-
1. 匿名 2018/07/22(日) 16:26:16
北海道民で、赤味噌を使う習慣がありません。
先日愛知に出張で行った時に食べた味噌カツがとっても美味しくて、赤味噌をスーパーで買って自分でレシピを調べて作ってみました。
(あまり上手く出来なかった…)
ですが赤味噌を他にどう使ったら良いかいまいちわからないのでご教示ください。
お味噌汁は作ってみましたが、よく合う具材なども知りたいです。
宜しくお願いします。+25
-0
-
2. 匿名 2018/07/22(日) 16:26:44
味噌煮込みうどん+67
-0
-
3. 匿名 2018/07/22(日) 16:27:05
土手煮+51
-0
-
4. 匿名 2018/07/22(日) 16:27:28
冬はうどんに入れて味噌煮込みうどん
夏はぬたとか?+23
-0
-
5. 匿名 2018/07/22(日) 16:27:30
赤だし+42
-0
-
6. 匿名 2018/07/22(日) 16:27:38
味噌煮込みうどん!!だけど冬かな? 私は夏でも食べれます!+29
-0
-
7. 匿名 2018/07/22(日) 16:28:07
岡崎市在住です。
味噌汁はなんでも合うと思いますが、
私はあさりの味噌汁が一番合うと思います。
あさりと、ねぎくらい。+91
-1
-
8. 匿名 2018/07/22(日) 16:28:12
なめこの味噌汁+72
-0
-
9. 匿名 2018/07/22(日) 16:28:12
サバの味噌煮!+51
-0
-
10. 匿名 2018/07/22(日) 16:28:14
おでんもいいね
出汁に溶かしてもいいしタレを作ってもいい+28
-0
-
11. 匿名 2018/07/22(日) 16:28:26
野菜炒め
ニンニク、赤味噌、砂糖で炒める+24
-0
-
12. 匿名 2018/07/22(日) 16:28:47
お味噌汁がたまに赤味噌なだけでウチは喜ばれる
関東人だからなんとなく特別感+18
-0
-
13. 匿名 2018/07/22(日) 16:29:06
回鍋肉+43
-0
-
14. 匿名 2018/07/22(日) 16:29:16
回鍋肉を作る時に赤味噌使ってます!+45
-0
-
15. 匿名 2018/07/22(日) 16:30:36
赤味噌と、砂糖をちょっとのお湯で伸ばして、
みそだれを作って、
豆腐とかこんにゃくとかにかけるとおいしいですよ~
+43
-0
-
16. 匿名 2018/07/22(日) 16:30:40
コクだしにいいんだよ。
味が変わらない程度に少量を炒め物でも煮物でも、なんにでも入れたらいいよ。+22
-0
-
17. 匿名 2018/07/22(日) 16:30:52
甜麺醤が作れますよ。たくさん作ったら冷凍しちゃいます。固まらないから使い勝手良いです+15
-0
-
18. 匿名 2018/07/22(日) 16:31:26
きゅうりを細長く切って(そのまま1本でもよい)
赤味噌をつけてぽりぽりたべるのもおいしいですよ!+14
-0
-
19. 匿名 2018/07/22(日) 16:31:34
+45
-0
-
20. 匿名 2018/07/22(日) 16:32:23
白みそとか他の味噌と合わせて料理に使いまーす。+8
-0
-
21. 匿名 2018/07/22(日) 16:32:34
>>4
ぬたに赤味噌を使うんですね!
白味噌でしか作ったことなかったです。+15
-0
-
22. 匿名 2018/07/22(日) 16:32:46
豚ホルモンを煮込んで
ドテ煮。
美味しいよ+25
-0
-
23. 匿名 2018/07/22(日) 16:34:03
ジャージャー麺+7
-1
-
24. 匿名 2018/07/22(日) 16:34:04
名古屋出身です。
味噌カツを食べたいなら、「つけてみそかけてみそ」が
おすすめ。スーパーに売ってます。
赤味噌は大豆独特のくせがあるから、使い道が
難しいね。
私なら、ほかの味噌を混ぜて合わせ味噌に
して味噌汁を作ります。
+28
-0
-
25. 匿名 2018/07/22(日) 16:35:17
普通の味噌と合わせ味噌にしたら日常使いですぐ使いきるかも+11
-1
-
26. 匿名 2018/07/22(日) 16:35:28
>>24
私も他の味噌と混ぜて消費したかったが、どうしても赤味噌が勝ってしまう。
比率ってありますか?
横から質問すみません+6
-0
-
27. 匿名 2018/07/22(日) 16:37:09
ジャージャー麺の肉味噌作るのに使えますよ
あとは味噌汁に少しずつ入れていつも使ってる味噌と合わせて徐々に減らす作戦+14
-1
-
28. 匿名 2018/07/22(日) 16:37:23
麻婆豆腐+11
-0
-
29. 匿名 2018/07/22(日) 16:38:59
試してガッテンで 赤味噌は煮詰めた方が旨味が増すってやってました。+17
-0
-
30. 匿名 2018/07/22(日) 16:39:03
>>26
いつも半々にしていますが
赤味噌が強ければ、少なめにしてみては
いかがでしょうか。+4
-0
-
31. 匿名 2018/07/22(日) 16:40:06
+16
-1
-
32. 匿名 2018/07/22(日) 16:42:05
中華を作る時のトウチジャンの代わりになるよ。
+7
-0
-
33. 匿名 2018/07/22(日) 16:45:56
瓜の味噌塗るだけ漬け
瓜やでかいキュウリを縦半分に切って、真ん中の種をスプーンで取り除いたら、そこに赤みそを適当に詰めます。そして切った面どうしを合わせて、そのままポリ袋かジップロックに。空気をよく抜いて口を閉じ、冷蔵庫へ。翌日から食べれるけど、一週間くらいはもちます。袋に汁がたまってくるけどそのままでおっけー。日を置いた方がおいしい。+7
-0
-
34. 匿名 2018/07/22(日) 16:46:10
名古屋人です!
赤みそ 大3
みりん 大3
砂糖 大1
水 大2
これをよく混ぜて、豚肩ロースや鶏もも肉を一晩漬け込んで下さい!
美味しい味噌漬けになりますよ(^^)
焼く前にサッと水で流してペーパーで拭いてくださいね〜+35
-0
-
35. 匿名 2018/07/22(日) 16:50:31
我が家は 赤味噌を溶いた水でお出汁をとってから
普通の合わせ味噌で仕上げるやり方でお味噌汁を作ります。
お味噌の割合は好みですが、だいたい1対3〜4位かな…+4
-0
-
36. 匿名 2018/07/22(日) 16:51:21
ゆで卵の味噌漬け
赤みそにみりんとウェイパーを混ぜてゆで卵をつけるだけ。ポリ袋でもタッパーでも。
ウェイパーなくてもいいけど、あったほうが油分がしみるのでちょっとこっくりした味になってうまーい。+8
-0
-
37. 匿名 2018/07/22(日) 16:53:23
主さん、北海道の方なら おでんに甘辛い味噌ダレを付けて食べたりしませんか?
あの味噌ダレに赤味噌を足して煮詰めてみてください。コクが出て美味しいですよ。
+6
-0
-
38. 匿名 2018/07/22(日) 16:54:59
大根の味噌汁!
味がしみた大根が美味しい+10
-0
-
39. 匿名 2018/07/22(日) 16:59:24
ビーフシチューに隠し味として少しだけ入れると美味しいよ。+9
-0
-
40. 匿名 2018/07/22(日) 17:03:54
今だったらマヨネーズと混ぜて野菜スティックにつけるとか+8
-0
-
41. 匿名 2018/07/22(日) 17:04:22
ホイコーロ+6
-0
-
42. 匿名 2018/07/22(日) 17:06:12
田楽
だいこん、コンニャク、ナス、豆腐、里芋など+5
-0
-
43. 匿名 2018/07/22(日) 17:07:34
カクキューで貰った味噌に
麻婆豆腐の作り方あって、作ってみたら美味しかった。+3
-0
-
44. 匿名 2018/07/22(日) 17:13:12
赤だし。
あさりと三つ葉!+7
-0
-
45. 匿名 2018/07/22(日) 17:15:16
>>40
それ好き!
野菜スティックが永遠に食べられる。+2
-0
-
46. 匿名 2018/07/22(日) 17:29:34
あさり、なす、なめこの味噌汁は赤だしの方がおいしいと思いますよ。
なすには、ネギの代わりに大葉を刻んで!+7
-0
-
47. 匿名 2018/07/22(日) 17:33:35
豚汁!!
豚バラ多目でゴマ油で炒めると美味しいよ!
後はしじみ、あさり等貝のお味噌汁。
納豆汁もおススメ!+8
-1
-
48. 匿名 2018/07/22(日) 17:46:03
ネットで調べないと分からなくない?+0
-0
-
49. 匿名 2018/07/22(日) 17:48:16
キムチ鍋の隠し味にいいですよ。+3
-1
-
50. 匿名 2018/07/22(日) 17:50:33
ちょっと今は暑いけど、馬肉でさくら鍋とか。
馬肉手に入らなくても牛肉とかでも美味しい+5
-0
-
51. 匿名 2018/07/22(日) 17:54:41
味噌に砂糖と水(酒)を足して、冷やっこの上にかけると田楽みたいで美味しいよ。
あの「つけてみそ、かけてみそ」ぽくなる+6
-0
-
52. 匿名 2018/07/22(日) 18:02:43
茄子とひき肉炒めを赤味噌で味付けると美味しいよ。
赤味噌、みりん、砂糖同量で醤油はそれの半分くらい。辛いの好きならコチュジャンちょっと入れたら良いよ。+3
-1
-
53. 匿名 2018/07/22(日) 18:08:03
名古屋圏の人は赤味噌を料理に使う時は砂糖や味醂などで甘めにして使います。
赤だしなどは砂糖類は使いませんが、ダシは大体鰹です。+6
-0
-
54. 匿名 2018/07/22(日) 18:40:26
モツ煮は白より赤味噌で作った方が美味しかった!+5
-0
-
55. 匿名 2018/07/22(日) 18:54:55
愛知県民です。
冬に鍋(水炊き)をやった後、赤味噌をといて
冷凍うどんを入れて煮て味噌煮込みうどんにしてます!鶏肉団子や豚肉、野菜の出汁が出てるので美味しいですよー。
甘味噌は味噌、砂糖、味醂をお湯で溶かしレンジでチンすると色々な料理に使えます。
トンカツ、おでん、茄子にかけたりします。+4
-0
-
56. 匿名 2018/07/22(日) 19:04:19
赤だしのお味噌汁作るとなんかイマイチ味が決まらないんだよね。
だしはいりこみたいな魚系が良いのかな?+4
-0
-
57. 匿名 2018/07/22(日) 19:30:40
カレーの隠し味にするとコクが増して美味しいよ!+3
-0
-
58. 匿名 2018/07/22(日) 19:49:17
私の住んでる所には発がん性の添加物の入っていない赤味噌が売っていないので食べられません+0
-6
-
59. 匿名 2018/07/22(日) 21:52:20
我が家は八丁味噌使ってます。
硬くて溶かすのがちょっと面倒ですが余計な物が入って無くて 旨味が凝縮してる感じします。+3
-0
-
60. 匿名 2018/07/22(日) 22:05:59
煮豚の味のベースに使う
カレーや焼きそばソースの隠し味に使える
砂糖を入れたら甜麺醤の代用
赤だしは合わせ味噌より遥かに万能調味料
+2
-0
-
61. 匿名 2018/07/22(日) 22:06:14
赤味噌でお味噌汁を作る時 出汁は濃い目にとります。
合わせ味噌だけの時よ旨味が増してるので減塩にはなってると思います。+2
-0
-
62. 匿名 2018/07/22(日) 22:59:23
この時期ならもらった茄子やピーマンと豚肉を合わせ肉味噌炒めおすすめです。
ゴマ油で豚肉、なす、ピーマンを炒めて
赤みそ、みりん、シャンタンを混ぜておいたものを最後に軽く絡めながら炒めるだけでごはんにぴったりですよ。
+0
-0
-
63. 匿名 2018/07/22(日) 23:49:49
豚汁。
名古屋では赤味噌。
東京出て、豚汁が合わせ味噌で驚いた!+2
-0
-
64. 匿名 2018/07/23(月) 13:58:53
赤味噌の焼きおにぎり、おいしいです。握ったおにぎりの表面に、薄く赤味噌を伸ばして(まだらになっても構いません)、焼いてください。焼けた味噌が香ばしいですよ。+0
-0
-
65. 匿名 2018/07/23(月) 15:25:01
回鍋肉作るときに使うと良いですよ。+0
-0
-
66. 匿名 2018/07/23(月) 18:32:22
豚肉 茄子 ピーマンの味噌炒め+0
-0
-
67. 匿名 2018/07/24(火) 16:52:14
砂糖、醤油、胡麻油混ぜて火を通すと
甜麺醤です。
既に出てたらごめんなさい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する