁に来てくれるなんて期待してないから。なんなら産まなくて中絶したこともあるかもしれない。でもそれはわからない。
ただし、やはり連れ子の存在は気を遣うだろうね。相手は多感な小学生だし。大人相手ではないぶん、こちらがよく考えて相手しなくてはいけない。
自分の息子の家族になる子。そうじゃなくても大人として子供を大切に思う気持ちはある。
ママ友のお子さんや近所のお子さんも私はご飯食べさせたりどこかへ連れて行ったり、全く抵抗ないけどなあ。全く関係ない子じゃあるまいし。+4
-7
-
2779. 匿名 2018/07/24(火) 13:17:37
>>2774
ここまで行くと、プロ中のプロだねΣ(・□・;)
嫁は、結婚何回目!?+17
-0
-
2780. 匿名 2018/07/24(火) 13:18:33
これだけのことをしてきたけど、
結婚を受け入れてもらえませんって話なら分かるけど、
結婚して家族として受け入れてもらっているのに、
その後の態度とかにキーキー言われても、
共感はしにくいなぁ。自分が子連れ再婚で
旦那が初婚ってこと忘れてない?+21
-1
-
2781. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:09
>>2773
主の場合、離婚して長男から実の祖父母を奪ったくせに今度は自分の勝手な判断で次男から祖父母を義母からは実孫を奪う事になるね。
自分勝手な事をするから前回の結婚で離婚したんだ。ああ、やっぱりシングルマザーは非常識だ。
という事になるね。
+16
-4
-
2782. 匿名 2018/07/24(火) 13:20:24
>>2770
日本語わかりますか?
私の考えではなく、揶揄するためにわざと同じような言葉を使って皮肉を言っただけだってば。
立場も考えも私のものとは関係ない。
あなたは事実はどうでもよくて、単に他人を叩きたいレッテル貼りなだけだね。
+0
-5
-
2783. 匿名 2018/07/24(火) 13:24:03
>>2759
たかが知れてる生活費が欲しくて娘を性的に献上する母親が割といるの?
現代日本に?
どこ情報?
確かな情報?
本当なら警察や児相に言った方がいいよ。治安悪すぎ。
ガル男の気持ち悪い願望?
それとも、不幸なガル民の貶め行動?+4
-23
-
2784. 匿名 2018/07/24(火) 13:24:33
>>2779
バツ2で3人目の旦那だと思う
旦那は初婚の年下
+10
-0
-
2785. 匿名 2018/07/24(火) 13:25:14
所詮、赤の他人を親子にしようとする自体が不自然極まりない事。
同居人、連れ子って言い方の方がマシ。逆に割り切った他人と認める方が
お客さん的で気が楽そう。お互いに親しき仲にも礼儀有りで。
親子みたいな関係にはなれても自分のDNAを受け継いだ実子
には決してなれないから。次元が違う。+9
-0
-
2786. 匿名 2018/07/24(火) 13:26:20
>>2773
私もどちらの孫とも会わせない。
二人の兄弟共に、教育上よくないよ。
「イジメ」はいけませんなんて言えなくなるよ。
イジメられた子はもちろんだけど、下の子も歪んじゃうよ+1
-7
-
2787. 匿名 2018/07/24(火) 13:26:48
>>2714
デキ婚じゃないね。
計算できないんですか?
定期的にデキ婚とか子供の年齢が5歳とか、間違った情報で主を叩きたいだけの人が湧くね。+6
-0
-
2788. 匿名 2018/07/24(火) 13:28:11
>>2783
横からですがそれくらい普通に子供育ててると子連れ再婚する母親に嫌悪を感じる人が多いと言う事では?
正直女の子だと異性の他人と暮らさせる事になるし男の子でも同性の他人と暮らす不安は無いのかと。
義理の父親の犯罪もよくニュースになってるからね。+8
-2
-
2789. 匿名 2018/07/24(火) 13:28:38
>>2707
義理の兄に犯されてしまったってこと?
母親には助けを求められなかったの…?+5
-1
-
2790. 匿名 2018/07/24(火) 13:28:46
>>2786
離婚と再婚自体が教育に悪いのに?
私たち家族を祝福できない人はみんな悪者なのよ、って教える方がおかしくない?
下の子にもなんて説明するのかな
「あのおばあちゃんは悪いやつだから」とでもいうわけ
教育的にそっちの方がおかしい+7
-1
-
2791. 匿名 2018/07/24(火) 13:29:06
まだ小学2年生でしょう?
これから受験とかまだまだ問題出てくるよ
お腹には今の旦那の子がいるんだから絶対お婆ちゃんだって息子の孫には援助すると思う
そしたら先にお兄ちゃんの大学受験の時期が来たら?旦那だって産まれてくる子なら無償だよね
こんな状況になったらまた主は腹立てるよ
モヤモヤする
そしてお兄ちゃんが1番嫌な思いをするんだろうなって思う
主さんはせめて上の子の学費位は自分で貯めなきゃね、食わせてもらって文句言うのはちょっと御門違いだと思います+19
-0
-
2792. 匿名 2018/07/24(火) 13:29:23
>>2782
あなたは連投してないと言いましたよね?
ならその比喩と同じ考えのシンママが沢山いたといました、と言ってるんです。
それとも本当は、息子さんにエッチさせてあげてるモテモテのシングルマザー設定さんで連投してたのですか?+3
-0
-
2793. 匿名 2018/07/24(火) 13:32:27
気持ち悪いシングルマザーには吐き気しかしない。
+9
-1
-
2794. 匿名 2018/07/24(火) 13:32:59
どの立場にも当てはまらない私が高みの見物で適当なことを申す。
同族嫌悪にしか見えないよ。
子供のことをよく考えないまま安易に再婚してうまくいかないのは相手のせいだと言う嫁。
自分の息子が既に結婚したのに意地の悪さを見せ続ける姑。
本質は同じ。姑は一歩間違えたら嫁みたいになってた。嫁は将来姑みたいになる。
ガル民て気持ちの面でもお金の面でも余裕がないんだね。悲しいね。+7
-1
-
2795. 匿名 2018/07/24(火) 13:35:49
>>2758
ストレスたまってんの?+2
-0
-
2796. 匿名 2018/07/24(火) 13:35:53
まだ叩いているの?
叩かないと気が済まないのは病気だよ
穏やかトピから来たら寒気がしたよ
+6
-1
-
2797. 匿名 2018/07/24(火) 13:36:42
>>2792
連投してませんってば。しつこいな。
今、あなたとのやりとりで連投になってるけど。
「同じ考えの」っていうところが言葉足らずで二つの意味に取れるね。
それを私は「あなたと同じ考えの」と取って、あなたは「揶揄した言葉と同じ考えの」というつもりで書いたのね。
今わかりました、お手数をおかけしてごめんね。
+0
-0
-
2798. 匿名 2018/07/24(火) 13:38:08
>>2727
なんなら壊れたほうがいいと思ってるかもね+0
-1
-
2799. 匿名 2018/07/24(火) 13:39:16
>>2798
正直思ってると思う+0
-0
-
2800. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:42
ハズレの姑に当たったみたいだし、主は察して距離を置こう。
主は妊娠中なのに下劣なコメントが目立つ。
ちゃんと読まずに想像でデキ婚とか決めつけてるコメも定期的に見る。
ガル民はよほど生活に疲れているね。
この時間帯だからメインは専業主婦かパートさんだろうね。
主を助けたくて建設的なアドバイスをしてるのはこのうち何%?
主、ガンバレ!
お子さんを守りながら元気な子を産んでね!+4
-17
-
2801. 匿名 2018/07/24(火) 13:41:52
職場のおばさんの息子がシンママと子連れ再婚するけどその子のために子供は作らないって言われた!と言って毎月縁切り寺に行ってるよ。+34
-3
-
2802. 匿名 2018/07/24(火) 13:42:40
>>2024
実際に友人のお兄さんは初婚でバツイチ子持ちと結婚した
「正直、他人だからどう接すればいいかわからない」って言ってた
バツイチ子持ちとの結婚を許してもらっただけ良かったのでは?
当事者より子供と家族が可哀想
+29
-1
-
2803. 匿名 2018/07/24(火) 13:43:35
>>2800
夏休みだよおばさん+9
-2
-
2804. 匿名 2018/07/24(火) 13:48:47
皆、シングルマザーに親でもころされたの?
異常な叩き、気持ち悪いよ+9
-26
-
2805. 匿名 2018/07/24(火) 13:49:18
>>2788
だからと言って嘘の情報を流すの?
それってプロパガンダじゃない?
ガル民の余裕のなさに驚きます。
子を持つ親であろうとなかろうと大人なら等しく、ロリコンは許すべきではないよ。
ましてや嫌いな対象を貶めるために助長するようなことを言うのはどうかと。
生活費のために娘の身体を差し出す母親がそんなに頻繁にいるなら、社会問題だよ。
本当なら教えてほしい。
それとも嘘なの?願望かな?
そう言った願望が見え隠れするトピで、今後の日本社会が不安だわ。+2
-13
-
2806. 匿名 2018/07/24(火) 13:49:35
>>2764
ほんとそう。
子供はびっくりするくらい空気読むし気を使います。
再婚とかよそのおじさんがパパになるとか、
そんなの最初はピンと来ないしよくわからないけれど、
ママが笑顔で喜んでるのはよく分かる。それが嬉しいから空気読んで行動します。
子供の気遣いに親が甘えてはいけないんです。
+40
-1
-
2807. 匿名 2018/07/24(火) 13:50:26
>>2784
すごいね!
ある意味才能だと思う
この方は別格です
渡津家のかーちゃん+5
-0
-
2808. 匿名 2018/07/24(火) 13:53:01
>>2805
ごめん、私はほんと横からコメントしちゃったから嘘か願望か分からないや。
実際周りに子連れ再婚した知り合いはいないし、シングルマザーさえ娘の中学は私学のせいかいない。
安易な離婚による貧困や子連れ再婚を社会問題と捉えるべきだとは思うけれど、正直別の世界のお話し。+7
-2
-
2809. 匿名 2018/07/24(火) 13:53:41
>>1405です。
母は素敵ではないかなー。
幼馴染が離婚してその話をしていた時、早く再婚したらいいのに〜などの話になり、私が再婚はしない方がいいかな。と言ったらまだ若いのにずっと1人とかありえない。てかパパに育てて貰ってよくそんなん言えるわ。みたいなことを言ったので。
私は幸せなケースだったけど、もし旦那と離婚しても再婚は考えられないし、少なからず気を遣ってきた。
思春期に反抗したり父と喧嘩になると母に育ててくれてはるのに反抗すんな。みたいに言われたので。
なんでそんな言い方されなきゃいけないの?離婚も再婚も私には関係ない。とずっと思ってきた。
もちろん父方祖父母や父は出来た人で血の繋がりもない私をかわいがってくれて感謝してる。
父には特に。
今でも仕事帰りにふらっと1人で孫の顔を見に来たり、母に内緒で私や子供たちにお小遣いくれたり、母が仕事で父が休みの時には子供だけプールや映画に連れて行ってくれたり、とても感謝してるけどね。
母は素敵ではないし再婚は反対なのが本音。
再婚の連れ子側の人間より+10
-2
-
2810. 匿名 2018/07/24(火) 13:54:37
日本って病んでるね
ここみてると分かる
主は妊娠中なんだよ?+9
-26
-
2811. 匿名 2018/07/24(火) 13:55:24
>>2651
絶対許さないって…
自分の息子が結婚したいと思える程の女性ができたのに、あなたの考えだけで結婚許さないの?息子いるけど、バツイチ子ありだったら大変だよ。わざわざ苦労しなくても…とは思うけど、自分の息子が選んだ人を自分の一存で許さないなんて絶対しない。息子も大人なんだし。
それでも息子が彼女がいいって言うなら全力で応援するよ。私が息子ならあなたみたいな母親軽蔑する。
+8
-20
-
2812. 匿名 2018/07/24(火) 13:58:21
子供という大切なものを持ちながら離婚なんてするもんじゃないな。
再婚なんてもっもするもんじゃないんだな。
勉強になった。+22
-0
-
2813. 匿名 2018/07/24(火) 14:04:08
>>1128
やだ
息子2人(まだ小学生だけど)いるけど反対すると思う
どうしてもって言うなら、条件を出す
連れ子は孫として見れないとか+18
-2
-
2814. 匿名 2018/07/24(火) 14:06:35
>>2808
同じくここで語られる世界は別世界のお話。
それをさも詳しそうに語る人たち、言葉に責任持てるのか?と。
ネットであっても人身売買母親がその辺に転がってるような嘘はやめてほしい。
日本じゃないでしょ。+2
-8
-
2815. 匿名 2018/07/24(火) 14:08:23
確かに姑のお菓子も出さないとかいうのはちょっとね。
赤の他人でもお茶くらいだすでしょ?
でもそれをほっておく旦那も旦那。
旦那実は子供のこと好きじゃないでしょ?
子供はなついてるっていうけど、子供はお母さんのために一生懸命なつこうとしたりするんだよ。
旦那はちゃんと子供のこと大事にしてあげてるの?
大事にしてあげられないような人と再婚するのが悪い。
シンママで寂しくて子供が小さい頃から男にすがって再婚することに必死だったんだろうな。+14
-0
-
2816. 匿名 2018/07/24(火) 14:08:46
主さんがまだここを見てるか分からないけど、子供のためにしっかりした母親になって欲しいなぁ。
義母や旦那の態度が変わっても、主さんは変わらない愛でお子さんを包んであげて欲しい。
母親の愛は大きいと思います。
あとは兄弟同士が妬み合ったりしないで仲良くなるように育ててあげて欲しいです。+8
-0
-
2817. 匿名 2018/07/24(火) 14:13:07
ひどいことかもしれませんが、
子連れのあなたと結婚してくれたご主人に
まず感謝なのかなと思います
ひとりで育てられないから再婚したのなら
そのくらいの我慢はされた方が…
他のコメントにもありますが息子がわざわざ
初婚で子連れの人と結婚したら複雑だし
子連れ再婚ならそのくらい分かっていたのでは+24
-2
-
2818. 匿名 2018/07/24(火) 14:14:58
主さん、息子さんいるんだよね?
自分の息子がバツイチ子連れの女性と結婚したらどう?
まあ家に来たらお菓子とかお茶は出すとして、
連れ子からおばあちゃんって呼ばれても違和感ない?+21
-1
-
2819. 匿名 2018/07/24(火) 14:16:53
あー自分の親が離婚とか再婚してる人じゃなくてほんとよかった^_^
幸せなんだな。+12
-8
-
2820. 匿名 2018/07/24(火) 14:18:13
>>2707
実態に詳しいものです。政府はそんな事はない、アンタッチャブルな話しにしてますが、昔から普通にあった事です。
大変な思いされましたね。
できたら、カウンセリングなんかをうけられたらどうでしょう。
信じられないでしょうが、基本母親は気づいています。で、見ないふり。
なんでか?
自分を抱いてくれる男を無くしたくない、収入源を失いたくない。
女性受刑者のほぼ全員、若いときに性的虐待を受けています。多くは家庭内、義理の家族から。
もっと、こういう情報を公にして、子供を守るべき。+31
-0
-
2821. 匿名 2018/07/24(火) 14:18:16
>>2814
そうだね。
嘘ならそれは良くないことですよね。
私はそういう発想まで浮かんでしまうほどそれくらい子連れ再婚には嫌悪感を抱きますと言っただけですからなんとも。
嫌悪感を抱くのはあくまで個人の意見です。
あなたも娘さんをお持ちですか?
全く別の世界のお話しなんですよね、正直そういう問題よりも下の子の受験や日々の生活にとらわれてばかりの毎日。
それではよくないのでしょうが。
+5
-1
-
2822. 匿名 2018/07/24(火) 14:21:43
あなたの両親が離婚して母親が再婚して、いきなり知らないおじいさんが父親面して家に一緒に住み始めたらどう思う?
そのおじいさんと自宅で二人きりの時にお風呂に入れる?
二人きりの時に何の警戒心も抱かずに夜眠れる?
母親と見知らぬおじいさんが馴れ合ってる場所で楽しくくつろいで過ごせる?
子連れ再婚したがる人は想像してみてほしい。
それが答え。
+40
-0
-
2823. 匿名 2018/07/24(火) 14:24:18
>>2801
息子にはメリットないもんね。ただの父親かわりでATM、ちゃんと愛し合ってるのよ!といわれそうだけど、他人を今日からおとうさんですってのもね。
都合がいいのはシンままだけ+23
-0
-
2824. 匿名 2018/07/24(火) 14:25:38
>>2819
貴女みたいな幸せな人ばかりじゃないトピで
こういう発言は控えようとは思いませんか?
デリカシーがないと思いますよ
でも、貴女が幸せで良かった
+8
-2
-
2825. 匿名 2018/07/24(火) 14:31:12
>>2810
でもさ主も「義母がわるい!」「なんだその姑」と叩いてほしくてこのトピたてたわけでしょ。愚痴だといってるし。でも冷静にみたらこうじゃない?という意見のほうが多いだけ+21
-0
-
2826. 匿名 2018/07/24(火) 14:33:27
>>2821
娘がいます。あなたも娘さん持ちかな?
私はガルちゃんをやるには潔癖すぎるのかな?
ガルちゃんは下品な想像の話が好きなのか、針小棒大にストーリーを作り上げているでしょう、明らかに。
どこの世界?どこの国?というような事を、さも当たり前のように書いている。
普段の生活に不満が溜まりすぎているんでしょうが、汚い言葉で他人を、ましてや子供を罵る母親がたくさんいることに絶望しています。
これが現代日本?
私自身が公立中学に通っていたので、子供は中学までは公立でいいかと思っていたけど都内だと考え直した方がいいような気がしてきたよ。+0
-17
-
2827. 匿名 2018/07/24(火) 14:38:47
>>2826
別ですが、がるちゃんみて子供の進路変更考えるとかあまりに安易ではないですか?こういう掲示板に嫌悪感いだくのはわかるけど、そこで影響うけるなんてもっとしっかりしなさいよ、と思ってしまいます(偉そうでごめんなさい)。ここでの情報も得ながらリアルの世界での情報をもとに進路について考えるというならわかりますが+6
-0
-
2828. 匿名 2018/07/24(火) 14:45:13
旦那の子供だだから、旦那の血は一滴も入ってないけど、旦那との子供だから、無条件で孫として可愛がってくれるはず。
と、周りに対して期待し過ぎで心配なんだけども。+17
-0
-
2829. 匿名 2018/07/24(火) 14:48:09
頑張って最初から650くらいまで読んだけど
疲れてしまった…。
主さんって出てきましたか?+18
-0
-
2830. 匿名 2018/07/24(火) 14:48:14
>>2811
軽蔑されようが私も許さないな。
そこで許して誰が幸せになる?そして誰が犠牲になるの?
+3
-1
-
2831. 匿名 2018/07/24(火) 14:50:00 ID:7L76sNH8fd
というか、頑張らなければならないのは、主ではなくどう足掻いても息子のほうだよね。
+5
-0
-
2832. 匿名 2018/07/24(火) 14:54:05
>>2826
ほんとに、ガルちゃん見て子供の進路変えるとか馬鹿なの⁉
あなたの学歴は?旦那の学歴は?仕事は⁉
子供の学力と性格は⁉
馬鹿な母親に育てられたら子供大変だわ…+10
-0
-
2833. 匿名 2018/07/24(火) 14:54:23
連れ子している方って相手やその親に期待しすぎじゃない?人間関係ってそう簡単に築けないでしょ?よく連れ子の相手と結婚するならそのくらい覚悟しな、と言われるけど、一番覚悟がいるのは連れ子する方だよ。連れ子、夫、夫との子供、その扇の要になるのは母親、つまりトピ主だよ。一番忍耐強くなきゃいけないのは、あなた!相手を変えるんじゃなくて自分が変わる努力もいると思うよ。+14
-0
-
2834. 匿名 2018/07/24(火) 14:55:17
不思議な疑問なんだけど、シンママ自身はシンパパを何故対象外にして選ばないの?
シンママってシンパパを嫌がるよね
お互いコブツキなら同等の負債なのに
なんで小梨男狙いなの?
自分は他人の子供を愛したり、他人の子供のために汗水たらぢて働く来もないのに人に求めるの?
ましてや旦那の親族にまで赤の他人の子供を可愛がってくれなんて図々しいすぎてびっくり+39
-0
-
2835. 匿名 2018/07/24(火) 14:58:15
>>2782
あなたは連投してないと言いましたよね?
ならその比喩と同じ考えのシンママが沢山いたといました、と言ってるんです。
それとも本当は、息子さんにエッチさせてあげてるモテモテのシングルマザー設定さんで連投してたのですか?+0
-5
-
2836. 匿名 2018/07/24(火) 15:00:13
DV、借金、不倫とかされて離婚なら別れられて良かったね~幸せになりな~って思うんだけど
そういう人が再婚するのも駄目なのかね?
主さんがどういう経緯で離婚して再婚したのかわからないけど、そこは結婚前にちゃんと相手方の考えを聞いてから決めなきゃいけなかった+4
-2
-
2837. 匿名 2018/07/24(火) 15:04:43
>>2836
子連れ再婚まではギリギリOK
けど、再婚相手と子作りは、理解されるのは厳しいと思う。
子供なしバツイチの再婚なんて全く問題ない
+11
-0
-
2838. 匿名 2018/07/24(火) 15:05:33
>>2810
シンママを盾にして叩かれたら今度は妊婦を盾にするのか。
そういう小狡い浅知恵を使うから嫌われるんだろうな。+16
-1
-
2839. 匿名 2018/07/24(火) 15:07:31
>>2836
子供と一緒に二人で幸せになるっていう選択肢は無いのかね?+12
-0
-
2840. 匿名 2018/07/24(火) 15:08:00
>>2824
最後の一文ジンときた!+4
-2
-
2841. 匿名 2018/07/24(火) 15:08:24
>>2836
自分がバカな男と離婚するのは勝手だけど、
バカな男と作った子供を連れて他の家庭や親族に迷惑かけないでね、って話。
別れて良かったね!
母1人、父親の分も頑張ってね!
それでいいじゃない。
何で自分が再婚して楽になりたいだけなのに
子供に父親を作ってあげたいなんて適当な嘘をつく必要があるの?+10
-0
-
2842. 匿名 2018/07/24(火) 15:10:17
私が姑なら、今すぐ別れてほしいな
連れ子がいるようなそんな複雑な環境に血が繋がった子供をうんでほしくない。
手放しで喜べないよ
赤の他人と兄弟として育つとかさ。
バツイチ子持ちはバツイチ子持ち同士で結婚して、不幸を撒き散らして周りをまきこまないでほしい+10
-1
-
2843. 匿名 2018/07/24(火) 15:10:35
貴方はとりあえず、息子に愛情をそそげといってもおそらく無理だから(子供が4歳?とか3歳だか知らんけど、手のかかるけど可愛い時期にに、子供から逃げ、子供との時間より彼氏との時間を優先してるので、子供のへの愛情は深くは無い)
から、金だけは沢山与えてあげて下さい。
愛情なんて目に見えない、不確かなものを注げとか綺麗事もいわないし、主の雀の涙のような愛情は害にしかならないから、お金だけはかけてあげてください。
お金は人の心を癒し、また自分が我慢してる意味を見出せます。
なので、極端なこと言うけど、今お腹の中にいる子より、連れ子にお金を与えてあげてください。
+11
-0
-
2844. 匿名 2018/07/24(火) 15:14:27
>>1999
シンママじゃなくても、
普通に嫁と姑仲悪い人たくさんいるし、
そこに、子連れと付いたら…
仲良くなる要素が見当たらないな。。
正直、私は
お姑さん、嫌いー!!
多分、向こうも。
こちらが、どれだけ努力しても、
息子を取られたって母親は
一定数いるの。
けど、会えば体裁は取り繕ってる。
子連れじゃなくてもこれ。
これで、子連れは
相当、人間が出来てないと無理だよ。
娘には干渉しないのに、
主人には凄い。
可愛いのは、分かるけど、
もう、家庭を持って頑張ってんだから
引きで見てて欲しいけどね。
トピズレすみませーん!+2
-0
-
2845. 匿名 2018/07/24(火) 15:14:56
>>2800
主を助けたくてコメントしてる人なんているの?
いるなら驚きです。
みんな長男くんを少しでも救いたいんだよ。
主さんは被害者じゃない。妊婦って言っても、主さんは望んでその身になった。
長男くんと姑さんは望んでない立場に置かれてる。
全然違いますよ。
ちなみに私もシングルマザー、携帯自由な仕事です。
友達の再婚に反対したこともないです。
でも、再婚でも初婚でも子どものことを考えない母親を助けたいなんて全く思わないです。+20
-0
-
2846. 匿名 2018/07/24(火) 15:16:28
>>2845
あ、子どものことを考えてない母親に私の再婚した
友達は入っていません。
ちゃんと子どものこと考えて行動してます。+5
-1
-
2847. 匿名 2018/07/24(火) 15:17:30
旦那の子供を産んだお嫁さんにさえ姑は風当たり強い人多いのに、他所の男性の子を産んだ女性とその子に優しくしてくれる姑なんてなかなかいないよね+19
-0
-
2848. 匿名 2018/07/24(火) 15:19:39
義理の親にも優しく、家族として頑張って。
上手に立ち回らないと子供が可哀相。
+3
-0
-
2849. 匿名 2018/07/24(火) 15:21:56
>>2764
全然関係なくてごめん。
うちの子達もアラフォーの姉を「○○姉ちゃん」と呼びます(^_^;)
頻繁に合わない相手だから気を使ってる風ではある。
でも、これが更に連れ子だったら
言葉選び以上にすごく気を使ってるんでしょうね。+6
-0
-
2850. 匿名 2018/07/24(火) 15:22:54
>>2832
子供の進路変えてないよ。
子供の将来を考え直した方がいいかもと書いた。
ここを読んで、もう少し環境について情報を集めなきゃいけないな、と思っただけ。
ちなみに学歴だけならトップクラスだと思う。
先に言っておくと、だからと言ってマウンティングだと取られたくない。ガルちゃん特有だよね。+0
-8
-
2851. 匿名 2018/07/24(火) 15:23:13
男性不妊なら歓迎されるかも
でもお腹にいるしなあ+13
-0
-
2852. 匿名 2018/07/24(火) 15:25:07
>>2783
いるよ。悲しいことに、よくある話なんだ。
そんなのあるわけないじゃん、て思える環境で育ったなら幸せなことだね。+21
-1
-
2853. 匿名 2018/07/24(火) 15:26:06
主は登場したの?+9
-0
-
2854. 匿名 2018/07/24(火) 15:27:08
>>2801
「自分の孫」が欲しいと思うよなぁ。
+16
-0
-
2855. 匿名 2018/07/24(火) 15:27:53
子供の事を一番に考えてる親は再婚は時間をかけるし、そもそも再婚相手と子作りなんてしなよ。
主は子供の事を考えてるというのは、表向きな態度だけ。
たとおもう+19
-0
-
2856. 匿名 2018/07/24(火) 15:27:53
主さんの5歳の息子さんがただただ可哀想。
再婚せず、主さんの愛情を息子だけに注いであげれば良かったのに。+21
-0
-
2857. 匿名 2018/07/24(火) 15:28:56
子供一人育てるのに三千万かかるよね。
大学の学費は高額だし。
育児もベビーシッターなり、託児所使えばたかい。
それを赤の他人が扶養義務もないのにしてくれてるんだから感謝しなきゃ。
その親にまでボランティアを求めちゃいけないよ
全く義務ないんだし。
なのに入学祝いとかやらなきゃならないと思うと不満もでるし。
親族にシンママと結婚した人いるけど、他人の子供に七五三だの、ごちそうだの、入学祝いだのやってやらなきゃならなくて、みんな内心、一族の金が流れるの嫌がってるよ
他人にいかなきゃ遺産がふえるし、親族にとって連れ子に愛情がわくわけがない。
そんな機会もないし邪魔なだけ+46
-0
-
2858. 匿名 2018/07/24(火) 15:35:38
実の孫ですら、実の娘が生んだ孫と、他人である息子の嫁が生んだ孫では可愛さが違う人が多いのに、全くの他人だからね
可愛がりようがない
可愛がっても赤の他人が介護してくれるわけでもないし。
息子じゃなく、他の男に股広げて快楽むさぼった結果出来た子を、なぜ息子が背負わせられなきゃならないって感覚だと思う。
姑の立場になったら、誰でもビッチとは結婚してほしくない。
処女とはいかなくても清楚で経験人数少ない嫁のほうが歓迎されるんだし+25
-3
-
2859. 匿名 2018/07/24(火) 15:37:14
やだやだ。。
親族とか金とか…やだやだ。
邪魔とか、お荷物とか、
愛情沸く訳ないとか、、
みんなを、不幸にするとか。
このトピを、
日本中の連れ子が見ません様に!+7
-24
-
2860. 匿名 2018/07/24(火) 15:37:27
プロパガンダとか陰謀論まで疑われてる
ガルちゃんすげーw+7
-0
-
2861. 匿名 2018/07/24(火) 15:42:58
いきなり知らん男連れてきて「あなたのお父さんよ」と
関係を強制して、その親とも義祖父母の関係を勝手に強制
そして勝手に義母に嫌われる連れ子って可哀想すぎじゃない?
それを姑に(またお茶も出さない…)とか思ってる母親なんて
ただのバカ女でしかないよ+27
-2
-
2862. 匿名 2018/07/24(火) 15:43:09
いい大人になった息子を自分の所有物だと勘違いしてる母親が多いのも頷けるわ。
大変だよと言うのはいいと思うけど、絶対反対!とか、あなたの息子はそんなにいい男なの?と思ってしまう。+6
-20
-
2863. 匿名 2018/07/24(火) 15:52:14
>>2859 あなたは他人の子供を既に養っていますか?
あなた自身、押し付けようとするシンママの立場か連れ子の立場でしょう
人に迷惑かけて要求する側は綺麗事が言えるんですよ
+20
-0
-
2864. 匿名 2018/07/24(火) 15:54:35
息子が40過ぎても貰い手なかったらと思うと幸せになってくれるなら誰でもいいから貰ってくれと思う
私は連れ子だらけでいいから死に目は賑やかにいきたい+5
-13
-
2865. 匿名 2018/07/24(火) 15:58:18
>>2862 そんな男にもぶらさがる感謝のないシンママ
他人がホイホイ可愛がってくれなきゃこのいいよう。
受け入れて貰えるだけで感謝しなきゃならないのに。
シンママって、そんなに立派なこと言えるなら施設から赤の他人の子供でも引き取って育ててるの?
自分の子供ですら一人で育てられなく人に頼ってるのに口だけでかい。
シンママが他人のこと考えず寄生してまで実の子供を経済的に裕福にしたいように、姑や誰だって実の子供に苦労してほしいわけない
+10
-1
-
2866. 匿名 2018/07/24(火) 15:59:47
日本中のバカないづれ離婚するカップルが子供作りませんように
子供は計画的に作ろう+28
-0
-
2867. 匿名 2018/07/24(火) 16:01:16
>>2173
同じ母親から産まれてるから兄弟の血は繋がってるよね。+7
-0
-
2868. 匿名 2018/07/24(火) 16:01:35
>>2636
いい息子さん。ドラマのように感動的、理想的な答えですね。
もしバツイチ子連れの女性を連れてきたら、籍を入れる前に現実を教えてあげてください。軽蔑されても。「やめとけ」と言ってあげてください。+30
-0
-
2869. 匿名 2018/07/24(火) 16:06:24
>>2573
20人に1人って、意外と少ないと思った。+2
-5
-
2870. 匿名 2018/07/24(火) 16:09:01
>>2859
え、面倒みて貢献してあげてる側を悪者にするの?
扶養義務もない子を気力使って面倒みたり、1円でも金をあげてる側を。
外で、誰もそんなこと継続してしてくれないよ。
扶養義務もない他人の子供を面倒みてあげてる側が愚痴いうことすら許さないほど完璧に貢げってこと+11
-0
-
2871. 匿名 2018/07/24(火) 16:10:17
>>2868友人の息子が子連れ女性と結婚すると息巻いている。親が忠告しても、俺が結婚してやらなきゃ誰が彼女を救える?って、熱くなりすぎて話にならないと言ってる。現実に暮らしてみたら、あらら・・・ってなるのにね。
+35
-0
-
2872. 匿名 2018/07/24(火) 16:12:04
私(嫁)も義理の実家でお茶やご飯出してもらえないのであきらめて水筒持参してます。+0
-0
-
2873. 匿名 2018/07/24(火) 16:19:43
>>2859
だからこそ安易な結婚離婚再婚はだめなんだよ。DVだもの借金だものっていうけどそれさえも込みで。
もちろん長らくの不妊で特別養子縁組もあるけどそなまでいくと安易の真逆で厳しい。
子連れ再婚って他の血をいれることだから本来特別養子縁組ぐらいシビアでもおかしくない+8
-1
-
2874. 匿名 2018/07/24(火) 16:35:51
>>2862
そりゃ姑にとっては可愛い息子でしょうよ。
死ぬまで親子の関係は変わらないんだから。
簡単に離婚するような女は簡単に離婚を許すような親に育てられた結果だから分からないだろうけど。+12
-0
-
2875. 匿名 2018/07/24(火) 16:37:27
>>2874
もし、娘さんがDV受けても離婚進めないのですか?+3
-8
-
2876. 匿名 2018/07/24(火) 16:38:59
>>2873
何か相手のDVや借金、浮気、ギャンブルが理由なら離婚、更には子連れ再婚が許されると思ってるアホなシングルマザーの主張にも嫌気がさすわ。
いくら元夫を罵ったところでそのバカ男と結婚して子供まで作ったのは貴女自身でしょ?って思う。+21
-2
-
2877. 匿名 2018/07/24(火) 16:40:33
>>2875
仮に離婚を勧めても子供が社会人として巣立つまで2度と結婚するなと言うよ。+18
-1
-
2878. 匿名 2018/07/24(火) 16:42:56
>>2636
まあ、高校生ならそう答えるんじゃない?+25
-0
-
2879. 匿名 2018/07/24(火) 16:44:51
再婚って制度をこの世から無くしたい人~!+10
-3
-
2880. 匿名 2018/07/24(火) 16:46:34
再婚して幸せになってる家族もたくさんいるよ。
幸せになるための再婚でしょう。
それより私が一度も誰とも結婚できない方が問題よ。+2
-13
-
2881. 匿名 2018/07/24(火) 16:47:04
>>2876
だから、その見る目がない女を選んだのは息子さんですよ。+2
-8
-
2882. 匿名 2018/07/24(火) 16:48:30
借金男はダメだというけど、シンママも数千万の借金持ちと変わらない価値だと思う。
子供一人育てるのにそれくらいかかるから
借金なら金だけの問題だけど、それだけじゃ終わらなく、相続までからむし+42
-1
-
2883. 匿名 2018/07/24(火) 16:51:47
5歳くらいの子供いるのにどうやって彼氏作ったの?
親に預けるならまだ、わかるけど。
保育園に子供を預けてデートとか?
正直、国のお金使ってそれだとふざけんなって感じだね。
+32
-1
-
2884. 匿名 2018/07/24(火) 16:59:27
>>2883
私の元友人は、子供も連れてラブホテル行ったり
男と同棲してたりしたよ。
信じられないよね。+24
-0
-
2885. 匿名 2018/07/24(火) 17:17:20
離婚と再婚はセットじゃない。
DVなら借金ならというがきつく言えばその旦那を選ばない術もあったはず。あとからわかったとして離婚しても再婚しなければいい+6
-0
-
2886. 匿名 2018/07/24(火) 17:18:23
>>2636
人生の酸いも甘いも分からず親に頼る生活しかしていない高校生男子に聞いても
何の意味もないけどね。+29
-1
-
2887. 匿名 2018/07/24(火) 17:20:33
>>2850
横からすみません。
一連の流れを読んでみてズレるのですが…
主の事とは別に「子連れ再婚」等々親族及び身内の性的トラブルなどの件について。
こういうのは見ぬふり知らぬふりをするのも勝手です。…が、全員の耳に入ってないと言うだけで昔から起きていることです。
残念ですが学歴、偏差値、関係有りません。何故ならば良家(ここでは世間体を気にする家と言う意味です)、低所得層どちらも隠したがる傾向に有るからなのです。
どう感じるかはそれぞれですが、臭いものに蓋をすると言う態度はやめていただきたい。
日本でも海外でも、良家でもそうでなくても関係無く起こっていることです。+16
-0
-
2888. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:05
>>2857
みんなそうだと思うよ。
悪いけど連れ子に入学祝い渡したくないわ。
資産も分けたくない。本音はそうだと思う。
連れ子嫁の方から辞退してくれたら良いけど、そうはいかないだろうね。+29
-1
-
2889. 匿名 2018/07/24(火) 17:21:17
>>2626
何様なんだよ。たかだか義両親っていうけど夫にとっては大切な両親なんだよ?あなたには大切に思う実の御両親居ないんですか?+17
-1
-
2890. 匿名 2018/07/24(火) 17:23:39
>>2886
息子よ...それでいい...とかお寒いよね。
親子揃ってお花畑かよ。
+28
-2
-
2891. 匿名 2018/07/24(火) 17:28:04
連れ子再婚した元シンママって
ほんと自分のことしか考えてないんだね+24
-0
-
2892. 匿名 2018/07/24(火) 17:34:58
>>2869
アンケート調査で被害があっても書いてない人いると思うよ。性犯罪の被害者だった自分を忘れたい人も居るから。+21
-0
-
2893. 匿名 2018/07/24(火) 17:42:51
>>2891
自己中だから簡単に離婚したり結婚したり出来るんだよ。離婚の危機に直面しても子供のこととか、親のこととか色々考えるよね。
自分が努力して変わることで配偶者も変わっていってくれるかもしれないとか、意地を張ってしまい歩み寄りが足りなかったかもとか、簡単に離婚する人はそういう努力や反省が出来ない人なんだなと思う。結婚を強要された訳でもなくて、結婚したいと思うほど好きになった人なんだから。
相手が悪い!私悪くない!離婚する!
好きな男ができた!結婚した方が楽そう!子供連れて結婚する!
姑が連れ子を受け入れてくれない!ムカつくから義実家と縁切る!
実に短絡的では無いか。
でも、自分が死ぬ時は孤独そうだね。
+15
-0
-
2894. 匿名 2018/07/24(火) 17:46:45
>>2871
そういう時反対すると、カーッとなってるから逆効果よ。反対押し切って突っ走ろうとする。そうなんだ、よく考えたんでしょ?好きにすれば?くらいの方が冷静になれて目が覚めるよ。+2
-0
-
2895. 匿名 2018/07/24(火) 17:50:03
そもそも、よっぽどの子供好きでなければ他人の子供は可愛くない。
主は、年寄りは子供を可愛がって当たり前とでも思ってるの?
連れ子の上の子と、息子の実の子…可愛がり方に差が出るのは当然かと。
そもそも赤ちゃんは、その存在だけで可愛い訳だし…上の子いま2年生?自我もあり言う事聞かなかったり、どんどん可愛げがなくなるよ。
義両親の態度でギャーギャー言ってるより、主や旦那さんが今後上の子に対してきちんと愛情を注いであげることを考えた方が良い。
なんか、主なんでも人のせいみたいに考えるっぽくて嫌い。+18
-0
-
2896. 匿名 2018/07/24(火) 17:51:03
>>2882
シンママが大人しい夫を年齢詐称してGETしてあげく殺してコンクリートに固めて自宅のクローゼットにしまいこんでた事件が発覚したばかりだしね。+19
-0
-
2897. 匿名 2018/07/24(火) 17:54:23
>>2636 アホくさい。毎日親に何から何までやってもらい、お金出してもらってる身分のくせに。
そんな素晴らしい考えをお持ちの素晴らしい高校生なら、これから先大学進学にかかる費用、一人暮らしの初期費用なりぜーんぶ自分でバイトでもなんでもして払うくらいの気概をもってるんだよね?えっ?そんなの親が出して当然って?
自分のためのことを自分で働いて出せないくせに、赤の他人の一生にかかるお金は出せるんだね?笑
まあそこまで考えてないで、綺麗事いう俺かっこいい!としか考えてないんだろうけど。+21
-1
-
2898. 匿名 2018/07/24(火) 17:55:18
>>2805
娘の体差し出すどころか、義理の父親に性的暴行受けてることを母親に打ち明けて助けを乞うた娘に「泥棒猫!出ていけ!」って平手打ちかます母親もいるらしいよ。女を捨てられない母親って化け物みたい。
+29
-0
-
2899. 匿名 2018/07/24(火) 17:58:43
>>2823
カッコ~カッコ~カッコー鳥が鳴く〜( 」´0`)」o¶~~♪+1
-0
-
2900. 匿名 2018/07/24(火) 18:03:40
再婚、初婚関係なく常識のある態度ふるまいならまだ許せるよ。
嫁です!孫です!当然可愛がってくれますよね?!って感じだとどのみちだめかと。+8
-0
-
2901. 匿名 2018/07/24(火) 18:05:54
>>2896
コンクリートおばさんのトピたったね。
シングルマザーで×3ですって。+11
-0
-
2902. 匿名 2018/07/24(火) 18:25:18
可愛がってもらうのはむりでもあからさまな意地悪は旦那さんにやめてもらったほうがよいかも。+10
-0
-
2903. 匿名 2018/07/24(火) 18:29:39
旦那の両親に連れ子への愛情を求めるのはおかしいと思うけど、なんでみんなそんなに再婚に厳しいのw
+5
-7
-
2904. 匿名 2018/07/24(火) 18:34:56
>>2723
それが出来る賢い母親なら、こんな頭の悪いトピは立てない+19
-0
-
2905. 匿名 2018/07/24(火) 18:36:55
すごいよね、自己都合で子供作って自己都合で赤の他人に自分と子供の面倒見させる神経。図太すぎる。ボランティアATM男子もその親も被害者。+31
-0
-
2906. 匿名 2018/07/24(火) 18:44:05
>>2888
よその男との間に作った子を他人に養わせる女だよ?
そんな謙虚さがある訳ない
むしろ平等に孫として可愛がって当然!と文句言うよ
+37
-0
-
2907. 匿名 2018/07/24(火) 18:58:50
>>2897
私の夫は絶対養子縁組は無理だと結婚した時に言ってた。私の周りの子供いないご夫婦だってそう。養子縁組は無理だと男側が言っている。相当な覚悟が必要な事なのに、安易だよね~
+9
-0
-
2908. 匿名 2018/07/24(火) 18:58:57
幼なじみが3人の子連れシングルマザーと初婚で結婚。おばさんの絶望ハンパ無かった……。+45
-1
-
2909. 匿名 2018/07/24(火) 18:59:51
かわいがってほしいんじゃなくて、
あからさまな意地悪されるのがイヤなんだと思う
+16
-8
-
2910. 匿名 2018/07/24(火) 19:00:32
遊びに行ったのにお茶もお菓子も出してくれないっていやだね。
事情が事情だから、主さん自身些細なことで気になってしまうっていうのもあるのかな。
子どもの前であなたのおばあちゃんじゃないからないからなんて、言わなくていいのにね。
愛のない感じだし何かしてあげないと上の息子ちゃんかまってもらえないなら、理由つけてうまいこと疎遠にできたらいいけどね。+2
-9
-
2911. 匿名 2018/07/24(火) 19:08:50
連れ子受け入れてくれなきゃ縁切っちゃえみたいなシングルマザー大っ嫌い
そもそも子供が良いか悪いか言えない年齢で再婚してるシングルマザー軽蔑するわ
私の兄もシングルマザー(家族も問題ありあり)と結婚しましたけど、自分に酔ってますよ、気持ち悪いくらい
シングルマザー自ら養子縁組を要求し、兄も考えなしにそれを親に要求し、渋々その流れに
養子縁組の意味も分かってない馬鹿で、俺が死んだら連れ子にも残してやりたいとのこと
そんな遠い未来のことを考えるくせに上手くいかなくなったときのことはこれっぽっちも考えません
安易に子供連れて離婚して安易に再婚するシングルマザー、未婚のシングルマザーはこれからも増え続けますから
こういう馬鹿シングルマザーに引っかからないように、幼い息子さんがいる方は今のうちから刷り込みが必要ですよ+52
-1
-
2912. 匿名 2018/07/24(火) 19:09:00
言葉が悪いけど胸くそ悪い専業主婦がいっぱいいるね+5
-10
-
2913. 匿名 2018/07/24(火) 19:10:09
姑の気持ちわかるわ
迷惑だけかけつづけられて、良くしてやってもよその子が何か貢献してくれるわけでもない
ただただ邪魔で足かせなのに、客として来られてもてなしを要求されても迷惑だよ
文から察するにシンママも嫌な性格だし、子供を愛しやすくするように工夫してないし。
これだけ迷惑してるんだから、もてなさないこと位、許してよ、結婚も目を瞑ってやったんだって感じじゃない+27
-2
-
2914. 匿名 2018/07/24(火) 19:10:43
>>2907
うちの夫も他人の子は絶対愛せないって言ってましたねー。
うちは私の側が死別して今の夫と再婚だけど、私に子供がいたらそもそも付き合わなかったって言ってたし。+17
-2
-
2915. 匿名 2018/07/24(火) 19:13:17
ここ読んで、シンママの図々しさ、すぐする逆恨み思考にへどがでた
連れ子共々、大歓迎されてチヤホヤ一族に扱われなきゃ、すぐ悪口いって逆恨みするんだね
感謝がたらない+51
-1
-
2916. 匿名 2018/07/24(火) 19:17:10
死別じゃなく、ただの自分達のワガママ、破綻での離婚の場合、母子手当てとか世間に迷惑かけるのやめてほしい+14
-2
-
2917. 匿名 2018/07/24(火) 19:18:22
旦那さんも主さんも、一緒に家庭を築いて行こうって思える人に出会えて、
結婚できて、よかったですね。
両親以外の人が意地悪でも、両親が守ってあげてたら、
きっといい子に育つよ。
姑は腹立たしいけど、子供を守る態度を貫いてください。
姑の意地悪には何も働きかけない方がいいと思います。
対姑には無反応を決め込んで、ただただ、子供の方を向いて、
お母さんがついてるよ。お母さんわかってるよ。と、
にっこり笑ってよしよしヾ(・ω・`)としてあげてて下さい。
姑も無反応にそのうち空しくなるよ。
姑の悪口とか愚痴は、子供や旦那の前で言わないでね。
旦那さんからの信頼は失わないように、
どっちもどっちにならないように、礼儀正しくして、
悪いことしてるのは姑だけ!の状態を保ち続けて、
限界が来た時には、我慢しないで、旦那さんに辛くて悲しいと
言えばいいよ。
身体に気を付けて、4人でいい家庭を築いてください。+2
-23
-
2918. 匿名 2018/07/24(火) 19:20:47
姑が孫も連れて夫婦でこいと言って、子どものお菓子お茶ださないとかなら
ほんとクソだなーって思うけど
子どもが傷つく場面を避けることができるのに敢えて連れて大人の事情で(旦那が行こうと言うからとか)連れて行ってるなら
姑以上に主夫婦がやばいと思うわ+38
-1
-
2919. 匿名 2018/07/24(火) 19:22:30
>>2916
結婚すらしてないシングルマザーもいるしね。そもそもシングルマザーって婚姻すらせず妊娠出産した人に使う言葉だったよね。
いつの間にか離婚や死別にも使うようになってしまったね。
+6
-0
-
2920. 匿名 2018/07/24(火) 19:23:56
知人の男がシンママと結婚前提で同棲して、すごく子供の面倒みて可愛がってた。
別れるときも女と別れるのがいやというより、子供と離れたくないと言ってた。
でもその人は、今、結婚して実の子供が出来て、本当の愛情がわかったって言ってた。連れ子といる時も父親になった気で、愛してると思ってたけど、全く別物だったと自分の子供ができてわかったって。
今はその連れ子のこと、思い出すこともないそうです
確かに女だって、シンパパの連れ子を可愛く思っても、実の子供が出来たら別次元だと気づいてかすむよ+42
-2
-
2921. 匿名 2018/07/24(火) 19:27:20
>>2920
まぁ、後妻が先妻の子供をいじめて追い出すなんて昔はよくある話だったね。
+8
-0
-
2922. 匿名 2018/07/24(火) 19:28:32
上の子のこと、旦那のこと、心から思って愛してたら結婚しなかったろうね
上の子より女としての幸せとか、生活が楽になる方選んだ主の人間性がなあ
子供第一に考えなよ
+24
-0
-
2923. 匿名 2018/07/24(火) 19:28:42
色んな人がいる。
自分の子供や血のつながった孫しか愛せない人もいるけど、
他人の子供でも自分の子供として養って愛情いっぱいに育てる
博愛に満ちた人もいる
+3
-18
-
2924. 匿名 2018/07/24(火) 19:31:17
>>2923
世界中の恵まれない子に愛の手を差し伸べて差し上げて~。ラブアンドピースいえーい。+6
-1
-
2925. 匿名 2018/07/24(火) 19:33:54
知り合いが、中学生の息子と娘を連れて再婚した。
デキ婚。
旦那の親族側からしたら初孫。
なのですんなり結婚できたみたいだけど、この子供に万が一何かあったら嫁の立場が危うくなると感じているのか、いかに自分が旦那に愛されているかをSNSで必死にアピールしてる。
こんな綱渡りみたいな結婚生活私はしたくない。+32
-0
-
2926. 匿名 2018/07/24(火) 19:35:05
シンママの子供への手当て、世間が払って子育てに協力させられてるけどさ、恋愛に失敗という個人的な失敗をなぜ税金でお情けあげなきゃならないの
甘い汁すって。
真面目に夫婦で浮気もせず子育てしてる地に足つけてる人だって生活大変なんだけど。
シンママで彼氏や実家から援助して貰って、真面目にいきてる人いり遊んでいい暮らししてる人みるとそうおもう+17
-1
-
2927. 匿名 2018/07/24(火) 19:35:14
子連れ再婚女って風の速さで今夫との子供妊娠するよね?逃げられないために必死過ぎ(笑)+50
-0
-
2928. 匿名 2018/07/24(火) 19:44:23
>>2923 シンママ本人はそうやって立派なことを言って、だから実子同様に愛せいって脅迫みたいに要求するだけで、出来てる人みたことない
人に要求する側はそうじゃなきゃ人間性疑うみたいなこというけど、シンママって誰より自己中だよ
他人に博愛を盾に実子でもないのに実子同様の金と愛を要求するだけで、自分達母子の取り分を大きくすることしか頭になく自分は他人を博愛してるわけでもない
恵まれない他人の子供を引き取って育ててるわけでみなく、毎月何万み他人のこに寄付してるわけでもない、なにのしてないのに口だけでかい+17
-1
-
2929. 匿名 2018/07/24(火) 19:45:07
>>2926
テレビで見たシンママ。
上司と不倫の果て妊娠。
上司に堕ろすよう説得されるが意固地になり別れて出産。
実の両親激怒、縁を切られ、妊娠したため退社、職も失う。
不倫相手からの認知、養育費なし、生活保護で生活って感じだったな。
+21
-0
-
2930. 匿名 2018/07/24(火) 19:51:04
>>2918
確実に姑には嫌われているだろうから、トピ主夫婦の都合で押しかけているようにしか見えない
援助とか、可愛い孫のおねだりとかw
子供を可愛がってもらえないのを知っていて行くのは「この子はアナタの孫ですよ」と洗脳したいだけだろう
拒否されているのに押しかけるもんだから、連れ子は孫ではないと馬鹿にでもわかるような態度を取って学習させるしかない
姑たちの態度を見て、それに見合った距離を取っていれば良かったんだよ+19
-0
-
2931. 匿名 2018/07/24(火) 19:51:58
>>2903
ちゃんと子供の事考えないで結婚したり男作るアホ女が多いからじゃない?
虐待死って血の繋がらない連れ子がされるの多いし。
女である前に母親であってほしい。子供が傷つく可能性があるのに払拭せずに好きだからで結婚するなって感じかな?+10
-0
-
2932. 匿名 2018/07/24(火) 19:53:40
>>2923
その「博愛」は多くの人たちの忍耐の上に成り立っているんだよ
元凶のシンママだけがでかい顔していいとこ取り
言う事は決まって「うちは子供ともども可愛がってもらってますぅー」+36
-2
-
2933. 匿名 2018/07/24(火) 19:57:44
>>2903
自分らの都合で片親にしてしまった子供のことを本当に可哀想に思うなら
母親の愛情が必要な幼少期に子供を置いて男に股を開いたりなんか絶対にしないから
幼い子がいる不倫妻が盛大に叩かれて「子供の愛情が必要な時期に・・」なんて言われるが、やってることはそういう女と大差ないんだよ+19
-1
-
2934. 匿名 2018/07/24(火) 19:58:25
>>2930私は洗脳って言うより
夫が実家には行こうって言うのを嫌われたくない、言い方悪いけど自分の保身のために拒めないだけかと思った。でも子ども置いてくことなんてできないし連れてくみたいな。
夫は別に子どもへの冷たい態度に対して何にもしてなさそうだから深く考えずに気軽に実家に帰ってるだけかと思ったわ。
+3
-1
-
2935. 匿名 2018/07/24(火) 20:02:14
>>2783
無知な人ってある意味幸せだなぁ。現実は絵本のように良い人ばかりじゃないんだよ。児童ポルノがどれだけあるよ。日本なんて特にロリコン男だらけなんだから数字に出てるよりもっとあると思うよ。知られたくなくて言わない人もいるし。+20
-1
-
2936. 匿名 2018/07/24(火) 20:21:12
>>2932
今話題のコンクリートママも仕事で週末しか家に帰ってこられない夫に金銭的に無理強いさせてたみたいだよ。自分の子供を着飾ったり分不相応に贅沢させてたので金遣いが荒かったと近所の人の証言が出ていたね。
博愛ねぇ...。博愛って無理強いさせるものですかね?+20
-0
-
2937. 匿名 2018/07/24(火) 20:25:20
>>2928
実子同様に愛せ!と言っておきながら、もう子供は産まないだの前妻との子供なんか無理!と平気で言うからねw
子持ちとの結婚を考えている男にはこのトピでシンママの本音を勉強してもらいたい+17
-0
-
2938. 匿名 2018/07/24(火) 20:28:02
>>2937
前妻との子供には養育費もう払いたくない!とかよく見るよねー(笑)+23
-0
-
2939. 匿名 2018/07/24(火) 20:42:01
これだけ、このトピでも子連れの再婚の赤子作りは嫌悪されてるんだから、当事者である義母が歓迎できるわけないよ。
歓迎してくれる人は、宝くじ一億円当てるより少ないよ
下手したら、宝くじで100万円あてるより難しいよ+15
-0
-
2940. 匿名 2018/07/24(火) 20:44:58
>>2923
そんな、博愛に満ちた人は多分モテるから、ワザワザ子持ちのシンママなんて選ばないとおもうよ。
そのシンママとやらが、博愛に満ちた人を探せるとも思えないし。+9
-0
-
2941. 匿名 2018/07/24(火) 20:47:40
>>2932
人をわけへだてなく愛することを博愛っていうんだよ
+0
-7
-
2942. 匿名 2018/07/24(火) 20:53:28
連れ子も実子も平等にしろ!でないと実の孫には合わせない!
こんなこと言う母親は博愛とはかけ離れてるな+23
-1
-
2943. 匿名 2018/07/24(火) 20:58:56
自分が連れ子だから、ここの意見はキリで胸を刺されてるみたい
でも自分も子供を産んだら、「我が子」の愛おしさは言葉で説明できない類と分かったから、
とりあえず性的虐待がなかっただけいい養父だったと思えて来た
そして後先考えない実母への恨みはまた深まった
トピ主さんが出てこないところみるとネタだったんだろうね
可哀相な連れ子くんはいなかったならそれでいいね+41
-0
-
2944. 匿名 2018/07/24(火) 21:26:44
そもそも、義母は連れ子くんを家に招いたの?なんか当然のように連れて行って、当然のように新しいお祖母ちゃんだよ~とかやっちゃったんじゃないの?
お茶もお菓子も出さないのは連れてくるなって意味でしょ
なんで察しないでしつこく連れて行くの?意味わからん+22
-1
-
2945. 匿名 2018/07/24(火) 21:29:42
トピ主は自分中心に動いてるけど、子供はお母さん中心に動いてる。
その事だけは忘れないでね+16
-0
-
2946. 匿名 2018/07/24(火) 21:30:43
>>2679
話題のコンクリオバサンもブス。
不倫の果てに年下の愛人と共謀して年下の夫を殺害したフジコさんもブス。
+6
-0
-
2947. 匿名 2018/07/24(火) 21:49:28
義理の母親も極端でおかしいけど、主さんもいろいろ求めすぎなのが、問題。
元旦那の子を、再婚したから家族だよ、みんな可愛がるの当たり前は、お花畑だよ
しかも、微妙に大きくなってて、もう物心もついてる。
主さんのご両親が可愛がるっていうので、我慢しなよ。
再婚なのに色々求めすぎ+21
-1
-
2948. 匿名 2018/07/24(火) 21:53:19
うちの妹の結婚式で、私の子ども4歳児を連れてったけど、義弟のご両親からご親族までみなさんかわいがってくださった
その日だけっていうのもあるけど、みんな子ども好きなんだなとおもった。
反対に、子ども好きじゃないお年寄りもいるんじゃないの?まして、子連れ再婚ってそもそも主さんとの結婚に納得してないだけじゃない、義母は。 それを、旦那攻めるのもおかしいし、近寄らなくていいんじゃない。+2
-17
-
2949. 匿名 2018/07/24(火) 22:12:48
でも私が息子がいて、子連れ再婚して、突然小学校2年生のおばあちゃんになったら、すごい戸惑うし、初めてあった時の印象でだいぶ対応考えるなぁ。
お茶とお菓子出さないとかはしないと思うけど、おばあちゃんって呼ばれるのは、その子次第な気がする+10
-0
-
2950. 匿名 2018/07/24(火) 22:22:07
子供が食べれそうなお菓子がなかっただけじゃなくて?
後はボロボロこぼされそうな感じだったとか。
正直血の繋がった孫ならどんなに部屋汚しても仕方ないなぁって思えるけど、他人の子供なんて可愛いと思えないわ…可愛いと思えないというか無関心かも。
+9
-1
-
2951. 匿名 2018/07/24(火) 22:51:49
>>3636
それだと、理想なステキな俺って感じであんまりリアルな事いないから
「もし、お母さんが離婚して、新しいお父さんと結婚して、それが連れ子で「今日から彼が貴方のお父さん、この子はお兄さんよ」と言われて受け入れられる?
って話のが想像しやすいとおもう+8
-0
-
2952. 匿名 2018/07/24(火) 22:56:28
何故、赤の他人の貴方の子供に愛情を注がなきゃいけないの?+32
-0
-
2953. 匿名 2018/07/24(火) 22:58:49
主は見てるかな??
きたのかな?+27
-0
-
2954. 匿名 2018/07/24(火) 23:03:49
わからんなぁ。赤の他人には、愛情って注げないもんなの?
注げて当然とは全く思わないけど、注ぐことなど不可能!とも全く思わない(じゃなかったら、婚姻という制度が崩壊しちゃうしw)。
注げないひとも居れば注げるひともいる。トピ主の義両親は、注げないひとだったというだけの話でしょ。
価値観は十人十色。○○で当たり前だ!と決め付けること自体がナンセンスだと思う。
どうしても反りが合わないなら、無理に付き合うのはお互いにとって不幸の種だし、もしそうなっちゃったら、距離を空けるしかないんじゃないかな。悲しいけどね。+5
-18
-
2955. 匿名 2018/07/24(火) 23:06:17
>>2909
この当たり前のコメントにまでマイナスついてるw+5
-9
-
2956. 匿名 2018/07/25(水) 00:02:38
>>2955
主は愛情を感じられなくてモヤモヤしてるみたいだからじゃない?愛情持って欲しいと言ってるんだから、ただ可愛がれだけの話ではない+9
-1
-
2957. 匿名 2018/07/25(水) 01:28:26
>>2484
大概が強行突破してんだよ。
ホント、そのくせ図々しく来る方がおかしいわ。
強行突破したなら、親にもその兄弟にも一生会わない覚悟くらい持ってよ。+21
-0
-
2958. 匿名 2018/07/25(水) 02:04:47
男はそんなに感じないかも知れないけど、
女からしたら、他の男との子供がいて、今は自分の息子や兄弟と仲良し、
なんて本当に気持ち悪い。生理的に避けたくもなるよ。+10
-1
-
2959. 匿名 2018/07/25(水) 02:06:06
>>2954
可愛いなと思うのと愛情を注ぐのは大違いですよ!+21
-0
-
2960. 匿名 2018/07/25(水) 02:16:44
>>2942
考えたらすごいよね。
義父母からしたら、息子、今度は自分の孫まである意味盾にされてる。
これで養子縁組してて、将来離婚なんてなったら災難だよ。
恨まれ、養育費までかっさらわれる。+20
-0
-
2961. 匿名 2018/07/25(水) 02:25:19
>>2480
親も泣きたいよね。
反対してんのに、勝手に婚姻届けだされたとかさ。。。
お花畑2人は本当に自分勝手。+20
-1
-
2962. 匿名 2018/07/25(水) 02:45:17
義両親が借家で借金あって残す財産なく、息子も年収200万円くらいの不正規雇用なら、子連れ再婚でも歓迎されると思うよ。
赤の他人に財産行きようがないし。
こんな甲斐性なしの不憫な息子だけど、よろしくお願いしますって。+18
-0
-
2963. 匿名 2018/07/25(水) 02:47:37
>>2962
え?うちの息子にはそれだけの責任は取れません。っていうんじゃない?
どうやって育てるの?+7
-1
-
2964. 匿名 2018/07/25(水) 03:15:43
>>2963
嫁が看護師という設定。+5
-1
-
2965. 匿名 2018/07/25(水) 03:37:43
>>2954
主の義両親も道端歩いてる赤の他人の子供なら可愛いと思えるんじゃないの?
可愛い息子を誑かした憎い嫁の子供が嫌なんでしょ。坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって言うじゃん。
+14
-0
-
2966. 匿名 2018/07/25(水) 03:39:33
>>2954 何も持たない人のみが言えることだね。財産がある人はいえない。
それに責任せおってる人も。
単にたまに会って、お菓子やおもちゃあげて遊んであげる位しかしない人がいうこと。
私は連れ子を育ててるけど、子供一人に三千万かかるよ。
赤の他人の連れ子に人生捧げて三千万、その子のために稼がなきゃで自分はせ節約してもそう思える?
人生の大部分捧げて1日中、その子の養育と教育費のために働きづめで、寝てなくても夜泣きされてもそう思える?
他人の子供育てるってそのくらい重いことで、責任がともない犠牲をはらうんだよ。可愛いって思うだけじゃなくて自分のお金三千万あげたり、三千万ぶん働かなきゃなんだよt
+16
-3
-
2967. 匿名 2018/07/25(水) 04:35:59
>>2862
まじで、、それね。
自分がグチってた姑の様に
いずれなるんだよ、こういう女は。
どんだけ息子が大好きなんだよ。
旦那の親と、さぞかし、
良好な人ばかりなんでしょう。ここは。
+3
-8
-
2968. 匿名 2018/07/25(水) 04:39:32
>>2952
そんな人の愛情なんて、
誰もいらない。
親が愛してればいいんじゃないの?
『何で愛さなきゃいけないの?』
とか、ウケる。
血が繋がってる人だけ愛してればいいよ。+5
-8
-
2969. 匿名 2018/07/25(水) 04:54:11
>>2932
いちいち否定する事なの?
貴女も多分、誰かの我慢で成り立ってるの
かもよ?
あまり、偉そうにそんな事を
言い切る人は、煙たいよ。+3
-11
-
2970. 匿名 2018/07/25(水) 04:57:24
>>2938
それは、男がただのクズ…+1
-0
-
2971. 匿名 2018/07/25(水) 07:48:12
>>2961
主、結局でてきた?
姑が反対するのも無視して強行突破で婚姻届出したって主が言ったの?
主や主ではないシンママが嫌いなのはわかるはあなたが年齢的にも親的にも姑に近いのもわかるけどさ、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い精神で何でもかんでも悪い方に取るのはどうかと思う。+9
-1
-
2972. 匿名 2018/07/25(水) 07:53:02
>>2966
息子と嫁の稼ぎってあなたの物なの?
息子夫婦の世帯の生活費でしょ。そこまで口出すの、韓国みたいだわ。
それとも、あなたの家では孫に3000万円一括で贈与するの?100万ずつ生前贈与?そのためにあなた自身の生活費を削って働きづめなのにそれを財産のある人って言うの?+4
-14
-
2973. 匿名 2018/07/25(水) 07:57:09
ここに書き込んだ人たち、自分の家族や友達や会社の人にコメントを見られてもいい人と嫌な人がいるでしょ。
心が汚いけど人には言えないから、ネットで100倍に創作してぶちまける人の多いこと。+3
-10
-
2974. 匿名 2018/07/25(水) 10:04:59
結局主出てこなかったんだね。
このページだけで同じ人が何度もコメしてるの文体で分かるし(主擁護というか姑批判?の人)。
その人が実は主さんなのか、どうなのか分からないけど。
主だって人が出てこないならもう話すことないもんね…+16
-1
-
2975. 匿名 2018/07/25(水) 10:36:06
息子が血の繋がらない孫を連れてきたら、表面上は仲良くすると思う。息子の幸せの為にね。多少情はわくかもしれないけど、実の孫違って、その子事態が可愛い訳じゃない。無償の愛情があるわけではない。
もし反抗期になって孫が息子に反抗的な態度や偉そうな事言ったり、迷惑かけても謝ったりしないんなら「誰のお陰で飯食って学校に行って、なに不自由なく育ったと思ってるんだ。調子乗るなよクソガキ」って本音がでてしまいそう。+31
-1
-
2976. 匿名 2018/07/25(水) 12:20:05
自分の孫じゃないのだから、可愛がらないのはむしろ普通じゃん
ちゃんとそういう話もしてから再婚しろよ+18
-0
-
2977. 匿名 2018/07/25(水) 12:26:20
従姉妹が、旦那さんの連れ子を育ててる。
ハンサムで将来有望な自慢の息子だよ。
もちろん自分が生んだ子供もいるけど、
それぞれに愛情はあって色んな事に心砕いてやってあげてる。
おばおじは、最初は反対したけど、最終的には同居してかわいがって育てた。
家族全員しっかりもの一家だからうまくいったと思います+3
-4
-
2978. 匿名 2018/07/25(水) 12:29:06
ひょっとして、トピ主さんの子供って、お行儀が悪い?態度でかい?
息子の嫁の連れ子以前に、子供として可愛くないとか?嫁にお茶出すなら普通その子にもだすでしょ?
+16
-0
-
2979. 匿名 2018/07/25(水) 12:45:20
>>2967
因果応報。あなたも子供の祖父母の気持ちも考えられないような親ならいずれ自分の子供と孫から同じ扱いを受けるでしょうね。
籍を入れるという事がただの当人同士の問題と考える自己中な人間ばかりだね
+4
-1
-
2980. 匿名 2018/07/25(水) 14:03:50
>>2957
そうそう
強行突破したくせに連れ子を孫のように扱えってないわ
ちゃんと話し合ってからの結婚なら義理親だってそれなりに納得して対応するよ
主と旦那がお花畑で浮かれて結婚して親や連れ子の事なんか無視して結婚したんでしょうよ
義理親も連れ子も被害者だよ。本当可哀想
でも義理親のやってる事は大人気ないよ
連れ子には何の罪もない
だだ、嫁は息子の子供を妊娠してるから意地悪出来ないから連れ子に当たってるんだと思う+12
-0
-
2981. 匿名 2018/07/25(水) 14:57:52
>>2979
みーんな自己中。
誰にも迷惑かけずに生きてます!
って人がいるんだ?
すごいね!
独身だって、不妊だって、
親は口にしないだけで、悲しいかも
しれないのに。
結婚しても誰かが我慢してたり、
誰かに助けてもらったり、
支えてもらったり、
そんなの一切ありません。
自分だけの力で誰も悲しませずに生きてる
なら、本当にすごい!!!
貴女の言う、因果応報ないね。
良かったね。+1
-2
-
2982. 匿名 2018/07/25(水) 16:10:49
主さん、こないのかな?
ご主人が今、息子さんを可愛がっているのは、まだ赤ちゃんが産まれていないからじゃないかな?
よく「男性は父親の自覚が芽生えるのが遅い」って言うじゃない?
まだ自分の子どもが胎児だから、正直実感ないんだと思うんだよね。
お腹を触って胎動を感じたって、ピンとこないんじゃない?
実際に産まれてきたら、きっと自分の子の可愛さって別格だと思う。
そんなときに、長男が辛い思いをするだろうね。+16
-0
-
2983. 匿名 2018/07/25(水) 16:40:32
長男が悲しい思い、辛い思いをするのは、もう確定した未来なんだし仕方ない。
子作りして、新しい命を作ったのだから、もうそれは避けられない。
義母の対応なんて、比じゃないくらい、辛い思いをするよ。
それは、質問主が選んだ事だから仕方ない+18
-0
-
2984. 匿名 2018/07/25(水) 16:56:26
子供がよそで冷遇される責任は100%母親にある。
+10
-1
-
2985. 匿名 2018/07/25(水) 16:59:59
子供が小さいうちはシングルじゃなくても恋愛なんかする余裕なかったけどなぁ。
+12
-0
-
2986. 匿名 2018/07/25(水) 19:06:39
1954です。
いや、三千万かかる!とか、遺産相続がぁー!とか、そういうのを気にするひとたちばかりじゃないでしょうよ、と。気にしないひとだって普通に居ますよ。
そもそも、三千万払って連れ子を育てるのは、再婚した夫であって義両親じゃないだろうし、親の遺産を相続するのも、(あくまで通常は)子供であって嫁や孫じゃない訳ですし。
気にするひとがおかしいとか、気にしないひとが素晴らしい(もしくはその逆)とかを言いたいのではなく、単に価値観は十人十色だ、という当たり前のことを言ってるだけですよ。
①シングルマザーとの婚姻を歓迎する旦那側の親族は普通に居る
②シングルマザーとの婚姻を全く歓迎しない、むしろ目の敵にする旦那側の親族も普通に居る
③シングルマザーの再婚相手の両親が②タイプであったなら、その義両親と嫁(元シングルマザー)とは距離を空けるしかない。蜜な付き合いはお互いにとって不幸の種でしかない
↑こーゆーことね。
わたしは「血縁」というものをそんなに重視しないけど、重視するひとが居るのは知っているし、血縁を重視する、という価値観が否定されるべきであるとも思わないので、互いに互いの価値観を尊重するのであれば、極力関わらないのが一番である、と考えますよ、と。だって仕方無いもん。こういうのは感覚の問題であって理屈じゃないかから。+6
-0
-
2987. 匿名 2018/07/25(水) 19:32:18
>>2972 理解力ないの?なぜ姑だと勝手に思い込んで書いてくるのか不思議。
相手の苦労、重みをわかってないシンママがおおくいるから、少しでも想像できるように書いたんだけど。
子供一人育てるのに三千万かかる負担を実際わかってますか?
他人の子供を可愛がれないのがおかしいと言ってる人に、それ位既に出来た上で言ってるんですか?自分が三千万分、稼がなきゃで一日中その他人の子供のために働いて小遣いゼロとかでも言えますか?まさかそういう犠牲なしにちょっと面倒みた経験しかなく言ってるの?それなら誰でも言えるよって話
+6
-2
-
2988. 匿名 2018/07/25(水) 20:10:09
近所にいるaちゃんは元旦那で下2人女の子が現旦那ってとこあるんだけどaちゃんだけ明らか服のサイズあってなくてボサボサなの。かわいそう
見てるとかわいがられてないのわかるよ、、+12
-0
-
2989. 匿名 2018/07/25(水) 23:15:32
>>2987
横。
まさかの旦那目線?
その人と結婚したのは紛れもなく男。
巻き込まれたのは義父母や、子供。
旦那は当事者でしょ?(笑)
小遣い減らされても我慢するのは、
当たり前。
結婚したんだから、
それは連れ子有り無し関係ないからー。+0
-4
-
2990. 匿名 2018/07/26(木) 00:06:52
>>2989
横に横。
>小遣い減らされても我慢するのは、
>当たり前
仮にそれが「当たり前」のことだったとしても、当たり前のことをして貰うのを「当たり前」と断じ、感謝の念を忘れるのは、ひととして下品なことだと思うけど。
ちなみに、多分だけど>>2989さんとしては、連れ子を育てるために、再婚相手の夫が小遣いを減らされる(ゼロにされる?)だなんておかしいだろう!と問題提起した訳ではなく、その「当たり前」を遂行するのにどれだけの苦労が伴うか、もう少し相手(再婚相手及び、再婚相手の親御さん)の身に寄り添って、想像力を働かせてみろ!と言いたいのだと思われ。
血縁であっても(ひとによっては)遂行が難しいことを、血縁でもない連れ子に施して当然とするのは傲慢ではないのか?と。+6
-0
-
2991. 匿名 2018/07/26(木) 00:53:01
>>2975
そこはシンママの方が上手でしょ。
自分の子どもじゃないから!そうことできるってなるし、
その連れ子だってこう思うだろうよ。
義理の親や親族だって、何かちょっとでもあれば、世間からこういう見方される。
だから、必要以上に気を遣うし、下手すれば自分の家族や子供以上にこの家族によくする。
子連れ再婚はした時から、相手の思うつぼだよ。+6
-0
-
2992. 匿名 2018/07/26(木) 00:55:03
>>1044
うるさいってもうそういう考えが無理だわ。+4
-1
-
2993. 匿名 2018/07/26(木) 03:26:11
>>2927
お金の確保(離婚されたらまた働き詰めの貧乏暮らし)と夫の愛情の確保のため。あと夫婦揃った家族という見た目の世間体。
イコール、それが連れ子にとって良いことだと勘違いしてる。
連れ子の辛い思いより、自分の寂しさや辛さを埋めるための再婚。連れ子の気持ちを考えずに妊娠。
お互いの血を引いた子供がひとりでもいないと崩れるような関係なのか。新しく子供が産まれて やっと本物の家族になれた=今度は連れ子だけが疎外感+6
-0
-
2994. 匿名 2018/07/26(木) 10:17:56
芸能界だと子連れ再婚とか普通だし、特に叩かれることもないのは、やっぱりお金(もしかしたらステータスも?)のあるなしなんだろうな。
てか、ふと疑問に思ったんだけど、親の再婚に苦しめられた連れ子が、親個人の人間性とか能力を批判するんじゃなく、子連れ再婚という制度?行為?自体を非難するのって何でなの?
それってさ「うちのパパ/ママが悪いんじゃない!血縁もないのに家族として組織されること自体が悪なんだ!」って意識の現れでしょ?
でもって、家庭が上手く行く行かないって、家族間の人間としての相性の問題なんだろうから、つまりそういう連れ子さんは、人間としての相性の良し悪しは、血縁でこそ決まる!って考えてるってことなのかな?
それとも、上手くいかなかったとしても、血縁でさえあれば我慢出来るものなんだ!ってこと?+0
-0
-
2995. 匿名 2018/07/26(木) 10:25:24
>>2993が自活できない底辺なのはわかった
+0
-7
-
2996. 匿名 2018/07/26(木) 18:40:58
>>2995
なぜそう言う風にしか捉えられない頭なのね、子連れ再婚擁護者は…+1
-0
-
2997. 匿名 2018/07/28(土) 02:13:38
まあ、自分の子供がかわいくない人なんていくらでもいるだろうなぁ・・・
生物として考えると子供は遺伝子の媒介だから、子供の尊厳や気持ち、幸せなんて実は親の利害にとっては一番どうでもいい事とも言えるでしょう。
悲しいね。+0
-1
-
2998. 匿名 2018/08/16(木) 11:56:19
姉は子どもだけを新しい旦那さんの実家に泊まらせたりしてる
1週間とか長く
ここ読んでとても心が広い義母たちなんだなぁと思った+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する