ガールズちゃんねる

子連れ再婚された方、義両親に子供を可愛がってもらえていますか。

2998コメント2018/08/16(木) 11:56

  • 2001. 匿名 2018/07/24(火) 04:41:55 

    主の再婚夫は見て見ぬふりなのかな?

    +12

    -0

  • 2002. 匿名 2018/07/24(火) 04:43:43 

    変に上品ぶった言葉を書いてみたり、
    あんた、しろ、の様なぶっきら棒な言葉を書いてみたりシングルマザーって変な人多いんだなー
    普通に書けば良いのに。

    +34

    -2

  • 2003. 匿名 2018/07/24(火) 04:44:15 

    >>2000
    養父の虐待のニュース多いよね?
    後、母子手当って生活保護より額が多い場合も結構あるよ。年々減ってもいない。全て税金

    +26

    -0

  • 2004. 匿名 2018/07/24(火) 04:44:29 

    >>1999

    夫からプロポーズしたし、私は世間からのシングルのイメージを知っていたから夫の両親が亡くなるまで待ってほしいと伝えたけどね。

    +0

    -19

  • 2005. 匿名 2018/07/24(火) 04:44:31 

    >>1906
    最初から、読んだら分かるよ。

    シングルマザーは、
    へりくだれ、嫁にもらってもらって
    感謝しろ。

    などなど、
    まるで、シンママの方が
    結婚を擦り寄った感覚が多数だった
    からでは?
    だから、
    そういう流ればかりではないという
    意見からですね。

    子供の話は大切ですから、
    それは、それです。

    +9

    -20

  • 2006. 匿名 2018/07/24(火) 04:44:42 

    >>2000
    シングルマザーって大変だね。
    そんな稀な人がウジャウジャいる世界にいるんだね。
    そりゃ心が病むよね。
    可哀想に。

    +5

    -9

  • 2007. 匿名 2018/07/24(火) 04:45:27 

    >>1898
    飛躍って、ガルちゃんやってるのにニュースは見ないの?(笑)

    +0

    -0

  • 2008. 匿名 2018/07/24(火) 04:45:45 

    >>2003

    で?

    +3

    -1

  • 2009. 匿名 2018/07/24(火) 04:46:21 

    >>2004
    可哀想な旦那さん、、、

    +15

    -0

  • 2010. 匿名 2018/07/24(火) 04:47:17 

    >>1988
    もしくは、未婚の妄想。。

    +2

    -2

  • 2011. 匿名 2018/07/24(火) 04:48:55 

    >>2006

    バカな夫の給与をあてにして生きている方が大変だよ

    +6

    -2

  • 2012. 匿名 2018/07/24(火) 04:49:01 

    私は連れ子でした
    そんなの当たり前でしょ
    何で実の孫じゃないのに可愛がらなあかんの?
    子供産まれたら実の子可愛がるようになるよ
    そのうち連れ子には冷たくなるよ
    貴女いつか子供に恨まれますよ
    自業自得ですね

    +83

    -2

  • 2013. 匿名 2018/07/24(火) 04:49:18 

    >>2004
    ん?お互いの同意無しに結婚なんて出来るの?
    夫が~ってさっきから全て夫のせいにしてるけど、子連れ再婚したのはあなたでしょ?
    親が死んだらじゃなくて、子供が成人したらでしょ。
    あなた本当は子供いないんじゃない?

    +17

    -1

  • 2014. 匿名 2018/07/24(火) 04:50:12 

    >>2009

    そうかな?

    そこまでして手に入れた妻なんだから幸せでしょ

    +2

    -11

  • 2015. 匿名 2018/07/24(火) 04:51:20 

    >>2011
    馬鹿な夫と結婚しなければ良い話では?

    +3

    -0

  • 2016. 匿名 2018/07/24(火) 04:51:25 

    >>2013

    せいにしてませんよ

    きっかけ、の話。

    ちなみに、娘は成人してますよ

    +1

    -13

  • 2017. 匿名 2018/07/24(火) 04:53:52 

    >>2015

    旦那に文句はあるが、atmだと言ってる主婦のことです

    +0

    -5

  • 2018. 匿名 2018/07/24(火) 04:54:01 

    >>2004
    待ってほしいと言ったのに待たずに再婚してるのは貴女が結婚する意思を示したからだよね??
    無理矢理婚姻届書かされたわけじゃないでしょ?
    さも夫に迫られて仕方なくーみたいな言い訳してるけど自分の意思でやった事だよね??
    何で小学校みたいな言い訳するの?

    +23

    -1

  • 2019. 匿名 2018/07/24(火) 04:55:06 

    >>2017
    本気でそんな事言ってるのは極少数だよ。
    それとも謙遜を真に受けてるの?

    +4

    -1

  • 2020. 匿名 2018/07/24(火) 04:56:30 

    >>2013
    自分の子供の将来より義両親の顔色が大事なんでしょうよ。
    元シングルマザーどころか子供の妄想かもよw

    +4

    -0

  • 2021. 匿名 2018/07/24(火) 04:59:06 

    >>2016
    出た~後だし(笑)もう論点ずれてるし、言ってる事全て支離滅裂意味不明だよ?私モテるし~求婚されて~夫より稼いでて~遺産放棄させて~(笑)ばばあはもう寝なさい

    +28

    -1

  • 2022. 匿名 2018/07/24(火) 04:59:28 

    >>2005
    連れ子を実子、実孫と同様に愛せないなんて虐待だと言わんばかりのシングルマザーの主張に対してじゃない?
    あなたも遡って見てきたら?

    +8

    -3

  • 2023. 匿名 2018/07/24(火) 05:01:28 

    >>2008
    離婚する勇気のあるシンママの話をしたまでだよ?

    +1

    -5

  • 2024. 匿名 2018/07/24(火) 05:01:30 

    独身の兄が
    もしバツあり子持ちの女性と結婚したとして
    その人の子供を甥や姪とは思えないな…

    +58

    -1

  • 2025. 匿名 2018/07/24(火) 05:02:47 

    >>2018

    夫からの申し出→娘は了承、私は夫側の親が他界してからと伝える→なんで?と聞かれたから、シングルのイメージは夫側の親族の資産とかまで手に入れたい等、イメージが悪いと伝えた→だったら俺が先に放棄すると伝えれば親も心配しない

    以上。

    +1

    -12

  • 2026. 匿名 2018/07/24(火) 05:06:06 

    >>2005
    他人の子供を実の孫の様に接しろという話に、アホか図々しいって話でしょ?どんなとんでも無い事を言ってるのか分かってる!?
    そんなにボランティア精神豊富ならたくさん養子縁組してたくさん育ててくださいね~
    あ、むしろ他人の子供既に育ててるとか?ならこれからも頑張って育てて下さいね☆

    +8

    -1

  • 2027. 匿名 2018/07/24(火) 05:06:08 

    >>2021

    説明を後だしと言われてもね

    ババアだけど、再婚してよかったわ。
    貴女は甲斐性無しの旦那と添い遂げなよ笑

    っていうか、未婚で一度も結婚したことないかもねー

    +1

    -19

  • 2028. 匿名 2018/07/24(火) 05:06:36 

    子供の了承は得た
    結婚する人と子供の関係は良好
    そう思ってるシンママっておめでたいね
    子供は親の顔色を伺ってるだけなのに…(経験談です)

    +78

    -2

  • 2029. 匿名 2018/07/24(火) 05:07:31 

    >>2024
    私も無理だわ

    +13

    -0

  • 2030. 匿名 2018/07/24(火) 05:07:53 

    >>2021

    前夫よりは稼いでいましたよ

    現夫には敵いません

    +1

    -15

  • 2031. 匿名 2018/07/24(火) 05:10:28 

    >>2028

    おめでたいと思って結構ですよ

    少なくとも、こんな所で恨み節を書くような娘に育てた貴女のお母さんよりはましだと思っているので。

    +0

    -31

  • 2032. 匿名 2018/07/24(火) 05:10:50 

    >>2016
    子供成人してて義両親が死ぬのを待ってるって子連れ再婚の年齢じゃないよね?
    おばさんが老後寂しいから再婚しただけだよね。

    で、設定は何だっけ?
    凄く稼ぐシングルマザーのおばさんで、
    義両親が死ぬまで再婚を待とうとしたのに
    何故か待たずに再婚して、
    義両親に成人した娘を孫と認めさせ、
    旦那には義両親、義兄弟の相続を放棄させ、、、?

    よく分からない設定だね。

    +24

    -1

  • 2033. 匿名 2018/07/24(火) 05:12:01 

    >>2027
    はいはい(笑)きちんとこのトピの話の主旨すら分からず粘着張り付きおばさん(笑)
    痛い痛い~ずっと妄想してなさい~

    +11

    -1

  • 2034. 匿名 2018/07/24(火) 05:13:30 

    元シングルマザーのおばさんって既婚者は皆んな結婚失敗してるという妄想をしないとやっていけないんだろうね。
    普通の夫婦が普通の幸せな家庭を築いてるなんて夢にも思ってなさそうり
    妄想の世界にまで浸っちゃって。
    惨め過ぎるw

    +19

    -1

  • 2035. 匿名 2018/07/24(火) 05:13:54 

    >>2031
    横だけど、
    こんな所で延々と自分の行動を正当化してるような母親を持つ娘さんが気の毒だわ

    +22

    -2

  • 2036. 匿名 2018/07/24(火) 05:14:47 

    >>2031
    ヤバいねこのおばさん。娘さん可哀想……

    +31

    -2

  • 2037. 匿名 2018/07/24(火) 05:15:34 

    >>2028

    この前娘と飲みに行った際に娘に言われたわ

    「お母さんがこの先老後一人でいるのは娘としては悲しいから再婚してくれてよかったわ。」と。

    娘としては複雑な時期もあったかもしれないけど、今はこんな風に会話出来て嬉しいけどね。

    +3

    -32

  • 2038. 匿名 2018/07/24(火) 05:17:20 

    こんな母親嫌だわ
    毒親って子供の言葉を自分の都合のいいようにしか受け取らないんだよね
    完全に毒親

    +43

    -0

  • 2039. 匿名 2018/07/24(火) 05:17:35 

    でもさ、主をはじめ粘着シングルおばさんもそうだけど、こんな頭のおかしい人に育てられた子供ってまともに育つのかね?
    連れ子だからじゃなくて距離感おかしいとか違和感を抱いて避けられてるって事もあるんだろうね。

    +18

    -3

  • 2040. 匿名 2018/07/24(火) 05:18:31 

    >>2037
    子供に複雑な想いをさせた反省を感じないわ

    +20

    -0

  • 2041. 匿名 2018/07/24(火) 05:18:59 

    >>2032

    なんでガルちゃんで嘘つかないといけないのよ

    いちいち設定して嘘つくほど暇じゃないわ

    +0

    -18

  • 2042. 匿名 2018/07/24(火) 05:19:54 

    >>2037
    そりゃ成人してほぼ関係のない間柄だからねー
    人ごとだろうよ。
    旦那の兄弟姉妹はいない設定だろうけど、旦那の兄弟からしたら架空の姪がいるような薄気味悪さなのにねー
    そういう事には頭が回らない親子。

    +12

    -0

  • 2043. 匿名 2018/07/24(火) 05:19:56 

    >>2041
    こんな時間に張り付いて…暇としか思えない

    +24

    -1

  • 2044. 匿名 2018/07/24(火) 05:20:58 

    >>2040

    反省する必要があるとしたら、前夫を矯正出来なかったことだわ

    娘を授かれたことは前夫のおかげだけど。

    +0

    -28

  • 2045. 匿名 2018/07/24(火) 05:21:42 

    恐ろしい女がいる

    +24

    -0

  • 2046. 匿名 2018/07/24(火) 05:22:22 

    >>2041
    こんなに粘着してるのに暇じゃないのかww忙しいなら消えなよ、トピずれなんだよ図々しいなぁ

    +22

    -1

  • 2047. 匿名 2018/07/24(火) 05:23:44 

    釣りだよね
    本当なら完全に毒親
    母親になってはいけなかったメス

    +19

    -0

  • 2048. 匿名 2018/07/24(火) 05:23:52 

    >>2043

    みんな暇だろ

    +2

    -8

  • 2049. 匿名 2018/07/24(火) 05:24:19 

    >>2037
    こいつ自分から事しか考えてねーな

    +9

    -0

  • 2050. 匿名 2018/07/24(火) 05:24:37 

    >>2041
    え?暇だから何時間も粘着してたんでしょ?
    途中自分語りしたり暴言吐いたり。

    +17

    -0

  • 2051. 匿名 2018/07/24(火) 05:25:20 

    >>2044
    大の大人を矯正w
    そういう考えだから離婚するんだろうね。

    +24

    -2

  • 2052. 匿名 2018/07/24(火) 05:25:50 

    >>2039
    母親がガルちゃんに必死に私幸せアピール
    ヤバいまぢでドン引き自分の母親なら可哀想すぎて泣けるww

    +29

    -2

  • 2053. 匿名 2018/07/24(火) 05:27:01 

    >>1
    下の子が可愛い盛りの時に、息子が思春期に突入するのか…
    夫は下の子贔屓しちゃうだろうねぇ
    覚悟しといた方が良いかも

    +67

    -1

  • 2054. 匿名 2018/07/24(火) 05:28:03 

    >>2002
    マイナスがちょうど1つだからね。何役やってるのかね?(笑)

    +10

    -0

  • 2055. 匿名 2018/07/24(火) 05:28:06 

    このシングルマザーの人は頭が悪いのかな?
    行間を読み取れないのか頓珍漢な自分語りや意見ばかり言ってる。

    +24

    -0

  • 2056. 匿名 2018/07/24(火) 05:28:11 

    普通、前夫を矯正できなかったなんて思わないよ
    そんな男と結婚した自分が悪いんだし
    娘にとっての父親と離婚したことを反省する

    +39

    -1

  • 2057. 匿名 2018/07/24(火) 05:29:38 

    >>2052
    自分の親がやってるところ想像して悲しくなってきたw

    +17

    -1

  • 2058. 匿名 2018/07/24(火) 05:30:30 

    シンママは底辺

    +10

    -22

  • 2059. 匿名 2018/07/24(火) 05:30:39 

    バカな夫にすがるオバサンって情けないね

    再婚して幸せな人が世の中には沢山いるんですよ

    日本だけじゃなく、海外を見てきなよ

    (こう書くと韓国人とか朝鮮人とか妄想するのがガル民だけど)

    +5

    -33

  • 2060. 匿名 2018/07/24(火) 05:32:08 

    >>2059
    あなたには残念だけど馬鹿な夫と結婚してる人の方が少ないんだよ。

    っていうか、おばさんの役はやめたの?
    今度は女子高生役にでもなるの?ww

    +24

    -1

  • 2061. 匿名 2018/07/24(火) 05:32:13 

    ぜーんぶ自分の決断が招いたことなのに
    ぜーんぶ人のせいにするんだなぁ
    シンママがみんなそうじゃないのはわかってるけど
    ここに張り付いてるシンママは毒親過ぎる

    +64

    -1

  • 2062. 匿名 2018/07/24(火) 05:32:49 

    主みたいな人なんですぐ子供作るの?避妊の仕方知らないの?

    +38

    -1

  • 2063. 匿名 2018/07/24(火) 05:33:10 

    >>2056

    離婚したことを後悔するシンママは居ないよ

    +4

    -16

  • 2064. 匿名 2018/07/24(火) 05:33:34 

    >>2059
    あなたが再婚して幸せなのはそうかもね
    でも周りは?
    子持ちの結婚は周りを不幸にすることが多い

    +9

    -6

  • 2065. 匿名 2018/07/24(火) 05:34:30 

    子供が居るのにすぐ再婚するシンママって
    自分のことしか考えてないってことか

    +66

    -2

  • 2066. 匿名 2018/07/24(火) 05:34:43 

    >>2061
    言われてみたらそうだね。
    離婚したのは馬鹿な前夫のせい、
    再婚したのは現夫に迫られたせい。
    自分は何一つ決められない。

    実は前夫に縋ったか、今現在現夫縋り付いてるのはこのシンママさん自身なのかもよ。

    +25

    -0

  • 2067. 匿名 2018/07/24(火) 05:35:23 

    喋れば喋るほど
    自己中なのがバレるシンママ

    +31

    -1

  • 2068. 匿名 2018/07/24(火) 05:36:28 

    >>2063
    反省はしているが後悔はしていない、って言葉を知らないかい?

    +4

    -0

  • 2069. 匿名 2018/07/24(火) 05:36:51 

    >>2061

    機能不全家族は、婚姻関係を続けている家族にも起こるからね

    毒になる親
    スーザンフォワード著

    読むといいよ

    シングルに限った事ではない
    夫婦仲が悪い方が問題

    ストレスで叩きまくりの人多いから読んだら?

    +3

    -22

  • 2070. 匿名 2018/07/24(火) 05:38:18 

    論点ずらして自己保身
    さすが毒親

    +22

    -1

  • 2071. 匿名 2018/07/24(火) 05:39:04 

    >>1504

    主は離婚なんて考えてないよね
    子供と旦那が現在はうまくいってて(この先はわからないけど)旦那の子供が生まれるのに離婚するわけがない
    下の子は旦那との絆を強固にするんだし

    +11

    -0

  • 2072. 匿名 2018/07/24(火) 05:39:14 

    >>2063

    離婚したくするのに、反省?

    幻想だわ

    +0

    -7

  • 2073. 匿名 2018/07/24(火) 05:39:28 

    ねーもう無視しよーよー!相手するだけ時間の無駄!通報押して無視!トピずれだって

    +21

    -1

  • 2074. 匿名 2018/07/24(火) 05:40:07 

    >>2069

    いまさら、そんな古い本出されても……

    +15

    -1

  • 2075. 匿名 2018/07/24(火) 05:40:09 

    >>2059
    アメリカは子供が成人するまで元夫と子供を合わせなければならなかったり、アル中やギャンブラーでも余程でない限り母親が親権に有利というものでも無い。

    あなたのような自己中が憧れる要素は無いと思うよ。

    +18

    -0

  • 2076. 匿名 2018/07/24(火) 05:40:12 

    >>2072
    よっ!さすが毒親ww

    +3

    -0

  • 2077. 匿名 2018/07/24(火) 05:40:17 

    まぁ~、息子が子持ち女と結婚なんて
    楽しい気分にはならないのは分かるけど、

    主さんのお子さんにお茶やお菓子を出さないのは大人気ないね。

    ご主人と主さんに子供が出来たら
    ご主人、実子の方が可愛くなるよ。

    +44

    -0

  • 2078. 匿名 2018/07/24(火) 05:42:53 

    >>2070

    毒親=シングルだと思っているんだね~

    +2

    -5

  • 2079. 匿名 2018/07/24(火) 05:44:13 

    >>2062
    すぐでもないのでは
    今回も結婚して2.3年経ってるみたいだし

    +5

    -1

  • 2080. 匿名 2018/07/24(火) 05:44:40 

    >>2076

    貴女の方が毒親かもよ?

    ストレス溜まってそうだから。

    +2

    -9

  • 2081. 匿名 2018/07/24(火) 05:45:12 

    >>2069
    それ私が学生の時には既に古本だった気が…
    20年近く前の本だよね。

    毒親のあなたが読むような本だっけ?
    毒親に育てられた子が読むような本じゃなかった?

    +9

    -1

  • 2082. 匿名 2018/07/24(火) 05:45:44 

    >>2059
    アメリカ住んでたけど、キリスト教が浸透してる国だと、そもそも養子を迎え入れる文化がものすごく浸透してるから、ステップファミリーが浮かないんだよね
    白人夫婦がアジア人の子連れてても養子か前の配偶者との子供かなんてわからないし、生まれが違うのなんてたくさんいるから周りも過剰反応しないし

    そういう環境がよければそういう環境で再婚すれば良いと思う
    でもアメリカには英語話せないなんてそんな人間が地球に存在してるの?なんで入国できたの?ってくらいの考えの人も結構いるし、連れ子実子関係なく人種でバカにされることも多々あるから、それはそれで闇なんだよ

    +36

    -1

  • 2083. 匿名 2018/07/24(火) 05:46:03 

    >>2077

    その前に主がなんかやらかしたのでは

    +6

    -0

  • 2084. 匿名 2018/07/24(火) 05:47:03 

    >>2079
    そもそもそれが本当の話か…
    2年の間子供がお茶もお菓子も出して貰えなくて、今さらガルちゃんでお腹の子と差別されそうで~って愚痴る?分かりきっていた事じゃないの?

    +45

    -0

  • 2085. 匿名 2018/07/24(火) 05:47:43 

    >>2062
    子供の立場やその改善よりやっと結婚できた再婚相手とエッチしたいんじゃない?
    子供ができれば簡単に別れられなくなるし、良いATMゲット!

