ガールズちゃんねる

子連れ再婚された方、義両親に子供を可愛がってもらえていますか。

2998コメント2018/08/16(木) 11:56

  • 1501. 匿名 2018/07/23(月) 23:56:54 

    シングルマザーって見境が無いからね。
    元旦那じゃときめかないとか収入が低いとかで別れてそう。

    +11

    -7

  • 1502. 匿名 2018/07/23(月) 23:56:55 

    主さんの文章イラッとする
    人に何かを求めたり、こうすべきというのはどだい無理です!!
    まず結婚前から主の旦那の親はどうだったの⁉どんな態度だったの?⁉
    初婚の男性にコブ付き再婚女がきて心底嬉しい母親はいない!表面上出すか出さないか…あなたは自分の息子さんがそんな結婚して大賛成しますか?現に苦労してますよね⁉
    子供にお茶を出す出さないは、、あなた何してるの⁉義理の親の家に行って自分はお客さん⁉もう結婚して二年も三年もたって…
    自分で、私入れますと、何故言わないの⁉
    ここビックリした!
    正直主は気がきかない!
    私がお茶入れますと言えない、…そんなとこ義理母イライラしてるかも…
    旦那が子供と懐いているのは良いことだし、次の子が産まれるのも良いと思う!
    上の子も小学生になってるし、イロイロ言う人いるけど。
    あなたは自分と自分の子供しか見えてないね!旦那の親のこと考えたことある⁉
    大事にしてきた⁉
    再婚を甘く考えないこと…
    知り合いが年下の人とできちゃった結婚した…本人は子連れで30代前半相手は10下…おお揉めだったそう
    そりゃそうだ…義理の両親は比較的良くしてくれるが…親戚の集まりで伯母さんとかになんとなく子連れのことイロイロ言われたりあまり良い顔されずいるみたい
    でも仕方ないかなと感じた
    その連れ子の子も無愛想(立場上仕方ないが)10歳上の子持ち女を喜ぶ親派いないよ…
    卑屈になれとは言わないが、人に求めずに自分で変えていかないと!
    あなたがお茶出す!菓子だす!仕切る!
    再婚したのはあなたでしょ⁉
    子供旦那旦那の親もついてきて当たり前!

    +44

    -22

  • 1503. 匿名 2018/07/23(月) 23:57:08 

    >>1489
    先に意地悪したなら、相手が対抗して同じレベルの意地悪してくることも想定済でしょう?
    そうされても仕方ないことをしてるんですよ

    +4

    -1

  • 1504. 匿名 2018/07/23(月) 23:57:17 

    >>1461
    子供二人抱えてシングルマザーか…
    さすがに2回となると主自体に問題があると思われるよ
    1回目は知らないけど、2回目は姑に意地悪されたんですーって3回目があれば言うのかな?

    +19

    -2

  • 1505. 匿名 2018/07/23(月) 23:57:54 

    血の繋がりってバカにできないよね。旦那の母親は頭で母親にが増えたと思ってるけど感情として何も思わないもの。旦那の妹にだって正直他人しか感じない
    本能ってすごい

    +31

    -0

  • 1506. 匿名 2018/07/23(月) 23:57:57 

    それで私は2度目の離婚を決意しました。
    やっぱり子連れ再婚は難しいよ。

    +43

    -3

  • 1507. 匿名 2018/07/23(月) 23:58:02 

    >>1491
    答えでてるじゃんw
    子供には罪はない。
    差別されたら可哀想。
    よってあなたの弟と嫁がダメダメなんだよ?

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2018/07/23(月) 23:58:21 

    ぽんぽん離婚して再婚して、父親違いの子を産んで…仕事でそのようなケースのお母さんと関わる機会が多いのですが、正直権利の主張ばかりで子どものことより自分のこと。自己中心的な方が多く見受けられるなぁと思っています。

    再婚にあたりなぜもっと慎重にならないのか?不思議でたまりません。
    主さんも子どものことを何より最優先で大切にしていただきたいです!援助もあまり受けず、必要最低限の交流で良いのでは。

    +56

    -0

  • 1509. 匿名 2018/07/23(月) 23:58:30 

    またどうせぼーっとしてる旦那なんでしょ。
    見なくてもわかる

    +13

    -0

  • 1510. 匿名 2018/07/23(月) 23:58:46 

    申し訳ないが、赤の他人であるアナタの子どもを孫として可愛がってもらいたいというのは虫がいいと思う。私だって旦那の姪や甥なんて特別可愛くもないし。しかし、お茶も出さないなんて最低限の礼儀くらいは見せてほしいよね。

    +69

    -0

  • 1511. 匿名 2018/07/23(月) 23:58:54 

    >>1489
    ふぅん
    どんなに意地悪して顔も見たくないレベルになっても、
    血がつながってる限り会わせないといけないんだ?
    意地悪したもの勝ちだね
    そういうの嫌いだから、私なら会わせない
    そうされたくないなら最初から意地悪しなきゃいい

    +5

    -2

  • 1512. 匿名 2018/07/23(月) 23:59:07 

    >>33
    同感!
    別に会わなくても良くない?
    義父母がそれで淋しい老後になっても仕方ない。

    私は、連れ子の『子』の立場だったけど
    母と養父に可愛がられて、
    下に弟が生まれて
    みんなで楽しく暮らしたよ!

    父は、自分の親より
    自分の家庭を、まずは第一に考えた。

    最終的に、父や母の協力が必要なら
    最初から、仲良くすれば良かったのに。
    と思う…。

    元気な間、イビり倒して
    歳を取ったから優しくしろは、調子いいな。

    おじいちゃん、おばちゃんに
    気を使ってまで、
    可愛がってもらわなくても大丈夫です。

    +12

    -5

  • 1513. 匿名 2018/07/24(火) 00:00:19 

    主の都合で離婚したのに、他人の子供のお婆ちゃん役やらされるなんて私が義母でも嫌だよ。子供も義母もあなたの都合で振り回されてるんだから。

    それに可愛がったら可愛がったで「あんたの孫じゃないのに」とか嫌がるお嫁さんだって世の中いると思うし、追い出さず触らず、無関心装ってくれるだけ優しさだとすら思うわ。

    +44

    -0

  • 1514. 匿名 2018/07/24(火) 00:01:02 

    >>1453
    そりゃそうでしょ?!わかってますよ。でもそのスタンスでいてくれたらそれでいい。
    普通でも嫁の子どもより娘の子どもというでしょう?
    実際はそうでも義姉の子どもを大切にしていても、うちの親が大事にしてくれて、義母が兄弟間を差別さえしなければ結構。

    腹の中なんて分からない方がいい。
    そんなもの血縁でもそうじゃなくても同じ。
    嫁姑の仲が悪くて実母に祖母の血が入っていて嫌いと言われるパターンだってある。
    子どもが幸せかどうかは子ども自身が決めること。親だって人間、その時その時のベストを尽くすしかない。

    間違わない自信のある人が多すぎる。
    足元すくわれるよ。

    +6

    -3

  • 1515. 匿名 2018/07/24(火) 00:01:03 

    問題は連れ子が「祖母と孫として」可愛がってもらっていないというレベルのものではなく、
    人間対人間としての最低限の礼儀もないところにあるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2018/07/24(火) 00:01:12 

    潔癖性の祖父母なら本当に嫌がるよ。
    わざわざ連れ子つきのシングルマザーに引っかかった馬鹿息子に対しても。

    +27

    -1

  • 1517. 匿名 2018/07/24(火) 00:01:39 

    そんな状況なのに下の子作っちゃう主がありえない

    +29

    -0

  • 1518. 匿名 2018/07/24(火) 00:02:24 

    >>1488
    義母が会うの拒否しても、旦那は会いに行きそう。
    義母に会わせないで良いと言ってくれる旦那なら今の時点で主さんと息子さんを守ってくれてるはずだよ

    +3

    -1

  • 1519. 匿名 2018/07/24(火) 00:02:28 

    >>1489
    血がつながってるのに〜ってフンガーしてても
    どんな風に育てたか・子供との付き合い方ちゃんとしてきたかで
    独立した後も交流もてるかどうか決まるよね
    血が〜って時代じゃないですよ

    +4

    -3

  • 1520. 匿名 2018/07/24(火) 00:03:03 

    >>1511
    夫の子供でもあるからね。血の繋がりのある孫は産んだ母親のも・の・ではないんだよ。
    他人は別。主と主の子供が絶縁するのは別に問題無いと思うよ!

    +5

    -4

  • 1521. 匿名 2018/07/24(火) 00:03:55 

    義母は酷いけど、主の旦那が一番酷い。
    主、見る目ないよ。
    主や旦那は、別に放っておいても簡単にのたれ死ぬことはないけど、5歳とかの子供なんて、親から見捨てられたら簡単に死ぬよ。
    数年後、酷ければ数ヶ月後、上の子供が虐待死でニュースにならない事を祈るよ。
    子供産んでるんだから、育ててるんだから、せめて18歳になるまでは死ぬ気で守れよ。

    +50

    -1

  • 1522. 匿名 2018/07/24(火) 00:04:02 

    うちの妹が主とおんなじですが、元嫁がひどかった為に妹も子供も両方ちゃんと可愛がられてますよ!
    ただ初孫がやはり可愛いのでしょうね、元嫁の子供をなにかと優先的にしますよ!

    +3

    -12

  • 1523. 匿名 2018/07/24(火) 00:04:44 

    大事に育てた息子が子連れ再婚されたら本当に嫌だ。連れ子にそういうの態度は出さないけども。でも、どこかで感じ取っちゃうんだろうな。

    +15

    -1

  • 1524. 匿名 2018/07/24(火) 00:05:08 

    偏見だけど周りで子連れ(1人)再婚した友人は新しい旦那との子供2〜4人は産んでる。
    子連れだから申し訳ない気持ちでたくさん産んでるのかなとか、現旦那を逃がさない為にたくさん子作りしてんのかなとか思ってしまう。子連れ再婚は今が幸せアピールもすごい。

    +39

    -1

  • 1525. 匿名 2018/07/24(火) 00:05:31 

    >>1520
    すごいね
    どんなに母に意地悪しても、血の繋がりで会わなきゃいけない義両親と
    どんなに意地悪されても子供を会わせないといけない母
    バランスおかしくない?
    第一、自分の母の心を傷めさせてるお婆ちゃんに会いたいか?孫のほうも

    +3

    -2

  • 1526. 匿名 2018/07/24(火) 00:06:37 

    >>1520
    おいおい、主と主の子供が絶縁するのは別に問題無いと思うよ!ってアホかいな
    主の義両親よりすげーのがいたぜ

    +9

    -0

  • 1527. 匿名 2018/07/24(火) 00:06:41 

    入澤優ちゃん。これから売れそう。
    カリスマ性がある。
    お騒がせモデル・入澤優、最後のエッチは3年前? | AbemaTIMES
    お騒がせモデル・入澤優、最後のエッチは3年前? | AbemaTIMESabematimes.com

     19日に『極楽とんぼKAKERUTV』(AbemaTV)が放送され、モデルの入澤優が最近したエッチについて告白する一幕があった。


    お騒がせモデル・入澤優、最後のエッチは3年前? | NewsCafe
    お騒がせモデル・入澤優、最後のエッチは3年前? | NewsCafes.newscafe.ne.jp

     19日に『極楽とんぼKAKERUTV』(AbemaTV)が放送され、モデルの入澤優が最近したエッチについて告白する一幕があった。

    +0

    -15

  • 1528. 匿名 2018/07/24(火) 00:06:44 

    血がつながってることを神聖視する人は、じゃあ毒親で困ってる人にも同じこと言うのかね
    子供を産んだら毒親にとっては血の繋がりのある孫、じゃあ会わせないといけないのか?

    +6

    -3

  • 1529. 匿名 2018/07/24(火) 00:06:49  ID:vHp34ZxBqo 

    >>1507
    そうなんだよ・・・答えは出てるし頭では分かってるけど心が本当に受け入れられない。
    この間連れ子の誕生日会したんだけど、それにも何でこんなにお金かける必要があるわけ?とか考えちゃって心からなんか祝えなかったよ。
    嫁実家は血が繋がってるくせに何もしてやってないみたいだし馬鹿みたい。辛い。

    +14

    -0

  • 1530. 匿名 2018/07/24(火) 00:07:09 

    こういうとこに書き込んで同情してもらおうとするトピは
    そうなった経緯は書かないしね。主も旦那の祖父母に承諾も
    得ないうちにこっそり結婚したのでは?最初に祝福もされてないなら
    仕方ないよね。そんなにお客様としてお茶位出してほしいの?

    +23

    -0

  • 1531. 匿名 2018/07/24(火) 00:07:22 

    >>1491
    突然身に起きるよね・・・

    私もショックで、嘔吐が止まらなかった。
    両親の心労や気持ちを考えない2人の非常識さに、更に私は怒りのあまり何度も弟と言いあった。
    家族がケンカ、ぐちゃぐちゃになった。恋は盲目っていうお花畑な頭は周りを不幸にするよ。
    相手の女性は図々しくしてるし・・・女性の過去を聞いて更に引いた。
    相手の女性には言えないから、弟にも他人の親になる意味を考えろ、子供の気持ち考えたのかとか、まあ色々言ってもだめだね。2人ともお花畑状態になってるから。

    +35

    -2

  • 1532. 匿名 2018/07/24(火) 00:07:32 

    実の孫と連れ子の対応違うのは当たり前。
    旦那も、実の子供と連れ子対応が変わるのも自然な事。
    貴方も、連れ子が邪魔なるのも自然なこと。
    今は、連れ子しかいないから、連れ子の事だけを考えられるけど、旦那との間に子供ができたらそうも行かない。

    そもそも5才の側になるべくいるより、男を選んで遊んでる貴方の方が危ないし、怖いからね。

    +30

    -1

  • 1533. 匿名 2018/07/24(火) 00:08:03 

    私なんか実の子なのに父に顔が似てないだけでお婆ちゃんにあんたはうちの子じゃないみたいなこと言われて、姉にはおやつをあげて私にくれなかったとか色々あかさまにヒイキされたよ。お婆ちゃんにされたこと4歳ぐらいから記憶にあるから息子さんももう気付いてると思うよ。ひどい態度を取られたことは一生心に残るんでこれ以上息子さんを傷つけないように姑とは距離を置くべき。

    +6

    -2

  • 1534. 匿名 2018/07/24(火) 00:08:25 

    >>1528
    ぶっちゃけ、息子にとっては、主は毒親だよね

    +27

    -1

  • 1535. 匿名 2018/07/24(火) 00:08:27 

    >>1501
    このご時世、そんなあほみたいな理由で
    別れる人っているの?!爆笑

    いても少数派でしょう

    +3

    -1

  • 1536. 匿名 2018/07/24(火) 00:08:36 

    >>1525
    横からだけど正直子供目線じゃわかんないってこともあるよ。母方のお婆ちゃんとか父方のお婆ちゃんとかそんなこと考えない。お婆ちゃんはお婆ちゃんだもん。なんでお婆ちゃん家行っちゃダメなの?ってなる子もいるからなー。

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2018/07/24(火) 00:08:45 

    義母、大人気ないね。
    そんな奴に育てられた旦那なんだから、旦那もろくでもないよ。
    そして見る目のない主も、ちゃらんぽらんだよ。
    そんな親に育てられる子供が、一番可哀想。

    +7

    -1

  • 1538. 匿名 2018/07/24(火) 00:08:50 

    子供に茶のひとつも出さない姑はヒドイ。ヒドイ、ホント。
    でも将来私の息子が子連れ女性と結婚しないでほしいと願う

    +15

    -1

  • 1539. 匿名 2018/07/24(火) 00:09:02 

    そろそろネタ投下してくれないだろうか

    +1

    -3

  • 1540. 匿名 2018/07/24(火) 00:09:36 

    連れ子の立場だった者です。
    義父側の結婚式には呼ばれたことはありません。
    葬儀、法事には連れて行かれましたが、大広間での親戚一同の会食には座らせてもらえず、
    別室で兄と一緒に仕出し弁当でした。
    そういう露骨な区別をする人たちもいます。
    でもこっそりお菓子をくれるおばさんもいました。
    小学生くらいになると自分の立場がわかってきて
    大人しく静かに微笑んでやり過ごしていました。
    兄がいたので、なんとか持ちこたえられたと思います。
    一人っ子だったら心が潰れてた。

    +51

    -0

  • 1541. 匿名 2018/07/24(火) 00:10:28 

    >>1491
    まぁでも、そんな女とできちゃった婚したのはあなたの弟だけどね。その女は最悪だけど、できちゃった婚はお互い様よ。

    +23

    -1

  • 1542. 匿名 2018/07/24(火) 00:10:42 

    >>1520
    子供がどんな人と交流するかは、未熟で判断できない子供に代わって親が決めること
    軽々しく人の人格を傷つける人とは会わせないってのは親として正しい判断だと思うけど

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2018/07/24(火) 00:10:46 

    >>1452

    最初にコメくれた人かな?
    シンママが二極化してるのは知ってる。だからシンママの平均年収も本当は当てにならず、平均値よりかなり多い人とかなり少ない人に分かれるんだよね。日本全体が二極化・貧困化してるとも言えるけど、シンママの貧困率は全体と比べてやはり高い。

    ただ再婚やシンママのトピになると、ガル民のマジョリティがシンママをまとめてビッチ扱いしたり寄生虫扱いするよね?
    ガルちゃんではそう決めつけたい願望が見え隠れする。そういう環境の人なのか、憂さ晴らしなのか。

    だから人並みかそれ以上稼ぐシンママのコメントにはマイナスがつくよ。スルーもある。暴言も見るし。明らかに面白くないんだろうと思って見てる。
    ネットだから多少は荒らしがあるのはわかるけど、ガルちゃんは異様だよ。
    このトピでも主の子供や生まれてくる子供を心配する声よりも姑に共感する声が目立つ。特に前半はね。連れ子だからと言って子供が差別されて当たり前って平気で書いてる人たち、どんな環境にいるんだろう。

    +5

    -2

  • 1544. 匿名 2018/07/24(火) 00:10:47 

    >>1525
    何故母親主体なの?
    父親が自分の子供を自分の親に会わせる事がそんなにおかしいの?それが嫌なら離婚すればいいでしょ。

    >>1526
    アンカー先見てからアンカーして
    これから産まれてくる子供を会わせないのは、父親にも権利があるだろって話
    主も主の姑もお互い会いたく無いなら、会う必要無いでしょ

    +4

    -1

  • 1545. 匿名 2018/07/24(火) 00:12:31 

    酷いけど、期待する方が間違ってる。
    自分の中で線引きをして、そこは割り切るべき。
    あなたが愛情を注いでれば、子は育つ。
    言うても他人。他人に期待しない。
    子どもにもちゃんと話す。
    ママが、誰よりもあなたを愛してるから問題ないと。

    +16

    -0

  • 1546. 匿名 2018/07/24(火) 00:13:36 

    私はシングルマザーです。
    子連れ再婚には当然そういうリスクが伴うことは承知で再婚したんですよね?
    母親として想定しておくべきだったんじゃないかな?
    そのリスクに晒されるのは自分じゃなくて幼い子供なんだし。

    ステップファミリーとか呼ぶらしいけど、私には無理だな。

    +18

    -1

  • 1547. 匿名 2018/07/24(火) 00:13:43 

    >>1502
    長いw

    +9

    -0

  • 1548. 匿名 2018/07/24(火) 00:14:07 

    正直、義母より貴方と旦那が怖いわ。
    子供が意地悪されてるのに、何も言わない旦那。

    子供を守るスキルもなく、自分の幸せ優先な貴方

    本当に義母より旦那と貴方が怖い

    +20

    -0

  • 1549. 匿名 2018/07/24(火) 00:14:40 

    主の子が、見た目も性格も可愛くて利発で人見知りもしない、かつ主も義母から多少なりとも好かれているのなら、孫として可愛がってもらえる可能性は高いけど現実はなかなか...ね。

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2018/07/24(火) 00:15:07 

    >>1544
    アンカーあってるよ〜
    家族を優先する夫なら、嫁がNG出してるならダメなんだろな〜
    夫の一存で、赤ちゃんを勝手に連れてくことは普通しないよ

    半分は俺も権利あるからフンガーするようなバカ夫なら別だけど

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2018/07/24(火) 00:15:15 

    主の姑を非難する言葉でさえ
    義母は大人気ない、心の中では可愛くなくても子供に対しては普通に接するよ、というコメント多数。
    つまりシングルマザーの再婚相手の親が凄く親切でも心の中ではどう思ってるかまでは分かってないと思う。上部の社交辞令や愛想笑いを真に受けて受け入れられたと勘違いしてるシングルマザーが多いんじゃない?

    +70

    -1

  • 1552. 匿名 2018/07/24(火) 00:16:01 

    私は連れ子の立場だけれど可愛がってもらってますよ、それでも最初はお互いにぎこちなさもありましたし、今の関係になれるまでに時間はかかりました。

    +7

    -1

  • 1553. 匿名 2018/07/24(火) 00:16:03 

    義母は大人気ない
    旦那は無能
    貴方は自己中
    って感じがしますね。

    +79

    -1

  • 1554. 匿名 2018/07/24(火) 00:16:10  ID:vHp34ZxBqo 

    >>1531
    同じ境遇の人が居てちょっと安心しました(;_;)
    私の実家はシングルマザーなんですが、必死で仕事しながら再婚も恋愛もせず姉弟2人を育ててくれた母だったので余計ショックでした・・・

    結婚当初、母は眠れない日が続いたりストレスが酷かったようで疲れきっていました。

    +9

    -0

  • 1555. 匿名 2018/07/24(火) 00:16:19 

    下の子が産まれたら誕生日とかクリスマスのプレゼントだったり、家を訪ねた際の対応だったりをもっとあからさまに差別されるかもしれませんよ。
    息子さん守ってあげてください。

    +22

    -0

  • 1556. 匿名 2018/07/24(火) 00:16:33 

    子連れ再婚して、旦那は初婚でしょ?
    血の繋がりを大事にするようなところなら、主の子供は今後のけ者にされるよ。
    しかも子供まてつくって正気?
    申し訳ないけど、主のことは馬鹿な親としか思わない。
    こんなところで相談する前に、旦那と義母にハッキリ言えばいいんだよ。
    子供が可愛いなら、主が悪者になりな。

    +55

    -0

  • 1557. 匿名 2018/07/24(火) 00:16:42 

    >>94
    でも息子が高齢、ブサメン、非正規、低所得、チビ、禿だったら
    コブ付き×あり女にしか相手にされないレベルだとまあ仕方ないか
    結婚できるだけましだと思うべき

    +7

    -0

  • 1558. 匿名 2018/07/24(火) 00:18:32 

    >>1528

    母親とその父母が毒親子関係でも孫は関係無いから
    母親に交流を阻止する権利は無いの。わかる?
    子供は母親だけのものではないから。
    子供がおばあちゃんおじいちゃんに逢いたいって言えば
    邪魔する権利はないの。まあ相手が犯罪者等なら別だけどね。

    +4

    -1

  • 1559. 匿名 2018/07/24(火) 00:18:45 

    とりあえず、うちの親は少なくともこういう浅はかなことをする愚かな大人でもなければ、経済的にも問題なく、かなりまともな人たちで私は恵まれていたんだな、感謝しないといけないなと思いました。
    思慮浅く離婚再婚して子どもに苦労かけたり、不幸に巻き込む親にだけはなりたくはない。

    +23

    -1

  • 1560. 匿名 2018/07/24(火) 00:18:46 

    >>1478
    やっぱりシンママは図々しいね。
    自分の子供と他人(嫁)の子供だから可愛いのであって、他人(嫁)と他人(元旦那)が作った子供が同じくらい可愛いはずがないじゃない。

    +74

    -2

  • 1561. 匿名 2018/07/24(火) 00:18:47 

    今は3組に1組離婚する時代
    子連れ再婚、相手初婚の組み合わせなんて珍しくもなんとも無い時代
    義母も無駄に年ばっかくって人間が出来てない。
    息子が選んだ女性や、連れ子が気に入らなければ絶縁すれば良いのに…
    その代わり老後見てとか、援助してとかは一切無しで。
    主は腹括って、もう義実家には行かないし、長男君も連れて行かない方がいいと思うな。

    義親には何も期待しない、求めない。
    むしろ関わって頂かなくて結構ですってくらい強くなった方がいいよ。

    がっかりなコメント多いけど、子供が成人するまで再婚しませんでしたー子供が可哀想だから入籍はしませんでしたー男がいないとだめなんですかーって偉そうに言う人って…あなた方、児童扶養手当や医療費免除、資格取得が破格でできたり、散々血税に助けてもらってきたんですよね❓
    子供が可哀想なんて建前で、シングルのメリットが大きいからそれ目当てだったのではないですか❓

    新しいスタートをきった主を私は応援したい。
    全ての人に理解して貰えたり、好きでいて貰えたり、しなくていい。
    旦那さんへの感謝の気持ち、他の誰を傷つけても、誰を見捨てても、自分が一番大事な子供達をしっかり守るって決意だけ、忘れなかったらいい。

    後戻りは出来ないんだから、旦那さんと子供達と幸せになって下さい。

    +10

    -26

  • 1562. 匿名 2018/07/24(火) 00:19:11 

    >>1561
    数字マジック本気にしてるの?

    +22

    -2

  • 1563. 匿名 2018/07/24(火) 00:19:38 

    そもそも、望んでステップファミリーになったのは主と旦那だからね
    長男と義両親は是非もなく巻き込まれてるようなもんだから
    もちろん義両親側にも努力と妥協は必要だけど、上手くやっていきたいなら主と旦那が一番に汗かいて骨折らなきゃダメだよ

    +44

    -0

  • 1564. 匿名 2018/07/24(火) 00:20:02 

    >>1541
    そうそう相手にはめられたかもしれんが
    女を妊娠させたのは弟さんだからね
    他人から見たら多分同レベル

    +14

    -0

  • 1565. 匿名 2018/07/24(火) 00:20:17 

    だらしない母親達のせいで子供が不幸になるのは共通しますな。

    +24

    -1

  • 1566. 匿名 2018/07/24(火) 00:20:29 

    >>1530
    分かる
    主都合の良いことしかかいてないし、途中もコメントないみたいだし、離婚理由、結婚前の義理の両親の態度などなんにも書かない…
    最初から大賛成されてた⁉
    あなたはどんな人⁉
    初婚のうぶな男性丸め込んでこ連れ女が誘惑したと…義理の両親思ってるかも⁉当たり前
    覚悟もないし、血の繋がらないおばあさんに可愛がるのが当たり前ってズーズーしくない⁉
    あなたはまず、旦那の親に尽くしてますか⁉イロイロしてあげてますか⁉
    他人に求め過ぎなのでは?

    +25

    -0

  • 1567. 匿名 2018/07/24(火) 00:20:40 

    いや、そもそも上の子のお婆ちゃんじゃないんだから!!
    下の子にはお金掛けてなんやかんやしてあげるのは本物の孫なんだから当然でしょう???

    それを差別だなんだ言ってる方がおかしいよ。他人の子供だよ?下の子にするなら上の子にしてもらうのが当たり前、差別するなんて非人道的!だなんてそれこそありえない。
    主お花畑なんじゃないの?
    義母が下の子だけ可愛がってもそれが普通って思うくらいじゃないなら再婚なんてするなよ。差別させてるのは義母じゃなくて再婚して下の子を設けた主だよ。

    +19

    -4

  • 1568. 匿名 2018/07/24(火) 00:20:58 

    私も子連れ再婚しました。義理父母は息子を可愛がってくれてました。そのあと旦那の子供を二人産みましたが、差別はしないけどやっぱり本当の孫二人は特別に可愛いんだなと見ててわかります。でもそれは当たり前のことだと思ってるので気になりません。息子に話しかけてくれたり気を遣ってくれてるのがわかるのでそれで十分だと思ってます。逆に申し訳ないなと思うくらい。あからさまな差別だったら私も嫌だったと思うけど。

    +50

    -3

  • 1569. 匿名 2018/07/24(火) 00:21:04  ID:WgP4yDcMHI 

    母親じゃなくて1人の女性でいたかったんだね
    子どもが1番かわいそう

    +28

    -2

  • 1570. 匿名 2018/07/24(火) 00:21:38 

    所詮托卵だからね。
    他所の種を育てさせられる親族側の事を一切考えない。

    +18

    -1

  • 1571. 匿名 2018/07/24(火) 00:23:57 

    >>1558
    子供の成長に悪影響な場合は阻止できるよ
    家族感で露骨な嫌がらせや差別がある場合もそれに当たる
    本人が差別されてないから良いじゃんという問題ではない
    それを見聞きする側も傷つく
    家庭内暴力で父親が母親にモラハラや暴力してて、子供に直接それが向かってなくても子供は傷つくでしょ?
    わかる?それと同じ

    +0

    -0

  • 1572. 匿名 2018/07/24(火) 00:24:03 

    シングルマザーは、親の死んでる男と結婚すれば良いよ。これで全て解決。

    +63

    -1

  • 1573. 匿名 2018/07/24(火) 00:24:14 

    >>1561
    素晴らしい!
    あなた、男前ですね!!

    主にそう言いたかったけど文章力無くて
    上手に言えなかった
    ありがとう

    +6

    -7

  • 1574. 匿名 2018/07/24(火) 00:24:17 

    自分の子供と旦那が他所で作ってきた子供を同じように愛せる人なら他所の孫でも愛せると思うよ。
    私は無理だね。

    +16

    -0

  • 1575. 匿名 2018/07/24(火) 00:24:40 

    >>1522
    それ、「ちゃんと可愛がられて」ないじゃん...
    多分その子は、元嫁の子どもと自分とで扱いが違うこと、わかってると思うよ。

    +26

    -0

  • 1576. 匿名 2018/07/24(火) 00:25:02 

    >>1661
    >>1573
    自演臭すぎww

    +8

    -5

  • 1577. 匿名 2018/07/24(火) 00:25:55  ID:YikrQHXvMw 

    連れ子は施設に捨てるか、社会人として充分にやってけるように、育ててお金をかけてあげようね。
    もう、高校とか大学になったら全寮制とか一人暮らしとか希望するなら、それに応じられる位のお金は用意しといた方がいいよ。
    一人部屋かないら、直ぐに用意してあげてね。
    普通の子以上に1人になる時間、考える時間、決着をつける時間は必要だよ。

    +13

    -3

  • 1578. 匿名 2018/07/24(火) 00:26:10 

    姑が本心でどう思ってようが別にいいが
    それを態度に出すなという話
    態度に出すと人を傷つける
    態度に出さないことが無理なら最初から会おうとするなってこと

    +12

    -0

  • 1579. 匿名 2018/07/24(火) 00:26:26 

    >>1553
    ほんとそれ。
    主の義母の気持ちはわかるものの、茶やお菓子を出さないなどあからさまに差別するのは理解できない。あまりに大人気ない、人間として性格は悪い。

    しかし、主や主の夫も擁護できない。
    バツイチ子持ちの嫁を喜んで家族の一員と見なしたり、血縁ない嫁の連れ子を孫のように可愛がれと強いるのはできないことだし、姑と嫁の橋渡し役やフォローすべき夫は役立たず。
    そもそもバツイチ子持ちを選んで結婚した夫である息子にも責任はある。

    登場する大人たちは性格悪い、考えなしのバカ、役立たずの無能などそれぞれ非があり、一方小2の息子とこれから生まれてする赤ちゃんはそんな大人たちに囲まれて気の毒としか言えない。

    +23

    -2

  • 1580. 匿名 2018/07/24(火) 00:26:46 

    >>1531
    弟依存?

    嘔吐が止まらないとか行きすぎでは!?
    元々、精神疾患をお持ちですよね
    お大事に

    +8

    -9

  • 1581. 匿名 2018/07/24(火) 00:26:55 

    姑側家族や子連れの子供は本来いらなかったはずの気遣いをするハメになるんだなと改めて思った

    +19

    -0

  • 1582. 匿名 2018/07/24(火) 00:27:34 

    小さい頃に平気で離婚した後、父親向きの男に頼って生活する
    シングルマザーって汚い生き物にしか見えない。

    +15

    -4

  • 1583. 匿名 2018/07/24(火) 00:27:40 

    産まれた次の子供が義両親や夫に可愛がられて前の夫の子供がうっとうしくなって一緒になってじゃけんに扱う主さんが目に見える。本当に子供を思えばもやもやどころか本気で腹が立つものじゃないの?戸籍上も実質的にももう親子なんだよ?四人家族でしっかり家庭を作って義両親の家にはあまり行かない方がいい。

    +7

    -0

  • 1584. 匿名 2018/07/24(火) 00:27:48 

    義理実家と距離を置くって、とんでもない嫁だと私が義母側なら思う。

    生まれてくる子供はにとっては血の繋がったお婆ちゃんと母の都合で距離を置かれる。
    義母にとっては、子連れ再婚の上、血の繋がった孫と距離を置かれる。
    ほんとたまったもんじゃない。

    旦那が役に立たないなら、息子のケアをするのは主の仕事。
    自分が決めた結婚なんだから、義母に求めず、子供用のジュースやお菓子を持って
    「持ってきたからいらないです」と装うとか、子供が疎外されていると感じないフォローをしたらいい。

    +10

    -4

  • 1585. 匿名 2018/07/24(火) 00:27:49 

    >>1576
    自演じゃないですよ!
    ウケる

    +3

    -4

  • 1586. 匿名 2018/07/24(火) 00:28:01 

    いやまず赤の他人の孫に
    お菓子の一つも出さないんだったら
    結婚自体反対するべきだったよ。
    できちゃった婚でもないんだし。

    +22

    -0

  • 1587. 匿名 2018/07/24(火) 00:28:05 

    「平等にしてくれないなら結構です(キリッ」とか言っちゃう人って、誕生祝や進学祝いも平等にしてくれないと「結構です(キリッ」とか言う人なの?
    兄弟がバツイチ子持ちと結婚したとして、連れ子の分もお祝いするのはちょっと考える
    それなら連れ子も実の甥姪にもしない方がいいのかな?

    +24

    -2

  • 1588. 匿名 2018/07/24(火) 00:28:30 

    もし私の兄が子連れと結婚したら…って考えた時に、甥っ子として可愛がってあげたい反面、なんとも言えない複雑な心境かな…
    本来ならばお嫁さんは家族として迎えるけど、子連れとなるとお嫁さんと連れ子がどうしても他人に思えて一線引いてしまうかも。かといってそこで二人の子供を作られても複雑な気持ちは消えないから兄とも疎遠にしてしまいそう。

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2018/07/24(火) 00:28:48 

    祖母とか孫とかじゃなく、人と人として最低限の礼儀は持つべき
    同時に訪れた客人に対して、お茶を出す人と出さない人がいるのはやりすぎ
    可愛いとか可愛くないの問題以前の話

    +11

    -2

  • 1590. 匿名 2018/07/24(火) 00:28:58 

    >>1522
    それ旦那が初婚じゃないから主とは全然違うと思うよ

    +0

    -0

  • 1591. 匿名 2018/07/24(火) 00:29:26 

    あえてきつい言い方すると、なんか子連れと結婚した旦那さん、その親も子供、孫ができて良かったねみたいな押し売り感を感じる。
    でも実際実子ではない子、孫がどこまで可愛いと思えるのか疑問。
    もちろん本当に涙もんの養父と子供っているけど全パターンにそれを望むのもきついよね。

    だからきっと離婚しても子連れ再婚はしない、できない。こちらから子供を愛しなさい、喜びなさい、可愛がりなさい、実子はつくらない、なんて言えない

    +1

    -1

  • 1592. 匿名 2018/07/24(火) 00:29:37 

    >>1581

    そう本来要らない筈の余計なね。
    本物の孫なら爺婆に甘えて堂々と威張ってられるでしょ。
    全部に要らない気を使わせる子持ち再婚。

    +8

    -0

  • 1593. 匿名 2018/07/24(火) 00:29:51 

    >>1584
    すでに嫁の方からとんでもない姑だと思われてると思うよ

    +8

    -1

  • 1594. 匿名 2018/07/24(火) 00:30:23 

    >>1426
    直後に1398のコメとかあるよ。
    時間がかかりすぎるから全部読んでピックアップしていく作業はお許しを。
    シンママ云々で怒ってないよ!ウンザリはしてるけどね〜

    私が嫌な気分になってるのは、子供相手に意地悪する姑を擁護する人たち。連れ子なんだからわきまえろ、図々しい!みたいなコメントに驚愕してる。
    小2の子供に嫌な思いをさせるって最低だよ。
    気に入らないなら嫁と姑と夫が陰でやりあってくれ!と思った。

    +3

    -1

  • 1595. 匿名 2018/07/24(火) 00:30:32  ID:vHp34ZxBqo 

    >>1541
    >>1564
    そうですよね同類ですよね・・・モテない男なので・・・親戚のおじさんにも「やらせてくれれば誰でも良かったんだろう」と陰口叩かれてました。情けない

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2018/07/24(火) 00:30:56 

    もう再婚してそこそこの年月日経ってるよね。今になってモヤモヤしてるの?今まではどうだったの?

    といっても主は出てこずだからお茶ださないのもどんな状況かわからない

    +8

    -0

  • 1597. 匿名 2018/07/24(火) 00:31:09 

    主の旦那が最低なの主は気がついてないみたいだね。
    勿論、その義母も人として最低です
    今の時代ね、血の繋がりがある、ない なんて
    気にすることでもない。
    呼ばせてくれないなら呼ばなきゃ良いだけ。
    近寄らないこと。
    で、義母が病に倒れたりしても絶対に関わらないことだね。
    逆に何もしてもらわないほうが良いよ
    こっちもそれなりの対応できるから。
    イヤな義母だね。
    気にしないで自分と子供だけが幸せになること考えな。
    そのうち、絶対に良い死に方しないから。

    +4

    -14

  • 1598. 匿名 2018/07/24(火) 00:31:13 

    >>1578
    しょうがないよ。
    義両親と連れ子の仲を取り持つより先に子作りに勤しんでるような主だもの。
    その程度の女の子供って扱いをされただけ。

    +15

    -0

  • 1599. 匿名 2018/07/24(火) 00:31:30 

    こう言っちゃなんだけど。
    バツイチ子持ちの人で再婚、出産する中には一定数ヤバい人は居るよ

    私の友達に市役所に臨時職員として入った人がいる。
    当時、旦那さんと娘が一人。
    市役所の中に
    好きな人が出来て、不倫(男独身)
    旦那の悪い所をあげつらい、離婚。
    子供連れてアパートへ引っ越し。
    引っ越しには市役所の男も手伝う。
    シングルだから母子手当て等もらい、不倫相手だった男は彼氏として出入り。母子手当ての件があるから、身体の関係は否定していたけど、、あまりに用意周到過ぎるし、真実は闇の中。

    そして、一年後に再婚。

    ここまででも十分ひどいけど、ここからがもっとひどい。
    連れ子は外見から分かる、とある病気。形成手術を経て、普通に生活。→もちろん、相手は知ってる。
    外見の病気だけでなく、アスペルガー。(相手は知らない)

    アスペルガーでも一見分かりにくいんだけど、長い時間過ごすと、アスペルガーだとわかる。保育園の時に療育を受けていて、治ったと言っていたけど、、治るものなのかな?
    不倫相手は女性や子供に免疫が乏しいらしく「ちょっと個性的」と、説明して納得させていたみたい。

    「再婚して子供産みたい。相手も望んでいる」 と、聞いた時にはびっくり。
    相手はアスペルガーのこと、知らないんだよね、、

    あまりに酷いやり方で友達をやめました。

    +20

    -2

  • 1600. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:04 

    >>1597
    性欲の塊みたいなシンママとその息子に介護なんてあてにしてないと思う。

    +4

    -3

  • 1601. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:19 

    >>1597
    義母はそもそも主と関わりたいのかな?

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:23 

    その子を可愛いと思うかどうかということと、
    礼儀として誰かにお茶を出すならみんなに出すべきということは全く別の話

    +40

    -0

  • 1603. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:35 

    子供にはお茶お菓子くらい出すべきだよ。子供が貴方方に何をした?文句も不満も結婚を決めた夫婦に言えばいい。

    +15

    -1

  • 1604. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:42 

    ご主人は主親子より実母の方が大事なんじゃないの?

    +7

    -0

  • 1605. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:55 

    >>1 登場する大人全員にモヤっとした

    +20

    -2

  • 1606. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:55 

    本当なら呑気にネットで質問してる場合じゃないと思う。きちんと旦那と話合わないと。子供が可愛そう。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2018/07/24(火) 00:32:58 

    >>1521
    一番酷いのは母親であるトピ主だよ。

    +12

    -4

  • 1608. 匿名 2018/07/24(火) 00:33:35 

    兄がこぶつき女と結婚したけど連れ子の姪全然可愛くない。お祝い事とかは送るけど隣の家の犬の方が百倍可愛い。差別しそうだからなるべく接触しない。姉の子供は溺愛してるけど勢揃いの場では自重。案外気を付かってるのよー

    +65

    -4

  • 1609. 匿名 2018/07/24(火) 00:33:48 

    >>1589

    一見さんのお客さんなら表面上優しくおもてなし出来ますけどね。
    一応結婚して2年の嫁と連れ子にお客さん扱い要求ですか?

    +6

    -0

  • 1610. 匿名 2018/07/24(火) 00:33:49 

    >>1550
    え、母親側も夫に自分の子供を親に会わせていいか聞くの?それっておかしくない?父親って何の権利も無いんだね(笑)ダメなんて言われたらそれこそ離婚案件だよね?実の孫に対して酷い仕打ちをしたなら分かるけど。
    そもそも子供をつくるべきじゃないよね
    子供を自分の物のように扱う母親がこういう子供の気持ち考え無いで身勝手な再婚をするんだろうね

    +7

    -1

  • 1611. 匿名 2018/07/24(火) 00:34:06 

    >>1602
    そのとーり。
    大人がやることじゃないよね。

    +6

    -2

  • 1612. 匿名 2018/07/24(火) 00:34:17 

    ちゃんとしてるシングルマザーは子供が成人するまで再婚は待つ事が多いよ。
    未成年の子供がいて安易に再婚するシングルマザーってまともな人見たことも聞いたこともない。

    +49

    -2

  • 1613. 匿名 2018/07/24(火) 00:35:26 

    連れ子を連れてそんなに義実家と関わる必要ないんじゃない?主のこの子も私もさぁ家族です!という圧すごいのでは?

    +5

    -0

  • 1614. 匿名 2018/07/24(火) 00:35:28 

    >>1602
    他人様の子供にお茶菓子出してあーだこーだ言われたくないって自主防衛じゃないw?

    +0

    -0

  • 1615. 匿名 2018/07/24(火) 00:36:33 

    結婚当初からモヤモヤしてるの義母もだと思う

    +28

    -1

  • 1616. 匿名 2018/07/24(火) 00:36:37 

    連れ子って立場微妙だよね。
    身内じゃないし、他人でもないし。
    何?

    +6

    -1

  • 1617. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:03 

    そりゃなかには実の孫のように可愛がってくれる人も居るよ。でも極々稀だと思うし、よっぽど人間が出来た人か本音は嫌だけど仕方ないって陰でボヤいてる人だよ。
    それを見極めなかった想定してなかった主と旦那が悪い。子供が出来ちゃったのは仕方ないから、主と旦那だけは絶対子供に格差つけないであげて!

    +9

    -0

  • 1618. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:08 

    関係ない人に迷惑かけてはいけないし、嫌な思いをさせてはいけない
    連れ子は主夫婦の結婚になんの関係も意思もなく巻き込まれた側でなんの罪もないのに、
    その子に対して露骨な嫌がらせをする姑の人格を疑う

    +3

    -0

  • 1619. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:11 

    >>1554
    更にデキ婚てショックでしょうね。。。

    まさか家にこんな問題が!?って感じで。
    家族ともども真面目だから余計に・・・親が受けたショックたるや、
    父激怒、母も寝れない日々だったみたいです。
    一生懸命育てた息子がこういう風になって、親も失望してました。弟は初婚だし。

    1554さん偉いですよ、ちゃんと義理の嫁にもお子さんにも会ってるんでしょう?
    わたしなんてもう最初から会いません。
    少し話聞いただけで、その嫁は私とは全くの正反対な性格、
    人生送ってきてるみたいだし、無理です。友達にもいないタイプです。
    親は息子は息子だから勘当までできなくて、私はもうバカな弟だったという結論です。
    そして思ったのは、親、家族が反対する結婚は上手くいかない、
    幸せにはならないということでした。結婚は自分達だけの問題じゃないですから。

    +16

    -0

  • 1620. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:40 

    >>1600

    すぐ馬鹿みたいに介護してやらないとか言い出すよね
    実際そういう事言う奴は満足に出来ないし。
    嫁なんかに頼もうとするのは貧乏人だけでしょ?
    お金出して業者や施設に世話になる方がいいよね。

    +22

    -0

  • 1621. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:52 

    >>1614
    ならみんなに出さないべき
    主だってもとは他人様の子供なのだから

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2018/07/24(火) 00:37:56 

    子ども生まれたら連れ後の方は益々いないもの扱いされるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2018/07/24(火) 00:38:35 

    ミスリードしようとしている人たちがいるけど、子供にお茶を出さない姑を擁護している人なんかいないと思う。
    大半が、孫だから可愛がれと言われてもそりゃ無理だよという意見だよ。

    再婚して2年という話がウソじゃなければ、子供にそっけなくされたことなんて今回だけじゃないと思う。
    連れて行けば冷遇されることがわかっているのに連れて行く。そんなトピ主に不信感。
    それに可愛がられていないエピソードがその1つだけ?
    なんだかわざと姑叩いて欲しそうな文面だね。

    +33

    -1

  • 1624. 匿名 2018/07/24(火) 00:38:38 

    そんなに可愛がってほしいなら元義実家に連れてけばいいじゃん。
    本物のお婆ちゃんなら可愛がってくれるでしょ。それも結局主の都合で会わせたくないとか言い出すんだろうけど。

    義母だって普通のお婆ちゃんになりたかっただろうに。

    +53

    -0

  • 1625. 匿名 2018/07/24(火) 00:38:43 

    上の子にはあなたの親や元旦那の親がおじいちゃんおばあちゃんだから。
    再婚相手をおばあちゃんは違うのかも。旦那が父親になってくれても義両親にまでおじいちゃんおばあちゃんをやれっていうのは求め過ぎでは?
    お茶やお菓子を出さないのは器小さすぎだけど、お祝いとか平等に大金使えない気持ちもわからんでもない。
    私なら下の子できたら旦那と下の子だけ義実家遊びに行ってもらって上の子と家に残るわ。

    +8

    -0

  • 1626. 匿名 2018/07/24(火) 00:38:47 

    これだから息子って嫌なんだよね。やっぱり持つべきは娘。

    +14

    -7

  • 1627. 匿名 2018/07/24(火) 00:39:20 

    >>1610
    小学生低学年相手に、食べ物をその子だけワザと与えない
    いい歳した女性が。十分ひどくない?
    そんなのに我が子を会わせたくないでしょ
    怖いわ

    +24

    -1

  • 1628. 匿名 2018/07/24(火) 00:40:07 

    そうだよね。
    赤の他人、お客様なんだからお茶くらい出してほしいよねー

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2018/07/24(火) 00:40:20 

    >>1626
    娘が×ありコブ付き男や凄い年上を連れてくることもあるさ

    +18

    -0

  • 1630. 匿名 2018/07/24(火) 00:40:21 

    >>1609
    そんなこと言うなら、旦那なんて元々姑の子供でお客様ですらないのに
    お茶を出される人がいるなかで出されない人がいる、それをおかしいと思ったら「お客様」なんですか?

    +1

    -0

  • 1631. 匿名 2018/07/24(火) 00:40:41 

    >>1626
    秋篠宮「せやな」

    +9

    -2

  • 1632. 匿名 2018/07/24(火) 00:40:46 

    実家に前の旦那の子供預けて再婚した知り合いがいる。ある時からインスタで、子供は現旦那との間の子供男の子二人だけってことになってて、女の子も育ててみたいって投稿がされた。
    いや、あなた女の子の子供いるでしょって誰もコメントしてなかったけど、思ってたんだろうな。

    子供捨ててまで再婚したい気持ちも分からないし、子供捨てさせる男も最低だけど、むしろこんな奴らに育てられなくて良かったんじゃないかなって今は思ってる。

    +34

    -0

  • 1633. 匿名 2018/07/24(火) 00:40:54 

    >>1580
    失礼じゃない?

    +3

    -2

  • 1634. 匿名 2018/07/24(火) 00:41:58 

    >>1599

    これは酷いな
    友達辞めて正解

    +5

    -1

  • 1635. 匿名 2018/07/24(火) 00:42:26 

    旦那が再婚だけど、家の義両親は別れた奥さんとの子達会ってるしうちの子と同じように可愛がってるよ。たまに名前がごっちゃになるのはイラッとするけど、名前をよく間違えるのは脳内で同じカテゴリに入っているかららしい。どちらも可愛い孫。

    上の子にもちゃんとおじいちゃんおばあちゃんはいるんだからそちらに会わせれば?

    +6

    -4

  • 1636. 匿名 2018/07/24(火) 00:42:47 

    だいたいさ、親権を自分が持つってことを軽く考えてる親が多すぎるんだよ。
    子供が成人するまで子供優先に生きられないなら辞退して欲しいわ。

    +44

    -0

  • 1637. 匿名 2018/07/24(火) 00:43:41 

    旦那はお茶とお菓子子供のないこと何も言わないの?

    +5

    -0

  • 1638. 匿名 2018/07/24(火) 00:44:22 

    これだけ露骨に嫌がられてるなら子供出来たら
    あわせようとしなくても実孫だけにお祝いやお誘いが来るよ。
    夫は母親と同意見だと思うから自分の実子だけ連れて行くんじゃないかな。
    高確率で離婚に至りそう。

    +8

    -0

  • 1639. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:27 

    >>1610
    もし、主の義両親のような人が親族だったら
    (我が子にされてなくても、別の子どもにしてるの知ってたら)
    自分の目の届かないところでは会わせるのは嫌でしょう?

    気にくわないことがあった時、その時は我が子にも心に傷つくことされるかもって思うから

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:34 

    義母もべつに会いたい訳じゃないんじゃない?
    なんかもう会わせなくていいとか言われてるけど、ちょっとした押し売りみたいなもんだよ。

    +15

    -0

  • 1641. 匿名 2018/07/24(火) 00:45:39 

    何故、旦那に言わないの?
    子供がうまれたら益々区別、差別柤されるよ。
    母親が勝手に再婚したんだから自分で解決しなよ!
    なんでも男に頼るんじゃない‼

    +8

    -3

  • 1642. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:06 

    >>1631
    うまい

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:09 

    >>1587
    「なんでも平等派」の人に言わせると、連れ後の実父が誕生日やクリスマスや進学でお祝いしたいと言った場合、平等に下の子の分もお願いします!と言うのかなあ?
    下の子は実の祖父母からお祝い貰えないのに、上の子だけ実の父や祖父母にお祝いしてもらったら不公平だよね

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:29 

    >>1576
    未来に返信してるね笑笑
    お疲れ様!

    +2

    -1

  • 1645. 匿名 2018/07/24(火) 00:46:57 

    距離をおけばという意見があるけれどその通り
    正当な理由があるんだから堂々と距離を置いたらいいよ
    「この子はいま多感な時期なので、あからさまに差別を受けると傷つきますから
    下の子が成人するまでは子供を交えてはお会いしないようにしますね」
    それで何か言われたら
    「母として子供の心を守るのは当然のことだと思います
    お義母さんも母親なら分かってくれますよね?」
    で十分だと思う
    主がうやむやにしてたらダメだよ
    その代わり子供を置いて会う機会があれば普通に会ってあげればいいし
    旦那さんが実家に行くのも止めない方がいいよ
    じゃないと↑の言葉がブーメランになるから

    +8

    -1

  • 1646. 匿名 2018/07/24(火) 00:47:09 

    既出だけど特別養子縁組はとても厳しいのに普通の連れ子再婚が安易すぎる

    +8

    -0

  • 1647. 匿名 2018/07/24(火) 00:47:52 

    >>1627
    会わせなくて正解!

    +4

    -1

  • 1648. 匿名 2018/07/24(火) 00:48:27 

    >>1主みたいな女が大嫌い。義両親も夫もありえないけど、まずお前みたいなのがいるから連れ子虐待が減らないんだわ。
    男とチャラチャラ恋愛して寄生する暇があったら、子供のことを大事にしながら1人で必死に働くお母さんを見習えよっていつも思う。
    うちの会社にもいるけど立派だよ。文句ひとつ言わず働くよ。尊敬しているよ。
    さっきのナイナイにもクズみたいなシンママがヘラヘラして出て来て子供のために〜って嘯きながら男に寄生する気満々で喋ってたけど反吐しか出なかったわ。
    おめーが楽したいだけだろ、クソアマがって。
    ポンポン子供作ってポンポン別れて、またポンポン子供作って、自分の利益や楽ばかり求めるから子供が犠牲になるんだよ。
    弟と旦那だけ義実家に行っても長男はもう無理だよ。
    自分だけ歓迎されない、爪弾きにあってるって傷ついて一生コンプレックス拗らせるパターンだよ。
    ほんと子供にこういう思いをさせるクソ人間から親権と生殖機能剥奪してほしい。

    +36

    -2

  • 1649. 匿名 2018/07/24(火) 00:48:51 

    >>1644
    自演って決めつけして
    乙っとか笑笑とか言って
    なんか、イラつかせたいのわかるけど
    は〜、ってなる

    +1

    -2

  • 1650. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:11 

    お茶もお菓子もあなたのを旦那や義両親の前で「お母さんのお茶飲みな、食べな」ってやってやればいいじゃない。

    +23

    -0

  • 1651. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:20 

    人によるよ
    うちの兄がバツイチ子持ちと結婚したけど、キレイでよく気がつくお嫁さんで、義理にあたるこちらの親戚一同、連れ子も血の繋がる子持ちも同じこと様に可愛がってる。だって結婚したんだし楽しくしてた方がお互いしあわせ。意地悪な気持ちで生活してる人損してる。

    +58

    -2

  • 1652. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:21 

    >>1624
    これは本当に思うよね。
    行ってるのかもしれないけど、なんで自分の実家にいかないんだろうかって。
    絶対そっちの方が喜んでおらえるし、結婚した相手も大歓迎されるのに。

    +13

    -0

  • 1653. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:42 

    >>1640
    ブツブツ文句言いながらも行くってことは、トピ主夫婦側に行きたい理由でもあるのかね?
    援助とか養子縁組してほしいとか

    +6

    -0

  • 1654. 匿名 2018/07/24(火) 00:49:53 

    無理に義母と息子さんを関わらせなくていいんじゃないかな。義実家に行く時は主さんと息子さんが残って、旦那さんと旦那さんの実子だけ行くのはだめなのかな?距離を置いた方がお互い楽じゃないかな。

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2018/07/24(火) 00:50:01 

    子連れ再婚は子供が成人するか、物心ついてない幼児の時じゃないと子供のダメージが

    +9

    -0

  • 1656. 匿名 2018/07/24(火) 00:50:08 

    単に子供が好きそうなジュースやお菓子は用意してないからとか?

    +6

    -6

  • 1657. 匿名 2018/07/24(火) 00:50:35 

    これって釣りなんじゃないの?
    お茶とお菓子出て来て一番に子供に渡さない母親なんている?
    考える隙間も義母が座ってしまうより速さよりも手が勝手に子供の方に差し出してしまう方が上回ると思うんだけど
    私だったら『子供の分がない』じゃなくて『あれ私の分がない』ってなってると思う

    +62

    -0

  • 1658. 匿名 2018/07/24(火) 00:50:57 

    >>1650
    それをしないトピ主が一番不思議
    話を盛ってあるのかとさえ思う

    +24

    -0

  • 1659. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:05 

    >>1652
    自分の実家でなく元旦那の実家

    +2

    -0

  • 1660. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:11 

    結婚はボランティアじゃないの。両家に先祖から続いた
    子孫を残すための本能だから。自分の家(実家)だからこそ
    面倒見てもらえてるだよ、みなさん。
    自分と夫だけの世界の話じゃないのですよ。
    産んだけど自分のものではない。

    +10

    -8

  • 1661. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:21 

    私はもしシングルだったら、再婚は子供が独立してからにすると決めてる。連れ子と再婚してからの子の対応変わると思うよ旦那。身内も似たような状況だったけど、連れ子に色々言ってたみたいで離婚した。生まれた身内の実子も元嫁が2人連れて行っちゃった。
    長男守ってあげられるのはあなただけだからね!

    +6

    -0

  • 1662. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:24 

    嫁「結婚します」
    姑「あらおめでとう」
    嫁「こちら孫です、お婆ちゃん」
    姑「え?孫?うちの?」
    嫁「いえ、元旦那とのですよお婆ちゃん」
    姑「それ私お婆ちゃんじゃな…」
    嫁「可愛がってくださいねお婆ちゃん」
    姑「…」

    自分が姑目線だったらどうするか考えて見たけど受け入れがたいな。

    +55

    -2

  • 1663. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:32 

    >>1656
    実の孫だったらちゃんと用意しておくだろうね

    +17

    -0

  • 1664. 匿名 2018/07/24(火) 00:51:52 

    血の繋がらない子なんて当然そうなるわな。親がアホだと子供の人生辛いよな。

    +17

    -1

  • 1665. 匿名 2018/07/24(火) 00:52:16 

    >>1657
    連れ子嫌い以前に嫁嫌いだよね

    +9

    -0

  • 1666. 匿名 2018/07/24(火) 00:52:56 

    旦那はそれを見て何も注意しないの?

    そんな旦那なら実の子が生まれても息子さんのこと同じように大事にしてくれる?平等に扱ってくれる?って不安になるわ。

    息子さんが悲しい思いしないように、夫婦間でも旦那義母でもしっかり話し合いしなよ。

    +17

    -0

  • 1667. 匿名 2018/07/24(火) 00:53:15 

    >>1599
    これ最初の旦那がアスペだったんじゃない?
    だから息子に遺伝した
    アスペって外ヅラいいから他人からは
    奥さんが些末なことをあげつらってるようにしか見えないよ
    どうしても健常の子供が欲しかったんじゃないかなー
    それか奥さん自体がアスペで人の気持ちがわからないのかも

    +2

    -8

  • 1668. 匿名 2018/07/24(火) 00:53:17 

    500コメぐらいまで読んでたけど、主出てきた?

    +10

    -1

  • 1669. 匿名 2018/07/24(火) 00:53:26 

    >>1627
    酷いですね!なら何で母親である主はそれでも連れて行くんですかね?適当に相手をしてくれるから?
    自分の子とこれから産まれてくる実孫を贔屓しそうだと感じているのになぜ子供をわざわざつくるの?
    自分達だけお茶とお菓子を出されてそれをすぐ子供にあげたり、姑に言うなりしないのはなぜ?
    会わせたく無いと思うのは自由だし、いいんじゃない?むしろ、主自身が会わなくてもいいと思うけど、何度も言うけど、父親にも会わせる権利があるんだよ。それが嫌ならまた離婚すればいいだけの話だと何度言ったら分かるわけ!?
    私は>>1から酷い母親像しか見えないけどね

    +8

    -2

  • 1670. 匿名 2018/07/24(火) 00:53:51 

    違う遺伝子を排除してしまうのってオスの本能だよね。綺麗事じゃない。よっぽど人間出来てないと、連れ子と実子は平等になんか可愛がれないと思うよ。

    +21

    -0

  • 1671. 匿名 2018/07/24(火) 00:53:57 

    再婚受け入れてくれた旦那が父親放棄するのはありえないけど、その親にまで祖父母やれというのは違うよね。
    それが再婚ってことだよ

    +12

    -0

  • 1672. 匿名 2018/07/24(火) 00:54:14 

    主出てきてないよね?このまま釣りであってほしい案件。長男が気の毒だ。

    +26

    -0

  • 1673. 匿名 2018/07/24(火) 00:54:42 

    子供のこと考えたら子供が家にいるうちは再婚しないのが一番なんだよ。
    私は万が一、旦那と離婚して親権を持ったら子供が自分の家庭を持つまで再婚は考えない。
    旦那にも、子供が自立するまでは再婚しないで欲しいと頼むわ。
    例えば私が急に死んだり、病気になって育てられなくなったときに旦那が再婚してたりして子供の居場所がなくなってしまうことだけは避けたい。

    +12

    -0

  • 1674. 匿名 2018/07/24(火) 00:55:48 

    >>1506
    いいと思います
    幸せになってね

    +6

    -0

  • 1675. 匿名 2018/07/24(火) 00:55:48 

    可愛がるか可愛がらないかは義父母が決めること。
    私も子連れ再婚(二人の間には子供無し)しているから主の気持ちは分からないわけではない。
    ただ、血を重視する人は大多数

    連れ子を可愛がってくれる人だけに会わせた方がいいよ

    あと、現旦那ともしっかり話をした方がいいよ
    連れ子に愛情無くても、連れには何の落ち度も無いのだから大事にしているというパフォーマンスだけでもしてあげてほしい。

    それすら出来ないなら、離婚しなよ

    +11

    -0

  • 1676. 匿名 2018/07/24(火) 00:57:16 

    詳しい話がわからないからはっきりは言えないけど、義母に子供を会わせないってだけじゃ解決しないよね
    それみてても何も言わない旦那、下の子産まれたら差別するよ

    +6

    -0

  • 1677. 匿名 2018/07/24(火) 00:57:22 

    >>1662
    色々、はしょりすぎ!w

    +3

    -0

  • 1678. 匿名 2018/07/24(火) 00:57:47 

    >>1671
    そこを勘違いするからこじれる。不幸になる
    なんでも平等は家庭の中だけにしておくのが無難

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2018/07/24(火) 00:58:10 

    もうさ〜子供が高校卒業するまで法律で再婚禁止にしてほしい。

    それが無計画に子供を産んだ罰。DV旦那だろうが関係無い。

    責任を自分で取るべき。

    +44

    -4

  • 1680. 匿名 2018/07/24(火) 00:58:36 

    普通に結婚した人とは違うって事を腹にくくって行動しなよ。もっと自分が義理両親と息子の中に入って遊ぶ機会を持つとか。
    仲良くなれるように一緒に外出するとか。
    コブ付きで文句いってられないはずよ。

    +9

    -1

  • 1681. 匿名 2018/07/24(火) 00:58:58 

    子連れ再婚するなら新しい相手との子供は妊娠しないかな…連れ子がただただ可哀想。

    +3

    -5

  • 1682. 匿名 2018/07/24(火) 00:59:03 

    >>1672

    主、出てきてないんだ。
    ほんと釣りだといいよね。

    こんなの可哀想。

    私だったら怒って子供つれて帰るわ!
    それが下の子生まれても絶対に連れていかない。
    理由はきっちり述べる。

    子供をいない人間のように扱って差別したこと。
    下の子にも絶対に会わせない。
    旦那は勝手に帰ればいいよね。

    お盆も正月も嫁と子供は嫁の実家コースです。

    釣りだと良いな・・

    +14

    -1

  • 1683. 匿名 2018/07/24(火) 00:59:49 

    >>1670
    女だってお腹を痛めた我が子と他人が産んだ子は違うよね
    こればかりはしょうがない

    +9

    -1

  • 1684. 匿名 2018/07/24(火) 00:59:54 

    主!はよ

    +4

    -1

  • 1685. 匿名 2018/07/24(火) 01:00:55 

    主はもう見てないと思うけど、
    子連れの人は初婚やバツイチの子無しの人より、恋愛や結婚は慎重にならないといけないんだよ?

    まず息子さんのこと第一に考えて、義両親にも子連れについてしっかり話して認めてもらって結婚した?
    なぜそんな状態で、簡単に2人目妊娠するの?
    旦那もそれをスルーってさ、どうなのよ。
    実際、息子さんが贔屓を目の当たりにしたら可哀想だよ。グレるんじゃないの…。

    +13

    -0

  • 1686. 匿名 2018/07/24(火) 01:01:03 

    釣りであってほしい。
    可哀想な長男なんていなかったことにしてほしい。
    そのためなら全力で釣られるわ。

    +12

    -0

  • 1687. 匿名 2018/07/24(火) 01:01:13 

    >>1667

    1599です。
    たぶん、奥さんである私の友達がアスペだと思う
    とても綺麗な人なんだけど、変わっている。
    若い時はそれが面白かったんだけど、アラフォーになるとキツイですね

    +5

    -0

  • 1688. 匿名 2018/07/24(火) 01:01:15 

    これな〜お互いが連れ子再婚ならうまくいくんやろなぁ〜、お互い様だから。でも主さんの義母は人として間違えてる。今後距離置くべし。

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2018/07/24(火) 01:01:31 

    >>1450

    お返事が遅くなってごめん。
    もうそろそろ眠らなければ。

    収入がある自立シンママなら寄生先を探さなくても良いはずだから、叩く人は矛盾してる〜の件だけど、まさにそうだよね。

    だから私や他のシンママが収入があるって書いてるとマイナスがつけられたり、スルーされるよ。
    何事もなかったかのように、寄生するタイプの女をシンママとして攻撃する。

    実際には再婚だろうが初婚だろうが3度目だろうが、寄生しなきゃいけない男や女はいる。その逆も然り。

    あなたはガルちゃんでシンママトピを見たことがないんじゃない?
    お浜さんやKKや薬剤師並みに見境なく叩かれるよ。

    +5

    -2

  • 1690. 匿名 2018/07/24(火) 01:02:11 

    まあ、義理の親味方につけたいのもわかるけどね・・・
    だってそれが一番楽で、立場確保できるからね。

    それならそれで自分が考えて行動するしかないよね。

    +5

    -0

  • 1691. 匿名 2018/07/24(火) 01:02:23 

    >>1651
    お嫁さんがいい人ならそうなると思う。うちは旦那の妹が子連れ再婚だけど、自分のために再婚したところが大きい。シングルなんてプライド許さないような人。無職のまま離婚もしたぐらいだし。
    だから欲深いのがでてるのか、旦那さん側から距離おかれてる。でもそれを愚痴るんだな。あちらが悪いとばかり言ってる。さすがに私も引くこと多い。
    出来た人かそうでないかは周りも変える

    +7

    -0

  • 1692. 匿名 2018/07/24(火) 01:02:28 

    >>1677
    でも主の話じゃ「あなたのお婆ちゃんじゃない」からお婆ちゃんとも呼ばせてくれませんてあるしさ、お婆ちゃんになることを強要されて拒否してちゃんと線引きまでしてるよね、この義母。
    私はそれでいいと思うよ。
    お菓子やらはやり過ぎだけどそれも義母なりの線引きなのかも。

    連れ子いるからって勝手に婆ちゃんにされるのは嫌だよ。

    +28

    -0

  • 1693. 匿名 2018/07/24(火) 01:02:29 

    シングルマザーなんて無くすものが無いからすぐに
    旦那になってくれそうな男達に積極的に
    股開く生き物だからね。下に見られても仕方ない生き物。

    +20

    -10

  • 1694. 匿名 2018/07/24(火) 01:03:18 

    他人の子と孫を平等に可愛がれなんて押し付けないで欲しいね。再婚決めたのは子連れのあなたなんだから。連れ子が傷つかないことを1番に考えて再婚をしなきゃ。すべての人間が聖人じゃないんだから。

    +16

    -0

  • 1695. 匿名 2018/07/24(火) 01:03:23 

    >>1682
    だからそもそも義母は主と関わりたいのかな

    +2

    -0

  • 1696. 匿名 2018/07/24(火) 01:04:03 

    そもそも出来た見る目のある人間(嫁)なら離婚にも再婚に至らないと思うわ。

    +5

    -3

  • 1697. 匿名 2018/07/24(火) 01:04:07 

    >>1681
    相手も子供を望まないならいいけど、実子が欲しいといわれても我慢させるの?ATMなの?

    +4

    -2

  • 1698. 匿名 2018/07/24(火) 01:04:45 

    なりたくない祖母役をやれといわれて断ると叩かれるって義母も踏んだり蹴ったり

    +8

    -1

  • 1699. 匿名 2018/07/24(火) 01:05:04 

    お腹の中にいる子が義親にとって初孫なら、まだおばあちゃんと呼ばれたくない気持ちわかるな。
    女性ですもの。

    でもお茶出さなくてもジュースは出すかな。
    単に気が回らないだけなのかな?

    +6

    -2

  • 1700. 匿名 2018/07/24(火) 01:05:27 

    離婚が増えてる分、子連れ再婚も多くなってると思う。
    義父母の受け入れ体制ができないのは仕方ないとしても、再婚自体を叩くのはどうかと。
    ただ、主の場合、ダンナさんが今子供を守ってくれないならそれは心配。
    それこそ、もう一回離婚の覚悟を持って、上の子を育てた方がいいかも。

    +9

    -1

  • 1701. 匿名 2018/07/24(火) 01:06:27 

    友達のシングルマザーも初婚の男性と結婚しようとしたら相手の両親に大反対されて結局ズルズルして最後別れて男性は初婚の人と結婚したわ。
    やっぱいらぬリスクは背負いたくない。結婚認めてくれただけでもありがたいのにお婆ちゃんと呼ばせろは図々しい。

    +31

    -5

  • 1702. 匿名 2018/07/24(火) 01:06:29 

    生まれてくる子と旦那だけ義実家に行かせろって言う人いるけど
    下の子が大きくなってきたら
    「おばあちゃんにオモチャ買ってもらった~」とか何して遊んだ、どうだったと上の子に自慢すると思う
    私は色々事情があって血が繋がってるけど祖父に嫌われてて、それでよく兄弟の内で私一人だけお留守番させられてたんだけど
    めちゃくちゃ辛かったわ
    祖父母宅に行っても辛いけど
    兄弟と別行動も上の子を傷つけるよ
    義母さんに「孫と思えなくて良い。主の事ならいくらでも憎んで良いから子供が傷付くようなことだけはしないでもらいたい。表面上だけでいいので。掛かったお金は主が働いて全てお返ししますから平等なふりをして下さいませんか」と頭を下げたら?子供に罪はないので、と。
    お年玉とかも主が準備して義母から子供に渡してもらうようにしたらいいじゃん
    オモチャとかも義母が下の子に買うなら上の子にも買ってあげて欲しい。その分はお支払しますってさ。
    子供の為ならプライド捨てられるやろ

    +97

    -5

  • 1703. 匿名 2018/07/24(火) 01:06:31 

    義理〜とかもう現代日本はやめた方が良いね
    他人は他人でいいでしょ。他人なんだから。
    もう嫁とか姑とか赤の他人を無理矢理家族扱いするのは要らないと思うんだよ。

    +22

    -1

  • 1704. 匿名 2018/07/24(火) 01:07:20 

    >>1697
    連れ子連れてる側が実子望まない結婚はATMもしくは、お父さんをつくってあげたかった、がほぼり湯だと思う。連れ子にはそれが最適だけど。だから普通に結婚できる人はそんな結婚しないと思う

    +5

    -2

  • 1705. 匿名 2018/07/24(火) 01:08:25 

    >>1697
    ん?連れ子がいるじゃん。血の繋がり無くても実子でしょ

    +0

    -11

  • 1706. 匿名 2018/07/24(火) 01:09:12 

    >>1705
    この流れでそのつっこみ?

    +0

    -0

  • 1707. 匿名 2018/07/24(火) 01:10:24 

    子供が大きくなってからの再婚も微妙だよ。
    再婚した旦那と成人した息子は共通の趣味があるから仲は良いけど、お父さんとは言わず名前で呼んでて、まぁ他人だよね。
    かーちゃんの旦那って感じ?w
    子供が小さいうちに再婚してたら家族になれたのかなーと思う。
    義父母は他界されてるので、何の参考にもならなくてごめんね。

    +23

    -8

  • 1708. 匿名 2018/07/24(火) 01:10:54 

    義母より旦那が問題だよ

    で、そんな旦那を持った主がどう出るか?だけ。

    +8

    -0

  • 1709. 匿名 2018/07/24(火) 01:11:34 

    >>1702

    そういうバレバレな分かり安い演出させられる
    義理両親の身になったら?人の内心感情は自由に出来ませんから。
    子供には素直に自分が至らなくて本当のお父さんと離婚して
    ご免なさいねって謝るべき。子供は分かりますよ。

    +10

    -6

  • 1710. 匿名 2018/07/24(火) 01:11:45 

    下の子は実の孫ってのがなぁ
    会わせないとなったら下の子からおばあちゃんを奪うことにもなる
    どっちにしろ二人の子供は母親の離婚のツケを払わせられる

    +52

    -3

  • 1711. 匿名 2018/07/24(火) 01:13:09 

    連れ子の甥っ子姪っ子がいるけど、可愛がれるかどうかは正直相性もある。
    連れ子だからとかじゃなく、近所の子供と一緒。
    子供には、可愛いい子と、どうでも良い子と、小憎たらしい子がいる。

    主の子がどうという事ではなく、子連れ再婚で可愛がってもらえているか?
    って質問だから、子連れかどうかだけが問題じゃないと思って。

    +22

    -0

  • 1712. 匿名 2018/07/24(火) 01:13:10 

    血の繋がらない孫のお祝いとかを出したくないんじゃない?
    だから仲良くしたくないんだと思う
    子供は元夫の親に会わせてあげたら?一応おばあちゃんだし

    +18

    -1

  • 1713. 匿名 2018/07/24(火) 01:13:49 

    >>1706
    えーだって夫はその辺理解して、覚悟して結婚したんじゃないの?
    姑は違うでしょ。息子が勝手にした事だから

    +9

    -0

  • 1714. 匿名 2018/07/24(火) 01:13:50 

    母親が被害者面なのが気に食わない。お前が撒いた種だろう?

    +58

    -1

  • 1715. 匿名 2018/07/24(火) 01:14:23 

    >>1279
    読解力なくてすいません。とりあえず、私は再婚とかした経験ないので。あと期待してない分、姑とは関係良好ですし。
    普通の姑嫁でもイマイチ難しいのだから、ステップファミリーは努力が必要だろうし、期待とかしても無駄なのでは?と思っただけです。

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2018/07/24(火) 01:14:49 

    子連れ再婚する人ってすごいガツガツしてるよね

    義理兄が義理両親と同居してるんだけど
    義理両親がいない隙にシンママ彼女が引越し屋呼んで勝手に荷物運び込んで住み着いた
    子供が18になって母子手当貰えないから家賃払えないって泣きついて、マンション解約してまだ高校生の子供追い出して無理やり転がり込んできた
    旅行から戻った義理両親はビックリ仰天
    女に問いただすも
    いろいろ忙しかったからあらかじめ挨拶はしなかった
    謝れって言うなら謝ってもいい
    と謎の上から目線

    当然義理両親はフル警戒モードに入り
    地主なんだけど、家屋敷の権利を会社名義にして
    取締役に次男and孫を据えた
    よって財産は義理兄には一銭もいかないことに
    義理兄にも結婚は許さないと断言

    義理両親の財産に目がくらんで子供捨ててまで
    押しかけ女房したんだろうけど
    やり方があまりに乱暴すぎたからすべてがパー
    子供が高校卒業したら一緒に住みますと
    前もってきちんと挨拶し、
    慎重に事を進めていたらワンチャンあったのに

    前の旦那に逃げられた理由もわかる気がした

    +56

    -2

  • 1717. 匿名 2018/07/24(火) 01:14:51 

    >>1が気を利かせてジュースとかお菓子を持って行ったら良いのに
    血の繋がらない孫のためにお茶やジュースを用意させようってのが図々しい

    +35

    -2

  • 1718. 匿名 2018/07/24(火) 01:15:08 

    あ〜だらしない甘過ぎなシングルマザー大嫌い。
    お前が消えろよこの世から。

    +33

    -4

  • 1719. 匿名 2018/07/24(火) 01:15:23 

    >>1705
    連れ子は連れ子でしょ
    養子縁組しなきゃ相続権もないし、妻の子供ってだけ
    旦那の戸籍取っても連れ子の名はどこにも載らないし、連れ子の戸籍にも父親の名に載らない
    養子縁組して初めて「養子」という形で続柄が記載される
    実子の場合は「子」だけ載る。養子は養子。実子には一生なれない

    +26

    -4

  • 1720. 匿名 2018/07/24(火) 01:16:28 

    子連れ再婚てろくなことないな。
    再婚せずに2人(旦那と義姉)育てきってくれた義母には感謝だわ。

    主の場合、その義母の意見だと主の子供の嫁が義父は血が繋がってないから面倒見たくありませんってなっても文句は言えないよね。

    +10

    -0

  • 1721. 匿名 2018/07/24(火) 01:16:52 

    義両親も人間だから、仲良くすると情が湧いてしまうと思ってるんじゃないかな?
    本当はお小遣いとかお祝いも渡したくないんじゃない?関係ないし
    複雑だけど仕方ないと思う
    義両親が意地悪だとも思わない

    +12

    -1

  • 1722. 匿名 2018/07/24(火) 01:17:46 

    >>1717

    本当そうだよね。気が利かなさすぎ。自分達で菓子折りの一つでも二つでも
    買って持って行って義理両親達にお給仕すりゃいいのに。
    子供も傷つかないし。本当能無しの馬鹿女。

    +29

    -4

  • 1723. 匿名 2018/07/24(火) 01:18:08 

    一番悪いのは主さんと元夫だよね

    普通の育ちじゃない子供二人
    知らない子供が家にからお年寄り・・
    この人たちはどちらかというと被害者
    我慢してくれてると思う

    +4

    -5

  • 1724. 匿名 2018/07/24(火) 01:18:17 

    >>1660

    子供は天からの授かり物ではなく「預かりもの」ってやつ?

    スピ系は怖いー

    +5

    -1

  • 1725. 匿名 2018/07/24(火) 01:18:41 

    義母もさ、長男のこと遠縁の子とか思えばいいんじゃないのかな
    喧嘩腰に付き合ってもつまらないじゃん
    実孫も産んでくれるんだし、会ってる時くらいニコニコすれば丸くおさまるのにね
    ときが解決してくれたらいいなー

    +8

    -6

  • 1726. 匿名 2018/07/24(火) 01:19:22 

    こう言う場合どうするのが一番正しい対応なんだろう?
    結婚の挨拶の時だけ顔合わせてあとは没交渉?
    血の繋がりのある祖父母だけ会わせればいいのかな?
    もし自分の結婚相手に連れ子がいた時自分の親に孫同様可愛がってくれって言っていいものなの?

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2018/07/24(火) 01:20:10 

    ただただ子供がかわいそう。

    +15

    -0

  • 1728. 匿名 2018/07/24(火) 01:20:10 

    主さんは出てきたの?
    デキ婚だとしたら、本当に仕方ないと思う
    義母は完全に被害者
    そういう態度も本当は辛いと思うよ

    +9

    -2

  • 1729. 匿名 2018/07/24(火) 01:20:39 

    日本最大のヤバいのがいますよねKK親子。

    +4

    -1

  • 1730. 匿名 2018/07/24(火) 01:20:43 

    >>1693
    そういう人が一定数いるのはわかる。
    でもシンママをそれでひとくくりにするのは失礼じゃない?

    +3

    -5

  • 1731. 匿名 2018/07/24(火) 01:21:22 

    人の家によっては子供に甘いもの与えない主義とかアレルギーとかあるから下手にお菓子やジュース出せないんだよね。そういう気遣いではないかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 1732. 匿名 2018/07/24(火) 01:21:25 

    >>1726
    親としては同じように孫だとは思えないと思うよ。
    それを言うのは酷だと思う。

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2018/07/24(火) 01:21:57 

    子供がいない家に子供が来るってだけで結構負担だと思う
    色々気を使うし、しまわなきゃいけないものもあるだろうし
    しかもそれが息子の嫁の連れ子でしょ
    仕方ないことだと思う
    快く迎え入れられることは奇跡で、そういう家庭と比べるもんじゃない

    +9

    -1

  • 1734. 匿名 2018/07/24(火) 01:22:37 

    >>1710
    確かに。平等にしないなら会わせない!なんて意地張って、結果的に下の子から祖父母を奪う形になる。
    連れ子は元夫側の祖父母がいるし、両祖父母が揃っていることになる。
    連れ子を守るつもりが、今度は下の子から祖父母を取り上げる悪循環。
    これでも連れ子最優先で!なんて言うのかね?

    +5

    -6

  • 1735. 匿名 2018/07/24(火) 01:23:00 

    >>1719
    わざわざ説明有り難う!(気持ちは)実の子でしょ~
    って入れるべきだったわww
    じゃなきゃ結婚出来ないよね?

    +0

    -5

  • 1736. 匿名 2018/07/24(火) 01:23:01 


    まあ皆さんカリカリしないで深夜ですがお茶とケーキをどうぞ

    +18

    -5

  • 1737. 匿名 2018/07/24(火) 01:23:09 

    >>1733
    しかもしょっちゅう来たら、親の方が気を遣ってると思うわ。

    +3

    -0

  • 1738. 匿名 2018/07/24(火) 01:23:09 

    >>1725

    遺産問題もあるし丸く収まる訳無いでしょ。ノー天気な人だね。
    貧乏人達ならニコニコしてられるかもしれないけど。
    元々何も無いし介護要員が増えたなと大喜び。

    +5

    -0

  • 1739. 匿名 2018/07/24(火) 01:23:41 

    義母は最初から子供に飲み物も出さなかったのか?
    コメ主の言い分だと、義母が大人気ない冷たい人だけど、逆に言えばそうとしか書いてない。
    そうなった理由や経緯がないとも限らないよなー。

    例えば、子供が躾されてなくて、うんざりされてるとか。最初は出してたけど、子供が拒んだとか。元々、結婚を認めてないとか。
    連れ子を受け入れて当然の態度が気に入らないとか。

    コメ主、都合の悪いこと省いてない?

    +21

    -5

  • 1740. 匿名 2018/07/24(火) 01:23:48 

    >>1714
    これだな、皆から反感かうのは。前の旦那さんとの離婚理由がわからないからなんとも言えないけど、それでも再婚を選んだのは主

    +4

    -0

  • 1741. 匿名 2018/07/24(火) 01:24:18 

    >>1726
    最初は会わせてみて、対応が悪かったら上の子だけ会わせず、下の子には会わせるというのが良いんじゃないかな
    下の子にとっては実のおばあちゃんだし

    で、もっというと主さんは元夫と元夫の両親に上の子を子供を会わせるべきだと思う

    なんで血の繋がらない人に孫扱いしろというのかがよくわからないんだよね

    +10

    -5

  • 1742. 匿名 2018/07/24(火) 01:24:43 

    >>1736

    画像じゃ絵に描いたケーキですよ。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2018/07/24(火) 01:25:26 

    そんなに子供が可哀想だと思うなら再婚するなよ。寝ないで仕事して1人か実家頼って育てな
    自分が蒔いた種なのに何グダグダ言ってんの?
    どうせ男に寄生してるだけでしょ

    +15

    -2

  • 1744. 匿名 2018/07/24(火) 01:25:38 

    貴方はこっちのお婆ちゃん、貴方はあっちのお婆ちゃんでいいんじゃないの?
    無理やり会わせなくていいよ。
    他人なんだから。

    実祖父母だけに会わせてあげなよ。子供だって気を使うよ。
    まだ子供小さいし、兄弟大きくなってから「お前の婆ちゃんお年玉いくらだった?」「いや、今年微妙。そっちは?」みたいな会話できるかもよ。どんな環境でも子供は慣れるよ。

    +7

    -1

  • 1745. 匿名 2018/07/24(火) 01:25:42 

    >>1719
    そう思うと旦那の親なんてホント他人だよな・・

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2018/07/24(火) 01:25:57 

    本当のおばあちゃんに会わせたら良いのに

    +8

    -0

  • 1747. 匿名 2018/07/24(火) 01:26:12 

    >>1736
    ありがとうございます
    遠慮なく頂きます(o^^o)

    +6

    -0

  • 1748. 匿名 2018/07/24(火) 01:26:46 

    おばあちゃんって呼ばせようとするのはかなり図々しいと思う
    普通は虫酸が走ると思う

    +26

    -1

  • 1749. 匿名 2018/07/24(火) 01:28:05 

    >>1736

    お腹空いてきたわ

    +2

    -0

  • 1750. 匿名 2018/07/24(火) 01:28:20 

    >>1728
    デキ婚じゃないよ

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2018/07/24(火) 01:29:27 

    >>1741
    こういうのって、結婚する時に親が今後起こりそうな問題をわかっていて、
    連れ子を孫だとは思わないとか最初から、子供のいる人と結婚する人には
    言ってることじゃないかな?だからわかってるでしょうに。
    まして、世の中今色々事件が多いから、
    親御さんはホントに色々心配して苦言をするでしょうに。

    +6

    -1

  • 1752. 匿名 2018/07/24(火) 01:29:37 

    おばあちゃん呼びが図々しいのなら何て呼ばせればいいの?
    名前?

    +6

    -3

  • 1753. 匿名 2018/07/24(火) 01:29:55 

    知恵袋かなんかでみたのは上の子も下の子もそれぞれ本当のジジババに会わせてたよ。わざわざ血のつながってない方は連れて行かないし義両親に気を遣わせない。子供のためにも義両親のためにも。
    離婚再婚した張本人は一番周りに気を使え。

    +61

    -0

  • 1754. 匿名 2018/07/24(火) 01:30:38 

    >>1735
    連れ子は面倒見るけど、血の繋がった実子を望む人も当然いるだろうよ
    それを望むなというのは酷。
    バツイチ男と結婚した初婚の女が実子を産みたいと言ってもそれは普通だと思う
    それを諦めさせる男が居たら、そちらの方が鬼だ

    +27

    -1

  • 1755. 匿名 2018/07/24(火) 01:31:34 

    >>1752
    よしこさんとか名前で

    +5

    -1

  • 1756. 匿名 2018/07/24(火) 01:31:50 

    そんな状態でどうして次の子作ったのか、本っ当に疑問なんだけど…

    +31

    -2

  • 1757. 匿名 2018/07/24(火) 01:32:04 

    >「あなたのおばあちゃんじゃないから。」とおばあちゃんと呼ぶこともさせてくれません。

    さすがにこれは・・と思う
    >>1がズケズケしすぎた
    知らない子供のおばあちゃん役をさせられそうになるプレッシャーを想像してみたらいい
    こういう気持ちを感じ取ったら、余計に「距離を置いた付き合いをしよう」という気持ちになると思うよ
    多くを求めすぎ

    +46

    -2

  • 1758. 匿名 2018/07/24(火) 01:32:42 

    >>1752
    おばちゃんとか名前にさん付けとかじゃない?

    +5

    -2

  • 1759. 匿名 2018/07/24(火) 01:32:54 

    >>1711

    見た目やふるまいが可愛いとかで可愛がられるっていうのは
    あるけどそれはただの関係無い近所程度の子供としてですよ。
    孫かって言ったら孫ではないの。
    そこら変を勘違いしないようにしないと傷つくだけ。
    それに長男も本当のおばあちゃんやおじいちゃんだと思ってないと
    思うわ。

    +6

    -0

  • 1760. 匿名 2018/07/24(火) 01:33:19 

    >>1739
    なんか色々不自然だから、端折ったり脚色はしているだろうね

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2018/07/24(火) 01:33:38 

    義両親とは距離を置くとして、それを注意しない旦那が問題。腹のなかでは母親の言うことが正しいと思ってるんじゃないの?次男が産まれたら長男と差別しそう。
    長男が不憫。可哀想。

    +28

    -0

  • 1762. 匿名 2018/07/24(火) 01:34:39 

    だらしない主はテレビ見過ぎ。

    +2

    -1

  • 1763. 匿名 2018/07/24(火) 01:36:35 

    >>1753
    離婚再婚した張本人は一番周りに気を使え。

    そういうことです。そう思う。

    +38

    -2

  • 1764. 匿名 2018/07/24(火) 01:36:46 

    貧乏人なら老後のために連れ子は快く受け入れ、金持ちならバツイチ子持ちに引っかかったバカ息子一家は絶縁でいいんじゃない❔
    しっかりした家の息子はシンママは選ばない。
    しっかり教育をされてるなら尚更。

    つまり、大した家柄でも無いくせに…って話。

    息子を勘当出来ないなら若いもんに従うしかないって事。
    息子一家が幸せならいいじゃん。
    いじわる婆さんは息子から捨てられるよ。



    +7

    -8

  • 1765. 匿名 2018/07/24(火) 01:37:32 

    実の孫が産まれたらもっと贔屓どころか差別されると思う。そしたら上の子はグレるでしょう。そうならない為にも義実家とは会わない事だね。仕方ないよ…嫁の連れ子なんて可愛くないやろ

    +26

    -1

  • 1766. 匿名 2018/07/24(火) 01:37:52 

    ステップファミリーっていう言い方も嫌いだわ

    +27

    -1

  • 1767. 匿名 2018/07/24(火) 01:38:31 

    >>1739
    躾がなってないって、まだ5歳だよ?祖母の家でかしこまっていい子にしてないと可愛がってもらえないの?あんたのおばあちゃんじゃないとまで言われるのが当然?その考えおかしいよ
    5歳児が見捨てられ不安から媚びてやたらいい子にしてたらその方が問題だと思う

    +13

    -5

  • 1768. 匿名 2018/07/24(火) 01:38:35 

    多分既出だろうけど、反対の立場で旦那が連れ子だったら
    自分の子供と差別なく愛せたのか?と。ただそういう問題だよ。
    自分が出来ないのに相手に求めるのはおかしいだろと。

    +50

    -2

  • 1769. 匿名 2018/07/24(火) 01:40:33 

    >>1702
    フリしてくれって言ったっていろんなところで義両親は態度に出して子供傷つけるよ。一緒になんかいなくていい。
    上の子には上の子のおじいちゃんおばあちゃんがいるんだからそちらに会わせればいいし、別れて会えない状態なら「あんたのおじいちゃんおばあちゃんからおもちゃ送られてきたよ」って上の子にもおもちゃ買ってやればいい。

    +9

    -0

  • 1770. 匿名 2018/07/24(火) 01:40:57 

    >>1764
    >つまり、大した家柄でも無いくせに…って話。

    デンマーク王室「・・・」
    ノルウェー王室「・・・」

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2018/07/24(火) 01:41:24 

    長男は馬鹿母親から学習して自分の嫁にはシングルマザーに
    させる事はしないと固く決意するのであった。

    +5

    -1

  • 1772. 匿名 2018/07/24(火) 01:42:02 

    hitomi検索。主もそうならないようにね。

    +20

    -0

  • 1773. 匿名 2018/07/24(火) 01:42:02 

    兄(次男)の結婚相手がバツイチ子持ちでした。
    再婚した時に2歳と幼かったため、家族にとって初孫という感じで、私も甥として可愛がってます。
    たまに甥だけで実家にお泊りしているようです。

    両親は私や長男の子どもとも変わらず接してると思います。
    ただ、娘の子ども方が気を遣わない部分はあるようです。

    +24

    -0

  • 1774. 匿名 2018/07/24(火) 01:42:08 

    他人の子供だからわからなくもないけど、だからって今その態度じゃ、本当の孫ができたらそっちにはお年玉とかオモチャとか買ってあげて連れ子にはなにもないとか平気でやりそうだから今後は割りきって会わせない方がよいと思う。

    しかし可愛がれないまでも、いくらなんでもまだ小さいのにかわいそうだよね。旦那さんもその辺りなにも言わないのも疑問だ…

    +12

    -0

  • 1775. 匿名 2018/07/24(火) 01:42:14 

    私、父親の連れ子の立場だった。(当時9歳)
    再婚相手の親には顔見せ程度に1回だけ。盆正月は父親だけ顔出してた。
    再婚相手の兄弟の家に行く時に連れて行かれた事あるけど、そこに子供が3人いて義母はその子達だけにお菓子を買っていき、私は家に行っても食べさせてもらえなかった。

    再婚相手の家族からしたら、他人だひ、私さえいなければ問題ない結婚だったのに…と大人の感情が気持ち悪いぐらい突き刺さった。子供は大人が思ってる以上に、何もかも感じ取ってるよ。

    自分の子供にだけはこんな思いさせたくない。

    +66

    -0

  • 1776. 匿名 2018/07/24(火) 01:42:22 

    >>1767
    子供の躾は親の責任
    つまり母親ががまた嫌われる

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2018/07/24(火) 01:42:31 

    >>1763
    うちの小姑にいってくれ。まわりが離婚再婚して大変な私に合わせなさいと言わんばかりのお姫様よ。義両親が娘かわいそうかわいそう大変大変となってるからその時点でおわってるけどw
    弟夫婦(私ら)にも被害、そしてなにより再婚してくれた旦那さんももう被害者だよ。
    普通の結婚より再婚のほうがちやほやされてるよ

    +3

    -1

  • 1778. 匿名 2018/07/24(火) 01:42:54 

    >>1754
    そうなんだ。連れ子虐待が多く取り沙汰されているから、連れ子を実子同然に思え無いと再婚すべきじゃないと思ってた!
    実際、義父が虐待するケース多いよね?
    誰かも書いてたけど、養子縁組するのにものすごい審査が必要なのに、連れ子は即okて酷だろうが、私はその辺しっかり覚悟が必要だと思うから実子が欲しいというならシングルの人との結婚は縁が無かったと諦める必要もあると思う~

    +18

    -0

  • 1779. 匿名 2018/07/24(火) 01:44:23 

    まだ息子だからいいけど娘だったらゾッとする話だね。
    父性の無い夫からしたら娘は自分の娘じゃなくてメス。

    +16

    -2

  • 1780. 匿名 2018/07/24(火) 01:45:43 

    元夫との生活よりもある意味ハードな事になるのが再婚。
    本人は楽なのを夢見てたのだろうけどね。

    +23

    -0

  • 1781. 匿名 2018/07/24(火) 01:45:51 

    うち息子いるけどやっぱ子連れ女と再婚されたら
    連れ子はそこらにいるガキと変わらないし実の孫と平等に扱えって言われても無理。五万のランドセルとか孫なら買いたいけどそこらのガキには全然出したくないなぁ。超金持ちだったら買ってあげるけど。

    +40

    -2

  • 1782. 匿名 2018/07/24(火) 01:46:55 

    ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)凄い可愛がられてる。

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2018/07/24(火) 01:48:34 

    >>1702
    逆に上の子が実の祖父母にされたことを下の子に自慢することもあるかもしれないのに

    そもそも実の祖父母に可愛がられなかったという体験をここに書き込む意味・・

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2018/07/24(火) 01:48:36 

    >>1782
    という夢をみた

    +3

    -3

  • 1785. 匿名 2018/07/24(火) 01:49:55 

    >>1765
    贔屓でも差別でもないと思うけどね
    「実の孫をかわいがって、近寄ってきそうな赤の他人の子供を遠ざける」これを贔屓とか差別とか言われる義父母もちょっと可哀想
    何もしてないのに悪者にされるなんて

    +12

    -0

  • 1786. 匿名 2018/07/24(火) 01:51:09 

    主は、責任重大よ。
    息子さんを守ってあげれるのは血の繋がりあるあなただけ。
    モヤモヤだけしてないで、どうするべきかしっかり判断して。
    あなただけでもまず息子を1番に気を遣ってやってよ。

    +29

    -0

  • 1787. 匿名 2018/07/24(火) 01:52:01 

    >>1773

    それこそ気をフルに使ってるのですよ。
    分からないですか?でもいざ災害になったて
    海に溺れた時にボートに乗せないのは
    他人の嫁と連れ子を選んでしまうのです。

    +2

    -1

  • 1788. 匿名 2018/07/24(火) 01:52:03 

    こんな状況で下の子を作る神経がわからない
    下の子を可愛がって上の子を可愛がらないようになるのは主さんの責任だと思う
    義父母よりも上の子に対して主さんの方がひどくない?
    父親を奪い、祖父母も奪い、新しい男と暮らさせて、知らないおばあちゃんに会わせ、さらに立場が危うくなるような弟を作り・・・
    主さんが長男にしていることを考えると義父母を責められないよ

    +47

    -0

  • 1789. 匿名 2018/07/24(火) 01:52:10 

    同級生がシンママと付き合ってるけど、結婚は絶対に嫌らしい。

    +15

    -0

  • 1790. 匿名 2018/07/24(火) 01:52:19 

    >>1783
    平等に可愛がってもらえないなら会せません!と言い、旦那両親を切る。
    上の子は元旦那とその両親から可愛がられる。
    母親両親は公平に二人をかわいがる。下の子の祖父母は母親方のみ
    あれ?平等ってなんだっけ?

    +5

    -0

  • 1791. 匿名 2018/07/24(火) 01:53:03 

    正直に書くよ。主は結婚認めてもらっただけでも感謝する立場だよ?
    血も繋がってない知らない男の子供を孫だから可愛がれって言われても無理だ。
    自分がバツイチ子持ちで初婚男性と結婚した自覚ある?
    私からしたら相手の親が許してくれただけでも優しいと思うから贅沢言うなと思うよ。

    +55

    -0

  • 1792. 匿名 2018/07/24(火) 01:53:28 

    ( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)連れ子だけど、80過ぎて初めておばあちゃんとか呼ばれて、泣いて喜んでいた。

    娘、息子3人いて誰も子供生まれてこない家族だったから、義理の叔父さんおばさんまで、滅茶苦茶喜んで中学は、お金もだしてくれて私立に行かせてくれたし
    クリスマスも、お正月も、おひな様も、奪い合いしてくれるくらい可愛がられてる。

    少子化を感じる家系だから、連れ子だけど大歓迎された。

    +7

    -10

  • 1793. 匿名 2018/07/24(火) 01:53:57 

    ノビノビ出来ない子供達の責任の大半は親のワガママ。

    +18

    -0

  • 1794. 匿名 2018/07/24(火) 01:55:01 

    こういう再婚はもう親の力は何も受けません、くらいの覚悟じゃないとだめじゃない?
    なんだかんだ、連れ子に自分の孫なら、成長過程でおじいちゃん、
    おばあちゃんとして何かしてあげたいとき、やっぱり血のつながった孫と差を
    つけられてるって思われるんでしょ?
    もう、なら何の援助も助けもなしにやっていきますにしないと、
    おじいちゃん、おばあちゃんがかわいそうだわ。

    +11

    -0

  • 1795. 匿名 2018/07/24(火) 01:55:25 

    >>1537
    何か、登場人物…
    みんな難あるよね。。

    うちの姉、子連れ再婚した。
    相手の親も、何ならウチの親も反対してた。
    (孫が心配だったのでしょう。。)
    姉と義兄が決めた事は、
    ただ1つ。
    子供を作らない事でした。

    それで、ウチの親は黙り、
    相手の親は自分の息子の覚悟を知り、
    諦めた形になった様です。

    10年くらい経って、
    もう姪っ子も中学生。
    3人仲良くやってます。
    私は、まだ20代だった二人が
    子供を作らないという決断が、
    難しいながらも、
    良かったのかな。と今の姉夫婦を見て
    感じています。

    盆や正月も義兄の実家にも
    行ってる様で、
    血の繋がりは、なくとも
    時間をかけて、家族になる事は、
    不可能ではないと思います。

    +7

    -4

  • 1796. 匿名 2018/07/24(火) 01:55:31 

    >>1792

    でもそこに実子がでてきたら貴方のお役御免になるのですよ。
    たまたま環境の需要と供給に合致してただけ。

    +7

    -2

  • 1797. 匿名 2018/07/24(火) 01:56:20 

    そーいや、松居和代も息子連れて再婚したっけ
    船越さんが松居息子を可愛がってくれて良かったけど、船越父は生涯許してくれなかったんだよね
    松居棒にも問題があったんだろうけど、やっぱり孫との関係も複雑な思いとかあったのだろうか

    +29

    -4

  • 1798. 匿名 2018/07/24(火) 01:56:52 

    >>1795

    誰かの我慢の上に成り立った平和。

    +16

    -2

  • 1799. 匿名 2018/07/24(火) 01:56:58 

    祖母が連れ子に対して意地悪するのは最低だけど、実の孫と分け隔てなく愛するのは無理があるね。夫は自分の責任と覚悟でシングルと結婚してるから分け隔てなく子どもを愛する義務があるけど、祖母は無関係だもの
    実孫にだけ愛情が向いたり玩具を買ったりは絶対あると思う。前に出た案だけど、次男は旦那と2人で祖父母家に行かせて、その日長男は母親と出かけるようにするのが一番じゃないかな

    +24

    -0

  • 1800. 匿名 2018/07/24(火) 02:02:02 

    血の繋がりがないとかあるとかよりも人として、できてない義母さんだな……
    実の孫じゃないと思ってしまうのは仕方ないところもあるんだろうけど子供に対しての対応じゃないよね主さんとこの義母さん。2年生なら、そろそろ分かってきてるだろうに可哀想。子供達2人を守れるのは親だけだから頑張ってね主さん!子供2人と主さんは距離置いて平和に暮らせますように。
    出産までもう少し暑いけど乗り切ってね

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2018/07/24(火) 02:02:35 

    再婚前にこの問題について話し合わなかったの?特に旦那さんと?
    結局、結婚は恋愛と違い当人同士だけじゃ終わらない、家と家が関わることなのに、それを理解しないで結婚した主さん(旦那さんも)が精神的に幼いだけな気がしちゃう。
    子供が生まれれば親になれる訳じゃないから、早く大人になって2人のお子さんから立派な「母親」と思われるようになって下さい。
    ちなみに可愛がられるかどうかは連れ子とかは関係ないです。血のつながりがあってもいがみ合うケースは普通にありますよ。

    +11

    -1

  • 1802. 匿名 2018/07/24(火) 02:03:35 

    私は子連れ再婚した立場で三人目だけ今の旦那の子がいるけど、旦那は分け隔てなく愛情を子供達にあげてるよ〜
    義理親は元々どうしようもない人達だったからテレビ電話のみ。会話もあまりしない
    旦那もどうしようもないのをわかってるから徐々に疎遠になってるよ。
    主の旦那さん次第じゃないかな。

    +3

    -25

  • 1803. 匿名 2018/07/24(火) 02:03:57 

    当たり前のことだと思う。旦那は恋愛というレンズで見てて、連れ子を許容出来るかもしれないけど、ぎり母からしたら恋愛ってレンズがないから、赤の他人の子供だよ。その他人に対して、誕生祝いだの七五三だのするのしんどいよ。
    義理両親からしたら、自分達が死んだら、遺産が旦那にいって、いづれ連れ子にも分配されるのが本当腹立たしいと思うよ
    血の繋がった孫ですら、実の娘が生んだ孫と息子の嫁が生んだ孫だと愛情に違いがあるって聞くし。
    他人が生んだ孫と実の娘が生んだ孫で違うよ

    +33

    -0

  • 1804. 匿名 2018/07/24(火) 02:09:12 

    今日のナイナイのお見合いにもシングルマザー参加してたよ「仕事辞めて島で暮らす覚悟あります!」って。ナイナイのお見合いって絶対にシングルマザー何組か参加してるよね。「この子に父親を作ってあげたい」って簡単に言うけど夫や義理両親の立場からしたら相当覚悟いると思う。育てるのに莫大なお金いるし、、、

    +52

    -1

  • 1805. 匿名 2018/07/24(火) 02:09:40 

    養子縁組してるのかどうか知らないけど一応は再婚相手の子供になってるのに義母にそんな態度とられて何とも思わないなら再婚相手は自分の子供だという認識が薄いんじゃない?

    自分が再婚したいばかりに子供は再婚相手に懐いてて、再婚相手も可愛がってくれてるって思い込んでたんじゃないの?

    +7

    -0

  • 1806. 匿名 2018/07/24(火) 02:11:23 

    >>1802
    どうしようもないのは義両親じゃなくて子連れ再婚する貴女では?

    +35

    -0

  • 1807. 匿名 2018/07/24(火) 02:17:16 

    >>1612
    それは、偏見。
    離婚して、親権を父親が持ったら持ったで
    母親を非難するんでしょ?

    子連れ再婚する人にも
    ちゃんとしてる人もいますよ。
    家族揃ってるから、まともというのも
    違うと思いますけどね。

    +3

    -2

  • 1808. 匿名 2018/07/24(火) 02:18:52 

    ちょっと立場違うけど、連れ子を愛すって大変で親にまで強要できない。
    私は初婚で旦那はバツイチ子供あり。連れ子と同居してます。
    シンママのみなさんはよく、実の子供同様に愛してくれなきゃやだとか言って当たり前のように実子同様の愛が出来て当然って要求してるけど、重みわかってない人が多い。
    シンママってほとんど初婚子供なし男しか狙わないもん。
    なぜなら自分はお腹痛めてうんだ子供と旦那の連れ子を全く同じ愛で愛せないから。生活が楽になったり、自分の子供にお金も愛情も注いでくれる人手がほしく、じっしに更なる金や愛の貢ぎてがほしいのに、自分が金や愛をわける立場で旦那の連れ子の為にヘトヘトにパートして苦労もしたくないから。
    自分が他人の連れ子を実子同様に愛せないのに人に求めちゃいけないきがづる。
    ちなみに私はパート代全部連れ子の教育費だよ。
    赤の他人のために自分の好きなものも買えず、働きづめ。
    経済的に苦しくて実子持てないし、持てても実子への分け前はへる。
    連れ子がいると、経済的に実子の数を減らさなきゃならない。
    こういうのあるから、自分だけならまだしも、親にまで連れ子を可愛がってくれなんていえない。親は苦労を心配してるし。
    実子に苦労してほしい親はいないからね
    連れ子を育ててる側は可愛がってても時々疲れてこういう思いになるよ

    +61

    -3

  • 1809. 匿名 2018/07/24(火) 02:20:00 

    >>1802
    義理の親の気持ちも考えてあげた方がいいと思う。

    +6

    -0

  • 1810. 匿名 2018/07/24(火) 02:20:40 

    主さんは長男くんの養子縁組と養育費はどうなっているんだろう。元夫との面会は?
    今までのコメをざっくり目を通して、義実家に行く時は元夫や、その祖父母との面会に当てる案はいいと思った。でも養子縁組をしていたら長男くんを受け入れてもらう努力はした方がいいと思う。
    主さんは自分自身の都合で、既に息子と義両親に辛い思いをさせている自覚が必要。その上で、義母に土下座でも何でもして頭を下げよう。そうして次の言葉を伝える。
    「子どもがいるバツイチの自分と結婚してくれた夫に感謝しています。そんな優しい夫を育ててくれた義両親にも感謝しています。そんなあなた方に無理をさせているのは重々承知をしていますが、息子をどうか孫として受け入れてはくれませんか?お腹の子と平等とはいかないとは思います。でも、私は今まで長男に辛い思いをさせてきてしまいました。母親としてこれ以上辛い思いをさせたくないのです。私の我儘でしかありませんが、どうかよろしくお願いします。」
    ここまで言えば、義母の態度も軟化すると思うのだけど。どうかな?

    +9

    -1

  • 1811. 匿名 2018/07/24(火) 02:24:52 

    どんな経緯で結婚したのか分からないけど、義母が嫁の連れ子を可愛がれない気持ちも分かる。
    さすがに旦那や嫁と同様にお茶やお菓子は出してあげなよと思うけどね。常識として。それに子供は何も悪くないんだし。
    でもお泊まりをしたりおもちゃや洋服を買ってあげたり…とかは別だと思う。

    私はまだ独身だけど、将来義母の立場になったら複雑。まず結婚許すことすらも微妙。

    +13

    -0

  • 1812. 匿名 2018/07/24(火) 02:25:56 

    >>1808
    そんなの結婚する前から分かりきってるのに何でバツイチ子持ちと結婚して、わざわざ苦労背負って、わざわざ愚痴言ってるの????

    +6

    -4

  • 1813. 匿名 2018/07/24(火) 02:27:04 

    >>1808
    申し訳ないんだけど、やっぱりシンママのイメージは=狙うなんだよね。
    金銭面と自分への愛情が欲しい。
    そうか、初婚で子供なしを狙うんだね。

    人にもよるけど、相手方の親の財力まで期待する人もいるよね。。。

    +37

    -2

  • 1814. 匿名 2018/07/24(火) 02:27:48 

    シンママは旦那に連れ子がいて、自分の実子へかけるお金が連れ子の為に減ったり、連れ子を育てる精神的苦労もしたくなく、実子に金も愛も注ぎたいから、自分は連れ子がいる男を対象外にしてるんでしょ

    +9

    -0

  • 1815. 匿名 2018/07/24(火) 02:28:29 

    >>1812
    結婚して頭でなく、実感したんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1816. 匿名 2018/07/24(火) 02:29:33 

    従兄弟の相手が再婚で連れ子も一緒に暮らしてて
    みんなでその子に気を遣って
    何をやるにも買うにも他の子たちと平等かそれ以上にってやってたのに
    当の母親と従兄弟がだんだん連れ子と上手くいかなくなって
    結局父親側に引き取られていった
    今は父親の実家で実の祖父母と暮らしてる
    結局は他人の祖父母や親戚の気遣いよりも、母親と継父の愛情だよ
    邪見にされる分主が可愛がってやればいいよ

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2018/07/24(火) 02:31:04 

    子連れ再婚なんて「コブ付きの私と結婚してくれて本当にありがとうございます」みたいなもっと謙虚な姿勢なのかと思ったら図々しいのが結構いるんだね。
    やっぱり子供が成人するまで再婚待てないシングルマザーはろくなのいないよ。

    +70

    -4

  • 1818. 匿名 2018/07/24(火) 02:31:05 

    >>1815
    同感。ここで義母の態度を非難している人も、いざその立場になったらどうなるかなんてわからない。

    +18

    -1

  • 1819. 匿名 2018/07/24(火) 02:33:58 

    私も15年前子連れ再婚し、二人の間に子供が生まれてしばらくした時にやはり差が出て来ました。
    旦那に言っても何もしてくれず、姑と直接話し合い、結果姑とは決別しました。
    子連れ再婚の女性に言いたい。
    子供を守れるのは親だけです。
    子供が十分愛情を感じられる家庭を作って下さい!
    ちなみに子供は昨年成人し、ひょんな事からお義母さんとも連絡をとるようになりました。
    私は子供一番を貫いたので何の後悔も恨みもなく、今はお義母さんも大切にしています。

    +3

    -16

  • 1820. 匿名 2018/07/24(火) 02:33:59 

    >>1812
    独身で甥や姪をたまの休みに可愛がるだけで子持ちの気持ちが分かったような気になってるけど、実際産んで子育てしてみて全然違うと分かった。

    みたいな感じでは。

    +10

    -0

  • 1821. 匿名 2018/07/24(火) 02:36:04 

    主さんにも色々あったのかもしれない(例えばDVを受けて別れを決断するしかなかったなど)。
    義理母さんの立場になったら私もたくさん悩むだろうと思います。

    ただ、全く非のない息子さんが寂しい惨めな思いをすることは何よりも悲しいですね。
    (私は主さんの息子のような複雑な家庭環境で育ってきたので、少しこうした方の気持ちが分かります)

    主さんも大変なことは数え切れないほどあると思います。ただ、血が繋がっているのはあなただけです。苦しい時もそのことだけは忘れないでください。

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2018/07/24(火) 02:36:22 

    こういうバカな母親がいるから連れ子が悲しい目に合うんだよ。長男の事より旦那の事が好きでしょう。長男の気持ち気付かないフリして再婚して子供作って。長男がかわいそう

    +49

    -1

  • 1823. 匿名 2018/07/24(火) 02:36:26 

    子供は悪くないけど義母の不快な原因そのものと言えばそうなるよね。悪くはないんだけどね。

    +6

    -0

  • 1824. 匿名 2018/07/24(火) 02:36:34 

    子連れ再婚の知り合い、子供のためにも新しい夫とはしばらく子供作らないって言ってたのに翌年やっぱり出来てた
    更に誰も再婚のこと知らないような土地へと引っ越していったわ

    今さら義実家や夫の子供の対応に差がある気がする酷いとかメールで愚痴ってきてるけど、前夫との子を窮地に追い込んでるのは自分なのに何言ってんのか腹がたちすぎてずっと返信していない

    +23

    -0

  • 1825. 匿名 2018/07/24(火) 02:36:43 

    そもそも種違いの子産むなんて軽蔑だし。
    自分が姑ならバツ有り子持ちなんて大反対するわ。
    子連れなのに初婚の男性と結婚しようとする自体、自己中な女だろうなと思うし。

    +17

    -2

  • 1826. 匿名 2018/07/24(火) 02:36:47 

    >>1808

    別れた方がいいよ

    +5

    -0

  • 1827. 匿名 2018/07/24(火) 02:37:13 

    うちの兄が子連れと結婚したけど親は孫大嫌いだよ。孫の前では可愛いフリ?はするけど、義姉来た後は必ず悪口が止まらない親2人とも。

    息子が先に死んだらあの女に財産取られるだとか、血の繋がってない孫にあと継がせるわけいかないだとか、どうせ金目的だろとか。

    客観的に見て、親に経済面で一切迷惑かけない・物理的距離置くなどしておいた方がお互いの為だと思う。

    +19

    -2

  • 1828. 匿名 2018/07/24(火) 02:37:43 

    >>1812
    そうやって、聖人のようなことを世間や連れ子をたくす側は要求するんだよ。
    自分は実の子供の子育てを大変だと愚痴りながら。
    実子の子育ての愚痴は言ってOKなのに、連れ子に関しては実の子供を育ててる人より完璧な子育てや聖人のようなことを要求される。
    だから連れ子がいる人とはやっぱり離婚ってなることが多いんだと思う。
    前提が自分が実子ですら出来ない癖に、人に他人の子供を実の親以上に完璧に愛せて当たり前って要求だから。
    で、感謝するのは結婚当初だけで、次第に相手がいかに完璧じゃないか文句いうシンママが多い。ちょっと何かいおうものならわかってた事でしょ、完璧に愛せないことを人間として失格的に罵るみたいな。
    それで心離れて離婚する人も多いと思う
    実子ですら、みんな悩みながら育てたり、イライラしたりするのに、自分はそうしてもよくても、連れ子を育ててる人には許さず神ならぬことを求めてるシンママが多い

    +9

    -0

  • 1829. 匿名 2018/07/24(火) 02:37:48 

    >>1818
    大体は最初は拒否感出るよ。私はその方が自然なことだと思ってる。
    その後関係が良好そうでも、義父母の心にはしこりが残る。
    ただそれを出すか出さないかは人それぞれとういうことだと思う。

    +2

    -1

  • 1830. 匿名 2018/07/24(火) 02:39:26 

    >>1810
    上手くいくかは分からないけど、モヤモヤ1人で悩んでるよりは良いね。
    主さんは自業自得だけど、本当お子さんが可哀想。
    今のままだと下のお子さんが生まれたら、もっと酷くなるだろうし。

    +6

    -0

  • 1831. 匿名 2018/07/24(火) 02:40:00 

    馬鹿なシンママを同じ立場のシンママが注意するかと思えば一緒になって馬鹿なシンママを擁護する。
    だからシンママと聞いただけでああ、シンママね…(察し)って態度を取られるんだよ。

    +11

    -4

  • 1832. 匿名 2018/07/24(火) 02:41:53 

    >>1798
    では、結婚は誰の為なんですかね?

    ヨコですが
    それぞれに、親の子供への愛情だと
    思いましたけど。

    私には娘、息子がいますが、
    結果、子供達が選んだ人生を応援しますけど。
    将来、娘は不妊に悩むかもしれない…
    不妊に悩むお嫁さんが来るかもしれない…

    それを、我慢と言うなら、
    親になるのは、難しいですね。

    +2

    -3

  • 1833. 匿名 2018/07/24(火) 02:42:14 

    >>1817

    私子連れ再婚だけど、そんな風に思った事無いよ

    結婚したいなんて自分から言ったことないし
    長い間友達だった夫の方から「結婚を視野にいれてる。付き合って欲しい」からスタートした。

    何でもかんでも下手に出るのがバツイチだと思ってるから腹立つんだよ

    +6

    -33

  • 1834. 匿名 2018/07/24(火) 02:45:02 

    >>1802
    それを良しとして語ってる事に驚くんだけど
    わかるかな?わからないかな…

    +8

    -0

  • 1835. 匿名 2018/07/24(火) 02:45:30 

    >>1815 覚悟はしてても、時々は実子の子育てが大変だと言ってる世間の母親同様、連れ子の子育ても大変だと言いたくもなるよ
    一切愚痴も言わず子育てするなんて、実子にしろ連れ子にしろ無理だと思う。
    大変なのは事実だし
    でも、連れ子を育ててる側は普通の人が実子育ててるときいうレベルの愚痴すら言ったら、そんなことわかってたでしょとかすぐ責められるから追い詰められると思うよ
    実子育ててる人だって、子育てをちょっと大変だと言っただけで、わかってただろとか責められたらやだと思うし。
    リアルでは決して言わない。
    連れ子のためにおやつもなるべく手作りにしてるし。
    ここに書いてるシンママの旦那だって、どっかで苦しさを言ってると思う。

    +7

    -0

  • 1836. 匿名 2018/07/24(火) 02:46:59 

    >>1827

    可哀想なご両親ですね
    息子の為に黙っているんですかね?

    ていうか、自分達が悪者になりたくないだけでしょ

    私が娘なら
    「愚痴ばかりで煩いわ。嫌なら会うな」と両親に言いますよ

    +1

    -2

  • 1837. 匿名 2018/07/24(火) 02:48:06 

    >>1828
    こういう考えのシンママってどういうことなの?
    自分は連れ子も再婚で生まれた子も自分の子だけど、再婚相手にとっては違うわけじゃない。
    そういうこともあるって理解はないの?その上で自分の子供を教育できないの?
    再婚した相手にも、その親にも、そしてその兄弟にまで求めないで全てを欲しいわ。

    +4

    -2

  • 1838. 匿名 2018/07/24(火) 02:48:46 

    >>1806 子連れ再婚する人がどうしようもないと言いたいのかな?それは違うんじゃないかな
    でもニュースで虐待の話すごいし言いたい事はわかるけど人それぞれだよ

    >>1809 普通のご両親なら私も努力するし感謝するけど旦那の幼少期から育児放棄、ドラック、など度を超えてる方々なので関わりません

    +2

    -2

  • 1839. 匿名 2018/07/24(火) 02:49:37 

    とりあえず、女になりすぎてる浅はかなシングルマザーは嫌い。

    +28

    -1

  • 1840. 匿名 2018/07/24(火) 02:53:34 

    そりゃあ息子と全然顔も似てない連れ子を実の孫のように可愛がれという方が酷では?
    故意に意地悪しなくても普通に他人の子供と同じ対応になりますよね。
    私も兄弟が子供のいるシンママと付き合って実家に連れてきた事があるけど
    子供を見た第一印象は愛想の悪い不細工な子、前の旦那さんに似たのね。という感じでしたよ。
    うちの家系の血が入ってたらもっと可愛くなるのになーと両親共々ガッカリしたものです。

    +7

    -1

  • 1841. 匿名 2018/07/24(火) 02:55:24 

    >>1827

    高齢者夫婦が息子と縁を切れば済む話

    嫁のせいにするなよ

    +0

    -5

  • 1842. 匿名 2018/07/24(火) 02:55:28 

    友達にもデキ婚・離婚からの子持ち再デキ婚
    どうせまた同じ結果だろうなとインスタ覗き中w

    子持ち再婚で1年持たずに離婚した友達もいるわ
    インスタにプロポーズとか載っけてたから元旦那の出てるインスタは全削除。
    その後まったくインスタの更新なしw
    高みの見物、楽しいわ♡

    +2

    -6

  • 1843. 匿名 2018/07/24(火) 02:55:48 

    >>1834
    なんか私頭沸いてる人みたいになってるけど
    沸いてないよメンヘラでもないよw

    +0

    -2

  • 1844. 匿名 2018/07/24(火) 02:56:06 

    >>1400
    別に嫁さんに嫌がらせするなら何も言わないよ
    子供が犠牲になるのは許せない
    だから母親が命かけて守れって言ってんの
    ルールじゃないわ
    義母も大人気ないんだよ!
    子供以外全員が馬鹿だよ
    この義母がやってる事は精神的虐待にあたりますからね?ご存知ですか?精神的虐待!
    なにかバツで子持ちの女性に恨みでも?

    +2

    -9

  • 1845. 匿名 2018/07/24(火) 02:57:17 

    >>1795
    再婚相手が実の子を望まない事が覚悟なんだー
    はっきり言って托卵だよね。
    人の家に入り込んで、自分がやっとの思いで育てた息子の金も愛情も全部嫁がどっかの知らない男と作った子供に注いで下さいね!って。
    離別シングルマザーって本当図々しいわ。
    そのシングルマザーを庇う親も親だねー

    +20

    -5

  • 1846. 匿名 2018/07/24(火) 02:58:19 

    バツイチ子持ちを叩く前に、そのバツイチ子持ちに結婚したいとお願いした息子に文句を言えばいいのに。

    一人の気持ちだけでは結婚出来ない事くらいわかるでしょ

    +2

    -11

  • 1847. 匿名 2018/07/24(火) 02:58:31 

    >>1838
    そういう後だしの毒親話は論点ずれるよね?
    主の境遇と全然違うのに、夫が親と疎遠にするのが正解のごとく助言するのは違う

    +0

    -0

  • 1848. 匿名 2018/07/24(火) 02:58:32 

    大人気ない、器が小さい、、、
    馬鹿なの?
    嫌われてるんだよ。気づきなよ。
    察せてないのが更にお察しだよ。

    +6

    -1

  • 1849. 匿名 2018/07/24(火) 02:59:03 

    再婚はしません
    離婚する時に1人で育てる覚悟をしました
    恋愛もするつもり無いです
    もう二度と子供に母親の恋愛で迷惑かけたくありません

    +7

    -0

  • 1850. 匿名 2018/07/24(火) 03:00:16 

    周りを思い出してみたら、確かにシンママって小梨男しか狙わないね
    小蟻にいくシンママ見たことない。
    大体モテないとか、すれてない男狙い。
    独身だったら狙わなかったような冴えない男狙い。
    経済的に浮かばれたくてとか、経済的な事が主たる目的で再婚するならそうなるか

    +23

    -1

  • 1851. 匿名 2018/07/24(火) 03:00:29 

    >>1842

    暇なんだね

    高見の見物ではなく、下衆の趣味

    +4

    -4

  • 1852. 匿名 2018/07/24(火) 03:01:18 

    >>1846
    何で義母は私の長男に愛情を注いでくれないの?!
    って思うのは実の親子で情があるからでしょ?
    情がなければ義母が長男を無視しようがどうでも良いでしょ?

    それと同じように義母は旦那に情があるんだよ。
    実の親子だから。

    +9

    -0

  • 1853. 匿名 2018/07/24(火) 03:02:46 

    >>1851
    インスタなんて芸能人と公式サイト以外自分の恥晒してるだけじゃない?

    +4

    -1

  • 1854. 匿名 2018/07/24(火) 03:03:18 

    >>1833
    何か、分かる。。私シンママではないけど。

    友達がさ、
    息子いる人に限って、息子の結婚とか
    孫にまで、理想像あって怖いんだけど。
    自分は、義理のお母さんのグチ
    散々、聞かせくるくせに…

    さぞかし、
    自分は、立派な嫁さんなんだろう。
    息子に対する母の子離れ…切実!

    +8

    -1

  • 1855. 匿名 2018/07/24(火) 03:03:27 

    正直、コブつきのシンママなんて働いてて余程の収入でもない限り
    お荷物でしかありませんよ。寄生虫みたいなもん。
    その上年増だったりしたら恥ずかしくて初婚の息子の嫁だなんて、
    親戚一同に紹介できないでしょうね。

    +30

    -8

  • 1856. 匿名 2018/07/24(火) 03:04:24 

    子持ちの方と結婚する時、だれからも何も言われないの?
    これからこういう問題が起きるよ、こういう時実子じゃないから余計に色々大変だよ、
    って具体的に沢山言われるでしょ?特に親や親し友人には。
    心配事、苦労が多いからみんなもろ手を挙げて賛成しないし、寧ろ反対する。
    そこを押し切ってるわけだから、身内にいるけど、今後その人が苦労しても
    言ったはずでしょって思ってしまう。

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2018/07/24(火) 03:04:34 

    旦那の不倫相手の子供を子供に罪はないからって愛せる?愛せないよ。
    それと似たようなもんだと思う。

    +11

    -0

  • 1858. 匿名 2018/07/24(火) 03:04:49 

    わざわざバツイチ子持ち再婚のトピにきて叩く人は暇だわ

    旦那と上手くいってないのが見え見え

    離婚する勇気すらないくせに、このトピで吠えてストレス発散か笑

    +4

    -20

  • 1859. 匿名 2018/07/24(火) 03:05:31 

    お腹の子が
    ばあばとか言えるようになったら
    その子にはばあばって
    呼ばせて、上の子には
    「あなたのおばあちゃんじゃないから」
    ってなるの???

    可哀想すぎる(T_T)

    +33

    -1

  • 1860. 匿名 2018/07/24(火) 03:06:04 

    >>1833
    旦那はどうでもいいんだよ。
    好きでコブ付き女と付き合ったんだから。

    旦那の親族に対しての事を言ってるんだけど。
    頭悪いの?

    +8

    -0

  • 1861. 匿名 2018/07/24(火) 03:06:54 

    >>1859
    でも実際そうだし、小2なら本当のおばあちゃんじゃない事は分かってるから今更だよね。

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2018/07/24(火) 03:07:19 

    義母の気持ちは分かる。
    けど1番気の毒なのは連れ子である息子さん。
    息子さんは何にも悪くないんだよ。
    大人に振り回されて可哀想。これからも大変だね。

    主はまずなんで結婚したの?2人目作ったの?
    お金のため?旦那に懐いてるから?
    そんなことを理由にするだろうけど、結局息子さんのためじゃなくて自分のためだよね。
    自分のために人生歩んでる。
    今後、息子さんに疎外感を与えないように何か策を出してね。義母にも必要以上に何か求めないようにね。

    +38

    -0

  • 1863. 匿名 2018/07/24(火) 03:08:13 

    >>1855

    手に職があって、それなりに収入あるシンママは世の中ゴロゴロいますよ

    収入あるからバカな夫は不要なんです

    バカな夫と別れるだけの収入を持たない女が吠えてるトピがここですよ

    +7

    -15

  • 1864. 匿名 2018/07/24(火) 03:08:23 

    息子が子連れ女性と再婚したら嫌だとか、そういう風に育てた親の責任でもある。そもそも息子は成人していて好きな人と一生添い遂げると決めた事。よっぽどの事がない限り親はしゃしゃんないで、反省しながら孫を可愛がるべき。

    +5

    -11

  • 1865. 匿名 2018/07/24(火) 03:08:28 

    知人で高学歴のお嬢様だけど男にだらしない人がすぐ子連れ同棲してたよ。
    初婚もデキ婚。離婚から3か月で職場のもてない多分童貞の真面目くんを引っ掻けて子連れ同棲。
    100日問題が解決した翌月に出来再婚。
    再婚するために排卵を促す薬や注射を使ったと得意げに言われた。
    その人は、結婚前も彼氏7人位と同棲を繰り返してて常にピル。
    結婚したくなった時だけぬく。
    今回の相手はまだまともみたいだけど、今まではギャンブル中毒とか酒乱男をとっかえひっかえして、別れて1か月たたない内にまたクズ男と同棲してた。
    子供の名字を変えたくないから、旦那に名字をかえさせるとか言ってたけど、旦那の親は悪夢だったろうな

    +16

    -1

  • 1866. 匿名 2018/07/24(火) 03:09:12 

    >>1833
    うっわ…寄生虫の分際でそんな上から目線で義両親、義兄弟に接してるの?
    義家族は相当不愉快だろうね…

    +17

    -5

  • 1867. 匿名 2018/07/24(火) 03:09:44 

    >>1860

    バカは貴女の方でしょ

    夫側の親族を黙らせるのは夫の役目

    私の役目ではありませんよ

    +4

    -10

  • 1868. 匿名 2018/07/24(火) 03:10:41 

    >>1845
    息子のお金も愛情も、
    親のモノではないとおもいますが。。

    見返り求めて子供を育てているのですか?
    子供は、別人格だとおもいますが。。

    +3

    -5

  • 1869. 匿名 2018/07/24(火) 03:11:15 

    子連れバツイチのおばさんでも、2回目の結婚出来るというのに私といったら…ʅ(◞‿◟)ʃ

    +7

    -0

  • 1870. 匿名 2018/07/24(火) 03:11:22 

    「これから私がお母さんよ」って他人から紹介された知らない子に対して言える?

    チェンジリングって映画を思い出した

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2018/07/24(火) 03:11:38 

    >>1863
    私シングルマザーなんて大学生時代にバイトしてた所のパートさんしか見たことないんだけどそんなにシングルマザー多い?
    社会に出てからはPTAでちょっと小耳に挟んだくらいで殆ど聞いたことないんだけど。

    +8

    -2

  • 1872. 匿名 2018/07/24(火) 03:12:02 

    >>1866

    残念ながら寄生虫じゃないんです

    もしかして、あなた自分で稼いでないの?

    だから、女=稼げていないになるんだね

    可哀想に、貧相な発想。

    +8

    -19

  • 1873. 匿名 2018/07/24(火) 03:12:06 

    >>1869
    股が緩いからねー

    +6

    -4

  • 1874. 匿名 2018/07/24(火) 03:13:12 

    >>1864
    あっちからくる場合は?すり寄ってくるじゃない、関わりたくない親だっているわ。
    息子を盾にそこを突いてくるから煙たがられるんでしょ。

    +6

    -0

  • 1875. 匿名 2018/07/24(火) 03:13:55 

    >>1872
    収入や経済面ではなく親族の話をしてるんだけどな。
    貴女が稼いでようが何だろうが赤の他人が親族面してるって充分寄生虫だよ。

    +9

    -1

  • 1876. 匿名 2018/07/24(火) 03:14:37 

    そもそも自分は初婚なのにバツイチ女を選ぶ男って変わってるよね。
    相手がとびっきりの美女ならまぁまだ分かるんだけど…。

    よっぽど出会いがないとかモテないとかそんなかんじなんだろうなぁって思ってる。

    +20

    -0

  • 1877. 匿名 2018/07/24(火) 03:15:01 

    >>1871

    日本は3組のうち、1組は離婚しています

    全てが子ありでは無いでしょうけど。

    +3

    -5

  • 1878. 匿名 2018/07/24(火) 03:15:26 

    >>1872
    君が例え年収2000万でも息子の家族達にはお荷物だよー

    +20

    -2

  • 1879. 匿名 2018/07/24(火) 03:15:45 

    子供がいうこと聞かなくて、ぐずって大変という内容でも、実子に関して言えば、わかる~大変だよねとなるけど、連れ子の子育てについて言ったら、同じ内容で子育てを中あるあるの軽い事でも、毒親、虐待親扱いとか、子供を可愛がれてないとか、結婚前にわかってたことなんだから言うなとか白い目扱いで、些細なことも言えなくて、連れ子親は神ならぬことを要求される
    普通に実子を育ててる人だって、子供がぐずって大変なこと位、作る前から知ってても言うと、みんな経験してるからわかるって言われて責められないのに

    +4

    -2

  • 1880. 匿名 2018/07/24(火) 03:16:09 

    >>1877
    ねえ、シングルマザーは数字マジックを信じて夢見てるんだろうけどさ、実際そんなにいないからね。

    +6

    -1

  • 1881. 匿名 2018/07/24(火) 03:16:33 

    >>1863
    収入があるからバカな夫は不要なんです
    なら再婚する必要ないでしょ、しかもわざわざ冴えなくてモテない余り物の初婚男狙ってw
    それに悪いけど私、後々離婚しなきゃいけないような男と結婚なんてしてないわ

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2018/07/24(火) 03:16:59 

    >>1867
    横だけど、黙らせるって言葉ひどくない?

    子ども有りと結婚したのが近しい存在にいるから、
    やっぱりそういう風なんだって思ってしまうよ。

    +6

    -1

  • 1883. 匿名 2018/07/24(火) 03:17:01 

    >>1877
    それ分母が…

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2018/07/24(火) 03:17:25 

    私の知ってる元シンママは本気で図太い。
    自身の不倫からの離婚調停中〜調停終わりまで、間男と逃避行。
    元旦那との子供を保育園から誘拐するわ、何だかんだ色々な問題起こしてたみたい。
    結局、今は元旦那との子供は元シンママが引き取って、当時の間男が新しい父親になり、更には父親が違う子供まで作った。
    ネジ外れてる。

    +7

    -1

  • 1885. 匿名 2018/07/24(火) 03:17:27 

    義母は、なんで結婚許可したんだろう。

    子連れってことを知らなかった
    デキ婚で反対できなかった
    反対を押し切った

    この3つのどれかかしら…。
    どれにしろ、この夫婦やばいよね。

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2018/07/24(火) 03:18:48 

    >>1875
    親兄弟、親族には気持ち的に負担かかってますよ、本当に。

    +13

    -0

  • 1887. 匿名 2018/07/24(火) 03:18:59 

    >>1863
    >>1872
    稼げてるならそれこそ子供が成人するまで再婚する必要ないじゃん。
    自分自身が異性から愛されたいとか?

    +8

    -2

  • 1888. 匿名 2018/07/24(火) 03:20:05 

    >>1863
    そのバカな夫を選んで結婚したのはあなた自身w
    そしてまたバカな男を選んで再婚したがるんですね分かります

    +8

    -0

  • 1889. 匿名 2018/07/24(火) 03:20:37 

    >>1885
    子供が成人したら結婚に親の許可なんて要らないよ。
    普通の家庭は要らなくても常識として、建前として許可を得るけどね。

    +1

    -3

  • 1890. 匿名 2018/07/24(火) 03:20:54 

    >>1876
    同情心わく人も危ないよ。
    俺が守ってやるみたいなね。

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2018/07/24(火) 03:21:47 

    >>1875

    夫と結婚しただけで、その親に親族面しているつもりはありませんよ

    残念ながら、夫は私の戸籍に入っていますし。

    夫の両親が私の事を気に入らないのであれば、夫に私との結婚に反対すればよかったのでは?

    反対すらありませんでしたけどね。

    +0

    -9

  • 1892. 匿名 2018/07/24(火) 03:22:10 

    >>1872
    やめなよ。ここでむきになっても仕方無いよ。正直最近養父の虐待が多いのは事実で、子連れ再婚はやっぱり偏見があるのは仕方無い気もする。それが嫌なら再婚しなきゃいいじゃない。
    ここの人達だって全員が全員だなんて思ってないけど、そういう人がいるのも事実で、言われても仕方無い人達はいるんだから。
    自分は違うなら気にする事無いでしょ

    +10

    -0

  • 1893. 匿名 2018/07/24(火) 03:23:01 

    >>1878
    何がお荷物なの??
    旦那より稼いでたとしても?(笑)
    甲斐性のない息子だとしても、
    可哀想可哀想なの?

    こっわ!!
    すみません~ヨコでーす!

    +4

    -10

  • 1894. 匿名 2018/07/24(火) 03:23:12 

    >>1886
    だろうね。
    友人の兄が子連れ婚して友人家族は迷惑がってた。
    それを察せない馬鹿夫婦。
    周りからはせめて遺言で馬鹿夫婦には遺産がいかないようにしろと言われてそうするみたい。

    +11

    -1

  • 1895. 匿名 2018/07/24(火) 03:23:14 

    実際さ、シンママも自分がシンママになってなかったら、息子がコブツキと結婚するのよく思わないと思うし、血の繋がらない孫、可愛くないと思うよ
    特に資産家ならさ。
    だって、息子に連れ子を育ててほしい⁉
    シンママが実子がかわいいように、姑だって実子の息子が可愛くて仕方ないよ
    姑だって悩んだと思うし
    むしろ、姑を血の繋がらない孫でわずらわせてすみません位に思ったほうがいいよ。相続でも迷惑かけるんだし、姑側は迷惑しかかけられないもん
    血の繋がらない孫が何か貢献してくれつわけでもないし

    +15

    -2

  • 1896. 匿名 2018/07/24(火) 03:24:30 

    >>1893
    横。赤の他人が1億稼いでたところで何か得する事があるの?

    +6

    -1

  • 1897. 匿名 2018/07/24(火) 03:24:40 

    >>1888

    私の人生の中で再婚するにあたり、きちんと計画を立てたのであなたがゲスの勘繰りをしなくていいですよ

    それよりも文章に「w」これつける脳ミソをどうにかしなさいよ

    +1

    -6

  • 1898. 匿名 2018/07/24(火) 03:27:30 

    >>1887
    現代は、男が稼いでる女と結婚したいと
    言ってる情けない男もいるのよ~

    少数派かも知れないけど、
    私の先輩は、
    シンママで再婚願望なし。。
    だけど、プロポーズされまくり。

    男が偉そうに女を選ぶ時代でも
    ない気がするけど笑

    +5

    -5

  • 1899. 匿名 2018/07/24(火) 03:28:03 

    >>1881

    冴えない、モテない、、

    そう思いたいんでしょうね

    それなりの職種なので、職場の上司からお見合いの話とか何件かあったけど断っていたんですけどね

    +1

    -11

  • 1900. 匿名 2018/07/24(火) 03:29:01 

    >>1894
    こういう結婚で嬉しいのは2人だけなんだよ。
    2人が盛り上がってるだけ。

    財産は本当に気をつけた方がいい。女の方が言いくるめるパターン多いからね。
    普段の生活でもそう、何かにつけて男の実家に物資やなんらや。
    自分達が気を遣おうなんて微塵も感じない。

    +4

    -0

  • 1901. 匿名 2018/07/24(火) 03:29:06 

    クズ程人の同情かうのが上手い。
    そして、それに引っ掛けるのはダメな人。
    可哀想で結婚するのが1番アホだと思ってる。

    +2

    -1

  • 1902. 匿名 2018/07/24(火) 03:29:06 

    >>1863
    なんかドヤってるけど、まずそのバカな男と結婚したのが笑えるww
    収入はあるのに男見る目はないのねww

    +13

    -0

  • 1903. 匿名 2018/07/24(火) 03:29:57 

    >>1894

    貴女の周りはそうかもしれないけれど、私は自分で稼いでいるので、向こうの親の資産なんて興味はありません。

    +0

    -4

  • 1904. 匿名 2018/07/24(火) 03:31:40 

    博愛的なことって自分が実行出来てから言うべきだと思う。
    人様に要求するものじゃないよ
    自分自身が他人の子を実子と同じに愛する行動を既にしてる人、しようとしてる人が言うならわかる。重みがわかるから。
    でも自分はしてないどころか、おこぼれに預かる方で、人間として博愛的であるべき、だから他人の子供を実子と同じに扱ってみたいに人に要求するのは違うと思う。そう言ってる人って大抵、自分の子育てだけで手一杯で、自分の子供のことしか考えてない自己中だし。
    人の幸せを博愛的に考えてたら相手にそんなこと求められない

    +8

    -1

  • 1905. 匿名 2018/07/24(火) 03:32:04 

    >>1876
    同僚でシングルマザーに熱を上げてたのは当たり前かの如くモテない君と仕事できない君だったわ。
    そのシングルマザーはキャバと掛け持ちでパートしてるんだけど、大変大変言ってるところが「僕が守ってあげなきゃ!」みたいになるみたい。
    同僚からは「お前の安月給で?キャバの収入の方が上だぞ?!」って笑ってる。

    余裕あって程々遊んでる男は面白がって「俺と遊ぼー?」とか言ってるけど本気では言ってない。
    というか冗談言えるのは既婚者だったりする。

    +2

    -5

  • 1906. 匿名 2018/07/24(火) 03:32:31 

    >>1898
    >>1899
    どうして、母親なのにモテるモテないとかって話になるんだろうか?私の周りは実子以外無理、養子縁組なんてもってのほかと言ってる男性の方が圧倒的に多いよ?
    さっきから子供の存在がまるでないね

    +19

    -0

  • 1907. 匿名 2018/07/24(火) 03:32:54 

    >>1902

    一回目の結婚は失敗したからね

    ちなみに、一回目の結婚した相手の姉がバカで語尾にwばかりつける人だったなー

    まだ嫁に行っていないしバカだから一生独り身だろうなー

    +0

    -15

  • 1908. 匿名 2018/07/24(火) 03:33:57 

    私の知ってるシンママ、私と同い年(40代)だけどホームセンターのパートだよ
    小学生と中学生の子供いてこれからもっとお金かかるはずなのに
    時給の安いパート1つしかしてなくて、どうやって生活してるんだろう?と思ったら
    前の旦那にDVされて逃げてるとか嘘ついて、若い男騙してお金貰って生活してた。
    子供手当ても元旦那からも養育費受け取ってるし、離婚してるのに元旦那の姓名乗ったまま。
    シンママ特権で住んでるアパートも家賃ほぼタダ。こういう人多いよね。

    +30

    -2

  • 1909. 匿名 2018/07/24(火) 03:34:30 

    >>1903
    遺産に興味の有る無しの問題ではないんだよ。

    「親族と認めたくない」
    ただそれだけ。

    親族ではないので遺産も形見も渡しませんでした、という事実がほしいだけ。

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2018/07/24(火) 03:34:34 

    こんな時間なのに延びるね!
    血の繋がった孫がいたら、他人の子供は可愛くない。で結論でてない??

    +6

    -2

  • 1911. 匿名 2018/07/24(火) 03:34:39 

    >>1905

    周りに低レベルしかいないとキャバとか出てくるよね

    +4

    -0

  • 1912. 匿名 2018/07/24(火) 03:34:51 

    >>1896
    息子一家が、ゆっくり暮らせる。

    なに?
    親の為に稼ぐの?得するのは
    自分の作った子供や家族の為に決まってるじゃん。

    バカなの?

    +1

    -4

  • 1913. 匿名 2018/07/24(火) 03:35:00 

    ウチは子供が中3の時に嫁いだけど とても可愛がってもらってます。2〜3週間に1度位会うけどハグや、手を触ってコミュニケーションを心掛けてくださってる気もしてます。ウチは10年付き合って夫と子供の関係性も成り立っていて、しかも子供自身が入籍を望みました。なので今も幸せに暮らしてます。私は自分の子供の目を信じて再婚に至りました。今も幸せです。

    +5

    -13

  • 1914. 匿名 2018/07/24(火) 03:35:21 

    >>1907
    一度失敗してる人が何言ってもねwww

    +12

    -1

  • 1915. 匿名 2018/07/24(火) 03:35:27 

    >>1903 でもさ、貰う流れになるから、相手の親族に嫌がられて当然だよ
    義理両親の遺産は旦那に流れるからね
    本当に旦那の世話になってないつもりならかなり厚かましいかと。
    よその子供がお金かからなくても家にいたり、結婚生活に介在してるってかなり精神的に負担だよ
    自分の子供の生活費くらい負担かけなくて当たり前だし

    +15

    -0

  • 1916. 匿名 2018/07/24(火) 03:36:20 

    >>1912
    息子一家ではないよね?
    赤の他人の子供が、でしょ。
    そこに息子がいるだけ。

    +1

    -2

  • 1917. 匿名 2018/07/24(火) 03:36:32 

    >>1909

    認めたくない人に対して、何て言ったら気が済むのかしら。

    認めたくない人に何を言っても無駄

    +0

    -2

  • 1918. 匿名 2018/07/24(火) 03:37:26 

    >>1907
    旦那さんの親族バカにするような人は再婚しない方がいいよ、迷惑だから
    まぁアナタみたいな性格クズ女と結婚したがる男性もういないと思うけど

    +17

    -0

  • 1919. 匿名 2018/07/24(火) 03:38:17 

    >>1896
    自分の家庭の為に決まってるじゃん。

    親のために稼ぐの??
    バカなの?

    +2

    -3

  • 1920. 匿名 2018/07/24(火) 03:38:46 

    子連れ再婚してさ、もしその母親が病気か何かで亡くなったらその家族ってどうなるんだろうね。
    気になる。

    +7

    -0

  • 1921. 匿名 2018/07/24(火) 03:39:09 

    私は母の連れ子だったけど義父は本当の子のように愛情を注いで育ててくれた。けど義父の両親には受け入れてもらえず会ってすらもらえなかった。差別されるのが怖くて母と義父は子供をつくらなかった。義両親に会わなくても支障はないし距離を置いた方がお子さんのためかと。心に傷を負ってからじゃ遅い。

    +15

    -0

  • 1922. 匿名 2018/07/24(火) 03:39:32 

    >>1915

    ご心配なく。

    夫が既に親兄弟が誰か亡くなっても遺産は放棄する、と相手に伝えてありますので。

    そもそも分けるほどの財産はないですけどね。

    +2

    -16

  • 1923. 匿名 2018/07/24(火) 03:39:35 

    >>1907
    そういう性格だから離婚したんだろうね。
    分かる分かるw

    +21

    -2

  • 1924. 匿名 2018/07/24(火) 03:39:37 

    旦那さんは連れ子の父親になる覚悟はあって結婚しても義両親は連れ子のおじいちゃんおばあちゃんになりたかったわけじゃないんだよ?
    結婚したからうちの子のおばあちゃんね!って言われたって困るよ。
    うちの子におばあちゃんと呼ばせないなんて酷い親!って主は思ってるのかも知れないけど、子供や義両親の気持ちなんにも考えないで離婚再婚する主が1番酷いんだぜ?

    +31

    -0

  • 1925. 匿名 2018/07/24(火) 03:40:39 

    >>1919
    こんな人が本当に母親なの!?
    釣りでしょ?
    釣りじゃなかったら図星言われて暴れてるダメな親
    あ、横です

    +7

    -3

  • 1926. 匿名 2018/07/24(火) 03:41:09 

    >>1922
    それって旦那さんは自分のご家族と縁を切ったって事かな?
    なら義家族と一切関係のない子連れ再婚家庭なんだからトピずれじゃないかな?

    +8

    -1

  • 1927. 匿名 2018/07/24(火) 03:41:18 

    >>1917
    >>1909 さんの言ってる気持ちがわからないんですか?私はわかるわ。
    それは大きな問題だと思いますね。
    そしてそんな風に開き直るようなこと言うから更に認めたくないでしょうね。

    +4

    -1

  • 1928. 匿名 2018/07/24(火) 03:42:16 

    >>1919
    うん、もうね、、、
    なんか頭が幼稚すぎて、、、可哀想。
    だから離婚したんだろうな、って思う。

    +9

    -1

  • 1929. 匿名 2018/07/24(火) 03:43:51 

    >>1918

    元旦那の姉のことですよ

    +0

    -7

  • 1930. 匿名 2018/07/24(火) 03:44:06 

    >>1917
    言って済む問題ではないよ。
    人の気持ちが分からないんだね。
    解決策があるとすればまた離婚してくれればいいんじゃないかな。
    1回も2回も同じでしょ?

    +3

    -0

  • 1931. 匿名 2018/07/24(火) 03:44:36 

    シンママっていいね。幸せな側でさ。
    大変なのは、連れ子を連れてこられる相手側と、相手側の親族だよ

    +19

    -4

  • 1932. 匿名 2018/07/24(火) 03:44:54 

    >>1929
    横。文字読めないの?
    日本人じゃないのかな?

    +3

    -0

  • 1933. 匿名 2018/07/24(火) 03:44:59 

    >>1918
    ねー、曲がりなりにも自分を育ててくれた親に対してそういう態度でそれを容認する様な男自体録な奴じゃないんだろうなー。
    自分の両親を大切にする人って自分の家族も大切にするよね。

    +0

    -1

  • 1934. 匿名 2018/07/24(火) 03:46:34 

    ここ数分必死なシンママは日本語分からない、人の気持ちが分からない、嘘をつく、、、
    大丈夫なの?この人。

    +9

    -1

  • 1935. 匿名 2018/07/24(火) 03:48:37 

    >>1926

    再婚前に話し合いを持った際に、私達の考えを伝えただけです

    世間一般的なバツイチ子持ちのイメージは悪いので、お金の面は予め話しました。

    ちなみに、義理実家は徒歩5分の場所にあるし、よく行きますよ

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2018/07/24(火) 03:49:02 

    >>1876
    うちの兄弟は子供もいて生活大変で可哀想だからって言ってた。
    DVで元夫と別れたって話を鵜呑みに信じてた。
    相手のシンママ、太ってて器量良い方じゃなかったし年上だったけど同情したらしい。
    モテないタイプの男より、若くて気が優しくて純粋なタイプの方が騙されやすい。

    +5

    -1

  • 1937. 匿名 2018/07/24(火) 03:49:17 

    >>1932

    貴女こそ、読んでますか?

    +0

    -1

  • 1938. 匿名 2018/07/24(火) 03:49:54 

    >>1931
    続くとすれば一生付き纏う問題だから余計にそうなんです。

    +3

    -0

  • 1939. 匿名 2018/07/24(火) 03:50:04 

    旦那と旦那家族の縁を切らせるってやってる事は北朝鮮の拉致と変わらないよ。
    旦那のご両親は少なくとも旦那を20年は愛情込めて育ててきたのにね。

    +8

    -0

  • 1940. 匿名 2018/07/24(火) 03:50:18 

    >>1922 旦那、かわいそう。連れ子のせいで自分の両親の遺産すら貰えないとか、そこまで人生に負担かけられてるんだ。
    義理両親からしたら、連れ子を残して病死でもされたら、子育てを手伝わされるとか、最悪押し付けられるとか精神的負担とリスクしかないよ。
    介護くらいして貰わなきゃ割にあわない
    普通ならしない気苦労ばかりさせられてるのに、迷惑かけてるということすら否認してそんな精神的な態度でいて。

    +8

    -1

  • 1941. 匿名 2018/07/24(火) 03:52:11 

    >>1936
    シンママも選ぶからね。モテない人にはあまりいかないよね。
    本人も若いなら、優しくて、責任感あって、経済力ある人。
    純粋な人は騙されやすいね。

    +8

    -1

  • 1942. 匿名 2018/07/24(火) 03:52:48 

    ここみて思ったけど、シンママって厚かましいね
    迷惑かけてるって事実はなんとしてでも否認。
    子供の分を稼いでいれば、そんな事当たり前のことなのに、迷惑はかけていないとよく思える
    周りに要求ばかり

    +18

    -3

  • 1943. 匿名 2018/07/24(火) 03:53:04 

    うちのクズ旦那はうちの実家に挨拶済んで、旦那の実家に挨拶しに行ったときに初めてバツ1で子供いるのを義両親の話でわかった。最初から知ってたら付き合わなかったのにホントクズ。年齢的にもう後戻りできなくて結婚したけどうちの親は「うちの孫と前妻の子供はどちらがその家の長男になるの?もしもの時は遺産とかどうなるの?」とか色々揉めるだろうから心配してたわ。うちの息子に前妻の子のおさがりの物とか平気で使えって渡してくるしすごく嫌だよ。義両親にとったら同じ孫でも気を使ってほしい。

    +11

    -0

  • 1944. 匿名 2018/07/24(火) 03:53:20 

    私は稼いでるから旦那には旦那の親兄弟の相続放棄させてます!キリッ!

    ヤバい奴だわ。
    縁切り同然の事を旦那に強いるとか。

    +11

    -2

  • 1945. 匿名 2018/07/24(火) 03:54:46 

    >>1880

    へー、じゃあ日本が行っている調査が間違っているんだね

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2018/07/24(火) 03:58:06 

    >>1942
    厚かましすぎて困ってる、本当に。
    それとくっついた身内もバカ。

    +5

    -1

  • 1947. 匿名 2018/07/24(火) 03:58:38 

    >>1908
    子供手当ても元旦那からも養育費受け取ってるし、離婚してるのに元旦那の姓名乗ったまま。
    シンママ特権で住んでるアパートも家賃ほぼタダ。

    これは別によくある普通のシンママでは?働いてたり子供がいると名字は変えづらいからそのままのよくあるよ。
    叩くところはない。

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2018/07/24(火) 03:58:42 

    主さんって一回でも出てきたの?

    +3

    -1

  • 1949. 匿名 2018/07/24(火) 03:59:02 

    シンママってとにかく金、金、金。
    相手は金、浮気しなそうかとかでしか選んでなくて見境ない。
    相手を好きなんじゃなく金、浮気しなそうか、もてないゆえに誠実とか条件のみでATM手に入れることしか考えてないから、もてない人やさえない人が大好物。
    コブツキでも簡単に落とせて、浮気とかもてないと出来ないから。
    なんとか結婚するために競争率の低いもてないけど誠実な人狙い。
    初婚はもてる男いって、再婚は案パイ狙いが多い

    +6

    -3

  • 1950. 匿名 2018/07/24(火) 04:00:17 

    >>1945
    そうだよ?
    この間の歩合給制の調査と同様、調査の仕方自体がおかしいんだよ。
    正しい離婚率の数値は分からないのが現実。

    ググレば?

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2018/07/24(火) 04:00:36 

    >>1948
    出てくるときって、私ですけどって申告してくるの?

    +3

    -0

  • 1952. 匿名 2018/07/24(火) 04:00:39 

    >>1945
    そうだよ?
    この間の歩合給制の調査と同様、調査の仕方自体がおかしいんだよ。
    正しい離婚率の数値は分からないのが現実。

    ググレば?

    +1

    -1

  • 1953. 匿名 2018/07/24(火) 04:02:07 

    >>1922
    なんでそんな地獄のような結婚を相手にさせてるの?
    それにそんなに一人で育ててるアピしてるなら、独身で一人で育てればいいのに。

    +19

    -1

  • 1954. 匿名 2018/07/24(火) 04:04:35 

    >>1902
    惚れられたんじゃない?
    シンママでも、
    そこらの独身より、
    オモテになる方、いますよ(笑)

    今、男も結構、相手探し大変なんじゃ。
    贅沢言ってると嫁の来てが
    なくなって、はげるよー!

    息子を持つ親として、
    相手よりまず、自分の息子が結婚
    できるかが心配だわ(笑)

    +2

    -23

  • 1955. 匿名 2018/07/24(火) 04:05:07 

    >>1908
    離婚したのに元旦那の姓を名乗るのって通名と同じだと思うんだよね。
    私が元旦那だったら気持ち悪くて仕方ない。

    本気で3組に1組が離婚してるって思ってるならそれこそ離婚なんて珍しくないんだから自分も子供も苗字変えればいいのに。
    本当は知ってるんだよね。
    離婚する夫婦は少ないって。

    何かあると子供がー子供がーって言い訳するけど言い訳でしかないんだよ。
    正当な理由は無い。

    +22

    -3

  • 1956. 匿名 2018/07/24(火) 04:07:43 

    子連れ再婚って、再婚して経済的に楽になるとか、子供の面倒見て貰える側はメリットあるけど、シンママ本人以外、幸せじゃないし、旦那の親族も巻き添えくらって大変だね
    しかもシンママ本人は周りを巻き添えにしてる自覚がない
    子供が成人するまで一人でいたほうがいい

    +69

    -2

  • 1957. 匿名 2018/07/24(火) 04:08:11 

    >>1930

    言って済む問題ではない?

    離婚すれば済む話ね、、

    あのさ、なんで夫から結婚したいと言われて結婚したのに

    周りから「離婚すれば済む話」ってことなるの?

    結婚する、離婚する、は当人同士の話

    あんたらの気が済む為に離婚するなんて馬鹿馬鹿しい

    アホだわ

    +2

    -6

  • 1958. 匿名 2018/07/24(火) 04:08:25 

    >>1954
    シンママがモテるwww
    キャバやってモテない君に自分からの媚び売るか
    パリピっぽいのに遊ばれてるのが多数だよ。

    あと変な口調やめた方が良いよww

    +18

    -1

  • 1959. 匿名 2018/07/24(火) 04:08:59 

    >>1916
    はぁ~??
    呆れる…。。

    嫁さんに沢山稼いでもらって、
    息子一家が安定した生活送ってるなら
    息子もでしょ?

    なに?なに?
    すごいね、切り離し方が。えぐいわー。

    +1

    -1

  • 1960. 匿名 2018/07/24(火) 04:10:32 

    >>1957
    夫が結婚したかっただけで、
    夫の家族は貴女と親族になりたくない、
    意味がわからない?

    さっきから貴女は貴女と旦那の話しかしてないね。
    他の人は旦那の家族の立場を話してるんだよ。

    +15

    -1

  • 1961. 匿名 2018/07/24(火) 04:12:20 

    >>1959
    君にはきっと一生分からないよ。

    +7

    -0

  • 1962. 匿名 2018/07/24(火) 04:12:29 

    >>1953

    遺産を放棄する話は、夫が先に私に言ってきたの。

    私にしてみたら親や兄弟が亡くなってもいないのに、そんな話をすることは失礼だと思ったから最初は反対した。

    ただ、話し合いを重ねて行くなかで、義父がシングルの私との結婚を反対しているっぽいのが分かったから、夫としてはシングルのイメージを払拭するために、わざわざ話したのかな、と思ってる

    +0

    -17

  • 1963. 匿名 2018/07/24(火) 04:13:36 

    >>1928
    離婚してないよ(笑)

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2018/07/24(火) 04:14:07 

    >>1960

    だったら、夫の親から絶縁すればいい話だよね

    +0

    -7

  • 1965. 匿名 2018/07/24(火) 04:16:05 

    息子が好きになった女性(シンママ)はまだ良いとして、
    その女性が過去に結婚失敗した男とその子供でしょ?
    死別なら好きになった女性が相手が死ぬまで好きだった男との子供だからまあ、許せる?けどさ、

    再婚家族にしたら離別シンママの子連れ再婚なんて罰ゲームだよ。

    +24

    -0

  • 1966. 匿名 2018/07/24(火) 04:17:13 

    >>1964
    夫と夫の家族は家族だから。
    貴女と血の繋がらない子供が要らないのw
    何度言えば分かるのw
    頭悪いの?

    +14

    -1

  • 1967. 匿名 2018/07/24(火) 04:17:25 

    >>1960
    この方、
    結婚する、離婚する、は当人同士の話 って言ってるくらいだから 無理でしょ。
    他人話や事なんて気にしないよ。
    結婚、離婚は当人だけの問題じゃないという認識がないとは、子供すぎる。

    +13

    -0

  • 1968. 匿名 2018/07/24(火) 04:17:42 

    >>1958
    キャバ?
    その発想も片寄ってますねぇ~。

    君の体験談かしら?
    唐突すぎ笑

    +3

    -6

  • 1969. 匿名 2018/07/24(火) 04:17:57 

    >>1963
    馬鹿なシンママ擁護してる時点で同じ穴の狢だよ。

    +8

    -0

  • 1970. 匿名 2018/07/24(火) 04:21:10 

    >>1960

    横だけど。

    少なくとも、あんたが噛みついている女性は夫婦関係が上手くいっている

    親族として認めたくないっていう親や兄弟が兄弟なら、そっちから退けばいい



    +2

    -2

  • 1971. 匿名 2018/07/24(火) 04:21:34 

    >>1966
    結構、ひどい事を言う人が沸いてる。。

    女の敵は女か…。
    要らないとか言わないであげてよ。
    子供…。
    大人の方が意地悪だな。

    +5

    -9

  • 1972. 匿名 2018/07/24(火) 04:21:36 

    実際の離婚率は1/100くらいじゃないかと言われてるね。
    小学校の1学年に1人いるかいないか、確かにそんなもんだと思うよ。

    +2

    -18

  • 1973. 匿名 2018/07/24(火) 04:21:43 

    >>1957
    当人同士?子供の気持ちとか考え無いの?ただの恋愛じゃないんだよ?家と家の繋がりなんだよ?
    2回目なのに、そんな事も分からないの?(笑)

    +7

    -0

  • 1974. 匿名 2018/07/24(火) 04:24:14 

    >>1971
    横だけど、誰かが書き込んでたけど自分の夫が不倫して出来た子供を罪が無いと愛せるの?って
    愛せる人はどんどん養子縁組して育てればいいと思う
    綺麗事だけじゃ生きていけないよ

    +16

    -1

  • 1975. 匿名 2018/07/24(火) 04:24:32 

    >>1967

    私は娘の承諾を貰ったし、親子関係は築けています。

    夫の親や兄弟は「こう思っているはず」だけで勝手に自分を投影して発言している相手には、まともに取り合いませんよ

    +0

    -16

  • 1976. 匿名 2018/07/24(火) 04:24:58 

    私たちの仲を邪魔するなら旦那に縁切らせますから!ってさ。
    シンママの発想怖すぎ。
    サイコなんじゃないかと。

    +24

    -2

  • 1977. 匿名 2018/07/24(火) 04:24:58 

    主さん、朝には出て来たらいいと思うよ。
    出て来なかったら、みんな憶測で話して主を批判して終わりになる。

    +7

    -0

  • 1978. 匿名 2018/07/24(火) 04:26:53 

    >>1973

    子供の了承は取るのは当たり前でしょ

    親には理解してもらい、婚姻届の証人になっていますが?
    腹のうちは知りません。

    +2

    -1

  • 1979. 匿名 2018/07/24(火) 04:27:38 

    >>1969
    そうなのかもね。
    だけど、、
    言い過ぎだと思った。

    +1

    -1

  • 1980. 匿名 2018/07/24(火) 04:27:40 

    >>1970
    まず第一声が夫婦関係がうまくいってると言ってる時点で子供の事考えて無いと言ってるようなものだよ?こんな恋愛しか考えて無い人がいるから、子供の虐待が減らないんだよ

    +13

    -0

  • 1981. 匿名 2018/07/24(火) 04:27:54 

    >>1976

    どこ読んだらそんな妄想になるんだよ

    +2

    -2

  • 1982. 匿名 2018/07/24(火) 04:27:59 

    >>1975
    横。それレアケースだよね?
    それに>>1の息子は祖母から嫌われてるんだよ。
    全く違う事例を出して主擁護してたの?

    +6

    -1

  • 1983. 匿名 2018/07/24(火) 04:29:29 

    >>1978
    腹の内の話をしてるんだけど?

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2018/07/24(火) 04:29:30 

    >>1982

    途中から主の話から他に話を変えたのあんたでしょ

    +1

    -4

  • 1985. 匿名 2018/07/24(火) 04:31:36 

    >>1982

    横から入るなら、アンカー全部読みきってからコメントしろ

    +0

    -2

  • 1986. 匿名 2018/07/24(火) 04:32:14 

    >>1984
    途中??
    ずっと主又は主と同様のケースの他人の話でしょ?
    貴女は全く違うケースだよね?

    あと言葉遣い汚いよ。

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2018/07/24(火) 04:32:18 

    子連れ女が発狂してる(笑)

    +19

    -3

  • 1988. 匿名 2018/07/24(火) 04:33:42 

    下品なシンママは何時間も張り付いてる人なの?

    +19

    -0

  • 1989. 匿名 2018/07/24(火) 04:34:28 

    >>1980

    飛躍し過ぎ。
    虐待の話って、、。

    +1

    -5

  • 1990. 匿名 2018/07/24(火) 04:35:29 

    よほど、バカな夫と離婚する勇気がないんだね

    +4

    -3

  • 1991. 匿名 2018/07/24(火) 04:35:45 

    人んちの事だから、
    結局、みんな、登場人物それぞれに
    自分を置き換えたりして
    話し込んでるけど。

    別に、みんなそこまで考えてないでしょ。
    要は、当人達と
    家族間が乗り越えなきゃね!

    赤ちゃん生まれるんだし、
    母として、キャパは人それぞれだけど、
    頑張って子育てして、
    幸せになる事を願います。

    周りを幸せにすることは、
    自分も幸せにすることに繋がりますよ。
    きっと。

    +7

    -9

  • 1992. 匿名 2018/07/24(火) 04:36:09 

    >>1988

    元シンママ。

    +4

    -0

  • 1993. 匿名 2018/07/24(火) 04:36:14 

    凄く稼いで馬鹿な前夫を捨ててやり、現旦那に親兄弟の遺産放棄させたシングルマザーが口汚く暴れてる。
    でOKかな?

    +23

    -2

  • 1994. 匿名 2018/07/24(火) 04:36:51 

    >>1992
    そっか再婚してるもんね。

    +2

    -0

  • 1995. 匿名 2018/07/24(火) 04:38:46 

    >>1990
    離婚する勇気なんて言って離婚という恥を何でもないかのように煽るけど、
    離婚するような男と結婚する方が稀だからね。

    +6

    -1

  • 1996. 匿名 2018/07/24(火) 04:39:35 

    彼氏いない、作ろうともしてないシンママだけど、子連れ再婚って本当に大変だなぁと思う。
    再婚することはいけないとは思わないけど、私はもう残りの人生、子供を大切に立派に育てあげることが最優先だと思ってるよ。
    ガムシャラに働いて、子供のために生きたい。
    只でさえお父さんがいなくて辛いのに、世間はシンママや母子家庭に冷たい、親の離婚で苦しむ子供を少しでも守りたい。

    +18

    -0

  • 1997. 匿名 2018/07/24(火) 04:39:36 

    >>1993

    遺産放棄させた、のではなく
    夫から言い出したこと

    ちゃんと読んで。

    +0

    -17

  • 1998. 匿名 2018/07/24(火) 04:39:51 

    >>1990
    皆んなが皆んな、貴女の前夫のような馬鹿男と結婚してると思わないでねw

    +9

    -0

  • 1999. 匿名 2018/07/24(火) 04:40:48 

    >>1997
    シンママと結婚しなければしなくて済んだのにね。
    縁切り同然の事をしなきゃならなくなった。

    +14

    -0

  • 2000. 匿名 2018/07/24(火) 04:41:20 

    >>1995

    結婚していても、旦那をatmって言ったり不倫したりする人もウジャウジャいるけどね

    +1

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード