ガールズちゃんねる

子連れ再婚された方、義両親に子供を可愛がってもらえていますか。

2998コメント2018/08/16(木) 11:56

  • 1001. 匿名 2018/07/23(月) 20:27:28 

    シンママは本当に底辺に転げ落ちちゃうんだよね残念ながら
    自力で生きて行くのも大変だし、誰か寄生する人を見つけてもその人の顔色を伺って生きていかないと行けない
    ここでよく、そんな旦那捨てて早く離婚!とかって煽る人がいるけど、成れの果てはそれなんだよね

    +103

    -14

  • 1002. 匿名 2018/07/23(月) 20:27:31 

    お姑さんと絶縁したとしても、今ですら問題を解決しようとしないご主人だから、実子が生まれても変わらなさそう

    +16

    -0

  • 1003. 匿名 2018/07/23(月) 20:27:58 

    子連れ再婚して、父親や母親の違う子どもをつくる神経がわからない。
    今の配偶者との間に子どもをつくったら、連れ子は家族の中で浮いてしまうのが必然。
    しかも既に子どもが姑に疎まれてるというのに、何を思って子どもをつくったのか理解できない。

    +83

    -4

  • 1004. 匿名 2018/07/23(月) 20:28:27 

    >>986
    バツイチ再婚は理解できる。
    子連れの再婚もまだ理解できる
    けど、再婚相手と子作りする事がみんな理解できないんだと思う

    +82

    -4

  • 1005. 匿名 2018/07/23(月) 20:29:10 

    >>975
    子連れ再婚してない関係ない人達がキレイゴトでドヤってますもんね、主さん出て来づらいですね。

    +5

    -9

  • 1006. 匿名 2018/07/23(月) 20:29:21 

    連れ子が可愛がられていないと思うなら自分でジュースやお菓子を買って行けばいいじゃん。
    自分のお茶もお菓子も自分で食べて子供の分がない!酷い!なんて言ってるの?
    義理の両親に可愛がられていないのはわかっているはずなのに、なんで今回は可愛がってもらえるはずなんて思えるの?

    可愛いあなたの子供でも、義理両親にとっては見ず知らずの子供
    連れ子再婚だってちゃんと自覚しないと。初婚とは違う

    +105

    -0

  • 1007. 匿名 2018/07/23(月) 20:29:22 

    >>988

    主夫婦は姑に認められてないのに結婚してしまったように思う。だから姑もそういう態度とってしまうのも仕方ないと思う。もちろん姑の態度は大人気ないし子どももには罪はないからどうかとは思う。
    けれど冷たい態度を取られることをわかって連れて行く主、咎めない夫。
    夫婦と姑がうまく行ってないことが子どもにしわ寄せきてるだけ。本当子どもに罪はないと思うよ。

    +39

    -1

  • 1008. 匿名 2018/07/23(月) 20:29:23 

    >>966
    ほんとそれ、そこにも違和感!
    あんたみたいな浅はかな女、早々いないから!

    +27

    -2

  • 1009. 匿名 2018/07/23(月) 20:30:54 

    主はなんの努力もしてないよね
    自分の立場を棚に上げて、義両親に感謝する事もなく、血の繋がらない孫を可愛がれなんて…
    呆れるわ

    +84

    -2

  • 1010. 匿名 2018/07/23(月) 20:31:14 

    >>988
    親の因果が子に報い、という言葉がございます
    旦那親にとってはよその子
    それ以上でも以下でもないんですよ

    +24

    -0

  • 1011. 匿名 2018/07/23(月) 20:31:49 

    >>951
    勘違いしたシングルマザーにそれを言われて「じゃあ要らない。別れよう」と言って別れた男を知ってる。
    勝手に勘違いして上から目線だっただけで実際はアレだったので別れた後も縋り付いてて滑稽だった。

    +56

    -0

  • 1012. 匿名 2018/07/23(月) 20:31:55 

    >>1005
    それほど主の立場は異様なんだよ

    +19

    -1

  • 1013. 匿名 2018/07/23(月) 20:32:13 

    >>1004
    1人っ子でも弟か妹が出来ても我慢するのは結局連れ子じゃないの?

    +23

    -0

  • 1014. 匿名 2018/07/23(月) 20:32:46 

    >>1011
    最もらしいこと言ったって、本当は寄生目当てだからね
    みじめだね

    +12

    -3

  • 1015. 匿名 2018/07/23(月) 20:33:00 

    >>986
    シングルマザーですが、主さんみたいな人がいると批判的な声があるのは仕方ないかなと思ってます。
    周りで上手くいってる再婚家庭もあるけど、上手くいってるところは本当の意味で子連れ側が子どもを慎重に見てる。

    +43

    -2

  • 1016. 匿名 2018/07/23(月) 20:33:12 

    親戚の子が子連れの女性と結婚してすぐに自分のの子供が産まれた
    親戚の集まりでもやはり下の子(実子)を皆が可愛がって連れの子は蚊帳の外だったな

    正直、自分らと血がつながっていないと思うと
    皆も興味持てなくて

    しばらくしたらその連れ子は親戚の集まりに来なくなったわ

    +66

    -1

  • 1017. 匿名 2018/07/23(月) 20:33:44 

    >>1012
    トピズレとは別問題

    +0

    -3

  • 1018. 匿名 2018/07/23(月) 20:34:01 

    うち、兄が結婚した相手に連れ子がいる。年に数回実家で集まってその連れ子と接する機会はあるんだけど、いつまで経ってもどんな子なのかわからない。

    もうすぐ5歳なのにすごい癇癪もちで、何かをしてもらってもお礼を言わない。
    お礼を言うよう促されると兄嫁にキレて泣く。
    自分中心じゃないと大声をだして文句を言い泣く。
    積み木で遊んでて、自分で積み木を崩したら、キレて泣く。

    子供は悪くないとわかってるよ。
    でも、親の離婚や再婚で環境が変わったことに対して心がついていかなくて一時的にこうなってるのか?元々はこうじゃないのか?
    それとも情緒の障害があるのか?わからなくてみんな困惑してる。
    兄嫁はなんとも思ってないと思う。
    「あらあら、わがままねー、いけませんよ」くらいのたしなめ方しかしない。

    どうしたらその子と仲良くなれるのか、我々も考えてて、BBQをやったり、おもちゃを買ってあげたり、一緒にお出かけに誘ったりしてるんだけど。兄達の結婚から1年半、一向に良い方向に行かない。
    あまりやりすぎてもうざいだろうし…。

    +103

    -0

  • 1019. 匿名 2018/07/23(月) 20:36:22 

    連れ子再婚で、兄弟の父親が違う母親とか、はたから見たら下品だなぁくらいにしか思わらないわ
    関わりたくない

    +30

    -2

  • 1020. 匿名 2018/07/23(月) 20:37:26 

    当たり前じゃん。
    主の旦那だって実子が生まれたら差別すると思うよ。
    そんな事もわからないで再婚したのかな?

    +63

    -1

  • 1021. 匿名 2018/07/23(月) 20:37:32 

    >>986
    シングルマザーは死別じゃない限り終わってるし詰んでるよ。
    元旦那のDVがー借金がー浮気がーって元旦那のせいにしてもさ、それを選んだのは貴女だよね?としか。
    1年くらい変なのと付き合ってただけなら何かの間違いや気の迷いだけど、結婚までしてるのって同レベルの人間だから。

    +61

    -17

  • 1022. 匿名 2018/07/23(月) 20:38:00 

    従兄弟が子連れの女性と結婚したけど、
    それに関して従兄弟の両親が出した条件は
    「連れ子を養子縁組しない」
    この一点だけ。

    最初は話を聞いて、キッツいなぁ。って感じたけど、従兄弟の両親にはある程度財産があるから、血の繋がらない孫には、渡したくないから。って言ってた気持ちもわかる。
    従兄弟のお嫁さん、従兄弟両親のお金当てにしてるっぽいし。

    +75

    -2

  • 1023. 匿名 2018/07/23(月) 20:38:18 

    >>988
    義理母はひどいなとは思うけど、
    受け入れてもらえるだけの努力とか話し合いをしたのかなって思うわ。
    子どもは何の罪もないし、子どもの努力で解決することじゃないじゃん。
    夫婦が義理実家に働きかけなかった、不十分だった結果がこうなってるんだと思う。
    意地悪な言い方だけど可愛がってもらえないって言うけど期待しすぎなんだと思うよ。相手に受け入れてもらえるほどの努力したのかなって疑問。
    無条件で受け入れてもらえると思ってるから冷たい態度を取られても尚、通い続けてるんじゃないかと…最大限のことして無理なら普通諦めるんじゃない?
    根本的に理解し合えないと思って。

    +26

    -1

  • 1024. 匿名 2018/07/23(月) 20:39:45 

    私はシングルマザーで、ブッサイクガリ勉タイプで生きてきたから彼氏なんてできないけどさ。

    がる民の中でもこのトピに集まる人、シンママ叩きすぎだね。
    自分の中で憎たらしくてだらし無いシンママ像を創り上げて、エア喧嘩してない?

    私みたいにブッサイクで小デブで男性に見向きもされず、そもそもおしゃれしたくてもセンス悪すぎて絶望的、年収だってみんなの旦那さん平均よりかなり多く得てる。正直、社会的に地位もある。
    たぶんみんなの信じたいシンママ像からかけ離れてるでしょ。

    こういう喪女に近い私が、同じく喪男もれなく未婚と出会って結婚しても文句言うの?
    それともブサイク男が結婚してもらえたのに生意気だと言って義母を叩くの?

    +13

    -42

  • 1025. 匿名 2018/07/23(月) 20:41:01 

    自分の連れ子を義理の両親に可愛がって貰おうとしているの?
    ちょっと図々しいんじゃないかな…

    +48

    -1

  • 1026. 匿名 2018/07/23(月) 20:41:04 

    マイナスだろうけどさ、子連れ再婚の人は子供産むべきじゃないと思うんだよね
    やっぱり血の繋がった子の方が可愛いに決まってるじゃん
    上の子が可哀想だよ
    私の知り合いの子連れ再婚の上の子、すっごいかまってちゃんだよ

    +68

    -4

  • 1027. 匿名 2018/07/23(月) 20:41:33 

    何故、貴方は自分の息子の気持ちを1番大事にしないで子作りしたのに、なんで赤の他人が貴方の息子を可愛がらなければいけないの???

    +63

    -0

  • 1028. 匿名 2018/07/23(月) 20:41:38 

    >>1018

    連れ子関係なく、発達障害を疑ったほうがいいかも。
    普通レベルを超えるかんしゃくやこだわり、切り替えの悪さは発達障害の可能性が高いよ。

    +50

    -1

  • 1029. 匿名 2018/07/23(月) 20:41:51 

    私が義母だったら飲み物とお菓子は出す。お年玉、クリスマスプレゼント、誕生日プレゼントはあげない。なぜなら孫じゃないから。
    そう、孫じゃない。
    お客様なのに何も出さない事は無いと思う。でもいきなり知らない子どもを連れて来て、あなたの孫だから可愛いがれ、金を出せって言われたら拒否反応が出る。
    綺麗事はいくらでも言えるし、実際その立場にならないとわからないよ。

    +102

    -4

  • 1030. 匿名 2018/07/23(月) 20:42:18 

    連れ子以前に、このトピ主が嫁としても気に入られてないってだけだと思う
    賢さも強さも謙虚さも微塵も感じないんだもん
    上手く行ってるって家庭は母親がちゃんと立ち回っているんだろう
    間違っても可愛がってくれないと文句は言わないんじゃないの?

    +30

    -2

  • 1031. 匿名 2018/07/23(月) 20:43:16 

    あなたにもしものことがあったときに、残された息子さんはどうなるのか、すごく心配です。
    連れ子の虐待とか、継父だけでなく義理祖父母までぐるになっていたケースもあったし。
    とにかく、旦那さんとよく話し合ったほうがいいと思います。

    +20

    -0

  • 1032. 匿名 2018/07/23(月) 20:43:27 

    >>983
    子どもが3歳くらいなのに恋人を作って恋愛している片親は個人的に嫌悪感がある。
    モテるというか、チョロいんだと思う。
    敷居が低い相手って感じ。
    シングルだと結婚うるさく言わなそうだし、手を出す男もシングルならすぐヤラせてくれそうだから考えなしのアッパラパーのが多そう。

    +77

    -3

  • 1033. 匿名 2018/07/23(月) 20:44:18 

    >>1026
    相手が初婚や子なしバツイチだと可哀想だわ
    子供を望めない事情がある場合は別として

    +9

    -0

  • 1034. 匿名 2018/07/23(月) 20:46:14 

    >>1027
    やっぱり連れ子再婚の人って自分の都合最優先なんだよね
    いい思いするのは自分だけ

    +35

    -0

  • 1035. 匿名 2018/07/23(月) 20:46:20 

    >>1024
    ブッサイクのガリ勉が何処かの男とセックスして子供作って、その男は死んだんだか別れたかしたけど頑張って生きてます。

    うん、だから何?

    +58

    -4

  • 1036. 匿名 2018/07/23(月) 20:46:35 

    登場人物の大人(主、主のご主人、義母)をおとなげないとか考えが至らなかったと文句言うのはわかる。

    だからと言って、主の連れ子がつらく当たられてもしょうがないって人たち、恐ろしいよ。
    人の親だとすると寒気がする。

    こうあるべき、みたいな考えを持っててもいいけど、子供に押し付けるのはおかしい。
    自分の考えと合わない相手には粛清もいとわないリベラルという名の赤軍派みたいだよ。

    +10

    -20

  • 1037. 匿名 2018/07/23(月) 20:46:49 

    托卵と同じだからねー

    +24

    -4

  • 1038. 匿名 2018/07/23(月) 20:47:32 

    自分と全く血の繋がらない子を連れてきて、孫ですと言われても…私も受け入れられないかも…もともと、子供は苦手だけど、自分の子供はやはり違うなーというタイプなので。心が狭いとか大人気ないと言われても…困ってしまう。いきなり血の繋がらない大きな子供を孫だ!可愛がれ!!と言われても戸惑いますよ…すぐに答えを出さずに、長い時間をかけて家族になっていったらどうですかね?と思いますが

    +46

    -0

  • 1039. 匿名 2018/07/23(月) 20:47:56 

    >>1001 
    真面目に生きてれば仮に離婚してもこうは
    ならないでしょ。

    +9

    -1

  • 1040. 匿名 2018/07/23(月) 20:48:31 

    連れ子を孫としてかわいがってもらおうと思うのはちょっと図々しいと思う。

    孫みたいに世話したり預かったりおもちゃ買ってくれたりおこづかいくれたりまではしなくていいから、連れ子は連れ子としてかわいがってもらえないのかなぁ?近所の子や、知り合いの子どもレベルでかわいがってくれればそれで充分だけど、お茶すら出さない主の義母じゃ無理かな。

    他の人も言ってるけど、連れ子本人に対してじゃなく子連れ再婚した主さんのことを図々しいって義母は思ってて、態度に出してるんだよね。

    下の子産まれたら、「孫としてかわいがるのは下の子だけでいいので、せめて上の子と下の子が一緒にいるときはあからさまに態度に出さないようにお願いします」って頭下げるしかないだろうね。

    +58

    -2

  • 1041. 匿名 2018/07/23(月) 20:49:28 

    私が心配なのは。
    貴方に息子を守ってあげる能力やスキルがないこと。
    貴方が割と自分の本能に従順な所
    正直、旦那のお母さんが息子への対応が冷たいという事より、大問題だよ。

    +84

    -0

  • 1042. 匿名 2018/07/23(月) 20:49:38 

    長男の立場も考えず子作りに励む空気の読めない主だからお姑さんもあえてやってるんだと思うよ。

    +33

    -0

  • 1043. 匿名 2018/07/23(月) 20:49:55 

    あんたの息子と結婚したのだから、私を嫁と扱うように私の息子も孫として扱って当然。
    あんたの息子は私の息子の父親だから、あんたは私の息子の祖母。
    そう思ってません?
    旦那さんのご両親の気持ちを考えず、再婚した自分が受けられるべき待遇のことしか考えられないんじゃないですか?
    だから、不満なんですよ。
    明らかに子供を歓迎していないとわかるのに、どうして自分が長男を守ろうと思わないんですか?
    長男にも義母にも配慮するべきなのは、あなただと思いますよ。
    あなたが考えるべきなのは「してもらえないこと」ではなくて、自分がどうすれば再婚した家族が成り立つか、自分としか血が繋がっていない長男が新しい家族の中で居場所を見失わずにいられるか、だと思います。

    +28

    -0

  • 1044. 匿名 2018/07/23(月) 20:50:43 

    私はだから再婚しない!恋愛だけで満たされてる
    子どもたちのためには再婚してあげたいんだけどね
    向こうの両親がうるさいし仕方ない

    +5

    -3

  • 1045. 匿名 2018/07/23(月) 20:51:02 

    >>1035

    頑張って生きてます?
    それもシンママ像?
    普通に頑張ったり怠けたりするよ。みんなと同じように。
    シンママだったら何が何でも叩きたいという異常な執念に見える。

    これ、連れ子の話題というより、息子ちゃん大好きな姑問題のような気がする。

    +3

    -21

  • 1046. 匿名 2018/07/23(月) 20:51:51 

    主の子供と義両親は他人だからね。他人同士には礼儀と距離感大切だよ。よそ様の家に子供連れて行くんだから、茶や菓子は持参する、他人様をおばあちゃんと呼ぶなんて失礼なことはしない、相手してくれた際には感謝する。連れ子には本当の祖父母がいるのだからそちらに可愛がって貰えばいい。

    +13

    -1

  • 1047. 匿名 2018/07/23(月) 20:52:30 

    主登場せず
    外野だけでトピが延びてってるw

    +43

    -0

  • 1048. 匿名 2018/07/23(月) 20:53:06 

    >>1024
    高収入かつ社会的地位の高いシングル家庭だとしても子どもより自分の都合や意思ばかりを優先して親としての責任感がなくあまりに身勝手なら批判されるでしょ。
    喪女や容姿の美醜、年収とか関係ない。
    親としてまともかどうかってことだけが問題。

    あなたが社会的地位も稼ぎもあるブスでモテない人間で、そのあなたが奇跡的にモテないブサイクな初婚の彼氏できて結婚する機会できても子どもそっちのけにしてたら普通に叩かれると思うよ。

    +17

    -1

  • 1049. 匿名 2018/07/23(月) 20:53:59 

    >>1034
    あーやっぱり、いい思いするのは許せないー!ムキー!なの?

    とにかく主は一度旦那さんと話してみたら?
    お尻叩いてもぼーっとしてる人だったら、子供を守ってあげて。

    +1

    -1

  • 1050. 匿名 2018/07/23(月) 20:54:14 

    >>1036だから普通なら義理実家には連れて行かないようにするんだってば。
    本当におかしいのは夫婦だと思うよ。

    +11

    -1

  • 1051. 匿名 2018/07/23(月) 20:54:29 

    連れ子が嫌われてるというより、主が嫌われてるんじゃない?
    まぁ息子を愛情込めて育てた母親なら、主のことは相当嫌いだよ

    +75

    -2

  • 1052. 匿名 2018/07/23(月) 20:56:05 

    何みんなそんなにカリカリしてるの?
    ちょっと日本茶でも飲んで落ち着いて

    +6

    -21

  • 1053. 匿名 2018/07/23(月) 20:56:06 

    相手の家族がちゃんと納得してないのに再婚しちゃったんだから仕方ないよ。
    受け入れる気持ちが出来てればそうはならなかったんじゃない?
    反対してたんだよ、義母は。

    +84

    -0

  • 1054. 匿名 2018/07/23(月) 20:56:33 

    2人目を作ったことに批判的なコメントあるけど、なんで?
    それは別にいいんじゃない?旦那さんが初婚なら尚更。だって、人の子育てるだけで自分の子供は作れないとか、、、そんなんじゃ、その内結婚したことすら後悔するかもしれないし。

    +5

    -44

  • 1055. 匿名 2018/07/23(月) 20:57:23 

    >>1036
    飲み物やお菓子を出さないところは義母が批判されているよ。
    ただ血の繋がりの有無で差が出るのは連れ子にとって辛いから、そこの考えの擦り合わせをせずに妊娠した主さんの浅はかさが問題だと言われているんじゃないかな。自分がやってきた事に対して他人に理解を強要するのは無理だよ。
    こうあるべきを押し付けているのは主さんだと思うよ。

    +75

    -3

  • 1056. 匿名 2018/07/23(月) 20:57:39 

    結婚を強行突破したのは主だよね
    あまり歓迎されてないのも気づいてたんでしょ?
    それでも目先の安定にしがみついたんだよね?

    +72

    -1

  • 1057. 匿名 2018/07/23(月) 20:58:21 

    これだから子連れ再婚には大反対。
    子供がそんな目にあうなんて可哀想すぎるよ。
    お腹の子が産まれたらますます上の子は相手にされないどころか、いないもの扱いされるんじゃないの?

    +93

    -3

  • 1058. 匿名 2018/07/23(月) 20:58:49 

    >>1048
    シンママの容姿や年収をもとに叩く人が多いから書き込んだ。あなたは違う意見なのね。

    このトピ主が叩かれてるというより、大多数が子供が可愛がられようなんておこがましいっていう意見に見える。
    カースト制みたいで驚いた。

    +9

    -1

  • 1059. 匿名 2018/07/23(月) 20:59:08 

    レス妻からすると、シンママが彼氏作るのは許せない

    +7

    -15

  • 1060. 匿名 2018/07/23(月) 20:59:10 

    私が義母でもやだわー
    息子がバツイチ子持ち連れてきたら。
    もう家には帰ってきてほしくないわ。知らん子供でしょ。
    ないわー。

    +83

    -13

  • 1061. 匿名 2018/07/23(月) 20:59:43 

    誰かも言ってたけど、上の子がまだ幼くて、お母さん大好きな時期に、男を作った主に疑問

    +124

    -3

  • 1062. 匿名 2018/07/23(月) 20:59:49 

    なんかこのトピ怖い(笑)仮にも妊婦に向かってヤリマンだのクズだの。顔が見えないと言いたい放題。そりゃ主もでてこないわ(笑)きちんと主の事考えてるコメントなんてほとんどない、自分語りか汚い言葉で罵ってストレス発散してるかのようなコメントばかり。このトピに限っては気持ち悪い。皆さんどんな顔して打ってるのかみてみたいわww

    +16

    -28

  • 1063. 匿名 2018/07/23(月) 21:00:26 

    >>1057
    いや、それはわからないやん。可愛がってくれるかもしれないし。現実、旦那と息子くん、仲が良いんでしょ。

    +5

    -6

  • 1064. 匿名 2018/07/23(月) 21:01:15 

    セックスレスの主婦多いからこんなトピ立てちゃダメ

    +2

    -5

  • 1065. 匿名 2018/07/23(月) 21:01:32 

    トピ主あらわる

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2018/07/23(月) 21:03:28 

    主が嫌いでも子供に飲み物出してあげなよ
    嫁いびりを子供に向けるな

    +33

    -3

  • 1067. 匿名 2018/07/23(月) 21:04:27 

    義母は結婚した途端に息子に辛く当たるようになったのかな?

    +6

    -0

  • 1068. 匿名 2018/07/23(月) 21:04:33 

    もうさ、日本は災害やらなんやらでいつ死ぬかわからないんだから血の繋がりとかなんちゃら言ってないで、縁で家族になれたなら仲良くして助け合って生きていけないわけ〜?
    私は自分の子供が選んだ出会いならば大事にしたいよ。

    +15

    -19

  • 1069. 匿名 2018/07/23(月) 21:05:22 

    外野より主の話が聞きたい

    +24

    -0

  • 1070. 匿名 2018/07/23(月) 21:06:19 

    質問&嫌みばかりで収拾つかず…

    +6

    -0

  • 1071. 匿名 2018/07/23(月) 21:06:31 

    何で主のご主人は何にもそのとき言わないの?私の兄が同じ状況で結婚しました。向こうの連れ子が当時7歳でした。デキ婚で最初は私の両親も親戚もいい顔しませんでしたが、お嫁さんがすごくいい方で子供もすごく素直でいい子で、今その子も中学生になりましたがうまくいってますよ。私の兄もそのお嫁さんと結婚したことで性格もいいようにかわったし、両親も「本当にいい奥さんもらったね」って言っています。ご主人の両親がよく思ってないのでは?

    +63

    -1

  • 1072. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:23 

    他人に我が子を実の孫と同じように可愛がってもらおうなんて
    そんな願望は早々に捨てた方がいいよ
    でないと不幸になる

    +55

    -2

  • 1073. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:23 

    あーた、我が子があからさまな嫌がらせされる所にノコノコ連れていくんじゃないわよ
    ちゃんと守ってやりなさいよ

    +83

    -0

  • 1074. 匿名 2018/07/23(月) 21:09:15 

    息子は再婚相手に懐いてると言うけど、それって自衛本能じゃない?
    新しいお父さんに嫌われたら、お母さんが困る、自分も困る。
    5歳の時に再婚して今小学校2年生なら、弟が生まれたら自分はお父さんの本当の子供じゃない、ってこともわかるだろうし。

    再婚相手は自分の親が長男くんを受け入れない態度とることに対し、親に怒るとか「そういうのはやめてくれ」と頼んだり、長男くんのケアしたりしてくれてんの?
    そこ放置してるなら、旦那は長男くんを息子として可愛がってるのとは違くない?
    近所の子供に親切にしてるのと変わらない感情なんじゃないの?
    コメ主さんが「再婚相手と息子の関係は良好」と思いたいから、そう見えるだけかもよ。

    下の子が生まれたら、自分の生活守るために旦那に媚びて長男をないがしろにしないでくださいね。
    長男にも旦那に媚びることを強要しないでくださいね。
    別れた旦那との子供より自分が大事なら、長男くんと新しい家族関係がうまくいかないようなら、せめて憎まれ役になって長男くんを前夫なり親戚なり施設なりに渡すことをお勧めします。

    +100

    -1

  • 1075. 匿名 2018/07/23(月) 21:11:09 

    主は毒親育ちなのかな?
    不当な扱いは当たり前じゃないんだよ
    そこでヘラヘラしていたら息子も自分の価値をみいだせなくなるよ。闘え

    +25

    -1

  • 1076. 匿名 2018/07/23(月) 21:11:42 

    >>1066
    他人の行動をコントロールなんか出来るわけないよ
    そうならないようにトピ主が頑張るしかない
    ・行かない
    ・自分の分を譲る
    ・あらかじめ持って行く
    ここに出た意見だけでもこれだけの選択肢があるのに
    ・連れ子に寂しい思いをさせた
    この選択をしたのはトピ主なんだから

    +22

    -1

  • 1077. 匿名 2018/07/23(月) 21:12:13 

    子を持つ親として、他所の子であろうが何であろうが、子供が義母の意地悪攻撃で悲しい思いをすることがあるべき姿だと思わない。
    そんな母親は、自分とこの子供以外は蹴落とすタイプ?

    放置子という言葉も知らなくて最近ガルちゃんで知ったけど、みんなの冷酷さに驚いた。汚いネズミでも見るかのような言い方。
    心が痛んで児相なり市役所なりに相談するかと思いきや、シッシッ!みたいな態度なの?

    昭和の少女漫画に出てくる意地悪ボス女みたいだよ。リアル社会でいるんだ…
    私は肚の中は知らないけど、優しい人達ばかりの社会に生きてるから悲しくなった。私も優しくしたい。

    +5

    -17

  • 1078. 匿名 2018/07/23(月) 21:12:28 

    わたしの主人も10歳のときに義母が連れ子で再婚した。それから義父との間に2人の男の子が産まれたけど、義父は主人のことも本当の子供みたいに可愛がってくれたらしい。

    わたしと結婚したときに、義父の母(主人からしたら血の繋がりのない祖母)から「この子と結婚してくれてありがとう。この子は優しい子で自分の気持ちを押し込めることがあるけどどうかずっと一緒にいてあげてね。」とわたしにお祝いとして200万をくれた。主人には100万。

    主人は再婚してから義祖母、義祖父にも本当の孫と同じくらい可愛がってもらってたらしい。
    すごく優しい素敵な義父、義祖父、義祖母だと思う。

    +80

    -10

  • 1079. 匿名 2018/07/23(月) 21:12:44 

    私の友達は離婚する前に2人目をあえて作ったと言っていた。
    仮に再婚した時も同じ立場の人がもう1人いるといないでは全く違うからと。
    聞いた時は納得いかなかったけれど、主さんの息子さんも両親が同じ兄弟がいたら、下の子だけ祖父母に可愛がられていてもダメージは少なかったかも。

    +3

    -11

  • 1080. 匿名 2018/07/23(月) 21:13:33 

    義親ひどいって思ってるんだろうね、主含め子連れ再婚したシングルマザーって
    可愛がってもらって当然と思ってる
    連れ子は可哀想だけどそういう状況にしたのは主自身でしょ
    今の旦那との子供が生まれたら旦那だって気持ち変わるかもよ
    前の旦那と作った子供を実子同然に愛せる人なんて極わずか
    上手くいくなんて安易に考えてるからシングルマザーと結婚できる
    兄がシングルマザーと結婚したけど相手側の家族からしてシングルマザー連れてこられて本っ当にがっかりだよ
    私の親は受け入れたってより諦めた感じ
    実の孫が生まれる予定だけど平等に可愛がらなきゃって気を遣ってるよ
    私は理解できなかったから兄家族とは疎遠にしてる
    悪いとは思うけど連れ子もシングルマザーが生む兄の実子も可愛がれない

    +42

    -6

  • 1081. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:05 

    初婚男性と再婚するのがダメだよね。そりゃお姑さんもいやだわ。せめてバツイチ同士とかのが理解できるかも。

    +34

    -2

  • 1082. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:07 

    まずそれを許してる旦那からしておかしくないか?

    +40

    -1

  • 1083. 匿名 2018/07/23(月) 21:15:31 

    何が怖いってこれが釣りトピに思えないこと。
    虐待のニュースの多さから考えても、主みたいな人たくさんいそう。

    +41

    -0

  • 1084. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:04 

    >>1078
    お金のくだりは謎。。。。

    +21

    -5

  • 1085. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:05 

    心から可愛いと思えなくても、飲み物くらい出すべきだよね。
    私なら演技でも可愛いがるふりするけどな。

    +20

    -0

  • 1086. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:42 

    自分の息子、主と出会うまで誰とも結婚できなかったんだよ。
    引く手数多ではなかったんだよ。
    または、自分が結婚したいと思える程の女性に出会えなかったんだよ。

    義母さん、そこまで息子の結婚が気に入らないなら縁を切ったらいいのに。中途半端に京風イケズして、しかも表向きのターゲットは子供。
    トピ主はご主人に訳を話して、義母さんの子供に対するイケズを辞めるまでは会いたくないというしかないかも。
    お子さんを守ろう。

    +16

    -3

  • 1087. 匿名 2018/07/23(月) 21:18:42 

    >>1078
    贈与税払いました?脱税ですよ

    +6

    -20

  • 1088. 匿名 2018/07/23(月) 21:20:36 

    義母が実の孫と知り合いの子供を差別するの当たり前じゃない?
    貴方は、知り合いの子供と息子を平等に接して愛せるの??
    それくらいの事を貴方は要求してるんだよ?
    差別されるのは当たり前。
    大事なのはその後のアフターフォローでしょ?
    他人のおばちゃんからお年玉弟か妹はもらえたけど、自分は貰えなければモヤッするよね
    けど、お母さんかお父さんが妹か弟にはお年玉は、与えず年齢にそった金額のお年玉くれれば良くない?
    知らないババアから貰うお年玉より、お母さんから貰うお金のが嬉しいし。
    そのうち、金が貰えるなら誰から貰っても同じってなるよ。

    +6

    -9

  • 1089. 匿名 2018/07/23(月) 21:21:50 

    子供に罪はない。傷つくのは子供。なぜ分からずに再婚したんですか?旦那様としっかり話し合いをして、義理両親とは距離をとった方がいいと思います。私だったらそうします。別に、じいちゃんばあちゃんの愛情はなくてもいいし、言い方は悪いですが、居なくてもいいと思ってるので。1番大事なのは両親の存在と愛情だと思います。子供を大事にしてあげてください。

    +5

    -2

  • 1090. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:19 

    従姉は似たような状況で離婚した

    長女が5歳位のときに、初婚の旦那さんと再婚
    旦那さんは連れ子にとても気を使ってるのは感じたし、可愛がってた
    でも下の子が生まれたら少し対応に差がでできちゃって
    上の子には妙にキツいのに下の子には甘いんだよね
    旦那さんの両親も血がつながった孫ばかりかわいがる
    夫婦仲もギクシャクしてきて、上の子が高校生の頃に離婚してた

    旦那さんも結婚当初は良い父親になろうと頑張ってる感じだったけどね
    この問題は旦那さんの頑張りにかかってると思う

    +39

    -3

  • 1091. 匿名 2018/07/23(月) 21:22:33 

    5歳児いて、どうやって彼氏作ったの?

    +41

    -1

  • 1092. 匿名 2018/07/23(月) 21:23:44 

    こればっかりはしょうがないよ
    孫が可愛いのはどこかしら自分に似てる部分があるからで、血の繋がりの無い赤の他人の子どもとはやっぱり違う
    距離を置くしかないね

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2018/07/23(月) 21:23:51 

    再婚までにちゃんと順序を踏めば主さんのようにはならなかったんじゃないかなとは思う
    笑顔で養子縁組の証人にサインしてくれた義母を思い出してそう感じた
    こんな自分を受け入れてくれた義家族には感謝しなければ
    主さん、息子くんも生まれてくる子供も何にも悪くないんだ
    貴方がしっかり2人を愛してあげて
    特にお兄ちゃんにしっかり愛情を注いであげて
    義母や夫が可愛がってくれない!!

    …と文句を言う暇があれば、貴方が沢山沢山愛情注いであげよう!
    貴方が守らなければダメなんだよ!

    +43

    -0

  • 1094. 匿名 2018/07/23(月) 21:24:27 

    連れ子にお茶すら出さない旦那母を支持している人なんかいないと思うけど・・

    このトピ主は、再婚したんだから連れ子も孫だから可愛がるのは当然
    それができない旦那の親がおかしいと文句たれてるだけだから叩かれるの

    旦那親からしたら余所の男との間に出来た子で、可愛がれなくてもしょうがない、こういったことを全く考えられないトピ主が叩かれてるの

    +29

    -2

  • 1095. 匿名 2018/07/23(月) 21:24:54 

    旦那さんしだいなのかな…
    身近に奥さんが子供つれての再婚。
    旦那さんは初婚。
    その後、兄弟が産まれ…
    な家族を、2家族知ってる。
    旦那さんももちろん
    祖父母も可愛がってくれてるよ。

    +4

    -0

  • 1096. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:05 

    虐待のニュースで、内縁の夫や、再婚の夫によっての虐待を見るといつもおもうけど…子供産んで、自分達の都合で離婚するってなった時、子供が成人するまで自分の恋愛とか再婚とかしない覚悟をするべきだと思う。主さんのとこみたいに子供が肩身狭い思いするの解りきった事だし。経済的にも精神的にも子供を一人でも育てきるって覚悟がないと離婚しちゃいけないと思う。離婚簡単にしすぎ。大人より子供が我慢しなくちゃいけないなんておかしすぎる。

    +20

    -0

  • 1097. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:15 

    >>1085
    内心は自分の孫だと思えなくても、もてなすくらいはするよね
    子どもに罪はないし
    しかも主の息子さんが「おばあちゃん」と呼ぼうとしてるのを拒否するってさすがに大人げないな

    +7

    -1

  • 1098. 匿名 2018/07/23(月) 21:25:56 

    >>1077意地悪攻撃で悲しい思いをするのがあるべき姿だとは私も思わないよ。
    でもすでにコメントでもあるように
    意地悪攻撃を受けないために主は何かしたのか?ってことよ。
    意地悪している姑だけが悪い、問題なわけじゃないと思う。
    主からの情報も少ないからあれだけど
    夫が実母に注意してるようなくだりもないし、主自身も「子どものお茶だけない」って言ってるだけだし…

    +6

    -2

  • 1099. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:10 

    >>1085
    義母にも言い分があるのかもしれないよ。
    前に出したら、手を付けなかったとか。
    シンプルな意地悪かもしれないけどw
    このコメ主さんちょっと鈍感と言うか、気が利かないように感じる上に、自分がされた嫌なことしか書いてないからね…。

    +26

    -0

  • 1100. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:17 

    >>1093
    連れ子に愛情を注ぐべき時に女に戻っちゃったこの人には無理だよ

    +30

    -0

  • 1101. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:21 

    愛情なんて感情だから息子さんにかけられない可能性もあるから、せめてお金だけはかけねあげてね。
    不自由させないでね。

    +20

    -1

  • 1102. 匿名 2018/07/23(月) 21:26:44 

    >>1074
    そうだよね、長男くんかわいそうだよ。
    新しいベビーと3人でスクラム組んで、そこにお姑も入ってきて。
    ひとりぼっちなんて。
    妊婦だからPTAまだなのかもしれないけど、いろいろ子供がらみで動かなくてはならなくなる。旦那さんを常時チヤホヤできなくもなる。
    そうしたら、誰にしわ寄せがくるんだろう。

    +51

    -2

  • 1103. 匿名 2018/07/23(月) 21:27:51 

    さりげなく、自分は幸せ!マウンティングが入ってきますな

    +7

    -15

  • 1104. 匿名 2018/07/23(月) 21:28:33 

    >>1084
    横だけど血の繋がりがない孫もだけどその奥さんにお祝いとして支度金を渡すなんてなかなかできないことだと思う。血の繋がりがある孫にさえそんな大金あげられない人もいるし。本当に可愛がってたんだなと思うけど。

    +30

    -0

  • 1105. 匿名 2018/07/23(月) 21:28:59 

    主が結婚しなければ悲しい想いしなくて済んだのに。
    あなたのおばあちゃんじゃないからって言われて
    下の子が生まれたら次はその子中心になるんでしょ?

    新しいパパだとちゃんと分かってる年齢だし自分だけ仲間外れだって思ってしまうよ。あまりにも可哀想。
    私の周りのそういう子はほとんど精神の病気患ったり、グレたよ。

    +89

    -2

  • 1106. 匿名 2018/07/23(月) 21:29:32 

    >>1
    義両親にとったら息子がコブ付きバツイチなんかと結婚して、連れ子を可愛がれって言う方が無理
    だって血が繋がってないんだから、可愛がって当然と思うのが厚かましいよ

    +94

    -5

  • 1107. 匿名 2018/07/23(月) 21:30:02 

    >>1045
    空気読めないって言われない?
    どうでもいいことダラダラ書いてるけど要はこういう事だよね、って3行にされただけでしょ。

    +12

    -4

  • 1108. 匿名 2018/07/23(月) 21:31:27 

    >>34
    子連れで再婚するような女だもん。
    自分第一だから無理なんじゃない?(笑)

    +50

    -7

  • 1109. 匿名 2018/07/23(月) 21:32:12 

    >>1105
    そんなこと今更状態なので。主を追い詰めてどうする?
    こうなるこうなるよ、あーなるよ、言うだけなのはどうかと思う

    +8

    -7

  • 1110. 匿名 2018/07/23(月) 21:32:13 

    家の弟、一歳児持ちのシンママと結婚した。
    家族は猛反対したから、デキ婚に持ち込んだ。
    バカな弟は「家の両親はさっぱりしてるから大丈夫だよ」って嫁に言い続けてたらしい。嫁は話が違うってヒス起こして回りにも迷惑かけた。
    夫婦揃ってアホか。
    それで連れ子にも情はわくし、少しづつだけど身内になってきてた。
    そんな時、お金に困って、私に頼ってきたよ。
    勿論断った。そしたら私の母親が内緒で貸してたよ。
    バカでも可愛い息子だって。30越えたおっさんに。
    もう、こんな家族嫌だ。
    振り回さないでくれ。

    だいたい一歳の男の子いてよく恋愛できたもんだよ。その時期なんて母性しかないって思うのに。

    +130

    -1

  • 1111. 匿名 2018/07/23(月) 21:32:42 

    >>1099
    そう。ちょっとそこが気になった。
    嫁の連れ子とはいえ、2年も経てばそれなりに馴染んでくるだろうし
    孫とは思えなくてもそれなりに可愛く思えるもんなんじゃないかと
    それさえも出来ないくらい嫁に嫌気がさしてるか、行儀がなってないとかかなあ?
    前にお茶出したら文句言われたとか

    +53

    -1

  • 1112. 匿名 2018/07/23(月) 21:34:04 

    うわーなんか人間としてクズな一族と再婚しちゃってお気の毒。ていうか主はどーでもいいけど息子さんが可哀想。可愛がれとは言わないけどさ、お茶も出さないなんてあからさまなイジメみたいなことする義母&何も言わない旦那…。
    底辺すぎる。

    +10

    -7

  • 1113. 匿名 2018/07/23(月) 21:34:17 

    >>1108
    性格きつ

    +16

    -4

  • 1114. 匿名 2018/07/23(月) 21:34:54 

    主さんの長男は旦那さんと養子縁組できてるんだよね?してなかったら本当に嫁の子って立場。

    +24

    -0

  • 1115. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:04 

    >>1110
    そう。だから小さな子がいて平気で再婚できる女の「子が大事」は信用できない
    「この子にパパを作ってあげたい」並に気持ち悪い

    +120

    -1

  • 1116. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:30 

    >>1
    子連れで再婚したのに何の覚悟も出来てなかったの?
    結婚許してもらえたのに、距離を置こうかなんて旦那さんと生まれてくる赤ちゃんと義理両親との仲を裂くつもりなの?!
    そこは義理両親に孝行して、連れ子の息子を認めてもらおうとは思わないの?
    ひどい嫁だしひどい母親だね…

    +14

    -2

  • 1117. 匿名 2018/07/23(月) 21:35:53 

    義母と話し合えば?鼻ほじ

    +15

    -0

  • 1118. 匿名 2018/07/23(月) 21:36:39 

    主さん、私もシンママだけど、ここで相談しても批判されるだけだと思うよ。
    ガルチャンはシンママに当たりキツイからさ。
    義母とは関わらず、生活するのが良いと思うよ。
    旦那にもその理由をちゃんと話してね!

    +27

    -18

  • 1119. 匿名 2018/07/23(月) 21:36:39 

    生まれる子が娘ならいいね
    上の子と同じ男の子だったら対応に差が出た時にあからさまになってしまって偉く傷付きそう

    +54

    -0

  • 1120. 匿名 2018/07/23(月) 21:37:52 

    大人気ない義母だね
    そんな状況なのに何もしてくれない旦那も
    種違いの二人目作ったのも無責任だなあと思う
    二人目生まれたら旦那もどうなるかわかんないね
    ただ息子さんが可哀想
    だから子持ち再婚やシンママの恋愛は叩かれる

    +37

    -2

  • 1121. 匿名 2018/07/23(月) 21:38:29 

    わたしも小2の娘を連れて再婚しました。旦那の実家には年に3回ほど行きますが、義両親、義祖父母ともみな、優しく接してくれます。小さな子どものお客さま、という感じで、親切にそして関心をもってくれますよ。他人を変えることはできません。旦那さんに問題がないのならば、行かなくてもいいのでは?義両親さんは息子さんにとって、世界は優しさで満ちていることを教えられる人ではありませんね。

    +10

    -14

  • 1122. 匿名 2018/07/23(月) 21:38:33 

    せっかく再婚したのに申し訳ないけど…
    離婚したほうがいいと思う。
    長男がこれから先どんな扱いを受けてもいいの?
    ご主人も何も言ってくれないようだけど、ご主人の気持ちの中にも、俺の子供じゃないというのがあるからなんじゃない?長男は懐いているというけど、今はまだ長男しかそこにはいないから受け入れてるんじゃない?見た目では。血の繋がった実の子供が産まれたら、長男はかまってもらえなくなるかもね。
    長男の事、ちゃんと話し合ってなかったんだよね。
    悪いけど、うまくいかないと思う。
    あなたはもう長男産んだ時に母親になってしまったのだから、再婚する前に、2人目妊娠する前に、子供の事を一番に考えなきゃいけないんじゃなかったのかな。

    +60

    -2

  • 1123. 匿名 2018/07/23(月) 21:38:52 

    娘の子、嫁の子
    実の孫でも可愛さが違うっていうのに、実の孫と嫁が連れてきた連れ子なんか比べるまでもないわ

    +53

    -0

  • 1124. 匿名 2018/07/23(月) 21:38:56 

    ところで1以降、主って出てきてるの?

    +33

    -2

  • 1125. 匿名 2018/07/23(月) 21:39:10 

    お茶出さないとかは駄目だと思う。でも可愛がってもらえないのはある意味仕方ないかもね。義母さんからすれば赤の他人だもん。

    +15

    -0

  • 1126. 匿名 2018/07/23(月) 21:39:12 

    旦那の兄が初婚で子ども二人いる人と結婚。連れ子のことを考えてか自分の子は諦めた。そこは偉いと思った。でも姑が兄が可哀想と大騒ぎ、兄が可哀想だからあなた達が兄の子ども達に出来るだけのことをしてあげて、そうすれば兄は今の家庭での立場が良くなるからと七五三や入学祝いを請求。なのにうちの子ども達には兄からも姑からも何もなし。それをおかしいと思わない兄嫁。旦那もうちは子連れ再婚とかじゃなく初婚同士で幸せだからお金ぐらいいじゃんと言い放つ始末。それから私達夫婦が喧嘩ばかりその後離婚しました。

    +62

    -1

  • 1127. 匿名 2018/07/23(月) 21:39:25 

    シンママあるある言いたい。
    シンママあるある言いたいよ。

    母親より女を優先する人ほど、子供ぽんぽん作りがち。
    (RG風)

    +34

    -5

  • 1128. 匿名 2018/07/23(月) 21:39:56 

    みんな、自分の息子がバツイチ子持ちと結婚するのがそんなにイヤなんですか?

    +94

    -4

  • 1129. 匿名 2018/07/23(月) 21:39:56 

    再婚してすぐの妊娠は子供が可哀想。アウェーな上に味方の母親まで赤ちゃんに取られる。

    +24

    -1

  • 1130. 匿名 2018/07/23(月) 21:40:34 

    >>1116
    あなたは、我が子が連れ子再婚されたら陰湿なことするの当たり前なんだ
    陰湿なババアになるんだねえ

    +8

    -5

  • 1131. 匿名 2018/07/23(月) 21:40:41 

    義母がお菓子やお茶出さず大人げないって言うけど、それがすべての答えでは?
    つまり全力で拒否されてるって事
    かえって赤の他人の方がよっぽど親切にできるよ
    義母はこれからの関わり方を示したんだと

    +53

    -4

  • 1132. 匿名 2018/07/23(月) 21:41:36 

    >>1128
    連れ子を血の繋がった孫と同様に可愛がれ、それが当たり前
    こう言われるのが嫌なんですよ

    +43

    -2

  • 1133. 匿名 2018/07/23(月) 21:44:06 

    義兄が子連れと婚約している時によく実家に連れてきてて女の子の孫はまだ居なかったので喜んでた。でも血が繋がってない引け目があるのか、良くしてやりたいけどどこまで踏み込んでいいか悩んでる様子だったって書こうとしてたら、そのおばはん意地悪なだけやん。息子さんがあまりにも可哀想。
    旦那が言えないなら行かない方がいいよ。
    もし今後兄弟で贔屓されるようなら尚更。

    +4

    -3

  • 1134. 匿名 2018/07/23(月) 21:45:04 

    友達が黒人と日本人のハーフなんだけど、産まれてすぐに両親は離婚。そして、すぐに母親は日本人と再婚して妹が産まれる。

    親戚の集まりにいくと、自分一人が外人の外見。風当たりは強いけど、母親は知らんぷり。父方の祖父は必ず人に紹介するときに「嫁の連れ子でうちには関係ない」と、紹介されるらしい。日本人で妹まで産んだ母親には自分の気持ちなんてわからないと恨んでた。

    +55

    -1

  • 1135. 匿名 2018/07/23(月) 21:45:43 

    馬鹿って自分が悪いのに
    相手の器が小さい、大人気ない、寛容な心がないって人のせいにするね。
    だから益々嫌われるんだよ。

    +9

    -3

  • 1136. 匿名 2018/07/23(月) 21:45:45 

    仕方ないとか気持ちわかるとか…そんな意見が多々あることに驚き。
    自分が同じ立場になったらやっちゃうかもー!ってことだよね?こわすぎるね

    私も息子がいるから、自分の息子が初婚で相手は子連れでってなればそりゃ思うことがなくはないとおもうけれど、その行動は明らかに義母がどうかしてるよ。
    大人気ないなんて言葉で済ませられないでしょ。

    いずれにしろ5歳の息子さんがかわいそうでならない。
    そんな人間と会うこと、息子さんには良いことなんてなにもないよ。守ってあげられるのは主さんだけだよ。距離をおくべきとおもう。

    +17

    -2

  • 1137. 匿名 2018/07/23(月) 21:46:15 

    >>1128
    相手によるねぇ

    +0

    -0

  • 1138. 匿名 2018/07/23(月) 21:46:54 

    >>1128
    嫌に決まってる
    むしろ連れ子シンママを歓迎する人いるの?
    でも自分の息子の選んだ人だから、息子も大人だから…って泣く泣く諦めるんだと思うよ

    +70

    -3

  • 1139. 匿名 2018/07/23(月) 21:47:10 

    自分の財産が巡り巡って連れ子に行くと思うと嫌だよね。連れ子と結婚する人は財産放棄させられる人多いもんね。

    +36

    -1

  • 1140. 匿名 2018/07/23(月) 21:47:20 

    生まれてくる子と差別されちゃう。かわいそう。
    再婚には、こういう現実問題があるんだ。。

    +15

    -0

  • 1141. 匿名 2018/07/23(月) 21:47:31 

    >>1128
    嫌だな。
    息子もだけど娘もバツイチ子持ちと結婚してほしくない。

    +53

    -2

  • 1142. 匿名 2018/07/23(月) 21:48:05 

    私の祖母は私と血の繋がりなくてもいつも側に居てくれたよ。弟と妹より可愛がってくれた。
    祖母が亡くなってから聞いたのですが、祖母は幼少期に可愛らしく、近所のおうちに養女にもらわれたんだと知りました。
    確かに凄く綺麗なおばあちゃんだったと思う。
    だから私に気を使ってくれたのだと気づいた。
    写真をみると祖母が一番私を抱っこしてくれていた。

    +18

    -3

  • 1143. 匿名 2018/07/23(月) 21:48:12 

    わたしが義母の立場なら、おばあちゃんって呼ばれるのは嫌だし、孫とは思えないけど連れ子としてはかわいがるとは思う。

    自分の子とその友達だってあからさまに差別したりしないから、連れ子も孫の友達くらいの程度でかわいがってあげるのが大人だよね。

    でもさ、義母もすごく大人気ない意地悪だけど、義母にそこまでさせるくらい子連れ再婚反対してるんだと思うわ。自分の息子が他人の子のためにしなくていい苦労するんだもん、親なら反対するでしょ。

    +48

    -3

  • 1144. 匿名 2018/07/23(月) 21:48:29 

    やっぱり子供が成人するまでは再婚待てばいいのに。

    +10

    -2

  • 1145. 匿名 2018/07/23(月) 21:48:34 

    主の親、つまり本当のおばあちゃんにだけ
    合わせてればいいじゃん。本当の孫だから
    大切にしてくれてるでしょ?
    子どもも本当のおばあちゃんだけ
    好きだと思うよ。

    +45

    -0

  • 1146. 匿名 2018/07/23(月) 21:48:38 

    もし自分の息子が初婚で連れ子のいる女性を連れてきて、その子供がかわいそうだから子供は作らないとか言われたらその女性と子供を恨んでしまいそうだ。こいつらのせいで、息子は自分の本当の子供が持てないし、私たちは本当の孫の顔がみれないし、我が家の血は絶やされてしまうんだなって。その上、金だけは赤の他人に吸い取られるんだなって。

    「私は連れ子再婚ですが、子供のことを一番に考えて再婚相手とは子供を作らないことにしました。」という意見もちらほらあり、息子を持つ親としてもやもやしたので正直な意見を書かせていただきました。


    +61

    -5

  • 1147. 匿名 2018/07/23(月) 21:49:05 

    というか、連れ子で再婚して、再婚相手の旦那が連れ子と実子を分け隔てなく愛情をそそぎ、貴方も分け隔てなく愛情をそそぎ、義母も分け隔てなく子供たちを可愛がり、子供が心身健康に育つ

    って相当のレアケースだからね?
    本当にそれ奇跡だからね?
    むしろ、離婚してない、普通の家族でもそれ難しいからね?
    主は理想が高すぎるのでは?

    +67

    -1

  • 1148. 匿名 2018/07/23(月) 21:49:35 

    >>1128
    嫌に決まってるじゃん。

    +44

    -1

  • 1149. 匿名 2018/07/23(月) 21:50:25 

    じじばばはもう老い先短いから気にせず距離置こうね
    もしかしたら赤ちゃん産まれた後に旦那さんが豹変するかも知れないから気をつけて
    息子さんを大事にしてあげて

    +27

    -1

  • 1150. 匿名 2018/07/23(月) 21:50:39 

    連れ子再婚なんだし、結婚前にある程度義両親とも人間関係を築いておくべきだったよね。

    +23

    -0

  • 1151. 匿名 2018/07/23(月) 21:51:16 

    血の繋がった孫でも農家脳の祖母のせいで「あんたは外孫だから」と言われたことあるよ。
    まして血の繋がらない子供を実の孫と思えって無理でしょ。

    +59

    -0

  • 1152. 匿名 2018/07/23(月) 21:51:41 

    私が14才の時に再婚しました。父方の実家へついて行きましたが、赤の他人です。親戚集まれば白い目でみられ、言葉に出来ない屈辱感を味わいます。可愛いがってもらおうと努力したりもしましたが無理です。私も結婚して子どもが出来ました。いちよう挨拶でひ孫をみせに行きましたがやはり可愛いがってはくれません。血のつながりですね!!
    もし!私が離婚して、子連れ再婚はない!!同じ思いをされたくないから。

    +68

    -4

  • 1153. 匿名 2018/07/23(月) 21:51:53 

    姑なら普通だよ。私は初婚の嫁だけど、私にだけお茶が出てこないし。

    +53

    -2

  • 1154. 匿名 2018/07/23(月) 21:52:32 

    >>1128
    シングルマザーになった理由と息子に対する態度によるかな。
    仕方ない理由で息子を大事にしてくれて愛情ある家庭を築けそうな人達なら歓迎する。
    信用できない様な人なら大人だからと思っても反対してしまうと思う。
    しばらく様子見で他人行儀になってしまうかな。
    勿論意地悪はしないけど。

    +19

    -1

  • 1155. 匿名 2018/07/23(月) 21:52:32 

    そんなにまで主さんを叩く必要ある?
    読んでたら悲しくなってきたよ
    赤ちゃんが生まれるのに
    赤ちゃんに罪はないじゃん
    もう済んだことあれこれ言ったってしょうがないから
    これからなんとか苦労しても子供達と旦那と主さん4人で
    楽しい家族作っていけばいいじゃん
    きっとできるよ、頑張れ!

    +11

    -48

  • 1156. 匿名 2018/07/23(月) 21:52:48 

    >>1150
    むしろそれを築く前に妊娠するって、ちょっと理解できない

    +68

    -0

  • 1157. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:06 

    小姑の立場からすると、やっぱり血の繋がってる甥っ子はかわいい。連れ子の女の子は可愛くて良い子なんだけどちょっとウザいと思ってしまう。血の繋がりって怖いと自分でも思った。

    +55

    -3

  • 1158. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:08 

    私がバツイチ・旦那初婚で、再婚しました。

    義理の親ちょっと距離感感じてたけど、家族で遊びに行ったときに
    子どもが旦那にめちゃくちゃなついてる姿を見て安心したのか孫にも優しく接してくれてます‼

    今では、義理母と嫁と孫の3人で出掛けたり、義理両親・孫で遊びに連れていってくれたりします(*´―`*)
    わりと近所に住んでるけど、頻繁なやりとりは干渉されても嫌だからちょっと距離を保ちつつ仲良くさせてもらってます‼

    旦那抜きで行動してる方が多いかも‼️笑

    +6

    -17

  • 1159. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:34 

    >>1087
    ウゼーwww.

    +13

    -3

  • 1160. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:40 

    ぶっちゃけ、義両親から反対されてたけどゴリ押しで再婚したでしょ??
    その様子だと恐らく内心でもハッキリとでも反対の気持ちが強かったんだとおもうよ。
    反対だったのに、結婚してその上連れ子を可愛がれって、無茶苦茶な要求だよそれ

    +53

    -3

  • 1161. 匿名 2018/07/23(月) 21:54:20 

    再婚やめなよ。虐待になりそうで怖いわ。
    息子さん虐待されたら貴方が一番わるいよ

    +23

    -1

  • 1162. 匿名 2018/07/23(月) 21:54:37 

    うちなんかにお嫁に来てくれてありがとう、孫までできて嬉しい、と言ってくれた義母でした。新しく血の繋がった孫ができても、変わらず むしろ優しく接してくれました。
    亡くなった時に号泣でした。

    +91

    -11

  • 1163. 匿名 2018/07/23(月) 21:54:46 

    >>1156
    そこだよね。妊娠早い。そりゃ心象は悪いよね。

    +23

    -0

  • 1164. 匿名 2018/07/23(月) 21:55:17 

    >>1142
    ガルちゃんで子の欲目や孫の欲目なのか母親や祖母を美人とか綺麗だとか言っちゃう人って日本人がよくやる謙遜するって事をしないんだね。

    +4

    -7

  • 1165. 匿名 2018/07/23(月) 21:55:50 

    小学校5才と3才の子供2人いて離婚して、すぐに初婚の男捕まえて結婚しようとした女がいた
    で、出来婚で結婚に持ち込んだもんだから結婚だけならと渋々同意していた相手の親が大反対して結局シングルのまま出産したな
    相手の親をボロクソに言ってたけど、相手の親大正解だよ。

    +66

    -3

  • 1166. 匿名 2018/07/23(月) 21:56:27 

    コメ主さんが、ここのコメント見て、自分が息子を守らねば、って気付いてくれればいいけど。

    コメント無しってことは、思い通りのコメントがないから放棄したのかな。
    だとすれば、義務を果たさず権利ばかりねだるタイプで、長男が救われる可能性は低い。

    +91

    -1

  • 1167. 匿名 2018/07/23(月) 21:56:57 

    やっぱり、妊娠をもう少し我慢して長男くん中心で新しい家庭を作るべきだったよ。こんな状況で子供生まれたら長男くんがこの家族に慣れる時間がつくれないよ。

    +49

    -0

  • 1168. 匿名 2018/07/23(月) 21:57:14 

    主さん、デキ婚?

    +20

    -6

  • 1169. 匿名 2018/07/23(月) 21:57:33 

    血の繋がらない孫を可愛がってもらって当たり前と思っている主が厚かましい。

    +46

    -2

  • 1170. 匿名 2018/07/23(月) 21:57:51 

    >>1162
    旦那さんが一生懸命説得したんだと思うよ。
    無条件で貴女自身が受け入れられたわけではないと思う。
    それを忘れちゃいけない。

    +40

    -4

  • 1171. 匿名 2018/07/23(月) 21:57:54 

    >>1139
    そんなに財産があるの?
    逆に嫁の実家には財産がないの?

    +2

    -1

  • 1172. 匿名 2018/07/23(月) 21:58:32 

    自分の孫じゃないから、嫌い!相手は小学生だろうが、無視っ!な〜んにもあげな〜い!!てのはどうかと思う。
    もうそうなっちゃったんだから
    意地はって息子夫婦に嫌われるより普通に接したほうがいいんじゃない?それか縁切り。もうお年寄りなんだから残りの人生、変にこじらせないほうがいいよ。

    +8

    -3

  • 1173. 匿名 2018/07/23(月) 21:58:43 

    ここ読んでると
    すっごい嫌な姑と
    すっごい素敵な姑の差がすごいね!

    縁は大切に
    素敵な姑に出会えた方は幸せ

    +61

    -1

  • 1174. 匿名 2018/07/23(月) 21:59:01 

    >>1153
    気にすんな。
    がんばれ。

    +16

    -0

  • 1175. 匿名 2018/07/23(月) 21:59:38 

    良い案があるよ。
    義実家行くときは、前夫の子供さんは、あなたの親に預ければ良いのよ。息子さんにはどこに行くか言わなければ良い。
    下の子が生まれてからは、旦那さんと下の子で義実家へ。あなたと上の息子さんはあなたの実家へ。旦那さんと下の子が後であなたの実家へ合流。
    それが良いと思うよ。

    +54

    -5

  • 1176. 匿名 2018/07/23(月) 22:00:53 

    うちは可愛がってもらいました。生まれる前に夫から言ってもらわないと、

    +1

    -2

  • 1177. 匿名 2018/07/23(月) 22:01:08 

    息子さん大事にしてくれる旦那といるんだから義母とは合わせないでいいと思う

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2018/07/23(月) 22:02:08 

    トピめっちゃ伸びてる!
    主さん出てきてなさそう?だね。主さんはかなり想像力が欠如してると思う。
    今いる長男君を大事にしてあげないと。
    あなたしか守ってあげられないよ。
    子供が生まれたら特に義母宅には近寄ってはダメ。
    生まれた子は何年かしたら義母のことを「おばあちゃん」って呼ぶんだよね。その時長男君はどんな思いするんだろう。こんなことになるのは再婚した時からわかってたはず。普通は想像できるけどね。しかも子供ができたとか…。長男君が辛い思いをするのは目に見えている。

    +49

    -0

  • 1179. 匿名 2018/07/23(月) 22:02:15 

    >>1171
    嫁の実家の財産は血を分けた孫に行くから問題ないよね。旦那側は赤の他人に相続させるんだもの。なかなかキツイ。

    +21

    -0

  • 1180. 匿名 2018/07/23(月) 22:02:33 

    >>1155
    馬鹿な母親にありがちな思考回路だね。
    子供に罪は無いという言葉を盾に他人に迷惑をかけて図々しい生き方をする。

    +23

    -2

  • 1181. 匿名 2018/07/23(月) 22:03:19 

    >>1170
    あんたも捻くれてるね
    バツイチや子連れを気にしてない姑もいるんだよ

    +4

    -17

  • 1182. 匿名 2018/07/23(月) 22:03:28 

    >>1177
    下の子が生まれないと本当に旦那が息子を大事にしているかは分からないよ。

    +43

    -0

  • 1183. 匿名 2018/07/23(月) 22:03:38 

    >>1175
    この案がいちばんいいよ!
    ただ大きくなったらいろいろ気づいてしまうから
    本当のおばあちゃんが愛情たっぷりに
    接してくれたらいいな。
    うちの甥っ子がまさにそうだよ。
    いつのまにか、よく実家に来てるよ。

    +12

    -0

  • 1184. 匿名 2018/07/23(月) 22:03:52 

    そんな状態でなんで二人目作ったのよ。
    結婚てあなたと相手の男性だけのことじゃないでしょうよ。そこから広がる親とか親戚とか含めて結婚なんだよ。
    下の子が産まれたら明らかに態度変わると思うよ。上の子がかわいそうだよ大人に振り回されて。小2っていろいろわかってるよ。大人の顔色も分かる。
    それに、仮にもし態度が違うから子供のために離婚てあなたが思っても下の子は旦那側の初孫にあたるから下の子は旦那側に取られるよ。
    今後、上の子が辛い状況にならないことだけ祈ってます。

    +28

    -0

  • 1185. 匿名 2018/07/23(月) 22:04:04 

    宮沢りえに聞きたい話だね(笑)

    +10

    -0

  • 1186. 匿名 2018/07/23(月) 22:04:14 

    こりゃーまた離婚だな

    +21

    -0

  • 1187. 匿名 2018/07/23(月) 22:04:38 

    >>1166
    ほんとそれ。
    長男くん大丈夫かな?赤の他人だけどほんとに心配になる。

    +23

    -0

  • 1188. 匿名 2018/07/23(月) 22:05:08 

    主はガル民に擁護してもらえると勝手に思ってたんじゃない?酷い義母!ってさw

    +20

    -1

  • 1189. 匿名 2018/07/23(月) 22:05:35 

    >>1175
    せっかくだから、前の夫の実家に預けてあげたらいいのに。ちゃんと実父はいるんだから、交流断つのは可哀想。

    +19

    -0

  • 1190. 匿名 2018/07/23(月) 22:06:27 

    >>1155
    今現在問題があるんじゃないかな…
    レッツポジティブは子どもの大事な成長期には安直すぎるだろ

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2018/07/23(月) 22:06:32 

    >>1181
    あー底辺DQN同士の結婚だったのかな。
    親が親なら子も子だって言うもんね。

    +8

    -1

  • 1192. 匿名 2018/07/23(月) 22:06:52 

    >>1162
    気を使って言ってくれただけですよ
    まさか真に受けてないよね?
    息子が大事だから嫁と連れ子も可愛がった。それだけ
    進んでバツ1子持ちと初婚の息子を結婚させたい親なんかいるわけない

    +47

    -10

  • 1193. 匿名 2018/07/23(月) 22:07:10 

    主さん、ある程度そこ込みでの再婚決意したんじゃないの?

    友人で子連れ再婚して、今の旦那さんとの子供が生まれたら、旦那さんも多少はひいきみたいの出てくるみたいよ。

    でもそこのカバーは主さんがやるか、話し合うかじゃないかな。

    +5

    -1

  • 1194. 匿名 2018/07/23(月) 22:07:49 

    赤ちゃん産まれたら息子さん疎外感すごく感じると思うわ
    旦那も実子は特別可愛がるだろうし

    あと、主さんがそうなるとは限らないけど2人目出来ると1人目を蔑ろに扱ってしまうお母さんっているよね

    そうならないことを祈る…

    +27

    -0

  • 1195. 匿名 2018/07/23(月) 22:08:49 

    誰かに聞いて欲しい!

    男友達なんだけど、奥さんに出ていかれて6歳の娘を実家で子育て中。
    で、結婚予定の彼女できて、娘だけ実家に置いて、彼女とふたりで転勤に伴う引越しで出てっちゃったんだけど。
    可哀相だけど子供の性格もやっぱり良くない。だけど可哀相過ぎて見てられない。で、息子にも孫にも甘々な祖父母。

    書いててイライラするけど、うちの娘と同じ年齢だから、本当に可哀相でずっと頭から離れない…

    +58

    -1

  • 1196. 匿名 2018/07/23(月) 22:08:51 

    姑からしたら嫁でさえ血のつながらない相手だから可愛くもなんともないのに、さらに関係ない孫相手じゃねぇ。
    よほど優しい人や子供好きじゃなきゃ良い印象は受けないしね。

    上の子が可哀想だし、下の子が生まれてその対応見て距離おくか判断してみたら?
    念のために旦那にもしっかり話したほうがいいよ。

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:01 

    >>1098
    1077です。
    そうだね、主の情報が少なすぎるからみんな憶測で勝手に怒ってる。
    その憶測が偏見に満ちているって思って書いた。
    みんな生活が苦しいのかな。

    こんなに伸びて主もビックリしてるのかもしれないけど、出ておいでー。
    トピ主の責任だよ。

    +12

    -1

  • 1198. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:03 

    >>1021
    同じ女なのに厳しいな
    あなたが旦那に浮気されてもつなぎとめられなかった自分が悪いと言えるの?

    +3

    -1

  • 1199. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:33 

    もしかしたら、こういう親に育てられた子供が、無免許の飲酒運転して死んでしまうのかもしれないね

    +1

    -6

  • 1200. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:41 

    どうか主は上の子の味方でいてあげてね。

    +13

    -0

  • 1201. 匿名 2018/07/23(月) 22:09:44 

    旦那の兄弟が連れ子再婚して、甥だから、従兄弟だから仲良くしろとか、お年玉や祝い金寄越せと言われたら微妙だよね。

    +86

    -3

  • 1202. 匿名 2018/07/23(月) 22:10:00 

    >>1162
    プラス多いって事はシングルマザーには社交辞令も通じない人が多いって事かな?
    やっぱりシングルマザーは嫌だわ。
    関わりたくない。

    +32

    -18

  • 1203. 匿名 2018/07/23(月) 22:10:04 

    長男の味方はあなただけだから、二人目が産まれてもし旦那や義理両親が変わってしまっても、あなたは気をしっかり持って正当な判断をしてほしい!長男を大事にしてくれない人と会う必要はない!その思いを旦那にも話すべき

    +46

    -2

  • 1204. 匿名 2018/07/23(月) 22:11:26 

    >>1203
    それができる人はこのタイミングで再婚も妊娠もしないから。女を優先した結果がこれ。

    +66

    -2

  • 1205. 匿名 2018/07/23(月) 22:11:52 

    私の姉は未婚で子供産んで、今の旦那と結婚したんですが、その旦那が姉の子供のために苗字を変えたくないってことで婿に入ってくれました。それに子供は作らないとも決めたそうです。
    再婚とか連れ子婚て、それくらいの覚悟でしなきゃいけないことだと思う。一番に考えるのは子供の事。

    +47

    -22

  • 1206. 匿名 2018/07/23(月) 22:12:11 

    私が姑なら、嫁の連れ子だって可愛いがっちゃうな
    だって子供にはなんの罪もないもん
    嫁だって、きっと前の結婚で傷ついてるんだし
    そこに塩を塗るように意地悪なんてできないよ
    縁があって結婚したんだから、血とかそんなのどうでもいいじゃんって思うな



    +73

    -36

  • 1207. 匿名 2018/07/23(月) 22:12:21 

    我が家も初婚の旦那と子連れ再婚しました。旦那側の親族はよく思ってないみたいです。なので、付き合いは一切してません。旦那も旦那側の親族とは距離を置いています。

    +24

    -21

  • 1208. 匿名 2018/07/23(月) 22:12:26 

    主不在のままトピが1位目前w

    +53

    -1

  • 1209. 匿名 2018/07/23(月) 22:13:10 

    >>1194
    本能的に子作りして、本能的に自分の生活に基盤にしてくれる旦那を攻めずに、生活助けてくれない義母に不満が行く主には難しいかと。
    本当に生物として王道な所をいってるから、下の子が手がかかるようになったら、上の子が鬱陶しくなると思う。
    それもまた本能なんだけどね

    +42

    -0

  • 1210. 匿名 2018/07/23(月) 22:13:22 

    >>12
    既にたくさんプラスされてるけど、重ねて10回プラスしたいくらい同意
    義両親の行動を支持はしないが、我が子が子連れシングルと結婚したらどう思うか?を夫婦して想像出来てないのは本当に本当にマズイと思う

    +30

    -2

  • 1211. 匿名 2018/07/23(月) 22:13:42 

    そっか。連れ子婚って義両親のことまで考えなきゃならんよね。大変だな

    +55

    -0

  • 1212. 匿名 2018/07/23(月) 22:13:43 

    連れ子風情が可愛がられるなんて期待してた訳?
    という意見が多くて怖い。

    意地悪な人たち。
    自分の子供には激甘なのかな?
    書き込んでる人たちは現実世界でもギスギス扱われてるのかな?人から優しくされてないのかな?

    みなさん、明日は他人に優しくされ、人から優しくされますように。

    +9

    -39

  • 1213. 匿名 2018/07/23(月) 22:14:53 

    >>1195
    それって自分の娘、捨てたって事?だとしたらその男サイテー
    連れ子って女側の連れ子は男は可愛がってくれるけど、男側の連れ子は女って可愛がらないよね
    自分が産んだ子じゃないから、女の方が露骨かも

    +62

    -1

  • 1214. 匿名 2018/07/23(月) 22:15:14 

    >>1206
    めっちゃいい人。あなたみたいな姑のところに嫁にいきたい
    歳が近いならお友達になってほしい

    +28

    -6

  • 1215. 匿名 2018/07/23(月) 22:15:50 

    主が結婚しなかったら旦那は今でも婚活中の中年だったのかな

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2018/07/23(月) 22:16:04 

    息子がそれを望んだんだから納得するしかない。
    そういう息子に育てたのは自分。
    だから普通に可愛がるけどね。
    お嫁さんが真面目なら可愛がる。
    不真面目なら距離置く。

    +16

    -2

  • 1217. 匿名 2018/07/23(月) 22:16:10 

    >>1212
    そこらの子供なら可愛がれるけど、初婚の息子と結婚したバツイチ女の子供は可愛がれる自信ないわ。公園にいる無関係の子供の方が可愛いかも。

    +58

    -5

  • 1218. 匿名 2018/07/23(月) 22:16:24 

    >>1214
    それシンママの自演だよw

    +22

    -6

  • 1219. 匿名 2018/07/23(月) 22:16:31 

    わたし、、ごめんけど
    表向きは平等に、と思っても、やっぱり内心血の繋がった孫を可愛がってしまうと思う

    +63

    -3

  • 1220. 匿名 2018/07/23(月) 22:17:01 

    >>1218
    え、そうなの??今来たんだ。わたし騙されたの?笑

    +10

    -4

  • 1221. 匿名 2018/07/23(月) 22:17:04 

    姑がガル民なら地獄でしかない

    +4

    -3

  • 1222. 匿名 2018/07/23(月) 22:17:07 

    >>1212
    意地悪というか、普通そんなの期待しなきし、遠慮するから。
    求めてるのが図々しいんだよ、まるで妊婦だから電車の席譲れ、優遇しろ、やって当たり前だから感謝しねーぞ。
    ってレベルだもの

    +38

    -1

  • 1223. 匿名 2018/07/23(月) 22:17:44 

    遺産相続の問題もあるし、差別と言うか区別するのは当然と思います。
    養子縁組してますか?
    夫婦には出して小学生の子どもにお菓子出さないのはどうかと思うけど…。
    一応よそのお子さんだから食べさせて良い悪い物をはかりかねてるとか?
    元々子どもが得意ではないとか、うるさいのが苦手とか?
    親にとっては可愛い我が子だけれど、他人にとってはよそのお子さんだから仕方ないと思う。
    実の孫も義理の孫も平等にしてニコニコ愛想良く接してくれるのが理想だけど、そうなるには年月も足りないんじゃないかなと思います。





    +24

    -1

  • 1224. 匿名 2018/07/23(月) 22:18:48 

    他人の子なんて可愛いわけないじゃんね。

    園でよその子見て心の底から「可愛い~」って思う?

    思わないよね?

    しかも赤ちゃんじゃなくて生意気な態度とるようになる5歳。

    ますます可愛くないよね。

    +37

    -7

  • 1225. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:08 

    息子が小2の時に再婚し15年。
    中学生で少し反抗期あったけど、ほんとの親子みたいです。
    いつでも息子を一番に考えてくれた夫に頭が上がりません。
    義母もほんとの孫と分け隔てなく接してくれました。
    義母と夫を尊敬しています。

    +64

    -8

  • 1226. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:20 

    毎回ならともかく、子供用のジュースお菓子を用意しておくって気が利かなかっただけじゃないの?
    普段子供来ないうちなら、気が付かなくない?

    +25

    -3

  • 1227. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:20 

    知り合いも子連れ再婚したけど、旦那は子ども2人にかかる学校費用(再婚により転校したので)一切出してくれなかったそうです。小学校高学年と中学生。農家で、義理両親と同居、夫婦部屋はふすま1枚で区切ってあるだけの部屋のみ。買い物は近くのスーパーのみ、外食ダメ、出かけるのダメ。見る目なかったんだと思う。周りはちゃんと止めてたのに。

    +32

    -0

  • 1228. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:23 

    正直私も連れ子かんて可愛く思えないと思う
    だけどあからさまにお茶を出さないとか、おばあちゃんと呼ぶなは酷すぎ
    傷つくよね、子供

    主は子供を守るため、旦那ときっちり話すべきだな

    +20

    -0

  • 1229. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:56 

    >>1224
    いちいち行間開けて性格の悪さをアピール

    +3

    -4

  • 1230. 匿名 2018/07/23(月) 22:19:59 

    義両親の気持ちもわからんでもない。
    でも、子供にその態度は大人気無さすぎる。裏で悪口言ったとしても、子供には普通に接するわ。
    つまりは、今でも主の事が気に入らないってことだと思うから、なるべく義実家に行くのは避けたほうがいいよ。長男くんのためにも。

    +29

    -1

  • 1231. 匿名 2018/07/23(月) 22:20:22 

    義両親からしたら赤の他人中の赤の他人だからね。ここに書き込む前に旦那と相談しなよ。

    +12

    -1

  • 1232. 匿名 2018/07/23(月) 22:21:08 

    養子縁組したのかな?私の友人は親が再婚したけど養子縁組はしてもらえなかったよ。そうなると家族の中で一人他人だよね。

    +37

    -0

  • 1233. 匿名 2018/07/23(月) 22:21:31 

    容姿は関係ないけど、その連れ子がデブの残念な孫ならちょっと可愛がるの苦しい。でも頑張る。
    チョコバー与えて仲良くなってみる。

    +4

    -5

  • 1234. 匿名 2018/07/23(月) 22:21:48 

    再婚して2年、そのうち何回義両親の家に行ったのか知らないけど
    可愛がられていないのを感じたなら自分で飲み物なりお菓子なり持って行けばいいのに
    無関心ならその距離で付き合うしかないよ
    だって連れ子は義両親からしたら「よその子」なんだから
    そう思っている人に可愛がらせることは無理な話

    +32

    -2

  • 1235. 匿名 2018/07/23(月) 22:21:58 

    >>1225
    息子からの意見が聞きたいな。

    +6

    -0

  • 1236. 匿名 2018/07/23(月) 22:22:50 

    自分の孫にすらおばあちゃんって呼ばれたくない年寄り多いしねー。
    うちの姑も明らかにおばあちゃんだけど、よその子におばあちゃんって呼ばれるとイラッとするらしいし。バカみたいって思うけどね

    +41

    -0

  • 1237. 匿名 2018/07/23(月) 22:23:33 

    こんなところで呑気にトピ立てて質問なんかしてる場合か?
    やることなんて一つでしょ!!

    +4

    -0

  • 1238. 匿名 2018/07/23(月) 22:23:46 

    5歳の時に再婚して、もう2年生…
    そんな長い間解決もできず、二人目を作ってしまうなんて子どもが可哀想すぎる。
    下の子を連れて、絶対に義母のところに行かないほうがいい。
    この状況で二人目を連れて一緒に行くなら、それはあなたは子どもを愛していない。自分の幸せだけを選んだんだと思う。
    これ以上子どもを傷付けないで。

    +35

    -0

  • 1239. 匿名 2018/07/23(月) 22:24:21 

    正直、ハッキリと血の繋がってる子のほうが可愛いって意思表示してくれる姑さんのほうが楽だよね。
    平等にしてる感出してるけど、明らかに血の繋がってる孫のほうが可愛いっていつのが幼子にも伝わってしまってる感じだと、手の打ちようが無いよね。
    可愛くないと意思表示してくれたら、「じゃあ次からはこの子と私は遠慮しますね」とか手を打てる。
    結局、お姑さんは、我が子と血の繋がってる孫が可愛いのは、当然なんだから。

    +48

    -1

  • 1240. 匿名 2018/07/23(月) 22:24:28 

    >>1218
    自演じゃないよ
    私は大学生の息子がいる普通のパート主婦です
    ここ読んでたら、あんまりにも主さんが叩かれてて
    ひどいなって思いました
    それでもうお腹に赤ちゃんいるんだから
    その命と長男くんの未来を考えてあげるのが
    大人なんじゃないかって思います
    義理のお母さんもいつかそういう風に思ってくれたらと
    願ってやまないです

    +16

    -11

  • 1241. 匿名 2018/07/23(月) 22:24:38 

    主さんの家族は上手くいってるんでしょ?義母があからさまに息子に対して態度に出すからどうしたらいいか悩んでるんじゃないの?可愛がって欲しいとか言ってないよね?姑が主さんを気に入らないにしても子供に何の恨みがあるわけ?

    +1

    -4

  • 1242. 匿名 2018/07/23(月) 22:24:44 

    >>1153
    だよね。
    帰省しても嫁だけひもじい思いするなんて、昭和の時代なら、よくあること。
    ステップファミリーでなくても、それぐらいのことあるんだから、連れ子いたのでは、冷たくされても仕方ないよ。
    私だって、基本、姑の家では、旦那と子供が突っつきまわした残飯みたいの食べてるよ。「みんなでシェアして」と姑は言うけど。それこそ「旦那と子供がトンカツやコロッケ全部たいらげて、残ったキャベツ千切りと地味な煮物の担当が私」みたいな。
    旦那の家で食に燃える気持ちないし、仕事と捉えてるから腹も立たない。

    もう小学生なら、学校行ってる間に赤ちゃん見せに行くとか工夫したら?姑に長男くん会わせないようにすればいい。
    あと、教育には不平等なことしないであげてほしい。習い事とかに差をつけたり。


    +5

    -4

  • 1243. 匿名 2018/07/23(月) 22:25:26 

    トピ開くまでは色んな考えの人がいるし、可愛がってもらうことを強要はできないでしょ、トピ主はワガママなひとなのかな?って思ったんだけど、姑の露骨さにドン引いた。
    連れ子を可愛がってもらえないことぐらい覚悟して再婚しろと言うなら、姑側も実の孫と疎遠になる事も覚悟して行動しないとね。

    +4

    -7

  • 1244. 匿名 2018/07/23(月) 22:25:47 

    考えなし婚

    +21

    -0

  • 1245. 匿名 2018/07/23(月) 22:26:02 

    義父母は最低だと思う。気に入らないんだろうけど子供に罪はない。お茶やお菓子も出してあげないなんて...大げさではなく「鬼」だと思います。

    +6

    -10

  • 1246. 匿名 2018/07/23(月) 22:26:27 

    >>1231
    まあ実子ができる可能性があるなら養子縁組する必要はないわな
    実の父側との絡みもあるだろうし、正直煩わしいだろう

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2018/07/23(月) 22:26:35 

    これからは絶対義理両親のとこに連れて行かないことだね。
    これ以上傷付かせないであげて。
    下の子が産まれても行かない方がいいとは思うけどそうも行かないよね…
    まずは旦那さんと話し合いしてね。

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2018/07/23(月) 22:26:35 

    >>1024
    立派に稼いでお子さんを育てておられて尊敬します。
    離婚には人それぞれの理由があって、やむを得ない選択だった方もいると思います。
    仮に1024さんがイケメンで高収入で家柄のよい男性と再婚しても(嫌みではなく、その可能性だってあると思います。お子さんを育てながら、収入も地位も得られるくらい真面目に仕事される人柄なんですから)、あなたがお子さんのことを第一に考えて行動しているのなら叩かれる理由はないと思います。

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2018/07/23(月) 22:26:55 

    私は子供の立場でしたが、実孫並みにすごくよくしてくれました!

    +10

    -1

  • 1250. 匿名 2018/07/23(月) 22:28:10 

    たまに会っただけの人にお茶とお菓子を出してもらえないだけで鬼とか
    ゆとりもここまで来たかw
    それなら黙認してる親はもう虐待に相当するな

    +1

    -14

  • 1251. 匿名 2018/07/23(月) 22:29:20 

    お茶やお菓子も出さない、は確かに大人げないけど実際孫じゃないし…
    「息子嫁の連れ子」はあくまで「息子嫁の連れ子」であって孫じゃないのは仕方なくないか
    どうしても孫扱いして欲しいならそれなりの話し合いや環境作りを主夫婦がやるべきでさ、当たり前に可愛がって貰えると思ってたなら図々しいなぁと思うけど

    +75

    -4

  • 1252. 匿名 2018/07/23(月) 22:30:56 

    私も母の連れ子で、養父の実家には1度だけ連れていかれて、
    ご飯をよそってもらわれなかったです
    養父の兄弟の子供たち(義父母の孫)とはあからさまに差別されました

    お子さんを連れていくのは主さんのご実家だけでいいのでは?
    ご主人との間の子と差別されるのは当然だと思います
    でも、それをお子さんに味わわせるのは、義母は当然おかしいし、主さんもご主人もおかしい
    今、対応を間違うと主さんの息子さんは心を閉ざす恐れがあります
    お互い腹ではいろいろ含むところはあるでしょうが、
    お子さんを主体にして考えられない「大人」の前に、
    お子さんを連れて行くのは主さん夫婦の落ち度だと思います
    そんなケアもできないままに、妊娠したのかとつい思います

    ほんと子供は親も環境も選べません
    どこにも居場所がないって辛いです
    なついているというより、権力者(ご主人)とうまくやるしかないんです
    私も母が再婚した時5歳でした
    5歳でも誰が「権力者」なのか理解しています
    しっかりしてください

    +142

    -0

  • 1253. 匿名 2018/07/23(月) 22:30:57 

    >>1250
    たまにだろうが頻繁にだろうが
    出すのはマナー

    +27

    -2

  • 1254. 匿名 2018/07/23(月) 22:31:42 

    距離を置くべき。なんなら孫になる実子も絶対会わせなくていいレベル

    +24

    -8

  • 1255. 匿名 2018/07/23(月) 22:31:51 

    子供がおばあちゃんおばあちゃんって懐けばまた変わってくるとか。いきなりおばあちゃんになれるわけないし。

    +7

    -7

  • 1256. 匿名 2018/07/23(月) 22:32:23 

    お祝いとかお年玉は実の孫と同じにして欲しいけど、面倒事は血が繋がらないからで逃げようとしないのかな?
    義両親は都合よく使われるの警戒してるのかもよ?

    +15

    -0

  • 1257. 匿名 2018/07/23(月) 22:32:24 

    もう、息子の幸せなんて考えず、自分の幸せだけを考えていきてれば良いのでは?
    基本的に息子より自分が大事なんだからその素質は充分あるよ。
    息子さんは残念だけど、犠牲になるしかないよね。

    +37

    -4

  • 1258. 匿名 2018/07/23(月) 22:32:55 

    >>1239
    気を使って連れ子も大事にしてくれる親御さんは立派だけど
    自分の息子の子供とどこの誰かもわからない男の子供
    どっちが可愛いかなんて決まってるわな
    まともな母親は、それを察知しても我慢する。連れ子が寂しい思いをしないように何らかの手を打つ。
    トピ主はそれをしないで文句だけ。そりゃ叩かれるわ

    +71

    -1

  • 1259. 匿名 2018/07/23(月) 22:33:02 

    トピずれだけど、すごくためになりました。
    小1の息子がいるシングルです。
    DV離婚なので、再婚は二の足を踏むし相手もいないけど、私だったら息子が同じような目に遭うなら耐えられない。
    向こうの家族からしたら他所の子だもんね。
    大人げないとも思うけど、やっぱり軽い気持ちで連れて行けるところではないと改めて思いました。

    +87

    -0

  • 1260. 匿名 2018/07/23(月) 22:34:22 

    男女の差は無いのかも知れないけど、個人的に小学生の男の子嫌いだから、連れ子が女の子の孫なら可愛がれるかも。ひどいかも知れないけど、本音。

    +3

    -4

  • 1261. 匿名 2018/07/23(月) 22:34:25 

    >>1155
    私だったらむしろ感謝するけどな。
    気づかせてくれてありがとうって。

    赤ちゃんに罪はないというけど、それはその通りだけど、主の連れのお子さんだって罪はないんだよ。
    それなのに肩身の狭い思いに留まらず、実害まで被って、これからその罪のない赤ちゃんが生まれてきたらもっとひどい目にあうかもしれないんだよ。
    皆子どもを心配して言ってるんだよ。

    子どもにも赤ちゃんにも罪はない。主が悪い。旦那も悪い。関係を再構築するなら今のうちだよ。

    +32

    -0

  • 1262. 匿名 2018/07/23(月) 22:35:39 

    ぶっちゃけ主さん視点の話だけでは何とも言えないよね。主さんや子どもも太々しい態度で姑が嫌う原因を自分たちが作ってるかもしれないもの。
    旦那さんが可愛がってくれたらいいんじゃない?
    というか旦那さんは自分の親の態度について何にも気づかず言わない時点でやっぱり他所の子どもって意識はどこかにあるかもよ。

    +45

    -0

  • 1263. 匿名 2018/07/23(月) 22:36:12 

    お互いバツイチで子持ちだったとかなら、義両親ももう諦めついてるだろうけど、旦那が初婚じゃ、そりゃあショックでしょうよ
    まぁ旦那が何歳かにもよるけどね

    +58

    -0

  • 1264. 匿名 2018/07/23(月) 22:36:18 

    ただのバツイチならともかく子連れだと相手の両親は複雑なのかもね
    私の従兄がバツイチ子連れの女性と数年前に結婚したんだよ。叔父さん伯母さん夫婦は、二人が交際してるときから結婚は反対していて別れるのを密かに期待していたのに3年も続いて婚約したから、子供は作らないことを条件に渋々認めたらしい。
    バツイチだからじゃなくて子連れだから結婚を最初は認めなかったよ。

    はやり子連れだと相手の家族は困るんじゃないかな~

    +7

    -0

  • 1265. 匿名 2018/07/23(月) 22:36:53 

    姑の本心が連れ子が可愛くないのは分からんでもない
    でも、それを子供にも目に見える形で差別するのは無しだわ

    姑に可愛がってくれというのは難しいので、旦那に事情を話して姑と会わない、会うなら実の孫と旦那だけにしてもらう

    そしてこれ大事なんだけど、例えば実の孫が姑からプレゼント贈られたりしたときは、
    差がつかないようあなたから5歳の子に何かプレゼントしてあげてね
    姑がついている下の子ばかりおもちゃやプレゼントが増えていくのは辛いと思う

    +18

    -0

  • 1266. 匿名 2018/07/23(月) 22:36:55 

    >>1185
    宮沢りえはトピ主みたいに甘ったれたことは言わないと思うわ

    +18

    -0

  • 1267. 匿名 2018/07/23(月) 22:37:12 

    シングルマザーが彼氏作ったり再婚することに全然批判的じゃないし、相手によってはその方が良いこともあると思ってる。
    でも主の場合は完全に失敗だわ、子供が不幸になる再婚。
    これからできることはただ長男のケアをしていくことだね、二人目が産まれても主だけは絶対味方になってあげてほしい。それしか言えない。

    +42

    -0

  • 1268. 匿名 2018/07/23(月) 22:37:23 

    子どもに罪ないのにね。悲しいな。
    旦那さんが義母さんにお願いしてくれないかな。
    たいがい、親子は似てるから旦那も似た思想になってるかもね。いい再婚になるよう頑張ってね。

    +15

    -2

  • 1269. 匿名 2018/07/23(月) 22:37:26 

    >>1255
    そこまで気を遣わせたら子供がかわいそう

    +10

    -0

  • 1270. 匿名 2018/07/23(月) 22:37:49 

    まだ主出て来ないのかぁ。
    まぁ見てるだろうけれど出てこられないよね。

    「ひどい義両親」ってみんなに言って欲しかっただけなんだよね。
    まず真っ先に子供にその対応は酷いと思った。
    でも皆の意見を読んで、皆の意見もわかると思った。

    結婚しちゃったし下の子も産まれるんだから、行かなきゃいいだけ。
    私なら旦那をシメる、義両親とは関わらない。
    ここでの意見も耳が痛くても読んだらいいと思う。

    子供2人を守って生きていくだけだよ。
    頑張ってね。

    +51

    -3

  • 1271. 匿名 2018/07/23(月) 22:37:57 

    主がどんなにしおらしく良い嫁をやりそうだったとしても、義母は結婚に反対だったんじゃない?
    その気持ちを変えられないまま、新しいのを作っちゃって…

    +26

    -0

  • 1272. 匿名 2018/07/23(月) 22:39:19 

    >>345
    上手くいってる?子連れしてきた方はそう思ってウキウキしてるかもしれないけど、
    連れてこられた方がどんだけ気を使ってると思ってるの?
    連れてこられた方は気持ちの整理も納得も素直に受け入れられないまま、来られたり
    付き合いするんですよ。
    子連れ再婚した側が、しっかり考えるべき。

    +35

    -1

  • 1273. 匿名 2018/07/23(月) 22:39:25 

    >>1261
    子連れ再婚は初婚とは違うと割り切らないと連れ子が泣くことになるんだよね
    このままじゃ旦那の実子が産まれた時点でバランスが崩れると思う

    +28

    -1

  • 1274. 匿名 2018/07/23(月) 22:39:43 

    私も同じ経験しました。主人が初婚で、私が当時小学6年の娘1人を連れての再婚でした。義母には、おばあちゃんて呼ばないでとはっきり子供の前で言われました。再婚した主人との間に子供がが生まれてから、あからさまに態度が変わり、娘がそれを感じ取って会いたくないと言うようになりました。旦那に何度相談してもわかってもらえず、離婚覚悟で旦那と義両親と大喧嘩してそれっきり2年半義両親と会ってません。娘を守りたかったので全く後悔はないです。

    +12

    -36

  • 1275. 匿名 2018/07/23(月) 22:40:22 

    自分の子連れで再婚した親はうちは上手くいってる、本当の親子みたいに仲良いですって言うけど、このトピでも連れ子の立場からのコメントいくつかあるように子どもからしたら結構いろんな意見あるからね。
    幸せだった人もいれば、辛く当たられたり実親の知らないところで悲しい思いや辛い体験していた人も少なくない。

    うちは大丈夫〜って呑気に言っている連れ子再婚した親はそういう意見やコメントもよく読んで、まだ子どもが幼いなら注意深く観察しないといけないと思う。
    あと再婚相手やその親が自分の知らないところで子どもにどう接しているかもよくよく気を配らないと。

    実親が気付かない、知られないように子どもは意識的か無意識か義理の親に気を遣ったり可愛がられるように振る舞っていることもある。
    親からは無邪気に懐いているようにしか思えなくても無理している子もいると思うよ。

    他の人も書いているけど、子どもはまだ自立できない年齢だと親から捨てられたら生きていけないから親の心や期待を読み取って、可愛がられるように振る舞う子もいる。
    たとえ2、3歳でも新しい配偶者と仲良くやってほしいという実親の無言のプレッシャーも理解できる子もいるから。

    子どもが成長して無事大人になっても、連れ子再婚親に対していろいろ思うことは多々あれどもう親には何も期待していないから何も言わない人もいるだろうし。

    +25

    -0

  • 1276. 匿名 2018/07/23(月) 22:40:36 

    >>1205
    正論かもしれないけど、旦那さんのお母さんの気持ちを思うと微妙だわ。
    血の繋がった孫も抱きたかったかもよ。
    しかも、旦那さん側の身内が言うならまだしも…

    +61

    -3

  • 1277. 匿名 2018/07/23(月) 22:40:52 

    義理両親が内心はどうであれ、小2の子にそんな態度するのはありえないと思う!でももっとありえないのは、それをみて何にも言わない旦那と、1番守らなきゃいけない主がもやもやするだけで、何にもしない事だと思う!

    私も連れ子再婚だけど、そんな義実家なら二度と連れていかないし、旦那にも文句いう!再婚する前に分かってたならしない

    主が1番優先すべきなのは旦那と再婚する前から一緒にいる上の子だよ

    +24

    -1

  • 1278. 匿名 2018/07/23(月) 22:41:04 

    うちは親が両方子連れで再婚して20年くらい経つけど、未だに義祖父母には敬語で話す。近所に住んでるけど、冠婚葬祭くらいでしか会わない。
    再婚しても、連れ子は孫にはなれないよ。そこは、ちゃんと理解した方が良い。期待する貴方が悪いと思う。

    既に他の方もアドバイスしていますが、下のお子さんが産まれたらご主人と二人で実家に行かせるべき。家族揃ってとか絶対にやめましょう。
    あと、下のお子さんが産まれたらご主人の中で格差は絶対に出来ますよ。特に同性の場合は尚更です。
    悪気が無くても無意識で出来てしまうんです。しっかりとフォローしてあげて下さいね。

    +30

    -0

  • 1279. 匿名 2018/07/23(月) 22:42:13 

    >>1242

    あなたの中では連れ子は実子より下であるべき
    嫁でさえ残飯つつくんだから
    って普通なの?
    21世紀の日本の考えとは思えない

    Kの国の考えみたい
    連れ子が生まれたのと再婚、どちらが先?
    気に入らない再婚なら、息子と縁を切ればよかったのに

    姑に対して共感している人たち、現実社会ではドン引きされるよ

    +2

    -7

  • 1280. 匿名 2018/07/23(月) 22:42:22 

    1252なんですけど、お茶とお菓子がもらえないお子さんの前で、
    ご夫婦は自分の前におかれたお茶とお菓子をどうしたのでしょうか

    食べ物に関することを思い出すだけで胸をぎゅっとされる記憶です
    人間を一番みじめにするのは、食べ物で差別することです
    私はそれ以来、大皿料理すらダメになりました
    咄嗟に自分の分け前がもらえるか目で計る人間になってしまいました
    誰と外で食べるでも、定食みたいになってないと怖いです
    大皿パスタをシェアとかも、自分に盛られなかったらと動悸がします

    それをどうか実母である主さんが理解してあげてください
    何度もいいます、食べ物は人をみじめにします傷になります

    +90

    -0

  • 1281. 匿名 2018/07/23(月) 22:43:08 

    血のつながりってすごいね 日本人だけじゃなくて全人類共通なのかな。動物の本能だしね。でも人間は理性があるから、血のつながりがない者でも差別なく受け入れることはできると思うけど…関係がいい家庭はすごく理性的なのかも

    +13

    -1

  • 1282. 匿名 2018/07/23(月) 22:43:22 

    >>1260
    親だって子供との相性はあるんだし、実際かわいいと思えないよその子もいるんだし
    それはしょうがないと思うわ
    嫁の連れ子を無条件で可愛がるなんて相当の努力が必要

    +7

    -0

  • 1283. 匿名 2018/07/23(月) 22:43:34 

    私も子供嫌いだから、血が繋がってない他人の子は可愛がれないと思う。
    でもジュースやお菓子は出すし、表には出さないよ!

    可愛がってもらえないのは辛いけど仕方がない面もあるよね。それより旦那さんだよ‥下の子生まれても、主さんは息子さんをより可愛がってあげてくださいね。愛情不足になってしまう。

    +16

    -0

  • 1284. 匿名 2018/07/23(月) 22:43:40 

    41さんに同感です。

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2018/07/23(月) 22:44:03 

    >>1206
    結局人によるんだよなあ
    よっぽど悪ガキじゃなきゃ私も可愛がる
    子供好きだし

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2018/07/23(月) 22:44:21 

    5歳のお子さん可哀相
    目に見える形で差別する姑に対して何も言わない旦那に、本当になついてると思う?
    嫌われたらご飯食べられなくなる、要らない子だと心を傷付けられる、それが分かってるから権力者になついてるフリしてるだけ
    本心を言える関係なら、「そんなの嫌だ」って言うよ勿論
    言えないのは何故か?
    大人の主さんが理解してあげましょうよ
    あなたが5歳の子の目で、立場で、何が起こってるのか考えなきゃ駄目です

    +5

    -0

  • 1287. 匿名 2018/07/23(月) 22:44:37 

    >>1001
    しっかり稼いで自立してるけどね。自分は。

    +17

    -2

  • 1288. 匿名 2018/07/23(月) 22:45:07 

    実際、再婚しても養子縁組しない所も多いよね。そうなると父親じゃなくてただの一緒に住んでいるおっさんだし。キツイよね。

    +8

    -0

  • 1289. 匿名 2018/07/23(月) 22:46:11 

    >>1281
    まあ、身内は性善説だからねー
    自分の子供がいじめっ子でも、被害者なの!!って言う親が
    居なくならない理由もわかるね。

    +8

    -1

  • 1290. 匿名 2018/07/23(月) 22:47:46 

    今日は再婚繰り返したコンクリート事件のトピあったから、トピ立てのタイミングも良くなかったんじゃないかなー
    今日じゃなくても主叩きされるトピではあったことに間違えはないけど
    近々、お盆に親戚集まったりするのに主どうするんだろう

    +1

    -0

  • 1291. 匿名 2018/07/23(月) 22:47:59 

    >>1274
    娘さんを可哀想な立場にしたのも貴方だし、旦那さんと義母の関係性まで壊すなんてひどい女ね。

    +19

    -1

  • 1292. 匿名 2018/07/23(月) 22:48:01 

    >>1245
    本当の鬼は虐待するような親のことですよ?
    この子の親は我が子にお茶とお菓子を出されなかったことに文句を言うだけで
    自分の分は自分でいただいたんじゃないですか?

    +4

    -1

  • 1293. 匿名 2018/07/23(月) 22:48:02 

    >>1276
    旦那さんの親は毒親だったので、ほぼ縁を切ってる状況です。
    ほとんどおばあちゃんに育てられたようなものなので。

    +0

    -1

  • 1294. 匿名 2018/07/23(月) 22:48:03 

    >>1224
    本音が出てきた

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2018/07/23(月) 22:48:22 

    >>1251
    他人の子を孫だと思えってほうが酷だけど、孫じゃないってことは”お客様”だよね
    招かれざる客なんだろうけど来る事自体は了承しているのに、客人に対してごく普通のおもてなしもできないって人として駄目だわ
    そんな自分の親に注意しない旦那さんも駄目
    そしてそんな義両親だと分かってて今の夫との子を作るってちょっと信じられない
    前夫とのお子さんと差別されるの分かりきった事なのに
    大人が全員駄目でお子さんがかわいそう

    +21

    -2

  • 1296. 匿名 2018/07/23(月) 22:48:54 

    なんでそんなんで再婚したの?子供作ったの?って非難してる人いますが、今更ですよね。もう結婚して子供も出来たし。
    義母は他人だから可愛がれなくても仕方ないと思います。それも現実だから受け止めるしかないとして、距離をあけるのが一番だと思いますよ。
    息子さんもそのうち色々気づく年頃になると、傷つきますしね。反抗期に繋がる可能性もあるし。
    主さん、頑張ってくださいね。

    +3

    -1

  • 1297. 匿名 2018/07/23(月) 22:49:25 

    >>1207
    こんなバツイチ子連れ女貰ったダンナや義両親は不幸だなぁ
    嫁のせいで親や親戚と距離置かされて…
    >>1207は何か努力したわけ?

    +27

    -1

  • 1298. 匿名 2018/07/23(月) 22:50:01 

    主が別に悪いと思わないし、そんな家族日本にもたくさんいると思う。
    現在上の子小2で結婚2年後に赤ちゃんできたんだよね。この人との子供できてもどっちも可愛がってくれると思ったから作ったのかもしれないし、主さんも出てきてもうちょい補足すればいいのに。
    ただ、他の人が言ってるように、義母にとって連れ子は所詮他人だし可愛がってくれる方が稀と思った方がいい。
    家族4人で上手くやれるなら義実家と付き合う必要はないと思う。割り切ったら?

    +10

    -0

  • 1299. 匿名 2018/07/23(月) 22:50:06 

    男に媚びないと生きていけないっていうけど
    媚びるだけで再婚せず、変な話お金だけ援助してもらえばいいじゃん。
    媚びるのだって、別に子供の目の前でやるわけじゃないしさ。
    (学校行ってる時とかに遊べばいいわけで)
    それだったらまだマシじゃない?
    なぜに結婚する?

    +14

    -3

  • 1300. 匿名 2018/07/23(月) 22:50:24 

    連れ子を愛するってなかなか出来ないよね。昔、シングルファザーと付き合っていて結婚しようと思ったんだけど、彼の事は愛していたけど子供を愛せなくて別れたよ。連れ子を可愛がれる人、尊敬する。

    +29

    -0

  • 1301. 匿名 2018/07/23(月) 22:50:27 

    >>1287
    私も。
    でもここの人たちは自立した女がお嫌いみたいよ。

    +7

    -15

  • 1302. 匿名 2018/07/23(月) 22:51:22 

    義母擁護多いけど、主をいじめるならともかく何の罪もない子供に八つ当たりするなんてカス中のカスだよ
    それを止めない旦那もカス
    そんなカスと結婚した主も相当なバカ

    +93

    -7

  • 1303. 匿名 2018/07/23(月) 22:52:01 

    孫じゃないから赤の他人ていうなら、夫の親も真っ赤の他人だよね
    夫と籍は入ってても、別に夫の両親と親子になっているわけじゃない
    目の前にいる5歳の子を「他人」としてお茶菓子すら出さない人を
    どうして「お義母さん」と呼ぶ必要があると思うのか

    って話せばよかったのに、ご主人に

    +63

    -8

  • 1304. 匿名 2018/07/23(月) 22:52:45 

    主が悪い。再婚前に気づくべき。
    私も義父で「実子作ると私を可愛がれなくなりそうだからいらない」と宣言してくれ、私を可愛がってくれ、義祖父母も普通にしてくれた。
    正直な本音だと思う。
    私も義孫が出来てしまったら可愛くないと思う。

    +52

    -0

  • 1305. 匿名 2018/07/23(月) 22:53:46 

    最低。我が子にそんなんされて絶対会わせない
    子どもが一番可哀想。主もしっかりしろよ
    腹の子は皆血縁あって可愛いがられるけど今いる子どもの味方は母親だけ

    +40

    -0

  • 1306. 匿名 2018/07/23(月) 22:54:22 

    私が主なら、子供にお菓子やお茶がないなら自分のをあげるし、自分は食べない
    帰り際に、「そういうことをされると傷つくので、お互いのためにももうお邪魔するの控えます。今日はありがとうございました。」って言って帰る
    その姿を見て、5歳の子は「あぁ、お母さんは僕の味方してくれてるんだな」って理解するだろうから

    +106

    -2

  • 1307. 匿名 2018/07/23(月) 22:54:38 

    >>1289
    と言うか、なんで自分の息子がよその男の子供を面倒みなきゃいけないのよ?!って気持ちが当然あると思いますよ。
    子供を大学まで行かせたら大変な費用になりますからね。
    子育ての大変さと成人まで育てた親だからこそ、他人の子供で苦労してほしくないと思って当然だと思います。
    今のご時世だと、子供は多くても3人くらいでしょうか?
    連れ子がいる時点で2人、もしかしたら1人、場合によっては実子を諦める場合もあるかもしれません。
    しかも相手が良くできた嫁ならまだしも、このトピ主じゃね・・

    +43

    -4

  • 1308. 匿名 2018/07/23(月) 22:55:02 

    職場の先輩(男)初婚は、女性(再婚)一児の母と結婚。実子が産まれてからは、家族旅行は連れ子おいてけぼり。誕生日やクリスマスプレゼントは実子だけ。外食にも連れていかない。そんなことするから、連れ子は荒れてるけど、言い争いするだけで直ぐに警察呼ぶ。警察くるタイミング見計らって挑発して、手をださせるからたち悪い。もちろん、先輩の両親は孫と認めず敷居さえまたがせないらしい。

    それを普通に話す先輩は毒親でしかないと思う。もちろん、母親も…。こういう子は母方の実家とか児童保護施設とかにいたほうが、精身的に安定すると思う。ホント自分が被害者、可哀想と本気で思ってる先輩が異常だと同僚は口揃えてる。

    +82

    -0

  • 1309. 匿名 2018/07/23(月) 22:55:10 

    でもさあ実際子連れ再婚して子供産まれるって
    よくあるパターンですよねえ
    うちの子の友達でも、5人(5家族)いますよw
    うまくいってるかは知らないけど・・・
    ここじゃあ叩かれるけど、今の時代よくあることだよね・・・

    +28

    -5

  • 1310. 匿名 2018/07/23(月) 22:55:37 

    >>1207
    ごめんね、こんな嫁と再婚するとか…
    ヤリマンの寄生虫、って感じ。
    汚い言葉でごめんなさい。
    旦那側の親族が気の毒すぎる。
    育ちの悪い嫁で気が強いんだろうね…
    文章読んだだけで腹わた煮えくり返るわ

    +19

    -13

  • 1311. 匿名 2018/07/23(月) 22:55:47 

    私もシングルマザーだけど、再婚は諦めてる。
    元旦那を◯したい程に憎んで離婚した。
    そんな元旦那に瓜二つな息子を愛していくだけでも大変だよ。
    もしも奇跡が起きて再婚できたとしても絶対に子供は作らない。
    だって、新しい主人も自分自身も、きっと新しく生まれてくる二人の子供が1番可愛い存在になると思うから。

    主さんさ、新たな子供が生まれても、その子と同じ様に長男くんを愛せる?
    元旦那さんの血が入ってる長男くんを同じ様に愛せる?

    +18

    -10

  • 1312. 匿名 2018/07/23(月) 22:56:05 

    >>1
    デキ婚だろうな

    +15

    -9

  • 1313. 匿名 2018/07/23(月) 22:56:33 

    義母がその子にだけお茶を出さないなんて非常に大人気ないし失礼。息子さんがかわいそすぎる。
    でも、彼女たちにとってあなたの息子さんは孫ではありませんよね?それを孫の顔を見せてあげようくらいの気持ちでいませんか?あなたの態度で義母が息子さんへの態度を拗らせてる気がする。そんな中より息子さんを苦しめそうな第二子妊娠も、止めない旦那さんも本当におかしい。小二の息子さん以外間違ってるよ。

    +34

    -2

  • 1314. 匿名 2018/07/23(月) 22:57:07 

    同じく長女が5歳の時に再婚し、今下に3歳の子がいますが、今のところ義母は同等に可愛がってくれてます。私にとってはやな人ですが、孫達には優しいので付き合いありますが、あからさまにそんな態度とってくるなんて人としてどうかと。お子さんもわかる歳なので、そんな態度されてたらぐれますよ。

    +5

    -12

  • 1315. 匿名 2018/07/23(月) 22:57:10 

    >>1299
    体裁が欲しいんでしょ
    それに「援助」には賞味期限があるだろうし

    +5

    -0

  • 1316. 匿名 2018/07/23(月) 22:57:25 

    >>1307
    だから~そう思うなら、バツイチ子持ちなんかと絶対結婚しちゃだめ
    って教育しとけばいいんじゃないの。

    +20

    -0

  • 1317. 匿名 2018/07/23(月) 22:57:55 

    連れ子じゃなく、トピ主が嫌われているだけじゃ・・

    +28

    -0

  • 1318. 匿名 2018/07/23(月) 22:58:31 

    嫁大好きポエムのshin5(旦那初婚、嫁バツイチ子ありで結婚)も旦那がわの両親が良く思ってなくて疎遠だったと思う

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2018/07/23(月) 22:58:35 

    >>535
    私も同じ気持ち。
    兄弟が子持ち(9歳の子)の人と結婚。
    猛反対したけど、親の方が大人だから、最終的には受け入れて
    (心の中では受け入れてないかも、もう仕方ないと)、自分の子供以上に色々良くしてる。
    私の親出来過ぎじゃない?と思うほど。
    本人達は受け入れられたと思ってガンガンくるけど、
    私は、付き合いも無理だし、会いたくもないし、何よりも受け入れられない、
    よって仲の良かったその兄弟とも音信不通、会わない、もう兄弟だとも感じなくなった。

    +30

    -2

  • 1320. 匿名 2018/07/23(月) 22:58:36 

    再婚なんてそれ覚悟しなよ。
    実孫生まれたら100%区別するわ。
    わかってて生むのはどういうつもり?

    +37

    -2

  • 1321. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:05 

    子供が傷ついたときに親が守ってくれるか
    これは後々親子関係に大きく影響する

    +27

    -0

  • 1322. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:16 

    子供の気持ちを想像しただけで胸が締め付けられるわ
    なんで唯一の味方のお母さんが助けないの?生贄にするために産んだの?

    +37

    -0

  • 1323. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:24 

    >>1308
    かわいそうだね。
    昔、その再婚相手と弟妹殺した事件あったね。

    +5

    -0

  • 1324. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:29 

    >>1254
    あのねー姑にとっては可愛い息子の初婚の初孫を連れ子のせいで会わせてもらえないって頭にくるよ。連れ子を一生憎むと思う。連れ子なんて他人よ。見ず知らずの男の精子と受精した塊。はっきり言って汚いし忌むべき存在よ。

    +31

    -9

  • 1325. 匿名 2018/07/23(月) 22:59:54 

    >>1206
    主がどこ住みか分からないけど、田舎だと血とか世間体にとてもうるさいです。特に年寄りは。
    自分達が血なんて関係ないって思っても、なかなか認めたくないかもしれませんね。

    +9

    -0

  • 1326. 匿名 2018/07/23(月) 23:00:39 

    >>1307
    全然知識がないんだけど、子連れシンママと結婚したら連れ子の学費も新父が払うの?それって、実父とシンママさんで用意するものじゃないの?

    独身時代の奨学金は結婚しても自分で返すのと同じだと思ってた。そりゃ、義両親は複雑だよね。

    +36

    -1

  • 1327. 匿名 2018/07/23(月) 23:00:45 

    >>1301
    経済的に自立していようといるまいと、親が自分の意思だけ大事にして子どもの気持ちを考えずに安易な連れ子再婚したり、連れ子との扱いが差別されるかもしれない状況で考えなしに子どもを作ったらバリキャリの高収入だろうが馬鹿親だと思うわ。
    親として失格だし、ありえない。

    子持ちシングルは絶対に再婚してはいけないなんて言わないし思わないけれど、子どもがいるなら親として子どもの養育や育つ環境の健全さを守ることを優先するべき。
    それが親としての義務でしょうよ。

    実の親であっても虐待するケースはあれど、同じように再婚家庭の継母、養父から虐待される子もいる。親の勝手で子どもを不当に傷付けるのは親じゃない。

    +16

    -0

  • 1328. 匿名 2018/07/23(月) 23:00:56 

    >>1297
    同意
    まぁそんな嫁を選び、諭せもしなけりゃ上手く間も持てない旦那も大概だけど、歩み寄る気もないのはどうかと思うわ

    +12

    -0

  • 1329. 匿名 2018/07/23(月) 23:01:05 

    >>1293
    そんな後出しは論点が違ってくるよ

    +6

    -0

  • 1330. 匿名 2018/07/23(月) 23:01:38 

    >>1307
    自分の息子がなぜ他の男の子供を育てなきゃ…って、それ息子が自分で望んだことだからね
    文句あるなら息子にまず言えよ

    +10

    -4

  • 1331. 匿名 2018/07/23(月) 23:02:25 

    >>1254
    だから、×2の人がいるんだろうね~(笑)

    +9

    -0

  • 1332. 匿名 2018/07/23(月) 23:02:48 

    主、多分旦那にハッキリ対等に物言えないでしょう?
    金銭的なことかな?
    もしこの人に捨てられたら子供二人抱えて後がないから、主は旦那に盾付けないってことはない?
    もしそうなら、産後でいいから出来るだけ早く仕事探したほうがいい。
    経済力ある女は強いよ。
    経済力がないばかりに、耐えなくていいことに耐えてる女性、そしてそのもとに犠牲になってる子供ってとても多いから。

    +44

    -0

  • 1333. 匿名 2018/07/23(月) 23:03:00 

    前の夫の子とあなたは義両親に会わないことです
    今夫との子供と夫はジジババと会えばいいけど
    血の繋がりのないあなたと前の夫の子は他人
    あなたが前の夫の子だけ守れ

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2018/07/23(月) 23:03:31 

    主の息子かわいそう。
    最初の方仕方ないことってよくでてプラスいっぱいついてるけど本気?
    5才の子供に大人気ない!そんなことできる?
    許せないんだけど!

    +13

    -4

  • 1335. 匿名 2018/07/23(月) 23:04:03 

    500コメントくらいまでは読んでたけど仕事終わってたらすごい伸びてた!笑
    結局主って登場しましたか?

    +1

    -0

  • 1336. 匿名 2018/07/23(月) 23:04:10 

    連れ子にお茶を出さない旦那両親もどうかな~とは思うけど、黙っている旦那とトピ主はなんなの?

    +23

    -0

  • 1337. 匿名 2018/07/23(月) 23:04:21 

    そもそも、2年もその状態放置してさらにはガルちゃんにネタ投下してる時点でもうどうにもならないだろうね。

    +27

    -0

  • 1338. 匿名 2018/07/23(月) 23:05:13 

    >>1335
    たまに、もしかしてトピ主?と思うような書き込みはあるなw

    +6

    -0

  • 1339. 匿名 2018/07/23(月) 23:05:20 

    私の母は私と弟いて再婚、妹誕生
    それはそれは妹可愛がられたよね
    糞みたいな父親と名乗るやつが突然現れて、子どもからしたら迷惑以外の何者でもないよ
    母も相当馬鹿だと思う。結局また離婚、こちらとしては嬉しかった
    母親の女をみたい子どもなんていないよ
    私はもし離婚しても絶対に再婚なんてしない。我が子には私がした思いをさせたくない

    +33

    -0

  • 1340. 匿名 2018/07/23(月) 23:05:20 

    ほんとに旦那さんに懐いてる?子供の事ちゃんと見てた?食べ物も飲み物も自分の前へ置いてくれないなんて可哀想すぎる。その時の子供の顔見た?そんな事されて傷つかないわけがないでしょ。その時の旦那さんの反応は?何も言わないの?こんな胸糞悪いトピ立てといて主は一回も出てこないの?

    +12

    -0

  • 1341. 匿名 2018/07/23(月) 23:05:35 

    >>1206
    凄いな~
    相手が中国人や韓国人で孫も中国人や韓国人とかだったら正直無理かも…

    +7

    -1

  • 1342. 匿名 2018/07/23(月) 23:05:45 

    やっぱり釣りなんじゃないかなぁ…
    ここの運営サクラ多いし

    +18

    -1

  • 1343. 匿名 2018/07/23(月) 23:05:55 

    子連れ再婚なら新しい子供を作っちゃいけないって言うけど、それはそれで旦那さんやその親御さんには辛いことよね。
    旦那さんは実子の可愛さを知らずに遺伝子残せず、他人の子供を育て、旦那さんの親は本当の孫は見られない。作ったら連れ子がかわいそうだし。なんでこんな立場で再婚母親は色々求めるんだろうね。すっごいワガママだと思う。母親以外、みんなかわいそう。

    +51

    -2

  • 1344. 匿名 2018/07/23(月) 23:06:25 

    >>1326
    シンママはそのつもりで必死に婚活して結婚に持ち込んで、繋ぎ止めるために実子を産むんでしょ笑

    +9

    -0

  • 1345. 匿名 2018/07/23(月) 23:06:35 

    >>1308
    そのうち、その先輩や母親も成長した子どもに刺されるか殴られるかして本当の警察沙汰、事件が起こりそう。
    まあそうなっても自業自得だから同情しないが。

    +7

    -1

  • 1346. 匿名 2018/07/23(月) 23:06:49 

    子連れ再婚は子供は不幸だよね。

    +19

    -1

  • 1347. 匿名 2018/07/23(月) 23:07:14 

    主、妊娠中で、もしちょっと精神的に不安定でグチ吐き出してたとしたら、ちょっとみんなの意見見たらさらに落ち込みそう・・・。

    +2

    -7

  • 1348. 匿名 2018/07/23(月) 23:07:15 

    自分にお茶がなくても誰も何も言わない
    主が何を思っていようと、子供の目から見える光景はこれです
    それをおかしいと、あなたが言わないと!

    +9

    -0

  • 1349. 匿名 2018/07/23(月) 23:07:17 

    関係ないけどこれって誰ともまったく血縁関係のない子を特別養子縁組して「孫です」って連れていったらどうなるの。可愛がれないってなるの。まあ事前に夫婦の親も重々了解してないと養子縁組なんかできないだろうから大丈夫なんかな

    +6

    -0

  • 1350. 匿名 2018/07/23(月) 23:07:25 

    >>1332
    このトピ主にそんな気概はないでしょ
    あればこんなことでウダウダ言ってないはず

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2018/07/23(月) 23:07:37 

    子どもは賢いからね。新しい父親と仲良くしなきゃお母さんに怒られるし機嫌損ねるし居場所がなくなるから必死になつく様に頑張ってるんだよ
    そんなんわからず欲求だけで第二子つくるとか馬鹿なんじゃないのw
    産まれる子も迷惑

    +83

    -1

  • 1352. 匿名 2018/07/23(月) 23:07:46 

    ひどい義両親
    結婚する前からそんな態度だったのかな
    子供がかわいそうだから実子が生まれる前に
    距離を置くかご主人に相談して解決してください。

    うちも子連れ再婚だけど義両親と娘は手繋いで買い物いったりするくらい仲良しだよ。もう中学生だけど。義母と娘は私より仲良い。笑

    +9

    -22

  • 1353. 匿名 2018/07/23(月) 23:08:07 

    両親がお互い子連れ再婚だけど、父方の祖父母に可愛がられてなかった記憶はないなぁ。
    実の孫と同じ様にしてもらってたと思う。
    急に孫ができたからどう接していいかわからないだけで、慣れれば普通に接してくれるようになるのでは?

    +6

    -0

  • 1354. 匿名 2018/07/23(月) 23:08:10 

    まぁ自分の息子の嫁が産んでも可愛がらない義両親多いんだからさ…
    血繋がってない他人の子はさらに…だよね

    +74

    -1

  • 1355. 匿名 2018/07/23(月) 23:08:10 

    子連れ再婚してその後2人の間に子どもが生まれた。その数ヶ月後、そこの長男(父親の連れ子)が暴力事件を起こす。被害者は私の弟。父親と若い母親が赤ん坊抱っこして家に謝りに来たよ。弟は当時中学生で私は高校生だったけど、赤ん坊連れてくるなんてずるいと思った。弟とその少年は仲直りして今でも親友だけど、よく「あいつ家に居場所ねえんだよ」って言ってる。腹違いのきょうだい同士は仲いいんだって。日本は血の繋がりを大事にするから難しいね。

    +21

    -1

  • 1356. 匿名 2018/07/23(月) 23:08:35 

    5歳の息子がいる母子家庭だけど再婚を考えていた人がいて、その人は結婚したら完全同居希望で、連れ子も一緒に住むのが何がダメなの?みたいな感じだった。
    子供も欲しいと言うし、下の子生まれたら息子と私の居場所がなくなるのが目に見えてたし誰がそんな針のむしろのような環境に飛び込むんだよと。
    それを知ってからダラダラ付き合っていても相手にも悪いからすぐに別れたけど、子連れ再婚は本当に難しいね
    男はうちの母親に限って差別やそんな酷いことしない、可愛がってくれるよみたいな頭の人が多いと思う。
    とにかく息子さんに1番良いようにしてあげて下さい。

    +53

    -0

  • 1357. 匿名 2018/07/23(月) 23:09:08 

    >>1303

    正論出た。
    でもこのトピの意地悪姑たちからマイナスくらいそう。

    +14

    -4

  • 1358. 匿名 2018/07/23(月) 23:09:15 

    >>679
    義母だけじゃなく、家族みんな一生モヤモヤです。

    +10

    -0

  • 1359. 匿名 2018/07/23(月) 23:09:42 

    子供にお茶もお菓子も何もないのに、自分の親に何も言わない旦那
    もしこれが実の子なら絶対何か言うよ
    てことはつまり、旦那にとって連れ子は傷付こうが何だろうがどうでもいい存在なんだよ、今の時点で
    実子が生まれたら更に一層拍車がかかるよ
    主さんがしっかりしないと!!

    +81

    -0

  • 1360. 匿名 2018/07/23(月) 23:10:28 

    >>1349
    そっちの方が受け入れられるな。

    +5

    -2

  • 1361. 匿名 2018/07/23(月) 23:10:32 

    >>1252>>1280さんの話が切ないわ。
    一度の体験でもそれだけ深く傷付いたり、子供心に自分は大切にされなかった、他の人と同じように扱われなかったということはよほど辛いと感じる嫌な経験だったんだよね。

    私も小さい頃にそんな目に遭っていたらやっぱり悲しいし、自分って価値がないのかなぁとか自尊心すごく傷付くし辛いと思う。辛かったでしょうね。

    >ご主人との間の子と差別されるのは当然だと思います
    でも、それをお子さんに味わわせるのは、義母は当然おかしいし、主さんもご主人もおかしい
    今、対応を間違うと主さんの息子さんは心を閉ざす恐れがあります
    お互い腹ではいろいろ含むところはあるでしょうが、
    お子さんを主体にして考えられない「大人」の前に、
    お子さんを連れて行くのは主さん夫婦の落ち度だと思います
    そんなケアもできないままに、妊娠したのかとつい思います

    ホントその通りだよ。
    主さんや主さんの夫が一番悪いが、周りにいる大人たちの対応も悪いし、連れ子への接し方や新たに子ども作ったときに子どもたちが傷付かないようにするにはどうしたらいいかなどよく話し合わずに子ども作ったのも無責任だし計画性なさすぎるわ。

    ってか、子どもはなーんも考えずに生きているって大人が子どもに抱く身勝手な幻想だよね。

    性格にもよるからのんびりした子なら深い考えなしに両親に甘えるように新しい親に甘えるかもしれないけど、子どもだって馬鹿じゃないんだから親やその再婚相手の義父や義母に嫌われたらまずいって考えて自分を偽って親が喜ぶように表向き無理をする子もいるよ。

    +18

    -0

  • 1362. 匿名 2018/07/23(月) 23:11:12 

    >>1337
    そうそう。5歳の時に再婚して今小2なら2~3年経ってる。なんなら上の子よく耐えたねって誉めてあげたい。その間問題解決もせず、更なる嫉妬の対象である次の子作る主と旦那はアホの極み。

    +80

    -0

  • 1363. 匿名 2018/07/23(月) 23:11:33 

    >>1087
    暦年贈与知らないの?

    +1

    -0

  • 1364. 匿名 2018/07/23(月) 23:11:33 

    主の話を読むと、鈴木紗理奈って賢いんだなぁと思った。

    +18

    -2

  • 1365. 匿名 2018/07/23(月) 23:11:56 

    自分が義母の立場だったらって考えたら、家にあげるだけ偉いと思えた。

    +14

    -8

  • 1366. 匿名 2018/07/23(月) 23:12:16 

    >>1353
    このトピ主、もう2年経ってておまけに妊娠中・・
    もう無理だね
    トピ主の主観で都合のいいことしか書かれてないのにこれだからね

    +34

    -2

  • 1367. 匿名 2018/07/23(月) 23:12:56 

    >>1353
    お互い子連れ再婚と、片方だけが子連れ再婚て全然違うと思うよ。

    +27

    -0

  • 1368. 匿名 2018/07/23(月) 23:13:23 

    だって本当におばあちゃんじゃないじゃん。大人げないけど。

    いつも思うけど義理の家族とか勝手に血の繋がりもないのに
    ただ結婚したかっらって家族扱いにするとかヤメた方が良いんじゃないかなと
    思う。トラブルの元なんだよね。他人でいいじゃん。

    +44

    -5

  • 1369. 匿名 2018/07/23(月) 23:14:05 

    自分が義母の立場ならそんな事絶対にしない
    主さん次の子生まれる前にきちんと話すべき
    同じ平等に扱われないなら赤ちゃんも絶対会わせないと
    あなたが頑張らなくてはお兄ちゃんそのうちパパにもどんな仕打ち受けるか分からないよ
    子供の心は愛されて認められて育つんですよ
    そんな義母には絶対に赤ちゃん会わせないでください いい?生まれる前に絶対に膝を付き合わせて話してください
    子供差別したり呼ばせないとかあり得ない
    ただもひおばあちゃんと言われるのが
    単純に嫌なのであれば名前で呼ばせる
    そのかわり下の子にもそうさせる事
    もしあからさまに差別した時もそれ以降二度と会わせない事 きちんと話してください
    今やらなくてあなたが息子さん守らなくて誰がやるんですか?旦那なんてあてになりません
    母親の言うなりですよ
    絶対にダメです
    産まれてからも旦那が下の子だけ連れて行くような事をしようとしても絶対に阻止してください
    もしそれでもあからさまにやられたら老後は絶対に見ない事 旦那さんにも宣言してください
    そのくらい大変な事を貴女の旦那は引き受けたんですから当たり前の事です
    何故再婚するかなぁ何故次の子作るかなぁ
    息子さんの居場所守らなくてどうするよ?
    しっかりしてくれ!

    +7

    -21

  • 1370. 匿名 2018/07/23(月) 23:14:09 

    子供が高校卒業してからの再婚、一生再婚しないと決めたお母さんなどちゃんと子供のことを思っている母親は尊敬する。トピ主クズだなって思った。

    +42

    -3

  • 1371. 匿名 2018/07/23(月) 23:14:12 

    ライオンだっけ?
    動物の雌も新しい雄とつがいになるときは
    争いに負けた前の雄との子供が新しい雄に食い殺されるのを黙って見てるんだよね
    自己保身のために子供を犠牲にするのは雌に刻み込まれた本能なのかも

    でも人間には理性と良識があるんだからちゃんと子供を守ってあげて
    基本的には血の繋がりのある者同士でしかお互いを
    身内として最優先に考えることも
    守らなきゃいけないなんて義務感も持てないんだよ

    +5

    -3

  • 1372. 匿名 2018/07/23(月) 23:15:18 

    そもそも嫁の子供だから
    そこまで可愛いがらない、
    というか手を出さないというのも
    あるかも。

    娘の子供と嫁の子供なら
    距離感全然違うし。
    娘の子供なら本気で怒る所も
    嫁の子供なら嫁の子育ての邪魔に
    ならないように口出さないと
    押さえる人多いと思う。

    飲み物すら出さないのは
    意味不明だけど、
    子供にお茶貰えますか?
    位は言わないのかな。

    お祝いとか明らかにくれない
    とか差別するようなら
    距離置くな

    +6

    -2

  • 1373. 匿名 2018/07/23(月) 23:15:36 

    >>917
    そうだよね。
    本当そう。

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2018/07/23(月) 23:16:01 

    >>1368
    でも、同じく他人である主にはお茶出すのに、連れ子には出さないって、その理屈じゃ説明出来なくない?
    成長過程にあって繊細な子供の心を、目に見える形で簡単に傷つける姑、おかしいわ。

    +16

    -0

  • 1375. 匿名 2018/07/23(月) 23:16:01 

    5歳なら自分だけ違う扱いされてるって気づいてるよね
    ちゃんと子どものフォローしてるのかな?
    傷ついてると思う

    +24

    -0

  • 1376. 匿名 2018/07/23(月) 23:16:49 

    知り合いの義理母は息子のつれごを可愛がっていましたが、やはり大きくなるにつれてその子の我も出てくるし、最近文句を言い始めました。
    小さい時はいいんだけどね。色々世話焼いたりしたらいいだけだから。子供は色々感じ取ってる感じです。
    もちろんデキ婚なので2人の子供もその下に居ますが、その子のことは天才と呼んでいます。
    けど、普通に考えてお茶出さないとかそういう事はしないし、対等に可愛がっては居るようですよ。

    +15

    -0

  • 1377. 匿名 2018/07/23(月) 23:17:01 

    >>1368
    嫁である主は本当の娘じゃないのにお茶出すのに?

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2018/07/23(月) 23:17:12 

    お茶キラーイ!!とか騒がれたことでもあるのかね?

    +17

    -0

  • 1379. 匿名 2018/07/23(月) 23:17:18 

    子供がいたって恋愛したいよ
    なんで自分だけ犠牲にならなきゃいけないの?

    +1

    -48

  • 1380. 匿名 2018/07/23(月) 23:17:20 

    >>1369
    主さんはそんな強い事を姑には言わないよ。だって今の生活を守りたいんだもん。子供が大切なら2年前に戦ってる。

    +27

    -0

  • 1381. 匿名 2018/07/23(月) 23:17:53 

    >>1379
    なら子供作らなければよかったのに。

    +22

    -1

  • 1382. 匿名 2018/07/23(月) 23:17:54 

    だから次の恋愛があるだろうとお花畑みたいに軽く考えて
    すぐに離婚するだらしないシングルマザーとか大嫌いなんだよ。
    で図々しく初婚と結婚するとか。
    同じ境遇のバツや子持ち男とでも付き合っとけよ。
    おばあちゃんの態度は当然。財産問題もあるし。

    +42

    -4

  • 1383. 匿名 2018/07/23(月) 23:18:38 

    普通に考えて、客人なのにお茶出さないって失礼だよ
    こういう露骨な嫌がらせって人格を傷つける
    それが出来る姑、何も言わない主、旦那、みんなおかしい人たち
    まともなの子供だけ

    +16

    -2

  • 1384. 匿名 2018/07/23(月) 23:18:40 

    >>1377
    腹の中に本当の孫が入っているからね。

    +11

    -1

  • 1385. 匿名 2018/07/23(月) 23:19:01 

    >>1304
    主には悪いけど、本当に再婚相手とその連れ子を大事に思っていたら子どもはつくらないと思う。母親側が望んだ場合はまた別の話として。

    +10

    -2

  • 1386. 匿名 2018/07/23(月) 23:19:37 

    >>1357
    嫁も他人だからね。それ言っちゃうと嫁も家族じゃないからって事になるよね~

    +4

    -2

  • 1387. 匿名 2018/07/23(月) 23:19:55 

    主はたぶん、子供のために再婚したんでしょ?
    子供には父親が必要だと。
    でもそう言って再婚する人ってそれを言い訳にしているだけで、自分が好きな男と結婚したい、シングルで不安だから男手が欲しい、ってのが本音だよね。
    子供のことなんて何も考えてない。
    子供は大人が思っている以上に空気読むし気を使ってるよ。これ以上傷つけないで欲しい。
    全力で守ってあげて。

    +59

    -2

  • 1388. 匿名 2018/07/23(月) 23:20:30 

    主、これだけ色んな人がコメントして、トピも2位になってるのに未だに追加コメないのかよ。そういう所が皆ダメっていってんの。息子さんに対する理不尽な対応にもこういう感じなんだろうなぁ。

    +36

    -2

  • 1389. 匿名 2018/07/23(月) 23:20:40 

    >>1382
    当然ではないわ
    財産問題なら遺書でもしたためればいいだけ
    実のお婆ちゃんじゃない人から遺産貰えなくても文句言わないわ

    +8

    -4

  • 1390. 匿名 2018/07/23(月) 23:21:38 

    血が繋がっていても、孫だと普段の関わりや嫁との関係で、可愛い、可愛くないの区別が生じるから、連れ子で愛情がわくのは難しいかもしれません。よっぽど心の優しいおばあちゃんか、それを差し引いても良くできたお嫁さん、義理孫さんだとまた異なるとはおもいます。連れ子といっても、赤ちゃんのころからずっと一緒だと、また対応が違うとおもいます。

    ただ、あからさまな差別をする主のお姑さんは、大人としてのマナーがないとおもいます。主さんが、お子さんのフォローをして差し上げてください。

    ご自身の立場で、考えてください。いのちをかけてうみ、育てた自分のこどもと、大きく育ってから会った旦那さんのご親族の子と、引き取って一緒に暮らすことになったとき、ご自身のお子さんと全く平等に扱い、お金をかけ、愛情をしめせるのか。


    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2018/07/23(月) 23:21:55 

    長女が中学2年の時に旦那と再婚しました。旦那は初婚です。
    義両親はとても優しくて、旦那との間に生まれた次女と同じ対応してくれます。
    旦那よりも長女、次女を大切にしてくれてますよ。

    子供を大切にしてくれない義両親とは離れた方がいいと思います。

    +6

    -13

  • 1392. 匿名 2018/07/23(月) 23:22:01 

    中には素晴らしい人間性で、実子と変わらず育ててくれる父親や祖父祖母もいるんだろうけど、主のところは無理だろうね。姑がそんななんだから。

    +12

    -2

  • 1393. 匿名 2018/07/23(月) 23:22:05 

    >>1383
    だから、こんなの姑の攻撃としては初歩だよ。お茶くらいで済むならいいじゃん。こっそりアレルギーのものを食べさせられたりするくらいなら、無視の方がいいよ。

    私はカニアレルギーの嫁だけど、いつも姑から蟹カン送られてくるよ。

    +34

    -1

  • 1394. 匿名 2018/07/23(月) 23:22:31 

    1ページしか読んでないけど、60.70にもなって結構ヒドイんだね。そんな小さい子供、可愛いけどな。。
    私も上の息子も幸せなんだな。。

    +7

    -7

  • 1395. 匿名 2018/07/23(月) 23:22:34 

    >>1327

    コメもらえると思わなかった。
    私も同じように思うよ。

    だから再婚は機会があったとしても心労になりそうだからしない。特にこのトピ見たらしたくないな。
    まあ、こんな「生まれながらに差別されて当然!分をわきまえろ!」みたいな姑が世間の主流だとは思わないし、私の住む世界には見かけないけどね。

    私が書いたのは、再婚云々関係なくガルちゃんでは収入があるシンママが許せない風潮があるってこと。
    だから、経済的に寄生する気で再婚したとか書く人が出てくる。
    女は男より稼げるはずがない。女は男に養ってもらわなければ暮らしていけない。だからこそ、再婚は寄生虫か色狂いだっていう謎の論理。

    私はこのトピを見て、日本の女性の自立は遠いと感じたよ。

    +5

    -19

  • 1396. 匿名 2018/07/23(月) 23:22:38 

    私ならそんな状態で子作りしないね。
    上の子が可哀想だし子育てについてきちんと旦那さんと話し合ってから子作りする。
    義母に何も言えない夫もダメだけど、上の子がどんな扱いをされるか先の事を考えずに子作りした主もどうかと思う。

    +16

    -0

  • 1397. 匿名 2018/07/23(月) 23:23:02 

    たまに「義両親」って書く人いるけどギリョウシンて読むの?
    そんな日本語ないよ。義父母だよ。

    +6

    -10

  • 1398. 匿名 2018/07/23(月) 23:23:25 

    旦那いらないから離婚しよぉ。
    うぇーん経済的に不安だよぉ、寄生先さがないとぉ。
    年取とればとるほど出遅れるから、子供適当に預けるかなんかして、彼氏作って女に戻ろー。
    私だってまだ、女をすてなくないぉ。
    やったー彼氏出来たし結婚しゃおう、新しい子供ほちぃから作ろ。
    って感じ?
    で、義母とあって。
    なんで?私の子供だよ?旦那の子供だよ?
    どうして孫として可愛がってくれないの?
    孫だよ孫?確かに旦那の血は一滴も入ってないけど、こんなの酷いよぉ
    とか?
    結構頭の中お花畑というか、お砂糖なかんじ?

    +17

    -8

  • 1399. 匿名 2018/07/23(月) 23:23:49 

    シングルマザーに対する偏見とまた結婚できる、子どもを産める事への僻みばっかだね。
    叩きたいだけの輩ばっかで醜い…

    +8

    -27

  • 1400. 匿名 2018/07/23(月) 23:24:03 

    >>1369

    あなたの方がはワガママで図々しいでしょ。バツで子持ちのこぶ付き女に。
    自分で離婚したのだからシングルか元旦那の援助で育てるのが筋でしょ。
    新しい相手にルールを求め過ぎ。なにワケの分からない事を言ってるの?

    +11

    -4

  • 1401. 匿名 2018/07/23(月) 23:24:17 

    >>1393
    危害を与えられるくらいなら無関心の方がずっといいわな
    最近の鬼は随分と優しいんだな~と思う

    +9

    -1

  • 1402. 匿名 2018/07/23(月) 23:24:24 

    主、誇張してない?
    本当?
    息子と嫁には出すのに、子供にだけお茶やお菓子を出さないとか普通なくない?

    +53

    -1

  • 1403. 匿名 2018/07/23(月) 23:24:37 

    こうゆうの見るとやっぱ再婚てないなぁ。と思う。
    所詮夫も義母も他人なので、愛情求めても無理だと思う。下の子が生まれたら居場所がなくなってしまう。しっかり主さんが息子さんに愛情捧げてあげてほしい。

    +46

    -2

  • 1404. 匿名 2018/07/23(月) 23:24:43 

    >>1389
    孫だから直接相続するはずないじゃん。遺書なんて無意味。息子が相続し、息子が死んだら連れ子が相続する。連れ子に相続させたくないなら、息子を相続からはずすしかない。

    +10

    -0

  • 1405. 匿名 2018/07/23(月) 23:25:35 

    私の場合かなりのレアケース、そしてラッキーだったんだろうけど…
    父(血の繋がりなし)初婚で私が母の連れ子です。
    4歳頃から付き合い始め、低学年の頃に再婚。
    大人になってから母に聞いたけど、子供は〇〇(私)が寂しい思いするから作らない。と父から言われたそうで、一人っ子です。
    父方祖父母も出来た人でよく可愛がってくれて、片道5時間の道を車で送迎してくれて長期休みは私だけで泊まりに行ったりしてました。
    覚えてるのが桃が好きと言ったら桃の木を買いに行って一緒に植えてくれたこと。
    その後何度か桃が送られてきた。
    桃は手間がかかるし育て方勉強してくれてたみたい。
    先日も子供たち連れて泊まりに行ってきました。
    子供たちに大量のお菓子、お小遣いまでくれて虫捕りにも連れて行ってくれて…
    ラッキーな例もあります。
    でもたまたまラッキーだっただけでみんな上手くいく訳では無いし…難しいですね。

    +101

    -3

  • 1406. 匿名 2018/07/23(月) 23:26:38 

    母の再婚で連れ子でした。
    親族の集まりでも私は隅っこに座らされてました。
    それも、座卓に並べられた豪華な料理に手をつけることもできない程の隅っこ。
    皆がワイワイ楽しそうに話し、美味しい美味しいと料理食べてるのを「早く終われ、早く終われ」と心で念じながら見ていました。
    4歳~12歳の間ずっと。
    母は義父に言ってはくれましたが、親族には言えず。
    あの頃を思い出すと母を許せない気持ちが今でも少しあります。
    主さん、勇気だしてお子さんを守ってあげてください!!!
    お子さんを笑顔にするも涙にするも母親次第だと思います。頑張って!

    +72

    -0

  • 1407. 匿名 2018/07/23(月) 23:26:43  ID:BYDtaF2jeU 

    これから出産、育児と大変ですが上のお子さん目一杯愛してあげてください!
    どんなに敵がいてもお母さんが絶対的な味方であれば子供は安心できます!

    +10

    -1

  • 1408. 匿名 2018/07/23(月) 23:26:44 

    >>1349
    特別養子縁組はそうそう簡単にはできないからね。ただの連れ子再婚とはわけがちがう。
    そう思うと連れ子再婚が安易にできるってのもおかしいよね。離婚もかんたん、連れ子再婚も簡単だもの。簡単じゃないと言われそうだけど特別養子縁組のような段階ふんで審査されてなんてのがないということで

    +11

    -2

  • 1409. 匿名 2018/07/23(月) 23:26:49 

    >>1379
    じゃあそもそも子ども産むなって話よ。
    恋愛や結婚、離婚、再婚また離婚、一人で好き勝手やりたいなら一生身軽でいなさいよ。

    子どもを作ったなら親として子どもが一人で生きていけないうちは子どもが不幸になったり、傷付くような恋愛や選択をするんじゃない。
    そのことを犠牲になると思うなら親になんかならなきゃいい。その資格もない。
    避妊し続けるか、子ども産めなくなるような手術すれば避妊しなくてもヤレるよ。

    恋愛するだけならまだしも、結婚したら子どもにまで影響が及ぶじゃん。
    しかも新しく子ども作って複雑な家庭環境にしたり、連れ子だけ雑な扱いされるようなことをするとかお前は何考えてんだって非難されても仕方ないでしょうよ。

    いつまで経っても自分のやりたいようにやりたい人は子なしでいてほしい。
    幸せになるのも不幸になるのも何をするのも、一人で勝手にやっていればいい。

    +47

    -1

  • 1410. 匿名 2018/07/23(月) 23:26:58 

    >>1
    そういう態度になるのは義両親の自由。子連れ再婚のリスクのうちのひとつ。
    息子さんをご主人は可愛がってくれているんだし、義両親とは距離を置いていいと思います。
    私の母も兄を連れての再婚して私が産まれました。父も祖母も兄や母を大切にしてくれていたけど、母が構えてしまっていて上手く行っていませんでした。

    +10

    -0

  • 1411. 匿名 2018/07/23(月) 23:27:01 

    大人げないからお客として出すモテなす気持ちはあっても

    心から血の繋がった孫扱いは出来ないのが人間。

    それを強要するのは人権団体や変な宗教団体だけ。

    +6

    -3

  • 1412. 匿名 2018/07/23(月) 23:28:00 

    現在再婚して幸せな人もいるのだろうけど、結局、母親が自分の幸せを優先したんだなと感じるよ。子供時代って貴重な時期なのに、そんな時期に気を使わせるなんて最低。それに女の部分も少なからず子供の前でも出してるよね。そんなの喜ぶ子供いないのに、それすらわからないんだよ。恵まれて育ったのか、想像力がないのか。
    よっぽど地獄のような結婚生活でも経験してなきゃ、再婚を幸せと思う子供なんでいない。

    +36

    -1

  • 1413. 匿名 2018/07/23(月) 23:28:03 

    お母さん頑張って!とか言うけどお母さんが子供に他人を父親として連れてきたんだよね。矛盾感じる

    +29

    -1

  • 1414. 匿名 2018/07/23(月) 23:28:54 

    >>1397
    ネットスラングだとテレビで言ってたよ。義実家とかもかな?本来なら婚家だっけ?どーでもいいけど。

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2018/07/23(月) 23:29:57 

    >>1312

    計算できないの?
    子供が5歳の時に再婚。今その子は小2。
    そしてお腹に第二子がいる。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2018/07/23(月) 23:30:38 

    >>1408
    特別養子縁組は審査厳しいよね。子連れ再婚も審査厳しくするべきだと思うな。事件多いし。

    +11

    -1

  • 1417. 匿名 2018/07/23(月) 23:31:31 

    >>1404
    養子縁組してなきゃ連れ子は連れ子のままで、旦那から連れ子に相続は行かないんじゃないの?
    だから再婚は許すけど養子縁組は認めないとかいう話は聞くし

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2018/07/23(月) 23:31:39 

    ウチの親が子連れ再婚同士で
    私はその二人の子供、だから私にとって両祖父母は
    そのまま血の繋がりがある訳だけど
    父の実家に行く時は母の連れ子の姉は着いて来なかったし
    母の実家も父の連れ子の兄は来なかった
    子供の頃は何で来ないのか不思議だったなぁ

    +6

    -0

  • 1419. 匿名 2018/07/23(月) 23:32:20 

    この結婚で誰が幸せになるの??主だけ?

    +30

    -3

  • 1420. 匿名 2018/07/23(月) 23:32:22 

    え、なんでうちの子に菓子ないの?

    連れ子再婚するくらい図太いなら
    これくら今無神経に姑に言ってやってよ

    +58

    -3

  • 1421. 匿名 2018/07/23(月) 23:32:45 

    5歳か…これからお金かかるから嫌だろうね…
    他所の子なのにランドセルねだられるんじゃないか?お年玉やら誕生日プレゼントや卒園祝い入学祝いとか渡さなきゃならないし。
    遊びに連れてったら貴女達夫婦のぶんの飲食もさせなきゃならないし軽く3万は行くね。年間行事全部足したら最低8万円くらい使わせるんだよ?

    うちも兄がシングルマザー貰ってきた時には中学生だったから、お年玉だけで済んでるから助かるって母がよく言う。
    一応盆正月には顔見せに来るけどどこかに連れてったりはしないよ。出前のお寿司取って食べたら帰ってもらう。お小遣いとかも渡さない。連れ子も行きたくないけどお小遣い貰えるから来てやってるみたいな態度取られたらこっちも腹立つし。

    +16

    -10

  • 1422. 匿名 2018/07/23(月) 23:32:50 

    こういうの見ると離婚した両親が私が小さいうちに再婚しなくてよかったと思う。
    私が成人してから再婚しましたが自分が大人だから受け入れられたし小さい頃ならひねくれたかも

    +11

    -0

  • 1423. 匿名 2018/07/23(月) 23:32:52 

    >>1402

    ねー!
    わかりやすい韓国ドラマみたい。
    でも、ガル民にとっては姑の気持ちが理解できるらしいよ。

    +3

    -6

  • 1424. 匿名 2018/07/23(月) 23:33:17 

    >>1412
    連れ子再婚なんて、結局のところ母親にしかメリットないからね
    父親も連れ子も、場合によっては後から生まれた実子もみんな気を遣う

    +27

    -2

  • 1425. 匿名 2018/07/23(月) 23:33:47 

    >>1421
    ちゃんと読んだ?
    小2だよ。

    +16

    -0

  • 1426. 匿名 2018/07/23(月) 23:33:58 

    >>1395
    横からごめんね
    収入があるシンママが許せない風潮があるってどこのトピの話?あと、どのコメントに対して怒って言ってるの?
    連れ子虐待の事件が起こる度にシングル母親が批判されたり、専業主婦VS兼業主婦の対立なんかは良く見るけど
    あなたにしっかりとした収入があるのは分かるけどそんなにここで怒っても仕方無いよ
    差別されて当然とは思わないけど、私はぶっちゃけ養子縁組なんて出来ないし覚悟も無い。ここの主の姑はそういう覚悟をする気持ちの整理とかあったのかなーとかは思うよ

    +10

    -0

  • 1427. 匿名 2018/07/23(月) 23:34:18 

    自分もバツで年増で子持ち再婚なのに

    相手にだけ善良な人間性を要求するなよ!お前中心に回ってねーわ。

    +20

    -2

  • 1428. 匿名 2018/07/23(月) 23:34:31 

    義両親からしたら赤の他人中の赤の他人だからね。ここに書き込む前に旦那と相談しなよ。

    +9

    -0

  • 1429. 匿名 2018/07/23(月) 23:34:39 

    >>1417
    そうだね、養子縁組してなければ相続権はないよね。でも、それって子供の立場残酷だよね。一人だけ戸籍が違うってことだよね。

    +11

    -0

  • 1430. 匿名 2018/07/23(月) 23:34:49 

    2年後に種違いの2人子連れシンママになってませんように
    主、色々としっかりして!

    +22

    -2

  • 1431. 匿名 2018/07/23(月) 23:35:12 

    >>1009
    主がなんの努力もしてないって、なんで言い切れる?

    +5

    -3

  • 1432. 匿名 2018/07/23(月) 23:36:37 

    色んな意味で、子供が可愛そう
    大人の都合に振り回されてる気がする

    +7

    -0

  • 1433. 匿名 2018/07/23(月) 23:37:06 

    >>1424
    そうよ、だから結婚話来たら最初に色々反対されるし、疑われるでしょう。
    これは仕方ないことだよ。

    +7

    -0

  • 1434. 匿名 2018/07/23(月) 23:37:07 

    ワガママ主に女の不幸が沢山おとずれますように!!

    +5

    -6

  • 1435. 匿名 2018/07/23(月) 23:37:12 

    >>1421
    最低

    +5

    -9

  • 1436. 匿名 2018/07/23(月) 23:37:39 

    >>1431
    とりあえず2年間は現状維持だよね

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2018/07/23(月) 23:37:40 

    義母も旦那も主もみんな呆れる
    ただただ子供が可哀想

    +25

    -1

  • 1438. 匿名 2018/07/23(月) 23:37:51 

    長男が4歳の時に初婚の主人と再婚。義姉の子どもと年齢が近いこともあり、幸い分け隔てなく接して貰っていた。私の親が近距離住みでかなり長男を大事にしてくれたから、長男は母方の親の方が気楽なのだと判断している様子。義姉は仕事の都合で義母によく子どもを預けているし。
    でも結局子どもを作っていいか判断するのに5年かかって、いけると判断したから次男を産んだ。今のところ特に問題なく過ごしてます。孫より犬の方が大切な義母の性格にも助けられてるのかも。

    +6

    -10

  • 1439. 匿名 2018/07/23(月) 23:38:10 

    考えが足らなすぎ。浅はかだよ。バツイチなのになんで学んだりしないの??

    +16

    -0

  • 1440. 匿名 2018/07/23(月) 23:38:16 

    というか、旦那が何も言わない、何も行動を起こさないならそれはもう「そういうこと」なんだと思うわ
    実子同様に可愛いと思ってるなら、連れ子と親にも上手くやって欲しいと願ってるなら、義両親に苦言を呈すなり、表面上だけでも宜しく頼むと泥被って頭下げるなり、何らか対処するよ
    なにもしないって、それ旦那も連れ子は連れ子、嫁の子であって自分の子じゃないって意識がどこかにあるよ
    そんなんで新しい子なんか作っちゃってほんと大丈夫なの?
    主夫婦がそれぞれ自分達のことしか見れない大人なばっかりに子どもに皺寄せきまくりだよ…

    +56

    -0

  • 1441. 匿名 2018/07/23(月) 23:38:24 

    1400近くコメントあってランキング上位だけど
    主ってでてきているんですか??

    +11

    -0

  • 1442. 匿名 2018/07/23(月) 23:38:40 

    それはありえない。そんな事されたら腹わた煮え繰り返る。連れて行かなくていいよ、子供が可哀想。わかってないようで子供はきちんと状況理解しているよ。
    ただ逆にうちも母子で再婚しませんでしたが、今30歳になり祖父母も亡くなり身寄りが母だけになると寂しいです。母を助けるにも財産も時間も足りない、母がいなくなったら?1人になるのは怖いです

    +4

    -12

  • 1443. 匿名 2018/07/23(月) 23:38:41 

    >>1408
    養子縁組と特別養子縁組は違うと思った。
    特別養子縁組は確か子が2歳まででないと組めない養子縁組で、戸籍上も「養子」の文字でなく実子と同じ記載がされて、実両親との縁も完全に切れるとか
    施設とかから引き取る場合に、養子の今後の人生を鑑みて・・とか不利にならないようにとか理由があったと思った。
    トピ主の子は小2だから連れ子再婚の場合は普通の養子縁組ではないかと。

    +4

    -1

  • 1444. 匿名 2018/07/23(月) 23:39:23 

    自分の息子が子連れなんかと結婚なんてなったら
    情けなくて涙が出るし勿論大反対。
    そんなボランティアするんじゃないって。

    +13

    -5

  • 1445. 匿名 2018/07/23(月) 23:39:33 

    なぜ結婚したの?
    旦那も糞だわ
    子供が凄く可哀想。

    私も子連れ再婚です。
    血の繋がりはないけど
    誕生日、クリスマス、お祝い事
    全部してくれます。
    とても感謝しています。
    下の子生まれても差別なく
    凄く可愛がってくれてますよ。

    距離を置くべきです。

    +9

    -13

  • 1446. 匿名 2018/07/23(月) 23:39:50 

    ひどいね。
    子供に罪はないし、子供に直接言ったり態度に出すなら距離置いた方がいいですね。
    旦那さんはお義母さんに何も言わないんですか?
    旦那さん可愛がってくれてるようですが、所詮他人です。
    子供を守れるのは主だけでは?
    そもそも再婚する時に何か言われなかったんですか?

    +8

    -1

  • 1447. 匿名 2018/07/23(月) 23:40:22 

    放置のパターンだね(笑)
    本当か嘘か分からないトピによくそこまで熱く語れるね~

    +5

    -0

  • 1448. 匿名 2018/07/23(月) 23:40:35 

    子連れ再婚する女ってなんか図々しいなって思っちゃう。後先考えないっていうか、他力本願っていうか。

    +36

    -5

  • 1449. 匿名 2018/07/23(月) 23:42:27 

    私は母親が連れ子再婚、父親が初婚で2人の間に生まれた子供って立場だけど、自分には子連れ再婚は無理だなって思ったよ。
    特に大きなトラブルもなく兄弟仲もいいし母親は父の母を看取ったりもしたけど、親戚とは疎遠。これでも上手くいった方だと思う。
    子連れ再婚は子連れの方が相当に気遣って時には我慢して、初婚の方も腹括って覚悟決めてようやく家族のラインに立てる。で、義両親や親戚が受け入れてくれたら大当たり。可愛がってくれたら宝くじ並み。資産がある家で孫差別なく援助まであったらキャリーオーバー。
    主はもう嫌われてるんだから大当たりクジは期待しないで自分たちの家庭を築き、連れ子も赤ちゃんも明るく安らげる場所にしてあげる事に集中したらどうかな。ご主人と下の子が義実家に行く間は上の子と2人で遊びに行ったりしてもいいじゃない。

    +8

    -0

  • 1450. 匿名 2018/07/23(月) 23:42:29 

    >>1395
    私はむしろかっこいいと思うけどな。収入のあるシンママ。がるちゃんでそんな風潮あるの初めて知った。
    でも、そうだとしたら、経済的に寄生するつもりで~の下りはおかしくないかな?
    収入あるなら経済的に寄生する必要ないだろうし。寄生のための再婚だ!って叩いてる人は、高収入のシンママならそんなこと言えなくなりそうなんだけど。上手く言えなくてすみません。

    +7

    -3

  • 1451. 匿名 2018/07/23(月) 23:42:39 

    自分の孫だったらもちろんお茶もお菓子も出すんでしょ。
    じゃあ逆に、血の繋がりのない小さなお客様にお構いもできない大人なんて、非常識ね。

    +23

    -2

  • 1452. 匿名 2018/07/23(月) 23:42:51 

    >>1395
    あなたは仕事きちんとしていて収入がある人でも、シングルマザー家庭は平均年収以下〜貧困層のが割合としては多いからね。
    偏見ではなくそれはデータとして出ている。
    世の中、男性と同等かそれ以上に稼いでいる人はいる。しかし、割合としては少ない。

    自分一人の稼ぎでは食べていけない、生活していけない、子どもを養っていけないから再婚して収入源を確保しないとダメなシングルマザーも結構多いんだよ。再婚でなくとも寄生目的で結婚したいと思っている女性は少なくない。

    ただ、日本も日本で階層化が進んでいるから、学歴や就職先で自分の生活クラスと大幅に異なる人とは出会わないようになってきている。
    だからあなたは貧困層のシングル家庭やDQNたちとは縁がないから理解できないんじゃないかな。
    (私の周りにも安易な結婚や離婚、再婚しているアレな人種はいないからネットやニュースでしか見ないけど)

    どの道、収入が低かろうと高かろうときちんと自立していて子どものことを考えているまともなシングルマザーなら安易な連れ子再婚はしないはず。
    いくら相手を好きになろうと理性や常識、子ども優先が頭にあるはずだし、経済的にも急いで再婚しなければならない理由がない。

    だから安易な子連れ再婚している人は収入あるシンママなら子どもより恋愛や自分優先、収入低いと経済的な寄生目的かと言われてしまうんだと思う。

    +41

    -0

  • 1453. 匿名 2018/07/23(月) 23:43:05 

    >>1438

    あなたと連れ子に気を使ってるだけですよ。
    決して犬の方がいいわけじゃないに決まってるでしょ?

    +27

    -0

  • 1454. 匿名 2018/07/23(月) 23:43:36 

    >>1419
    まぁ、子供の幸せより、己の幸せが1番なんだから、主さえ、幸せになれば大成功なんじゃない??
    子供の幸せなんて、押し付け程度にしか考えてないとおもう。
    「ほら、あなたの新しいパパよ、古いパパより素敵でしょ?」とかきっと思ってるよ

    +26

    -1

  • 1455. 匿名 2018/07/23(月) 23:43:59 

    >>1402
    そうだよね、子供にださないなら嫁にもださない気がする。そもそもお茶だから大人だけにしかださなかったとかね。

    +8

    -1

  • 1456. 匿名 2018/07/23(月) 23:44:47 

    子連れ再婚する人って何にも考えてないただのアホか、幸せに育ってきた人のどちらかだと思う。
    自分が子供の頃に親の離婚、再婚を経験してる人は出来ないと思う。それくらい子供にとっては居心地の悪いもの。

    +52

    -0

  • 1457. 匿名 2018/07/23(月) 23:44:53 

    お菓子を出さないのは、わざとでしょ?
    この子は可愛がれないとしっかりと意思表示してくれてるじゃん。

    +10

    -1

  • 1458. 匿名 2018/07/23(月) 23:44:58 

    >>1448
    そうそう、ほんとにそれ。図々しい。ひっそりするべき立場なのになんで主張したり求めてくるの??自分の立場わかってる?と聞きたいわ。

    +16

    -2

  • 1459. 匿名 2018/07/23(月) 23:45:06 

    >>1451

    常識的に振る舞ってるのに胡座をかいて受け入れてくれたんだ
    他の孫と同じだと勘違いするのがいるから
    分からせるためでしょ?

    +4

    -1

  • 1460. 匿名 2018/07/23(月) 23:45:20 

    >>1405
    ラッキーなんじゃなくてあなたのお母様が素敵な方だから、優しいお父様と巡り合って、理解あるお父様のご両親も素直なあなたを愛そうと努力した結果だと思うよ。

    +5

    -2

  • 1461. 匿名 2018/07/23(月) 23:45:50 

    たぶん何人か書いてると思うけど、これは離婚案件。
    このまま主の旦那さんが、義母に対して何も言わないなら、今後一切、義実家には行かなくて良い。
    もちろん、今、主のお腹の中にいる子だって会わせなくて良い。

    +28

    -7

  • 1462. 匿名 2018/07/23(月) 23:46:17 

    義母養護の人本気?
    本当の孫だから可愛くないから出さないって
    じゃあ義母にとって例えば義父の会社関係の人とか家に来られてもウザいだけだけど、ちゃんとお茶出すでしょ
    人を見て失礼な態度をナチュラルに取れる奴はクズだよ

    +15

    -9

  • 1463. 匿名 2018/07/23(月) 23:46:33 

    一回離婚してるのに、わざわざそんな大変な所に嫁に行く気持ちがわかりません。

    それを覚悟して再婚したなら長男の事、第1に考えてあげてほしい。

    +30

    -0

  • 1464. 匿名 2018/07/23(月) 23:46:34 

    全く同じ友達いたな
    再婚相手との弟が産まれてから義両親の愛情の差別が、酷くなって2度と会いたくないって言ってた
    今こんな感じなら、子供産まれてから更にハートアップすると思う
    子供が大事なら、子供に辛い思いをさせたくないなら絶対父親に言って絶縁すべき
    それに対して反対してくる夫なら主は選ぶ相手を間違えたと思う

    +6

    -0

  • 1465. 匿名 2018/07/23(月) 23:46:35 

    >>1022
    ご両親しっかりしてらっしゃる。きつくもなんともないですよ。
    お金度外視して再婚するシンママはいないと思う。

    +4

    -4

  • 1466. 匿名 2018/07/23(月) 23:46:41 

    子供って周りの大人達に言われた事覚えてるよ。
    それが、誰かと喧嘩になった時、大人になり子育てする時に出ちゃうからね。だから、子供の前での言葉って気を付けなくちゃいけないと思う。
    その子の事を思うなら、義母には会わせないことを進めるね。

    +6

    -0

  • 1467. 匿名 2018/07/23(月) 23:47:21 

    この荒れ具合どうよ

    荒らしてる人たち、民度低いわ

    +7

    -3

  • 1468. 匿名 2018/07/23(月) 23:47:24 

    私は、実母が再婚して、義父との間に息子(私の弟)がうまれて何回か義祖母に会ったことあるけど、全然なんもピンとこなかった。

    私には従姉妹とかいなくて、義父の姉の子供に私たち従姉妹だよね!って言ったら、は?みたいに言われて、それから無理です。
    実母が姑嫌いで、もう何年もあってません(´゚ω゚`)

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2018/07/23(月) 23:47:45 

    母親が再婚。
    うちは新しい父親も祖父母も大事にしてくれて、母親が再婚した事、本当に良かったと思う。
    でも、それでも、私なりにいろんな葛藤があったし、無邪気になついてたワケじゃない。明るく振る舞いながらもすごく気はつかってた。
    大人になってからだけど、母親が「苦労かけてごめん。お父さんと仲良くしてくれて本当にありがとう。」みたいな事を話してくれて、何か号泣してて、たぶん私の気持ちとか葛藤を分かってくれてたんだなと思った。
    ここで、能天気に「うちは仲良くやってます~。なついてます~。」とか母親が言ってるの腹立つ。

    +85

    -0

  • 1470. 匿名 2018/07/23(月) 23:47:45 

    >>1399
    私も再婚だけど、違うでしょ。子どものことを心配してるんでしょ。
    こういうコメントあるから偏見持たれるんだよ。迷惑。

    +15

    -0

  • 1471. 匿名 2018/07/23(月) 23:48:03 

    >>1259
    結婚前に全てをクリアに、どう付き合うかちゃんと話し合いした上での結婚なら何の問題もないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 1472. 匿名 2018/07/23(月) 23:48:04 

    >>1448
    知り合い再婚する人の目星つけて離婚してたわ。べつに好きでもないけど子連れ再婚してくれたらいい、そして子供は作らないことも納得させて。離婚もその子のわがままみたいなところあったし。
    厚かましいなとズバリ思ったよ。披露宴招かれたけど断った。嬉しそうにウェディングドレス着た画像送ってきたわ。前の旦那さんとは死別とかならまだわかるけどね

    +6

    -1

  • 1473. 匿名 2018/07/23(月) 23:48:08 

    あなたのおばあちゃんじゃないからってかなりひどい言葉だと思うけど。
    下の子産まれたらその子はおばあちゃんて呼ばせて可愛がるの目に見えてる。

    +15

    -1

  • 1474. 匿名 2018/07/23(月) 23:48:46 

    シングルマザー=お股と頭がユルユルの自己中

    +13

    -9

  • 1475. 匿名 2018/07/23(月) 23:48:49 

    差別差別というけど、差別じゃなくて血がそうさせるんですよ。
    明らかにひどいのはいけないけど、自然と区別してしまうのは仕方がないと思う。

    +8

    -3

  • 1476. 匿名 2018/07/23(月) 23:48:53 

    >>1461
    完全に同意です

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2018/07/23(月) 23:49:06 

    もし子供にお菓子無いなら、自分のをあげる。
    あからさまに態度に出すなら会いに行かない。
    向こうがやりたいようにしてくるなら、こっちもすれば良いよ。それくらいの覚悟が無いのに再婚したの?子供を守れるのはあなただけだよ。
    自分ちのじじばばに可愛がってもらえれば十分だよ。とりあえず、まだ下の子は作るべきじゃなかったけどね。

    +27

    -1

  • 1478. 匿名 2018/07/23(月) 23:49:42 

    私が主なら、「5歳の子をお腹の子と同じように扱ってくれない限り、二度と義両親の家には行きません」って言うわ

    そりゃ内心実孫のほうが可愛いに決まってるでしょうよ?
    でも、それを態度に出すのは上の子にも下の子にも良くないわ
    人格形成に影響する

    将来の遺産の話ならともかく、お茶やお菓子くらい同じように出してくれというのは過大な要求でも何でもない
    むしろそれが過大な要求というなら、「じゃあご負担おかけしたくないので行きません」だわ

    +13

    -31

  • 1479. 匿名 2018/07/23(月) 23:49:48 

    元旦那の親達が本当の祖父母ですよ。
    そちらが本当のおばあちゃんおじいちゃん。

    +41

    -0

  • 1480. 匿名 2018/07/23(月) 23:50:07 

    子連れ再婚しちゃう母親って揃いも揃って頭がお花畑なんだよなぁ。うまくいってる人は、周りが深く考えて、気を使っていい環境にしてあげてるってことに気づいてんのかなー?
    どうも、そう感じないコメントばっかり。図々しいというか、鈍いというか。

    +61

    -1

  • 1481. 匿名 2018/07/23(月) 23:50:28 

    本当の孫でない人のところへ孫ですので可愛がってくださいなんて思えない。可愛くない、思い入れなんてなくて当たり前だと思うし。

    だから子連れ再婚はそもそもが難しいんだよ。

    +25

    -0

  • 1482. 匿名 2018/07/23(月) 23:50:43 

    自分がその立場だったら?って考えると、血は繋がってなくても今は息子の子供として育ててるんだから可愛がるかなぁ……。こればっかりはその時にならないと分からないけど。思ってた以上に可愛くなかった……って場合もあるだろうからやっぱり分からないなぁ~

    +4

    -0

  • 1483. 匿名 2018/07/23(月) 23:51:36 

    もし、私の兄弟が子連れと結婚したとして
    遊びに来た連れ子に対して母が、無視とかしてたら
    後でしっかりと叱ると思う(言い方を考えてから)
    幼い子相手に、いやらしい態度とかってえげつないことない?

    +8

    -0

  • 1484. 匿名 2018/07/23(月) 23:51:41 

    >>1461
    離婚したら二人の子抱えてまた再婚しそう

    +5

    -1

  • 1485. 匿名 2018/07/23(月) 23:51:56 

    子供の事を第一に考えて。

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2018/07/23(月) 23:52:20 

    義母がこんなじゃどっちみち結婚生活自体
    うまくいくと思えない。
    他人だからって子供に言うセリフではない。

    +16

    -0

  • 1487. 匿名 2018/07/23(月) 23:52:32 

    >>1458
    そう、なぜか家族になりました全開でくる。
    すり寄ってきてる感が無理です。

    +9

    -1

  • 1488. 匿名 2018/07/23(月) 23:52:41 

    この義母さんからしても、孫(ではないもんね)つれてきてくれなくて結構。あなたとも二度と会わなくて結構、ってなもんじゃない?

    +40

    -0

  • 1489. 匿名 2018/07/23(月) 23:53:18 

    >>1478

    でもその祖父母と旦那の血の繋がった孫には
    合う権利はあると思いますよ。結婚したんだから。
    半分は向こうの血が入ってるし。
    それこそお腹に入ってる子を人質にしてるようなもの。
    祖父母と同じレベルに意地悪ですよ。

    +22

    -5

  • 1490. 匿名 2018/07/23(月) 23:53:25 

    こういったトピは視野が狭くて想像力のない人たちが集まるね。

    +4

    -3

  • 1491. 匿名 2018/07/23(月) 23:53:27  ID:vHp34ZxBqo 

    皆んな自分の身に起きたことじゃないから、子供が差別されたら可哀想とか言えるんだよね。
    私は弟が子連れと結婚しました。しかも9歳で施設に預けてる。
    私は母親からの電話で初めて知った時、その場にあった椅子にへたり込んだよ・・・子供大好きだから、施設に預けるなんて信じられないしよくもまあヌケヌケと遊び回って恋愛なんぞしてきたなと思って。しかも出来ちゃった婚。同じ女としても軽蔑する

    どこの男の子供か分からない子と血の繋がった子、どちらが可愛いかなんて一目瞭然でしょ。子供に罪はないけどね

    +37

    -8

  • 1492. 匿名 2018/07/23(月) 23:54:31 

    私は母の連れ子で初婚の父とは私が高校卒業を機に入籍し初めて祖父母に会いましたがとても可愛がってくれます。今では大の仲良しで旅行に行ったりするしよく一緒にご飯食べに行きます。祖父は私があげたお土産を『◯◯ちゃんから貰ったお菓子だからおじいちゃんが1人で大切に食べる』と取り込んでしまったり(笑)。逆に本当の父親の祖母とも離婚後も交流していましたが不仲だった母親にそっくりな私はとても嫌われていて会えば母に似て気が強そうだの、不良だの嫌味三昧、父に似ている兄だけを可愛がっていました。血の繋がりがあってもそんな祖母もいるし結局はその人の人間性なんじゃないかと思います。

    +20

    -0

  • 1493. 匿名 2018/07/23(月) 23:54:37 

    本当に主は、下の子がイヤイヤ期とか入って手がかかるようになったら、構ってちゃんになる息子が煙たくなり、うざくなり、面倒くさくなり、可愛くなくなると思うから。
    本当にお金だけはかけてあげて、愛情を注げなんて綺麗事言わないから、お金だけはかけてたげて。

    多分、息子が幼い頃にほっぽて、男と遊んじゃう位息子に対する愛が浅いあなたには、息子に愛情を注ぐなんて無理難題だから、お金だけはかけてあげて。
    それで、少しはマシになるとおもうから

    +20

    -0

  • 1494. 匿名 2018/07/23(月) 23:54:54 

    主には出すのに子供には出さないってすごいね。
    あなたのおばあちゃんじゃないって言うのはわかるけど…
    下の子が生まれたら絶対に寂しい思いするの目に見えてるね。

    +7

    -0

  • 1495. 匿名 2018/07/23(月) 23:54:58 

    >>12
    結婚してから変わることもあるんだよ。そうでなければこんなに離婚が多いわけがない。皆最初から離婚すると思って結婚するわけではないよ。私が初婚で夫が子連れ再婚だったけど、「結婚する前からわかってたこと」は一番言われたくない言葉です。

    +3

    -6

  • 1496. 匿名 2018/07/23(月) 23:55:06 

    >>1490
    美談を望みすぎなんだと思う

    +5

    -1

  • 1497. 匿名 2018/07/23(月) 23:55:51 

    実子も持った経験も育てた経験もないような初婚男性に
    おおらかな父性や人間性を求め過ぎなんじゃないの?

    そんなに子供の事を考えるなら子持ち男性のシングルとでも
    一緒に生活すればどうですか?

    +30

    -0

  • 1498. 匿名 2018/07/23(月) 23:55:53 

    未婚義弟が中学生と高学年の子持ちシンママと付き合ってる。自分の子供達と全く同じ年齢だし、そこそこ年齢もいってる子供達だからもし義弟が結婚したら親戚付き合いがどんな感じになるか微妙な気持ちにはなってる。

    +4

    -1

  • 1499. 匿名 2018/07/23(月) 23:56:07 

    連れ子を差別して当然と、
    偉そうにゆう人間の多いこと

    戦争中なみに人間の汚い部分が
    ダダ漏れてる

    次、生まれ変わったら
    連れ子の立場に生まれてイビられますように!!

    +6

    -9

  • 1500. 匿名 2018/07/23(月) 23:56:23 

    >>1489
    血が半分とか、考え方が怖い

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード