-
1. 匿名 2017/10/12(木) 08:44:23
離婚後に縁があり子供を連れて再婚しました。
今後、実父と子供の面会頻度について悩んでいます。
養父である夫は子供の自由にしてほしいと言っています。
今後あまり実父に会いすぎても子供も二人のお父さんにとまどうでしょうか?
子供は自分から実父に会いたいとは言わないのですがこちらから促してあげたり日程を組んだ方がよいでしょうか。
ちなみに養育費の支払いは法律的にはなくなりましたが今後も会うなら心ばかりでもと話しましたが拒否されました。
+10
-161
-
2. 匿名 2017/10/12(木) 08:45:06
荒れるぞ~+38
-16
-
3. 匿名 2017/10/12(木) 08:45:32
+26
-57
-
4. 匿名 2017/10/12(木) 08:45:59
+5
-25
-
5. 匿名 2017/10/12(木) 08:46:14
+10
-39
-
6. 匿名 2017/10/12(木) 08:46:31
>>2
バカ言ってる。
煽るんじゃないよ+48
-8
-
7. 匿名 2017/10/12(木) 08:46:46
元旦那に任せたら?
会いたきゃ会わせるしって。+210
-6
-
8. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:06
>>3
松本ドラゴン!ドラゴンやないか!+7
-6
-
9. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:14
>>1
養育費の支払い義務が無いのに要求したんかい?+356
-21
-
10. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:24
実父と子供がどれほど仲が良かったかによるんでない?+167
-5
-
11. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:25
>>1
大学生なんでよく分からないけど、
再婚してるのに金よこせって、タカリじゃないの?
+267
-69
-
12. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:25
絶対にダメ。私は一生会わせません。元夫の胸の内は分からないよ。憎しみでいっぱいかもよ。+14
-46
-
13. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:29
子供の気持ちはガン無視+258
-6
-
14. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:45
子供がのぞむまで、一切会わせなくていい
新しい父親と早く親子関係築く方が大事
+165
-48
-
15. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:50
実父に合わせるのはアリです+32
-22
-
16. 匿名 2017/10/12(木) 08:47:53
子供が何も言わないなら、懐いてなかったんだろうから、無理に会わせなくても良いかと。
会いたがるなら、会わせてあげるとか。+220
-17
-
17. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:00
今後会うなら心ばかりでも、、、
って、なんか図々しいわ。
催促しなくても、会わせてればお祝いなんかはくれたかもしれないのに。+349
-14
-
18. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:02
>>1
それだけじゃ判断できん。
別れた理由とかも関係してくるし…+54
-2
-
19. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:03
子供いくつ?+88
-1
-
20. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:11
まず、子供は何歳?
会いたいと言わないなら無理に段取りしなくてもいいのでは?+151
-2
-
21. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:12
実父も会えばお小遣いくらいくれるんじゃないの。
会いたきゃお金払えって感じが嫌なんじゃない?+293
-5
-
22. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:16
子供の赤ちゃん扱いすんなよ
幼稚園児だろうがある程度理解してるから+19
-12
-
23. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:25
会わせる、会わせないではなく。
会いたい、会いたくないは、どこまでも子供の意思に委ねられます。
大人目線で言うなら、養育費も払わないなら、会わせなくていいと思う。
父親と名乗るの資格無し。
+24
-55
-
24. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:27
親の責務(養育費)を果たさないなら
会わせなくてよし
子供たちが会いたいと言ってないならなおさら+32
-54
-
25. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:38
>>4
離婚してないよね+7
-7
-
26. 匿名 2017/10/12(木) 08:48:53
アメリカでは主警察につかまる案件じゃね?+29
-11
-
27. 匿名 2017/10/12(木) 08:49:25
養育費、主から要求したってこと?決着着いてるのになぜ?+195
-6
-
28. 匿名 2017/10/12(木) 08:49:26
>>12
こういう奴が子供を歪ませる+36
-6
-
29. 匿名 2017/10/12(木) 08:49:46
養育費貰えないなら会わせない。子供が大きくなって会いたいなら会わせる!でも子供にお小遣いとか誕生日プレゼントとかお年玉、入学祝位はあげるのが親だと思う!+11
-44
-
30. 匿名 2017/10/12(木) 08:49:47
再婚して養育費をまた貰おうとしてるって事?
なんか…会わせるからお金を下さいってどうよ。
子供が実父に会いたいって言うなら会わせてあげたら良いんじゃないの?+249
-12
-
31. 匿名 2017/10/12(木) 08:50:01
新しいお父さんいるのに、子供に会うなら金を出せって?
そりゃ無いよー。
子供の気持ちを1番に尊重してあげて。
会いたい時もあれば会いたく無い時もあるよ。
もしも会いに行ったとしても、帰って来る時は優しく笑顔でおかえりと迎えてあげて。
私が子供の立場だったけど、元の父に会って家に帰ると母親が凄くイライラしてるのが分かって本当に辛かったから。
+238
-7
-
32. 匿名 2017/10/12(木) 08:50:05
今のご主人さん。
子供の自由にという名の無関心ではないですよね?今の養育は今のご主人がしているのだから、もし子が今の家庭を尊重したいと言ったら、ちゃんと父親らしいことをしてあげてほしい。
てか子供に気を使わせるなよ。+100
-11
-
33. 匿名 2017/10/12(木) 08:50:18
これって子供に会わせてやるから金払えって事?
なんかイヤだわそんな親。
+190
-10
-
34. 匿名 2017/10/12(木) 08:50:33
年齢によるだろうけどお子さんの気持ち優先で良いのでは?
+23
-2
-
35. 匿名 2017/10/12(木) 08:50:43
子供をダシにお金の請求したらだめ。
+148
-7
-
36. 匿名 2017/10/12(木) 08:51:00
殺された子供いるよね。危ないよ。+16
-12
-
37. 匿名 2017/10/12(木) 08:51:14
最低な母親に引き取られたな
実父に会わせないとかなんの権利?
しかも自分は男作るっていう+167
-22
-
38. 匿名 2017/10/12(木) 08:51:21
釣りとしか思えない
釣りじゃないなら凄い思考だね+81
-3
-
39. 匿名 2017/10/12(木) 08:51:33
>>1
>ちなみに養育費の支払いは法律的にはなくなりましたが今後も会うなら心ばかりでもと話しましたが拒否されました。
主図々しいなw+232
-14
-
40. 匿名 2017/10/12(木) 08:51:41
お金欲しいから子供に合わせるの?お金払ってまで実父は子供に会いたい感じじゃないみたいだね+92
-5
-
41. 匿名 2017/10/12(木) 08:52:04
本来支払うはずの養育費が、主が譲歩したりして渋々なしになったとかなのかな?
それならそんな元夫に会わせる必要ないとは思うけど。
子供が会いたいと思わないって相当じゃない?会わせなくていい気がする。+9
-29
-
42. 匿名 2017/10/12(木) 08:52:06
>>14
子供の気持ちは?
早くって、
そんな簡単に親子関係築けるものかな?+21
-3
-
43. 匿名 2017/10/12(木) 08:52:06
>>36
それと権利の話は別+18
-2
-
44. 匿名 2017/10/12(木) 08:52:09
戸惑うは漢字にしてほしかった(´;ω;`)+3
-22
-
45. 匿名 2017/10/12(木) 08:52:24
実父が子どもに愛情たっぷりで愛おしくて愛おしくてたまらない存在なら会わせてもいいかな
でも実父だからって必ずしも子どもが愛おしい存在とは限らないから難しい
何かあったら嫌だし+86
-3
-
46. 匿名 2017/10/12(木) 08:52:39
子供は会いたくても母親の顔色見るよね+136
-1
-
47. 匿名 2017/10/12(木) 08:52:54
心ばかりって何?
心ばかりをするんだったら、子供にオモチャでも買うよ。主さんに払う義理はない。+172
-3
-
48. 匿名 2017/10/12(木) 08:53:07
再婚したら相手に支払い義務無くなるもんね
子供が会いたいなら会わせればいい
だからって会わせる代わりに金出せ、はおかしい+114
-19
-
49. 匿名 2017/10/12(木) 08:53:33
子どもも小学生くらいだと忙しいから年1か2くらいでいいと思うようになる。
友達や習い事のが楽しいし、毎週毎月はキツいと思うよ。誕生日周辺とか夏休みとか子どもが希望するなら合わせてん、しないならキチンとその旨を伝える。+2
-3
-
50. 匿名 2017/10/12(木) 08:53:39
あつかましい(笑)今まで貰ってた上に貰おうとするとは(笑)+87
-9
-
51. 匿名 2017/10/12(木) 08:54:10
知り合いに元夫に大きな欠点があったわけじゃないのに離婚して、自分の好き嫌いだけで一度も子供に合わせてない人がいる。
子供が気の毒だと思う。+80
-3
-
52. 匿名 2017/10/12(木) 08:54:21
>>11
タカりではありません。
大学生ならもう少し勉強しましょう。
養育費は別れた妻の権利ではなく、なんの罪もない、親のエゴでこの世に生まれた、子供の為の権利です。
父親の自覚があるなら、再婚相手に頼らず
、我が子の為に黙って支払うのが父親の義務。
元妻が再婚したからと言って、養育費の支払いを止め、あろう事かその再婚相手に我が子を丸投げとは。
父親の自覚すら無い。
もはや主の元夫に、子供に会う資格なし。
+28
-89
-
53. 匿名 2017/10/12(木) 08:54:28
主は、たぶん実の父の悪口を子供にふきこんでる
+84
-5
-
54. 匿名 2017/10/12(木) 08:54:28
>>14
お前みたいな奴が新しい男に、
自分の子供を虐待させるんだよ。
なつかなければ虐待して最悪殺してしまう
バカ男とそれを止めなかった実母はいるけど、
多分あんた、その類だな。+27
-3
-
55. 匿名 2017/10/12(木) 08:54:32
似たような環境でした。
マジレスすると、母親が笑顔でいられるようにしたら良い。
一番悲しいのは、子供のためだと親の都合で休みに電車でつれられて
父親とあって、
母親の悪口やオトナの事情を垣間見たり、
その後の母親のしんどそうな顔、父親の悪口をボソっときいたりするのが最高に悲しかった。
子供の望むのは両親が揃っている事。
けどもっと望むのは母親の凜とした笑顔。
父親とあいたい?
とか
会いたいといって困惑する顔を見るのもつらいし、
父親と会うなら母親と父親セットで楽しく心から会わないと逆効果。
安定した生活が欲しいんだよ。子供は。
あと、子供の年齢によって違うけど
小1の時点で新しいお父さんをお父さんとは絶対に呼べなかった
お父さんはお父さん。
お母さんはお母さん、
新しいお父さんは相当なことがない限り他人のおじちゃん。
けど好きか嫌いかはまた別の話
再婚は親が思うよりむずかしいよ。
お母さんとお父さんが争ったり
大人の事情だからとはぐらかされたりが
つらくて
父親と会ったあとは
なんか心がものすごくささくれて、
夜中布団で毎回泣いていた。
こういうのは結構18歳くらいまで
続いた。
+90
-13
-
56. 匿名 2017/10/12(木) 08:54:37
ごめん、最後の「心ばかり」がすごく意地汚く感じた。
今の旦那の立場ないじゃん。そんな貧乏な男と再婚したの?+131
-6
-
57. 匿名 2017/10/12(木) 08:55:03
>>1の文章を読むと主さんを中心として登場人物がろくでもなさそうなのが容易に想像できます。+61
-4
-
58. 匿名 2017/10/12(木) 08:55:17
養育費を貰えなくなったって事は、子供が18歳とか成人になったんでしょう。
しかし、会うなら養育費をくれって…
本気で思っているとしたら、ちょっと引く。+14
-30
-
59. 匿名 2017/10/12(木) 08:55:49
子供が戸惑うくらいなら事情を理解できるまで待って再婚したらよかったのでは?支払いについても義務がなくなったのになぜ要求するの?あなたに渡すくらいなら子供に会ったときおもちゃの1つでも買ってやると思うでしょ(笑)+41
-3
-
60. 匿名 2017/10/12(木) 08:56:01
再婚してから会わせるかどうか悩んでるの?
養育費払う義務の無い元夫にまだお金たかろうとしたの?
このくらい常識無い方が再婚できるのかもね。+59
-8
-
61. 匿名 2017/10/12(木) 08:56:18
なしの文面は元旦那からも会いたいコールはない
子どもからも遠慮があるとはいえ会いたいと言われない
これなら会わせる必要ないんじゃ…+8
-3
-
62. 匿名 2017/10/12(木) 08:56:36
離婚した時に定期的に会わせるという話にはなったと思うけど、お互い新しいパートナー得たりと状況は変わります
子供に、元パパに会いたくなったらいつでも会えるよと話してあげて本人の意思を尊重するのがいいと思います+26
-1
-
63. 匿名 2017/10/12(木) 08:56:40
再婚しといて 養育費請求って
図々しい
恥ずかしい+85
-11
-
64. 匿名 2017/10/12(木) 08:56:43
>>3
ドラゴン松本ってちょっとリリー・フランキー氏に似てますよね+0
-5
-
65. 匿名 2017/10/12(木) 08:57:38
>>16
子どもは本心を言えないよ、
お母さんや新しい可愛に対する遠慮がある。
元夫の人柄はどうだったか、
どのような別れ方をしたか、
あなたが一番わかってるはず。
難しい選択を子どもに丸投げしたらダメだよ。+46
-2
-
66. 匿名 2017/10/12(木) 08:57:46
お子さんの年齢にもよると思う。
小学生くらいなら母親が元夫と連絡をとらなくても勝手に自分で連絡して会うお子さんはいるらしいよ。お父さんに会って欲しい物をおねだりするため。+4
-1
-
67. 匿名 2017/10/12(木) 08:57:56
なにが心ばかりだ(笑)あほか。再婚したくせに要求するな!実父にあいたければ会わしてやれ。+90
-6
-
68. 匿名 2017/10/12(木) 08:58:23
母親が好きで結婚して子供作って、嫌いになったから他人になる。
でもそれは子供には関係のない話ですよ。
親のワガママです。
子供が何も言わないのは何かを察してるからです。
せめて父親の悪口を吹き込む事はしないであげてくださいね。
いつか子供が自分で会いに行く時がきたら、今のお子さんのようにあなたも何も言わずに見守ってあげてください。+54
-0
-
69. 匿名 2017/10/12(木) 08:58:25
私がその元旦那の立場だったら、「養育費」として主さんに金銭渡してたら何に使われるかわかったもんじゃない
だったら子供に直接何か買ってあげたい+95
-5
-
70. 匿名 2017/10/12(木) 08:58:31
>>58
再婚したからもらえなくなったのでは?+40
-5
-
71. 匿名 2017/10/12(木) 08:58:47
あわせるとか、会わせないとかより、
親同士の変な関係性見せられるほうが辛いのに。
みんな当たり前だけど親目線でしかみてないね。
父親と会いたい
イコール
あの日みたいに家族で楽しくしたい
だよ。
ひととき会うのなんか逆にしんどかった
なんか親も遠慮してデレデレやさしいし、
なんかそんな不自然さ全部が最高に嫌だった
+14
-3
-
72. 匿名 2017/10/12(木) 08:59:01
主に新しい家族がいる様に向こうにも家族がいたり恋人がいたりするんじゃないの?それだとそこに招かれる子どもは可哀想かも
会うなら二人でとか色々決めたいけど見てないところでは守ってもらえるか不安だし会わせたくないかもと思うけど子どもは会いたいと思っているかもね〜
子どもとしっかり話してからじゃないとね+9
-1
-
73. 匿名 2017/10/12(木) 08:59:10
その金はどこに消えるのかね。
なんかここでそんな事言う辺り、離婚原因主なんじゃないのって思えて来たわ。
+37
-5
-
74. 匿名 2017/10/12(木) 08:59:42
>>37
その通り!自分勝手な女
こんな母親絶対いやだ!自分の事ばっかり
+58
-4
-
75. 匿名 2017/10/12(木) 09:02:33
再婚して、養育費の支払い義務がなくなったなら、私なら会わせない。
再婚相手に失礼だわ。
本当にこの国の法律は、おかしい。
再婚した=その人の実子になるって解釈なんでしょ?
法律上養育してないんだから、元夫に会わせる義務はないよね。
お子さんはいくつか知らないけど、私なら分かりやすく事情を話して、大人になってから、会いたいと思うなら、会いなさいと説得します。
+9
-40
-
76. 匿名 2017/10/12(木) 09:02:38
私の母は浮気され捨てられた上に養育費、慰謝料は一切なし。再婚もせず一人で育ててくれたけど、実父から連絡くると会いたければ会っておいでと駅まで送ってくれたよ。その時にお小遣いもらってかえったらよかったね。って言うだけ。母ももっと厚かましく実父にお金くれと言えばよかったのにね。+83
-1
-
77. 匿名 2017/10/12(木) 09:03:14
自分の不幸な幼少期を同情してくれ的な意見を長文で書き込む人が来ると予想+6
-11
-
78. 匿名 2017/10/12(木) 09:03:59
>>68
そうだよね。子どもが父親に会いたいっていわないのは、母に気を使ってるってことも考えられるし。新しい父親にうきうきの母親。
子どもの気持ちはおいてけぼり。
主さん、息子さんが未成年で再婚しているなら、息子さんが第一であるはず。もっと息子さんの気持ちを考えるべき。+30
-1
-
79. 匿名 2017/10/12(木) 09:04:01
「あなたがお父さんに会いたいと思った時にいつでも会えるからね。」と言ってあげて、時々意思を確認したらいいと思う。
無理に会わせる必要もないけど、新しい父親と馴染めなかった時の子供の逃げ道は作ってあげて。
小学生なら実父の電話番号位渡しておけは?+59
-1
-
80. 匿名 2017/10/12(木) 09:04:04
>>39
主、これ書かなければみんなもっと親身に考えてくれたのにね。+29
-4
-
81. 匿名 2017/10/12(木) 09:06:07
いくら再婚しても実父に、会わせるのは本人の意思を一番に考えてあげないと。再婚はあなたの意思で決めたことでしょう?好きになったから再婚に至ったんでしょ?子供が再婚相手を本当に好きかはわからないよ。子供だって母の嬉しそうな顔が好きだから無理して気持ち押し殺す子いるんだよ。+21
-0
-
82. 匿名 2017/10/12(木) 09:06:17
なんで自分の子供に会うために再婚した主にお金を払わなきゃいけないの?
節目節目でお祝いなりお小遣いなりくれるとしても、法的義務がなくなったなら元夫の気持ち次第であって、主が会うのを条件に催促するとかせこい!+60
-3
-
83. 匿名 2017/10/12(木) 09:06:58
主です。
今まで養育費はもらっていません。
会うこともこちらから促さないと元夫から会いたいなど言ってはきていません。
今回再婚の話をしたら急に会う回数を増やしたいと言ってきたのでそれはどうなんだろうと疑問です。
また心ばかりと書きましたが、それは金銭ではなく子供に対してなにかしてくれたらとの思いです。
ないならないで構いません。
夫にはきちんと稼ぎはあります。
子供は四年生です。
離婚後自分から会いたいとは言わないのでたまに聞いて何回かは会わせました。
今後をどうしていくのかに迷っています。
子供が会いたがるなら夫も私も快く会わせてあげたいです。+14
-51
-
84. 匿名 2017/10/12(木) 09:08:11
>>52
無知なので教えていただきたいんだが、
新しい夫と連れ子は他人扱いなのかな?
養子縁組などがあれば「親子」と認定されるとか?
法律的には誰に扶養の義務があるの?+6
-0
-
85. 匿名 2017/10/12(木) 09:09:04
離婚してないからわからないけれど再婚したら支払いの義務は無くなり養育費がストップになるなら 再婚した人が父になるんだから頻繁には会わせないかな。イベントの時位かな。成長したら自由に任せる。
お金どうこうじゃなく責任ない人に会わせるのは不安だな。
+4
-4
-
86. 匿名 2017/10/12(木) 09:09:25
>>77
すでにいるみたいw+4
-4
-
87. 匿名 2017/10/12(木) 09:09:25
私も再婚しますが
子供は会わせる予定です。
+7
-0
-
88. 匿名 2017/10/12(木) 09:10:37
元旦那はDVだったのですが子供は
それを知らないから悩んでいます。
今まで養育費などもらったこともないです
会わせる気はないですがもし子供が
会いたいと言ったら会わせるか、理由を
話すか悩んでいます+2
-1
-
89. 匿名 2017/10/12(木) 09:10:41
離婚理由、子供の年齢、元夫と子供の関係(離婚前)、子供が会いたがってるか?
これが分からないと何とも言えない。
面会して心中しちゃうバカ親もいるから慎重になるべき。+10
-2
-
90. 匿名 2017/10/12(木) 09:10:42
養育費を払う義務はなくても自分の子供のためなのに拒否する元旦那。だから離婚したんだね!
子供の自由にさせてあげたらどう?+5
-4
-
91. 匿名 2017/10/12(木) 09:11:00
事情を把握しない段階での主叩きはやめませんか?+6
-13
-
92. 匿名 2017/10/12(木) 09:11:11
離婚も再婚も親の勝手な都合に振り回される方が戸惑うよ。何歳か知らないけど、少し大きくなれば子どもだってなんとなくは理解できるようになるよ。子どもの意見尊重してあげてほしい。+17
-0
-
93. 匿名 2017/10/12(木) 09:11:31
新しい父親がいるのに、本当の父親に会いにいってたら親子関係にヒビが入りそうって子供は思うよね
なんで再婚するんだろう
籍入れなくてもいいのに+11
-4
-
94. 匿名 2017/10/12(木) 09:13:16
お子さん四年生なら子供が会いたければ実父と連絡取るでしょ。
実父は再婚による子供の心理的ダメージを心配して、家庭で孤独になってないか確かめたいんじゃない?
でも再婚前会いたがらなかったのなら、そこまで愛情注いでるように感じないけど。子供も自分に会いたがらない実父なんて余計会うと辛くなるから会いたがらないとかありそう。+38
-0
-
95. 匿名 2017/10/12(木) 09:13:24
>>39
正直、子連れ再婚なんて図々しいくらいじゃ
ないとできないと思う
まー、子供が成人してたら別だけどさ
養育費を払う義務がないのに要求したり
主は自己中でおこさんの気持ちなんて無視してそう+30
-5
-
96. 匿名 2017/10/12(木) 09:13:44
>>79
同意。ここ書いたって事はお金もらって当たり前と思っていて
出さないなんてひどい旦那だねってみんなに同情して欲しかったから。
主の感情的に会わせたく無い気持ちがありありと出てる。+36
-3
-
97. 匿名 2017/10/12(木) 09:14:04
私自身が子供のころ、父に会いたくても「会いたい」とは言えなかった
母も母方の親戚もみんな父の悪口ばかり言うし、母が再婚してお金の心配がなくなったのは理解してたから、継父に申し訳ないという気持ちもあったし
私には優しい良い父だったから悲しくてよく一人で泣いてた
結局、一度も会えないまま私が22才のころ亡くなって、父の姉から連絡もらって葬儀には行けたけど空虚感が今もある
誕生日とか入学式とか節目にお祝い(たぶんお金)を送ってくれてた、って知ったのも葬儀の時
私には届いてないけどね
長くなってすみません
こんな例もあるってことで+50
-2
-
98. 匿名 2017/10/12(木) 09:14:08
子どもとしたら、
会いたいという気持ちがあったところで、新しいお父さんに遠慮して言い出せない、
会いたくないとしたら、実父に対する申し訳なさから言い出せない、
お母ちゃんが一番いいと思う決断をしてあげたらどうだろう。
養育費を一度も払わない男なら、会わせなくていいと思うけど。+20
-0
-
99. 匿名 2017/10/12(木) 09:14:13
たとえ実父に会いたくても
母親が再婚したら「会いたい」って言いづらいと思う。
主さんはお子さんの様子に気を配ってあげてほしい。+28
-0
-
100. 匿名 2017/10/12(木) 09:15:04
>>77
子供目線の経験談、一番貴重な意見では?+14
-1
-
101. 匿名 2017/10/12(木) 09:15:10
>>96
アンカ間違えた、、>>80だった。+0
-1
-
102. 匿名 2017/10/12(木) 09:15:32
主です。
新しい夫と子供はきちんと養子縁組しています。
なので扶養義務は現夫になります。
前旦那の不貞による離婚なのでそちらも迷う理由です。
+5
-41
-
103. 匿名 2017/10/12(木) 09:15:37
>>96
そういう決めつけで攻撃するの、やめようよ。
イジメみたいだ。+2
-12
-
104. 匿名 2017/10/12(木) 09:16:28
>>3
トピ画変えてほしい。
この画像の人物と発言大嫌い。
民主党時代の復興担当大臣で宮城に行って、震災後仕事が山積していた県知事が出迎え遅れたことにぶち切れ暴言吐きまくり。あの当時、なんて酷い人間がいるのかと思った。
トピズレ失礼しました+16
-1
-
105. 匿名 2017/10/12(木) 09:17:04
>>102
あら、そこまで整ってるなら迷うことないじゃんと思うけど。
今は会わせない、大人になって本人が望めば勝手に会うんでないの?+11
-4
-
106. 匿名 2017/10/12(木) 09:18:32
>>83
自分の子供に新しい父親が出来てしまう不安や悲しみから、元夫は子供と会う回数を増やしたいと思ったのでは?自然な感情だと思う。+25
-1
-
107. 匿名 2017/10/12(木) 09:19:27
離婚原因が元夫の不貞なら私なら会わせないわ。
その元夫、子供の事も裏切ってたんじゃん。
元夫だって新しい彼女いるんじゃない?+29
-4
-
108. 匿名 2017/10/12(木) 09:19:28
>>3
とんでもなかったねこいつ
調べたらやっぱり九州のバカだった+3
-3
-
109. 匿名 2017/10/12(木) 09:19:35
私は親が離婚して母親に引き取られて父親に会わせてもらえなかったパターン。
実父は嫌な人だと教わったから嫌な人なんだって信じてたよ。
母親の大嫌いな人だと分かっていたから『会いたいと』とは口が裂けても言えなかった。
伝えたら発狂するのが目に見えてたもん。
子供は察するんだよ。
大人の小さな表情の変化を見てるのよ。+51
-1
-
110. 匿名 2017/10/12(木) 09:19:35
私は離婚した母に特に会いたい気持ちが強くなくても、実際会ってみたらやっぱり楽しかったよ
その分別れも悲しくなるけどね
でもたまに会うのもいいかもって気にさせる
どんな人でも自分の親だから
向こうが会いたいって言ってたら、じゃあ会ってみようかなって思うよ+7
-1
-
111. 匿名 2017/10/12(木) 09:19:47
>>83
主は人の気持ちが分からない人なんだね。
私の母親そっくりだ!
+15
-8
-
112. 匿名 2017/10/12(木) 09:20:01
>>88 お子さんが小3以上なら話しておいてほうがいいよ。DVやる奴は子供にだって手をあげるかもしれない。会ったことない分、子供の中では美化されてて何も知らずに会わせたら幻滅すると思う。+2
-1
-
113. 匿名 2017/10/12(木) 09:20:39
離婚したのはあくまで両親であって子供は被害者。本人が望むのであれば実父に会わせるのも、連絡きたから会ってあげるのも親としての責任。余程の事がないかぎり両親の間の行き来は子供の自由だとおもう。自分たちの都合でくっついて子供作って離れたんだから、責任はついて回る。+24
-0
-
114. 匿名 2017/10/12(木) 09:20:46
そういう話はもっと後でしてあげてほしいな
私は親の調停離婚見てるんだけど、二人の話し合い不足は明らかだったので「勝手な人たちの争いに巻き込まれた」感がある
生活ひっくり返されてその当人たちに父だから母だからって面会の話されても腹立たしいよ
+7
-1
-
115. 匿名 2017/10/12(木) 09:22:58
主です。
あと一つ不安なのが夫の不貞で離婚しましたがまだその時の女性と続いています。
子供との面会のときにその人を連れてくる可能性があり心配です。
結婚していたときに私に内緒で子供と会わせていたときがあり子供から嫌だったと聞きました。
なので子供はパパがママを裏切ったから別れたんでしょと言っています。
+34
-12
-
116. 匿名 2017/10/12(木) 09:23:51
>>83
実父なんだから会いたいと思うのはいいじゃない。今の旦那さんはあなたにとっては夫でも子どもの立場からしたら他人、義理の父親、母親の再婚相手、でしかないよ。良好な関係が築けるならそれが一番いいけど。
+10
-1
-
117. 匿名 2017/10/12(木) 09:24:03
結局主は自分の事しか考えてないんだよ。再婚したらそっちの男になついてしまう。もう会えなくなるかもしれない不安も多少はあるでしょう。そういう複雑な気持ちを察することができないの?男にだって父性があるんだよ?+13
-8
-
118. 匿名 2017/10/12(木) 09:24:25
>>83 事情はわかりました。心ばかりって言うと、高確率で金銭要求と思われるよ。83に書いてる疑問や想いを元ご主人に話してみれば?面会についての話し合いが足りてなさそう。嫌かもしれないけど、ガルちゃんで相談する前に元ご主人ともう少し話し合ってはどうかな?+34
-1
-
119. 匿名 2017/10/12(木) 09:24:52
>>91
文章に人柄が出るからしょうがないんだよ!+10
-4
-
120. 匿名 2017/10/12(木) 09:25:32
養子縁組までしてるのに何故お金を要求したんだ(笑)ますます厚かましい女じゃないか!そりゃ渡したくない気持ちも分かる。+16
-6
-
121. 匿名 2017/10/12(木) 09:25:42
まだ後出しは続きますか
箇条書きできませんか+53
-3
-
122. 匿名 2017/10/12(木) 09:26:35
自分の過去の恨みを主にぶつけるなよ。
誰だって人生間違えることもあるでしょ、
主に落ち度があれば叩いてもいい、自分が正義だと暴力ふるい続けるのやめれ、見苦しい。+6
-2
-
123. 匿名 2017/10/12(木) 09:26:47
>>115
主は子供にも主と同じようにパパを嫌いになって欲しいんじゃない?
+28
-4
-
124. 匿名 2017/10/12(木) 09:26:59
え?養育費要求して断られたの?
+4
-2
-
125. 匿名 2017/10/12(木) 09:27:09
不倫しといてまだその女と続いてるやつに子供会わせるなんてしたくないなぁ+29
-3
-
126. 匿名 2017/10/12(木) 09:27:18
私が小学生の時に親が離婚して、数年間は父と面会してたけどある日ぱったり会わなくなった。父が会う気がなくなったのか、母がシャットアウトしてたのかは分からないけど、母に次はいつ会えるのかと聞いても濁されたり父の悪口を聞かされたり。
離婚原因は父にあったようだし何があったのかもなんとなく察していたけど、それでも約10年間一緒に暮らしていたのだからアラサーになった今でもどこで何してるのか、まともに生きているのかは気になる。
主のお子さんが何歳なのかわからないけど、物事の判別がつく年齢なら会うかどうかは子供に決めさせるのがいい。ただ幼いお子さんならそもそも子連れ再婚することに反対。+10
-1
-
127. 匿名 2017/10/12(木) 09:27:36
>>5
井戸田は会わせてもらえなかったんだよね
安達祐実が新しい夫をゲットしてお父さんにさせる為に、娘には井戸田のことを潤さんって呼ばせてた
井戸田に会わせずに、娘は群馬の親戚に預けて自分は彼氏と半同棲。しかも不倫。
ちなみに安達祐実の母親に娘預けると、井戸田が反対して都内だと井戸田が横ヤリ入れてくるから。
ぶっとんでる母親とは、再婚するまで距離置きつつ、旦那ゲットした今は母親とも超仲良し。
不仲説は嘘。
それが証拠に二人目は母親にしょっちゅう預けて仕事してるよ。+21
-2
-
128. 匿名 2017/10/12(木) 09:27:36
>>120
子どもになんか買ってやってという趣旨らしいよ、
+2
-1
-
129. 匿名 2017/10/12(木) 09:27:42
母親や再婚相手がどうこうより、父親と子供の問題なんじゃないかな?
+4
-2
-
130. 匿名 2017/10/12(木) 09:28:25
>>115
主それもう会わせなくて良いよ!女連れて来るなんて最低過ぎる。
子供が嫌がってて、離婚事情も分かった上で会いたいと言ってこないのだから。小4なら分かってる。主も新しい家族で幸せになって。+35
-7
-
131. 匿名 2017/10/12(木) 09:30:16
>>102
完全親の立場だと理由聞いて余計に会わせたくないと思えてしまった
でも子どもってどんな父親でも会いたいもんなのかね?その辺は人にもよるけど経験者じゃないとわからないかもね+2
-3
-
132. 匿名 2017/10/12(木) 09:30:19
まだ主の養育費の事つついてる人!!
ちゃんと主の後からのコメント読んで!!いっぱいあるから。
コメント1こそ言葉足りなかったけど、主まともな人だから!!!+7
-23
-
133. 匿名 2017/10/12(木) 09:31:47
浮気相手には会わせないという条件つけたらいいんじゃ無いの。子供も小4なら騙せないし。
+7
-0
-
134. 匿名 2017/10/12(木) 09:32:35
>>126だけど主のお子さんが四年生ということを見落としてた。私も親が離婚したのが四年生のときだったから子供の複雑な気持ちがすごく理解できるよ。
母親に父の悪口を聞かされても実父を心から嫌いになることなんて出来なかったよ。母親に気を使って会いたいと言わないだけだと思う。
子供には父親の悪口などは絶対に言わないようにしてほしい。その上で今までの父親との関係性から会いたいか会いたくないかを子供に決めさせるべき。
父親の彼女と会わせるのは無しと約束することも絶対。+22
-0
-
135. 匿名 2017/10/12(木) 09:32:39
>>132厳しいガルちゃん民は許さなそうw
後出しするなっていつまでも言い続けてくるよ。
最初から元旦那の事悪く書くよりは良いと思うんだけどねぇ+5
-7
-
136. 匿名 2017/10/12(木) 09:33:33
主の感覚としては、
お寺の仏像見るのに拝観料
パンダを見るのに入場料
子どもと会うのに養育費
こんな考え方する母親嫌い‼️
元旦那も別れて良かったよ‼️
+12
-22
-
137. 匿名 2017/10/12(木) 09:34:14
父が母を裏切っても父は父と思える子か、大切な母を裏切ってと思う子か、母も私も裏切ったと思うかはその子次第だよ+10
-1
-
138. 匿名 2017/10/12(木) 09:34:33
主、追加情報もうない?最初からちゃんと書いてくれないと、コメントも変わってくるじゃん?それとも、主の100%味方のコメじゃないのがあるから、どんどん追加情報出してる?ちょっと松居棒っぽい。+53
-5
-
139. 匿名 2017/10/12(木) 09:34:56
主のコメント読んでない人多すぎ!
・子供は小4
・養育費ではなく、子供に会った時お小遣いなどに気を回してという意味。(主にくれという意味じゃない)
・離婚理由は元夫の不倫
・以前子供に会わせた時、当時の不倫相手も連れて来たので子供は嫌だった
・離婚から再婚までのシングルマザー時代にも養育費は支払われていない
これだけすでに出てるから。+18
-10
-
140. 匿名 2017/10/12(木) 09:35:06
浮気していても子供にとっていい父親なら会わせる。
浮気してなくても子供にとって駄目な父親なら遠ざけたい。
母親にとってどんな相手だったは関係ない
子供にとってどんな父親かで判断してあげてほしい。+12
-0
-
141. 匿名 2017/10/12(木) 09:35:18
後出しが多すぎる+67
-2
-
142. 匿名 2017/10/12(木) 09:35:33
我が子より他人を選んだ元夫に子ども会わせるなんて嫌過ぎる
しかも女のいる時に会わせる可能性もあるなら尚更
そんなの小学生の子どもにとって精神的にキツイって少し考えれば分かる
本音はわからなくてもどうしても会いたいならもう少し大きくなってからでいいと思う+7
-4
-
143. 匿名 2017/10/12(木) 09:35:59
>>138
まだ三ページしかないんだから、コメント全部読んでこい+5
-2
-
144. 匿名 2017/10/12(木) 09:36:11
>>83
なら子供に聞けよ
なんだこいつ+16
-4
-
145. 匿名 2017/10/12(木) 09:37:07
>>139
読んでなかろうが読んでようが、子供の気持ち優先でいいだろ
それ以外ある?外部が言ってさ+10
-1
-
146. 匿名 2017/10/12(木) 09:37:19
子供の立場だったけど、本当は実父に会いたかったなぁ
でも母親・新しい父親の顔色みて言わなかったけど
成人したら会えるかなぁと思ってたけど未成年の時に死んじゃった
人間っていつ死ぬかわからないし、会えるうちに合わせてあげてもいいのでは?
世の中に母は一人、父も一人しかいないんだしさ
余談だけど、新しい父親の存在って旦那の親、義理父母の感覚と似てますよ
実家の親と全然違うでしょ?
+20
-1
-
147. 匿名 2017/10/12(木) 09:37:22
自分の有責で離婚して養育費払わないで、新しい父親ができたら惜しくなるとか
そりゃ腹立つわ
男は自由でいいよね
養育費は強制的に徴収できるようにした方がいいよ、早く法律変わらないかな+21
-0
-
148. 匿名 2017/10/12(木) 09:37:34
>>102不定夫からお金取るの?がめついな。離婚する前に制裁与えなかったの?別れてから再婚もしてんのに子供を足しにして文句言うやつクズすぎ。今夫のお金で我慢しろよ。子供振り回すな。+2
-8
-
149. 匿名 2017/10/12(木) 09:38:08
再婚したから会わせたくない→不倫して子どもも嫌がってるから会わせたくない
前者と後者じゃ趣旨が違ってくるよね。なんで先に書かないの?
養育費の件もだけど、事実書いてても責められるのが嫌で慌てて言い訳してるように見えるよ。
主さんの性格にも難がありそう。
+25
-3
-
150. 匿名 2017/10/12(木) 09:38:24
>>136
主の方が別れて良かったでしょ。
不倫相手を子供に会わせるような元夫だよ?+5
-0
-
151. 匿名 2017/10/12(木) 09:38:31
主は浮気した元旦那を嫌いになりすぎて子供の気持ち置き去りにしてない?
もうちょい子供のタテマエ以外の意見を聞けるよう親子共頭を休ませるべきだよ
+20
-2
-
152. 匿名 2017/10/12(木) 09:39:11
もう小学生なのだから、子供に聞けば済む話だと思います。
ここで事情も知らない他人に聞いてもしょうがないのでは?+17
-2
-
153. 匿名 2017/10/12(木) 09:40:11
>>148
え、不貞夫だからこそ普通金取らない?
それ支払わなかった元夫こそ最低だけど。+10
-3
-
154. 匿名 2017/10/12(木) 09:40:19
>>150
それでも親だから子供は父親が好きかもしれない
父親は父親なんだから会わせてやったらいいだけ
親同士の話に子供巻き込むな+5
-1
-
155. 匿名 2017/10/12(木) 09:41:00
トピ主さんの場合は、子供に聞いてみるしかないのでは?元旦那から連絡が頻繁にあって一度も会わせてないのなら、会うか聞いてみたら?あんな奴でも生みの親ってのは一生変わらない、今後も会うか○○の希望を聞くよって決断させる。元旦那が養育費を拒否してるのに会わせろだったら子供の思い関係なしに合わせない。もちろんトピ主も同席で面会ね。この前も事件あったばかりだし、女連れて来てたら即帰ればいい。+0
-0
-
156. 匿名 2017/10/12(木) 09:42:22
>>142
少なくもとその感覚は裏切られた【女】の感情
嫌なのは100も承知で子供と父親の関係性だけで判断するべき案件だと思う。+6
-0
-
157. 匿名 2017/10/12(木) 09:42:23
>>143 全部読んだから、もう追加情報ないか?って聞いたんだけどw大丈夫?+18
-5
-
158. 匿名 2017/10/12(木) 09:42:50
クソ男でも父親だもんね
悩むわな+6
-1
-
159. 匿名 2017/10/12(木) 09:43:16
>>154
そんな元夫とずっと婚姻関係維持してた方がよっぽと子供は不幸に巻き込まれるよ。+3
-7
-
160. 匿名 2017/10/12(木) 09:43:46
私は離婚した父とは東北と関西なので頻繁に会える距離ではなかったというのもあるけど
30年以上経って会ったのはたった一度、まだ小学生だった頃に父が仕事のついでで近所の街まで来た時だった。
その時は美味しいものを食べさせおもちゃを買ってくれた。
裕福なのに養育費その他金銭の補助は一切出さなかった父でその後も一切の接触なし。
父性なんてゼロなのかと思うと少々悲しい気持ちになるけど
一度でも会いに来てくれた事は明るい思い出ではある。
将来子供さんが自分の実父も自分を愛してくれていたんだと思い出せると良いと思う。+9
-1
-
161. 匿名 2017/10/12(木) 09:44:01
主です。
後出しが多くて申し訳ありません。
付き合っている女性を連れてきたのは離婚後ではなく婚姻中です。
子供と夫が二人で出かけたときに帰宅後に子供に楽しかった?と聞いたら知らない女の人がきて嫌だったと言われました。
なので面会のときが不安です。約束をしても守る人ではないので。
子供は遊んでくれるという理由で父親を嫌ってはいません。
+8
-17
-
162. 匿名 2017/10/12(木) 09:44:44
後だしってそんなに責められるんだね。
いつもそんなにイライラした事なかったわ。+8
-18
-
163. 匿名 2017/10/12(木) 09:46:26
そんな男でもって言うけどさ、親の離婚って足元が崩れ落ちるような打撃だよ
そこから再婚あってお父さんと面会するかどうかって聞かれて子供が冷静に回答できるかな
+12
-0
-
164. 匿名 2017/10/12(木) 09:46:42
>>152
小学生なら判断できると書いてる人がチラホラ
小学生が本心を話すと思う?
幼稚園児でも親の顔色伺って、親の求めてるコトバを探すよ。
特に離婚を経験した子供なら尚更敏感になってると思うわ+12
-2
-
165. 匿名 2017/10/12(木) 09:46:53
とりあえず、小学生ならお子さんに元夫の連絡先を教えてあげてお子さんにまかせたらいいと思う。+10
-0
-
166. 匿名 2017/10/12(木) 09:47:06
>>159
離婚したんだからええんちゃう?
会わせてやったら+2
-0
-
167. 匿名 2017/10/12(木) 09:47:20
会わせてやるから金出せよ
…ですか?+5
-6
-
168. 匿名 2017/10/12(木) 09:48:20
>>162
後だしって大概嘘だからね
ID気付かなくて自演バレしてた主もいたし+25
-2
-
169. 匿名 2017/10/12(木) 09:49:11
>>164
本心話さなくても、自分の心の中で判断は出来ると思うよ。小学生なら。
+3
-2
-
170. 匿名 2017/10/12(木) 09:51:49
>>1
お金の催促とかがめついね+5
-4
-
171. 匿名 2017/10/12(木) 09:52:45
子供に連絡先教えてあげれば。
今は整理つかなくても、いつでも連絡取れる体制にしておけば中学位で色々分かってくると思う。
もちろん心のフォローは忘れずに。+7
-0
-
172. 匿名 2017/10/12(木) 09:54:06
トピ主さん、面会についてはこれを期に子供と話し合ってみては?思春期に差し掛かってるし、面会後は子供ながらに現旦那に少なからず気を使ってるはずだよ。面会断ると元旦那が可哀想と罪悪感を感じる子なら、習い事をさせて土日に会えないようにするのも手かも。何より元旦那の思惑が謎。もしかしたら浮気相手に子供できてお世話係に取り込もうとしてたりして。+3
-1
-
173. 匿名 2017/10/12(木) 09:54:27
>>161
>子供は遊んでくれるという理由で父親を嫌ってはいません。
嫌ってはいませんって当たり前じゃない?
子供は浮気されたわけじゃないもん。
貴方は浮気されたから嫌いになっただけ。
子供と父親の間の確執が離婚の原因じゃないんだから嫌いになる要素がまずないじゃん。
あなたがキライだから子供もキライになればいいと思ってるのが滲み出てるコメントだね…子供が可哀想。
そんな母親に父親に会いたいとは言えない。+31
-7
-
174. 匿名 2017/10/12(木) 09:57:19
>>170ですよね。離婚前にやれっつの。支払い義務がなくなったって子供はもう15歳は超えてる?再婚もしてんのにお小遣い?くれってがめつい+2
-7
-
175. 匿名 2017/10/12(木) 09:57:25
>>136
全然違うけど?
例え下手なんだから無理しないで(笑)+4
-4
-
176. 匿名 2017/10/12(木) 09:59:55
>>174
子供小4だよ・・・+5
-0
-
177. 匿名 2017/10/12(木) 10:00:33
>>175同じ事思った笑+2
-3
-
178. 匿名 2017/10/12(木) 10:01:04
>>173
滲み出てないと思うが。
会ったこともない他人を、思い込みだけでそこまで攻撃するあなたも相当だよ。+5
-9
-
179. 匿名 2017/10/12(木) 10:02:49
子供はいくつなの?
それによる。
えっ?養育費もらうと思ったけど
拒否されたってこと?
そらー、そうでしょう。
なんか、変なの+3
-6
-
180. 匿名 2017/10/12(木) 10:03:13
ヒステリーなメンヘラが自分語りして騒いでるな
主の子供と自分を重ねてるとかバカだなぁ
人それぞれじゃん
経験を教えてあげるのは良いけどその自分の経験からの考え方を押し付けるのは頭おかしい+4
-3
-
181. 匿名 2017/10/12(木) 10:04:22
もうさ、元旦那には父親って感じより親戚のおっちゃんくらいのスタンスで付き合っていけばいいと思うよ。子供が会いたいってなったら、会わせて遊んでもらってさ。それ以上父親らしい事期待しないことだね。+17
-1
-
182. 匿名 2017/10/12(木) 10:06:02
心ばかりなら、を拒否されたのに分からないの?お金なしで会わせれば?子供は会いたいって言ってこないのに心ばかりならを拒否された元夫に会わせる馬鹿母。意味不明。+3
-7
-
183. 匿名 2017/10/12(木) 10:07:57
>>173
前にも書きましたが子供は勝手に元旦那の彼女に会わされてからは嫌っている時期はありました。
ママをなんで裏切るんだよと言っていたときもありました。しばらくギクシャクしていて元旦那が子供と遊ぶ時間を増やしだんだん元通りになりました。
そのまま離婚にならずにまたやり直せならと希望も持ちましたが水面下で旅行など行っていることがわかり離婚しました。
+10
-2
-
184. 匿名 2017/10/12(木) 10:08:01
再婚したのだから、養育をする人が出来たのだから、養育費を欲しがるのは、おかしい
面会は、子どもの年齢によると思います
親の都合で会わせる、会わせない
を、決めるのではなく、子どもの意志があっての事だと思います+7
-9
-
185. 匿名 2017/10/12(木) 10:08:41
>>173
>>子供は浮気されたわけじゃないもん。
貴方は浮気されたから嫌いになっただけ。
子供も浮気されたようなもんじゃん
家庭壊されたんだよ?
父親の浮気で。
同じようなもんだわ+13
-4
-
186. 匿名 2017/10/12(木) 10:08:48
子供の気持ちを尊重するだけ。
子供に優しい元夫なら、浮気して別れたって会わせてあげるべき。
現夫だってそういうのわかって、再婚してるだろうし。+12
-0
-
187. 匿名 2017/10/12(木) 10:10:04
>>180
すごく個人的な意見です。
小さな「ぁ」を使う事と「頭おかしい」と書いちゃう辺り。
ヤバイと思います+2
-9
-
188. 匿名 2017/10/12(木) 10:14:31
>>187小さな【ぁ】ってどこ?+3
-2
-
189. 匿名 2017/10/12(木) 10:15:36
元夫がまともに思える。そんなんだから浮気されたのでは?+2
-15
-
190. 匿名 2017/10/12(木) 10:16:08
私の場合生後2ヶ月で離婚を言い渡され応じたのに土壇場になって離婚拒否。アパート借りて貯金崩して内職しながら1人で子育てして何とか調停離婚。面会は向こうの精神的要因ありで年に3回まで。
その後良い方と知り合って再婚したのにまだ面会したいと言ってくる。
2ヶ月の娘を捨てたくせに未だに会いたいと言ってくる。2人目も産まれて家族仲良くやってるのに。
頭おかしい!+6
-8
-
191. 匿名 2017/10/12(木) 10:17:05
私は24才の時に息子が2才で離婚した。
原因は完全同居の失敗だった。
以後、恋愛はしたが再婚はせずに、今春に息子は大学生になった。
別れる時はお互いの両親や仲人まで巻き込んで大変な修羅場だった。
それから17年、離婚時に取り決めた養育費は1度も欠かさずに振り込まれるし、私も盆正月は県外の義実家に息子を1泊2日で遊びに行かせている。
誕生日とクリスマスは元夫が息子に会いに来て、二人でプレゼントを買いに1日遊んでいる。
私は義実家にはトラウマがあるほど苦労して、マザコンの元夫にも縁を切りたいが、私には他人でも息子には実父で祖父母である。
これは最初に嫌がっていた私に父親が諭してくれた。
これまでの交流のせいか、元夫は再婚して子供もいるのに大学進学にあたって入学金を援助してくれた。
私は自分の気持ちで息子から父親を無くさなくて良かったと、今つくづく思っています。+34
-0
-
192. 匿名 2017/10/12(木) 10:17:28
再婚したら養育費の支払い義務がなくなると思ってる人が多くてびっくりしました。
無くなりませんよ
子どもの権利です+19
-4
-
193. 匿名 2017/10/12(木) 10:18:17
実は今妊娠中で...
という後出しがなくて良かったです。+16
-1
-
194. 匿名 2017/10/12(木) 10:20:27
トピズレ失礼
ここってさ浮気されたら
浮気するような奴とは早く別れろ!
子供が可哀想だ!
無理してると子供に悪影響だ!
母親の辛い顔は子供も見たくないし感じるもんだ!
シンママになれば
親の都合で子供が可哀想だ!
流石シンママwwwww
覚悟も無いのに別れるな!
シンママの癖に◯◯
再婚すれば
子供の気持ちも考えろ!
他人と一緒に暮らすなんて虐待だ!
子供は不幸
男を見る目が無いやつはまた離婚する!
こんなんばっか。
じゃあどうしろと?
最初からお前達は100%浮気しない男、モラハラ男、DV男を見分けられるのかよ
おまけに再婚で上手く行ってた子供さん側の意見はスルーで辛かった連呼のメンヘラの意見はめっちゃ支持される
+10
-9
-
195. 匿名 2017/10/12(木) 10:23:36
>>191
お母さん頑張ったね。
苦労や葛藤も多々あったと思うけれど、ぐっとこらてて子供の為に我慢したんだろうな。
それはちゃんと今の笑顔に繋がってる
本当に頑張ったね!+20
-0
-
196. 匿名 2017/10/12(木) 10:24:42
>>194
所詮他人事だからじゃないの!?
こんなサイトで真剣な悩みを相談してもねぇー
笑えないじゃん。+6
-2
-
197. 匿名 2017/10/12(木) 10:26:56
>>194
ちょっと感情的になり過ぎてない?
ここの書き込みと関係ない怒りに満ち溢れてるよ。
八つ当たりは良くないぞ+6
-4
-
198. 匿名 2017/10/12(木) 10:29:49
>>184
しかし元旦那の遺伝子を継いだ子なのだから請求してもおかしくはないよ
支払い義務はないけど。
お金も出さずに自由に女と遊び、自分の子供が育って行くなんて男冥利につきますねぇ…野生動物かな?種付けしただけかよ。冷笑
浮気されて子供育ててたら「父親からの教育費」って子供の為に欲しいと思って当たり前だわ
お金はいくらあっても困らないし「養育費」って子供の権利だし。
再婚したとしても悲し事に子供の父親は変わらないんだよ
ここで養育費なんてがめついとか言ってるアホは浮気相手の不倫女なのかと思う
+9
-1
-
199. 匿名 2017/10/12(木) 10:31:58
>>187
小さな「ぁ」って…
別に あ を ぁ に変えてる訳じゃなくて~の変わりみたいなもんでしょ?
バカなの?
日本人かな?+8
-1
-
200. 匿名 2017/10/12(木) 10:36:21
>>196
笑いを求めてこういうトピ開くもんなの?
+1
-0
-
201. 匿名 2017/10/12(木) 10:41:21
旦那に捨てられてまだ未練がある子は強制的に月1で子供と会わせてるって、子供迎えに来る時に少しでも会えるし縁も切れなくなるからだって。
その旦那さん新しい奥さんいるのに。
+1
-1
-
202. 匿名 2017/10/12(木) 10:41:25
>>168わざわざID表示して投稿してたって事?
+2
-0
-
203. 匿名 2017/10/12(木) 10:46:23
>>194
全く同意見だけど要は再婚して幸せに暮らしてるのが気にくわないんだろうね。
失敗したならしたままで幸せになるなってこと(笑)
お前は1度結婚して失敗したくせに子供もいて何故また男を作って再婚して幸せになってんだよって僻みだよ。+4
-8
-
204. 匿名 2017/10/12(木) 10:47:41
"養父である夫は、子供の自由にしてほしい"
って言ってくれてるのに、"子供も二人の
お父さんにとまどうでしょうか? "って
勝手に再婚して、二人目のお父さんを作った
主がそれを言うの?
とまどわせたくないなら、そもそも
再婚しなきゃ良かったのに。
主が元夫に会わせたくないだけじゃないの?
子供は、元夫に自由に会わせてあげなよ。
"養育費の支払いは法律的にはなくなりました
が今後も会うなら心ばかりでもと話しましたが
拒否されました"主は、子供に会わせるのに
お金を催促するなんて、意地汚いね。+19
-6
-
205. 匿名 2017/10/12(木) 10:50:18
>>204
主の過去投稿読んだ?
お金の催促してないよ。+10
-2
-
206. 匿名 2017/10/12(木) 10:50:47
ただしいのはどっち?
馬鹿だなぁプラス
馬鹿だなあマイナス+16
-1
-
207. 匿名 2017/10/12(木) 10:53:54
>>105
心ばかりでもと話しました
↑お金を催促+11
-5
-
208. 匿名 2017/10/12(木) 10:54:04
>>194
最初からお前達は100%浮気しない男、モラハラ男、DV男を見分けられるのかよ
見分けられる人が居るから、死ぬまで添い遂げる夫婦がいるんでしょ?自分に見る目が無かったからって、周りにあたら散らすなよー。+5
-8
-
209. 匿名 2017/10/12(木) 10:57:15
>>203
同意!!+1
-1
-
210. 匿名 2017/10/12(木) 10:58:25
>>207
提案みたいなもん+3
-1
-
211. 匿名 2017/10/12(木) 11:00:19
子供をダシにお金を要求するとか強かだわ~
結局は子供や元旦那の気持ちより金で悩んでんじゃないの+8
-3
-
212. 匿名 2017/10/12(木) 11:06:39
主さんが再婚して養子縁組しても、実父の養育義務は法律的にはなくなりません。
離婚の時に養育費の支払いについての取決めかなにかですか?
そうだとしても離婚後に支払ってない相手なら、
さかのぼり請求できます。
ただ子どもにお小遣いをあげて欲しいぐらいなら、
子どもの名前で預金口座を作り、その番号だけ伝えてみたらどうですか?
今後子どもの害になるようなら会わせてたくないですが、しばらくは子どもの気持ちに任せてみてもいいと思います。
悪人でも子どもにとってだけはいい父親という場合もあるので。
生活に慣れれば、子どもから会うのが面倒になることも多いですよ。
+7
-2
-
213. 匿名 2017/10/12(木) 11:07:00
元々定期的に会ってたんだとしたら、再婚後も変わらず会わせてあげてほしい。やっぱり実の父って、大きいよ。再婚相手をお父さんっては思えないと思う。これは仕方ない。再婚相手もちゃんと理解のある人ならいいけどね。+2
-0
-
214. 匿名 2017/10/12(木) 11:07:12
離婚したら母親が全ての責任を負うの?
子供は二人で作ったんだから責任や費用を少しでも良いから元旦那に求める事がそんなにいけないの?+7
-5
-
215. 匿名 2017/10/12(木) 11:08:07
>>119
ほんとだー貴女性格悪そうな文書くね!+2
-0
-
216. 匿名 2017/10/12(木) 11:11:44
養子縁組して無い限り実父には養育費を支払う義務がある。
新しく家族になった主夫婦が経済的に苦しい場合にも、実父には支払う義務がある。
自分の子なのに何で払いたく無いってなるのか謎。
今回主さんが批判されてるのは言い方が悪かったから?
でも実子に養育費払わない親は沢山いるよ。
そういうのをもっと批判すべき。
+8
-2
-
217. 匿名 2017/10/12(木) 11:13:04
>>187
小さな「ぁ」は文章で心情などを表現するためには必要な文字です。
ギャル文字の様に使っているのではありません。
小学生ですか?
今からしっかり勉強してこんな時間にガルちゃんなどやらずに小説でも読んだ方がいいですよ。
そして、バカだなぁと言われないようになりましょう。+4
-1
-
218. 匿名 2017/10/12(木) 11:19:13
子供育てるってお金の面でも他の面でも大変なのに、実父はそれを拒否してるんだね。
引き取らない側はせめてお金だけでも工面すべきじゃない?
それを拒否って事は縁切る気でいるんだよね?
子供がその事実を知ったらショックだからね。+7
-1
-
219. 匿名 2017/10/12(木) 11:21:14
え?たしか再婚しても養育費もらえるんじゃなかった?
たぶん減額はされるけど+8
-1
-
220. 匿名 2017/10/12(木) 11:21:20
>>201
よう!
不倫女
子供は巻き込むなよ+4
-1
-
221. 匿名 2017/10/12(木) 11:21:51
実父が子どもにお小遣いをあげたり何か買ってあげたりすることはあっても、主が養育費として要求するのは間違ってると思う
再婚相手が言うように、子どもの自由にさせてあげたらいいと思う+1
-6
-
222. 匿名 2017/10/12(木) 11:22:00
私が元旦那で経済的に苦しく無いのなら普通に払うし、月一でも会わせて貰うけどなぁ。
じゃないと血の絆なんて割と薄いよ?
会わないとどうでもよくなる。
子供なんて自分の生活で必死なんだから。+6
-0
-
223. 匿名 2017/10/12(木) 11:22:04
>>211
あなたと一緒にしないの!+1
-0
-
224. 匿名 2017/10/12(木) 11:22:20
>>219
でも拒否もできるでしょ+2
-2
-
225. 匿名 2017/10/12(木) 11:24:56
>>219
養育費は子供が成人するまで払う義務がある。
場合によっては免除されたり減額されたりするけど、不服なら出るとか出ても請求したら良い問題。
主さんは口頭で言っただけだからまだ良心的。+10
-0
-
226. 匿名 2017/10/12(木) 11:25:42
>>224
>>1で法律的にはって書いてあったから+2
-4
-
227. 匿名 2017/10/12(木) 11:27:32
子供作っても父親の自覚無い男の人も多いよね〜
姉の元旦那が結婚当時からそうで、案の定離婚しても養育費払おうとしないし、子供に会おうともしない。
+7
-0
-
228. 匿名 2017/10/12(木) 11:30:38
>>224
拒否とかw
よっぽど貧乏なの?
自身の血を分けた子供に渡す数万のお金もないんだ?www
病気とかなら仕方ないけど
+4
-0
-
229. 匿名 2017/10/12(木) 11:32:48
>>227
人間のグズだね
文明のない世界がお似合いの男
どうぞそこで野生のままに生きて下さいって感じ+4
-0
-
230. 匿名 2017/10/12(木) 11:37:59
主をガメツイとか言ってる人は元旦那の事はどう思う?
一緒に生活していたら養育費の平均的な額では育てられないよ
微々たるお金だけ出して日々の世話をせずに自分の子供を育てて貰ってるんだから逆に有難いと思っても良い位だよ
それが嫌なら浮気するなよって思うわ
+11
-0
-
231. 匿名 2017/10/12(木) 11:42:49
>>167別に可笑しくない
育ててあげてるんだし
ふたりでの子育てを放棄したのは元夫だから+0
-1
-
232. 匿名 2017/10/12(木) 11:50:04
やっぱり子供がいたら離婚や再婚はダメだね
子供が離婚や再婚の戸惑いで精神的にダメージ受けてるのに
母親は
「いつまでグチグチしてる!?
こうなったことはしょうがないでしょう?
あなた育ててもらってるのよ
わかってる?
わがまま言うんじゃない!」
だもの
自分は新しい旦那見つけてまた子供産んで遊びも充実させて
鬼ババって本当にいるんだよ
+7
-6
-
233. 匿名 2017/10/12(木) 11:53:50
養育費貰ってないなら会わす必要ないと思う。子供が会いたいなら別。
血のつながりのない父親が養うなんて変な話だわ。+6
-1
-
234. 匿名 2017/10/12(木) 12:17:50
>>232
凄いな(笑)
妄想の世界に生きてる人って恐いんだね
+5
-1
-
235. 匿名 2017/10/12(木) 12:20:04
>>232離婚や再婚がダメじゃなくてその前に浮気がダメだよ
今ここでこんな事言ってもしょうがないけど
父親が悪い+8
-1
-
236. 匿名 2017/10/12(木) 12:37:31
なんで、図々しいの?
あんたの子なんだから、金ぐらい払ったらいーじゃん。
再婚したら他人の子なの?養育する義務がないの?
それも、おかしな話じゃないか?+7
-4
-
237. 匿名 2017/10/12(木) 12:50:08
>>234
これうちの母です+1
-1
-
238. 匿名 2017/10/12(木) 12:53:35
年齢が上がると徐々に会わなくなると思う
夏休みに1回とか、もし定期的に会うとしても
小学生までで後はどちらかが会いたくなれば
連絡する感じだと思います
親が離婚した友達は
大きくなってからは会ってないって言う人が多かったです+6
-0
-
239. 匿名 2017/10/12(木) 12:59:48
一般家庭にも石田純一みたいなところあるよね
前嫁も子供もみんなで会ってて仲良くしてる奇跡的家族+3
-0
-
240. 匿名 2017/10/12(木) 13:01:28
母親が会わせなくても、子供がこっそり実父に会ってる可能性あるよ。
母親には本音言えなかったのか、そういう子いる。
子供は母親に気を使って本音を言わないから、ちゃんと見極めて下さいね。+5
-2
-
241. 匿名 2017/10/12(木) 13:05:30
要するに金よこせってことだよね?+1
-4
-
242. 匿名 2017/10/12(木) 13:06:29
主がクズすぎる+2
-6
-
243. 匿名 2017/10/12(木) 13:09:51
子供って母親が好きだから(もしくは捨てられたくないから本能的に)、離婚再婚実父との面会が自分の意にそぐわなくても母親に従うんだよね。
他人のおっさんと暮らすなんて私は嫌だけどね。
自分がこうしたいを押し付けないで、母親が察して子供をサポートしなきゃ。+3
-1
-
244. 匿名 2017/10/12(木) 13:10:07
>>240
こっそり会うの賛成
子供は気を使うからね
その秘密を知ってる人は子供にこっそり会うことの罪悪感が湧かないようにして上げたいね+4
-1
-
245. 匿名 2017/10/12(木) 13:11:13
私も私の友達も親が離婚してるし再婚したけど新しいパパかぁー。
ほ~ん、楽しい人だといいなって別に普通だったし母親に別に気を使った記憶が無いww
元のパパに別に会ってあげてもいいけど?的なスタンスだった
面会時の会話は面倒だったな
特に恩もないのに親父面されて。
離婚するまで元パパとは普通に仲良しだったけどね
って会話を先週友達としたw+2
-3
-
246. 匿名 2017/10/12(木) 13:18:33
主さん側が育ててるのにお金すら出さない元旦那に子供の成長見せてあげるなんて私なら出来ない+7
-0
-
247. 匿名 2017/10/12(木) 13:19:47
>>244
周りだけ知ってて(親戚)、母親には内緒にしてます。
でも母親なら子供が実父に会ってるって気づくかもね。
もう暗黙の了解になってるのかも。
そして、父を失った子供は母親に言えないことを周りに話しますよ。
どんなクズ男でも、子供にとったら父親なんだと私はその子を見て思いました。
そして、母親を悲しませないよう必死で気を使ってる。+3
-0
-
248. 匿名 2017/10/12(木) 13:20:55
>>245
あっさりしたご家庭だったのかな?
そういう話ができる友達がいるのも羨ましい〜
離婚再婚は公言禁止だったからストレス凄かったよー+3
-0
-
249. 匿名 2017/10/12(木) 13:22:57
>>241
読解力が無さすぎる+3
-0
-
250. 匿名 2017/10/12(木) 13:32:54
主さんちゃんとわかってるじゃん。
「子供は遊んでくれるという理由で父親を嫌ってはいません。 」
旦那が定職つかず離婚後に、元旦那は再婚して子供も生まれて新しい家族が出来ても、会いにいく子は実際にいます。
子供にとったらどんな父親でもそれは変わらないんだよ。+2
-0
-
251. 匿名 2017/10/12(木) 13:39:33
>>208
君、浮気されてるよ?
+2
-0
-
252. 匿名 2017/10/12(木) 13:47:22
離婚理由が分からないし何ともだけど
主が再婚するまで養育費払ってくれてたんでしょ?そこはまともな人じゃん
アンタが再婚しようが死ぬまで元旦那が子供の父親だよ
義父の手前、会いたくても遠慮して言えない事もある
どこまでも自分の事しか考えてない
アンタこそ女を捨てて母親になりなよ!
+4
-15
-
253. 匿名 2017/10/12(木) 14:17:41
>>252
>>83
今まで養育費はもらっていません。
>>102
前旦那の不貞による離婚なのでそちらも迷う理由です。
批判したいならちゃんと読めば?文盲+15
-1
-
254. 匿名 2017/10/12(木) 14:19:18
>>252 主がコメントで出てきて、ちょいちょい情報を後出しすんのよー!離婚原因は相手側にありそう(浮気?)で、養育費は一度ももらってないんだって。心ばかりも金銭の要求じゃないって。何せ主の後出し情報というか、主の言い訳が多いちょっと面倒臭いトピかも。最初から全部書いてくれてたらよかったのに。+11
-6
-
255. 匿名 2017/10/12(木) 14:23:57
>>252
>>どこまでも自分の事しか考えてない
父親は浮気して養育費も払っていませんが?
>>アンタこそ女を捨てて母親になりなよ!
父親は親の役目を果たしていないどころか女も居るようですが?
+8
-3
-
256. 匿名 2017/10/12(木) 14:25:12
>>253 いやいや、読めよじゃなくて、主が最初から書いとけよって話。+9
-7
-
257. 匿名 2017/10/12(木) 14:37:18
お前が言うことではない。子供に金やるかは元夫が決めること。上から目線だな。くずすぎる。言われなくてもまともな人なら子供に申し訳ないなって何かしらやると思うよ。お前が再婚してて子供は大丈夫かなって何かしらやるはず。お前が上から心ばかりかとか言う権利はない。+1
-11
-
258. 匿名 2017/10/12(木) 14:40:24
>>153私も前の夫に妊娠中に不貞行為されて、しかも相手は未成年。離婚しましたけど、一切いらないと離婚したよ。気持ち悪い。無理。受け取れない。出産後すぐ仕事をしたよ。当たり前じゃないの?+4
-4
-
259. 匿名 2017/10/12(木) 14:49:17
>>258
養育費は子供の権利であなたが拒否する権限はないんじゃない?+14
-0
-
260. 匿名 2017/10/12(木) 14:55:19
>>257
まともな人は子供いるのに浮気しないしまともじゃないから今までも養育費を払ってない
養育費は元旦那が払うか決める権利はない。
払う義務がある
子供は貰う権利があり母親が育てているので母親がそれを請求することは当たり前です。
お前は頭が悪い不倫女ですね。
+9
-1
-
261. 匿名 2017/10/12(木) 14:57:40
>>257
お金も出さずに母親だけに子育てさせる元夫がクズだけど?
自分の子じゃん
父親にも子供の成長について責任がある
+10
-1
-
262. 匿名 2017/10/12(木) 14:59:11
>>257
バカすぎてワロタwww+4
-0
-
263. 匿名 2017/10/12(木) 15:04:53
もし、このトピに興味あるなら、見落としてるかもだけど、主がコメントしてる83、102、115、161、183、読んでみて〜。トピの文章がものすごく言葉足らずなのよ。途中139が分かりやすく箇条書きにしてくれてる!+3
-1
-
264. 匿名 2017/10/12(木) 15:08:54
大人の勝手で子どもを泣かせない。
子どもの人生はあなたのものではない。
だからあなたの事は子どもの次。+4
-2
-
265. 匿名 2017/10/12(木) 15:10:11
>>263
今来ました。
ありがたいです。さらにアンカーしてくれた方が助かります。
主コメ >>83、>>102、>>115、>>161、>>183
まとめてくれた人 >>139
ですね。読んで来ます。+4
-1
-
266. 匿名 2017/10/12(木) 15:12:21
主、相談する場所間違えたね(笑)+7
-0
-
267. 匿名 2017/10/12(木) 15:14:57
>>265 見落としてたり、番号間違ってたら、ごめんね!+1
-1
-
268. 匿名 2017/10/12(木) 15:15:17
子供が会いたいと言ってないなら、特別努力をして会わせなくて良いと思いました。+3
-1
-
269. 匿名 2017/10/12(木) 15:16:00
>>267
あってましたよ。助かりました。後出し多すぎで笑いましたw+4
-6
-
270. 匿名 2017/10/12(木) 15:24:01
再婚されて何に使われるか分からないのに払いたくないわ
それなら好きなもの買ってあげたり、子供名義で積み立てしてる方がいい
+1
-5
-
271. 匿名 2017/10/12(木) 15:41:06
>>264
子供泣いてないじゃんw
+2
-0
-
272. 匿名 2017/10/12(木) 15:44:01
>>270
それを養育費を払ってなかった浮気男が言う権利ないよ
嫌なら浮気するな
+8
-0
-
273. 匿名 2017/10/12(木) 16:09:15
養育費払わない人には会わせたくない
そういう男は子どもの存在すら無かった事にしてのうのうと暮らしてるんでしょ。
会いたいと思ってたら子どもにきちんと養育費を払っているはず+5
-0
-
274. 匿名 2017/10/12(木) 16:15:00
>>270
何に使われるか分からないけど子どもには会いたいって?
そんな馬鹿な話あるわけ無い。親の責任果たしてよ
不倫するわ、親の責任放棄するわ、どうしようも無い。
子どもも目に見えた支援無いからあなたを心底軽蔑しているだろうね。自分を捨てた人に会いたい子どもは居ない+5
-2
-
275. 匿名 2017/10/12(木) 16:29:02
>>259無理です。子供の権利は母親である私だけにあるべきです。一切関わりたくないので。父親だったということは一瞬たりとも許さない。未成年と幸せに親子3人でやってください。それだけです。+0
-6
-
276. 匿名 2017/10/12(木) 16:30:10
もとの旦那がどういう人かによるな
元の旦那に面会させて預けたら、
そいつが子供を殺しやがった事件とかあったよね+2
-0
-
277. 匿名 2017/10/12(木) 16:32:44
>>276子供の小学校に押しかけて子供に火をつけて焼き殺しましたよね。+3
-0
-
278. 匿名 2017/10/12(木) 16:39:01
元夫さんは再婚してるのかな?
主さんより前に再婚していたら
子供は会いたくないと思うけど…
四年生くらいって
少しわかってくるから
お子さんとゆっくり話して
会いたいかどうか、自分で決められるようにしてあげたらいいと思います
シングルマザー、お疲れさまでした
うんと幸せになって下さいね+8
-0
-
279. 匿名 2017/10/12(木) 16:44:55
>>275
両親とも馬鹿って子供が可哀想ですね
子供の権利を奪う母親は毒にしかならない+3
-2
-
280. 匿名 2017/10/12(木) 16:46:16
ここプラマイ反応しにく~い+2
-0
-
281. 匿名 2017/10/12(木) 16:52:58
>>257
お前、男だろ?+1
-0
-
282. 匿名 2017/10/12(木) 17:13:25
>>258
そう。大変でしたね
でも、お金がないから養育費の請求をするわけじゃないからね+4
-0
-
283. 匿名 2017/10/12(木) 17:14:38
>>269
性格悪いな+1
-1
-
284. 匿名 2017/10/12(木) 17:21:49
>>280 同じく!よかった!同じような人がいて!+1
-0
-
285. 匿名 2017/10/12(木) 17:24:25
>>279
妊娠中不倫して子どもの事まるで考えてない人を軽蔑するの当たり前だよね
向こうがどうしても払いたい、会いたいと押しかけてきたならともかく
それも無いならそんなドクズ会いたくないと思うのが普通。大体そういう男って養育費払わず新しい女と楽しくやってるからね
子どもが可哀想言うけどそんな男、子どもが会いたいと思うのか。+3
-2
-
286. 匿名 2017/10/12(木) 18:02:36
>>285
養育費の事です。
子供の権利です。母親が拒否する権限はない+8
-0
-
287. 匿名 2017/10/12(木) 18:07:43
連絡取りよう無ければどうやって払ってもらうの?
+0
-0
-
288. 匿名 2017/10/12(木) 18:09:09
偏見だと言われそうだけど自分優先の人は子連れ再婚するし、子供優先の人は子連れ再婚なんてしない。子連れ再婚した人には子供が自立してから自分の好きなようにすればいいのにって思うわ。+5
-5
-
289. 匿名 2017/10/12(木) 18:11:31
父親像やん
結局テメーのお股都合に付き合わせたいんか?
色ぼけは母親になる資格ナシ+2
-6
-
290. 匿名 2017/10/12(木) 18:20:29
最初の方のコメント、再婚したら支払い義務なくなるのに主さんががめついって批判ばっかりでびっくり。再婚は減額理由になるけど義務がなくなるわけではありませんよ?
だいたい血の繋がってない男性に実子を育ててもらうんだから、せめて金銭面で協力すべきだと思うけどね。そんながめついと思わないけど、、+10
-1
-
291. 匿名 2017/10/12(木) 18:37:40
世の中不倫して別れるような男
養育費バックレのろくでなしばかりでしょう
その癖、子どもには会いたいとか父親面してどこまで卑怯なんだろうね
よく母親が父親の悪口ふきこんだとか言うけど、親は子どもに何も言わなくても子どもはよく見ているし分かっているよ。クズ男はそういう事にしたほうが自分に都合良いんだろうけど+3
-0
-
292. 匿名 2017/10/12(木) 19:00:39
えー実子なんだから多少の養育費とか義務なのかと思った。
結婚した相手が貧乏だったら実子も貧乏になるし。
結婚しなかったら養育費払わなきゃいけない訳だし、子に愛情がないのかって感じ。
なら、離婚しても結婚しないで元旦那にずっと払わせた方が良いわ。+5
-0
-
293. 匿名 2017/10/12(木) 19:01:58
>>287裁判所+0
-0
-
294. 匿名 2017/10/12(木) 19:05:56
>>11
たかりばばあ+0
-4
-
295. 匿名 2017/10/12(木) 19:14:02
>>294
無知なクソババが自己紹介してんの?乙!!+2
-0
-
296. 匿名 2017/10/12(木) 19:57:16
再婚しても、新しいパパの扶養義務はまだ発生してないやろ。戸籍はどうしてるの?+2
-1
-
297. 匿名 2017/10/12(木) 20:22:07
再婚相手と養子縁組してるって書いてあるよね+4
-0
-
298. 匿名 2017/10/12(木) 20:28:42
>>278殺伐と時代コメ欄にほっこりコメントいいですね!+3
-0
-
299. 匿名 2017/10/12(木) 20:41:12
子供が会いたくないって言っても、お母さんに気を使ってるそう言ってるんでしょ
お父さんに会いたくない子供なんていないよ+6
-5
-
300. 匿名 2017/10/12(木) 20:52:41
>>299
はーい!ここにいます!
父親が自分でパパは好きな人が出来たからママとは別れるけど、ずっとお前のパパだからな!
とか馬鹿な宣言しててうざかった
月三万ぽっちしかくれないのに偉そうにw
+4
-5
-
301. 匿名 2017/10/12(木) 20:53:49
再婚しても養育費の義務自体は
無くならないんじゃなかったですかね?
減額??みたいになるだけで、、、
養子縁組とかするしないでも
変わってきます。
+13
-0
-
302. 匿名 2017/10/12(木) 20:58:35
>>300
1番身近で見てる子どもがよく分かってるんだよね
+3
-1
-
303. 匿名 2017/10/12(木) 21:21:39
子供が嫌がってるなら子供の意見尊重すればいいんじゃないの?
子供と現在の夫と相談したらいいじゃない。
がるちゃんで何を聞きたいの?同じような立場の人がどうしてるか体験談を聞きたいの?+1
-1
-
304. 匿名 2017/10/12(木) 21:25:40
こんなの子供の気持ちを一番に考える以外ないよ
それがわからないからバツイチやシンママが叩かれる+8
-1
-
305. 匿名 2017/10/12(木) 21:30:46
途中まで普通に読んでいたが最後の一文でずっこけたわw
心ばかりってどのくらいの値段なんだろ
子供は人質?一回いくらみたいなこと?
主からそんな催促しなくたって、会わせるくらいの関係性なら
例えば一緒にご飯したときの費用だしたり誕生日プレゼントとか
「子供に」してくれたと思うよ+4
-4
-
306. 匿名 2017/10/12(木) 21:32:57
>>299
私も別に実父に会いたいと思ってなかったな
記憶もない
でも別に嫌な思いしたとか恨んでるとかないんだよなあ
むしろ潔くていいと思ってる。たまに会って父親ヅラされる方がムカつく。私変わってるかな(笑)+7
-1
-
307. 匿名 2017/10/12(木) 21:45:28
子供の面会に女を連れて来るのでは?
→会わせんなよwww
心ばかりか
→なんで子供を会わせるのにのに金いるの?
三人で会えば?
そしたら「子供のほしいもの買ってやりな」
お金もらえるかもよ
でも金については拒否されてるんでしょ
何がしたいの?いやらしくない方法で
心ばかりかもらえるにはどうすれば?ってこと?
元夫が拒否してるなら元義親にせびれば?+5
-6
-
308. 匿名 2017/10/12(木) 21:48:00
再婚して養父と養子縁組したら実父の養育費は減額はされるけど、扶養の責任あるのは変わらないよ
本当無知な人ばっかりトピ主叩いてるな+11
-2
-
309. 匿名 2017/10/12(木) 21:58:30
再婚しても支払い義務は無くなりません。父親に変わりはないですから。養子に入れても。ただ、減額になってほとんどもらえませんけどね。+7
-3
-
310. 匿名 2017/10/12(木) 22:03:24
>>307
子供の面会に女を連れて来るのでは?
→非常識な旦那だから気を付けてね
お子さんが嫌がってた事を先方に伝えてみては?
理解してくれない場合は会わせない方がいいかもね
心ばかりか
→子供を育ててるのは主だし家庭を壊して何もせずに女と遊んでる奴に無料で一生懸命育てた子供の成長見せるとかやだよね
自分が貰うとかじゃなく子供の成長、学費とかに使うなら貰って当たり前だよ
+5
-0
-
311. 匿名 2017/10/12(木) 22:19:24
こういうデリケートなトピ立てる時は最初の文章ちゃんとしないとダメだなと思った。
もう主出てこないでしょうね+9
-0
-
312. 匿名 2017/10/12(木) 22:25:14
父親に面会させたら勝手に心中したってニュースもあったね
大切に育てて来た奥さんたまらないよ。
+6
-0
-
313. 匿名 2017/10/12(木) 22:35:46
元夫が会いたがってないならその程度なんだよ+4
-0
-
314. 匿名 2017/10/12(木) 22:43:35
再婚したら養育費をもらえなくなるというコメントが多いけど、初めの約束にもよるけれど、法律的には養育費もらえます。+13
-1
-
315. 匿名 2017/10/12(木) 22:50:43
主が再婚しても養育費の支払い義務はなくならないですよ。
養育費は子供の権利です。
支払う側は状況によって減額申し立てが出来たりしますが。
なんで、当然養育費は貰うべき。
有責者なのに払わないなら会わせなくていいと思う。+6
-0
-
316. 匿名 2017/10/12(木) 22:52:09
>>313
本当だよね
会いたがる素振りも無く金も払わず、新しい女と楽しくやってるくせに。
何で父親面したがるかね。
+6
-0
-
317. 匿名 2017/10/12(木) 22:53:01
友達が学校受かったよ!ってお父さん(再婚済み)に電話したら
おめでとうもなく、学費を欲しくて電話してきたのかと言われ
そのまま電話切ったって
いないほうがいい父親ってのもいると思うんだ+16
-1
-
318. 匿名 2017/10/12(木) 22:56:33
>>289
お前も男だな。+3
-0
-
319. 匿名 2017/10/12(木) 22:59:16
男のコメントが、チラホラ。
離婚でもされたのかしら?
無知な人が多すぎる。+4
-0
-
320. 匿名 2017/10/12(木) 23:22:36
再婚したら法的に養育費を支払わなくて済む?
え?そうなんですか?欧米とか違いますよね。
子どもの養育費は「慰謝料」じゃないんで、日本でも
再婚しても減額はあっても、法律で決められてるんで
払わなくていいわけじゃないんじゃ?
あと新しい父親がいるから、とか、
ふたりの父親はおかしい、とか
ちょっと意味が分からないわ。
生物学上の父親とは一生遺産相続だって権利あるんで
繋がりがなくなるわけじゃないでしょ。
+13
-0
-
321. 匿名 2017/10/12(木) 23:23:18
引き取られた方の親と義理の親の顔色伺って、「会いたい」って言えない子供もいるんじゃないの?
「お父さんと面会したい?」って尋ねてみればいいじゃない。+1
-1
-
322. 匿名 2017/10/12(木) 23:25:09
なんかなぁ…こう言う人って逆に男サイドが再婚して新しい家庭構築優先ってしようとしたら絶対文句言うでしょ。
養育費払ってても、別れてもこっちの子もあんたが父親なんだからとかって。
勝手だよね。
+11
-4
-
323. 匿名 2017/10/12(木) 23:29:32
>>307 元旦は子供は良くても元嫁なんかに会いたくないでしょ。+2
-2
-
324. 匿名 2017/10/12(木) 23:30:33
>>322
ただの自分の妄想に何怒ってるの?+2
-4
-
325. 匿名 2017/10/12(木) 23:35:19
再婚前はどんな感じだったんだろう。
散々別れても父親なんだからーとか言ってたなら
自分が再婚したからーってのは勝手だよね+2
-4
-
326. 匿名 2017/10/12(木) 23:39:11
>>324 自分がそうですって言ってるみたいだからそう言うのやめた方がいいよ。+1
-1
-
327. 匿名 2017/10/12(木) 23:44:08
母が再婚した事で実父に会えなくなって辛かったです。
もう新しいお父さんがいるでしょって。
中学生になってから内緒で会ってた。
内緒にしなくちゃ会えないのも辛かったです。
子どもの気持ちを優先してあげてください。+4
-3
-
328. 匿名 2017/10/13(金) 00:05:31
子供が会いたいとか言ってこない=会わなくていいと思ってるっていう解釈にすぐ繋げるのはよくないかと、、、
子供なりに母親に気を使って言わないだけかもしれないし。
「会いたいという気持ちがあるなら、気を遣わないで会ってきなさい。あなたが決めていいんだよ。」って言葉をそえて、様子を見ればいいと思います。+4
-1
-
329. 匿名 2017/10/13(金) 00:11:06
再婚しても新しいお父さんと養子縁組してなかったら、養育費はもらえるよ。縁組したなら、実父は第2、再婚相手が第1の父親になるから、公正証書とかで取り決めしてないなら、支払いストップされても何も言えない。再婚するなら養子縁組はしない方が子供にもお母さんにも利益あるよ。+5
-0
-
330. 匿名 2017/10/13(金) 00:15:52
>>320養育費の問題で欧米がどうこう言うなら共同親権を日本も認めるべき
そもそも、養育費の支払い率低いのは妻側だよ
日本は平等に親権ないから親権取られた側はみんな払わない
欧米は強制的に徴取しても双方に親権あるから、そういう法でも社会に納得感があるけど
+3
-1
-
331. 匿名 2017/10/13(金) 00:35:42
>>323
嫁側からもお断りだわ
子供と二人で会わせたくないから渋々付いていくパターンもあるんだよ!+2
-0
-
332. 匿名 2017/10/13(金) 00:36:25
>>326
????+0
-0
-
333. 匿名 2017/10/13(金) 01:35:30
暴力がなかったのであれば、子どもの意思に任せていいんじゃない?
子どもが会いたくないのに、面会の日程組まれたら、子どもだって苦痛だよ。
18歳になったら、父親の連絡先だけ教えて、完全に子どもに任せていいと思う。+3
-1
-
334. 匿名 2017/10/13(金) 03:39:46
こういう母親多いよね。再婚しても養育費は貰うし、相手が再婚して養育費の悪くなると怒る人。
+2
-5
-
335. 匿名 2017/10/13(金) 04:01:27
>>83
養育費を貰わないとか、子供の事を元旦那は全く考えていないね。
元旦那は、子供に会いたいわけでもなく、子供も父親に会いたいわけでも無いのに母親から会うように言われたら辛いだろうに。
養育費を払わない時点で、大体分かる。
再婚したところで、養育費を払わないで済む問題でもない。
成人した訳でもない子供に対して、父親がコロコロ変わるとかちょっと可哀想…
元旦那がいくらクズだからって、父親っていう幻想は抱いていたいのが子供だったりするよ?
あーだこーだ迷うなら、再婚は子供が成人してからでも良かったような。
他人だから、そう思うわ。+0
-1
-
336. 匿名 2017/10/13(金) 04:03:54
>>334
養育費とは、子供の為のものです。
再婚しようと、関係ありません。
減額する父親なんて、子供からしたら悲しいですよ。
父親は、新しい家庭にいると思いますしね。
学生さんかな?
子供を持たないから人の気持ちが分からないのと、法律を知らないのでしょうね。+5
-0
-
337. 匿名 2017/10/13(金) 04:09:44
>>331
子供に暴力を振るわれるからね。
暴力を振るっていても、DVしていないと言い張る畜生以下もいる。
何れ、子供には父親の真実を話す。
DVと浮気と金銭DVだったってね。
子供に会いたくないらしく、会いたいと裁判さえして来ないけどねwww
本当に生きる価値の無い男。
シネば良いのにとしか思わない。
それでも、子供には良い父親像を夢見させなきゃって頑張るよね。
夢は夢だと、いつか気付くまでサンタさんするわ。+0
-0
-
338. 匿名 2017/10/13(金) 04:21:59
>>320
最初から読んでも、男が養育費払いたくない・男は悪く言われたくない・男は1円も出したくないっていう願望トピでしょ。
養育費を払わなくなって、元嫁や周りから更に信用なくしてまた訴えられたら良い。
クソ男として、また証明される。
再婚しても、離婚時に取り決めをしていたなら成人するまで養育費は実父親が払わなければならない。
減額して貰おうとすると、子供からどう思われるかまで考えていない男の願望でしか無い。
男が再婚すると、異母兄弟が出来ると元嫁の子供は複雑になることさえ知らない。
男は、再婚すれば終わりと勘違いしているが子供を産ませるとは一生責任を取ることである。
例え、異母兄弟が出来たとしても遺産相続の権利は元嫁の子供にある。
子ありバツありと再婚する女性は、それを分かっている人間じゃないと自分も母親なのに子供を思えない人間と見做される。
1番良いのは、子ありバツありとは絶対に結婚しないこと。
元嫁の元にも子供がいない子なしバツありなら、再婚しても幸せになれる。
+0
-0
-
339. 匿名 2017/10/13(金) 04:23:59
>>316
俺は悪くないと主張したいから。子供はその為の道具でしか無い。
+0
-0
-
340. 匿名 2017/10/13(金) 04:25:58
>>252
たぶん、本当に汚い婆さんがコメントしてそう。+0
-1
-
341. 匿名 2017/10/13(金) 04:27:05
>>257
通報。+1
-0
-
342. 匿名 2017/10/13(金) 04:29:41
DVしたタカヒロくたばれ+0
-0
-
343. 匿名 2017/10/13(金) 04:39:32
>>9
再婚しようが、養育費の義務はあるよ
養育費減額が可能なのと間違えてない?
自分の子供だよ
養育費払わないでいいなんて事はない
養育費払わないなら、会わせる必要無し+1
-0
-
344. 匿名 2017/10/13(金) 04:42:11
>>26
アメリカじゃ、養育費滞納したら逮捕だよ
再婚しようと自分の子供の養育費は発生する
なんで主が逮捕なの?
+1
-0
-
345. 匿名 2017/10/13(金) 05:14:55
心ばかりって主の口から出るのはおかしいでしょ
元旦那のセリフであって、好意だよね
子供に会いたいならお金用意してって恐喝じゃん
本当に会わせる気あるの?
新しい夫が子供たちとうまく関係を築けているなら、子供が望んでいないなら会わせる必要は無いんじゃないの?+0
-3
-
346. 匿名 2017/10/13(金) 06:15:58
>>345
父親らしいこともしていないのに、会うときだけ父親ずらするな。
せめてもの、金ぐらいだせば?
+1
-0
-
347. 匿名 2017/10/13(金) 06:47:17
私は、調停したときに再婚したら養育費を請求するのはおかしいって言われたけど違ったの?(当時は再婚なんてしてないし彼氏も居なかったです。)
再婚して、養子縁組をすると子供の養育第1が養父になり、第2が実父になる。通常、請求するのは養父が子供の養育が困難な時。そうとう稼ぎ悪くて生活カツカツじゃないと実父からは貰えないんじゃないかな?
再婚して養子縁組をしないってのも…。子供が判断出来る年齢でなら分かるけど、子供に関して無責任な印象だなぁ。(私の主観ですみません。)
+1
-1
-
348. 匿名 2017/10/13(金) 07:52:06
みんな養育費請求ありえないと言うが父親として成人するまでは払うが普通だと思う
子供の為にって思えない父に会わす必要ないよ+2
-0
-
349. 匿名 2017/10/13(金) 08:22:09
>>346
主はそんなこと言ってないよね?
そもそも離婚理由とか子供の年齢とか別れてどれくいかとかでも対応は変わってくるし+0
-0
-
350. 匿名 2017/10/13(金) 08:23:56
主が養育費の支払いは法律的にはなくなりましたって言ってるのは、子供たちが成人したからってことでしょうか?
+0
-0
-
351. 匿名 2017/10/13(金) 08:51:20
私は小学生くらいの時に勝手に会いにいってた。
絶対みんな会いたくなる時あるよ。
今は別にどうも思わない+0
-0
-
352. 匿名 2017/10/13(金) 09:02:43
まぁ自分の子供だからと元旦那さんがお金をくれるならーだけど
会うならくださいってもなんだかなだし
断る元夫もなんだかなです
お子さんが会いたいと思うなら会わせていいと思う
年頃になると疎遠になるかもしれないけど
大人になった時にまだ実父の存在が必要になる時が来るかもしれないしねー+0
-1
-
353. 匿名 2017/10/13(金) 09:29:30
以前のトピで離婚した時、母についていかなくて父親についていきたいとその日の夜、息子の首を刺した母親のトピあったね。+0
-1
-
354. 匿名 2017/10/13(金) 10:51:03
>>350あほか小4だわ
+0
-0
-
355. 匿名 2017/10/13(金) 18:04:20
離婚後すぐに再婚した元旦那はこっちが養育費の減額に応じたのに子供に会うのを拒むんだけど。
今の嫁と子供が大事なんだって。
じゃあうちの子は?って思う。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する