    +8

    -0

  • 2086. 匿名 2018/07/24(火) 05:50:24 

    子連れ同士で再婚ならまだしも(子供同士も同性で)男が初婚で二人の子が産まれたら男の方は連れ子にこいつ、俺と血が繋がってないんだよなぁって心の中冷めてることか多い。何で血の繋がってないやつに金と時間使わなきゃいけないのかって思うかもね。血の繋がり関係なく家族としてっていう大きな心があればいいけど。
    主の文章からするとそんな感じになりそう。
    5歳は可愛いけど小学校低学年あたりから知恵つけて体力有り余って生意気な事もいっぱい出てくるから大変やね。血の繋がりある子供ですら躾で厳しくしなきゃいけない時もあるのにひねくれそう。
    ちゃんと見て守ってあげないと大変なことになると思う。

    +29

    -0

  • 2087. 匿名 2018/07/24(火) 05:51:39 

    >>2080
    と、毒親が申しておりますw

    +0

    -1

  • 2088. 匿名 2018/07/24(火) 05:52:56 

    うちは最初は反対されたけれど、認めてくれてからは連れ子も実孫も分け隔てなく可愛がってくれる。しかも、実孫を妊娠した当時は「上の子は大丈夫なの?」と今いる子だけでいいんじゃないかと、連れ子の心配して反対された。

    +4

    -11

  • 2089. 匿名 2018/07/24(火) 05:53:36 

    一人何役してるんだか

    +7

    -1

  • 2090. 匿名 2018/07/24(火) 06:00:00 

    ギスギスしてるね、皆自分に余裕ないの?
    主さん、もうズタズタにやられて見てないかもだけど、下の子が生まれてしまうんだから全力で息子を守るしかないじゃん。
    絶対主さんだけは全力で愛情を注ぐことを忘れちゃいけない。
    義両親や旦那のせいにしてはいけないよ。
    義実家に行くことで息子が傷つくと思うなら旦那に言って行かないようにすればいい
    他の人が義両親とうまくいってるカキコミを見れば余計に悲しくならない?
    こんなとこ書き込んでないで、しっかり息子と向き合って頑張れ!!

    +39

    -0

  • 2091. 匿名 2018/07/24(火) 06:04:30 

    >>1873
    緩くても結婚できないんだねw

    +0

    -4

  • 2092. 匿名 2018/07/24(火) 06:11:18 

    まあこういうトピの主は『私はこんなに正しいのに周りがひどいんです!私は間違ってないですよね?それなのにひどくありません?私は被害者なんです』ということに同意してもらいたい人達だからね

    +27

    -1

  • 2093. 匿名 2018/07/24(火) 06:12:01 

    >>2091
    可哀想w
    自分に都合のいい妄想の中でしか生きられないんだねwww

    +3

    -1

  • 2094. 匿名 2018/07/24(火) 06:13:52 

    子連れ再婚を批判するんだなみんな。
    私は特に何も思わない!思わないんだけどガルちゃんって主さんみたいなこと言ってる人多くない?子連れ再婚どう思う?とか子連れ再婚したけど義親が〜とか……子供を遠ざけた方がいいに決まってるのにっていつも思う。だから余計に子連れ再婚否定する人が増えるんだよね

    +9

    -0

  • 2095. 匿名 2018/07/24(火) 06:16:45 

    シンママのトピで必ず、シンママ = 底辺 って言う人いるよね。
    ストレス発散かな?
    差別のように人を見下すやつこそ、底辺だろって思う。

    +16

    -16

  • 2096. 匿名 2018/07/24(火) 06:19:00 

    ガルちゃんは高齢未婚や高齢処女、性格の悪いオカマが多いから結婚生活の相談には向いてないよ。

    +4

    -1

  • 2097. 匿名 2018/07/24(火) 06:21:01 

    読みながら「まさか妊娠してないよね?」と思ってたら妊娠8ヶ月www本当に自分優先なんだね。
    今どんな思いで過ごしているのかな?
    息子さん、ジワジワとカウントダウン始まってるじゃん。しっかりしなよ。あーマジで腹立つこの夫婦

    +24

    -3

  • 2098. 匿名 2018/07/24(火) 06:22:18 

    子連れ再婚じゃなくても孫差別はあるからね!
    うちなんて義妹の子供との差別がヤバいからね。

    義母なんて先に逝ってしまうし、同居してないなら距離置いとけばいいんだよ。
    そんなもの再婚とか初婚とか関係ないよ。

    義母は距離を置くの。

    +9

    -0

  • 2099. 匿名 2018/07/24(火) 06:22:28 

    そんなもんだと思うよー
    私も旦那もお互いステップファミリーで育ったけど、血の繋がってない方の祖父母とは関わりなかったよ。

    旦那にいたっては結構酷いこと言われたっていったたし。

    そりゃあ義父母的には自分の息子にコブ付きのシングルマザーと初婚なんてあんまりいい気がしないと思うし、子供には罪はないから可愛そうだけどそれが素直な反応だと思うよ。

    義父母と相性が合わなければ会いに距離を置けばいいと思う。無理に距離詰めたら息子が可哀想かも


    +6

    -0

  • 2100. 匿名 2018/07/24(火) 06:22:59 

    >>2095
    そんな人ばかりではないんだろうけど、ここは目立つからね主さんみたいな人とか多いし

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2018/07/24(火) 06:24:52 

    連れ子の立場で言わせてもらいます
    うちの父も初婚ですし、その後実子もできました

    連れ子は可哀想だから施設に預けて再婚しろ、とか連れ子の気持ち考えて再婚なんてするなってコメントありますけど、世の中には特に問題なく分け隔てなく可愛がってもらっている連れ子もここにいます。

    そうじゃない扱いの連れ子が多いから、こういうコメントが多いのも理解出来るのですが、そうじゃなく幸せに暮らしているパターンもありますので知っていただきたくコメントしました。

    +85

    -29

  • 2102. 匿名 2018/07/24(火) 06:25:02 

    さすがに胸糞悪すぎるここ。

    +20

    -11

  • 2103. 匿名 2018/07/24(火) 06:28:14 

    ここはストレス発散の場なの?

    +14

    -10

  • 2104. 匿名 2018/07/24(火) 06:28:52 

    私の友達、育てのお父さん実のお父さんじゃないけど、友達が入院した時なんてお母さんより心配してたよ。
    友達の反抗期には、連泊朝帰りした時なんて本気で怒ってたよ。
    お父さんの両親も近くに住んでて、気軽に行き来してるし、仲よさそう。
    妹さんとか実子だけど、私は言われるまで気づかなかったよ。
    でも、主さんちは違うみたいだね。
    たしかに事件とか虐待や差別とかある家もあるだろうけど、みんな一緒くたにして「子連れ再婚は悪」って風潮が嫌だわ。
    普通に信頼関係作れてる家族もあるよ。
    >>1さんの家は違うみたいだから、もう>>1さんと連れ子は旦那実家につれていっちゃダメ。
    子供が傷つくだけ。

    +71

    -14

  • 2105. 匿名 2018/07/24(火) 06:29:15 

    姑と主夫婦の関係が良ければお茶くらい出されるんじゃない?孫のように扱うのは無理だとしてもお客さんなんだし。
    揉めてるまま下の子を妊娠したみたいだしそういう抑えるべきポイントを押さえずに今までズルズルきてそう。
    受け入れてもらいたい、認めてもらいたいならそれなりの行動をすべきだったと思うよ。
    それもなしに無条件で認めてくれって難しいよ。

    あと主は夫に嫌われたくないから、不機嫌にさせたくないから、再婚してもらったんだし…で強く言えないんなら今すぐ改めて欲しい。
    結果的に息子さんを見て見ぬ振りしてることになってるよ。
    夫に嫌われたら一人になってしまうと主は思ってるかもしれないけど、
    息子さんはもう一人だと思ってるかもしれない。
    家族になるって簡単じゃないと思うり子どもがいくら小さくても。アウェーの中ほんとに味方になれる、なって欲しいと息子さんが思ってるのは主だと思う。

    +71

    -0

  • 2106. 匿名 2018/07/24(火) 06:30:06 

    次行く時はリュックとかにお子さんの好きなジュースとかお菓子持って行かせてあげて欲しい。子供は何も罪はないのに飲み物も出してくれないなんて酷すぎる!
    子供が何か感じ取る前に自分は持ってきたから出されないって思わせたほうがいい。
    子供を守ってあげられるのはあなただけですよ!

    +64

    -1

  • 2107. 匿名 2018/07/24(火) 06:30:40 

    保育士してるけど、金銭的に余裕あるシングルの家庭なんて殆んどないわ。
    だいたい非正規もしくは正規でも低賃金。子どもも家庭で構ってもらえない分ストレス溜まってるし、躾も行き届いてない。
    発達に心配がある子が多いのも現実です。

    +28

    -12

  • 2108. 匿名 2018/07/24(火) 06:31:35 

    >>2106でも私ならそこまでして連れて行く必要ないと思うな。どうしても連れてくなら準備は必要だと思うけど。

    +34

    -0

  • 2109. 匿名 2018/07/24(火) 06:32:26 

    自分語りですみません。
    成人してから母が再婚したパターンです。

    私が5歳の時に父が他界、以降母一人子一人で育ち、私の大学卒業を機に、母は初婚の男性(4歳年下)と再婚しました。

    その間、死んだ父が生きていてくれたら、と思うことは度々ありましたが、新しい父親が欲しいと思ったことは皆無でした。

    成人後に義父ができ、義父方の親戚との交流も始まりましたが、とても穏やかなものでした。「愛情が欲しい」なんて時期はとっくに通り越していたからこそ、大人と大人として良い関係が築けた気がします。

    冗長になってしまいましたが、母子家庭で育った者と体験談として「母子家庭でも、愛情をかけて貰えたから辛いことなんてなかった」「義父が欲しいと思ったこともない」ということを言いたかっただけです。

    シンママで頑張ってる方には、「子供には父親が必要だなんて思い込まないで欲しい。無理に再婚しようと思わなくていい」と伝えたい。

    こちらのレスを拝見して、「うちは母が早々と再婚しなくて良かったのかも…」と正直思ってしまいました。

    +97

    -1

  • 2110. 匿名 2018/07/24(火) 06:34:32 

    主〜!
    長男君の自我が芽生えて生意気盛り突入と、下の子の魔のピークが被るけど大丈夫?
    小学校中学年まで色々呼び出しあるからね!担任とクラスメイトで子の性格も変わる
    問題行動起こす子に育てないでね!長男君に下の子の面倒見させちゃダメだよー?

    +14

    -0

  • 2111. 匿名 2018/07/24(火) 06:36:03 

    シンママさんにも、ちゃんとお母さんしてるなーと思う人はいるよ。
    でも、申し訳ないけど変わった人が多いのも事実だと思う。とくに私は稼げてるから~とか、すぐに仕事の話をする人はヤバい人が多いかな。
    自分の失敗(離婚)を認められない、正当化したいだけみたいな人。
    子供に良くも悪くも大きな影響を与える家庭環境とかってお金だけで済む話じゃないのにね。

    +44

    -4

  • 2112. 匿名 2018/07/24(火) 06:36:07 

    主と義母との信頼関係で連れ子への態度も変わるよね。実の娘の子の方が可愛いっていうのも嫁とは違い娘の方とは信頼関係あるもの。
    連れ子でも可愛がってもらったっていう人は母親がその姑に対して色々と気遣い出来てた人なんじゃないかな。姑の元の性格も勿論あるだろうけれど。
    主さんの場合は子供に気遣い出来ないくらいだし姑に対してなんてもっと出来てないでしょう。

    +24

    -1

  • 2113. 匿名 2018/07/24(火) 06:42:58 

    で結局主の旦那さんは子供がそんな扱いを受けているなかどんな対応だったの?それによっても違ってくるよね?
    そのまま放っておいたんだったら実子が生まれたら差別するよ。
    まぁお茶も出さないなんていい歳して情けないけど。

    +8

    -1

  • 2114. 匿名 2018/07/24(火) 06:43:11 

    シンママがよく『この子のために父親がほしい』と言って再婚してるけど自分が結婚したいだけでしょ?子供を言い訳にするんじゃないよ!と思う。素直に『ママはこの人と一緒に暮らしたい。新しいパパを迎えていい?』と聞けばいいと思う、まあ子供は気をつかって嫌とは言わないと思うけど。子供にNOを言わせないためにこの子に父親をって自分を正当化して腹立つわ

    +100

    -2

  • 2115. 匿名 2018/07/24(火) 06:43:43 

    義母さんと旦那さんとの間の関係性とかコミュニケーションに問題があると思う。でも別居なので、旦那さんと上のお子さんを気遣っていくことが、大事だと思う

    +2

    -0

  • 2116. 匿名 2018/07/24(火) 06:43:44 

    やっぱ子連れ再婚がどうのこうのじゃなくて親2人の問題だね。

    +4

    -1

  • 2117. 匿名 2018/07/24(火) 06:49:04 

    >>2037
    >「お母さんがこの先老後一人でいるのは娘としては悲しいから再婚してくれてよかったわ。」と。


    私も母子家庭だったからわかるがこれは結果論よ。たまたま連れ子虐待無かったからでしょ。
    私は母親が女としての幸せより子供の気持ち優先してシングルを通したことをとても感謝してるけど、一方で自分が嫁に行く歳になった時には母親を一人で置いて嫁にでる後ろめさはあったもん。

    子供は自分が成長するうちは母親の再婚はして欲しくないけど、巣立つ時には母親の老後を背負うのは重たく思うものなんだよ。そりゃそうでしょ。

    +24

    -2

  • 2118. 匿名 2018/07/24(火) 06:50:30 

    投稿主が頭悪くてデモデモダッテでイライラする。何故旦那に言わない?義実家に行くの?どうして何もしないの?子供が可哀想。

    +35

    -0

  • 2119. 匿名 2018/07/24(火) 06:51:20 

    >>2105

    お母さんは義父さんと前からお付き合いしてたのかもしれないけど、あなたが大学卒業するまでは再婚しないと決めてたのでしょうね
    その意思を尊重して待ち続けた義父さんもすばらしい

    +7

    -1

  • 2120. 匿名 2018/07/24(火) 06:57:32 

    >>1796
    残念だけど、主人が末っ子で53歳
    お姉さんが55お兄さん達は60過ぎていて、みんな小無夫婦だから、40代の私まで子供と一緒に可愛がられてる。

    たぶん、年が離れた子供が居ない家族だったから、可愛くてしかたないみたい。
    お金があって子供が居ない家族は、凄いよ。
    養子を取れない年齢だから、子供が居る人で本当に有難い!って挨拶された時に、耳をうたがったもの。

    子連れ再婚するなら、兄弟に子供居ない人、年が離れたお金持ちをとにかくおすすめします。
    シングルマザー、頑張れ!子供の幸せは、お金だ!

    +6

    -18

  • 2121. 匿名 2018/07/24(火) 07:01:44 

    ここ読んでたら、少し紗理奈の気持ちがわかる。
    まぁ離婚してるから義母には会わないだろうけど父親が同じがいいが何となくだけど理解した。

    +8

    -0

  • 2122. 匿名 2018/07/24(火) 07:02:26 

    「うちの子にもお茶をいただけますか」と言えばいいというコメントあったけど、義母は主さんにお茶を出したんじゃなくお腹の孫に出したんだよ。

    だから連れ子にお茶やお菓子を求めるより、私が主さんならその場でわざと飲まずに私の分を息子に飲ませ食べさせる。今後義母がずっと下の子だけを可愛がろうとするなら、全て目の前で取り上げて上の連れ子に与えてやる。

    私も母子家庭育ちで母親の恋愛を見てきたけど、それくらい上の連れ子を守る気がなきゃ、連れ子再婚なんかしちゃいけないんだよ。
    主さん あんた甘過ぎる。

    +78

    -1

  • 2123. 匿名 2018/07/24(火) 07:02:43 

    子連れ再婚した友達、LINEのアイコンとホーム画面は再婚相手と一緒に写ってる写真で、子供が写ってなかった。

    しばらくしたら家族と出掛けた時の画像になってたけど、その時の画像は再婚相手の頬にチューしてる場面。子供は無表情で見切れてた。

    再婚相手の住む横浜のマンションに移住したみたいだけど、子供は元気してるのか少し気になる。

    +27

    -1

  • 2124. 匿名 2018/07/24(火) 07:06:24 

    詳細がわからないけど姑も元々意地悪な性格かもしれないし、主たちが適当すぎる性格かもしれないしどちらが悪いかは判断しかねるけど
    確実に言えるのはここから姑が心変わりする可能性は限りなく低いということ
    だから主も可愛がってもらいたいっていう期待は捨てて自分たちが子どもを可愛がってあげて欲しい。
    根本的にもう理解し合えないんだって。
    息子さんはおばあちゃんに嫌われてるってそりゃあ悲しく思うかもしれないけど
    それよりも明らか冷たい対応されてるのに見過ごされて親に蔑ろにされてると思う方がよっぽど辛いと思うよ。
    きっと息子さんも祖母からの愛より親からの愛のほうが欲しいと思うよ。
    だから主も祖母からの愛情を求めるんじゃなくて親からの愛情をたっぷり注いであげて欲しい。
    下の子が生まれるなら尚更。

    +6

    -0

  • 2125. 匿名 2018/07/24(火) 07:06:54 

    義弟が子連れと結婚してるけど子供は作らない宣言してるらしい
    連れ子のことを可愛がってる義両親だけど、やっぱり血の繋がった孫ができたら多少の贔屓はあると思ったんじゃないかな…

    +9

    -0

  • 2126. 匿名 2018/07/24(火) 07:07:03 

    なんかhitomi思い出した

    +26

    -0

  • 2127. 匿名 2018/07/24(火) 07:08:24 

    って言うか、上の息子さんには別におばあちゃんが2人いるじゃないの。主さんの実家のおばあちゃんと元旦那さんの実家のおばあちゃん。

    再婚したからって血が繋がらない他人に期待するなよって話。祖父母に可愛がって欲しいならその両家のおばあちゃんの家に連れて行けば?
    もし元旦那さんの実家に会わせづらいなら、それは主さんが子供から祖父母を奪ったんだよ。
    可哀想なのは上の息子だけど、可哀想な目に合わせたのは主さんなんだよ。

    +52

    -0

  • 2128. 匿名 2018/07/24(火) 07:09:20 

    単純な疑問。離婚したって事はなんかしら問題があって別れたんだよね。それでも再婚するってなんで?もう結婚なんて懲り懲りとはならないの?
    嫌味とかではなくて本当疑問なんだけど。

    +11

    -2

  • 2129. 匿名 2018/07/24(火) 07:12:19 

    昨日から気になってます。主さんきましたか?

    +27

    -0

  • 2130. 匿名 2018/07/24(火) 07:13:10 

    人の気持ちが分からないシングルマザーは子連れ再婚するんだろうね
    連れ子も相手の家族の気持ちも無視
    じゃなきゃ子連れ再婚なんて絶対できない
    まともなシングルマザーは子供が大人になるまで恋愛はしても再婚はしないよ

    +20

    -1

  • 2131. 匿名 2018/07/24(火) 07:13:44 

    まあ子連れの女と結婚を許してくれただけ感謝しないとね。

    +22

    -0

  • 2132. 匿名 2018/07/24(火) 07:14:40 

    他人の家庭の子供だからどうなろうがどうでも良いけど、防げる状況なら防いでもらいたい
    虐待や育児放棄しないでね、主。

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2018/07/24(火) 07:14:42 

    私も似てる感じかな。
    子供が7歳で再婚してもう1人ほしかったけど私が子宮の病気なのと旦那側の精子の状態で子供ができないので養子で1人育ててます。
    旦那と義親にとったらどちらも自分の子供でも孫でもないけどすごく可愛がってくれてるよ。
    預けても全く問題なし。
    むしろ習い事のお金出してくれたり、日曜日仕事で預けて帰宅したらおもちゃやお菓子、服をたくさん買ってもらってたりしてるよ

    +2

    -6

  • 2134. 匿名 2018/07/24(火) 07:14:42 

    >>2109
    私も死別母子家庭で母親は再婚しなかったパターンです。

    本当、継父なんて要らないよね。
    これを声を大にして恋するシングルマザーに伝えたい。

    子供には血の繋がらない継父なんか要らない。
    母親の愛情とお金さえあればいいんです。
    もしお金の為に再婚するなら、まだビンボーの方がマシかもしれない。

    +47

    -3

  • 2135. 匿名 2018/07/24(火) 07:18:22 

    連れ子です。義父とは良い関係ですが、母は気を使って私と弟を義父実家に連れて行った事はありません。新しく出来た妹は毎年行ってましたけど。当時中学生で思春期だったし荒れましたね。自分と弟は邪魔なんだなーって。まあ義実家と関わらないのが1番だと思います。子供も母も傷つくだけでは?

    +28

    -0

  • 2136. 匿名 2018/07/24(火) 07:19:11 

    初婚息子の母が、子連れ再婚女にモヤモヤしてるのが原因でしょ。
    たとえ相手が義母であっても、子供のために言うべきことは言うべき。
    夫が言ってくれれば…って、意見も多いけど、その子の幸せに対してより責任が重いのは母親である主さんだと思う。
    何も言わないなんて、母親もその子を守れないなら、子供にとって不幸な結婚だったとしか思えない。

    +12

    -1

  • 2137. 匿名 2018/07/24(火) 07:23:06 

    確かに義両親からしたら孫じゃないよね
    いくら今の義両親が連れ子を可愛いがっても、また離婚したら今度は義両親は関係ないと絶対に会わせないでしょ?

    +11

    -0

  • 2138. 匿名 2018/07/24(火) 07:23:58 

    >>2131ほんとは許せてないんだと思うけどね。

    +4

    -0

  • 2139. 匿名 2018/07/24(火) 07:25:33 

    とりあえず主の分のお菓子を「ママの食べて」で済むよね?まさかそれすら思いつかないとしたら子供可哀相過ぎ。血を分けた母親に愛されないほうが辛いし、子供からしたらママは何故ぼくが意地悪されるおばあちゃんのところにわざわざ連れていくの、ママだけでも優しくしてよって感じじゃない?子供も義母も被害者だよね。

    +41

    -0

  • 2140. 匿名 2018/07/24(火) 07:26:20 

    >>2134
    ですよね!
    本当に、血の繋がらない継父が欲しいと思ったことなんて、ただの一度もなかったので、世のシングルマザーの皆さんには「子供には父親が必要なのか…」とか悩む必要ないですよ!と伝えたい。
    外野がそういうこと無責任な助言してきたとしても、無視してOKだと思います。

    +18

    -1

  • 2141. 匿名 2018/07/24(火) 07:31:41 

    義実家よりのコメントが多くみられ怖くなります。息子さんは小さいなりに可愛がってもらおうと必死でしょう。その息子さんを守れるのはあなただけです。お腹の子が生まれて義両親、夫が息子さんに冷たくしてもあなただけは味方でいてください。あなたも冷たくしたり、見て見ぬふりなんて絶対にしないでくださいね。

    +11

    -2

  • 2142. 匿名 2018/07/24(火) 07:32:17 

    >>2127
    ホントそれ!!!
    クレクレばかりで与える事をしない

    +5

    -1

  • 2143. 匿名 2018/07/24(火) 07:32:20 

    上の子可哀想。下の子生まれたらより一層仲間外れだね。5歳でほんとに可哀想だわ。

    +9

    -0

  • 2144. 匿名 2018/07/24(火) 07:32:47 

    だいたい子供いて再婚してる人って高確率でまた離婚するから
    どうせまた離婚するんでしょ?

    +12

    -4

  • 2145. 匿名 2018/07/24(火) 07:34:02 

    スレ立ちたての時にコメしたきりだったけど、主さん出てきたのかな?
    遡って見たけど、分からない。

    親族に再婚で上手く行ってる家庭(うちの祖母が義母の立場。おばが主の立場で子連れ再婚。いとこが長男立場)もあります。
    再婚したのは私が生まれる前でもう結婚30年らしい。
    でも、上手くいってるその家庭と主さんの話は全然違うというか、おばは主さんみたいな感じじゃないです。
    うちは古い家系の本家で祖母より親戚が厳しいです。そのため、おばやおじは慎重に時間をかけたそう。再婚後に子どもはいません。

    私もシングルマザーです。
    不思議なんですが、大人分お茶出たらそれを子どもがいただくのはだめなんですか?
    主さん夫婦は「なんでくれないの?」て見てるだけなんだろうか。
    何より妊娠してから悩むことじゃなくて、妊娠する前に長男の環境を整えるべきでしたよね…
    夫婦を最優先した結果が今に思います。

    +17

    -2

  • 2146. 匿名 2018/07/24(火) 07:34:47 

    >>2131
    私が親なら許さない
    それでも一緒になると言うなら一切の援助もしない

    +12

    -0

  • 2147. 匿名 2018/07/24(火) 07:35:29 

    >>2130
    シングルは見る目ない人多いからね。当たり前だけど主は分け隔てなく育ててね。

    +7

    -0

  • 2148. 匿名 2018/07/24(火) 07:37:24 

    すんごい美人の子連れが、すんごいブサイクの男(初婚)と再婚したケースは、うまくいってるみたいだった。
    義両親も、息子は結婚できないと思ってたんじゃないかな。ほとんどの女性が、「人柄は良いんだけどちょっと生理的に…」って思いそうな感じの男性だったから。だから嫁が来て孫ができてバンバンザイみたいな感じで、嫁にも孫にもすごく良くしてくれるって。
    ただ、実の孫ができてからのことは聞いてないから知らない。
    旦那も本当に人柄は良さそうだったけど…
    そもそも自分が同じ立場に立ったこともないのに「義理の息子(孫)だからって、二人同じように愛さないなんて酷い」とは言えないよね。

    +19

    -2

  • 2149. 匿名 2018/07/24(火) 07:37:53 

    連れ子は所詮連れ子、血の繋がった子達と同じように扱ってもらえるわけがない。新しく身内になったいとこ達に気を遣い甘えられるはずのおじいちゃんおばあちゃんにも気を遣い…

    どうにか気に入られよう、喜ばそうと頑張ってもいざという時にその差に愕然とする事が多々ありました。

    孫となって数十年の時が流れ随分距離は近くなった、連れ子なりに可愛がってもらえたと思えるようになりましたが、子供の頃よその子扱いされた事は忘れられない

    +6

    -1

  • 2150. 匿名 2018/07/24(火) 07:38:45 

    一度目結婚もそうだと思うけど短絡的で無計画過ぎだと思う。
    こう言う時の被害者はいつも子供

    +17

    -0

  • 2151. 匿名 2018/07/24(火) 07:39:05 

    義妹達の子とうちの子に対しての孫差別とかが原因で(他にも色々色々色々あったけど)絶縁した私から言わせてもらうと、お腹の子供も会わせなくていいと思う(笑)
    旦那には理由言ってね。
    確かに義両親の気持ちもわからんでもないけど建前だけでも可愛がる素振りが欲しいよね。
    相手は子供だし。
    まぁー、本当の孫どうしでも差別する奴いるから(笑) 距離置いてもいいと思うよー。

    +12

    -25

  • 2152. 匿名 2018/07/24(火) 07:40:03 

    それ、絶対主子供産んだら姑の方は良い姑キャンペーン終了してくるパターンだね。自分の孫産まれるまで嫁は一応優しく接しておこうパターン

    +36

    -0

  • 2153. 匿名 2018/07/24(火) 07:40:14 

    義両親と主の関係性だよ。主が義両親に信用されて信頼関係を築ければ連れ子も絶対に可愛いがってもらえる。
    義両親と仲良くする、信頼関係を築く努力もせず無条件で私の連れ子も可愛いがってと何でも手に入れようとするのは無理だよ。

    +18

    -9

  • 2154. 匿名 2018/07/24(火) 07:43:18 

    >>1797
    でも棒のでしゃばりはよくなかったね。典型的な子連れでうちの子うちの子!ってうちの子最優先の人。子連れの子供に周りは優しくすべきだ、愛すべきだのが強い。

    +18

    -0

  • 2155. 匿名 2018/07/24(火) 07:43:21 

    自分の息子が子持ちのバツイチと結婚したいと言ってきて大喜びする親っているんだろうか?
    私は人間が出来て無いので喜べないや

    +101

    -6

  • 2156. 匿名 2018/07/24(火) 07:44:36 

    主がさっぱり出てこないのに、勝手に仲間意識持って代わりに発狂して暴れてた人ってなんか哀れだね。
    一人で何役もやってたみたいだけど、自作自演なんてことは…まさかないよねー?

    +26

    -1

  • 2157. 匿名 2018/07/24(火) 07:44:55 

    普通の結婚ですら大変なんだから、覚悟して再婚されたと思うけど、今更ー?おっとりしすぎだよー。お子さんと旦那さんは養子縁組してるのかな?

    +10

    -1

  • 2158. 匿名 2018/07/24(火) 07:46:47 

    ある程度は仕方ないと思う。
    その分、親である主と新しいお父さんで愛情たっぷり注いであげて。
    そしていくら仕方ないと言え目の当たりにすればストレスも溜まるから適度な距離を義理家族ととる。
    あからさまな差別は反対だけど、こればっかは理屈じゃないと思うの。子供に罪はない。だったら主が守ってあげて。

    +9

    -1

  • 2159. 匿名 2018/07/24(火) 07:49:29 

    子供が3年生と1年生の時に子連れ再婚しました
    私は19で上の子産んでいたので、再婚時もまだ子供望める年齢だったけど
    再婚決まった時に義母から「再婚には賛成だけどできれば子供は作らないで欲しい。せっかく家族になるんだから、私はあなたも孫も可愛がりたいけど、人間だから息子に子供ができて全く平等に扱えるかはわからない」と言われました
    主人とも話し合って、主人もその方が良いかもしれない、自分にも子供がいるし(主人もバツイチで奥さんが子供を育ててる)複雑な思いはさせない方が良い」となりました
    再婚して8年経ちますけど、義両親も主人も血が繋がってる子、孫のように可愛がってまた、叱るときはキチンと叱ってくれてます

    +88

    -4

  • 2160. 匿名 2018/07/24(火) 07:50:00 

    >>2120

    あなたはシンママだった人ね
    連れ子が書いたコメかと思った
    主語が抜けてる

    +4

    -1

  • 2161. 匿名 2018/07/24(火) 07:50:05 

    主が全力で守ってやらなくてどうするの?
    なんで話し合いもしないまま新しい子供作ったの?
    主が悪い。子供かわいそう。

    +44

    -0

  • 2162. 匿名 2018/07/24(火) 07:50:32 

    最初に、他人の子だから可愛くはないだろうな、と思えるのか、結婚したら家族だから可愛がるもんだと思ってしまうのか、スタートの気持ちでかわるね

    +6

    -2

  • 2163. 匿名 2018/07/24(火) 07:51:09 

    息子さんには3人のおじいちゃんと3人のおばあちゃんいてお父さんお母さんがいる。
    全員から全力で可愛がってもらわないとダメ?
    8人もいれば1人くらい変わり者がいると思うよ

    +5

    -2

  • 2164. 匿名 2018/07/24(火) 07:51:20 

    トピズレだけど、女の子持ちのお母さんは再婚する時よーーーーーーーく考えてね。いい女性になる為とかの訳の分からない理由付けて家事を全部押し付けたり、夜中旦那の様子がおかしくないか、ちゃんと見てあげて!小学生だからって関係ない、手を出すやつはいるんだよ!娘一人守れないなら再婚なんてするな!

    +57

    -3

  • 2165. 匿名 2018/07/24(火) 07:51:46 

    うちも多少は差を感じるけど、遊んでくれるし、お菓子やジュースもくれる。本当にありがたい。

    +1

    -0

  • 2166. 匿名 2018/07/24(火) 07:52:03 

    しょうがないよ。血が繋がってないんだから。
    しかも祖父母にしてみれば、自分の財産がその他人の子供にいくこともあるわけで。
    自分の連れ子も可愛がれは自己都合。しかもつるこ可愛がらないから本当の孫も合わせないとかおかしい。自分の連れ子が差別されるのはひどくて、祖父母に正当な孫を合わせないのはひどくないの?
    勝手だと思う?それも含めて再婚してるんだから、美味しいとこどりだけ要求はおかしい

    +38

    -1

  • 2167. 匿名 2018/07/24(火) 07:52:30 

    子供が1番可哀想。
    旦那さん初婚で物心ついた子供がいきなり孫って言われても……義理母も戸惑うのは分かる。
    実の子供の子供(孫)だからこそ可愛いんだよ。
    連れ子はどこまでも他人の子。
    それを忘れてはいけないし、そうゆう態度取られても文句は言ってはいけない。
    逆にそんな事気にならないくらい可愛がってあげて。
    義理母より実の母の愛よ。

    +22

    -1

  • 2168. 匿名 2018/07/24(火) 07:53:33 

    子連れ再婚なんて珍しい事でもないよね
    まぁでも、仕方がない部分もあるよね
    血は水よりも濃いって言葉もある
    これから下の子が生まれたら
    それこそ上の子の立場を理解してあげられるのは
    血の繋がった母親しかいないのが現実だからさ
    母親も赤ちゃん産まれたらかかりっきりに
    なるだろうしね
    義母なんてのは同居していないんだし割り切るしかない
    それよりこれから産まれてくる実子と連れ子に
    対する父親に神経使った方が良いよ
    上の子も子供ながらに気も使ってるもんだからね
    母親の貴女の受け止め方やり方次第で
    結果は大きく変わるからさ
    そんなちっぽけな事でマイナスに心囚われては
    この先大変だよ

    +9

    -0

  • 2169. 匿名 2018/07/24(火) 07:53:52 

    知人の女性が40歳、9歳の女の子を育ててる人が、36歳初婚の男性と結婚しました。
    5年お付き合いして、両親共に納得のうえ、籍を入れたのですごくスムーズにいったらしい。女性は2度目だから式をする予定なかったけど、義母がウェディングドレスを用意してくれたんだって
    男性は子煩悩で、子供もすごくなついていて、最近は2人で川釣りに行くらしい。
    下に男の子が生まれても全然差別しないし、もちろん、努力もあるけど、こんな家庭もあるんだなーと思った。
    ただ、女性は離婚じゃなくて死別(子供が1歳の時)で、すごく明るくてしっかりしてる人だった。

    +10

    -3

  • 2170. 匿名 2018/07/24(火) 07:54:38 

    >>2159

    菩薩のようなご一家

    19歳のシンママ昨日のナイナイにも出てたな

    +5

    -0

  • 2171. 匿名 2018/07/24(火) 07:54:49 

    >>2155
    普通は喜ばないだろうね。
    大切に育てた息子なら。

    息子という存在に期待持ってはダメなんだよ。社会に送り出すまで精一杯応援して守って、それで社会人として通用したら、年1で電話で元気だと伝えてくれればありがたいレベルだと思う。

    +11

    -1

  • 2172. 匿名 2018/07/24(火) 07:55:45 

    >>2163
    >8人もいれば1人くらい変わり者がいると思うよ
    その変わり者が主=母親なのは大問題だと思うけど…。
    あと前夫の両親を祖父母としてカウントするなら、前夫を実父としてカウントしないのはなぜ?

    +9

    -0

  • 2173. 匿名 2018/07/24(火) 07:57:10 

    会社の人が子連れ再婚した。自分はしといて、「もし息子がバツイチと結婚したいって言ったら絶対許さない」って言ってた。新しい義母は優しくていい人だったみたい。結婚してすぐ赤ちゃんできて、1年後にまた離婚したわ。血の繋がらない子供2人抱えてどうするんだろ。被害に遭った子供や男性が可哀想。

    +29

    -3

  • 2174. 匿名 2018/07/24(火) 07:57:18 

    親子は似てしまうから、、、
    旦那さんもいずれそうしそう

    +6

    -0

  • 2175. 匿名 2018/07/24(火) 07:57:32 

    連れ子を可愛がる義理家族。
    よそよそしい義理家族。
    どっちも責められない。
    私にも子供がいて将来連れ子婚したら、可愛がるだろうけど本当の孫と変わらずに……ってのは難しい。
    あからさまにはしないだけで、区別はしてしまうと思うよ。
    何より連れ子婚を認めてもらえた事を感謝して、この先長い付き合いになるんだから、ゆっくり子供と義理家族との関係を築けばいいんじゃない。
    焦らないで。

    +4

    -0

  • 2176. 匿名 2018/07/24(火) 07:57:49 

    >>2169
    知人の女性からだけの話しじゃね
    誰でもそうだけど自分に都合の良いようにしか話さないよね

    +7

    -0

  • 2177. 匿名 2018/07/24(火) 07:58:11 

    てか、義親が連れ子を自分の孫のように接したら
    連れ子嫁は何も我慢しないで済むよね

    自分が作った状況なのに我慢するのは他人かい
    これをワガママ、自己中と言わずになんて言うの?

    +22

    -0

  • 2178. 匿名 2018/07/24(火) 07:58:42 

    いやなんかシュチュエーションがおかしいよこの話
    3人訪ねて来て1人にだけお茶もお菓子も出なかったら普通はどうなる?
    黙ってるの?
    モヤモヤで済むわけない
    誰かが何か言うはずだよ
    みんなで1人をいないものとしてそのまま話するの?
    大人はここでお話するから子供はそっちの部屋でテレビでもみてなさいとか遊んでなさいとかじゃないの
    それか子供はお菓子禁止の家とか
    だから旦那が何も言わないとか
    とにかく主が登場しなくて詳しい事情が分からないんだからさ
    それに適当に構ってはくれるんでしょ
    だったらいないものにはしてないし
    お茶も出さずに適当に構うってなんなのかな
    適当の内容が知りたいわ

    +28

    -0

  • 2179. 匿名 2018/07/24(火) 07:58:47 

    連れ子再婚八年目、今の夫との間に二人子供がいます
    義母は私の連れ子と下の二人を同じように見てくれてます
    義父も多分本人的には同じように見ているつもりです

    うちの場合は、私の夫が両親と仲良く無いので、義姉の子供ばかりかわいがっているのが嫌で、盆と正月しか会わないようにしています

    じじばばは、お年玉くれる人だと私は思っているので、それ以上の関わりはしないようにしています

    +3

    -8

  • 2180. 匿名 2018/07/24(火) 07:58:49 

    それを見越してへそくりも貯めて、自分も仕事頑張って将来離婚してもいいように貯金していく

    +3

    -0

  • 2181. 匿名 2018/07/24(火) 08:00:02 

    >>2172
    前夫をすっかり忘れていました。
    9人でしたね

    +1

    -0

  • 2182. 匿名 2018/07/24(火) 08:00:36 

    >>2169
    下に男の子が生まれても全然差別しないしって何?
    その人40過ぎて高齢出産したのけ?
    大変そうだね。

    +5

    -1

  • 2183. 匿名 2018/07/24(火) 08:01:46 

    >>2159
    できた義両親だね
    旦那に実子がいるから言えた言葉だね

    +25

    -3

  • 2184. 匿名 2018/07/24(火) 08:03:44 

    主さん全然現れないし私たち釣られたのかもね

    +16

    -1

  • 2185. 匿名 2018/07/24(火) 08:04:18 

    弟の前妻が、子連れ再婚の子で、その後妹が産まれてたけど、新しいお父さんはできた人だったから分け隔てなく育てられたらしい(前妻の母親のコメント)。その結果、「養ってくれるんだよね?」と交際1か月で結婚を迫り、家事も料理もせず、子供が乳児の時に弟のことを「あんたなんか父親じゃない」と捨て台詞を吐き、サクッと離婚。
    そういう家庭に育っているから、結婚や出産、親戚づきあい、離婚、再婚のハードルが、一般的な人々より著しく低く、人生ナメてるようにしか見えないし、自分の感情で一時しのぎの選択しかできない。
    頭が悪いんだと思うけど、あんな女と一時でも関わりがあったことが汚点だと親戚中に言われ続けるし、前妻みたいな女は離婚した側の家庭にとっても迷惑な存在でしかない。

    +4

    -1

  • 2186. 匿名 2018/07/24(火) 08:04:21 

    子どもが小学1年の時に再婚した者です。
    再婚なんて絶対ありえないって思ってた。
    今の旦那からプロポーズされても喜びより不安の方が大きかったし。でも義母がすごくいい人で、ぜひうちの家族になって!と言ってくれて。親戚の方みんないい人だから子どももなついてくれた。
    今は下の子もいる。でも上の子も同じようにかわいがってもらっています。習いごとできるように、と毎月援助も頂いています。本当に頭が上がりません。
    私も義母たちのような人間になりたい。

    +32

    -7

  • 2187. 匿名 2018/07/24(火) 08:04:52 

    うちの実家の親は弟の嫁さんの連れ子可愛がってるよ。でも嫁が偏屈で被害妄想でネグレクトでヤバい人だった。連れ子もなんか精神崩壊してる。だからすごい悪たれついて両親疲れ果ててる。

    +2

    -0

  • 2188. 匿名 2018/07/24(火) 08:05:42 

    >>2163
    なんか計算おかしくない?

    +10

    -0

  • 2189. 匿名 2018/07/24(火) 08:05:54 

    >>2155
    自分の教育の集大成がそれだったと
    絶望するしかないですねえ

    +5

    -0

  • 2190. 匿名 2018/07/24(火) 08:06:16 

    最低な義親ですね。
    旦那さんにきちんといってもらうべきです。
    その辺ちゃんと話し合っておかないと、後々もめますよ。
    子連れ再婚色々難しいですが、子供を第一にしてがんばってくださいね!!

    +5

    -10

  • 2191. 匿名 2018/07/24(火) 08:06:54 

    可愛がられなくて当たり前
    可愛がってもらったら感謝する

    +7

    -0

  • 2192. 匿名 2018/07/24(火) 08:07:51 

    >>2120

    夫が30代だったらこうはいかない

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2018/07/24(火) 08:08:23 

    世の中には血の繋がった孫にでさえ

    愛情を持てない祖父母もいる

    +9

    -0

  • 2194. 匿名 2018/07/24(火) 08:08:50 

    息子が子連れなんかと結婚したら息子ともども関わりたくない

    +8

    -2

  • 2195. 匿名 2018/07/24(火) 08:11:09 

    あくまで想像だけど……
    可愛い盛りの息子が将来、連れ子がいる人と結婚したいと言ってきたら、猛烈に反対する。でも最終的に息子が選んだ人ならと応援するんだろうな。
    子供も息子が嫁に文句言われないために可愛がる努力はするし、嫁にも良い顔すると思う。それもこれも息子の為。
    いつか連れ子が思春期になって、息子に対して生意気だったら、誰のおかげでそこまで大きくなったと言ってしまいそうで怖い。
    結婚したからといって勘違いしちゃいけない。
    義理家族にとっては結婚しようが養子縁組しようが他人。嫁は他人とよく言うけど、その嫁の連れ子なら更に他人だよ。

    +19

    -1

  • 2196. 匿名 2018/07/24(火) 08:12:11 

    >>2188
    wwwwwwww

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2018/07/24(火) 08:16:26 

    自分の産んだ子でさえ愛情持てない人もいるぐらいだから他人がよその男と作った子など愛情持つ事は厳しいかもしれないね。義母との関係を築いてからでないと。

    +0

    -0

  • 2198. 匿名 2018/07/24(火) 08:17:15 

    >>2109 とか
    >>2134 見ると、
    同じシングルマザーでも、離別シングルより死別シングルの方が再婚に消極的というか、慎重な印象を受けるね。

    勿論そうとは言い切れないんだろうけど、
    離別は明らかに自分起因の失敗で(理由がDVとかだとしても、自分に男を見る目が無かったってことだし)、「もう結婚は懲り懲り」ってなりそうなものなのに。

    +14

    -2

  • 2199. 匿名 2018/07/24(火) 08:18:09 

    トピずれだけど、差別といえばこの間旦那の実家に行ったら、桃とか色々ご馳走してくれたけど、「あんたは端っこでいいわね」といわれ、旦那には桃の大きい身、私にはその端の余った身を出されたわ。
    3個剥いたから大きい身一つは入ってたけどさ、、、
    こんな親なら連れ子を差別しそうだわね。

    +8

    -0

  • 2200. 匿名 2018/07/24(火) 08:18:48 

    >>2175
    連れ子によると思う
    賢くて可愛い子なら可愛がるけど
    嫁が感じがすごくよくて人格もできていたら、
    好きになれそう

    五島みどりや龍のとこもこのパターンなんだな

    +4

    -0

  • 2201. 匿名 2018/07/24(火) 08:21:25 

    一度養子縁組について勉強したらいい。
    どんなに子供がほしくても、他人の子だからなかなか認められない人もいるわけで。
    そんな、何の準備もなく可愛がるなんて無理でしょ。
    人には感情があるんだよ。
    貴方は、お子さんにとって唯一の肉親です。
    保護者です。
    お子さんの精神も守らないといけないでしょ。
    何の罪もない子を何度そういう目に遭わせてるのか。
    そんな中、二人目作ったとかあまりに軽率な態度に同じシングルだけどこれっぽっちも同情できません。

    +57

    -2

  • 2202. 匿名 2018/07/24(火) 08:24:45 

    母親の彼氏に殺された報道とか性的な悪戯された話を考えれば生きてて男の子だからまだ幸せなのかもと思うほど感覚麻痺してる。

    +10

    -2

  • 2203. 匿名 2018/07/24(火) 08:24:58 

    主は義母の態度にいつ気がついたのかな?
    結婚する前なら、結婚辞めれたし、そもそも結婚前に良く確認したのか?
    結婚後なら解決してから妊娠じゃないと連れ子が可愛そう。

    +20

    -0

  • 2204. 匿名 2018/07/24(火) 08:25:13 

    血の繋がった孫ですら可愛がれない人が身近にw
    血の繋がらない自分や子供を可愛がってくれる義実家持ちの人は自分が恵まれている事に気付いて

    +17

    -0

  • 2205. 匿名 2018/07/24(火) 08:26:48 

    >>2159
    できた義母だね。凄いな。私がその立場なら「本当の孫を」と望んでしまうと思う。

    +28

    -2

  • 2206. 匿名 2018/07/24(火) 08:27:07 

    >>2198
    そうなんだけど、実際離婚してる人に聞くと、
    次はうまくいく、次こそは!みたいになってる人多い。
    結婚にコリゴリ、ではなく、次こそは!みたいなね。
    統計上も、離婚歴のある人の方が結婚する率高い。
    結婚に対するハードルが下がってるんだろうね。逆に。
    (客観的には上がりそうなもんだけど)

    +35

    -1

  • 2207. 匿名 2018/07/24(火) 08:29:13 

    お茶やお菓子は子供の分が無いんじゃなくて、夫婦で出される→主の分は連れ子にあげる
    これで対応したのかな?
    子供の分が無い無い‼︎だけじゃ、親として先が思いやられる。

    +23

    -0

  • 2208. 匿名 2018/07/24(火) 08:30:28 

    偏見混じってるけど、子連れ再婚を意欲的にする人って我が身第一の人多い。旦那からの稼ぎと寵愛もとめて、でも旦那との実子はつくらない(これは子供にとっては正解だけど)、旦那の親からも愛を受けて、でもべったりしたいのは自分の実家で義実家のことはノータッチ。周りの再婚だから大変だりうからと強く言えないという空気をうまく利用。
    優先は我が子と我が身。子連れ再婚してから話だけどあわなくなった人っている。どこかに被害意識あるんだよね、親もうちの子可哀想となってるから甘いようだし。

    +18

    -0

  • 2209. 匿名 2018/07/24(火) 08:30:35 

    仕方ない。って人が結構多くて驚いた。
    うちも息子いるけど結婚した相手に連れ子いたら表向きは孫として付き合うよ。
    誰にも罪は無いでしょう。

    +13

    -13

  • 2210. 匿名 2018/07/24(火) 08:30:37 

    >>2206
    妙にポジティブだよねw
    危険予知能力がないとも言う
    なんとかなる~幸せになれるかも~
    リスクを軽視して生きてるからある意味呑気で羨ましいわそういう人

    +15

    -1

  • 2211. 匿名 2018/07/24(火) 08:31:29 

    >>2154

    栄一郎が棒と結婚しなかったら
    船越家はまったくちがってたんじゃないかな
    父親には勘当され、妹さんも仕事に疲れ果てて……

    +12

    -0

  • 2212. 匿名 2018/07/24(火) 08:32:35 

    >>2206
    稼ぎがないから言葉悪いけどATM探さないといけないしね。死別されてる片は亡くなった旦那さんへの思いを大切にしてる。旦那さんを好きなまま別れたしね。覚悟がちがうね

    +12

    -2

  • 2213. 匿名 2018/07/24(火) 08:33:01 

    >>561
    でも釣りだったらいいな。

    長男がかわいそうすぎる。

    +7

    -1

  • 2214. 匿名 2018/07/24(火) 08:34:10 

    >>2210

    パワフルに運命を切り開いてく
    他人より自分
    そのままうまくいくこともあれば、コケることもある
    3回目の友達見た感想

    +1

    -1

  • 2215. 匿名 2018/07/24(火) 08:34:32 

    >>2182
    高齢出産したみたいですね。フェイクいれる為に女性が知り合いとしましたけど、実は男性が上司です。男性からの話しだから本当に仲いいんだと思いますよ。

    +1

    -0

  • 2216. 匿名 2018/07/24(火) 08:34:57 

    >>2190

    残念な義理母なんです。
    話し合いは必要だと思いますが、ご主人に期待するのは、無駄です。

    この先、義理家に行くときに、息子さんの大好きな飲み物とお菓子を持っていけばいいんです。

    他人に期待しすぎです。

    +14

    -0

  • 2217. 匿名 2018/07/24(火) 08:35:09 

    >>2155
    私も喜べない。なんでよりによって…なんのために今まで…ってぐるぐるまわると思う。表面上は可愛がるよ。そうしないとひどい義母って思われるんでしょう、ばかばかしいわ。血の繋がった孫を可愛がってる友達見て自分の人生と比べてしまうわ。

    +22

    -1

  • 2218. 匿名 2018/07/24(火) 08:35:13 

    ねえまだ主出てこないの?

    +7

    -1

  • 2219. 匿名 2018/07/24(火) 08:35:47 

    連れ子かぁ、再婚相手、再婚相手親族からしたら、全員赤の他人。

    +33

    -1

  • 2220. 匿名 2018/07/24(火) 08:35:58 

    >>2195
    >>2194

    昨日お見合い大作戦やってたけど
    今回は参加する子持ちシンママは少なかったけど

    毎回子連れ婚希望の女性に対して、殆どの人がガルちゃんや5chの実況でも
    子持ちシンママはやめておけ!って言ってるよね

    昨日も子連れの人で子供の為に父親が必要だからって人居たけど
    皆んなその人は止めておけ!って言ってたし

    この人のパターンみたいに極端な態度に出さなくても

    本音や建前では綺麗事言えてもやっぱり皆んなが皆んな
    そんなに綺麗事だけでやれるってワケにはいかないから難しいんだと思う
    それで再婚後に血の繋がった子供が誕生したりしたら

    +3

    -1

  • 2221. 匿名 2018/07/24(火) 08:36:15 

    >>2186
    自分もどっちかって言うと、こう言う感じの家の方は多い気がするんだけど。
    自分の友達でも子供いて再婚した人の話聞くとそうだよ。
    ここでは、他人の子供なんかかわいくない!関わりたくない!って人多いけど
    がるちゃんって現実とズレてる所多いし。

    +11

    -24

  • 2222. 匿名 2018/07/24(火) 08:36:39 

    子供の立場だけど私は親が再婚だけどおじいちゃんもおばあちゃんもすごい可愛がってくれました
    なんなら実孫よりも可愛がられてた
    お小遣いやお祝いもらう回数1番多かったらしいし色んな場所に連れて行ってもらったりご飯連れて行ってもらった回数も確実に多い
    多分他の孫よりも学校帰りに遊びに行ったりお泊まり行ったりの回数多いしお母さんが他の嫁より頑張ってくれてたからだと思う
    妹もいるけど私も妹も連れ子。お父さんとの子供はいないです。お父さんも自分の子のように思ってくれてるみたいだしいい人達に恵まれたんだなってここ読んでて思った

    +33

    -4

  • 2223. 匿名 2018/07/24(火) 08:36:46 

    主がでてこないからなんとも言えないけど、この再婚を義母は反対してなかったのかな

    +5

    -0

  • 2224. 匿名 2018/07/24(火) 08:37:08 

    >>2208

    昨日の19歳のシンママも、子供が一番大事だから、って言ってた

    +5

    -0

  • 2225. 匿名 2018/07/24(火) 08:37:34 

    運営の釣りなんじゃないの?

    +22

    -0

  • 2226. 匿名 2018/07/24(火) 08:38:07 

    二人の子連れ再婚で再婚した時子どもたち5才位だったけどうちは義理の親の家に行くと旦那が小さい頃全然買ってもらえなかったおかしやジュースをいっぱい用意してくれています!
    2年後に3人目が産まれたけど義理親も旦那も実子のように平等に溺愛してくれてる。


    子どもが可哀相だからそんないじわるな親の所に連れていくのはやめてあげて!
    あなたも行かなくていい!

    +9

    -3

  • 2227. 匿名 2018/07/24(火) 08:38:52 

    普通じゃないよ
    小さい子供だけに茶菓子出さないとか子供トラウマになって生まれてくる弟が妹だかを憎むだろ
    あなた見る目がないよ
    旦那クソじゃないか止めないんだろ
    私シンママだけどこういうのが嫌だから子供を守るために絶対結婚しない
    てかこんな所で言うより旦那に言えよ
    子供大事じゃないのか?
    びっくりするわ

    +46

    -1

  • 2228. 匿名 2018/07/24(火) 08:39:06 

    >>2221

    双方が努力してるからだよ

    +5

    -0

  • 2229. 匿名 2018/07/24(火) 08:39:17 

    私も子連れ再婚です。
    最初は微妙でしたが、子供が義母に懐いているので今では実孫以上に可愛がってくれています。
    やっぱり、子供の力が大きいように思います。

    +4

    -17

  • 2230. 匿名 2018/07/24(火) 08:40:35 

    再婚してくれただけで本当に感謝もんだよ。そこを忘れてる子連れ再婚女性多いわ。旦那の愚痴とか義実家の愚痴聞くと内心、ありがたいと思いなよ、って思ってる。表面ではそうだよねー旦那腹立つよねーって話合わせるけど

    +23

    -5

  • 2231. 匿名 2018/07/24(火) 08:40:57 

    >>2225
    まぁそうだろうね
    最近ガルちゃん過疎化すごいし盛り上げたかったんでしょうね

    +7

    -1

  • 2232. 匿名 2018/07/24(火) 08:41:58 

    血の繋がりってそんな大事なんだね
    そりゃ日本は養子制度送れるわけだ
    そりゃ虐待で助かる命も助からないね

    +3

    -8

  • 2233. 匿名 2018/07/24(火) 08:44:44 

    弟のお嫁さんがバツイチで、中学生の連れ子ちゃんがいるよ。弟との赤ちゃん(男)も産まれて、うちの母にとっては下の子が血の繋がった本当の孫だけど、連れ子のお姉ちゃんも同じように可愛がってるよ。
    もちろん、赤ちゃんと中学生だから接し方が違うのは当然だけど、あからさまないじわるなんて絶対にしない。
    遊びに来た日の夕飯には、お姉ちゃんの好物を必ず用意してるっぽいし。

    +6

    -1

  • 2234. 匿名 2018/07/24(火) 08:44:52 

    息子がコブ付き連れてきたら絶対に反対するわ。そのせいで自分の子を持てなくなるんなら尚更。
    バツイチならいいけど、子供はね…。
    知らない子にお金使って、面倒見させる為に大学行かせて、頑張って育てたんじゃない。息子が幸せになる為に育ててきたんだ。
    コブ付きに大きな顔されて、「お義母さん」って言われたり、血が繋がらない子を「孫ですよ」って言われたら寒気するわ。
    そんな女を嫁にした息子ごと疎遠にする。

    +31

    -4

  • 2235. 匿名 2018/07/24(火) 08:45:13 

    >>2216

    そうだね、他人に期待しすぎだね

    前に昭和の高齢の女優さんが(名前忘れたけど)同居してたらしいけど
    冷蔵庫にうなぎ弁当があったから
    お腹空いてて食べたら
    その後に義母がお弁当が無いって探してたから
    「義母さん、すみません私が食べました」って言ったら

    「アレは貴方に買ったんや無い、息子(女優の旦那)に買って来たんや

    あんたは他人や!」って面と向かって言われた

    でも、それからそうだ他人だって逆に吹っ切れて仲良くなったって
    TVで言ってた話を思い出した

    +7

    -0

  • 2236. 匿名 2018/07/24(火) 08:45:41 

    うちの職場のおばちゃん、40歳の一人息子がバツイチ子持ちの人と結婚したんだけど、「可愛い孫ができたのよー♡小学生になったばっかりの女の子なんだけど、私の事おばあちゃんって呼んでくれるの‼︎嬉しいー‼︎」「誕生日のプレゼント何がいいかしら?」「明日うちに来るんだけど、ごはんは何作ろうかしら?」とすっごく可愛がってる。
    まぁここまで過剰だと、嫁さんがどう思ってるかはわからないけど(笑)

    +30

    -2

  • 2237. 匿名 2018/07/24(火) 08:46:18 

    >>2229
    たまたま。

    +1

    -1

  • 2238. 匿名 2018/07/24(火) 08:46:25 

    わたしだったら〜の話だけど
    わたしだったら嫁さんが凄く良い人で自分と合うような人なら血の繋がらない孫だろうと可愛いと思う
    これで嫁が嫌な奴でその子供なら不憫に思う
    だけど嫁も嫌な奴でその子供もワガママできかない子なら可愛いとは思えないかも
    あくまでわたしならね

    +7

    -0

  • 2239. 匿名 2018/07/24(火) 08:46:50 

    主が今からなすべきこと。

    ・連れ子と実子を育てることになった夫のフォローをきちんとする。今上の子と仲良いからってそれに甘えない
    ・義母の態度が良くなることはありません、赤ちゃんが産まれたらよけいに。義母に期待してはダメ。覚悟して、あなたがフォローすること
    ・最悪、義母と夫が子供を差別することになっても母親であるあなたが全力で愛情を注ぐこと。

    +8

    -2

  • 2240. 匿名 2018/07/24(火) 08:47:03 

    >>2232
    そりゃ大事だよ。本能だし。
    海外の養子縁組は自分に子供できないとか(これは日本も)、お金持ちがわが子もいてでも余裕あるからの養子縁組だったりする。
    わが子が生めないからという養子縁組といきなり他人の子の親、祖父母のとなる養子縁組は違う

    +4

    -0

  • 2241. 匿名 2018/07/24(火) 08:47:17 

    いやまず、こんな状況で子供つくるあたり、、、ちょっと考えるべきだったのでは?

    +5

    -0

  • 2242. 匿名 2018/07/24(火) 08:47:23 

    >>2236
    いい人

    それか40歳で結婚を諦めていたから反動の喜びなのか

    +25

    -0

  • 2243. 匿名 2018/07/24(火) 08:48:01 

    >>810

    親に言われるまではやっぱり思考が図々しかったのね。

    +4

    -0

  • 2244. 匿名 2018/07/24(火) 08:48:06 

    >>2234
    普通そう思うよね。子供がいる母親なら。
    ここにいる再婚しても上手くいってる人は、義母、旦那、子供に土下座するほど感謝したほうがいいよ。皆のすばらしい努力によって貴方の幸せは保たれてるんだから。

    +14

    -0

  • 2245. 匿名 2018/07/24(火) 08:48:44 

    普通に考えると子連れ再婚は難しいよ、最初は良くても反抗期とか大きくなると難しい時もやって来る。
    再婚するなら子供がいないうちかもしくは子供が一人暮らし出来る大学生や社会人になってからだと思う。

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:02 

    >>141
    なんでお兄さんがご両親にきつく注意しなきゃいけないの?
    実の孫が生まれるまでは、凄く可愛がっていたんでしょう?
    娘が生んだ子の方がより可愛いく思うのは当たり前だと思うよ。
    あなたが連れ子ちゃんに気付かれないようにご両親に合わせたらいいんじゃないの?
    ご両親の立場になってみると、子連れ女性との結婚を祝福し連れ子も可愛いがったのに、実の孫には会えなくて息子からきつく注意されるとか気の毒だよ。

    +10

    -1

  • 2247. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:16 

    子供の心の声「ママがおじさんと結婚してから僕にあまり構ってくれなくなったけどママにまで見捨てられたら生きていけないし、妹か弟も生まれるし僕もしっかりしなきゃ、ママの機嫌を損なわないためにもおじさんをパパと呼んでなつかなきゃ。本当のパパどうしてるかな…僕のこと嫌いになっちゃったから逢いに来てくれないのかな。」

    +15

    -1

  • 2248. 匿名 2018/07/24(火) 08:49:36 

    >>2242
    年齢的にも人格的にも結婚諦めていたなら何でも受け入れられるかもね。結婚をしてくれたらそれでいい、みたいな。逆を言えば普通の結婚できるなら喜べないと思うよね

    +4

    -0

  • 2249. 匿名 2018/07/24(火) 08:50:44 

    >>1707

    名前で呼んでていい関係じゃない

    +2

    -0

  • 2250. 匿名 2018/07/24(火) 08:51:20 

    独身でシングルマザーに目を付けられる男に育てた方も問題だね。
    船越さんとか。年取って実子が欲しかったと言っても後の祭り。
    そこには親への反発心もあるのかもね。
    あと自信が無いとかコンプレックスある人も多いかも。
    変に優しい息子にしてしまうのも考えもの。

    +2

    -1

  • 2251. 匿名 2018/07/24(火) 08:51:48 

    >>2221

    いやいや、やっぱり結婚したい!って子連れ女性連れて来たら

    息子側の母親も親族も

    え?ってなってザワつくよ。なんでそこに行った?ってね

    正直、適齢期の息子が初婚だったら相手も初婚の女性を望むよ
    旦那側の親族は、内心、子連れの人はウェルカムではない

    +67

    -2

  • 2252. 匿名 2018/07/24(火) 08:52:32 

    >>2221
    ここの意見は本音だからだよ
    みんなここはではそう思ってても実際息子がバツイチ子持ち連れて来てどうしてもって言ったら子供の人生だからって賛成して連れ子も可愛がるよ
    でも心の中が苦しくない人いないよ
    そんなもんでしょ

    +69

    -4

  • 2253. 匿名 2018/07/24(火) 08:53:13 

    後悔してる人なら知ってる。何で再婚したんだろって言ってる。そりゃ旦那と義理親にとっては他人だしねー。1人になれる空間もない狭い一軒家で、休日もどこにも出かけず義理両親と一緒とか無理! 子ども欲しいらしいけど、年齢的に厳しそう(40代)だし、子どもの為にも絶対やめた方がいい。分かりきってること。

    +9

    -0

  • 2254. 匿名 2018/07/24(火) 08:54:35 

    うちの子は養子だからどちらの血も入ってないのに、義両親はめちゃめちゃ可愛がってくれますよ。
    義両親の人間としての度量の問題だから、優しい人間ではなかったのでしょうね。
    皆さんも言ってるように、ご主人大丈夫?これからうまくいくように思えない。ましてやこれから上の子がのけものになる…。お母さんだけはどうか1番の味方でいてあげて。

    +18

    -12

  • 2255. 匿名 2018/07/24(火) 08:54:36 

    >>2219

    もう本当にそれ。

    +13

    -0

  • 2256. 匿名 2018/07/24(火) 08:55:47 

    >>2210
    学習能力がないんじゃなかな。
    相手が変われば、楽しい結婚ができると思ってる。
    結婚自体は楽しいんだよね。
    相手が悪かったと思ってる。相手が変われば楽しい結婚生活ができると
    思っている。

    +25

    -2

  • 2257. 匿名 2018/07/24(火) 08:56:09 

    ある意味平等に出来てる方が冷血漢だと思うわ。

    +8

    -8

  • 2258. 匿名 2018/07/24(火) 08:56:43 

    >>2229でも、今回の主のパターンは子どもの力うんぬんじゃないと思う。子どもの懐き具合、かわいげによるなんて言ったら子どもが可哀想だよ。
    大人の事情に振り回されてるのに子どもの努力が足りないからいい関係が築けないとかおかしいと思う…

    +44

    -0

  • 2259. 匿名 2018/07/24(火) 08:56:52 

    私は子供が成人するまで絶対に再婚しないと決めてる。
    それが身勝手に離婚した親の最低限のルールだと思ってます!
    主さん、色々と大変だと思いますが頑張って下さいね。

    +61

    -0

  • 2260. 匿名 2018/07/24(火) 08:58:39 

    主は来ましたか?笑
    ずっと気になってます

    +31

    -2

  • 2261. 匿名 2018/07/24(火) 08:58:39 

    息子の年齢によるなあ。
    40代とかだったら、別にいいかも。
    20代なら、残念だけど。
    でもここに居る人は息子が50代でも反対しそうだねwww

    +10

    -3

  • 2262. 匿名 2018/07/24(火) 08:59:36 

    旦那の浮気相手の子供を面倒みた、サマーウォーズの婆さんを見習え!わびすけみたいな秀才を育てた婆さんだぞ!

    +2

    -13

  • 2263. 匿名 2018/07/24(火) 09:00:03 

    私も2人の子連れで初婚の人と再婚しました。
    子供よりも、そもそも息子を取った私が気に入らないので事あるごとに私を拒否しているのがわかったので私から距離を置き主人のみが付き合いをしています。
    そのお陰で平和に過ごせてます。

    +6

    -16

  • 2264. 匿名 2018/07/24(火) 09:00:10 

    >>2221

    知り合いの息子が子連れの人と結婚したけど
    やっぱり上手く行ってないからうちに親にも時々愚痴ってる
    現実は厳しいんだよ。
    ガルちゃんだからネットだからって事じゃないの
    皆んな本音を言ってるだけ
    それだけ子連れの人との結婚は簡単ではないって事だから

    +28

    -1

  • 2265. 匿名 2018/07/24(火) 09:00:32 

    孫ヒエラルキー

    娘の産んだ子供 > 息子の嫁が産んだ子供 >>(越えられない壁)>>息子の嫁が前男の種で産んだ子供

    これはもうどうしようもないことだよね
    嫁から見て「夫の実母が再婚した相手の夫」をお父さんと思えるかって言ったら、
    もう真っ赤な他人のおじいさんじゃない?

    そのまったく1滴も血の繋がりもなく、息子の稼ぎでぬくぬくと育っている
    「子供」を可愛いと思ってもらえるかどうか、
    可愛いとまでは思ってもらえなくても、
    一般的な小さい生き物としての憐憫の情をかけてもらえるかどうかは、
    すべて「嫁」の言動にかかってるんじゃないの

    どんな事情で子供の実父と離婚したか知らないけど、
    その婚姻時代よりさらに過酷な思いをするものだと知って離婚再婚する人って
    どれくらいいるのだろうか
    特に子供は赤の他人に邪険にされながらお情けにしがみついて生きるのと
    ロクデナシでも実父がいる生活とどっちがマシなんだろうかとか考えちゃうね

    +24

    -0

  • 2266. 匿名 2018/07/24(火) 09:00:44 

    わたしは連れ子再婚でしたけど義理実家にには分け隔てなく
    してもらっております・・・。人それぞれじゃないでしょうか?

    とか言うのがいるけど気を使わせとるんじゃ!!
    本音までそうだと思うなよ。おめでたい奴だわ。

    +74

    -2

  • 2267. 匿名 2018/07/24(火) 09:01:05 

    うちも連れ子再婚したけど、義理両親は結婚して10年未だにベタベタに可愛がってくれるよ。初めて旦那側の親戚と私達親子が会ったときに、可愛い孫のためにまだまだ元気でいないとなんて言ってくれて、現在は下に二人が生まれたけど下の子を義父が可愛がってくれてる間は義母が上の連れ子を可愛がってくれて交換交換しながら平等に接してくれて本当にもう感謝しかない

    +6

    -20

  • 2268. 匿名 2018/07/24(火) 09:01:54 

    普段はいいけど遺産相続とか病気とか何らかあった時に
    ハッキリ分かる。他人と身内の壁がね。

    +29

    -0

  • 2269. 匿名 2018/07/24(火) 09:03:04 

    友達小学六年生の男の子連れて
    その子にサッカー教えてたバツイチ子なし男性と結婚

    最初は仲よさそうだった
    男性との間に2人子どもが生まれて
    男性は連れ子にきつく当たるようになった
    第三者の自分の前でも

    連れ子は高校卒業したみたいだけど
    友達にその子どうしてるのって聞いても何も話さない

    +27

    -0

  • 2270. 匿名 2018/07/24(火) 09:03:05 

    >>2221
    子連れの女性との結婚は内心反対でも、親としてはそれを息子が望むのなら表向きは波風立たないように上手く付き合う人が多いと思うよ。
    息子に幸せになってほしいから。
    親御さん達は自分の気持ちに折り合いをつけながら息子夫婦と向き合っていると思う。

    +28

    -1

  • 2271. 匿名 2018/07/24(火) 09:03:34 

    義母がしょうもないよ
    自分の息子はシンママとその子供をも丸ごと受け止められる漢だとなぜ誇れない❓
    しょうもない見栄とエゴなんだろうね

    良い年して恥ずかしい

    私は絶対子供の為に再婚しないと言うシンママさん達は、扶養手当、医療費免除、様々な優遇を国から受けてないよね❓

    迷惑かけてんだからデカイ顔して意見すんなよと思うけど

    初婚同士でご結婚されてる方も、幸せじゃないんだろうなって叩きっぷり

    明日は我が身かもよ❓

    +8

    -26

  • 2272. 匿名 2018/07/24(火) 09:03:50 

    >>2227

    正直子連れ再婚してる人の方が図々しい人が多いよね見てて思う。

    +48

    -2

  • 2273. 匿名 2018/07/24(火) 09:05:02 

    子供に1番可哀想なことしてるのは主みたいな子連れ再婚したシングルマザーだよ

    +25

    -3

  • 2274. 匿名 2018/07/24(火) 09:05:05 

    >>2271

    金の為にも子連れ再婚したんだね

    +16

    -2

  • 2275. 匿名 2018/07/24(火) 09:05:18 

    親友が子連れ再婚したけど、義母さんが連れ子の女の子が大好きで色んなとこ二人で行ってるんだって。
    義母さん自体娘がいないから、孫というより娘のような友達のようなそんな関係って言ってた。
    当のその娘、兄弟の中で自分だけが連れ子って気付いてないみたい。
    気づかせないくらい分け隔てなく孫をかわいがるその義母さん理想的だなと思う。

    +24

    -2

  • 2276. 匿名 2018/07/24(火) 09:05:20 

    うわぁ、もろこの先に虐待が目に見えてるじゃん。こないだ痛ましい虐待死ニュースがあったばかりなのに。虐待は父親からだけではない、こういう義母からの差別だって含まれる。義母がそういう人だと調べもしないで再婚しちゃったの?主は目の前の事しか考えずに行動する人っぽいね。旦那最低。犠牲者は長男。本当に長男が哀れだよ。離婚しないなら、今度生まれて来る子供含め会わないのが良い。子供を守りたいなら離婚一択。

    +7

    -3

  • 2277. 匿名 2018/07/24(火) 09:05:24 

    あー、ほんと主みたいな自己中な親を持つお子さんが気の毒。長くなります。
    私自身、母親の連れ子で、私が5歳の時に再婚、義父は初婚。母と義父の間には2人の子が生まれました。母方の祖父母は亡くなってましたが、義父側は両人ご健在。
    夏休み、正月など両親や兄弟が義実家に帰る際は、私は遠縁の親戚の家に預かられたり、トムソーヤーキャンプクラブに参加させられていました。
    幸い義父は優しい人で、DVなどなく経済的に分け隔て無く育ててくれましたが、兄弟の様に甘えたりする事が出来ず育ちました。ワガママも一切言いませんでした。自分ひとり義実家へ行かない家族旅行に行かない事を、両親に責めたこともありません。大人しく従っていました。
    振り返ると、良い子の仮面をつけて生活していたと思います。
    そして、表面的には、大丈夫、と笑顔でも、素直に両親甘えられたり、義祖母に可愛がられる兄弟を羨ましく思ったり、その様子を見て寂しい気持ちになっていました。
    ただ、子供ながら、その原因は血が繋がっていないからしょうがないのだと理解していました。

    子供ですら、そう思うのに、主さんはなぜ当たり前の様に義祖母に子供が認められる(お茶を出してもらえる)と思ったのでしょうか?

    これは、私個人の体験談ですが、連れ子再婚は子の心の成長の犠牲の上に成り立つものだと思います。
    それは例え主さんが求める様な連れ孫を可愛がる義祖父母であってもです。
    義実家に茶出してもらえずどうだこうだ考えている場合じゃありません。
    連れ子再婚の一切は母親の勝手でしかありません。
    それを少しでも補う努力をなさってください。
    愛してあげてください。

    +80

    -2

  • 2278. 匿名 2018/07/24(火) 09:06:08 

    >>2251
    職場の女性だけど、息子四十代独身なんだけど、
    三十代後半の女性は(もちろん初婚のね)無理。
    って言ってた。もちろんバツイチ子持ちなんか絶対無理だろう。
    自分の息子を過大評価してる親も多いけどね。

    +18

    -0

  • 2279. 匿名 2018/07/24(火) 09:06:48 

    子連れ再婚した友達お気楽なもんだよ。義実家には行かないし実家依存。
    旦那さん抜きで実両親と旅行外食もよくしてる。そろそろバツ2なのかも

    +14

    -1

  • 2280. 匿名 2018/07/24(火) 09:08:39 

    >>2227
    こういうシングルさんだと、陰ながら応援出来るわ。
    私は運良く良い夫と出会えたけど、豹変する男もいるものね。

    +16

    -1

  • 2281. 匿名 2018/07/24(火) 09:09:33 

    やっぱり主が悪いね全面的に。そして自分に大きな原因があるのに
    それを認めず周りのせいにしてる感。

    前夫の親が長男の本当の祖父母。主のわがままでそちらと縁を切って
    長男に肩身の狭い思いをさせてるのも主のせい。弟との格差を
    思い知らされて捻くれるかもしれないのも主のせい。

    次うまれてくるだろう子供の祖父母を取り上げた上に兄弟間で
    気を使わせる事にになるのも主のせい。

    全部、頭とお股がだらしない主のせい。

    +27

    -2

  • 2282. 匿名 2018/07/24(火) 09:11:16 

    芸能人でも、マリア(さっかー選手キラー)とか土屋アンナ
    広末涼子とか再婚して子供生んで~みたいな人多いけど
    やっぱり芸能人だからね。
    ああいうの見て「じゃあ私も」とか思っちゃってる人
    多そう。

    +24

    -2

  • 2283. 匿名 2018/07/24(火) 09:11:48 

    主しね〜

    +7

    -5

  • 2284. 匿名 2018/07/24(火) 09:11:59 

    主さんはまだ若い方なのかもね

    +1

    -5

  • 2285. 匿名 2018/07/24(火) 09:12:18 

    >>2266
    旦那の姉が子連れ再婚だけど、義実家でなくともこちらでも気を使ってる。義母がもう娘、娘孫可哀想が凄くてこちらに冷たいんだよ。あなたはいい結婚(息子と結婚できてということ)できてよかったわね、娘はバツイチ再婚で大変なのと言わんばかり

    +8

    -0

  • 2286. 匿名 2018/07/24(火) 09:12:22 

    上の子の気持ちだけ考えてあげて。
    自分だったらめちゃくちゃ傷つかない?もういかない方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 2287. 匿名 2018/07/24(火) 09:12:50 

    うちの穏やかな性格の旦那婚活中、結婚相手が子連れでも許容範囲だったみたいだけど

    お互い初婚同士で結婚して自分の子供が生まれて、他人の男の間に産まれた子無理だわ〜可愛がれなかったな〜って言ったよ
    私の姪っ子でもうちの子に意地悪すると(子供レベルの)旦那その場では子供相手だからニコニコしてるけど嫌がってるもの。
    他のオスの子供と自分の子供を同じく愛情かけられるオスはなかなかいないと思うよ。

    男性で初婚の人って、性欲の方が強くて、連れ子の
    心までなんてわからないと思う。我が子との愛情の差想像できないのでは?
    母がしっかりしないと
    長男の味方は母しかいないんだよ!
    考えが浅はかすぎる!

    +25

    -0

  • 2288. 匿名 2018/07/24(火) 09:13:14 

    主みたいな女は不妊手術しないとダメだね。

    猫以下だもの。

    +15

    -8

  • 2289. 匿名 2018/07/24(火) 09:14:19 

    >>2282
    芸能人見て自分も~と思う人は多いと思う。
    高齢出産とかも、芸能人ってふつーにするけど
    一般的にはやっぱり色々危険はあるわけで。
    でも、知り合いでも、芸能人の誰々がそうだから自分もイケるかも~
    とか言ってる人いるし・・

    +15

    -1

  • 2290. 匿名 2018/07/24(火) 09:16:52 

    日本人って血縁が全てだよね。
    だから養子縁組だって外国より遅れてる。
    でも、血だけが全てでは無いよ。
    義母の気持ち、そりゃ初婚の息子がいきなりバツイチ子持ちと結婚してパパなんて、最初は抵抗あっただろうけど、息子も嫁も悩んで決断したんだから、無理に仲良く可愛がれとまでは言わないけど、遠くからでも応援してあげて欲しいな。
    連れ子をぞんざいに扱うのは、息子のことも苦しめていると思う。

    +3

    -10

  • 2291. 匿名 2018/07/24(火) 09:17:02 

    >>2278
    さすがに四十路の息子抱えてたら、子連れでも構いませんって思うかも。

    でもやっぱり条件にもよるからね。
    派遣契約社員の息子なら、頭下げて宜しくと言えても
    大学教授や重役の息子なら、他にいるでしょうって思っちゃうわ笑

    +19

    -0

  • 2292. 匿名 2018/07/24(火) 09:17:03 

    まあ、仕方ないんじゃないかな。
    そういう義父母と分かってたかどうか知らんけど、「何とかなるや」と再婚した貴女の責任だと思う。

    そしてその状況が改善されない中でよく二人目妊娠に至ったなと思う。
    上の子を思ったら、妊娠なんて怖くてできないと思うのに、またもや「何とかなるや」と妊娠に至ったんだよね?

    そんな母親に振り回されるこどもたちが不憫でならないわ。

    +12

    -0

  • 2293. 匿名 2018/07/24(火) 09:17:26 

    >>2282

    B層とか外人とかの非常識を参考にしちゃだめだよね。
    芸能人なんて日本人のふりしてるのが大半だし。

    +12

    -0

  • 2294. 匿名 2018/07/24(火) 09:17:48 

    >>2272

    旦那をコンクリ詰めたDV妻も三回結婚して
    子供の父親三人とも違うんだってね…

    +18

    -3

  • 2295. 匿名 2018/07/24(火) 09:18:44 

    >>2279
    自己中シンママの極みだね。
    よっぽど可愛いお顔されてるのかしら。

    +7

    -0

  • 2296. 匿名 2018/07/24(火) 09:19:35 

    >>2290

    遅れてるとかの問題じゃないの、文化やそれに伴う精神性のものだから。

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2018/07/24(火) 09:20:15 

    義理実家とはいえ、嫁がお茶だしすればいいんじゃないの?お客様なの?

    +10

    -0

  • 2298. 匿名 2018/07/24(火) 09:21:04 

    私の幼馴染は…
    最初の子2人、再婚相手の子2人、差別があるらしく上の子2人が婆ちゃん家に家出。
    やっぱり、連れ子再婚は子供が可哀想。

    +9

    -0

  • 2299. 匿名 2018/07/24(火) 09:21:16 

    この旦那さんの義理のお母さんは態度に出し過ぎで良くないけど

    悪いけど義理のお母さんの気持ちが正直分かる

    +11

    -0

  • 2300. 匿名 2018/07/24(火) 09:21:52 

    主の老後は長男から縁を切られ、
    お腹の子からは完全になめられて縁を切られる宿命。
    もちろん現旦那からもね。孫達を抱かせて貰えない宿命。

    主が招いた種だから。

    +7

    -0

  • 2301. 匿名 2018/07/24(火) 09:22:56 

    >>2295
    実家裕福のワガママっ子だよ。だから最初の結婚も離婚。再婚も自分がシンママなんて恥ずかしいから期間過ぎたら速攻再婚してたよ

    +1

    -2

  • 2302. 匿名 2018/07/24(火) 09:23:07 

    義父母はもちろん、ダンナさんも主もヒドイね。
    義実家行ってお菓子やお茶を出してもらえないその子の気持ちを考えると涙でてくる。傷ついてるんじゃないかしら。

    私が主の立場なら、子供連れて義実家行かないな。
    ダンナには理由もハッキリ言わせてもらうわ。

    私の従兄弟が正しく同じ状況だけど、オジオバは内心はわからないものの、分け隔てなく受け入れてる。
    っつーか連れ子達だけでジジババの家に毎年泊まりに行き、連れ子たちも夏休みに田舎に行くの楽しみにしてるらしい。
    色々あるからそこまでしろとは言えないけど、せめて普通に接してほしいよね

    +22

    -2

  • 2303. 匿名 2018/07/24(火) 09:24:07 

    それはありえない。そんな事されたら腹わた煮え繰り返る。連れて行かなくていいよ、子供が可哀想。わかってないようで子供はきちんと状況理解しているよ。
    ただ逆にうちも母子で再婚しませんでしたが、今30歳になり祖父母も亡くなり身寄りが母だけになると寂しいです。母を助けるにも財産も時間も足りない、母がいなくなったら?1人になるのは怖いです

    +13

    -0

  • 2304. 匿名 2018/07/24(火) 09:24:29 

    主に不幸あれ。

    +5

    -18

  • 2305. 匿名 2018/07/24(火) 09:25:03 

    実際自分の孫じゃないから孫のように可愛がれというのは人によっては無理かもね、どう接して良いか分かんない人もいると思う。

    だってその子には実際に血の繋がった婆ちゃんがすでに2人いるわけだし

    連れ後再婚するならそれくらいは覚悟の上じゃないとね

    +36

    -0

  • 2306. 匿名 2018/07/24(火) 09:26:23 

    私も子連れで再婚した
    あからさまな差別はなく、表面的にはとてもよくしてくれてる
    内心面白くないのはわかってるので表面的でもありがたいです

    +29

    -0

  • 2307. 匿名 2018/07/24(火) 09:26:39 

    子連れ再婚は慎重に、て意見はわかる。
    義母が内心面白くないだろう、てのもわかる。

    でも、シンママは女でいたいと思うな!離婚自己責任!てえらそうに説教垂れる人達は既婚者?今現在夫(男)に恵まれてる女がえらそうに言うな、て思う。

    それと、5歳児なんて普通にコップで飲める年齢なのに、麦茶すら出さないなんて明らかにおかしい。子供なら紙コップでもいいんだし。可愛くなかったら、お茶すら出してあげないなんて意地悪すぎでしょ。

    +16

    -23

  • 2308. 匿名 2018/07/24(火) 09:26:41 

    >>2257
    そうだよね
    自分の子に特別な情がないってことでしょ
    普通の人間じゃないw

    +5

    -3

  • 2309. 匿名 2018/07/24(火) 09:26:50 

    >>2297
    私は台所に嫁に入ってほしくないな。
    ごちゃごちゃなの見られたくない笑

    +14

    -0

  • 2310. 匿名 2018/07/24(火) 09:27:02 

    >>2302

    それ相当迷惑してるよ。調子こいてて。甘え過ぎだね。
    実の孫でも面倒みるの大変なのに。

    +6

    -5

  • 2311. 匿名 2018/07/24(火) 09:28:41 

    横だけど
    私が死んでも、子供が成人するまでは再婚しないでとダンナに言ってるし、もしダンナが死んでも私は再婚しない。
    複雑な家庭環境が悪影響を及ぼす可能性の方が大きい気がする。

    主は我が子を守ってあげて!5才かそこらの小さな子が、お菓子やお茶さえもらえない状況を想像するだけで辛く悲しい気持ちになるわ(T_T)

    +27

    -2

  • 2312. 匿名 2018/07/24(火) 09:28:55 

    初婚、再婚関係無しに、お茶出しとか義実家に行ったら手伝わないの?
    お客様気分?
    私ははっきり、お客さんじゃないから何でも手伝いたいって伝えて、お茶出しも食事の用意も手伝うよ。
    そしたら義母は他の兄弟の嫁は一度もしたこと無くて、嫁と一緒に台所に立つのが夢だったって言ってくれた。
    もちろん出しゃばり過ぎはいけないから、最初はしてもいいか聞いて、少しずつしてたよ。
    連れ子を可愛がって欲しければ、まずは義実家との信頼関係を築くことだと思うけどなぁ。
    微妙にトピずれだったらごめん。

    +14

    -5

  • 2313. 匿名 2018/07/24(火) 09:29:37 

    子供の立場だけど、すごい嫌だった記憶しかない。
    新しい妹ができて素直に嬉しかっただけ。

    ただ、私の場合は元から3人姉弟だったので
    みんなで愚痴を言いながら何とか暮らしてた。
    主は一人息子。かわいそうすぎる。逃げ場もないよ。

    +42

    -0

  • 2314. 匿名 2018/07/24(火) 09:30:41 

    主は一番悪いのは可愛がってくれない義母、
    次はかばってくれない夫と思ってるのかな?
    誰が見たって一番悪いのは主っていうことに
    本当に気がついてないのかな?
    親になる資格がない人っているんだね。

    +51

    -1

  • 2315. 匿名 2018/07/24(火) 09:32:14 

    >>2198
    >同じシングルマザーでも、離別シングルより死別シングルの方が再婚に消極的というか、慎重な印象を受けるね。


    死別シングルの場合、幸せだった家庭がパートナーの死で無理矢理壊されたわけだから喪失感が強い。亡くなった相手に代わるそれ以上の新しい相手や新しい父親ってなかなか受け入れられない。

    離別シングルは、そもそも以前の家庭が嫌で別れたんだから未練がないのよ。だから相手を変えてやり直せば上手く行くんじゃないかって勘違いする。
    旦那は取り替え効くけど、父親の取り替えは上手くいかないのが当たり前。部品じゃないんだから。

    +30

    -1

  • 2316. 匿名 2018/07/24(火) 09:32:34 

    >>2271
    こういうアホな書き込みこそ謎
    皆子供の事考えて書き込んでるのに、明日は我が身とか、手当貰ってるくせにとか笑
    本当子供を第一に考えられない自己中な母親が多いんだね

    +12

    -3

  • 2317. 匿名 2018/07/24(火) 09:32:39 

    >>2271
    義母だって可哀想な思いしてるし
    気の毒だと思うよ

    +15

    -2

  • 2318. 匿名 2018/07/24(火) 09:33:05 

    >>2294

    図々しいのと犯罪者は別でしょ
    いくらなんでもそれはないわ

    +3

    -3

  • 2319. 匿名 2018/07/24(火) 09:33:24 

    こどもにお茶が出て来ない義実家に2年間もよく通えるね。
    そこまでして義父母や旦那に媚びを売りたいの?

    長子のことが不憫だ、義実家とは距離を置く、なんて実は微塵も考えてないでしょ。

    自分が嫁として認められたら、それでいいんでしょ、自分にはお茶が出るから義実家にいけるんだよ、自分のことしか考えてないから。

    二人目妊娠だって、義父母や旦那に媚びを売りたいだけでしょ。二人目の子も貴女に利用された犠牲者だわ。可哀相に。

    +59

    -0

  • 2320. 匿名 2018/07/24(火) 09:33:45 

    色々良くしてもらってます!いい関係ですって言ってる人は
    気付いてないかもしれないけど陰で色々言われてるよ。
    実娘やら親戚には本音で。愚痴聞かされる方も迷惑。

    +18

    -4

  • 2321. 匿名 2018/07/24(火) 09:34:40 

    2302です 

    誤解のないよう付け足しますが、オジオバは単純に子供が好きな人達なので、遊びに来て賑やかになるのは嫌ではないとのこと
    これは、実の兄弟である私の親にだけ話してたので嘘ではないです。

    私が言いたいのは、そこまで良好な関係は珍しいだろうけど、連れ子とは言えまだ小さい子供なんだから、せめて意地悪しないで普通に接してほしいよねって話

    +9

    -1

  • 2322. 匿名 2018/07/24(火) 09:35:14 

    >>1871
    都内の小学校に子供通わせてるけど
    一学年三組で離婚してシンママになった人は一人だけ
    わずか1パーセント
    シンママなんて珍しくない、ゴロゴロしてる、
    なんてどんな地域なのかと思う
    ただの類友なんじゃ?

    +23

    -3

  • 2323. 匿名 2018/07/24(火) 09:35:34 

    >>2307
    >シンママは女でいたいと思うな!離婚自己責任!てえらそうに説教垂れる人達は既婚者?

    連れ子の立場から言ってますが?
    言う権利あるよね!

    +23

    -4

  • 2324. 匿名 2018/07/24(火) 09:35:59 

    >>2315
    まさにそうなんだよ!
    死別か離別かじゃ、天と地ほど差がある。

    +17

    -1

  • 2325. 匿名 2018/07/24(火) 09:36:16 

    とりあえず主は再婚も子作りもはやいね
    お母さんじゃなくて女なんだな
    子供が嫌だと言えない年齢で再婚って卑怯だなぁ

    +36

    -1

  • 2326. 匿名 2018/07/24(火) 09:36:31 

    主は子供産んだらhitomiルートだね。
    夫と義理両親に自分だけ愛されたいから長男を平気で犠牲邪魔者にするタイプ。
    死んだ方がいいレベル。

    +24

    -1

  • 2327. 匿名 2018/07/24(火) 09:37:01 

    私と弟を連れて子連れ再婚し、養父は初婚でその後妹ができた

    もう人間のクズ成分を搔き集めたような養父
    女の子のシンママさんは注意してっていうけど、男児は男児で相当酷い
    うちの弟はものすごい体罰をくらってた
    実父と養父は知り合いみたいで(母の狭い人間関係が諸悪の根源)
    弟は実父にそっくりでソファに座ってるだけでいきなり蹴られたりした
    弟が中学生になると妹(養父の実子)の風呂を覗こうとしたとか、
    ちょっと洗面所を使おうとしただけで鼻血が出るくらい殴られたり
    弟が高1で180cm超えたら(養父は168cmくらい)
    弟が一度やり返してそれ以来手はでなくなったけど金も出なくなった
    「妹の風呂を覗いてるとか言ったのはおまえが姉ちゃんを覗いてたからだろ
     てめえでやってるから人もやってると思うんだろうが」と養父を蹴ったときは、
    心臓が止まるかと思った
    弟が気づいているとは知らなかったから
    母はおろおろするだけで何の役にも立ったことがない
    とにかく養父の機嫌を損ねないで、食べさせてもらってるんだからばっかり
    私も弟も高卒で家を出た
    母は止めもしなかったし、大学進学はと聞いてきたこともない
    妹は母そっくりな頭花畑
    養父の祖父母から自分だけ買ってもらったものを普通に自慢できる感じ

    でも一番嫌いなのは私も弟も母親
    この女が諸悪の根源
    もちろん誰の介護もしない、妹にやってもらえばいい
    そういうと「それでも食べさせてもらったんでしょう?」という人がいるけど、
    それなら施設でもよかった
    お金は貯めてるから返せと言われたら全部小銭で叩きつけたいと思ってた時期もあった
    今は普通に私と弟を産んだことを忘れて欲しいだけ

    +66

    -2

  • 2328. 匿名 2018/07/24(火) 09:38:37 

    みんな勘違いしてるけど、5歳で再婚、今は多分8歳とかじゃないかな。

    +6

    -0

  • 2329. 匿名 2018/07/24(火) 09:39:13 

    >>2322

    B層、在日タウン、外人の乗っ取られた地域、極低所得者層。
    カオス地帯。日本のゴミ地域。

    +8

    -3

  • 2330. 匿名 2018/07/24(火) 09:39:56 

    >>2307
    今現在、夫に恵まれているのはね
    互いに支え合い努力し合えてる証なんだよ。

    あと、そういう妻は離婚しても安易に恋愛しないものなのよ。

    +13

    -0

  • 2331. 匿名 2018/07/24(火) 09:40:28 

    >>2318

    図々しい人が多いという事です、シンママ=犯罪者とは言っていません、話を飛躍させないで下さい。

    +1

    -1

  • 2332. 匿名 2018/07/24(火) 09:41:29 

    あなたにもお茶が出るのはお腹にこどもがいるからだね。
    差別される確率は高いから両方あまり会わせない方が上の子のためだよね。
    なんにしても旦那がなんていってるかしりたいわ

    +5

    -0

  • 2333. 匿名 2018/07/24(火) 09:41:50 

    まぁマトモな考えの母親なら子供が小さいうちに再婚なんてしないだろうな。

    +14

    -3

  • 2334. 匿名 2018/07/24(火) 09:43:21 

    これさ、まだ妊娠前に立てたトピならわかるんだけどさ、
    5歳の時に子連れ再婚してこんな状況を改善しないまま小2まできてしまい、
    その上再婚相手との実子を妊娠してからこんな相談なんてのんきすぎないか?
    馬鹿なの?

    +21

    -1

  • 2335. 匿名 2018/07/24(火) 09:43:29 

    離婚してお父さんがいないってだけでね
    子供からしたらもう保育園では嫌な思いしてるはずなんだよ。
    みんなパパの話とか絶対するじゃん。

    いきなり新しいお父さんがきたとか、もう考えただけで子供可哀想。

    +12

    -1

  • 2336. 匿名 2018/07/24(火) 09:43:31 

    >>2325
    >子供が嫌だと言えない年齢で再婚って卑怯だなぁ


    これまさに名言。
    子供が高校卒業くらいの歳になれば、逆に
    「ママにはママの人生があるからご勝手に」と身の振り方を子供が選択できるじゃん。
    子供が親に頼らなきゃ生きられない年齢に再婚するって、卑怯だわ。

    +31

    -1

  • 2337. 匿名 2018/07/24(火) 09:44:08 

    全部見てないけど結局主ってこなかったの?

    こなかった ➕

    +21

    -0

  • 2338. 匿名 2018/07/24(火) 09:44:24 

    >>2316

    そう、結局
    一人の稼ぎで子育てまでは大変だから再婚しましたって言ってるだけ
    ドヤ顔で書いてるけどお金の問題でしょ

    +9

    -0

  • 2339. 匿名 2018/07/24(火) 09:44:35 

    子連れママ再婚ママはなぜか連れ子と継父が仲良しと設定したいみたいですが実際、子供の話を聞くと違いますよ。子供は母親に気をつかってそんなことは言わないしそんな素振りも見せませんが。『嫌いではないんだけど…』と複雑な気持ちみたいですよ。本当の父親のことが大好きだった場合の話ですが。母親がお気楽でお花畑なら子供はしっかりするんだなあと思いました

    +14

    -0

  • 2340. 匿名 2018/07/24(火) 09:44:42 

    う~ん、義両親うんぬんより旦那さんにとっても子供は血の繋がらない他人だよ。
    同じ家に住んでる家族だけど本当に心から子供に愛情あるわけないしお母さんがたくさん愛情かけてればいいのでは?
    じいちゃんばあちゃんと孫なんて成長と共に疎遠になるよね?

    +7

    -0

  • 2341. 匿名 2018/07/24(火) 09:44:54 

    長男ますます居場所がなくなりそうで不憫。

    +4

    -0

  • 2342. 匿名 2018/07/24(火) 09:45:14 

    逆になんでそこまで義両親に近づくのかわからない。
    遺産目当て??
    子供のこと考えたら向こうの親の気持ちは複雑に決まってんだからなるべく義実家に行かなきゃいいのにほんと図々しいね。

    +9

    -0

  • 2343. 匿名 2018/07/24(火) 09:45:31 

    >>2326
    おかしな造語はやめて。ファンとして悲しい。

    +1

    -4

  • 2344. 匿名 2018/07/24(火) 09:46:09 

    >>2315
    それはね、死別だと亡くなったご主人の遺族年金が支給されてるからだよ。
    再婚したら打ち切られる。
    再婚しても、もしうまくいかなくて離婚になったらと思ったら再婚に踏み切れないでしょ。
    遺族年金は子供の為のお金だと思ったらなおさら。

    そのせいで恋愛してもうまくいかなくてモヤモヤを抱えてるシングルさん知ってる。

    +12

    -0

  • 2345. 匿名 2018/07/24(火) 09:46:16 

    主はロクな死に方しないと思う。
    最低な介護施設でウンコ垂れ流しで周りから汚物扱いされて嫌われて孤独死。
    みんなからあ〜死んだのあっそって言われそう。

    +5

    -5

  • 2346. 匿名 2018/07/24(火) 09:46:57 

    >>2322
    本当に学区によるんだよ、きっと。
    関西の田舎だけど、お友達の職場のエリアはシングルタウンだったと言ってたよ。
    離婚しちゃいなよー、ってアドバイスし合ってるんじゃないかと心配になるよ。

    +5

    -0

  • 2347. 匿名 2018/07/24(火) 09:48:00 

    >>2327
    よく頑張ってきたね…
    弟さんもあなたも

    母親が一番諸悪の根源だわ
    食べさせてもらってるんだから義父の機嫌損ねるなじゃないわ、母親のお前が稼いで子供を食わせるんだよ
    お前の子供だろ

    第一大人のお前でさえ自立出来なくて義父の財布に頼りっぱなしのくせに、自分で稼げない子供に対してご飯を盾に言うことを聞けとか虐待を我慢しろとか、本当なんの為に生きてんの?
    お前がいなくなったほうが子供達も施設に入れて幸せだったろうに

    …人様の母親に酷い言葉ごめんね
    でもあなたの母親はクズだわ
    義父もクズ
    辛かったろうね
    これからは自分と弟のために生きてね

    +38

    -0

  • 2348. 匿名 2018/07/24(火) 09:49:10 

    今の時代、>>1のような家庭が山ほどいるんだろうな。
    子供の気持ちがめちゃくちゃわかる。
    いい子演じてたけど布団で泣いてたよ。

    +14

    -1

  • 2349. 匿名 2018/07/24(火) 09:49:31 

    この世から消えろ主。存在する価値が無い。

    +2

    -3

  • 2350. 匿名 2018/07/24(火) 09:50:31 

    >>2307
    主に出したお茶は「お腹にいる孫」に出したんだよ。子供だけ虐めたわけじゃなく、他人を排除したいもてなすのは身内だけよって態度で示してるの。
    再婚して3年なのにいい加減気づけよって話。

    +26

    -1

  • 2351. 匿名 2018/07/24(火) 09:50:37 

    ゴミ主

    +5

    -6

  • 2352. 匿名 2018/07/24(火) 09:52:53 

    中学とか高校で親になるための心得を授業で教えた方がいいのかな?
    なんで子供のことを第一に考えてあげられないんだろう?
    どう考えたって、主が長男を守りケアしてあげなきゃならないだろうが!
    義母が何?その対応は遠回しに連れてくるなって言われてるようなものなのに、何故息子を連れてく?
    第二子妊娠する前にきちんとする時間、二三年あったわけでしょ?
    知らない人だけど腹が立つ。

    +21

    -1

  • 2353. 匿名 2018/07/24(火) 09:53:07 

    ガルちゃんがリアルな意見だと思うw
    現実は違うって言い張ってる再婚子連れ女。おめでたいねw

    +63

    -2

  • 2354. 匿名 2018/07/24(火) 09:53:11 

    主、なんで子供を義実家に連れてくの?
    主の子供が差別されてることはもう充分分かってるでしょ
    今更義両親は変わらないから、もうそんな義両親なんてないものとして主から捨てちゃえ

    …が、出来ないのは、主は子供を生贄に自分が可愛がられたいからだよね
    本当クズだね

    +24

    -2

  • 2355. 匿名 2018/07/24(火) 09:53:39 

    >>2344
    凄い納得しました!
    高級住宅地だけど珍しくシンママさんがいて、再婚せず頑張られていると思ってました。
    遺族年金とかあるんですね、ちょっと安心しました。

    +3

    -5

  • 2356. 匿名 2018/07/24(火) 09:54:47 

    実家に財力ない、自分に世間並に稼げる能力無い女は、再婚禁止で。
    再婚すれば当然子供問題が出て来るからね。

    再婚禁止で。再婚出来る女性はちゃんと
    経済基盤を持ってないとダメって事。初婚より厳しくして当然の話。
    相手の男になってもらおうとするのが目的なのはダメって事。

    +3

    -7

  • 2357. 匿名 2018/07/24(火) 09:55:14 

    >>2252
    みんなの根性悪の意見、少し大きくなったお子さんが見ると怖がると思うな〜
    それともみんなのお子さんも「筋が通ってないなら子供であろうと酷い目にあえ」と思うように育てたの?
    主や旦那を責めるのもわかるけど、最初に責められるべきは義母でしょう。
    それを、シンママや連れ子は図々しいって…

    +2

    -24

  • 2358. 匿名 2018/07/24(火) 09:55:23 

    >>2350
    本当だ、お腹の孫にね
    妙に納得できるわ

    +17

    -0

  • 2359. 匿名 2018/07/24(火) 09:55:28 

    寂しくなって、そのうち義母の方から合いたがると思う
    ほおって置けばいい
    旦那様は必ず味方につけておくこと

    +2

    -10

  • 2360. 匿名 2018/07/24(火) 09:55:37 

    >>2344
    >死別だと亡くなったご主人の遺族年金が支給されてるからだよ

    遺族年金ってご主人が年金25年納付しないと貰えないハズだよ。20歳から払っても45歳以降。
    子供が小さい若いご主人が亡くなって出るわけじゃないでしょう。

    +11

    -4

  • 2361. 匿名 2018/07/24(火) 09:55:50 

    ここでもよく見るよ
    旦那の家に嫁いだわけじゃないから義両親は他人だし同居なんて無理ってやつ
    なら、子供にとっても母親の再婚相手なんて他人だし同居なんて無理って考えるのが普通では?
    義両親は嫁と仲良しと思ってても、それは嫁の我慢によるものであって嫁が無理してるってことよくあるでしょ?
    なんで子供と再婚相手が誰も無理せずにうまく行ってると思うのか意味不明

    +29

    -0

  • 2362. 匿名 2018/07/24(火) 09:57:25 

    主出てこいや!〜 By 高田

    +8

    -1

  • 2363. 匿名 2018/07/24(火) 09:57:32 

    いじめ?虐待?

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2018/07/24(火) 09:57:48 

    私もきっと
    息子の相手の連れ子は
    可愛がる自信ない。

    兄や弟の相手の連れ子も
    甥や姪として可愛がれないと思う。
    少額のお年玉くらいはあげるだろうけど。

    +22

    -1

  • 2365. 匿名 2018/07/24(火) 09:58:15 

    実際嫌だよ
    自分の息子は初婚
    相手はバツイチの上に子供までいるなんて
    結婚はしぶしぶ賛成したかもしれないけどさ

    その子供は自分にとって実の孫じゃないし、おばあちゃんなんて呼ばれたくないでしょ
    まあお茶も出さないのは大人気ないけどさ

    息子との間に産まれた赤ちゃんは当然可愛がるでしょうね
    孫はその子1人、上の子との格差は埋まらないでしょうね

    +12

    -1

  • 2366. 匿名 2018/07/24(火) 09:58:30 

    私なら、そういうことする親がいる人とは付き合えないし、子どもも作らない。

    +6

    -3

  • 2367. 匿名 2018/07/24(火) 09:58:54 

    >>2355
    >>2360に書いてあるけど遺族年金は若い人には出ないよ。高級住宅地の再婚しないシンママさんは、多額の生命保険金と団信で住宅ローン返済免除になって、普通の主婦より裕福だからだよ。

    +11

    -3

  • 2368. 匿名 2018/07/24(火) 09:59:27 

    肉体的にも精神的にも成長過程にある子供は、誰の顔色も伺わずにのびのび生きていくことが健全な成長に繫がるというのに
    子供の成長や自己主張を抑えさせるだけになる再婚とか、本当しないほうがいい
    というか、するな
    金が必要なら元旦那から何があってもむしり取れ
    関わりたくない〜じゃねぇよ
    それくらいは親としての義務なんだよ

    +12

    -0

  • 2369. 匿名 2018/07/24(火) 10:00:10 

    >>2319

    あぁ〜
    これは図星だわ。

    言い方はキツイけど、ものすごく的を得てる。

    主は痛いところを突かれたけど、これが全てよ。

    +33

    -0

  • 2370. 匿名 2018/07/24(火) 10:00:13 

    >>2336
    子供が母親を一番必要にする時期に
    他の男と結婚して子供作って、、泣けてくる。
    主の長男の気持ちはどうなるの泣

    +25

    -1

  • 2371. 匿名 2018/07/24(火) 10:00:17 

    >>2353

    義母も女性だから
    子連れ再婚した女性の気持ちも分かるから

    余計に同じ女性として嫌になるんだと思う
    女として嫌な面が分かるんだと思うよ

    +22

    -0

  • 2372. 匿名 2018/07/24(火) 10:00:58 

    >>2357
    主がでてこないからそもそも結婚も認められたのか、最初から義母がそんなに関わりたいわけではなかったのかもしれないなどわからないからなんとも言えない。

    義母が素直に孫でない子を孫として扱えないと距離あけようとしていても主がぐいぐい来て、おばあちゃんでしょ!となってるのかもしれないし

    +4

    -0

  • 2373. 匿名 2018/07/24(火) 10:01:25 

    うちのばあちゃん、すごくおおらかで懐が深くて一風変わった人だったんだけど、そのばあちゃんが亡くなった時に周囲から聞いた逸話。
    ばあちゃんの甥(弟の息子)が子連れと結婚(こっちは初婚)しようとした時、他の親族はみんな大反対したんだって。当時の甥は教師で30代後半だったんだけど、「学校で他人の子を育てて可愛がってるからって、親になるのとは訳が違うんだ!男なら40になっても他の結婚相手が見つかる!」っていうのが周りの意見。
    そこでばあちゃんが「何言うとんの、他人の子や言うても2年お付き合いして本人たちがうまくいっとるんなら大丈夫やろ。甥やってこの歳になったら、今後連れてくる相手が子どもを産める歳かも分からん。孫いらんのか?タダで9歳まで育ててもろてラッキーと思とけ。甥がええと言うんやったら嫁さんもええ人なんやろうよ」…
    一同静まり返る中、甥がポロポロ泣きながら「おばちゃんありがとう」って頭下げて、何となく受け入れざるを得ない雰囲気に。
    まぁそもそも甥がまともで愛情深い人で、連れてきたお嫁さんも本当にいい人だったから、その後は親族含め円満に暮らしてました。
    その連れ子も先日結婚し妊娠しましたが、ばあちゃんの弟夫婦は「ひ孫の顔が見られる」って大喜びしているそうです。
    斜め上をいくばあちゃん、私は大好きだったけど、こんなパターンは稀。笑

    +48

    -3

  • 2374. 匿名 2018/07/24(火) 10:01:34 

    >>2277
    本当に辛かったですね
    読んでて胸が苦しくなりました
    幼いながらも我慢して
    わがままも言わずに

    どうかいまはお幸せにしていますように

    +22

    -0

  • 2375. 匿名 2018/07/24(火) 10:02:30 

    ごめん。

    もうコメ数伸びすぎて遡れないから教えてください。

    主は出てきたの?

    +11

    -1

  • 2376. 匿名 2018/07/24(火) 10:02:43 

    >>2359

    旦那は義理母と同じだから味方にするには
    長男を犠牲にしないと無理です。
    主レベルの気の利かない女じゃ無理。

    +5

    -1

  • 2377. 匿名 2018/07/24(火) 10:02:54 

    私は母の連れ子だった。6歳の時下に兄弟が二人出来た。
    あからさまに差を感じて以来体調不良のふりをして
    法事も集まりも身の置き場のない居心地の悪さを感じ
    自分から避けてきた。
    自分が自分らしく生きる方法は自立しかなかった。
    高校を出て独立し誰とも会っていない。
    天涯孤独だけどあの家族といるより幸せ。

    +32

    -1

  • 2378. 匿名 2018/07/24(火) 10:03:10 

    >>2254
    世の中には連れ子でなくとも養子もあるよね。
    血が繋がってない者には少しの愛情も優しさも端金も与えられない、欲しがるなんて図々しいというこのトピの姑たちに驚く。

    私は適齢期の息子がいないけど、もしこの義母と同じ立場なら小二の男の子の扱い方を知らなくて戸惑うけど、それでも仲良くなれるように試行錯誤するけどな…。
    子供に拒否されても最初はしょうがないかと思えるし。

    みんな、余裕が1ミリもないの?
    義母の気持ちに感情移入しすぎてる意見が多過ぎるよ。その次に主の立場で考えてる人が多い。
    弱い子供の立場で考えてあげて。

    +5

    -14

  • 2379. 匿名 2018/07/24(火) 10:04:39 

    >>2360
    ざっくり調べたけど、出ますよ。

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2018/07/24(火) 10:05:25 

    理想は、子連れで再婚して新しい旦那さんとにも子供作って兄弟できて義実家にも分け隔てなく受け入れてもらって、新しい家族最高!…

    だったと思うけど、それで最高なの主さんだけなんだよね。いや、そうなると素敵だよ。でもそうならないと悪者というわけではない事案だよね。そりゃできないよ、仕方ないよ、と。
    だから10ある理想のうち半分でも叶えばよかったとパターンだよ

    +3

    -0

  • 2381. 匿名 2018/07/24(火) 10:05:27 

    主がどんなにクズであっても、子供は一切無関係
    それなのに孫じゃないと子供に矛先を向ける姑も主に負けないドクズ

    +4

    -2

  • 2382. 匿名 2018/07/24(火) 10:05:37 

    中学当時
    その友達は連れ子だったけど
    その後に出来た妹に母親と父親が優しくて
    母親は気を使ってるしムカつく
    影で時々妹に意地悪するって言ってた
    連子にも平等に皆んな優しくて上手くいってたら良いけど
    子供の居る再婚って色々大変だなと思った

    +12

    -1

  • 2383. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:00 

    >>2357
    >主や旦那を責めるのもわかるけど、最初に責められるべきは義母でしょう。

    これを皆が違うと言ってます!

    義母さんのやり方は幼稚で褒められたものではないけど、精一杯の抵抗だよ。息子との結婚は仕方なく認めたけど、その連れ子はうちの孫ではありませんよって。
    そんな環境に息子を巻き込んだ主が悪いんだ。
    主が息子より自分の女としての幸せ、嫁としていい顔を優先するから、悪いんだよ。

    本当に息子を思うならば、その場面で自分は一口も飲まずにわざと上の息子に与え、二度と旦那の実家には近寄らないと決意するはず。
    旦那に嫌われたくないから、しないんだろう。

    +30

    -1

  • 2384. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:04 

    >>2373

    もうさ稀なケースを持ち出さなくていいから。
    その婆さんだけですよ。他の親兄弟娘息子親族は
    モヤモヤしてますから。

    +34

    -2

  • 2385. 匿名 2018/07/24(火) 10:06:16 

    主の息子、今のうちに義母から徹底的に会わせないようにしないと将来主含めオールキルするよ。
    世界的な大量殺人鬼の幼少期に虐待受けた確率高い。
    もう遅いかもしれないけど精神衛生には気を使ってね

    +7

    -1

  • 2386. 匿名 2018/07/24(火) 10:07:27 

    >>2378
    じゃあ、百歩譲って子供にはお茶出すけど
    再婚嫁には出さないって事で

    +5

    -0

  • 2387. 匿名 2018/07/24(火) 10:07:37 

    >>2373
    素敵なおばあちゃんだけど弟さんは血の繋がってない子を孫として受け入れないとダメだったんだよね。それは周りが兎や角いうことでもない気がする。受け入れられないというのも大切な意思

    +14

    -0

  • 2388. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:04 

    >>2381

    ぜんぜん無関係じゃないよ、財産問題とか名前を
    そこのうち家の名前になるわけでしょ?
    母子を切り離して子供だけ別ですとはいかないの!

    +6

    -0

  • 2389. 匿名 2018/07/24(火) 10:09:55 

    >>2327
    貴女とと弟さんが誰よりも幸せでありますように

    +6

    -0

  • 2390. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:43 

    主にとっては真新しい家族でも義理家からしたら中古品だから。
    しかも不良物件の。

    +21

    -0

  • 2391. 匿名 2018/07/24(火) 10:11:58 

    >>2383
    ちょっとそれはどうなの
    うちの孫じゃないって意思表示したいがために、なんの罪もない子供を目に見える形で傷つけるのが、婆さんになる年齢の人間のやることか?
    それなら主ごと我が家の敷居は跨がせませんで良いじゃないか
    そうしないのは実の孫には会いたいからでしょ?
    都合良すぎるわ
    連れ子は置いてこられる年齢じゃないから主を呼ぶなら必然的に着いてこなきゃいけないの分かっていながら、主は呼んで主だけにお茶出して
    性格悪すぎるし人格腐ってる

    +9

    -7

  • 2392. 匿名 2018/07/24(火) 10:12:46 

    >>2371
    男が欲しい、養って欲しい、世間体良くしたい、義母はいろいろ感じたと思うよ。
    まともな嫁ならまず再婚に慎重だから!

    +7

    -0

  • 2393. 匿名 2018/07/24(火) 10:13:01 

    数年後テレビで主の名前が報道されるかもしれないね。
    長男に刺されたとかで。

    +5

    -0

  • 2394. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:12 

    もうね、可愛がってもらおうなどと甘い夢は見ないことです
    子供には現実をわかってもらう
    実の祖父母にさえ可愛がってもらえない子もいるそうだし
    あなたがじゅうぶん愛情かければそれでいい

    +9

    -0

  • 2395. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:19 

    >>2155
    私の母は、弟がシングルマザーの方と結婚と言った時にはシングルだから反対とか無かったですよ。理由を聞いたら、産みの親より育ての親だと思っていると。そして、実の孫だとしても、嫁の生んだ子は嫁の子だからと言っていました。干渉するわけでもなく、距離を置くわけでもなく、お嫁さんとは上手くいっていると思います。

    +2

    -1

  • 2396. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:40 

    離婚も再婚も子作りもこのトピ作ったのも

    主は考えが浅いんだろうなーと心底思ったわ。

    だからまさかこんなに批判されるとは思わなくて今だ出て来れないんでしょ?

    全て感情で行動するタイプ。

    種違いの子供2人抱えて離婚、なんてことにくれぐれもならないようにね。

    +11

    -0

  • 2397. 匿名 2018/07/24(火) 10:14:50 

    お互い再婚で私は5歳男の子の連れ子がいました。義父は結婚に賛成してくれたけど、義母は連れ子がいるのが気に入らなくて交際している時からずっと反対。(旦那も子供が1人いて元嫁が引き取ってるけど)
    私に会うのも嫌みたいで、義父が「ほっといていい」との事で義母には1回も会わず入籍しました。
    旦那も義母に呆れたようでその後会ってもいません。
    義実家にも行かなくていいし親戚付き合いもないのですっごい楽です!!

    主さんも旦那さんがこっちの味方だったら義実家とは距離置いてもいいんじゃないですか?

    +6

    -37

  • 2398. 匿名 2018/07/24(火) 10:18:10  ID:hHq2H6PHcs 


    旦那が好きだから結婚した訳で
    相手の両親と結婚した訳ではない。
    嫁ぐと言っても他人は他人。
    好かれたいとも思ってないし
    もめたい訳でもない。
    初婚でも相手の両親に気に入られたいから
    孫作るなんて嫌だ。

    +1

    -15

  • 2399. 匿名 2018/07/24(火) 10:20:36 

    義兄がバツイチ子持と結婚した。
    もういい歳だったし義母は結婚には反対しなかった。
    子供はもうかなり大きかったし遠距離だし祖母として可愛がる機会はなかったけど
    お年玉やお祝い事は送ってる。孫というより親戚の子供という扱い。
    でも、子供を養子縁組するというので夫の会社の役員から義母を外した。
    株式も譲渡して義母は会社には完全にノータッチ状態にした。
    義兄嫁や連れ子がいくらいい人であろうとこれとは話が別。
    向こうにどんな親戚、またはどんな親戚ができるかわからないから。
    もしもの時会社を護るため。
    連れ子は私も親戚の子として好きだけれど、
    やっぱりこちらの会社、しいては自分の子の権利を守るため、
    義兄には長生きしてもらいたい。

    +6

    -0

  • 2400. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:27 

    なんでお姑さんが悪者なのよ。
    なんで自立して育てようとしないのよ!!
    男の温もりがそんなに欲しいわけ!!?
    お金!!?

    どうしようもない家庭に母子手当してるでしょ!なんの為の支援よ!
    だからヤドカリって言われてるのよ。
    あっちがダメならこっちの男、お姑さんから見たら受け付けなくて普通だと思うよ。

    +13

    -2

  • 2401. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:45 

    主さ、人の立場になって考えた事ある?
    息子は旦那に懐いてるっていうけど、もしお腹の子が産まれたら、主は赤ちゃんの世話しないといけないし、旦那絶対産まれた子ばかりにデレデレになると思うよ?血の繋がった本当の子だから。
    義母だってそう。自分の本当の孫だから。
    息子の気持ちを1番に考えられないならはじめから再婚なんてするな!

    +41

    -2

  • 2402. 匿名 2018/07/24(火) 10:21:48 

    >>2378
    全く利害関係ない他人なら、みんな優しいのよ。
    子供にならなおさら。

    要は「周りから望まれて組まれた縁じゃない」からだと思う。養子は子供が出来ないからとか、跡取りが必要だからとかの理由で「望まれて養子にする」けど、そもそもこの再婚が望まれていない。

    今は小さな子供だけど、いずれ成長した時にはジジババや継父からの遺産相続問題がおきる。
    その際に「連れ子」と「実の子」では相続分は一緒だし、もし会社経営していたら継承で揉める。
    よほど望まれての連れ子再婚じゃなきゃ、利害関係出てくるから難しいんだよ。

    +25

    -3

  • 2403. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:23 

    >>2397
    ほら、こういう母親がいるから叩かれるんだよ
    自分の子供は家族としてみてね、でも、義母は無視するよーだもん

    +51

    -4

  • 2404. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:24 

    子供唯一の味方でいるより女でいたいなら子供なんて産まないでよ
    次の子が産まれたら余計、他の兄弟と自分が違う待遇されてる事くらい分かるよ
    分かるけど我慢するんだよ。母親の為に。
    自分が我慢して何でもないふりしてればうまくいってるように見えるから。
    扱いが違っても自分がニコニコしてれば良い。
    迷惑かけないように生活して、良い子で居れば少なくとも居場所はあるから。
    私は幼稚園の時からそうやって気を遣いながら過ごしてきたけど子供らしい生活なんてできなかった。
    わがままも言えない、甘える事もできなかった。
    守ってもくれない親なんて要らない。

    +26

    -2

  • 2405. 匿名 2018/07/24(火) 10:22:47 

    >>2378
    養子縁組なんてそんなに簡単に出来ないんだよ。接し方うんぬんじゃなくて家族になるって簡単じゃない。それを他人に強要する事自体間違ってる
    子供の気持ちを考えて言ってるんだよ。本当に再婚して欲しかったのかな?種違いの兄弟が欲しかった?
    >>917
    この書き込みが1番まとを得てると思うよ
    馬鹿な母親のせいで本当に可哀想

    +24

    -1

  • 2406. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:45 

    >>141
    偉いね!
    でもご両親の気持ちも本当によくわかるよ!
    絶対娘が産んだ孫が可愛いと思う。
    想像だけど、ご両親だってきっと差別はしてないんじゃないかなと思う。
    あなたができた妹さんで、必要以上に義姉さんとお子さんに気を遣っているから、お兄さんもお嫁さんもそのお子さんたちも本当に幸せだと思う。

    難しい問題だよね。
    でも遠慮しすぎず自分の子たちもちゃんとご両親に会わせてあげてね。

    +16

    -0

  • 2407. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:47 

    息子に不憫な思いさせてでも、再婚したがる女としか思えない

    +17

    -2

  • 2408. 匿名 2018/07/24(火) 10:23:50 

    姉は子連れ再婚で2人目の旦那さんは初婚
    やっぱりお義母さんとうまくいってないよ。
    そもそも結婚に賛成してないから生まれてきた実の孫すらも無関心で…

    +31

    -1

  • 2409. 匿名 2018/07/24(火) 10:24:36 

    義理母に平等に接してもらいたいとかを求める方が頭おかしい。
    二年も拒否してるのに主の方がしつこいよ。
    旦那はたしなめもしないなら今更立場は変えない。今後も変わりない。
    もう確実に義理母は子供産まれたらそっちだけネコかわいがりして
    長男は空気と化す。主も旦那に捨てられたく無いし、努力して働くのは嫌。
    長男を空気化する。そしていずれ長男は自殺するか刺されるか。
    経済援助だけすれば出て行くかもしれないけど確実に恨まれ縁を切る。

    +30

    -1

  • 2410. 匿名 2018/07/24(火) 10:24:52 

    私が姑なら、いくら嫁が連れ子を孫扱いしろとウザくても、それに抵抗したいからと言って連れ子にお茶を出さないとか露骨な嫌がらせはしない
    連れ子にはなんの罪もないから
    百歩譲って、連れ子には会いたくないなら、せめて連れ子が一人で留守番できる年になるまで主と会うのを控えるわ
    連れ子が一人で留守番出来る年でないの分かってながら主一家を呼んで、当然着いてきた連れ子にだけお茶出さないの悪質すぎる

    +6

    -6

  • 2411. 匿名 2018/07/24(火) 10:26:56 

    図々しい女だな
    バツありコブ付きの分際だとい理解してるの?虐待されない。それだけでありがたいと思わなきゃ

    +11

    -8

  • 2412. 匿名 2018/07/24(火) 10:27:21 

    孫が欲しくて待ち望んだ姑とそんなに望んで無い姑の
    温度差は大きい。いずれも当然、実孫である事が前提。
    連れ子など論外。

    +31

    -1

  • 2413. 匿名 2018/07/24(火) 10:27:21 

    主のせいでその子は心が壊れた子に育ちそう。見た目はいい子

    +7

    -1

  • 2414. 匿名 2018/07/24(火) 10:27:42 

    >>2391
    だからそんな態度をされたのが初めてなわけないでしょうよ。最初から反対されていたのにいい嫁の顔して息子を連れ行くからそんな仕打ちをうける。
    嫌なら行かなきゃいいけど、新しい旦那に嫌われたくないから行くんでしょ。
    つまり主は息子より自分なんだよ。

    そこをみんな怒っている。

    +11

    -2

  • 2415. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:13 

    主は死にましたか

    +9

    -2

  • 2416. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:22 

    連れ子側の意見だけどさ、正直子供からすれば滅多に会わない祖父母の事なんてどうでもいいと思うよ。
    一緒に暮らしてるのに差別されるなら可哀想だけどさ。
    初めから会わせないようにするか、たまに会う程度なら周りが愛情かけてフォローしよう!って2択じゃない?こんな予想出来るような事で悩むような人再婚向いてないじゃん。

    +16

    -1

  • 2417. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:23 

    >>2409
    いないものとして扱われることが、どれだけ人を傷つけることか

    +6

    -0

  • 2418. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:33 

    向こうから見たら知らない男性の子供をなんで息子がお金かけて育てなくちゃいけないって感じだろうしね

    +9

    -2

  • 2419. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:36 

    そもそも可愛がってもらおうとする主が図々しい。

    しかも妊娠してるんか。

    なんだかすげ〜な。

    +23

    -3

  • 2420. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:51 

    多少は可愛がってくれてもいいよね
    家族だよ?
    私だったら夫に文句言いまくって、改善されないようなら離婚する

    +4

    -10

  • 2421. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:58 

    既出だけど本当再婚女は図々しい

    +26

    -2

  • 2422. 匿名 2018/07/24(火) 10:29:50 

    >>2230
    凄い見下してるんだね。

    +2

    -0

  • 2423. 匿名 2018/07/24(火) 10:30:14 

    連れの子供が可哀想
    こんなことあるから再婚には慎重になってほしいんだよね
    子供も可愛がられてないってわかるし心の傷になってるよ

    +10

    -0

  • 2424. 匿名 2018/07/24(火) 10:30:20 

    私ならお茶出されなくても文句言えないかも。
    長居もしないしあまり家には行かない

    +16

    -0

  • 2425. 匿名 2018/07/24(火) 10:31:26 

    >>2414
    主がクズなのは私もあなたと同意見なんだけど、
    そうだからと言って罪のない子供に対してその現実を見せて傷つける姑もドクズだというのが私の意見
    連れ子が孫と思えなくて嫌いという話は主にすべきで、もっと言えば大人同士でやるべき話
    子供に見えるようにあからさまにやるのは人としてダメ

    +8

    -2

  • 2426. 匿名 2018/07/24(火) 10:31:35 

    >>2408
    これはあり得るね。
    おばあちゃんと呼ばせないでね、とまで言わせるくらいだもの。
    実の孫も受け入れられるかどうか。

    +8

    -0

  • 2427. 匿名 2018/07/24(火) 10:32:03 

    >>2398
    まず他人を孫扱いさせようとする主を非難したら?

    自己中な人ってダブスタばっかり

    +7

    -0

  • 2428. 匿名 2018/07/24(火) 10:32:36 

    >>2410
    まあそうする大人なお姑さんもいるかもしれない。だからといって主の義母がしないのを主が責めるのは違うと思う。
    責めることが出来る立場じゃないでしょう。
    そういうもんなんだよ、連れ子再婚って。
    よその男の種まで育ててもらうんだから。

    +10

    -3

  • 2429. 匿名 2018/07/24(火) 10:33:52 

    嫁を叩き過ぎ。
    主は結婚する時義母さんには反対されてなかったんでしょ?
    義母さんも普通に孫を連れてきても可愛いと思えないとか結婚する前からはっきり言えば良い。
    結婚後に態度が変わり過ぎるし子供に対してお茶、お菓子を露骨に出さないなんて意地悪過ぎるでしょ。

    +8

    -14

  • 2430. 匿名 2018/07/24(火) 10:34:14 

    まあ、うちの従姉妹もそうだけど、それでいちいち文句言ってたらダメよ。言ったら負け。少しの差別はあるよ

    +4

    -0

  • 2431. 匿名 2018/07/24(火) 10:34:20 

    主は、血の繋がりなんて関係ない!義母さん器小さいね!って言ってほしいんだよ

    +16

    -0

  • 2432. 匿名 2018/07/24(火) 10:34:23 

    ガルちゃんでも自分の子供だけ可愛いっていう人は少なくないじゃん孫ならなおさらでは?
    これで義理の家族とその息子の縁も薄くなるってなんだかなーと

    +3

    -0

  • 2433. 匿名 2018/07/24(火) 10:34:37 

    もう答えは出てるじゃん、一択しかないよ。子連れ再婚はうまくいかないのが当たり前、再婚相手との子どもは作るな。これに限る。

    +34

    -2

  • 2434. 匿名 2018/07/24(火) 10:35:02 

    痛い思いして死に物狂いで産んで
    苦労して育てたのに結婚した相手が
    バツイチ子持ちって泣けてくるわ

    バツイチ子持ちってだけで嫌なのに
    どこの誰かも分からん男とパコって作った
    子供を孫として受け入れて可愛がって欲しいって
    悪いけど主さん図々しいわ。

    +14

    -3

  • 2435. 匿名 2018/07/24(火) 10:35:56 

    旦那の対応次第じゃないかな?
    そんな光景を見て
    義母に何も言わないのもおかしい。
    旦那が義母側についているなら、完全終了だよ。
    生まれる前から連れ子にそんな対応なら産まれたら尚更邪魔モノ扱いされるよ。
    旦那さんは連れ子の事を本当に可愛がってるなら余計義母に言うと思うけどな。
    子供だってもう少し大きくなったら余計辛い思いするんじゃないかな。なぜ、ばぁばは自分にだけ冷たいのって。

    +5

    -0

  • 2436. 匿名 2018/07/24(火) 10:36:28 

    >>2425
    義母の家に行かなきゃいいのに。なんでそうまでして義母の家に行くのかね?子供の事なんて一切考えてないよね?人としても母親としてもダメ

    +5

    -0

  • 2437. 匿名 2018/07/24(火) 10:37:23 

    ここ見て思った。
    ガルちゃんみたいな考えのおばちゃんもいるけど全員がそうではないよ。
    嫁のせいだけにしてるのおかしいし自分の息子のせいが大半ね。言いよるのは男なんだから

    +7

    -21

  • 2438. 匿名 2018/07/24(火) 10:37:32 

    かわいいお腹の実孫へのお菓子なのを
    理解しないでのこのこ義理実家にいく馬鹿嫁。
    子供が出来たら嫁には一個も出しませんよ。
    そういう義理母もお客様には普通に出しますよ。
    わざと嫁に分からせる為にやってるの。

    +8

    -0

  • 2439. 匿名 2018/07/24(火) 10:38:01 

    ちょっとズレるかもしれませんが、
    「とんび」を思い出しました。

    息子がバツイチ子持ちの年上の女性と結婚するんですよね。のちに、自分との子も生まれる。
    父を筆頭に、みんなすっごく温かくて優しい人達ばかりだったけど、現実は色々な事情や感情も出てくるだろうし、なかなか難しいんですかね…

    +4

    -0

  • 2440. 匿名 2018/07/24(火) 10:38:18 

    >>2428
    別に姑自身が連れ子を育ててるわけじゃないし、旦那は連れ子いること前提で結婚したんでしょ
    連れ子だって好きでそいつらと家族になったんじゃないし、好きで主の義実家訪問に付いていってるわけでもないのに、その扱いは酷いわ
    自分ではどうしようもないのに、自分だけお茶出なくて傷つくことは正当化できるの?

    +2

    -1

  • 2441. 匿名 2018/07/24(火) 10:38:36 

    >>2437

    ガードとお股が緩そうだからね。

    +9

    -1

  • 2442. 匿名 2018/07/24(火) 10:39:32 

    >>2322
    地域性はデカイね。
    自分が住んでるところがそうってだけで。
    例えば、私立中行くのもある地域は七割八割だけど、他の地域じゃ毎年一人いるかどうか、とかさ。
    地域格差はあるだろう。

    +5

    -0

  • 2443. 匿名 2018/07/24(火) 10:39:47 

    >>2422
    見下すね~血の繋がりが無い子供育てるって相当勇気がいるものだよ?安易に考えてる母親がいるからから虐待が減らないんだよ

    +4

    -1

  • 2444. 匿名 2018/07/24(火) 10:40:09 

    >>2441
    その緩いのを選んだのはバカ息子だよねw

    +7

    -0

  • 2445. 匿名 2018/07/24(火) 10:40:14  ID:QjscqhkhzB 

    一番身近な血の繋がった親から守ってもらえない子供の話は胸が痛む。
    馬鹿母親の話は腹が立つ。

    +5

    -0

  • 2446. 匿名 2018/07/24(火) 10:40:16 

    両親が再婚同士で、お互いバツイチ子あり。
    母には息子(のちに長男、当時小学校低学年)
    父にも息子(のちに次男、当時二歳)
    そして再婚2年後に二人の間の子として、私(末娘)。
    母方の祖父母は他界。親戚は遠方なこともあり疎遠。
    父方の祖父母は健在。親戚は近く何かの行事でなくとも集まり宴会。

    長男は母方の子なので、父方親戚全員から冷たくされ、 話の話題は常に次男。可愛がるのも次男。プレゼントも次男のみ。
    長男は早くから血縁関係を理解していたらしく、早々に父方親戚との付き合いを自ら切りました。小学生ですが、一人で家で留守番をしていたそう。

    私は間の子で、母自体が父方親戚に良く思われておらず、私にも冷たく、時にはバツ同士の子として叔母連中に近寄るなとあしらわれていました。
    いつも泣きながら集まりに連れて行かれてましたが、母が味方になってくれるでもなく、父の横で親戚に媚びを売り、良い顔をし、私を空気のように扱っては、帰宅後には何もなかったかのように母の顔に戻ります。

    長くなりましたが、何を言いたいかと言うと連れ子でも間の子でも母親父親が一番の味方でいてくれなければ、子は行き場が無いのです。
    自分でバイトでも出来て自由に出掛けられる年齢ならまだしも、そんなの出来ない年齢なら本当に生き地獄です。自分の存在すら嫌になります。
    私はそれで兄妹仲も悪くなり、長男は次男を影でイジメ、次男はその腹いせに女の私をボコボコにし、私は毎日アザだらけでした。

    全部のしわ寄せは子供に行きます。
    今の主のお腹の子が幸せになれるかすらわかりませんよね、上の子がすでに幸せじゃないのに。
    母親になりきれてない親は失格だと思います。

    +34

    -0

  • 2447. 匿名 2018/07/24(火) 10:40:46 

    少なくても主が一方的に我慢する形が当然だよね
    原因は主がしたことなんだから

    もちろん子供は無関係
    だから、主がその分まで背負って我慢すべきなの

    なんで主がやらかしたリカバーを、他人がしないといけないの?
    義親は他人とか思ってるくせに意味が分からないんだけど

    +18

    -1

  • 2448. 匿名 2018/07/24(火) 10:41:17 

    はー。。。うちの親戚の子も再婚女に騙されたわ。
    その子の稼いできたお金、あからさまにくすねてる。女の実家がこれまた再婚ママが飲み屋やってるから多分そっちの資金に流されてる。
    親戚の子は結構な高給取りなのに、その嫁はいつもお金が無いお金が無いといって、彼の実家にお金をせびりに行く。気が強くて彼も振り回されてる

    +6

    -0

  • 2449. 匿名 2018/07/24(火) 10:42:04 

    嫁のせいばかりにしてって、そもそも私は子供いたら再婚しないし
    子供にとっては急に赤の他人と暮らさなきゃいけないし、義理の父親からいたずらやレイプされる可能性あるしね
    再婚なんて自分が生活楽にしたいからするんでしょ?

    +6

    -0

  • 2450. 匿名 2018/07/24(火) 10:42:10 

    義理の人の心を変えたりすることなんて難しいよ…他人だもん
    ご主人とお子さん、新しいお子さんと分け隔てなく愛情をかけて
    暮らすことが最優先なんじゃないの?
    欲張って全部を求めすぎない方が幸せだと思う

    +2

    -0

  • 2451. 匿名 2018/07/24(火) 10:42:19 

    >>2447
    これ。
    主の失敗を他人にリカバーさせるな。
    子供しかり、姑しかり。

    +9

    -2

  • 2452. 匿名 2018/07/24(火) 10:42:19 

    子連れ再婚するなら義両親がいない人を選ばないとだよね

    +17

    -4

  • 2453. 匿名 2018/07/24(火) 10:42:31 

    今すぐに距離を置いてください。旦那様にも、理由を伝えてね。赤ちゃんが産まれたら、義母は私の孫!と、あからさまに言葉でも態度でも示してきます。息子くんが可哀想です。そんな義母ばかりじゃないよ。心と気持ちの問題

    +8

    -7

  • 2454. 匿名 2018/07/24(火) 10:42:36 

    長男良い子なら死亡フラグ。普通なら弟に意地悪する。
    更に悪い子なら成人後、母親と義理家に復讐する。

    +36

    -1

  • 2455. 匿名 2018/07/24(火) 10:42:44 

    >>2444
    それを棚上げして
    嫁子供叩きwww

    +3

    -11

  • 2456. 匿名 2018/07/24(火) 10:43:53 

    再婚するなら元の旦那に子供の親権を渡してからにしてくださいな。

    +16

    -1

  • 2457. 匿名 2018/07/24(火) 10:44:15 

    周りにバツイチ子持ちで初婚男性と子連れ婚した人が2人いるけど、二人とも夫側の実家からは嫌がられてるね。バツイチになるような女って点でも結婚に反対したのに何処の馬の骨の男かわからない男の子供をうちの息子が育てないとならないのかと、ムカムカしてるようだった。
    嫁が夫に義実家の仕打ちを泣きついて、結局疎遠になってる。なんだかんだ嫁の言いなりの男が多いんだから、嫁には優しておいた方がいいと思った...。

    +23

    -1

  • 2458. 匿名 2018/07/24(火) 10:44:41 

    ビッグダディの美奈子が長男にお前も大変だなって言ってるのテレビで観たけど
    おいおい大変なようにしないのが親だろって思った

    +18

    -0

  • 2459. 匿名 2018/07/24(火) 10:44:47 

    >>2151
    義母側もお腹の子にすら会いたくないかもね。
    クソみたいな嫁の生んだ子なんて。

    +12

    -0

  • 2460. 匿名 2018/07/24(火) 10:44:51 

    本当、旦那のマザコンはキモイ
    息子のマザコンは大歓迎、むしろそう育てたい!
    て人が多いのがわかる

    +4

    -7

  • 2461. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:12 

    >>2440
    自分ではどうしょうも無い子供に、母親と父親は何してるんだろうね?って話
    ただ、出されないお茶とお菓子を眺めてるのかね?
    何故守ってあげない?

    +12

    -0

  • 2462. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:15 

    地方だけどひとり親家庭そこまで珍しくない
    でも子連れで再婚ってのは聞かないなぁ。子供のこと考えたらなかなか難しいよね

    +5

    -0

  • 2463. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:28 

    殆どの人は、姑の気持ちもわかると言っても姑がお茶お菓子を子どもだけ出さない、ばあちゃんと呼ぶなと言う行動に対してマイナスに思ってると思うよ。大人気ないなぁって。
    でも一番解せないのは、そういう状況になるってわかってて連れてく主夫婦だわ。
    しかも五歳からもう小学生になってようやく付き合いやめようかなってことでしょ?
    モヤモヤするのになんで主は通い続けてるの?子どもはもちろん傷ついてると思うし主も行っても居心地よくないよね??
    旦那に、実家に行くぞって言われて、嫌われたくないから断れないだけじゃないのかと勘ぐってしまう。
    それってエスカレートしたら虐待につながると思うしまずいと思う。
    今までは子どもが連れ子しかいなかったから気に入られようとしてたけど
    旦那との子を妊娠したら姑の介入が鬱陶しくなってきて距離置こうかなってなったわけじゃないよね??本当に長男のこと思って距離置こうと思ったんだよね?
    心配だわ。

    +37

    -0

  • 2464. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:29 

    姑もおかしくない?
    息子の結婚の時点で連れ子再婚なのは分かってたはずだし、今後息子一家と交流あるたびに連れ子も着いてくることも分かりきってるでしょ
    受け入れられないなら結婚前の時点で言うべきだった
    「結婚するのはあなたたちの自由だけど、私はこの子を孫とは思えないから、訪問されてもこの子にはお茶すら出せない」と
    そしたら主だって結婚考え直したかもしれないのに

    +17

    -9

  • 2465. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:42 

    こんな親が一定数いるのがすごく悲しい。本人はお花畑でお気楽人生でいいけどさ。
    子供はいつかどこかでなんで生まれてきたんだろうって一瞬でも考えちゃうとか思う。

    +8

    -3

  • 2466. 匿名 2018/07/24(火) 10:45:54 

    もう散々言われてるけど、主は自分の事しか考えてないよね。
    普通はこどもを蔑ろにされたら縁切りものだもの。
    自分にはお茶が出るから「私は嫌われてないし、悪者じゃないんでしょ」って通えるんだよね、義実家に。
    そして第二子まで妊娠して。
    息子さんが可哀相すぎる。

    その上にこんなトピ立てて
    「主さん可哀相!」「義実家ヒドイ!」「私も子連れ再婚です。一緒に頑張ろう」待ちですか。
    どんだけ貪欲なのさ。恐ろしい。

    釣りであることを願うわ。

    +66

    -1

  • 2467. 匿名 2018/07/24(火) 10:46:09 

    図々しい。
    息子が他所の男の子供を、大変な思いして稼いだお金で育てるだけで腹がたつ。

    じゃ、トピさんは、夫の連れ子、他所女の子供をパートしたお金で大切に大切にそだてられる?

    絶対しないと思う。

    義両親は自分の資産が、縁もゆかりもない他所の子供にいく事は当たり前だとでも?

    あなたの親は、夫の連れ子に資産を平等にのこせる?

    図々しい人間の親。んなわけない。

    胸に手をあてて、逆の立場を考えればいい。

    人の気持ちも考えず、自分ばかり。
    身勝手にもほどがある、のが外野のいけんです。

    +17

    -3

  • 2468. 匿名 2018/07/24(火) 10:46:50 

    義理の母さんからしたら、私はなにか悪い事したのかしら?こんなコブ付きもらって、、、、

    +10

    -1

  • 2469. 匿名 2018/07/24(火) 10:46:50 

    >>2455
    誰も子供を叩いてない件について

    +8

    -1

  • 2470. 匿名 2018/07/24(火) 10:47:05 

    >>2429
    本来ならしないで済む過剰サービスを義親に求めてるわけだ
    連れ子嫁が作った原因で

    過剰サービスを求める分、あなた達は何をしてくれるわけ?
    他人なんだから、甘えて当然なんて選択肢は無いわけだけど

    +12

    -1

  • 2471. 匿名 2018/07/24(火) 10:47:07 

    >>2461
    それはそのとおり
    大人が揃いも揃って駄目なやつの集合体
    子供に罪はない

    +7

    -0

  • 2472. 匿名 2018/07/24(火) 10:48:04 

    初婚の息子にバツイチ子持ちが嫁に来てうれしい親はいない
    よほど放蕩息子でもない限りね
    そのとばっちりが子供に来たんだね
    その責めは全てあなたが引き受ける覚悟で
    結婚生活やってください

    簡単に結婚離婚するからこのようなことに
    子供がホント可哀そう

    +26

    -2

  • 2473. 匿名 2018/07/24(火) 10:48:38 

    難しいね異父兄弟

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2018/07/24(火) 10:49:03 

    バツイチ子持ちでどうしても結婚したいなら
    バツイチ子持ち同士と結婚する方がいいんじゃない?
    バツイチ子持ち同士なら義理親もお互い様って思うだろうし

    +10

    -3

  • 2475. 匿名 2018/07/24(火) 10:49:35 

    たしかに逆の立場で主が初婚で旦那に連れ子いたら結婚してたのか?その子を育てるために必死で働けるのか?

    +11

    -1

  • 2476. 匿名 2018/07/24(火) 10:49:39 

    初婚の方と子連れ再婚しました。義母さんはすごく私の子を可愛いがってくれています。「子どもだけお泊まりしにおいで」と言ってくれたり、「可愛い孫が出来て嬉しいです。私をおばあちゃんにしてくれてありがとう」と言ってくれます。旦那もすごく可愛いがってくれています。旦那との赤ちゃんを産みましたが、みんな変わらず連れ子と接してくれています

    +8

    -19

  • 2477. 匿名 2018/07/24(火) 10:50:35 

    >>2469
    子供も、やな子なんじゃ?
    可愛げないんじゃない?とか
    的なレスありますが?ww

    +2

    -5

  • 2478. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:22 

    すみません、途中で主さんを探すのあきらめたんだけど、けっきょく主さん再登場した??

    +11

    -0

  • 2479. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:40 

    >>1879
    血の繋がらない子供を育てることに共感できないから、アドバイスしにくいのもあるよ。
    大変なことだと思うから自分は選択しないと思う人は「大変なのわかってて選んだんでしょ?」ってなる。
    懐の深い人は、それでも困っている人を追い詰めたりしないけどね。
    ネットじゃ、大概、いい人ぶらない。

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2018/07/24(火) 10:51:58 

    >>2464
    反対したけど、強行突破されたんでしょ。子供も成人してるんだから親に結婚辞めさせる権限ない。

    +18

    -1

  • 2481. 匿名 2018/07/24(火) 10:53:51 

    >>2437
    悲しいかな、目の前にお股広げた女いたら罠にかかるのが男性でしょうね。
    でもね、良妻賢母タイプはそんな事しないのよ。

    +7

    -1

  • 2482. 匿名 2018/07/24(火) 10:54:24 

    血の繋がりか、一緒に過ごした時間の長さで情が湧くものだと思う。
    血の繋がりもなく、たまにしか合わない子供や嫁に情など湧かなくてもしょうがないね。
    自分だってそうでしょう。それを他人の義母に求めて愚痴る方がおかしい。

    +7

    -1

  • 2483. 匿名 2018/07/24(火) 10:54:39 

    >>2477
    2500もあるコメントのほんの一部の書き込みに鼻息荒くして言わなくてもw
    他の正論スルーってところがもうねぇ……

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2018/07/24(火) 10:54:46 

    >>2480
    強行突破した家に子供連れて行ったわけ?
    そりゃ自殺行為だ。

    +19

    -0

  • 2485. 匿名 2018/07/24(火) 10:55:47 

    離婚か距離を置いた方が。

    義理の両親が例えば子供達を叱ったら、同じに叱ってるのに主のフィルターでその子だけにキツく叱ってる様に聞こえちゃう。そんなのの繰り返しで積もり積もったら色々と害が出る

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2018/07/24(火) 10:55:55 

    >>2480
    そうであったとしても、だからといって他の人には出すお茶を連れ子にだけ出さないなんていう良識のないことはしない

    +4

    -2

  • 2487. 匿名 2018/07/24(火) 10:55:58 

    >>2452

    もう無理にしようとするなよ!
    何にせよ財産目当てで要らない存在なわけ。

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2018/07/24(火) 10:56:05 

    死別シングルですが初婚男性に6年以上求婚されています。
    本当にいい人で向こうのご両親は他界してるし条件は良いけれど、色々考えると思い切れません。
    私は低所得だし乗っかった方が楽なんだけどね。

    +2

    -3

  • 2489. 匿名 2018/07/24(火) 10:56:44 

    >>2480
    うちの弟モロこれだ。だから弟なんにも言えねえ

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2018/07/24(火) 10:56:45 

    義母と会わなくても生きていけますよ。再婚だろうが連れ子がいようが、息子が嫁を連れてきたならそれを受け入れるべきだと私は思います。あなたのこと、息子のこと好きなったのは義母の息子なんですから。それを受け入れずしかも子どもに対してそんな態度とるなんて普通に考えられませんよ。旦那にはちゃんと言って今後会わない方が息子さんのためにもなります。そしてもっともっと息子さんに愛情を注いであげてください。

    +7

    -10

  • 2491. 匿名 2018/07/24(火) 10:57:00 

    下の子が産まれてから悪い方に変化があったら、主はどういう行動に出るのかな。

    幼子2人連れてシンママになるのはキツいから旦那と義両親に上の子ハブられてても見て見ぬふりするのかな
    母親だけ味方でも上の子は一生傷つくんだろうなぁ。

    いとこの元嫁の長男君がそんなだったから重ねちゃう。

    +8

    -0

  • 2492. 匿名 2018/07/24(火) 10:57:49 

    なんで初婚をわざわざ狙うの?すり寄るなよ初婚に。

    +14

    -2

  • 2493. 匿名 2018/07/24(火) 10:57:55 

    上の子も下の子も実の祖父母に会わせたら良いじゃん

    いきなり知らない子供、しかも息子にたかる子供のおばあちゃんになるって、普通に考えてかなりプレッシャーだよ

    +5

    -1

  • 2494. 匿名 2018/07/24(火) 10:58:20 

    >>2476
    わたしが義理母ならそんなセリフは言わないかも

    +3

    -1

  • 2495. 匿名 2018/07/24(火) 10:58:37 

    本当にここの人性格悪い
    子供に罪はないとか言いつつ義母の意地悪を仕方ないとか矛盾している
    別に主は連れ子に愛情もてとか求めてないでしょ
    最低限、お菓子とお茶も出せないの?
    どんな障害!?
    出したら死ぬの?
    子供をそんな風に傷つけてなんとも思わないような人種二度と会わなくて良いと思うけど?
    幸運なことに人生でそんなチンケな嫌がらせ目にしたことがないからただただ信じられない

    +13

    -28

  • 2496. 匿名 2018/07/24(火) 10:58:40 

    >>2486
    良識があったら、そんな家に連れて行かない。
    そんな扱いされてるのに子供なんてつくらない。
    まして再婚しない

    +7

    -0

  • 2497. 匿名 2018/07/24(火) 10:59:12 

    下の子には会わせてあげなよ
    複雑な家庭に生まれる時点で可哀想なのに、本当のおばあちゃんを奪うのはやめてあげて
    子供から家族を奪うことを当たり前だと思わないで
    自分が我慢できるところはしなさい

    +26

    -8

  • 2498. 匿名 2018/07/24(火) 11:00:04 

    シングルマザーに熱上げてる若い男性って
    たまに見るけど、
    親からみたら、騙された!たぶらかされた!って感じなんだね。
    客観的に見ると、どっちもどっちだけど。

    +10

    -1

  • 2499. 匿名 2018/07/24(火) 11:00:47 

    >>2495
    主が気を利かせてジュースやお菓子を持っていくべきだと思う
    子供がいない家に子供が来るって結果負担だし、それが可愛くもない嫁の息子でしょ
    しかも気を許したら「おばあちゃん」と呼ばれてしまうかもしれない
    こんなの距離を置きたくなるに決まってる
    主の距離感の取り方が間違ってるんだよ

    +20

    -0

  • 2500. 匿名 2018/07/24(火) 11:00:47 

    ワガママして親の反対を押し切って結婚した馬鹿ほど

    認めてほしいとかしつこいよね。意地悪されると逆恨み。

    いいかげん現実を受け入れろよ馬鹿。

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード