-
1. 匿名 2018/04/06(金) 23:57:25
私の勤めている会社は今月がボーナスの支給月なのですが、
先輩に「何か買うの?」と聞かれたので「今のところは貯金するつもりです」と答えたら、「もしかしてお金の使い方分かって無いの?」と言われてしまいました。実際、何にお金を使うべきなのか分かってないんです。お金って何に使うのがベストなのでしょうか。+17
-82
-
2. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:06
使い方がわからないほど持ってない。+348
-1
-
3. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:18
無理して使わなくてもよくない?+370
-4
-
4. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:26
好きな事に使えや+171
-1
-
5. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:34
くれ!+160
-11
-
6. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:38
生活費だけでマイナス+151
-2
-
7. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:38
自由にすればよくない?
とやかく言われる筋合いはないと思うけど+226
-0
-
8. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:39
使わないのも選択肢の一つです。+218
-1
-
9. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:41
私も。一人暮らしで安月給なのに使い道がわからないから自然と貯金へ。今年は休みをとって旅行でもしてみようかな。+51
-2
-
10. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:42
その先輩の発言の意味が分からん+250
-1
-
11. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:42
使わんでもえーんやで。貯蓄も立派な選択肢。+188
-3
-
12. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:57
使い方より、貯め方を知ったほうがいいですよ+198
-3
-
13. 匿名 2018/04/06(金) 23:58:59
代わりに使ってあげる!+13
-10
-
14. 匿名 2018/04/06(金) 23:59:13
それね、お金に困ったことのない人の典型的な例ね。私もそうだったんだけど。+17
-10
-
15. 匿名 2018/04/06(金) 23:59:34
自分で稼いだお金なんだから、貯金しようが物を買おうが、個人の自由であって、先輩にそんなことを言われる筋合いはないと代わりに言おうか?+156
-1
-
16. 匿名 2018/04/06(金) 23:59:39
日本人は外国に借金してるから
お金は銀行に貯金しなさいと教えられるらしいよ!+7
-21
-
17. 匿名 2018/04/06(金) 23:59:41
先輩、貯金なさそう+136
-4
-
18. 匿名 2018/04/06(金) 23:59:44
投資、経験、貯金、欲しいもの
割合は自分で判断+21
-0
-
19. 匿名 2018/04/06(金) 23:59:53
全額貯金するのも良いけど、少しは自分に還元してみては?
多少使わないと経済は回らない。と言い訳をして、私は使ってますよ。+31
-5
-
20. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:11
他人に金使わせたいやついるよね
ほんと意味不明
+131
-3
-
21. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:12
その先輩、計画性なさそう~。+60
-2
-
22. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:23
美味しい贅沢な食べ物にお金使うと罪悪感全くないしオススメ+13
-0
-
23. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:23
先輩バブル引きずってんじゃないの?
+63
-3
-
24. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:37
つまんない奴だと思われたんだろうね+28
-3
-
25. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:38
決まってないならとりあえず貯金でいいよ
欲しいものができた時に買えば+31
-2
-
26. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:38
将来したいことや欲しい物が見つかった時の為に貯金も大事だと思う+35
-0
-
27. 匿名 2018/04/07(土) 00:00:54
働いた対価なので本人の自由。
主さんも「貯金です」って正直に答えなくても、今考え中ですって流せばいいと思うよ。+46
-0
-
28. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:09
使い方なんて自由じゃん
貯めとけばいいよ
それで何かほしいとかやりたいことが見つかった時に使えばいい
ボーナス入ったからってかならず使わなきゃいけないわけじゃないし+21
-0
-
29. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:14
ガル民は貧乏人が多いからなあ...+22
-0
-
30. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:14
Amazonや楽天でも見なよ
だんだん欲しくなってつい購入ボタンポチっとしたくなるから+6
-13
-
31. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:31
貯めておいて、欲しいものや行きたい所が出来た時にボン!と使えばいいんじゃない?
貯金は、あるに越したことないし。
それだって十分な使い方だと思うよ。+41
-2
-
32. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:32
分かんないけどその先輩って浪費家っぽい
そういう人って他人にも浪費を強要してくる+26
-2
-
33. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:36
貯金でいいよ!
いつか主が「買いたい」「したい」「行きたい」と思う日のために。
今はお金を使う時じゃないだけ。
人の言うことなんか気にしない。+46
-0
-
34. 匿名 2018/04/07(土) 00:01:57
うらやましい。
私は貯め方がわからない…
何回チャレンジしても失敗する
お金もないし+12
-1
-
35. 匿名 2018/04/07(土) 00:02:08
なんだ、その先輩wある意味、意識高い系?自分は何に使ってるんだろうね+28
-0
-
36. 匿名 2018/04/07(土) 00:02:19
先輩は何か買われるんですか?
って答えずに聞き返しちゃおう!
ずるい手だけど+50
-0
-
37. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:00
金持ちは金を使って金を増やす。
稼いだ金は自己投資に使えばいい。+7
-0
-
38. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:01
ふだん高級で食べられないものを頂く。
+6
-15
-
39. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:02
>>5
使い方は知らないが、見ず知らずのカネクレと言うヤツにやるお金はナイ+8
-0
-
40. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:11
>>16
なにそれ聞いた事もない
普通は将来何かあった時にだと思うけど
+4
-0
-
41. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:21
いいね!
真面目に答えたら、遣い道なければ貯金でいいんじゃないんですか?
私なら何十万あっても化粧品ですぐなくなっちゃう! 化粧品大好き!
お金の使い方なんて人それぞれだもん。
そんなこと言う先輩はどんな素晴らしいお金の使い方をしてるんだろう??+30
-0
-
42. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:40
東京オリンピック後の日本がとても不安なので貯金します。+24
-0
-
43. 匿名 2018/04/07(土) 00:03:56
今年のボーナスは両親の北海道旅行費に使うけど
安月給だから普段、貯金ができないから
基本的にボーナスは貯金してる。+7
-1
-
44. 匿名 2018/04/07(土) 00:04:14
余計な事言う先輩だねー。
「何買おうかまだ決めてないんですぅー」とか「両親になにかプレゼントしようかな?」とか社交辞令的に会話を流すことも大事かも。
単に貯金することが気に入らないだけなやつかもしれないし。+33
-0
-
45. 匿名 2018/04/07(土) 00:04:28
いいね。私はやりたいことたくさんあるからどれだけでも欲しい!
今よりもっといい車がほしい
ジムに通いたい(服や靴も揃える)、
クロスバイク&ヘルメットが欲しい、
自分のパソコンが欲しい
魚のおいしい居酒屋で心ゆくまで食べたい
アウトレットで服を爆買いしたい
その他もろもろ
お金がないから出来てないことです+7
-0
-
46. 匿名 2018/04/07(土) 00:04:31
>>16
違うよ、日本は日本銀行に借金してるんだよ+6
-0
-
47. 匿名 2018/04/07(土) 00:04:44
いざ、欲しいものややりたいことが出来たときのために軍資金つくっとくのがおりこうな社会人だよ。
あるだけ使うのは馬鹿+6
-0
-
48. 匿名 2018/04/07(土) 00:05:36
女子トークはね嘘でも、新しいカバンでも買おうかな〜とか言っとくのが正解だよ。
+40
-1
-
49. 匿名 2018/04/07(土) 00:06:07
先輩の言い方ひどいね。
せっかくのボーナスだし、何か自分にご褒美したら?
とかの言い方なら受け入れられるけど、 お金の使い方わかってない?って他人の癖に価値観押し付けようとしすぎ。
無礼な人間の言うことは、聞いても得無いよ。
+30
-0
-
50. 匿名 2018/04/07(土) 00:06:17
ボーナスで何に買うか普通聞く?!
聞かないよ!超プライベートじゃん!
同じ会社でお互いの給料もだいたい分かるのにそれでもお金の事聞くなんて非常識!+18
-2
-
51. 匿名 2018/04/07(土) 00:06:34
>>1
預けるだけじゃなくて、投資するとかそういうことを言いたかったのかね、先輩+2
-0
-
52. 匿名 2018/04/07(土) 00:06:58
なんかアスぺっぽいね。
何に使うの?貯金ですじゃ話膨らまないじゃん。+0
-20
-
53. 匿名 2018/04/07(土) 00:07:02
>>1主さんは物欲ないタイプ?お金を何に使うのがベストかなんて考えたこともなかったなー欲しいものがありすぎてお金足りないよ。+2
-0
-
54. 匿名 2018/04/07(土) 00:07:47
コンビニで高いスウィーツを買う
金曜日の仕事帰りのささやかな楽しみです+5
-1
-
55. 匿名 2018/04/07(土) 00:09:06
貯金をするのもその人のセンス。
先輩は余計なお世話。+8
-0
-
56. 匿名 2018/04/07(土) 00:09:28
おいおいただの自慢かよー!+6
-0
-
57. 匿名 2018/04/07(土) 00:09:31
>>52
あなたの方がアスペっぽい+15
-0
-
58. 匿名 2018/04/07(土) 00:09:50
ウザイ先輩だね。+14
-0
-
59. 匿名 2018/04/07(土) 00:10:02
使い道しかなくて困ってるよ。
主さん羨ましいよ。。。
そう思えるうちは幸せだよー。。。+11
-0
-
60. 匿名 2018/04/07(土) 00:10:03
その先輩は一体どんな有意義な使い方をなさるんだろうか+14
-0
-
61. 匿名 2018/04/07(土) 00:10:29
会社で給料の使い道の話したくないよね〜
貯金って言うとめっちゃ金貯めてるんだねって言われるし、物買うとか旅行行くっていうと、貯金しなよって言われるし
人に言うなら美味しいもの食べます〜くらいでいいんじゃない?+25
-0
-
62. 匿名 2018/04/07(土) 00:10:39
先輩ガルちゃんやってない?大丈夫?w+1
-0
-
63. 匿名 2018/04/07(土) 00:11:07
>>46
正確には国民に借りてる+2
-0
-
64. 匿名 2018/04/07(土) 00:11:19
主の堅実さが好きだ!
旅行とか欲しいものがある時にお金を出せばいい。けど若いなら色んな経験をするためにお金を費やすのもいいと思う。若い時にしか出来ないこともたくさんあるから。
先輩はその時は楽しいだろうけど、無駄遣いばっかりだろうな。+17
-0
-
65. 匿名 2018/04/07(土) 00:11:39
>>1
マンション買えば?+0
-0
-
66. 匿名 2018/04/07(土) 00:11:46
まさか先輩、主に「幸せになる壺」とか買わせようとしてないよね。
変な押し売りは断るのよ!
+11
-0
-
67. 匿名 2018/04/07(土) 00:12:07
>>10
ほんとだよね。なんかさ、この先輩、『お金に働いてもらおうよ』とか言ってきそうじゃない?(笑)
投資に回そうよ、とかいう意味で。
+9
-0
-
68. 匿名 2018/04/07(土) 00:13:29
必要になった時、使えばいいんじゃない?
お金が入ったから使わなくちゃって思ったこと
一度もない
+5
-0
-
69. 匿名 2018/04/07(土) 00:13:50
友達とランチ行ったりしないの?+2
-0
-
70. 匿名 2018/04/07(土) 00:15:35
使い道は「ビットコインです!」とでも言って欲しかったのかな。+0
-2
-
71. 匿名 2018/04/07(土) 00:17:11
旦那の会社から先月ボーナス200万支給されたけど税金でかなりもってかれて(泣)
使い方わからなくて結構。全額貯金だよ。+4
-7
-
72. 匿名 2018/04/07(土) 00:20:37
使わなくて済む人は幸せだわ。
使いたくないのに、出さなきゃいけない時が来る。
貯金しときな。+22
-0
-
73. 匿名 2018/04/07(土) 00:23:19
>>50えぇ…やば笑 ボーナスで何買う?くらい聞くけど。今欲しい物適当に言えば良いだけじゃん。
ご褒美に良いケーキ買うとかそんなんで良いんだよ?そんなんも話せないとかもう何も話せないわ+2
-5
-
74. 匿名 2018/04/07(土) 00:24:13
貯金するのは本当に素晴らしいことで必要なこと。ただ、お金を上手に使うこと、とは別。
お金に対する感覚をしっかりとつかめていない人って、詐欺師の格好の餌食。
あの手この手で、そして巧みな話術によって長年コツコツ貯めてきたお金をごっそり持っていかれる。
全財産をお布施して出家させる宗教、辺見マリさんのケースのような占い、将来の不安を煽る投資…。
物欲がないからと安心はできない。形に残らないものにお金を払ってしまう。
だから自分なりのブレない、お金に対する感覚、考え方を持つことはとても大切。+2
-1
-
75. 匿名 2018/04/07(土) 00:25:37
>>69
ランチなんてボーナス無くてもいけるでしょ+5
-2
-
76. 匿名 2018/04/07(土) 00:26:03
先輩は嫉妬してるんですね、わかります+8
-0
-
77. 匿名 2018/04/07(土) 00:33:08
>>71さりげなくボーナスの金額を公開自慢するところなかなかあざとい+6
-0
-
78. 匿名 2018/04/07(土) 00:34:16
>>71
70万位持ってかれるもんね
やんなっちゃうよね+6
-3
-
79. 匿名 2018/04/07(土) 00:44:06
私が使い方教えてあげる
それはね、、、、、
私にお金を渡してくれればいいのよ+5
-2
-
80. 匿名 2018/04/07(土) 00:46:09
べつに情熱がそそげるものや、ストレス発散に娯楽にお金をかけなくても、しんどくなく生きていけてるなら、貯金したらいいんでないかな。
無理してお金つかうもんではない。いざという時なにかに必要になった時に使えばいい。+2
-0
-
81. 匿名 2018/04/07(土) 00:48:21
私も趣味も無く、
子供も居なく、旅行にも行かない。
無趣味だとさ、
趣味が多い人にちょっとだけ小バカにされてる様な言い方されるんだよね…。
貧乏性だから週7日働いてる。(掛け持ち)だから遊びに行く事も無い。
そんなに働いてお金貯まるでしょ〜!?って言われたりする…。
+3
-1
-
82. 匿名 2018/04/07(土) 00:59:45
私に預けなさい+4
-0
-
83. 匿名 2018/04/07(土) 01:02:43
趣味 貯金
貯まったお金の運用方法が分からない+2
-0
-
84. 匿名 2018/04/07(土) 01:04:30
欲しくないものに金出すくらいなら貯金の方がいい。
突然、海外旅行したくなったり
欲しいマンション見つけた時に、その時からお金貯めるより、吟味して買う方が無駄な時間もお金も掛からないしいいと思う
+6
-0
-
85. 匿名 2018/04/07(土) 01:04:53
マイナス思考で先々の心配ばかりして貯金の鬼です。
結婚前の貯金は600万円位だったけど、
子供の学資保険全納した。あとは家買う頭金に。
子供が小さい時は将来の為にって節約して貯金の鬼。
(私はただのパート。低収入だから節約してもきっと世間の平均以下)
もう子供達は大学卒業した。
老後一人3000万円必要と聞いて不安しかない。まだ半分位しか無い。週に6日働いてまた貯金の鬼。
子供に もうそんなに貯め込まなくてもイイんじゃない?って言われたけど、
何を言っとる!ヨイヨイになった時にあんた達に面倒掛けない為にだよ〜。と言った。
私は生涯、贅沢も浪費もしないんだろうと思う。+17
-0
-
86. 匿名 2018/04/07(土) 01:05:00
>>82
何言ってんのよ
私が預かるから引っ込んでて+2
-0
-
87. 匿名 2018/04/07(土) 01:11:15
使いたいことが出来たら使えばいいんだよ
おバカな先輩のことなんか、ほっとこうよ+4
-0
-
88. 匿名 2018/04/07(土) 01:13:25
ボーナスを4分割して、1つは浪費、1つは自分の将来のための勉強やエステ、残りの2つは貯金してます
+6
-0
-
89. 匿名 2018/04/07(土) 01:17:02
うちも先月ボーナスだった
先輩に「何に使うの?」と聞かれたので「ルンバ買います!」と言ったら「ルンバ5万円くらいでしょ?残りは?」って聞かれたw
なんで全部答えなきゃいけないの
気持ち悪いわ+27
-0
-
90. 匿名 2018/04/07(土) 01:21:10
ゴールドとか原油で遊ぶ+0
-3
-
91. 匿名 2018/04/07(土) 01:32:44
>>16
意味がわからない
日本は貸してるけど?+4
-0
-
92. 匿名 2018/04/07(土) 01:36:14
将来、必ず必要になる場面が来るから。あったって邪魔になるものじゃないので、今、使うものが思いつかないなら貯金でいいよ。先輩の下手な煽りに乗らないでね。+4
-0
-
93. 匿名 2018/04/07(土) 01:38:06
ストレスなのか食べるのも着飾るのも限界があって小さいものを細々と買ってしまう
暇さえあれば100均無印ホームセンター
楽天やアマゾンで色々漁って数日間悩んでポチる事が快感
でも今はなるだけ必要品しか買わないようにしてる+5
-0
-
94. 匿名 2018/04/07(土) 02:05:58
どっかで読んでよ。若者になぜお金を貯めて使わないの?って聞いたら、将来本当に欲しい物ができたら躊躇なくローンなしで買いたいからって返ってきたって。+2
-0
-
95. 匿名 2018/04/07(土) 02:11:25
私が使ってあげるから渡しなさい(;´༎ຶД༎ຶ`)+2
-1
-
96. 匿名 2018/04/07(土) 02:19:47
>>89たしかに!気持ち悪いわ!+6
-0
-
97. 匿名 2018/04/07(土) 02:21:48
>>93
なるだけ って久しぶりに聞いた!
母親が使ってたな!懐かしい!
方言じゃ無いよね?母親は東京出身だもんな。+1
-3
-
98. 匿名 2018/04/07(土) 02:33:13
私も使い方わからないから
100均とかで3000円〜5000円分の買い物してしまう。欲しい物とは違う物の方が多く購入してる
+1
-1
-
99. 匿名 2018/04/07(土) 02:53:05
>>97
普通に使ってたわ
ちなみに親は茨城私は神奈川県育ち+3
-0
-
100. 匿名 2018/04/07(土) 02:58:31
募金でもすれば〜+2
-1
-
101. 匿名 2018/04/07(土) 04:24:12
バブル世代は、お金なくても湯水のように使いまくるよねw+14
-0
-
102. 匿名 2018/04/07(土) 06:34:19
主さん若そうだから
これから結婚資金として
必要になるかもよ
披露宴、新婚旅行、指輪
新居…
しっかり貯めて正解◎+11
-0
-
103. 匿名 2018/04/07(土) 06:56:35
貯金=お金を未来に移動させている事
目先の欲に使うのもいいけど、楽しみ増えるよね+3
-0
-
104. 匿名 2018/04/07(土) 07:19:48
私はボーナス62万でした!
医療職+2
-1
-
105. 匿名 2018/04/07(土) 07:21:09
ただ貯めるだけでなく、メリハリのある使い方をしてこそ暮らしぶりが豊かになるようにお金が活用できるというものだが、普通は節約を気を付けてもつい使いすぎてしまうものだから、使わなさすぎてることを気にする必要はあまりないんだよね。
まず、普段の生活費で、野菜や果物は高いからとか言ってケチって、その浮いたお金で浪費のポテチとか買ってないか? とか考えたら下手な金の使い方してるかどうか分かると思うよ。+3
-0
-
106. 匿名 2018/04/07(土) 07:37:19
その先輩がおかしい
お金の使い方よりも人のお金について口出す人はおかしな人だということを知った方がいい+8
-0
-
107. 匿名 2018/04/07(土) 07:40:12
>>52
普通に「堅実だね〜そうだよねこれから色々お金かかることもあるしね」と会話は続く
その先輩が微妙+7
-0
-
108. 匿名 2018/04/07(土) 07:43:13
>>66
自分を磨く為にお金を投資するのよ!って変なセミナー連れて行かれたりね
またはアムウェイ
主、変なのに引っかからないように
+8
-0
-
109. 匿名 2018/04/07(土) 07:45:03
その先輩、マウンティングしたかっただけでしょ
ほっとけ+3
-0
-
110. 匿名 2018/04/07(土) 07:47:32
資格勉強とかで専門的な学校通ったり、
大学入り直したら、
50万円以上はかかるよね?
今は貯めとくべき。将来的にやりたい事見つかるかも知れないし。
家にかけるのもよし。幾らでも、使い道あり。+4
-0
-
111. 匿名 2018/04/07(土) 07:53:59
お金の使い方くらい誰でもしってるわ
もの買ってレジで払うんだよ
衝動買いでいつもカツカツな私からしたら欲しいものがないなんて主が羨ましい~+8
-0
-
112. 匿名 2018/04/07(土) 07:54:55
バブルな会社にいた時、同じようなこと言われたな~。バブルなんて1度も味あわなかった世代だけど。
クレジットの引き落とし日確認して、それを当て込んでポイントのつくカードでお買い物して~。自分を高く見てもらえるような洋服やバッグや靴を買うでしょー。高級もらってるのに、小汚い格好していたら、会社のイメージにもかかわるでしょ?自分だってそういう意識でいたいじゃない?
あ、連休、明いているなら旅行とかいかない?今まで一緒に行ってくれていた友達みんな結婚しちゃって誘いづらいのー。海外行ったことないとか、なさけないでしょ。行こうよー、折角たくさん給料もらってるのに、貯めるだけで人生経験増やさないなんてもったいないよー。
って。+1
-0
-
113. 匿名 2018/04/07(土) 08:11:49
有り余ったお金は寄付する〜
寄付する相手を見極めるのも大変だけど+1
-0
-
114. 匿名 2018/04/07(土) 08:16:49
一昨日だったか。衛星で「何でも鑑定団」見てたら、半世紀ほど前の怪獣の人形に百万円ついてた。
百万円払っても惜しくないってことなんだろう。
ものすごく精巧にできてて、保存状態も良好で、激レア商品なんだそうだ。
それにしたって百万円。
物の値段ってよく解らん+5
-0
-
115. 匿名 2018/04/07(土) 09:16:12
>>20
いるね!他人に金を使わせたい人。
買い物行くと、高いの勧めてきて
「買っちゃえ、買っちゃえ!」
って言ってくる。
「私、人に買い物させるの大好き~!」
とか言ってた…。
その人自身、買い物しすぎでローンで困ってるから
お仲間がほしいのかな。
+4
-0
-
116. 匿名 2018/04/07(土) 09:32:48
何買うの?って聞く方もどうなのよ
何買おうが貯金しようが関係ないわ踏み込んでくんな
気分悪い人だね、主さん気にすんな+4
-0
-
117. 匿名 2018/04/07(土) 10:09:22
使い方なんて大概決まってる
欲しいものを買う、趣味に使う、旅行に使う、日用品を買う、車を買う、資格取得に使う、結婚費用に使う、家を買う頭に使うために貯金しておく、親の老後資金にできるように貯金しておく。+1
-0
-
118. 匿名 2018/04/07(土) 11:17:55
お金使った方が、国の経済が動くからね…。
でも、貯めるのも自由だし、いつか貯めた金を何らかに使うこともあるだろうしね。今すぐではないにせよ。+3
-0
-
119. 匿名 2018/04/07(土) 11:18:39
貯金、大いに結構。
人に散財させる人って、自分に自制心がなくて堅実に生活できないから周りの足引っ張るんだよね。 堅実=ダサい、じゃないよ。
+6
-0
-
120. 匿名 2018/04/07(土) 15:17:37
お金の使い道で「貯金」っていう立派な使い道あるじゃんね。バカなんじゃない?その上司。
ところでお金を使う時は「ありがとう」ってお金に感謝するといいよ、お金に好かれる人になるから。
そしたらお金がやってくる。
間違っても(しないと思うけど)レジでお金を投げるような振る舞いは良くないよ。+4
-0
-
121. 匿名 2018/04/07(土) 18:00:48
わからなかったら貯めてればいいよ
無理して使う必要なんてないんだから+1
-0
-
122. 匿名 2018/04/07(土) 19:02:00
いまは貯金しても殆ど利子付かないから、運用の仕方知らないの?って意味かな。
まだやってないならNISAとかどうですか?
+2
-0
-
123. 匿名 2018/04/07(土) 20:07:34
分からないなら代わりに使ってあげるからちょうだい(直球)+2
-0
-
124. 匿名 2018/04/07(土) 22:45:55
私に渡してください(笑)
おまじない画像貼っときます。
良いことあるといいですね^_^+0
-1
-
125. 匿名 2018/04/08(日) 01:55:54
ボーナス貯金したぐらいでそんな言われ方するのは予想外だよね
貯金できるならしといた方がいい。
私は全く貯金できてないけど。+1
-0
-
126. 匿名 2018/04/08(日) 03:38:55
必要になる時までためておくのが賢い
あるんだから使えよっていう考えのあなたの先輩は浪費癖があるから、その人のことは相手しなくていい+1
-0
-
127. 匿名 2018/04/10(火) 10:59:51
>>52
先輩本人降臨+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する