-
1. 匿名 2018/07/23(月) 00:08:12
「重蘭窮」
ちぷらんけうしと読みます。アイヌ語の「チプランケウシ(船を下ろす所)」が名前の由来とのことです^^+170
-5
-
2. 匿名 2018/07/23(月) 00:08:51
空知+7
-45
-
3. 匿名 2018/07/23(月) 00:08:54
祖母の家珍しくて覚えてるけど書けない+10
-2
-
4. 匿名 2018/07/23(月) 00:08:58
ニセコ+3
-22
-
5. 匿名 2018/07/23(月) 00:09:02
金可夢偉+9
-10
-
6. 匿名 2018/07/23(月) 00:09:23
北海道限定ですか?+65
-7
-
7. 匿名 2018/07/23(月) 00:09:49
択捉+53
-7
-
8. 匿名 2018/07/23(月) 00:09:52
北海道はでっかいどーだおー(∩´∀`∩)+13
-22
-
9. 匿名 2018/07/23(月) 00:09:59
国後島、択捉島 とか?+66
-7
-
10. 匿名 2018/07/23(月) 00:10:14
幣舞町
近くに越して来たんですが読めなかった…
釧路です。+82
-4
-
11. 匿名 2018/07/23(月) 00:10:44
>>9
読めないやつ日本人じゃないでしょ+43
-29
-
12. 匿名 2018/07/23(月) 00:10:48
アイヌ民族だったから?+5
-21
-
13. 匿名 2018/07/23(月) 00:10:49
美唄+32
-15
-
14. 匿名 2018/07/23(月) 00:11:06
>>10ですが、
ぬさまいちょう です。+42
-4
-
15. 匿名 2018/07/23(月) 00:11:17
>>1
道民だけど、聞いたことがなかった…!+239
-2
-
16. 匿名 2018/07/23(月) 00:11:18
はぼまい+11
-7
-
17. 匿名 2018/07/23(月) 00:13:01
花畔(ばんなぐろ)
札幌市の北区に近い石狩の方の地名だったと思います。+191
-2
-
18. 匿名 2018/07/23(月) 00:14:28
珍宝子。
本当にある地名らしいですよ。+7
-5
-
19. 匿名 2018/07/23(月) 00:14:30
>>13
びばい?+96
-0
-
20. 匿名 2018/07/23(月) 00:14:43
倶知安くっちゃん+109
-3
-
21. 匿名 2018/07/23(月) 00:15:53
長万部(オシャマンベ)+139
-1
-
22. 匿名 2018/07/23(月) 00:16:01
野幌
のっぽろ+99
-4
-
23. 匿名 2018/07/23(月) 00:16:08
音威子府とか留寿都とかも道民には普通だけど本州の人には読めなかっりするのかな?+164
-3
-
24. 匿名 2018/07/23(月) 00:16:26
なまらって普段使わないけどね+121
-30
-
25. 匿名 2018/07/23(月) 00:17:13
占冠しめかっぷ+10
-87
-
26. 匿名 2018/07/23(月) 00:17:24
音威子府
おといねっぷ+105
-3
-
27. 匿名 2018/07/23(月) 00:17:52
札幌市内の発寒、札幌近郊の輪厚
→転勤できた同僚が読めなかった+90
-0
-
28. 匿名 2018/07/23(月) 00:19:20
興部は中々読めないでしょう。
おこっぺ+130
-2
-
29. 匿名 2018/07/23(月) 00:19:41
>>25しむかっぷ かと思ってた笑+155
-2
-
30. 匿名 2018/07/23(月) 00:19:56
>>24
中学生のころ、なまらわやだわ〜って言うのが流行ってたけど大人になるとなまらは使わなくなりますよねw
なまら+わやって…+64
-4
-
31. 匿名 2018/07/23(月) 00:20:27
>>25
占冠は【しむかっぷ】だよ。+172
-2
-
32. 匿名 2018/07/23(月) 00:20:45
>>25 しむかっぷ、だよ+84
-1
-
33. 匿名 2018/07/23(月) 00:21:46
>>22
のっぽろの横の大麻に住んでたわ懐かしい...+98
-1
-
34. 匿名 2018/07/23(月) 00:22:26
弟子屈+68
-4
-
35. 匿名 2018/07/23(月) 00:23:05
>>25です
「む」が「め」になってました
しむかっぷです!+23
-2
-
36. 匿名 2018/07/23(月) 00:23:31
道民だけど厚岸を「あつぎし」と読んでしまうわ
「あっけし」ってわかってるんだけどね+50
-14
-
37. 匿名 2018/07/23(月) 00:23:50
>>34 てしかが!弟子屈ラーメン意外と美味しい。+53
-1
-
38. 匿名 2018/07/23(月) 00:24:51
増毛、ましけ なんだけど
ぞうもう、と読んでいた。
ハゲの人の前では気を使ってしまう。+89
-0
-
39. 匿名 2018/07/23(月) 00:25:11
麻生+43
-0
-
40. 匿名 2018/07/23(月) 00:25:15
猿払村(さるふつむら)+59
-0
-
41. 匿名 2018/07/23(月) 00:25:17
>>33
大麻!おおあさって読むけど知らない人からしたら大麻(たいま)!?ってなりますよね笑
その横の森林公園に住んでた懐かしい…+118
-1
-
42. 匿名 2018/07/23(月) 00:25:36
支笏湖
しこつこ。+81
-1
-
43. 匿名 2018/07/23(月) 00:25:45
一已+18
-1
-
44. 匿名 2018/07/23(月) 00:25:56
>>39 あざぶ+4
-18
-
45. 匿名 2018/07/23(月) 00:27:47
>>44
札幌はあさぶ
あざぶじゃないよ+113
-1
-
46. 匿名 2018/07/23(月) 00:27:49
アイカップ、ってなかった?
スゴイ笑笑+5
-0
-
47. 匿名 2018/07/23(月) 00:28:08
足寄=あしょろ
松山千春の出身地。
平成の大合併までは日本で一番面積の広い市町村で、今も町としては一番広いはず。+99
-1
-
48. 匿名 2018/07/23(月) 00:29:44
奔別(ぽんべつ) 地名なのに変換されない+9
-0
-
49. 匿名 2018/07/23(月) 00:30:42
道外の人が
とまこまいとまこまないの区別ついてなかった+86
-0
-
50. 匿名 2018/07/23(月) 00:31:00
風不死岳ふっぷしだけ
+20
-0
-
51. 匿名 2018/07/23(月) 00:32:11
簾舞 みすまい
札幌南区の郊外にあります。+62
-1
-
52. 匿名 2018/07/23(月) 00:32:13
釧路の馬主来+6
-1
-
53. 匿名 2018/07/23(月) 00:33:02
穂香
ほにおい+7
-0
-
54. 匿名 2018/07/23(月) 00:33:19
ほろぴない+5
-1
-
55. 匿名 2018/07/23(月) 00:33:21
>>46 愛冠ね!+5
-0
-
56. 匿名 2018/07/23(月) 00:34:03
積丹
しゃこたん+51
-1
-
57. 匿名 2018/07/23(月) 00:34:10
>>24
若い子は「なまら」使わないのかな?
アラフォーの私の周りは昔からよく使っているよ。
地域にもよるのかな?+38
-13
-
58. 匿名 2018/07/23(月) 00:34:23
道民以外が言う倶知安のイントネーション面白いよね+17
-1
-
59. 匿名 2018/07/23(月) 00:34:31
積丹シャコタン+28
-0
-
60. 匿名 2018/07/23(月) 00:34:48
大楽毛+39
-1
-
61. 匿名 2018/07/23(月) 00:35:29
>>57
函館では使わないとか言い出すよ
訛りは函館のほうがキツいのに+32
-6
-
62. 匿名 2018/07/23(月) 00:35:43
枝幸(えさし)
枝野幸男の略じゃないよ!+83
-0
-
63. 匿名 2018/07/23(月) 00:35:43
女満別
めまんべつ+62
-0
-
64. 匿名 2018/07/23(月) 00:36:11
日高の方の染退しぶちゃり+7
-0
-
65. 匿名 2018/07/23(月) 00:36:17
梨野舞納(りやむない)+16
-0
-
66. 匿名 2018/07/23(月) 00:36:29
私は旭川出身だから当たり前に読んでいたけてど、隣町の「比布」も考えると「ぴっぷ」とは読まないよね。+76
-0
-
67. 匿名 2018/07/23(月) 00:37:05
おといねっぷ+10
-1
-
68. 匿名 2018/07/23(月) 00:37:13
白人(ちろっと)+20
-0
-
69. 匿名 2018/07/23(月) 00:37:51
跡永賀(あとえか)+4
-1
-
70. 匿名 2018/07/23(月) 00:38:16
釧路
冬窓床ぶいま+7
-0
-
71. 匿名 2018/07/23(月) 00:38:24
比布 ぴっぷ
昔この町が、ピップエレキバンのCMの舞台になっていた。+47
-0
-
72. 匿名 2018/07/23(月) 00:38:37
分遣瀬(わかちゃらせ)+6
-0
-
73. 匿名 2018/07/23(月) 00:39:32
老者舞→おしゃまっぷ
おじゃマップみたい笑+46
-1
-
74. 匿名 2018/07/23(月) 00:39:34
石狩市 聚富
いしかりし しっぷ+15
-0
-
75. 匿名 2018/07/23(月) 00:40:16
おじゃMAPみたいな地名なかった⁇+14
-0
-
76. 匿名 2018/07/23(月) 00:40:55
>>61
函館は素敵な街だけど、訛りは青森に近いと感じますよね。
そう言えば、難読地名って函館近辺には少ないかも。+55
-1
-
77. 匿名 2018/07/23(月) 00:40:56
訓子府
くんねっぷ+31
-0
-
78. 匿名 2018/07/23(月) 00:42:36
押帯
おしょっぷ+6
-0
-
79. 匿名 2018/07/23(月) 00:42:37
>>49
たまに「とまこまない」って言ってる人いてこっちまで訳わかんなくなるw+33
-1
-
80. 匿名 2018/07/23(月) 00:43:39
雁来←最初なんて読むかわからなかった。
かりき。+52
-0
-
81. 匿名 2018/07/23(月) 00:45:24
>>79
雪まつりでアイドルが
まこまこまいって言ってた+6
-1
-
82. 匿名 2018/07/23(月) 00:48:12
苫小牧(とまこまい)
真駒内(まこまない)
まこまこややこしいよねw+64
-0
-
83. 匿名 2018/07/23(月) 00:50:36
苫小牧市 とまこまい
真駒内 まこまない 札幌市南区にある。
地下鉄の始発駅+36
-1
-
84. 匿名 2018/07/23(月) 00:50:46
>>82
入境学(にこまない)もあるよw+45
-1
-
85. 匿名 2018/07/23(月) 00:51:55
桑園(そうえん)、小樽築港(おたるちっこう)すら読めなかった自分には勉強になるトピ。
難読漢字多いけれど北海道、好きです。+48
-1
-
86. 匿名 2018/07/23(月) 00:52:01
標茶しべちゃ
訓子府くんねっぷ
渚滑しょこつ
相内あいのない
留辺蘂るべしべ+59
-1
-
87. 匿名 2018/07/23(月) 00:52:07
生花苗(おいかまない)
も入れてあげて+16
-0
-
88. 匿名 2018/07/23(月) 00:52:41
>>47
私出身です!なんか嬉しい!ありがとう!+16
-0
-
89. 匿名 2018/07/23(月) 00:53:24
真狩村も誰かいたような+19
-0
-
90. 匿名 2018/07/23(月) 00:54:05
知方学(ちっぽまない)+14
-0
-
91. 匿名 2018/07/23(月) 00:54:26
雨粉
うぶん+10
-1
-
92. 匿名 2018/07/23(月) 00:54:27
神恵内+19
-0
-
93. 匿名 2018/07/23(月) 00:54:53
>>89
細川たかしさん+19
-1
-
94. 匿名 2018/07/23(月) 00:54:59
祖母の家の近くに文庫歌って地名があるな+2
-0
-
95. 匿名 2018/07/23(月) 00:55:38
稀府
まれっぷ+13
-0
-
96. 匿名 2018/07/23(月) 00:56:11
>>89
細川たかし+8
-0
-
97. 匿名 2018/07/23(月) 00:57:13
逆に十勝の池田町とか凄い普通で、これでいいのかな、とか思うよね。それこそ試される大地だよね。+57
-0
-
98. 匿名 2018/07/23(月) 01:00:42
留辺蘂(るべしべ)が出てないなんて…!
道東の方はアイヌ語の名残が強いのか本当に難読な地名が多い+44
-3
-
99. 匿名 2018/07/23(月) 01:01:25
美々
びび
新千歳空港行くたびに何て読むんだろう…と気になっていた+44
-1
-
100. 匿名 2018/07/23(月) 01:04:21
函館は「なまら」より「わや」の方を使う。札幌の人は逆に「わや」より「なまら」を使う気がする。+31
-8
-
101. 匿名 2018/07/23(月) 01:07:16
椴法華(とどほっけ)
道南です。
合併されて函館になっちゃったけど、小さな村です。+37
-0
-
102. 匿名 2018/07/23(月) 01:25:19
>>50
登ったよ!+0
-0
-
103. 匿名 2018/07/23(月) 01:29:59
麻生はあさぶだけど、
あざぶっ呼ぶ人多くない?+46
-0
-
104. 匿名 2018/07/23(月) 01:33:57
難解ではないかもしれないけど
礼文島 香深(かふか) 船泊(ふなどまり)
でも島民は香深のことをかぶかって言う。
+13
-0
-
105. 匿名 2018/07/23(月) 01:35:32
猿払(さるふつ)とか普通に読んでるけど、
道外の人はえっ、さらばらい?ってなるのかな。+6
-2
-
106. 匿名 2018/07/23(月) 01:45:11
留萌
関西からですが子供が就職で北海道で働くので色々調べました。
枝幸もずっと「えだこう」と我が家で読んでました、わが子は多分北海道住んでいますが読めてないと思う。+18
-2
-
107. 匿名 2018/07/23(月) 01:57:42
>>86
お主、さては道東住みだな?
私もだけど。+40
-0
-
108. 匿名 2018/07/23(月) 01:58:11
薄野
すすきの+25
-0
-
109. 匿名 2018/07/23(月) 01:59:45
>>106
枝幸(えさし)もあれば、道南の江差(えさし)もあります。
ニュースなどで言うときは、枝幸の方を
「北見枝幸」と言います。+57
-0
-
110. 匿名 2018/07/23(月) 02:00:46
尾岱沼(おだいとう)
+17
-0
-
111. 匿名 2018/07/23(月) 02:05:05
秩父別町(ちっぷべつ)
妹背牛町(もせうし)
安平町(あびら)
名寄市(なよろ)
喜茂別町(きもべつ)
厚沢部町(あっさぶ)
上ノ国町(かみのくに)
神恵内村(かもえない)
雄武町(おうむ)
遠軽町(えんがる)
様似町(さまに)+34
-1
-
112. 匿名 2018/07/23(月) 02:07:10
札幌の八軒(はちけん)
はっけんと呼ぶ人がたまにいますが、はちけんです。+31
-0
-
113. 匿名 2018/07/23(月) 02:14:38
小平
たぶん東京のかたは「こだいら」とお読みになると思いますが、
北海道北部の人間は「おびら」と呼びます。+38
-0
-
114. 匿名 2018/07/23(月) 02:15:36
発寒→はっさむ
月寒→つきさむ+39
-0
-
115. 匿名 2018/07/23(月) 02:36:38
道民だけど、なまらって言葉大嫌い!なんだよ、なまにらって!+15
-28
-
116. 匿名 2018/07/23(月) 02:41:28
>>115
わかるわ〜
なまらって言ってる人見ると「あぁ、わざと北海道弁使いたいんだな笑」と思って見てしまうわ笑
ただすごく寒いときに「うわっ、今日なんま寒い」と言っちゃうときがあるんだよなぁ。+24
-18
-
117. 匿名 2018/07/23(月) 03:06:59
>>115
わかる
道外でなまらなまらとわざとらしく言っている人が居るとこちらが恥ずかしくなる+16
-13
-
118. 匿名 2018/07/23(月) 04:55:37
>>58
富良野の発音も気になる+24
-0
-
119. 匿名 2018/07/23(月) 04:59:35
苫小牧ととまこまない、みたいな活用みたいな違いかと思ってたら真駒内だったのか!!+2
-1
-
120. 匿名 2018/07/23(月) 05:10:44
茨戸 なんて読むでしょう??
+10
-1
-
121. 匿名 2018/07/23(月) 05:21:27
>>115
>>116
>>117
道南民は黙ってて+5
-21
-
122. 匿名 2018/07/23(月) 05:21:42
ばらと+27
-1
-
123. 匿名 2018/07/23(月) 05:24:41
>>106
留萌簡単すぎて笑
読めない道民ほぼいない+27
-4
-
124. 匿名 2018/07/23(月) 05:25:45
>>115
なまにらなんて誰が使うの?
なんだよ、なまにらって笑+42
-2
-
125. 匿名 2018/07/23(月) 05:38:56
>>17
は~い、花畔在住でーす\(^o^)/+11
-4
-
126. 匿名 2018/07/23(月) 05:39:09
>>121
これね。
わかるわー。
自分達の通じない方言棚にあげて「なまら」に異常反応するんだよね。笑っちゃう。
自分達の訛りこそ他じゃ誰も使わないのよ。+8
-6
-
127. 匿名 2018/07/23(月) 05:56:16
倶知安町
くっちゃんちょう+19
-0
-
128. 匿名 2018/07/23(月) 05:56:58
音威子府村
おといねっぷむら+18
-1
-
129. 匿名 2018/07/23(月) 06:16:53
富良野イントネーションは年代や地域によって分かれそう。
だいたいふ⤵︎ら⤵︎の
だけど
年配のおじいちゃんとか
らにアクセントをつける人もいるし
道民じゃない人は
らのにアクセントで
ふ⤴︎ らの
たまにテレビとかでこの
ふ⤴︎ らの
イントネーションだと違和感がある+2
-13
-
130. 匿名 2018/07/23(月) 06:27:57
札幌出身ですけど、ふ⤴︎らの って言ってました
東京のテレビで、ふ→ら→のって一定のトーンで言ってるの聞くと逆に違和感+47
-2
-
131. 匿名 2018/07/23(月) 06:36:50
虎杖浜
こじょうはま+21
-0
-
132. 匿名 2018/07/23(月) 06:45:37
音威子府( ̄▽ ̄)+1
-3
-
133. 匿名 2018/07/23(月) 06:53:35
>>121
道北や道東でもなまらってあまり言わないような。漁師の息子が言ってるのを聞いたことはある。
+4
-4
-
134. 匿名 2018/07/23(月) 06:55:18
道外のものですが
ネタ的に有名な「ヤリキレナイ川」は漢字名はあるのでしょうか?+38
-1
-
135. 匿名 2018/07/23(月) 06:59:47
>>126
北海道の代表的な方言とか思われたくない。あと、なまに、らってどういう言葉から派生してるのか意味わからん。+3
-13
-
136. 匿名 2018/07/23(月) 07:02:42
>>57 全く、使わないよ。若くないけど(^^;+8
-2
-
137. 匿名 2018/07/23(月) 07:03:51
>>100 使いません+3
-2
-
138. 匿名 2018/07/23(月) 07:04:59
ウザいね+8
-0
-
139. 匿名 2018/07/23(月) 07:05:31
長都
大楽毛
望来
沙流
+6
-1
-
140. 匿名 2018/07/23(月) 07:06:31
トピズレ+5
-1
-
141. 匿名 2018/07/23(月) 07:08:38
「なまら」で連投してるおばさんウザい。
トピズレだから。+25
-2
-
142. 匿名 2018/07/23(月) 07:27:27
>>12
アイヌがつけた地名がほとんどだったはず
ゴールデンカムイみただけでも勉強になる
+22
-0
-
143. 匿名 2018/07/23(月) 07:46:41
>>24
なまら使うが+10
-4
-
144. 匿名 2018/07/23(月) 07:46:59
ここまで富良野と長万部しか読めてない。。
+8
-0
-
145. 匿名 2018/07/23(月) 07:48:05
「なまら」を使わない道民としてはこのタイトルがいや(笑)+11
-9
-
146. 匿名 2018/07/23(月) 07:48:29
>>61
函館の人は「わや」を多用してるイメージ+5
-1
-
147. 匿名 2018/07/23(月) 07:49:18
神居古潭(かむいこたん)
旭川付近の心霊スポット+22
-2
-
148. 匿名 2018/07/23(月) 07:53:16
留辺蘂 るべしべ
なんだこの最後の漢字は!+28
-0
-
149. 匿名 2018/07/23(月) 07:54:45
>>146
私青森だけど『わや』は年配の人はよく使ってる。+5
-0
-
150. 匿名 2018/07/23(月) 07:56:35
嬰寄別
(あっちょろべつ)
+10
-0
-
151. 匿名 2018/07/23(月) 08:09:53
+24
-0
-
152. 匿名 2018/07/23(月) 08:10:44
,+24
-0
-
153. 匿名 2018/07/23(月) 08:11:26
.+19
-0
-
154. 匿名 2018/07/23(月) 08:12:28
。+20
-0
-
155. 匿名 2018/07/23(月) 08:13:09
..+22
-0
-
156. 匿名 2018/07/23(月) 08:13:41
北海道に住んでれば気にすることもない
ファイターズもなまら最高~っていってるし
+11
-3
-
157. 匿名 2018/07/23(月) 08:13:58
。+16
-0
-
158. 匿名 2018/07/23(月) 08:15:12
地名じゃなく川だけど『軽川』
ガル川です(笑)がるちゃん民に伝えたい!+21
-0
-
159. 匿名 2018/07/23(月) 08:15:37
新冠が出てない?+18
-0
-
160. 匿名 2018/07/23(月) 08:16:18
、+10
-0
-
161. 匿名 2018/07/23(月) 08:16:28
>>147
神居古潭ってちょっと字面も言葉の響きもカッコいい+18
-0
-
162. 匿名 2018/07/23(月) 08:16:49
…+19
-0
-
163. 匿名 2018/07/23(月) 08:18:35
..+27
-0
-
164. 匿名 2018/07/23(月) 08:22:30
看板繋がり+14
-0
-
165. 匿名 2018/07/23(月) 08:23:46
+15
-0
-
166. 匿名 2018/07/23(月) 08:26:05
,+17
-1
-
167. 匿名 2018/07/23(月) 08:29:34
チュバカプラありそう
ないけど+9
-0
-
168. 匿名 2018/07/23(月) 08:37:38
「なまら」って下品な響きで嫌いです。テレビでファイターズの選手に言わせてるのを見ると恥ずかしくなる。+10
-21
-
169. 匿名 2018/07/23(月) 09:04:30
>>45 本当は
「あさぶ」
地元民は「あざぶ」って呼ぶよ。
あざぶの方が発音しやすいんじゃない?
+8
-2
-
170. 匿名 2018/07/23(月) 09:14:07
函館は「なまら」より「がっつ」「わや」をよく聞く気がする+10
-2
-
171. 匿名 2018/07/23(月) 09:18:08
>>170 がっつ
ってどんな意味なの?私、中1まで函館にすんでいました。+4
-1
-
172. 匿名 2018/07/23(月) 09:20:19
>>171
わやとかなまらと同じで、すごいとかめっちゃって意味だよ。
年代関係あるのかも…(アラフォーです)
+12
-0
-
173. 匿名 2018/07/23(月) 09:50:12
>>44
札幌在住の純正の道民だけど、あざぶってずっと言ってた!笑
恥ずかしや。。。。
あと発寒読めないのに仰天!!
地元。。。。+13
-0
-
174. 匿名 2018/07/23(月) 09:59:05
虎杖浜 こじょうはま+7
-0
-
175. 匿名 2018/07/23(月) 10:10:20
仙鳳趾 せんぽうし
生牡蠣が有名です
+10
-0
-
176. 匿名 2018/07/23(月) 10:13:58
なまらなんて誰も使ってないよ(笑)+8
-12
-
177. 匿名 2018/07/23(月) 10:26:55
粘着連投しつこい、なまらおばさんって呼ぶぞババー+12
-1
-
178. 匿名 2018/07/23(月) 10:28:36
>>171
ごっつぅ…みたいな、超とかすごく…みたいな意味だと思います。がっつってちょっとびっくりするよね。+2
-1
-
179. 匿名 2018/07/23(月) 10:30:20
他に立つ北海道トピにも必ず「なまらおばさん」出没します。連投しますのでご注意ください。+9
-1
-
180. 匿名 2018/07/23(月) 10:36:25
真狩 まっかり
留寿都 るすつ
積丹 しゃこたん
留萌 るもい
音威子府 おといねっぷ
興部 おこっぺ
浜頓別 はまとんべつ
初山別しょさんべつ
秩父別 ちっぷべつ
遠軽 えんがる
猿払 さるふつ
勇払 ゆうふつ
音更 おとふけ
足寄 あしょろ
厚岸 あっけし
新冠 にいかっぷ
+16
-0
-
181. 匿名 2018/07/23(月) 10:41:49
北海道のトピになると「アイヌは差別されてる」おじさんが湧くけど今日はいなくてよかった+14
-0
-
182. 匿名 2018/07/23(月) 10:44:14
>>109そう考えたら、「しべつ」も2つあるよね
“士別”と“標津”。後者の方なんて、私道民なのに読めなかったもん、最初。+8
-0
-
183. 匿名 2018/07/23(月) 10:58:42
興部町おこっぺちょう+8
-0
-
184. 匿名 2018/07/23(月) 11:00:37
簾舞みすまい+8
-0
-
185. 匿名 2018/07/23(月) 11:13:18
弟子屈町(てしかがちょう)+7
-0
-
186. 匿名 2018/07/23(月) 11:15:29
小黒部(おごろっぺ)+5
-0
-
187. 匿名 2018/07/23(月) 11:17:05 ID:3njPaaTkGc
後志
しりべし
道民のわたしも大きくなるまで
こうし
と読んでいた。+5
-5
-
188. 匿名 2018/07/23(月) 11:18:40
訓子府くんねっぷ+4
-0
-
189. 匿名 2018/07/23(月) 11:19:15
朱鞠内しゅまりない+5
-0
-
190. 匿名 2018/07/23(月) 11:40:11
神恵内=かもえない
+4
-0
-
191. 匿名 2018/07/23(月) 11:40:51
>>44
札幌在住の純正の道民だけど、あざぶってずっと言ってた!笑
恥ずかしや。。。。
あと発寒読めないのに仰天!!
地元。。。。+4
-1
-
192. 匿名 2018/07/23(月) 11:47:55
原発があるのは、泊村の掘株というところ。
ホリカップと読みます。+5
-0
-
193. 匿名 2018/07/23(月) 11:50:16
濃昼 ごきびる
安瀬 やそすけ
いずれも石狩市+8
-0
-
194. 匿名 2018/07/23(月) 11:53:58
>>191
同じく生まれも育ちも札幌だけど中学までかなぁ。
高校になって毎日地下鉄に乗るようになって
南北線「あさぶ行」ってアナウンス流れるから、友達と「あざぶって言ってた」とか会話になってた。
わかってるけど、話し言葉はあざぶって言う人もいたりする+7
-0
-
195. 匿名 2018/07/23(月) 11:55:59
枝幸+4
-0
-
196. 匿名 2018/07/23(月) 12:26:01
丸瀬布
+6
-0
-
197. 匿名 2018/07/23(月) 12:32:03
美利河 ぴりか+4
-0
-
198. 匿名 2018/07/23(月) 13:29:56
>>94
塩谷ですか??
+1
-1
-
199. 匿名 2018/07/23(月) 13:30:38
椴法華は?
とどほっけ+5
-0
-
200. 匿名 2018/07/23(月) 13:39:15
発足 ハッタリ+3
-0
-
201. 匿名 2018/07/23(月) 14:12:17
>>94
小樽に塩谷文庫歌(しおやぶんがた)ってバス停あるよね
+1
-0
-
202. 匿名 2018/07/23(月) 14:21:47
なに?このなまら問題…
+0
-1
-
203. 匿名 2018/07/23(月) 15:14:18
>>2
友達に、「からちと読むの?知能がからなの?」って言われちゃた。+1
-3
-
204. 匿名 2018/07/23(月) 15:30:50
大楽毛(おたのしけ)+4
-0
-
205. 匿名 2018/07/23(月) 15:47:13
中標津
なかしべつ
昔、従兄弟が住んでた+5
-0
-
206. 匿名 2018/07/23(月) 15:47:54
>>49
釧路市民です
苫小牧に越して その後真駒内に住んでから
ごっちゃになりました
両方2年は住んでたんですけどww+4
-0
-
207. 匿名 2018/07/23(月) 15:52:34
湧別をわくべつだと思ってました
地元にユウベツチョウがあるので
阿寒町雄別てユウベツが+3
-0
-
208. 匿名 2018/07/23(月) 16:15:55
なんかはまってしまいそう
北海道の地名について猛烈に
調べたくなってきた+5
-0
-
209. 匿名 2018/07/23(月) 16:27:23
アイヌ語の地名って魅力的だ+5
-0
-
210. 匿名 2018/07/23(月) 16:50:45
椴法華(とどほっけ)+5
-0
-
211. 匿名 2018/07/23(月) 17:55:24
胆振を「いぶり」と読むのだと、ほんのさっき、初めて知った。
+6
-0
-
212. 匿名 2018/07/23(月) 18:00:01
>>181
このごろザイヌが発生してるらしいね。
アイヌは濃い顔立ちのはずなのになぜか腫れぼったくて細い吊り目の。
登録はアイヌ(の末裔)ですと自己申告するだけで認定されるザルだそうだから、
なぜか東京だけでも6万人以上の「アイヌ」が居るという。
明らかに何らか利権を勝ち取れた時に得する気での登録。
北海道のみなさん、なんちゃってアイヌに利権を与えないよう
よく監視していてくださいね。+10
-0
-
213. 匿名 2018/07/23(月) 18:20:36
>>193
石狩は
生振(おやふる)
も難読ですね+5
-0
-
214. 匿名 2018/07/23(月) 19:01:33
>>212
嘘の自己申告では認定されない。協会は細密なデータ持ってるからちゃんと先祖がたどれる人でなければ無理。
そもそも利権なんて無いのに認定されてもメリット無し。在日が何かやってるんなら認定は受けてないはず。あなたのいう通り顔も全然違う。
+0
-2
-
215. 匿名 2018/07/23(月) 19:02:12
>>147
心霊スポットとして有名ではあるけど、一応観光名所だよ…+4
-0
-
216. 匿名 2018/07/23(月) 19:14:19
>>133
道東方面で「なまら」は死語になりつつありますね。
トピ違いかもしれませんが、難読地名ってより漢字にすら充てることが出来ない地名。
ちょっとカッコイイ!
ちなみにポンルークシュポールってのもあります。
+8
-1
-
217. 匿名 2018/07/23(月) 20:22:16
>>214
横だけどその利権含めてちゃんと調べたほうがいいよ。本当にメリットないなら在日が目をつける訳がないからね。
無知もいいけど無知なら無知で発言しないほうがいい。+3
-0
-
218. 匿名 2018/07/23(月) 20:24:45
出てないのでいうと
国縫=くんぬい
界川=さかいがわ
とか。+3
-0
-
219. 匿名 2018/07/23(月) 21:04:02
>>217
そんな簡単に認定されると思ってる人こそ無知
ネットの噂に踊らされすぎ
+0
-2
-
220. 匿名 2018/07/23(月) 21:08:29
阿歴内 あれきない
旦那の勤め先です。べこ達のお世話してます(*^^)+6
-0
-
221. 匿名 2018/07/23(月) 21:13:42
片無去(かたむさり)
上風連(かみふうれん)
茶安別(ちゃんべつ)
達古武(たっこぶ)
養老牛(ようろうし)
御卒別(おそつべつ)
標茶に住んでます。+6
-0
-
222. 匿名 2018/07/23(月) 21:40:07
>>13
地元出てて何気に嬉しい(*^^*)
でもそんなに難しくないよね?+3
-0
-
223. 匿名 2018/07/23(月) 21:53:43
いきなり「わらび」って平仮名の地名あるよ。
山菜たくさんとれたのかな。+4
-0
-
224. 匿名 2018/07/23(月) 21:55:00
釧路のガルちゃん民に会いたい〜笑+7
-0
-
225. 匿名 2018/07/23(月) 22:12:00
リアルに釧路ですwww
釧路町にわらびってとこあります。+6
-0
-
226. 匿名 2018/07/23(月) 22:13:31
花畔(ばんなぐろ)+3
-0
-
227. 匿名 2018/07/23(月) 22:24:47
厚岸や根室の方にいくと
アイヌというより
もはやロシア語の
地名や看板が目立つ気が+2
-0
-
228. 匿名 2018/07/23(月) 22:30:22
留辺蘂 るべしべ
+4
-0
-
229. 匿名 2018/07/23(月) 22:52:19
はーい、釧路に住んでるよー´ω`)ノ
わらびって遠矢にあるわらび団地のことだよね、ラブホの裏にあるね。+4
-0
-
230. 匿名 2018/07/23(月) 23:08:37
釧路の人いて嬉しい。
関東在住 釧路っ子。
早く涼しい釧路に帰りたい。+4
-0
-
231. 匿名 2018/07/23(月) 23:19:15
火散布+2
-0
-
232. 匿名 2018/07/23(月) 23:25:29
コメント1からずっと見てたら、自分は道民だから全部読めるけど、
こんなにたくさん難しい読み方の所あったんだと改めてびっくり。
パッと浮かんだのは、長万部だけど、それ以外は気にしてなかった。+2
-0
-
233. 匿名 2018/07/23(月) 23:34:51
>>214
>>219
>嘘の自己申告では認定されない。協会は細密なデータ持ってるからちゃんと先祖がたどれる人でなければ無理。
へえ。そのわりには朝鮮人がワラワラ絡んでますね?
もうね、金さんや朴さん、あの辛玉淑が噛んでる時点でお察しもお察しじゃない。
>そもそも利権なんて無いのに認定されてもメリット無し。在日が何かやってるんなら認定は受けてないはず。あなたのいう通り顔も全然違う。
どうも調べてみると「助成金」って言う言葉が出てくるんだよねぇ~。そうでもなければあの人たちはこんなに熱心に活動するはずないしね。本当のアイヌとの顔の違いも指摘されてるよ。
生粋のアイヌはもういないはずなのに、どうして今ペッタンコの顔で復活したのかなあ。
なんだかいろいろねえ。「協会の細密なデータ」って本当なのお?
こういうデモが好きな民族いたね。どこの国だったかなあ。
おとなしいアイヌの人たちがこんなことするかなあ。
+0
-0
-
234. 匿名 2018/07/23(月) 23:47:46
>>33
>>41
私も大学が大麻で森林公園に住んでましたー!時間によくお世話になってました\( ´ω` )/+0
-0
-
235. 匿名 2018/07/23(月) 23:54:51
生粋のアイヌっていないの?阿寒にいる人たちはなんなんだ?
たまに送迎車みたいなのに乗ってるの見る。
利権がー!とかってイメージはなく、文化財だし大切にしてあげたい存在。+0
-0
-
236. 匿名 2018/07/24(火) 00:00:58
湯ノ岱 ゆのたい
蕨岱 わらびたい+2
-0
-
237. 匿名 2018/07/24(火) 00:06:45
別海
様似
白糠
養老牛
中札内
遠軽
全部変換できるな~+0
-0
-
238. 匿名 2018/07/24(火) 00:08:31
美唄びばい
峰延みねのぶ
三笠みかさ
岩見沢いわみざわ
栗沢くりさわ
栗山くりやま
由仁ゆに
長沼ながぬま
美流渡みると
はい実家は空知郡です+4
-0
-
239. 匿名 2018/07/24(火) 00:21:46
>>235
アイヌの末裔はおられるよ。
昔からお土産を売って生活している方々はおそらく本当のアイヌの末裔。
アイヌは日本人に差別されてきたニダ!
ってわめく活動しているのは末裔ではなさそう。+0
-0
-
240. 匿名 2018/07/24(火) 01:26:43
>>233
生粋のアイヌはもういないって勝手に殺すなよ
失礼すぎる、生きてるよ
それからその名前が書いてある人達はアイヌ人じゃなくて呼びかけ人でしょ。
在日なら手厚い在日利権があるのだからアイヌ利権だなんて目的はそんな目先の事じゃない
そうやってアイヌに在日が関わってます、と発信してるのは在日だからね、生粋アイヌは死んだと言ってるのもね。あ、893も言ってるね。
もし在日がアイヌ利権を貪ってるとしたらバレる顔なんて出さずに黙ってますわ
中国や韓国が北海道乗っ取ろうとしてるのは知ってるでしょ、こうして布石を打ってる。
+2
-1
-
241. 匿名 2018/07/24(火) 10:07:18
他国の先住民族の名を語って乗っ取るとか、在日って本当に図々しいんだね。
ところで私は割と濃いめの顔なんだけど、やっぱりアイヌの血って流れてるのかな。旦那も濃いめ。何代も前のご先祖さまの事は知らないけど、私も旦那もどっちの両親もみんな道民。+0
-0
-
242. 匿名 2018/07/24(火) 11:42:38
釧路市民です
標茶にはルルランって地名?ありますよ
マンション名ではないのかきいてしまったよ+1
-0
-
243. 匿名 2018/07/24(火) 11:48:56
>>235
阿寒湖温泉にアイヌの末裔いるよ
渡辺謙や柄本明出てる映画に出演してるよ
ほかには忽那汐里や柳楽とかって若い俳優も出てた
+0
-0
-
244. 匿名 2018/07/24(火) 16:17:18
聚富
石狩市厚田区「しっぷ」+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する