-
1001. 匿名 2018/07/22(日) 17:08:46
>>998
エアコンも直ぐに設置出来ないことも保護者としては理解しています。
この異常気象の中でエアコンが無理なら親としてすぐ出来る対策を取りたいのに、あれもダメこれもダメ・・・
子供を守りたくても守れない事が何とも言えません。
998さんのおっしゃる通り、
私にも虐待に感じます。
+11
-0
-
1002. 匿名 2018/07/22(日) 17:46:05
千葉の良いところはディズニーランドが近い事。
ディズニー近くても、毎日使うエアコンの方が必須だよね…+4
-3
-
1003. 匿名 2018/07/22(日) 17:46:54
熱中症で脳に後遺症が残ったら、
学校が責任取らないといけないよね+20
-0
-
1004. 匿名 2018/07/22(日) 17:53:28
>>996
それはパワハラじゃない?!+6
-0
-
1005. 匿名 2018/07/22(日) 19:55:58
富山市もクーラー設置はゼロ。近隣の市町村は100パーセントもあるのに、市長の政策と関係ある?+6
-0
-
1006. 匿名 2018/07/22(日) 20:47:33
>>975
でも職場にエアコンあるでしょ。
先生と子ども本当かわいそう+7
-0
-
1007. 匿名 2018/07/22(日) 21:24:15
四街道においで
小中学校は全校エアコン完備
子供医療費無料
学童は全小学校についていて6年生まで
そして公園が綺麗
住みやすいよ+12
-4
-
1008. 匿名 2018/07/22(日) 21:54:48
>>1007
イトーヨーカドーしかないじゃん...+9
-0
-
1009. 匿名 2018/07/22(日) 21:55:41
>>992
そういうのは人工甘味料が使われてるしね
わざわざ子供に飲ませなくてもいいと思うけど+1
-0
-
1010. 匿名 2018/07/22(日) 22:30:01
ヨーカドーの他に自衛隊もある。+6
-1
-
1011. 匿名 2018/07/22(日) 22:38:22
30年以上前に千葉県の西側に住んでたけれど
確かに小学校、中学校と扇風機しかなかった。
当時は当たり前だったから耐えられたけど、それは猛暑と言われていた気温が30度前後の時代だったから。今の時代、無い事の方が不思議。
最優先案件でしょ。
+9
-0
-
1012. 匿名 2018/07/23(月) 01:36:07
千葉市には乞食がいっぱいいるんですね+2
-5
-
1013. 匿名 2018/07/23(月) 02:47:37
将来のミッキーを潰す気か?+2
-1
-
1014. 匿名 2018/07/23(月) 07:37:28
>>1007
四街道市は子ども医療費も無料だよね
福祉も整っていて子育てしやすかった。千葉市に引っ越して医療費300円でエアコンもなし…ゴミも有料
+6
-1
-
1015. 匿名 2018/07/23(月) 13:39:19
四街道いいね!
でも買い物するとこがないね。
千葉市はやっぱりアリオ、イオン、コストコ
なんでもあるから引っ越すのもったいない。+3
-1
-
1016. 匿名 2018/07/23(月) 18:26:48
>>1005
石川県もゼロに近いですよ、4割ですが殆ど小松の方だと思う空港があるので。+2
-0
-
1017. 匿名 2018/07/24(火) 04:53:13
+3
-0
-
1018. 匿名 2018/07/24(火) 04:58:11
大村知事の話にも出てきてるけど、文部科学省によると、昨年度の補正予算と今年度当初予算で約2000億円を概算要求し、認められたのは約1344億円という。担当者は「一般的に冷暖房の設置より耐震化の方が優先される。よりよい教育環境の提供のため予算の確保に努めたい」としている。とのこと。
耐震化優先は国の考えみたいですね。
まぁ文句あるなら引っ越せばいいだけかと。
選ぶ権利は住民にあるわけだし。
ただどこも似たり寄ったりだよ。
特別区以外は。
+1
-1
-
1019. 匿名 2018/07/24(火) 14:12:50
>>62
確かに船橋市は全国で最初に大型ショッピングセンターのららぽーとが出来たり、IKEAも最初に出来たりと商業施設は賑わってるかも。
でも千葉市と船橋市と両方住んだけど実際に千葉市より船橋市の方が市民税が高かった。
ゴミ処理施設、船橋市は高性能で分別が楽なんだけどみんな市民税高いしそういうとこにちゃんと還元されてるなと思ってた。市長も真面目な人だったし。
千葉市はとにかく人口の割に税収が少ないみたい。千葉駅は商業施設が寂れてるし、何が良くないんだろうね。+2
-0
-
1020. 匿名 2018/07/24(火) 14:14:19
>>1002
千葉市はそんなにディズニーランド近くないよ…
+7
-0
-
1021. 匿名 2018/07/24(火) 14:23:13
>>627
イオンは凄いんだけど、比較的最近栄え出した所だしね。
これが何十年も前からあるならそれなりに税収に繋がってるんだろうけど。
あと、イオンは施設の規模の割に客単価が低い可能性があるので、そこらへんどうなんだろうね。+0
-0
-
1022. 匿名 2018/07/24(火) 20:07:25
千葉市も普及率0だけど隣の市原市は海岸沿いが全て工業地帯で海風が工場を通り熱風になり連日高温になっているのに、未だに市議会で小中学校へエアコンを導入する話が出ないと聞きました。
市長や議会がこの猛暑でもエアコン導入を渋るなら子どもたちと一緒に教室内にいてどれだけ暑いのか現実を見てもらいたい!+5
-0
-
1023. 匿名 2018/07/24(火) 21:46:26
千葉市がエアコン付けられないのは仕方ない気がする…。恨むなら過去の市長を。ガバガバなのをこれだけ立て直ししたのは凄いと思うけどな。+2
-2
-
1024. 匿名 2018/07/25(水) 01:20:45
私が住んでいる市は、市長が新しく若い方になってからはいろんなイベントをするようになり、県外や国外からのお客様が増えて市の収入が増えました。
そのお陰かは分かりませんが、市内の学校全てにエアコンが付きました。
市民の負担も大事だけど、イベントなどで観光客を増やして収入を上げることも視野に入れた方が良いのでは?と感じます。
その土地によっても違うので一概には言えませんが…。+3
-0
-
1025. 匿名 2018/07/25(水) 09:57:26
生活保護率トップクラス、その他同和や箱物無駄ばかりの大阪府、堺市でもエアコンついてるのに、
千葉県は0て!どういうこと?
ディズニーランド目当てで沢山の人が訪れるのに?
子供がかわいそう。保護者の自費でいいからつけたいくらいだよね。+5
-1
-
1026. 匿名 2018/07/25(水) 10:58:32
>>951
数日前、バカなうちの中学は終業式を体育館で決行。屋根があるだけマシか?
いつもはザワザワうるさい生徒たちも、
不気味なくらいシーンとしてたそう。
あまりにも暑いから。子どもが黙るくらい暑いんだよ。それってかなりのことなのに。
しかも話長かったみたい。放送にして欲しかった。
+4
-0
-
1027. 匿名 2018/07/25(水) 11:03:48
千葉市住です。
トピ立ってるの気が付かなくて、皆が見てるうちに学校内の現状を伝えられなかったけど、
校舎最上階は7月の時点で滝のような汗です。
風が強い時は窓も開けられないので、熱中症になったお子さんが何人か出てます。
子供達は朝から登校する時点で汗だくです。
教室は子供達の熱気で蒸し暑く、扇風機では追いつきません。そんな中、窓も開けられず嘔吐する子や頭痛がする子、食欲無くなる子もいます。
現に熱中症に掛かってる子がいるのに、
市長のTwitterでは熱中症対策してるとか呑気な事言ってます。
救急車を要求しないと熱中症とは言わないのでしょうか?
犠牲者が出ないと本気で考えて貰えないのでしょうか?
市長にも小学生のお子さんがいるので、エアコン設置考えてくれるはずと思って一票入れてしまいましたが、市長のお子さんは私立校に行ったのでエアコンなんて関係ない。
庁舎に何百億も掛けるなら、その内の何十億はエアコン設置に回して欲しいです。
保護者が負担でも構いません。
将来千葉市を支える子供達を助けて下さい。+7
-1
-
1028. 匿名 2018/07/25(水) 12:07:57
>>1027
あまりに可哀想で言葉が出ない。
大人でもキツイよ。
結局市長も、自分の子さえ良ければいいのだろうか。他人事なんだろうね。政治家ってだから信用出来ない。誰に入れても一緒なのに投票にわざわざ行かなきゃならない。もうアプリとか投票専用フリーダイヤルにしてよ。30人くらいの教室にエアコン1つつけられないなんて、親としては悔しすぎる。+3
-0
-
1029. 匿名 2018/07/25(水) 12:52:20
>>1028
ありがとうございます。
本当に、我が子のクラスにエアコン設置して良いのなら付けてあげたいです。
せめて置き型エアコンでも置かせて欲しいです。+3
-0
-
1030. 匿名 2018/07/25(水) 13:27:57
千葉市の我が子の学校では今まさに補修工事をしていて、給食室も直すので子供達の給食は4月から11月までパンと牛乳、パンに合うおかずをお弁当で持って行ってますが、
先生(学校)からパンを残してはいけないと言われて、この暑くて食欲も無い所でパンを牛乳で流し込み、おかずが食べられないと残して来ます。
塩分も水分も不足したまま午後の授業を受けて、暑い中顔を真っ赤にして帰って来ます。
いつ倒れてもおかしくない状況です。
市の意見投稿「市長の手紙」で投稿しましたが、
返事なしです。
こんな所に家買わなければよかった…
お友達はいい人ばかりですが引っ越ししたいです。+4
-0
-
1031. 匿名 2018/07/25(水) 14:32:20
>>809
叩かれて、叩かれて、叩かれてやっと出した答えです。おまけにエアコン設置予定8年後です。
その間犠牲者、死亡者が出ない事を祈ります。
+3
-0
-
1032. 匿名 2018/07/25(水) 19:26:38
は、8年?!
だめだこれ、もうこの国嫌だ。
確実に今後も、来年も、毎年毎年誰かの大切な子供が亡くなるんだ…
オリンピックの準備の方が人命より大事なんだね。
情けないわ。+3
-0
-
1033. 匿名 2018/07/26(木) 19:39:43
「学校にエアコンを」心情は理解出来ますが、自治体の学校数と教室数に因りますが、千葉市だと設置に100億円単位?運用に毎年数億円必要だと思います
耐震工事も残っていますし…
家庭用と違い大型スーパーやオフィイス・ビルの空調に匹敵する設備になります(変電設備、大型室外機、安全柵設置)
小さな教室なら、1教室辺り家庭用2基で足りるもしれませんが、電気容量のUP、電気配線と室外機設置場所が必要ですし
公立小中学校数が多い自治体には設置費用も運用資金も負担なのです
体育館での部活動にスポット・クーラーの寄付も考えましたが、200V確保、電気コードの躓き対策、管理責任者、等々問題が多くて、実行に移せていません+1
-2
-
1034. 匿名 2018/07/30(月) 08:07:14
富山市より色々栄えていて、人口も多いし
恵まれているように見えるのに意外。
はやくエアコンをつけないと、生徒で熱中症で
死者が出る危険が。+5
-0
-
1035. 匿名 2018/07/30(月) 16:06:13
>>1033
保護者の心情など理解してないでしょう!
千葉都市開発、市庁舎には何百億も掛けてるのに、エアコン設置にはお金を使わない。
せめて最上階の教室には付けて欲しいのです。
1階と3階では熱のこもり方も全然違います。
風が強い時は窓も開けられません。
サウナの中で勉強出来ますか?
千葉市に家が沢山建ち、人口も増えてきました。
お子さん連れて環境の良い千葉市にと期待をして引越された方々も多いです。
なのに、小中学校にはエアコンが無い。
千葉市に高い税金を払い続けてますが、
我が子が危険にさらされながら学校に通うのに
何も出来ないのかと、何の為の税金なんだと、
怒りしかないです。
子供が犠牲になり問題になると設置する。
やれば出来るのに犠牲者がニュースにならないと設置は出来ないと言う。
負担額が先々増えても、構わないから設置して欲しい。この先々も税金払って行くのだから同じ事だ。
+2
-0
-
1036. 匿名 2018/07/30(月) 18:36:07
>>1033
他の地区の小中学校は設置出来ているのに、
何故千葉市だけが0%なのでしょう!
どこも何億掛けて運営出来てるのに、
小中学校が多いのなら、合併から進めるべきではないでしょうか、ひと学年ひとクラスが多い。
千葉市の教育委員会は何かを始めるのが遅すぎる。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
愛知県の大村秀章知事は23日の記者会見で、各市町村が小中学校の設備整備をする際