-
501. 匿名 2018/07/22(日) 00:03:30
>>491
何となく京成線とか北総線沿線あたりの踏切のことかなぁ…と推察しますが、そもそも千葉の鉄道会社の赤字は洒落にならんです。
運賃も割高だし(東葉高速鉄道のことだぞー)
早く赤字解消して踏切から立体工事に進んでくれるといいですね。渋滞も緩和になるし。+14
-0
-
502. 匿名 2018/07/22(日) 00:04:03
市が借金できる金額って決まってるんじゃなかった?
全校設置で70億以上って凄い金額だよね。
千葉市民がいくらずつ出せば足りるんだろうね+27
-0
-
503. 匿名 2018/07/22(日) 00:04:26
エアコンの設置もさ、なんか入札とか怪しいから、いわゆる消費者向けのコンサルの人とかジャパネットタカタとかカカクコムとかAmazonとかホームセンターの実地調べとか活用してさ、最初から「全国一律この値段で買うし、この値段で付けるから!」っつって、同じレベルの業務用エアコンを、日本産全メーカー(一定水準満たすもの)のを平等な数買って、全国の学校近くの町の電気屋さん数軒で1校受け持って設置してもらったらどう?
業務用のエアコンメーカーが平等に潤うし、町の電気屋さんもちょっと潤うし、一律価格にして公共事業だからちょっと上乗せ〜とかできないし。+29
-1
-
504. 匿名 2018/07/22(日) 00:06:13
千葉市は校舎が古くて、トイレが和式ばかりで今時の子供たちは和式が使えないから、子供たちからの要望が多くてそれを改修する費用もけっこうかかるらしい+24
-1
-
505. 匿名 2018/07/22(日) 00:06:54
橋下さん本当に感謝してます、+71
-2
-
506. 匿名 2018/07/22(日) 00:08:19
>>480
今は学校に植えてある木もどんどん切られてるよ。
ケムシがついて子供がさされるとか、子供がさわるとかぶれるとか、PTAからの苦情でさ。
ゴーヤやヘチマは4年生、朝顔は5年生が理科で使うから実験のために育ててるけど、今年は異常な暑さと水不足からか、あまり大きく育ってない。
グリーンカーテンって案外難しい。
今年PTAの役員やってるから学校に行くたびに見てるんだけどね。私、千葉市民です。+20
-1
-
507. 匿名 2018/07/22(日) 00:09:09
>>497
そうですね。アリオは賑わってますけど、サッカーの試合の日にはものすごい人数が蘇我駅からフクアリに歩いていくのにその通り道がシャッター降りてる店ばっかりなんです。そこで商売をしようという気力のある若者もいないし、それを削ぐくらい寂れててるので、なんか悲しいなぁって思います。千葉駅周辺も10年前とは全然活気もなくなりましたね+14
-1
-
508. 匿名 2018/07/22(日) 00:10:28
当たり前のことしか言ってなくない?
エアコンや設置費用が沸いて出てくるとでも?市民のリクエストは市民の税で叶えるに決まってる
千葉じゃなくても+27
-3
-
509. 匿名 2018/07/22(日) 00:11:05
地震で塀が壊れて被害者が出たら基準法に見合わない塀はすぐに建て替えとか 熱中症で被害者が出たらクーラー設置しろとか そんなにお金はないんじゃないかなぁ 他を削ってていうけどその削られてきたのがクーラーとかじゃないの?そんなに全て対応してたら税金いくらあっても足りないよ+12
-4
-
510. 匿名 2018/07/22(日) 00:11:40
>>496
附属小だから国立。+20
-2
-
511. 匿名 2018/07/22(日) 00:12:34
夏休み期間も先生方出勤するね
エアコン切ろうね
市長は市長室 とっくに切ってるよね
何を一番に優先するべきか
きっと秒で理解できると思います+12
-12
-
512. 匿名 2018/07/22(日) 00:14:00
全然関係ないところ節約してもエアコンに回る訳じゃないんだよ+10
-4
-
513. 匿名 2018/07/22(日) 00:16:35
>>479
道路に使わない代わりに教室にエアコンか。
まあどっちかというと道路に使ったほうが。+3
-8
-
514. 匿名 2018/07/22(日) 00:18:18
この市長ヤバイですよ、マジで。
千葉市民、何故この人に投票するの?連続当選してますよね。
数年前からエアコンの件は言われていたのになんだかんだ理由をつけて設置しません。
そのくせ朝鮮学校には多額の寄付金をしています。
朝鮮学校に使うなら日本人の公立学校にエアコンをつけていただきたい。
変なお金の使い方していて何度かテレビで取り上げられています。
なのに何故連続当選なのか不思議でなりません。
ちなみに幕張をムスリム街にする計画だそうです。
何をかんがえているのか?
この人は純粋な日本人なのでしょうか??+107
-5
-
515. 匿名 2018/07/22(日) 00:19:13
>>506緑のカーテンはパッションフルーツがオススメです!朝顔やゴーヤより大きく育つし、葉っぱもモリモリ茂ります!+5
-0
-
516. 匿名 2018/07/22(日) 00:20:28
>>503
一台200万円もしないよなあw
ビック○メラで10畳用のを3台買っても10万円くらいで買えるのに。+13
-10
-
517. 匿名 2018/07/22(日) 00:20:53
>>514
やべーじゃんww金足りないんじゃないの?朝鮮学校に寄付にムスリム街!?+49
-1
-
518. 匿名 2018/07/22(日) 00:22:18
千葉市民は、子供のことを何も考えてないんでふね。怖いところ…。+24
-2
-
519. 匿名 2018/07/22(日) 00:22:53
>>513
まぁ一応船橋駅前から東海神あたりまでの道路を広い幹線道路にする気はあるみたいですよ。
立ち退きにどれだけお金が掛かってるんだろうなぁ。+12
-0
-
520. 匿名 2018/07/22(日) 00:22:58
>>508
税金じゃなくても起債でも予算化出来るよ。
+2
-0
-
521. 匿名 2018/07/22(日) 00:23:20
>>514
幕張ってそんなとこなんだ。進学校あるよね?千葉怖いね。。+26
-1
-
522. 匿名 2018/07/22(日) 00:23:45
お金なくてクーラーつけられないなら
7月から9月まで夏休みにすれば+22
-1
-
523. 匿名 2018/07/22(日) 00:26:47
初めて千葉市長に立候補した時も胡散臭さ半端なかったですよ。
ターゲットを高齢者にしぼって、
「私はみなさんの孫です」
と言ってニコニコ握手をして回っていました。
ご老人は嬉しそうでした。
が、異様でしたよ。+72
-1
-
524. 匿名 2018/07/22(日) 00:27:05
職員室にクーラーが〜とか言ってる人本当にいい加減にしてほしい。
子ども達を暑い中で勉強させているのは、市長だからね。先生達がずっと子ども達の辛そうな姿見てるからエアコンつけてあげたいと思っているよ。基本子どもと一緒なんだから。
職員室にクーラー付けないことで解決するの?職員室にエアコンあるのがおかしいんじゃなくて、教室にエアコンないのがおかしいの!+41
-9
-
525. 匿名 2018/07/22(日) 00:31:53
この問題が炎上すればするほど、設置に向けて見直しが入るのでは?+21
-0
-
526. 匿名 2018/07/22(日) 00:33:07
全クラスにエアコンつけるのが難しいなら、各校の大きめの教室とかに数台でも設置して、休み時間くらい涼しい場所に避難できるようにしてあげられないのかな?
職員室についてるのは確かに仕方ないんだと思うけど子どもは職員室入り浸れないんだし、少しでも子どもが体温下げられるような場所くらい確保してあげて欲しい。+35
-1
-
527. 匿名 2018/07/22(日) 00:33:07
>>523
>>514
高齢化が進みまくってるから、負のスパイラルよ。お年寄りばっかりターゲットにして、やりたい放題。日本人の子供は当然ないがしろ+48
-0
-
528. 匿名 2018/07/22(日) 00:34:15
この人男性保育士にも積極的だったはず。なんか理論だけで突っ走ってる。+24
-0
-
529. 匿名 2018/07/22(日) 00:34:59
>>511先生たちのことはもういいじゃん。
何なら先生たちの方が教室のエアコン切望してるよ、あなたより。+19
-2
-
530. 匿名 2018/07/22(日) 00:36:50
>>508
税金じゃなくても起債でも予算化出来るよ。
+2
-0
-
531. 匿名 2018/07/22(日) 00:36:59
森田健作、ビシッと言ってくれないかね?+35
-0
-
532. 匿名 2018/07/22(日) 00:37:04
千葉市の隣の船橋市に住んでます。
船橋は道路は狭かったり渋滞も凄いけど エアコン完備は本当にありがたいです。
娘に エアコンついてない学校あるんだよ。って言ったら絶句してました。
エアコン無しの教室に一人で居ても暑いのに何十人もいたら湿度も上がるだろうし熱気がヤバいと思う。
子供なんて体温高いのに。+57
-2
-
533. 匿名 2018/07/22(日) 00:37:19
もはやZOZOさんしか頼れない。
ホームタウンにエアコンをぜひ!!+33
-4
-
534. 匿名 2018/07/22(日) 00:38:47
千葉市のお隣の市ですが、学校にエアコンついてます。
それでも教室と廊下の気温差で頭痛くなる、と言ってます。
千葉市だってエアコン必須だよ+30
-0
-
535. 匿名 2018/07/22(日) 00:39:34
子育てには 優しくない千葉市です
この市長 嫌いなんだけど 当選するのよね
バックが誰かしら?
+48
-1
-
536. 匿名 2018/07/22(日) 00:40:42
>>534
八千代?四街道市?市原?どちら?+9
-0
-
537. 匿名 2018/07/22(日) 00:44:17
じゃあ職員室のエアコンの撤去をお願いしますね+2
-9
-
538. 匿名 2018/07/22(日) 00:55:32
>>526
音楽室とか図書室には付いてるところもあるんだよね。
でも前に書いてる人もいるけど、先生が授業以外の時に入るのを認めてくれない。
もっと臨機応変にしてあげれればいいのに。
職員室ばっかりって言ってる人の気持ちも分かるよ。+22
-1
-
539. 匿名 2018/07/22(日) 00:56:14
>>524
クーラーを撤去して倒れる教師が続出した方が市長も危機感を抱くと思うよ
+9
-0
-
540. 匿名 2018/07/22(日) 00:57:50
市長の部屋や車、行く先先のエアコンの電源はおふにしてくださいね+18
-0
-
541. 匿名 2018/07/22(日) 01:00:43
>>514
怖ー
だってさ、千葉県には空港もあるし、外洋にも接してる。密航者とかもバンバン受け入れて乗っ取られそう。+18
-0
-
542. 匿名 2018/07/22(日) 01:01:02
>>461
熊本市もようやく100%になった+45
-0
-
543. 匿名 2018/07/22(日) 01:02:05
地元が千葉市美浜区です。
美浜区は全域埋立地でまだ50年くらいの歴史の土地で、少子化でここ数年統廃合が進んで小中学校が半分の数になってます。
私の母校も小中ともになくなってました。小学校は老人ホームに変わってました。
結婚して千葉市に戻って来たら、年収に変化ないのに都内より住民税が高すぎてビックリした。財政難ってここで知りました。
子なしだけど市にエアコン設置を意見しました。
市長のお子さん千葉大付属小学校なんですね。+34
-1
-
544. 匿名 2018/07/22(日) 01:05:18
+9
-4
-
545. 匿名 2018/07/22(日) 01:07:31
千葉市の小学校に通ってたけど教室にエアコンないのが普通だと思ってた
コンピュータ室にしかエアコンなかったなぁ
ほかの学校にはあったんだね
千葉市長にはガッカリだよ+31
-1
-
546. 匿名 2018/07/22(日) 01:07:53
>>524
職員室にだけあるのはおかしいけどね。
まぁ職員の責任ではないけど。+12
-1
-
547. 匿名 2018/07/22(日) 01:10:12
市長のお子さん附属小って言ってるけど、あの学区の親御さんは半数くらいは附属小に行かせてるじゃん。
附属小の向かいにある市立の小学校は、それで児童が少なくて全学年単学級。
そりゃあ近くに市立の古い小学校と、設備の整った国立大学の附属小があったら、入れるものなら国立入れたい親はたくさんいるんじゃない?
市長の子供が附属小なのと、市立学校のクーラーも問題を一緒に語るのは違うと思いますが。+7
-22
-
548. 匿名 2018/07/22(日) 01:10:54
>>501
印西市長が北総線のバカ高い運賃について提議してくれてるね+17
-0
-
549. 匿名 2018/07/22(日) 01:11:16
うちも千葉市の隣の市ですが
エアコンついてますよ
時々子供の小学校に行く事がありますが
教室の中は凄く涼しいです
子育て日本一を目指してる市です+25
-0
-
550. 匿名 2018/07/22(日) 01:18:48
>>516
そんな目先の金より延々と掛かり続ける電気代の方が問題だと思うよ。
初期投資は高くついても省エネタイプのものにしないと。
+6
-0
-
551. 匿名 2018/07/22(日) 01:26:04
>>515
パッションフルーツのカーテン良いですね!
良いこと教えていただきました。
来年我が家でやってみよう~
学校でゴーヤを育てるのは、雄花と雌花の違いを観察するためなんですよね。
あと朝顔は、花のつくり(おしべ、めしべ、花びら、がくとか。)が見やすい。
一応、意味があるみたいです。+9
-0
-
552. 匿名 2018/07/22(日) 01:27:35
ツイッターの文、わかりにくいっていうかおかしくない?
変わってる人なのかな〜。+26
-2
-
553. 匿名 2018/07/22(日) 01:28:43
来年から花火とか上げなくていいから企業さん千葉市の学校にクーラーを!!+55
-0
-
554. 匿名 2018/07/22(日) 01:40:15
でも授業が教室だけじゃなく移動が多いよね。
理科室や図工室や音楽室...
その度に付けたり消したり、電力半端ないんじゃないの?+3
-7
-
555. 匿名 2018/07/22(日) 01:44:07
正直、納税者として小中学校のエアコン設置の為だったら喜んで納税する。
日本の教育現場は閉鎖的で何十年間も変わっていないから本当に時代錯誤も甚だしい。
それでも、色々批判されている学校の先生は所詮駒でしかないから何ら発言権がなくて、現場にいない人間が勝手にルールを決めたり予算を削ったりしてる。
そんな人間は一回、生徒に混じって一日授業を受けてみるといい。+42
-1
-
556. 匿名 2018/07/22(日) 01:59:33
>>552
少ない文字数におさめようとするから分かりにくいのかも。
言ってることは、「私もクーラーは必要だと思っているんだけど、今のところ老朽化した学校の改修費用に使ってるからお金がないんです。でもエアコンもつけないといけないから、将来をみこして財源どうしようか話し合ってるんですよ。単にクーラーつけてくれと言うだけじゃなくて、『将来税金増えても仕方ないから、ここはクーラーを早くつけてくれ』くらい言ってくださいね」ってことだと思います。
子供が千葉市の小学校に通ってるんですが、今は順番にトイレの改修してて、次は給食室の改修、音楽室のクーラー設置って計画があると先生から聞きました。+8
-7
-
557. 匿名 2018/07/22(日) 02:03:28
在校生が払えば良いんだよこんなもん。
毎月の電気代と、減価償却費と維持管理費。学費無償なんだから施設費くらい払いなさいよ
+13
-15
-
558. 匿名 2018/07/22(日) 02:04:42
千葉三越閉店すると聞いて千葉駅周辺に行った時、あまりの寂れっぷりに愕然としたよ。市の中心街があれじゃあ財源なんて見込めないだろうね…+36
-4
-
559. 匿名 2018/07/22(日) 02:07:52
税金は役人が好きなように使えるお金でしか無いんだろうな
年末調整や公務員の給料上げたり予算が言われても突っ込みどころ満載過ぎて+22
-1
-
560. 匿名 2018/07/22(日) 02:10:46
>>289
その分人口多いでしょ?
予算の順位を変えるだけ。
この市長さん財政立て直しだけ考えてるけど、次の選挙で小中学のお子さんいる世帯からの票。孫がいる世帯、未就学の子供がいる世帯からの票が半分以上減るでしょうね。+27
-2
-
561. 匿名 2018/07/22(日) 02:11:26
今年千葉市から船橋市に引っ越しました。子供たちはまだ未就学児でそんなこと全然気にしてなかったけど、まさか0%と100%とは。
船橋市は道路事情がだいぶ悪くてそこにお金かけてくれー!と思ってたけど、エアコンにお金使ってもらったほうがずっと良い。+47
-2
-
562. 匿名 2018/07/22(日) 02:13:12
千葉市、あり得ない。うちの市は、30年以上前からエアコンつきだけど、今年は特に暑くて教頭先生が教室のエアコンの効きをよくしたら職員室が効きが悪くなり先生が職員室にいなくて自教室に行っちゃうって言ってるくらいなのに。私のとこは恵まれてる市なんだなぁ+23
-0
-
563. 匿名 2018/07/22(日) 02:14:08
>>502
その分人多いから大した額じゃない。+3
-0
-
564. 匿名 2018/07/22(日) 02:22:10
私は千葉市の市民ではないし千葉市に税金入れてる訳でもないから『設置しろよ~』とか気軽に言えない…
千葉市の市民が選んだ市長なんだもん
この市長が嫌なら票入れないんじゃないかな?
唯一言えるのは私はこの市長を受け入れてる千葉市には住みたいと思えないし、こんな所で子供育てる事は私には出来ない+20
-11
-
565. 匿名 2018/07/22(日) 02:22:56
>>481
所沢市も市長が方向転換したのかエアコン設置の調査を始めたという記事を見た。
あくまで調査だけどね。
市長選挙が近いのかな。+25
-0
-
566. 匿名 2018/07/22(日) 02:26:29
埼玉県でも全校設置の自治体は結構あるんだが、やはり財政状況の差だろうか
千葉市がゼロとはかなり意外だった。+9
-0
-
567. 匿名 2018/07/22(日) 02:31:54
>>483
そんな気休めじゃなくて、ケヤキとか大木になる植栽。
木は地熱を冷やしてくれるから。
+4
-0
-
568. 匿名 2018/07/22(日) 02:32:37
>>1
無駄遣いや、議員報酬、無駄な出張、海外視察、全て1年や2年でも控えてみたら良いじゃん。
千葉の皆さん、次は無しでお願いしたい。
こんな市長に右に倣えされたら国民はたまらん!!+24
-1
-
569. 匿名 2018/07/22(日) 02:33:27
>>545
児童よりコンピューターを守りたいんだね+31
-2
-
570. 匿名 2018/07/22(日) 02:35:38
公立の小中高の学費が無料になるって事は
理不尽だろうが贅沢言ってられないと思う。
一体どこから予算が出るの?
タダってそう言う事。給食費払わない馬鹿がいると
どんどん質が下がるのと同じ。+26
-2
-
571. 匿名 2018/07/22(日) 02:37:30
所沢や入間は、武蔵野って広大に雑木林が広がって
奥多摩まで美しい自然があったけど雑木林を
どんどん伐採して道路を通し住宅地を広げ続けてるから
これからもっと暑く、そして熱くなるよ。
アスファルトから凄い熱が出て昼間は歩けない、あの辺は。+23
-0
-
572. 匿名 2018/07/22(日) 02:42:47
もう1億3千万人の人口が多すぎるのよ。
5千万人程度減らして森を再生した方がいいよ。
このままじゃ日本列島がバングラやインドみたいに砂埃と灼熱列島になる。+5
-8
-
573. 匿名 2018/07/22(日) 02:46:22
うちの地域は小学校も中学校もついてるよ
ついてない学校があることを知らなかった+7
-0
-
574. 匿名 2018/07/22(日) 03:01:43
>>558
百貨店の売上落ちてるのは千葉市に限った事では無いと思う。
場所は確かに悪いけど、その分千葉駅リニューアルして客足伸びてると思うよ。+22
-1
-
575. 匿名 2018/07/22(日) 03:02:31
>>572
でたでたw+7
-0
-
576. 匿名 2018/07/22(日) 03:05:30
>>575 茶々入れてるけどそう思わない?移民増えてから日本人にいいことなにもないのよ。+11
-2
-
577. 匿名 2018/07/22(日) 03:14:29
>>78
冬休み何日あると思ってるの?
この猛暑、7月8月、まだまだ気温の高い9月もしばらく休みにできる?
要は優先順位の問題。
お金がないけど、食べるものは減らせない。
それで家でクーラーなしで死んだ人がいたら、お金がないから仕方ないね、はい解決って言える?+6
-0
-
578. 匿名 2018/07/22(日) 03:17:57
全国統一してない時点で地域教育格差じゃないの?せめて同一県内でなんとかせな高校受験なんて不公平だよ。+28
-0
-
579. 匿名 2018/07/22(日) 03:23:47
>>13
40年以上前もそうやったわ、校長室と職員室にはついていた
生徒が教室にもほしいと担任にいったら、その担任は夏休みがなくなるよーーーって生徒を脅していたわ
+5
-0
-
580. 匿名 2018/07/22(日) 03:27:55
ZOZO社長様 寄付をよろしくお願いします!!+26
-9
-
581. 匿名 2018/07/22(日) 03:32:31
>>1
予算の配分の問題でしょう、ぜってえ無題に使っているくだらならねえ予算があるはずや
+8
-2
-
582. 匿名 2018/07/22(日) 03:37:14
>>421
同じ公務員でも学校の先生は大変だよね。
朝早くから夜遅くまで。
ただ市役所はどうかと思う…
千葉じゃないけど、友達の消防士が市役所に出向してたときは残業もあるけど休みが取りやすいと言って1年に数回海外旅行行ってたよ。
お給料も一部上場の大企業にはかなわないにしても、かなりの額だし。
まぁ地域差もあるだろうけど。+10
-4
-
583. 匿名 2018/07/22(日) 03:38:32
中学まで公立だったけどエアコン
付いていたよ @関西+7
-0
-
584. 匿名 2018/07/22(日) 03:46:01
海浜幕張が栄えてるから潤ってるのかと思ったら、ここで財政難の事実を知ってびっくりした+16
-0
-
585. 匿名 2018/07/22(日) 03:47:51
>>73
そうなんだ、知らなかった。だったら財政難でなかなか予算が組めず申し訳ないと言うべきだよね。ごたく並べて熱中症とエアコン関係ないとか意味不明なこと言って反感かってる意味が分からん。+7
-0
-
586. 匿名 2018/07/22(日) 03:50:26
>>46
何と比較して多いのか?その仕事はホントに必要か?そのやり方でいいのか?残念だけど公務員さんの仕事のやり方はまだまだ甘いよ、話しはそれからだ+10
-1
-
587. 匿名 2018/07/22(日) 03:52:40
>>580
なんだか直ぐにZOZOとかアパを出す乞食が増えたね。たかり体質って恥ずかしくないのかしら+35
-8
-
588. 匿名 2018/07/22(日) 03:56:22
>>584
JR幕張駅を降りてみればわかるよ。
商店街のさびれっぷりに、これがメッセのある幕張??ってなるよ。
(メッセからも遠いけど。)+2
-12
-
589. 匿名 2018/07/22(日) 04:03:20
>>545
コンピューター室にはパソコンのためにクーラーあるのに、生身の子供の為にはひと部屋もクーラー無いって悲しいね+24
-1
-
590. 匿名 2018/07/22(日) 04:07:28
うちの市もエアコンはつけないけど、ブロック塀の工事はするみたい。
建設関係にはお金を使うけど、エアコンにはお金を使わない。
それは建設関係の会社からの組織票、または金などで、市長や議員と建設会社がズブズブの関係だからなのかと勘ぐってしまう。+6
-1
-
591. 匿名 2018/07/22(日) 04:10:10
>>558
千葉市はあまりにも東京に近いから商業地としての価値がないんだよ、横浜とか大宮も似たような関係なんだけど、横浜は観光地でもあるし、大宮は新幹線とか交通の要衝でそれぞれ発展する要素があるけど千葉市には何もないもん+27
-1
-
592. 匿名 2018/07/22(日) 04:16:05
待って待って、千葉市って富裕層多いじゃん、
なんで出来ないのか。税金どれほど使ってんの?
全部開示させてよ+9
-6
-
593. 匿名 2018/07/22(日) 04:16:51
待って待って、千葉市って富裕層多いじゃん、
なんで出来ないのか。税金どれほど使ってんの?
全部開示してみなよ+5
-8
-
594. 匿名 2018/07/22(日) 04:26:55
>>421
ねえ、なんで公務員の人って必ず自分達も大変だアピールするの?県庁とか市役所の辺りでお昼食べてるとサンダル履いて首から身分証かけた職員の人たちが浮世離れした話してるの何度も聞こえてきたよ。一部の本当に大変な人も居るだろうけど、そうじゃないであろう多数の人達の話だよ。
なので、消防も公務員です!とかうちの旦那は帰ってきませんとかそんなこと誰でも知ってるからいちいち言わないでよめんどくさ+26
-2
-
595. 匿名 2018/07/22(日) 04:28:25
>>53
海岸線走ってたよ+1
-0
-
596. 匿名 2018/07/22(日) 04:29:01
千葉県在住
うちの市は小中学校100%設置してる。財源も千葉市程潤ってると思えなかったけど、市長が動いたよ
千葉市なんてとうの昔に設置済だと思ってた
何故千葉市ができないのか全くもって意味不明
森田健作、調査して+22
-0
-
597. 匿名 2018/07/22(日) 04:38:34
自分たちで選んだ市長なんだからどんまい
次はちゃんと選びなよ+8
-4
-
598. 匿名 2018/07/22(日) 04:39:22
>>142
古いエアコンなんて効率悪いしフロン駄々もれだしランニングコストのが高くつくよ。本当に人命に係わるって認識あれば言い訳考える時間で取り付ける方法を検討するのが行政の責任だよね。+14
-1
-
599. 匿名 2018/07/22(日) 04:39:58
エアコンのない部屋で仕事してから言ってください+9
-0
-
600. 匿名 2018/07/22(日) 04:44:17
千葉県在住
うちの市は小中学校100%設置してる。財源も千葉市程潤ってると思えなかったけど、市長が動いたよ
千葉市なんてとうの昔に設置済だと思ってた
何故千葉市ができないのか全くもって意味不明
森田健作、調査して+7
-0
-
601. 匿名 2018/07/22(日) 04:50:14
でも実際さ、
設置率0パーセントなのに
千葉市のこどもばっかりが
亡くなってるわけじゃないんだよね。
だったらこの人の言い分
少しわかる気もする。+8
-34
-
602. 匿名 2018/07/22(日) 04:53:47
この市長何が言いたいのかわからない
発言するならまとめて話して。これが市長じゃ千葉市の未来はない
+27
-1
-
603. 匿名 2018/07/22(日) 04:55:44
千葉市在住、子供小学生です。
毎日死にそうなのぼせ顔で帰宅。水筒すっからかんで、スポーツドリンクは禁止。
うちわや保冷剤など持ち込みオッケーの手紙来ましたが、正直可哀想でなりません。
夏休みになって子供達毎日家にいるのがウンザリな反面、命の危険からは守れそうなので安心です。+70
-0
-
604. 匿名 2018/07/22(日) 05:00:09
>>603
603です。続き
千葉市は熊谷市長の前市長が汚職で大量に無駄金使ってめちゃくちゃビンボーになりました。それで現熊谷市長は、千葉市所有のマリンスタジアムやら美術館やらの命名権を企業に売ったりして財政を立て直してはいるんです。まだ黒字に追いついていないだけです。
熊谷市長、3.11の頃からすごく頑張っていたので支持はしています!!どうにかこの問題も上手く解決してほしいです。+44
-3
-
605. 匿名 2018/07/22(日) 05:01:31
千葉はオリエンタルランドが莫大な税金納めてんじゃないの?+9
-16
-
606. 匿名 2018/07/22(日) 05:04:43
>>605
それは浦安市ですね。+32
-0
-
607. 匿名 2018/07/22(日) 05:05:57
>>45
はぁ?ほんっとバカなんじゃないの?
+5
-1
-
608. 匿名 2018/07/22(日) 05:21:27
稲毛とか住民税納めてないやつ多そう+19
-4
-
609. 匿名 2018/07/22(日) 05:38:29
>>43
ちゃんと読んで無くて、最初「エアコンなんて無い所沢なんかに行かなければいい」って市長が発言したのかと思った。+4
-0
-
610. 匿名 2018/07/22(日) 05:52:58
>>605
それは浦安市ですね。+5
-0
-
611. 匿名 2018/07/22(日) 05:58:14
風俗店と在日タウンの
千葉市だもん、
納得。
千葉駅めちゃくちゃ治安わるいよ。+20
-7
-
612. 匿名 2018/07/22(日) 06:01:02
>>544
千葉市の市長は本当は韓国の学校に補助金あげたかったんだけど、職権濫用って言われて仕方なく辞めただけだよ。+33
-1
-
613. 匿名 2018/07/22(日) 06:04:24
>>612
在日に選挙権あるの?+8
-0
-
614. 匿名 2018/07/22(日) 06:05:11
船橋も在日タウン+14
-1
-
615. 匿名 2018/07/22(日) 06:07:55
>>556
じゃ何で韓国学校が優先なの?
変なの+30
-0
-
616. 匿名 2018/07/22(日) 06:12:15
>>587
千葉の市長が一番寄付を待ってるんじゃないの?
お金別の事に使いたいんでしょ+18
-0
-
617. 匿名 2018/07/22(日) 06:15:31
死人が出てから動くのかな?+19
-0
-
618. 匿名 2018/07/22(日) 06:20:40
この市長エアコン関係ないって言ってるけど
この前テレビでテニスプレーヤーの杉山愛さん?が、あの炎天下のウィンブルドンでの試合中の熱中症対策に
水分補給と、首、脇、太ももに氷などで体温を下げるんです。と、言ってたよ
休憩たった90秒でだよ
回復するんだって
この亡くなった子も身体を冷やしたり
大動脈を冷やしてたら助かっと思う
脳が体温調整が出来なくって神経が正常機能しなくなって脳が壊れたんだよ
唇が紫色って…
命より韓国学校優先するっておかしいよ
自分の子はどこの学校へ行ってんだろうねぇ+53
-2
-
619. 匿名 2018/07/22(日) 06:21:51
>>617
選挙前だけ、エアコン付けます。って言いそう+12
-0
-
620. 匿名 2018/07/22(日) 06:23:25
今安いエアコンあるじゃん
アイリスオーヤマから出てる、韓国企業じゃん+7
-2
-
621. 匿名 2018/07/22(日) 06:24:05
やっぱりおかしいのは日本二夕ーー!!+3
-2
-
622. 匿名 2018/07/22(日) 06:27:11
>>21
ふざけんな!公務員の給料どんだけ安いか知ってんのかよ!+8
-16
-
623. 匿名 2018/07/22(日) 06:36:23
子供が国立の学校の寮に入っているんだけど、エアコンが0時で自動で切られるらしい。
男ばっかりで4人がひしめいてる部屋で、熱帯夜、寝られないんじゃないかと、心配だよ。
近くで、小学生熱中症で亡くなったのに。+20
-2
-
624. 匿名 2018/07/22(日) 06:46:32
私の頃(昔)でさえも職員室だけは冷暖房完備はされてて教室は何もなかった
夏場は職員室だけ凄く涼しかったのを覚えてる
あれから随分経つけど設置されてなかったり、熱中症対策が全然なってない学校あるんだね
というか気温のせいっていうより学校の対処方法が悪いだけなんだけどね+12
-1
-
625. 匿名 2018/07/22(日) 06:51:40
私の住んでる多摩エリアの某市は、全小中エアコン設置してるよ、千葉市がなんで決断できないのかさっぱりわからん。+9
-0
-
626. 匿名 2018/07/22(日) 06:59:59
>>587
違うよ。ZOZO社長は千葉を愛しているから
期待しているんだよ。マリンスタジアムも今では
ZOZOマリンスタジアムだよ?+24
-9
-
627. 匿名 2018/07/22(日) 07:02:34
>>588
海浜幕張駅だよ!
降りてみなよ!千葉市でいちばん栄えてる。
イオンなんか日本最大級だよ。+12
-4
-
628. 匿名 2018/07/22(日) 07:04:56
千葉市長、めっ若い時から市長だよね。
今 いくつになった?子どももいるんだ。
+7
-0
-
629. 匿名 2018/07/22(日) 07:06:12
千葉市住みの24歳なんですが、12年前小学校に通ってましたが、暑くて暑くて下敷きパタパタして頑張ったのを思い出しました。下敷きパタパタもすごい怒られたなぁと……
千葉市は前市長の汚職でお金もないし市原市ほど工場等もないからお金入ってこなんだろうなと……
毎日がっこう通ってる小学生お疲れ様(;_;)
ほんとに熱中症は怖い+30
-2
-
630. 匿名 2018/07/22(日) 07:11:43
ふなっしーに任せよう+5
-1
-
631. 匿名 2018/07/22(日) 07:12:28
私も千葉市在住で、今年子どもが小学校入学しました。
エアコン、付けてもらいたいとは思います。
でも千葉市は大地震が来る確率が日本で一番高くて、防災にもお金をかけなきゃいけない。
これで地震が来て、役所や学校が壊れたら、エアコンにお金かけて耐震工事にお金をかけなかったからだと文句を言われますよね。
市長のTwitterが度々がるちゃんのトピになるのは嫌ですが、頑張ってくれていると思うので期待したいです。+13
-8
-
632. 匿名 2018/07/22(日) 07:13:09
千葉市の隣に住んでるけどクーラーあるよって人、
どこの市か教えて下さい。
市原?習志野?四街道?
引越そうかな。
まだ赤ちゃんで賃貸だから。
千葉市は住みやすくて
気に入ってたけど。+21
-1
-
633. 匿名 2018/07/22(日) 07:15:11
>>630
ふなっしーはかなり税金払ってるし
募金活動もしてる。
しかし、ふなっしーの中の人は鎌ヶ谷住民らしいから千葉市の納税者ではない。
そして募金も基本、被災地へ。+17
-0
-
634. 匿名 2018/07/22(日) 07:15:17
小学校の教室にエアコン設置する!って番組をチバテレでやんないかなー+11
-1
-
635. 匿名 2018/07/22(日) 07:20:12
破綻したらエアコンどころじゃないからね。夕張をみなよ。+12
-4
-
636. 匿名 2018/07/22(日) 07:21:13
>>631
でも避難所にクーラーが無いって状況はどの道、命にも関わる事だと思うし早めに対策して欲しい所ではありますよね。
市長をただ批難されるのは残念だけど注目を浴びて良い方向に進めばと思います。
+17
-2
-
637. 匿名 2018/07/22(日) 07:22:14
>>622
ふざけてないよ、毎月貰えるだけ有り難いと思いなよ、そんで人前で啖呵切れるほど働いてんのかい?+8
-1
-
638. 匿名 2018/07/22(日) 07:26:30
きっとゾゾが寄付してくれるよ
市長もそれを待ってんだよ+5
-6
-
639. 匿名 2018/07/22(日) 07:27:38
>>631
いっそのこと県庁を柏あたりに移転したらいいんじゃない?そしたらステキな市役所とか見栄張らなくていいやん。栃木市だって栃木県庁ないし、総武線より常磐線のが便利だし。そしたら千葉市も一地方都市として適度に再建できるよ。サヨウナラちば+7
-5
-
640. 匿名 2018/07/22(日) 07:30:19
他の地域をバカにしているわけじゃないけど、例えば野田はキッコーマンがあるし、成田周辺は空港があってなおかつ騒音対策をしなきゃならないし、学校数もそんなに多くないだろうからエアコン設置率100%が可能なんだと思う。
千葉市は小中学校が多すぎる。
埼玉の田舎出身の自分からしたら、学区が狭すぎる。
それでも場所によっては教室が足りなくなるくらいのマンモス校もあるから、なんとも言えないけど…
逆に子どもの少ない学校では統廃合も進んでるし。
貧乏なのに学校数はめちゃくちゃ多くて、エアコンつけるなら一斉につけないと文句言われるだろうし、今の段階では難しいんだろうね…
千葉のことをよくわからない人たちが簡単にバカじゃないのとか、ありえないとか言っててなんだかね…
by千葉市民+28
-6
-
641. 匿名 2018/07/22(日) 07:33:19
>>622
世の中の当たり前=公務員の給与とか賞与、退職金たかくない?
埋まらない溝
公務員=丸の内の民間企業に比べてなんて安いんだろう!
なので地球が滅亡するまで相互理解は望めないので余計なことは言わないようにしませう
+9
-1
-
642. 匿名 2018/07/22(日) 07:34:50
>>329
党じゃなくて、人次第じゃない?野党系市長でもエアコン設置してる自治体はたくさんあるでしょうよ。武蔵野市然り。
+3
-0
-
643. 匿名 2018/07/22(日) 07:37:22
>>600
>>森田健作、調査して
なんかカッコいい、007のMみたい+10
-1
-
644. 匿名 2018/07/22(日) 07:39:58
>>640
いやいや、千葉市民ですがこの市長、普通にあり得ない+26
-1
-
645. 匿名 2018/07/22(日) 07:47:20
こういうとこで、ZOZO出してくる人なんなの。あと市長の実家が金持ちなんだから!とか。冷静になろう。+11
-4
-
646. 匿名 2018/07/22(日) 08:00:04
すぐ公務員の給料カットとか言い出す人は、自分の給料も同じ割合カットされ、エアコン設置に回されても良いってことだよね。+27
-3
-
647. 匿名 2018/07/22(日) 08:03:15
千葉市はいろいろあるけどアピールがホントに下手だよね。
この前ケーズハーバー行ってきたけどきれいだったよ。
横浜や神戸みたいねおしゃれな港町を目指してるんだろうな。
千葉港めぐりも時間40分でお手頃クルージングできるけど船の柵の間がガバガバだから子どもがふざけて落ちたら怖いなぁと思っていたところ。
子ども目線で考えて欲しいね。
何かあってから動くのは遅すぎる。+16
-0
-
648. 匿名 2018/07/22(日) 08:08:05
>>647
ちば港めぐり、私も3歳の息子と行きましたが落ちそうでずっと船の真ん中でじっとしてました。
あれ残念ですよね。+11
-0
-
649. 匿名 2018/07/22(日) 08:12:05
>>150
でも、所沢市の場合、市民もエアコン設置を反対してるから
市長だけの責任じゃないらしい+0
-6
-
650. 匿名 2018/07/22(日) 08:13:11
ツイッターとかインスタとかでアップして貰えば経費ゼロで宣伝出来る。+1
-1
-
651. 匿名 2018/07/22(日) 08:16:39
>>622
休みもボーナスも出て手厚い福利厚生も与えられて労働時間も減らせって
どれだけ人件費に税金使ってんだと思うわ+16
-3
-
652. 匿名 2018/07/22(日) 08:22:33
>>626
だから市長はTwitter使ったのかぁ
Twitterで拡散されればZOZO社長に気付いてもらえるかもね!+5
-4
-
653. 匿名 2018/07/22(日) 08:24:56
なぜ日本がこんな暑くなったのかは考えないの?
異常気象なら地球全体そうならないのかな?ハワイやら他の今夏の国はまだ30度さえいってないよね?何で日本はこんなに暑いのかな?不思議+4
-8
-
654. 匿名 2018/07/22(日) 08:27:40
イオンさんもお願いします!
海浜幕張に本社があって、イオン幕張新都心があるのに、駅からすぐにもイオンw
千葉市内だけでイオンと系列店いっぱいだし従業員の子供達の為にお願いします!+30
-2
-
655. 匿名 2018/07/22(日) 08:30:06
>>653
凄いですねーそうですねー何かの陰謀ですかねー日本だけなんておかしいですねー
ぜひ別トピ建てて下さい
トピズレ+3
-3
-
656. 匿名 2018/07/22(日) 08:32:11
>>76
心配しましたね。
お大事にしてね。+2
-0
-
657. 匿名 2018/07/22(日) 08:38:05
公立の子供はクーラーなしでいいってこと?尋常じゃない暑さなのに+18
-1
-
658. 匿名 2018/07/22(日) 08:42:06
船橋市・市川市は競馬場があるからお金持ちって聞いたことがあるな。
この異常な暑さだと子供を学校に行かせるのも心配になる。夏休み入って良かった。+5
-0
-
659. 匿名 2018/07/22(日) 08:42:50
この市長、若い頃から就いてるんだ。任期長いの?なのに財政立て直し出来ず、学校のクーラーは後回し、過疎化が進みずっと放置か。要するに、無能って事だよね?時期当選は無いかもね。市や区にようってこんなに差があるなんて知らなかった。子供達が可哀想でならない。最優先で設置しろ!
+31
-8
-
660. 匿名 2018/07/22(日) 08:52:07
予算無いにしても知恵とか工夫とか出したり
努力の動きが見られないねこの市長は。
優先順位必要順位が整理出来てないみたい。
若さや見てくれで選んだ市民も問題だけどね。+14
-0
-
661. 匿名 2018/07/22(日) 08:52:48
パッケージエアコンは今は値崩れしてるので
大型の家庭用エアコンより安いんだよ
教室に一台設置するとして設置費や人件費込みで
生徒1人あたり2万負担すればいけると思うんだけど+5
-0
-
662. 匿名 2018/07/22(日) 08:54:46
千葉がないとは驚き(*_*)
東京に近いから都会と思ってた。地方だけど子どもの市立小にはクーラーあるよ。
教室に1台だから温度設定も各教室でできる。都会でもないし1学年5クラスだから少人数で手厚いわけでもないだけどな‥+8
-1
-
663. 匿名 2018/07/22(日) 08:56:40
子供が通う学校、オープンスクールなのでエアコンは難しそう…
なんとかならないかなぁ+2
-1
-
664. 匿名 2018/07/22(日) 08:57:13
子供が死ぬニュース聞かされるよりマシ+16
-0
-
665. 匿名 2018/07/22(日) 08:59:37
暑さで学校通って体調崩すなら学校行かなくていいという親もいそう
+13
-0
-
666. 匿名 2018/07/22(日) 09:04:25
別に教室内は勉学を励む所であり、
体温調節機能や忍耐力を鍛える場所ではありません。
快適に勉強し、学力を上げるのが
教室内の意義かと。
↑こういう思考の老害がいる限りムリ。
+9
-15
-
667. 匿名 2018/07/22(日) 09:07:36
住んでいる地域の税収の差で教育環境に差が出ちゃいけないと思う
国が主導で設置進めて欲しい+8
-1
-
668. 匿名 2018/07/22(日) 09:08:40
この市長さんのお子さんは付属小(エアコンのある学校)とツイッターのコメでありましたが本当ですか?+21
-0
-
669. 匿名 2018/07/22(日) 09:09:32
>>666
え?何言ってるのかわかんないんだけど+11
-0
-
670. 匿名 2018/07/22(日) 09:12:28
>>665
体調崩すどころか死ぬ可能性あることをやらせるくらいなら行かせたくないよ+6
-0
-
671. 匿名 2018/07/22(日) 09:13:48
>>657
千葉市で子育てするのは危険だね+9
-1
-
672. 匿名 2018/07/22(日) 09:14:04
エアコンのない中学校に勤めています。本当に立って授業をしているだけで、頭が痛くなります。5時間ひたすらあの場所に座って過ごす生徒たちのことを考えると、本当になんとかしてあげて欲しいです。ウチの学校の場合は、かなり荒れているので、教員も基本的に一日中、廊下で過ごしますが、意識が朦朧としてきます。ヤンキーが、トイレで水を撒いて、廊下を水浸しにする気持ちが、ちょっと分からなくもないです…。片付けるのは我々ですが…。国が何か対策を立てて欲しいです。冬は我慢できても、夏はもう無理です。+35
-0
-
673. 匿名 2018/07/22(日) 09:15:55
早くつけてあげればいいじゃん。
子供は訴えること出来ないんだから。
文句も言わずに偉いよ。
可哀想に。
+6
-0
-
674. 匿名 2018/07/22(日) 09:15:55
>>659
こんな市長を選んだ千葉市民の責任。
嫌なら投票しなければ良かった。自業自得。+5
-5
-
675. 匿名 2018/07/22(日) 09:16:09
千葉市民です。
学校にエアコンがある地域があることにびっくり!!!
無いものが当たり前だと思ってた…。風が強い日は窓も開けてくれなくて地獄だったな…+21
-0
-
676. 匿名 2018/07/22(日) 09:17:38
職場近くの小学校は、2年前にやっとエアコンがついたらしいんだけど、それでやっとまともに授業ができたって。
本当に千葉市の小・中学生はまともに授業受けていられないと思う。+13
-0
-
677. 匿名 2018/07/22(日) 09:18:42
千葉県のクーラーの企業とか設置業者とか
に型は古くても電気代安くて長持ちする在庫処分エアコンを
一括大量購入して割安で取り付けてもらえば?
そのかわり特別税収を安くするとか優遇して。
+9
-0
-
678. 匿名 2018/07/22(日) 09:19:20
あれ、千葉の知事って森田健作じゃなかった?なんだこの若造は+0
-15
-
679. 匿名 2018/07/22(日) 09:20:25
愛知県の小学校にもついてない所があります
私の小中もそうでした…
全国の小中学校にクーラー付けることを義務化してほしいですね。さすがに可哀想です+7
-1
-
680. 匿名 2018/07/22(日) 09:21:57
今どき学校にエアコンを設置してない市の市長は無能ってことでOK?
エアコンない言い訳もおかしいもんね+25
-1
-
681. 匿名 2018/07/22(日) 09:22:40
632さん
私は四街道市に住んでいます。とても良いですよ。
子供医療費が中3まで無料、水道水がほぼ地下水を使用してるので凄く美味しい、ゴミ袋が激安、子育て支援センターが沢山ある。車も走りやすい。子育て日本一を目指してる市です。勿論小中学校エアコン完備です。私も千葉市に住んでましたが、調べて四街道市に越して来ました。隣同志でも雲泥の差ですよ。+24
-1
-
682. 匿名 2018/07/22(日) 09:22:55
>>674
何いってるのこの人
クーラーはつけませんってあらかじめ公約に書いてあってその上で選ばれたわけじゃないだろ+6
-1
-
683. 匿名 2018/07/22(日) 09:23:34
どこ行ったってエアコン入ってる時代なのに。
刑務所でさえもね。
子供がエアコンなんて生意気だ!弱い子になるから我慢しろ!
で、死人が出てるんだよ。
おかしいでしょ。
+26
-0
-
684. 匿名 2018/07/22(日) 09:24:28
千葉の市町村のエアコン外して学校に付けてあげたら一件落着+6
-1
-
685. 匿名 2018/07/22(日) 09:24:43
熊本市は六月に公約通り、小中学校に冷房100%設置したみたいだよね
熊本市で子育てしたいよ
+7
-0
-
686. 匿名 2018/07/22(日) 09:27:26
子供は国の宝じゃないんですか?
産め産め言うくせに子供にこの仕打ち+25
-1
-
687. 匿名 2018/07/22(日) 09:29:32
>>683
刑務所以下。+7
-0
-
688. 匿名 2018/07/22(日) 09:31:12
罪人より下の扱いってなに?
意味不明なんだけど+22
-0
-
689. 匿名 2018/07/22(日) 09:32:14
普通に考えて暑過ぎると意識朦朧として勉強どころじゃないと思うんだけど
んなこというなら自分たちもエアコン使わずに業務しろよ
できないでしょ+5
-0
-
690. 匿名 2018/07/22(日) 09:33:08
千葉市内の中学通ってます。
役員で何度か足を運びますが、本当に暑くてヤバイ。せめて、除湿だけでもしてあげて欲しい。蒸し風呂サウナ状態で授業を受けているなんて、尋常じゃないよ。教師にも同情してしまいます。+18
-0
-
691. 匿名 2018/07/22(日) 09:33:39
千葉市民だけど、小中学校にエアコン設置の為税金使います、って言われたら納得するし更に推奨するよ
こんな暑さじゃ耐えられないわ
千葉市は宗教や同性愛より子供に優しくしてほしい+28
-0
-
692. 匿名 2018/07/22(日) 09:33:51
この暑さじゃ頭がボーッとして授業どころじゃないと思う+9
-1
-
693. 匿名 2018/07/22(日) 09:36:58
千葉県民じゃないけど、
苦情入れたくなるレベル+8
-0
-
694. 匿名 2018/07/22(日) 09:37:15
まだついてなかったの⁉️
昔から議論してたよね。モノレール廃止しないと無理とか言い訳なのかあれこれ言って。
市役所、県庁など冷房ガンガンなのにさ。
+12
-0
-
695. 匿名 2018/07/22(日) 09:39:00
国が公立のエアコン設置義務化すりゃ、解決する。+19
-0
-
696. 匿名 2018/07/22(日) 09:39:09
千葉市民で小中効率だったけど、まじで職員室だけエアコンついてるの意味わかんない+5
-3
-
697. 匿名 2018/07/22(日) 09:39:38
県庁のエアコン1日止めればわかるんじゃない?
+8
-1
-
698. 匿名 2018/07/22(日) 09:41:35
豊田市もエアコン設置遅れたよね。
天下のトヨタ様のために、道路だけはきれいだよ。
財源が足りないってさ今更だよ。+13
-1
-
699. 匿名 2018/07/22(日) 09:42:02
カジノとかオリンピックとか、どうでもいいことには税金使うのにね
無能政治家たちは、妊娠出産育児経験したことない時代錯誤のオッサンばかりだからでは?
子育て世代の気持ち汲み取れる女性の政治家もっと増えてほしい+12
-3
-
700. 匿名 2018/07/22(日) 09:42:06
うちの小学校は昨日から夏休みに入ったのを
いいことに、何の対策の連絡もなくて唖然とした。+1
-0
-
701. 匿名 2018/07/22(日) 09:43:22
なんで商業施設とかショッピングモールみたいな大型でもクーラーついてるのに学校はついてないの?+15
-0
-
702. 匿名 2018/07/22(日) 09:44:01
>>697
財源の足しにするために、設定温度を上げるとか、午前中は稼働させないとか。
なんぼでも、努力すりゃ、出来そうなのにね。
普通、一般家庭や企業なら節約して、費用捻出するのに。+9
-1
-
703. 匿名 2018/07/22(日) 09:44:48
みんな机の下にタライおいて、氷水で足冷やしたりするしかないレベルじゃない?
でもそんなことすら許されないよね笑+10
-0
-
704. 匿名 2018/07/22(日) 09:45:32
結局、財源がないからつけられないのを、ぐだぐだ、それらしい理由をつけて、言い逃れてるようにしか思えない。
千葉市、やりくり間違えたね。+25
-0
-
705. 匿名 2018/07/22(日) 09:45:50
カジノやめてクーラーつけろは当たり前だよね+26
-2
-
706. 匿名 2018/07/22(日) 09:47:02
えー千葉越してきたのになんかガッカリ
子供いないけどさ
子供かわいそうだよ暑くて+11
-0
-
707. 匿名 2018/07/22(日) 09:47:36
>>678それは県知事+4
-0
-
708. 匿名 2018/07/22(日) 09:47:44
>>701
お金+1
-0
-
709. 匿名 2018/07/22(日) 09:48:19
下敷きで扇ぐのさえ禁止なんでしょ?
拷問かよ。
+27
-0
-
710. 匿名 2018/07/22(日) 09:49:30
熱中症警戒情報出たら、エアコンのない学校の子供は自主的に欠席すりゃ、いいんだよ。
ストライキ。
人数が増えて問題になれば慌ててつけるよ。+23
-0
-
711. 匿名 2018/07/22(日) 09:49:36
なにがカジノだよ。
国内きちんとしてからにしろ!+19
-2
-
712. 匿名 2018/07/22(日) 09:50:02
昔と温度違うのにね
ジジイどもはなにもわかってない+8
-0
-
713. 匿名 2018/07/22(日) 09:51:45
夏休み明けの運動会の練習も地獄だね。
エアコンがあればクールダウン出来るのに。
毎日だと疲れも積み重なって慢性的な熱中症になるよ。+13
-0
-
714. 匿名 2018/07/22(日) 09:52:00
エアコン=体に悪い
なにこの概念(笑)+6
-0
-
715. 匿名 2018/07/22(日) 09:52:05
+22
-0
-
716. 匿名 2018/07/22(日) 09:53:11
私も千葉市在住。
この人若くて改革派だと思ってたんだけど、団塊の老害よりたちが悪い。+27
-1
-
717. 匿名 2018/07/22(日) 09:54:59
>>709
そうなの。千葉市の中学校だったけど「扇ぐと腕から熱が発生して余計暑くなる。扇ぐなんてアホだ」と言ってる先生いたよ。その他の先生でもどの授業でも授業中は扇ぐの禁止だった+18
-0
-
718. 匿名 2018/07/22(日) 09:55:07
>>266
むしろわずかの差だけど船橋市の方が財政悪いのに設置率100%だよ。
これは財政難って言い訳できないよね?
+16
-1
-
719. 匿名 2018/07/22(日) 09:55:56
登校後とか体育の後とか、熱気のこもった教室に入る子供達の気持ちを考えたら辛いわ。
氷いっぱい入れた水筒持たせたってすぐ終わっちゃうしぬるい水足すだけだし
昔と今じゃ暑さのレベルも違うんだけどね。
おっさんたちは涼しい部屋から言うだけだもんねーわからんわね
+10
-1
-
720. 匿名 2018/07/22(日) 09:56:07
うちの子の小学校もエアコンついてない。中学も給食室作るお金がなくてお弁当です。市内の過疎化してる小中学校を統廃合にしたらいいのに、地元住民の反対でできないらしい。近辺の市は住民の反対を押し切って統廃合すすめて小中エアコン完備、中学も給食です。市民の首を絞めてるのは市民なんですね。+19
-0
-
721. 匿名 2018/07/22(日) 09:56:45
千葉市って中国人多いんだよね。埋立地の大量の団地。あそこにその昔、中国残留孤児を受け入れた。残留孤児の人は日本人でも、家族は中国人で現地から中国人大量に呼び寄せて、海側の団地地域は中国みたいだよ。
+11
-4
-
722. 匿名 2018/07/22(日) 09:57:05
きっと今年問題が発覚したから全国でエアコン学校に普及してくと思うよ。
親がエアコン代として入学時何千円か払ってもいいと思うし。
地域の大人や企業もエアコン取り付けに協力してさ。協力した企業の名前入ってるエアコンでもいいじゃん。将来良いイメージにつながるなら。
みんなで何とかするなら早いよ。普及は。
+9
-0
-
723. 匿名 2018/07/22(日) 09:57:10
千葉市に住んでいます。
エアコンは職員室、保健室、図書室にあります。校長室は入ったことがないのでわかりませんが、おそらくあると思います。
音楽の時間は歌ったり合奏したりとうるさくなるにも関わらず、扉を開けっぱなしでの授業です。
そのため、数年前にバサーで集めたお金で音楽室にエアコンを寄付したいと学校へ伝えたら「ランニングコスト、メンテナンス費がかかる」という理由でエアコン設置を拒否されました。
寄付も拒否ですよ。結局、つける気がないのです。
誰かが犠牲にならなければ千葉市の公立の小中学校にエアコンを設置されることはないでしょう。
また、予算がないのでエアコンをつけるならば、給食を廃止にするそうです。給食を引き合いに出すなんてとても残念です。
+40
-1
-
724. 匿名 2018/07/22(日) 09:57:19
私の母校の小学校、全教室エアコン完備だったのに人が少なくて統合して廃校になった。もったいないから使って欲しい。+6
-2
-
725. 匿名 2018/07/22(日) 09:58:01
>>717
言ってる意味がわからないよね?
変なの。
エアコン入ってても暑いときあるし、団扇持ってってもいいんじゃないかとさえ思うのに。
あり得ないよぉ+2
-0
-
726. 匿名 2018/07/22(日) 09:59:20
千葉ってディズニーのイメージでお金持ちそうと思ってたが‥よくよく考えるとディズニーは浦安市だね。
子どもの市立小はクーラーついてるけど大企業があるわけでもないし‥税収も高いわけじゃないと思うけど。
九州で暑いからついてるのかな‥それとも老朽化で数年前に建て替えたからかな~子どもが入学する前はクーラーついてなかったのかな+1
-1
-
727. 匿名 2018/07/22(日) 09:59:53
なんでここまで頑なにエアコン拒否するんだろう。+7
-0
-
728. 匿名 2018/07/22(日) 10:00:03
全国の刑務所のエアコン外して
学校にあげてほしい+51
-0
-
729. 匿名 2018/07/22(日) 10:00:18
大体住んでもない人たちがギャーギャー言ってますよね。何人かの方も書いてますがとにかく千葉市にはお金がない。借金だらけです。熊谷さんはそんな中、良くやってくれてると思いますよ。何十年も借金を増やし続けた前市長の責任、支持してきた市民(自分も含まれます)の責任は重いです。
私も生まれて45年千葉市住み子どもも小学校に預けてますが、増税もやむなくかなとは思います。+13
-4
-
730. 匿名 2018/07/22(日) 10:00:20
千葉市長がダメなら
安倍総理
お願いします!+4
-10
-
731. 匿名 2018/07/22(日) 10:00:58
>>723
えー、エアコンつけるなら給食廃止にするの?おかしいよね!!+16
-0
-
732. 匿名 2018/07/22(日) 10:01:51
>>730
これは各自治体の問題だからな。なら先ずは知事だよね。森田健作。+11
-2
-
733. 匿名 2018/07/22(日) 10:02:00
設置してある学校も電気代とか色々言われて稼働時間短いからなあ。+8
-1
-
734. 匿名 2018/07/22(日) 10:02:01
ガルちゃんにたくさん千葉市民かいる事に
驚き。千葉県トピだと市までは分からないから。
千葉市、結構住みやすいよね。
このクーラーの件は許せないけど。+8
-3
-
735. 匿名 2018/07/22(日) 10:02:37
>>723
えー!!!
給食関係ないやん。
大学の無償化より早急にやるべきだよ。
刑務所でさえ3食付きなのに、おかしいよ+32
-0
-
736. 匿名 2018/07/22(日) 10:03:18
罪人には服役後は選挙権あるからね。
子供にはない。
わかりやすいよね。+7
-0
-
737. 匿名 2018/07/22(日) 10:04:02
学校のエアコンわざと設置せず
日本人の家族に違う市へいってもらう
↓
代わりに外国人が入ってくる
↓
外国人による市の乗っ取り完了
だったら怖い+16
-4
-
738. 匿名 2018/07/22(日) 10:04:28
市長室も議会も千葉市に関係している役所関係(役所はもちろん保険センターや公民館など)も冷房をやめればいいよ。
一週間でいいから、子どもたちの苦しさを味わうといいよ。
水分補給も決められた時間だけね。好きなときに飲むのはなしだよ。
だって、子どもたちもそうしてるから。授業中に飲むなんて起こられるから。
+16
-0
-
739. 匿名 2018/07/22(日) 10:04:32
>>726
でも千葉市には幕張メッセも野球のロッテもいる。イオンの本社、ZOZOの本社など他にも大企業があるし、京葉工業地帯もあるから貧乏ではないんだよ。+16
-2
-
740. 匿名 2018/07/22(日) 10:05:43
>>729
住んでるよ!エアコンほしい!+0
-0
-
741. 匿名 2018/07/22(日) 10:05:56
子供は経験が浅いから、エアコンがないのが当たり前だと思ってる。
保護者にも一定数いる。
声も上がらない本当の弱者を見て見ぬふりしてきたんだよ。+10
-0
-
742. 匿名 2018/07/22(日) 10:07:19
千葉だから+0
-0
-
743. 匿名 2018/07/22(日) 10:07:32
千葉市の赤字の理由の一つはは高齢者が多いんだよ。花見川区なんて高齢タウンと言われている。すぐ近くは美浜区の幕張メッセがある幕張なのに
それに加えて他の市では断られるけど生活保護も受けやすいから他の市から引っ越してきて生活保護受けている人も多い
今の千葉市市長はエアコンをつけないとは言ってない
つけたいけどそれには増税が必要となりますよ?良いですね?賛成してくれますか?と言ってるだけ
+21
-5
-
744. 匿名 2018/07/22(日) 10:08:04
>>736
ひどい話だよね。
エアコン付いてても先生が来ないと付けてくれないって話もあるよね。
暑い中登校してエアコン入ってないって意味ない(笑)+4
-0
-
745. 匿名 2018/07/22(日) 10:08:26
まあ、地震があれば耐震対策!とか水害があれば避難所!とか、クーラーも同じ。いざという時に備えたらお金がいくらあっても足りないのは理解できる。
ふるさと納税で地元に納税する人が少ないなら市はカジノなり作って税収を増やしてお金作るしかないよね。地元の人も考えて納税することで解決しそうだけど、どうなのかな。+2
-2
-
746. 匿名 2018/07/22(日) 10:08:39
>>735
何で、給食を引き合いに出すのかね。
交換取引?脅し?
ここまで自治体で違うとは。
ここじゃ、子育て出来ないね。+8
-0
-
747. 匿名 2018/07/22(日) 10:09:12
北陸だけど、うちの市の中学は、統合が決まってる校舎以外は付いてるよ
千葉ってけっこう税収多そうなのに残念だね+4
-0
-
748. 匿名 2018/07/22(日) 10:09:38
>>744
うちの学校は朝早くから先生が部屋を冷やしてくれてるよ。+3
-0
-
749. 匿名 2018/07/22(日) 10:09:42
これから大企業も学校のそういうのに協力した方がいいと思う。将来の顧客のためにさ。
親に対しての宣伝にもなるし。
テレビにCM出すよりずっともありがたがられる。
+8
-0
-
750. 匿名 2018/07/22(日) 10:09:56
エアコン無しの部屋に10分入ってもらってから投票やれば?
+0
-1
-
751. 匿名 2018/07/22(日) 10:10:51
>>743
ますます若者は街から出て行くね。+7
-0
-
752. 匿名 2018/07/22(日) 10:11:54
えええ、千葉市ってエアコン設置率0%なの!?
私千葉県の田舎に住んでるけど、中学校エアコンあったよ...。
この市長は何を言っているんだ。+18
-5
-
753. 匿名 2018/07/22(日) 10:13:12
>>743
花見川区に住んでいた事あるけど、駅の近くはマンション多かったり若い人が多いけど、駅から遠いい団地の多い地区は高齢者が多い。古い地区とかは生徒数が少なくて、一学年一クラスの学校もある。
あと、美浜区にしても幕張は華やかだけど稲毛海岸辺りの団地は外国人ばっかりだしね。+10
-1
-
754. 匿名 2018/07/22(日) 10:14:19
首都圏の中じゃ1番涼しいのは千葉県。+9
-3
-
755. 匿名 2018/07/22(日) 10:14:34
千葉市ってけっこう都会だよね
街が充実して住みやすい場所は、社会福祉サービスを削らないと人口過密になるからかな?+9
-0
-
756. 匿名 2018/07/22(日) 10:15:33
千葉に引っ越してきたけど冷たい人ばっかりだよ
納得+8
-13
-
757. 匿名 2018/07/22(日) 10:15:49
千葉は冬は温暖で夏は爽やかって聞くけど、さすがに今年みたいのはやばいでしょー+6
-0
-
758. 匿名 2018/07/22(日) 10:16:07
学校にエアコン全設置して全稼働するまで、千葉市の役所も会社もエアコン禁止な。+28
-0
-
759. 匿名 2018/07/22(日) 10:16:42
>>754
千葉県確かに涼しいよ。昨日、東京行ったら暑すぎてびっくりした。+8
-8
-
760. 匿名 2018/07/22(日) 10:16:59
エアコンの財源って言うけどさ、冬場は灯油ストーブだよね?灯油代も高いよね。
冬もエアコン使えるし、灯油を運ぶ手間もなくなるよ。
ストーブが撤去されたら、スペースも空くし。+9
-0
-
761. 匿名 2018/07/22(日) 10:17:38
千葉の下の方に住んでます。都会に比べたら争いもなにもないのーんびりな海街です。
千葉の上の方ってここにいても結構色んな問題聞きます。真面目に暮らしてる人は大変だろうなぁ…+10
-0
-
762. 匿名 2018/07/22(日) 10:18:20
>>614
>>611
知らなかった。千葉って在日コリアンタウン化してるんだ。
横浜→華僑、
千葉、新宿、別府→コリアン
群馬→ブラジル
埼玉・蕨→トルコ
沖縄・北海道→中国
なのか…すごい変わり様…!
+8
-4
-
763. 匿名 2018/07/22(日) 10:19:08
私の働いてる市町村の保育園は、0、1歳の部屋しかエアコンないです。
小学校もだけど、保育園も全部屋エアコン導入してほしい。
室内温度30度こえの中のお昼寝とか、、起きると子どもの布団はおねしょした?ってくらい汗で濡れてます
+17
-0
-
764. 匿名 2018/07/22(日) 10:19:25
義務教育の空調って国から補助が出るんじゃないの?だって義務教育だよ?
変な私大を無料にするくらいなら、エアコン完備、給食費無料、制服無し、体操服無料にしときゃいいのに+26
-1
-
765. 匿名 2018/07/22(日) 10:19:33
>>681
レス先じゃないけど参考になる。千葉市じゃなくて八千代市だけど似たようなもんなんだよね。
けど船橋は駅周辺を見る限り治安が心配。
四街道良さそうだね+6
-1
-
766. 匿名 2018/07/22(日) 10:20:59
千葉市ってこの前何かの調査で震度6以上の地震るランキング1位だったよ。大丈夫なのかな。+13
-0
-
767. 匿名 2018/07/22(日) 10:21:43
>>728
正論すぎる。+3
-0
-
768. 匿名 2018/07/22(日) 10:21:57
>>760
千葉ってけっこう温暖だから、暖房のほうがいらないよね。+0
-7
-
769. 匿名 2018/07/22(日) 10:22:19
>>762
群馬の人はそのうち九州の人並みにはっきりした顔立ちになるかもね+1
-1
-
770. 匿名 2018/07/22(日) 10:23:14
千葉より暑い埼玉や群馬はエアコン学校についているのかな?+2
-0
-
771. 匿名 2018/07/22(日) 10:23:41
>>721
京都も中国化してるらしいよ。+4
-0
-
772. 匿名 2018/07/22(日) 10:23:54
市長は市内在住ですが自分のお子さんは、公立小ではない国立に通っているから、言えるのだと思います。+28
-4
-
773. 匿名 2018/07/22(日) 10:24:50
>>762
違うよ。千葉は中国。+2
-0
-
774. 匿名 2018/07/22(日) 10:24:56
去年まで教員していました。
エアコンがない教室で約40人の授業。
ある日は授業中に1人が鼻血、2人が気持ちが悪くなり(たぶん、熱中症)で保健室に行きました。
立ちっぱなしで話をする私も気持ち悪くなりながら、授業をしました。
なんとかしてほしかったです。+23
-0
-
775. 匿名 2018/07/22(日) 10:25:47
>>769
ラテンは働くの苦手らしいから
ジプシーやサンカみたいな在日少数民族になっていくかもしれない。+4
-0
-
776. 匿名 2018/07/22(日) 10:26:59
>>765
四街道は共産党の志位さんの地元で共産党強いから社会サービスが充実してるんだよね。+13
-0
-
777. 匿名 2018/07/22(日) 10:27:52
名古屋に行った時暑さにびっくりした。
東京都心より暑く感じた。+1
-0
-
778. 匿名 2018/07/22(日) 10:27:54
>>774
先生だって涼しく働きたいよね〜+6
-0
-
779. 匿名 2018/07/22(日) 10:29:49
日本は子供にお金なんてかけたくないのが見え見え
おっさんたちは自分が一番なんだからさ。
家庭でもそうでしょ+29
-0
-
780. 匿名 2018/07/22(日) 10:30:02
私も小中高と千葉の公立出身で、確かに昔は扇風機すら付いてない中、暑いの我慢してたけど、今と昔は違うって事を分かって欲しい。
私が子供の頃なんか熱中症なんて言葉聞いた事も無かった。
今の暑さは命の危険がある暑さなんだから、この件もっと重く受け止めなよ。
+15
-0
-
781. 匿名 2018/07/22(日) 10:31:35
ふーん、お金が理由なんだねこの市長
エアコン付けない理由
子供の命じゃないんだ+12
-4
-
782. 匿名 2018/07/22(日) 10:31:40
確かに千葉は海からの風が入るし、首都圏の中では一番涼しいけど、それでも今年はめちゃくちゃ暑いよ。+12
-2
-
783. 匿名 2018/07/22(日) 10:31:52
館山の方に住んでます。その前は千葉市の方に。
千葉の方がなにかと問題ありでした。住んでた時に近所で殺人事件も起きた。
あと例えば通学路なのに飲食店の列が歩道を占めてた所があって、市にクレームだす知り合いがいたけど、役所は形だけの対応で何もしてくれないって言ってました。+11
-3
-
784. 匿名 2018/07/22(日) 10:34:02
>>779
子供を苦しめる少子化対策かぁ。
いまの政治家世代って反日親中多い?+15
-0
-
785. 匿名 2018/07/22(日) 10:35:13
自身の子どもが公立に通っていないから、言えることですよね、熊谷さん。+18
-4
-
786. 匿名 2018/07/22(日) 10:35:54
うーんでも千葉市内は暑いよ
世田谷から来たけど暑いよ+10
-0
-
787. 匿名 2018/07/22(日) 10:36:45
>>785
あーそうなんだね…最低+6
-2
-
788. 匿名 2018/07/22(日) 10:39:17
>>728
おお+1
-0
-
789. 匿名 2018/07/22(日) 10:39:42
生きるも死ねも市長次第+7
-0
-
790. 匿名 2018/07/22(日) 10:40:37
>>789
独裁者みたい+5
-1
-
791. 匿名 2018/07/22(日) 10:41:18
エアコン設置により、○○円税金を徴収し、保護者の方々からは毎月○○円お支払いいただきますって言ったら付けなくていいって言う人いそうだね+5
-0
-
792. 匿名 2018/07/22(日) 10:41:35
この暑さクーラー付けてあげないとさすがに可哀想だわ
小学一年生とか幼稚園上がったばかりだよ
あんたの時の暑さと違うからね+19
-0
-
793. 匿名 2018/07/22(日) 10:41:42
本日の最高気温は千葉34度、東京36度、
埼玉38度。近いようでもこれだけ違うんだね。+14
-0
-
794. 匿名 2018/07/22(日) 10:43:42
>>764
国からの補助金だけでは足りません+4
-0
-
795. 匿名 2018/07/22(日) 10:45:01
子供のこと考えてないって言ってるけど、待機児童減らしたり色々やってますよ+4
-5
-
796. 匿名 2018/07/22(日) 10:45:52
市長だけが悪いわけじゃないよ!議会もだよ!自民系の市議がインタビューうけていて「子供には耐える力が必用」とか頭の沸いてる返答してるし。+20
-1
-
797. 匿名 2018/07/22(日) 10:46:22
保育料無償化とか、大学無償化とか…選挙のため?
たのむそれよりエアコン設置と電気代の補助金出してくれ。今いる子供が死んじゃうよ…+10
-0
-
798. 匿名 2018/07/22(日) 10:48:07
>>783
殺人事件とかこのトピに関係なくない?+3
-0
-
799. 匿名 2018/07/22(日) 10:50:03
千葉市ではないけど千葉県民です。
娘の中学校では扇風機すらありません。
給食は冷たい牛乳だけは飲めるけど、暑さのせいで他は手付かずだったようです。
明らかに痩せてしまいました。
9月に入ってからも絶対に暑いだろうし、何より娘の身体が心配です。
刑務所のほうが快適かもね!って友達と言っていたようです。+27
-0
-
800. 匿名 2018/07/22(日) 10:50:11
>>743それならば、寄付も拒否するとはどういうことでしょうか?設置するときは横並び一斉にやるということですか?+1
-0
-
801. 匿名 2018/07/22(日) 10:52:56
千葉市に住んでる。年々暑くなるよね。
子供の学校もエアコンないよ!
でも今年から、うちわとか扇子持参OK、保冷剤みたいなのも持参してOKになった。水筒は年中持って行ってるんだけど、こんなに暑いのにそれでも持ってこない子がクラスに1〜2人いるんだよね。水分補給どうしてるの?って聞いたら、水道の水か給食の牛乳って言ったけど、水道水はぬるいし美味しくないから、あまり飲んでるそぶりないよって子供が言ってた。
エアコンはできれば設置してあげてほしい。1番暑い時間帯にだけでもつけてあげてほしい。+27
-1
-
802. 匿名 2018/07/22(日) 10:54:25
>>772やっぱりそうなんだね。自分の子どもが通ってないから結局は他人事だ。
さっきから予算予算行ってる言ってる人がいるけど、千葉市より赤字の市がエアコンをつけている事実はどう思ってるんだろうか。
公立の小中学校の耐震工事は100%終わったんだから
そのぶん回せるよね。+30
-1
-
803. 匿名 2018/07/22(日) 10:56:15
今の暑さは昔と違う。教室なんて、窓開けても風通らない!子どもたちの体調も心配だし、蒸し暑い中授業やっても効率も悪い。
全学校にエアコンつけるべきだと思うけど、先生を叩いたり、職員室にクーラーあるのになぜ?って言ったりするのは違うと思う。行事や体育、課外授業も、なくなったらなくなったで保護者から不満が上がりそう。学校で体験できることがどんどん少なくなっていくのかな…難しいね。
+17
-1
-
804. 匿名 2018/07/22(日) 10:57:23
クラウドファンディング?だっけ。
あれみたいに資金募集できないのかね+22
-1
-
805. 匿名 2018/07/22(日) 10:57:44
業務用エアコンで一台200万って見たけど、家庭用で型落ちのエアコンかき集めてとか安くできないのかな。入札とかシステムがあるから面倒なんだろうけど。+12
-1
-
806. 匿名 2018/07/22(日) 10:59:45
>>804
父母からのエアコンの寄贈も受け付けないくらいだから、クラウドファンディングも無理そう+8
-0
-
807. 匿名 2018/07/22(日) 10:59:49
船橋市に住んでて良かったと心から思う。
船橋市の小中学校のエアコン設置率が100パーセントなのを知らなかった。
子どもが通っている学校にはエアコンがあるのは知ってはいたけど。
一年生の子が亡くなったニュースを見てから、エアコンが付いてる学校のうちの子でも、まだ2年生だから心配しながら送り出してた。
船橋市に住んでて本当によかった。
船橋市の偉い人たちありがとうございます!+27
-2
-
808. 匿名 2018/07/22(日) 11:00:18
>>805
型落ちは電気代が高くなるよ。+11
-0
-
809. 匿名 2018/07/22(日) 11:07:58
なんでこの人が叩かれているかわからないのだけど、、
⬇︎千葉市長twitter
エアコン整備について真意が伝わらず大変残念に思います。私達は今夏が始まる前からエアコン整備を前提にどのような財源確保ができるか手法を検討してきています。導入に60~70億円、運用経費が年2億円以上必要な施策です。議会とも協議しながら、将来の財政への責任と、早期整備を両立させる考えです+22
-9
-
810. 匿名 2018/07/22(日) 11:08:15
エアコン早く設置すべきだとは思うんだけど、確かに今回の事件は担任の処置が酷かったのが一番の原因…なぜ業務上過失致死に問われないのかな?
熱中症の処置を教師に徹底させたり、屋外授業に温度設定をもうけるべき。
エアコン格差も早く解消されないとね。
+25
-0
-
811. 匿名 2018/07/22(日) 11:13:24
辛そうな子供見てるともう虐待レベルかと思う。+28
-1
-
812. 匿名 2018/07/22(日) 11:15:27
自分はこの猛暑でもクーラーなしでいけるけど。ガル民には太ってる人が多いからかなあ。+3
-18
-
813. 匿名 2018/07/22(日) 11:16:56
>>807
県外から船橋市と迷って千葉市に住んだ。
失敗したよ。船橋市にしておけば良かったと悔やまれる。+19
-0
-
814. 匿名 2018/07/22(日) 11:18:48
ツイでこんなの見かけたけどPTA主体でつけた学校もあるみたいだよ。親たちもまずは動いてみたらいいのでは?支払増えるしゴネたり払わない親がいるかもしれないけど
学校のクーラー。保護者に熱々の教室を体験してもらったらすぐにPTAが動いて設置してくれました。公費ではなくPTA費でないとつけられないのは問題ですが、体験してもらったら「昔はなくても大丈夫だった派」が全滅しました。
当時のPTA役員の方にはたいへんご尽力いただきました。自分の子ども(3年生)にはメリットがないのにクーラーをつける準備をしていただきました。費用はその後数年のPTA費で分割。ランニングコストもPTA費です。
公費ではつけられないというのは県全体の方針でした。ただ、PTA費のメリットは、「子供のためにどんどんつけて」と保護者から言われることです。公費だと経費節減で「設定は何度で何時から何時まで」とか細かく決められていたと思います。
+21
-2
-
815. 匿名 2018/07/22(日) 11:20:22
これで刑務所はクーラー設置されてたらあきれるわ+28
-0
-
816. 匿名 2018/07/22(日) 11:20:52
住民税ただでさえ高いのにまた上げんのかよってのも本心ですがね+13
-0
-
817. 匿名 2018/07/22(日) 11:22:33
小中は千葉市立の学校で過ごしました。
扇風機がつけられた時期もあったけど焼け石に水です笑
おゆみ野の辺りの新しく建てられた小学校は
クーラーがついていると父からデマを流されて
夏はおゆみ野の子たちを逆恨みしてました。。
ごめんなさい。。+14
-0
-
818. 匿名 2018/07/22(日) 11:22:47
>>809
エアコンゼロを決めたのは確か五年前くらいで、その時はけっこう問答無用な感じだったよ。このコメントは今の空気を読んでのもの。+12
-0
-
819. 匿名 2018/07/22(日) 11:26:15
>>817おゆみ野の公立の小中学校は普通級には1台もついてないんですよ。残念ながら。+10
-0
-
820. 匿名 2018/07/22(日) 11:29:17
>>809今までの流れあるからね。とにかく、つける気なしだったから。
市民からしたら、世論を読んだ手のひら返しと思ってます。
まあ、早急に着けてくれれば結果オーライだからいいんだけど、いつまでもその気持ちが続くのか。
何しろ自分の子どもは市立の学校じゃないからね。+9
-0
-
821. 匿名 2018/07/22(日) 11:30:17
Twitterなんてやってる暇あるなら
広報に任せてあんたは早急に仕事しろよ+8
-3
-
822. 匿名 2018/07/22(日) 11:30:21
>>809
検討してるだけだから
他のエアコン設置を決めた市長さんは、設置しますと明言してるから+19
-0
-
823. 匿名 2018/07/22(日) 11:32:14
>>817ですがちなみに今年26歳です。
わたしは市立の小中にエアコンが設置されていなくてもしょうがない時期に教育を受けていましたが、
まだ市立小中の全校にエアコン設置されていなくてびっくりしています。
あとここの市長はイクメンをアピールして選挙に出ていますが、していることはトンチンカンに感じます。
例えば千葉市には子ども科学館という小中高生が利用できる施設があり、
その中に乳幼児から小学生まで遊べる室内アスレチックがあります。
そのアスレチックは初めは乳幼児は安全性の面から利用はお断りする方針で考えていたようですが、
熊谷市長の「乳幼児だって子どもなのに使えないのはおかしい」の一言で乳幼児も利用できるように。。
ありがたく感じる親御さんもいたかもしれないですが、職員さんは戸惑っていたと聞きます。
話が脱線しました。
教育、その他諸々ついて少々ズレている市長なので、
熊谷市長が市長である限りは別の市町村での育児をお勧めします。+20
-5
-
824. 匿名 2018/07/22(日) 11:32:22
>既にエアコンが導入された自治体においてデータ上有意に熱中症発症率が減少したデータは存在しない
熱中症にならなければいいというものじゃない。
病気にならなければそれでいいというのは家畜の考え方。
家畜だって気の毒なくらい。
親からお金を集めればいい。
一番希望してるはずだから。+15
-1
-
825. 匿名 2018/07/22(日) 11:33:21
市長のツイ見たけど
それならとっととつけてよ
自分たちの給料削ってでも+14
-4
-
826. 匿名 2018/07/22(日) 11:33:36
>>15
小金持ちが多い…と千葉の小学校の先生してる友人は言ってたけど。
長期休みの絵日記が、海外旅行とかばっかりで可愛いげないって(笑)+5
-1
-
827. 匿名 2018/07/22(日) 11:34:25
千葉って税金高い。+19
-0
-
828. 匿名 2018/07/22(日) 11:34:40
千葉県に何を期待してるの?
予算がたっぷりある特別区とは大違いですよ。
私は東京の特別区が一番恵まれてるの知ってる。
千葉県内に引っ越すなら、それなりの覚悟をして引っ越さないと。
特別区以外の予算確保や税収については、どこであろうと一長一短だよ。
浦安市だって住民が比較的少ないから潤ってるように見えるだけだよ。+12
-3
-
829. 匿名 2018/07/22(日) 11:36:36
>>823
千葉市長を直接知っています。
たまにズレてるけど、前の市長たちよりはかなりマシだよ。
すべてがいい首長なんてこの世に存在しません。
こんな赤字財政の千葉市の首長やるくらいなんだから、すべての批判も覚悟の上でしょう。+11
-11
-
830. 匿名 2018/07/22(日) 11:37:34
>>815
刑務所はだいたい設置されてます
千葉もかな
されてるとしたら呆れますね+30
-0
-
831. 匿名 2018/07/22(日) 11:39:10
>>823
きぼーるだよね?
赤ちゃんも使っていいって言われたって思いっきり走ってる小学生が怖くて赤ちゃんなんか入れられないよねw
なんか違和感あったけどそんな背景あったんか。あの市長なら納得。+16
-3
-
832. 匿名 2018/07/22(日) 11:39:28
埼玉でうちの市はエアコン完備だけど
近くの所沢は老害やバカのせいで
エアコン設置が見送られてかわいそう
自分達の時はなかったからって反対するなんて
頭おかしいよね+27
-0
-
833. 匿名 2018/07/22(日) 11:40:24
現に苦しんでるの子供たちなのに、なにトロトロやってんのか自分の子供がその場にいないなら余計になに言われても言い訳にしか聞こえないし無理+12
-2
-
834. 匿名 2018/07/22(日) 11:43:25
千葉市民以外が偉そうにそんな所住んだお前らが悪い、そんな市長選んだお前らが悪いとか言ってるけど、あんたらが住んでる所にも問題は山程あるんじゃないの?そんなマウンティングしてくるだけで何の役にも立たない奴らは黙っとれ+30
-4
-
835. 匿名 2018/07/22(日) 11:43:34
エアコンて便利だけどワキガいたらやばいんだよ+1
-11
-
836. 匿名 2018/07/22(日) 11:44:38
言い分はわからなくもないが言い方がダメ。
都合の良い理論って···おたくら無駄なことばっかに金使ってるから金ないんじゃないの?+10
-0
-
837. 匿名 2018/07/22(日) 11:46:48
避暑の為の別荘地あるような我が町でも、近年の気温上昇に合わせて数年前に全小中学校にエアコン付きました。予算も少ない田舎ですが、市長が教育や福祉優先の人になった途端に行動されました。千葉市も住んだ事ありますが、税収沢山ある筈なのに、子供も比較的多い筈なのに…残念ですね。何かあってからでは遅いと思うのですが。+8
-0
-
838. 匿名 2018/07/22(日) 11:47:00
全国的に貧困の街と悪名高い尼崎市ですら、エアコン導入完了してますよ。
順次だったのでうちの校区は最後の方でしたが、順番などで文句など全く出ませんでした。
千葉市長はTwitterで何だかんだ、四の五の言わずとっとと動くべきです。+21
-0
-
839. 匿名 2018/07/22(日) 11:48:14
うちの学区の公立小はクーラーと給食あり。
公立中はクーラーと給食なし。予算の問題らしい‥
う~んって感じ。+3
-0
-
840. 匿名 2018/07/22(日) 11:52:43
今時の自治体どこも財政赤字だわ。
うちもそう。震災があった市ですけど酷い財政赤字です。
けど公立小中学校のエアコン設置率100%、耐震化率100%です。小中学校合わせて240校くらいあります。
千葉市長は逆にうちの市にどうやったか聞いてみれば??うちじゃなくとも100%設置率の市に教えを請えば?どっこも財政苦しいですよ。+14
-2
-
841. 匿名 2018/07/22(日) 11:55:10
矛盾してるよねー。自分らの職場はクーラー壊れたら速攻で手配するでしょ?職員室も然り。
理由は仕事にならないから?
教室にクーラーがない事に対しては、凄く軽く見てる。
家庭では子供がいるからクーラーつけたり気を付けるのにね。大人ならのどかわかば冷蔵庫開けたり、休憩に冷たい物買ったり出来る。子供は水筒に入ったお茶だけが頼みの綱なのに。+17
-0
-
842. 匿名 2018/07/22(日) 11:59:15
せめて勉強できる環境を整えないと、何のための学校か。+10
-0
-
843. 匿名 2018/07/22(日) 12:01:53
>>801こんなに暑いと保冷剤もすぐぬるくなると思う。まさに焼け石に水だよね。+9
-0
-
844. 匿名 2018/07/22(日) 12:02:34
検討じゃない、やるだけ。
の橋下さんを見習って欲しい。
結局はエアコン設置の優先順位が低い、危機意識が低いって事でしょう。
だから残念。+16
-0
-
845. 匿名 2018/07/22(日) 12:04:28
>>806なんで受け付けないの?+1
-0
-
846. 匿名 2018/07/22(日) 12:11:58
自分の子が学校側の不注意で熱中症とかなったら職員室のエアコン切りに行くわ。+10
-1
-
847. 匿名 2018/07/22(日) 12:16:42
この前、仕事で小学校の教室入ったけど(クーラー無し)暑い暑い。15分いたけど汗だくになりました。
あの暑い中で、先生も児童もよく勉強できるな~と思ってました。
あれは大変。+9
-0
-
848. 匿名 2018/07/22(日) 12:23:50
>>603
スポーツドリンクは不要と思いますけどね
虫歯や肥満になりやすいしお茶や水でいいと思います。
誰かが持って来れば〇〇ちゃんはスポーツドリンク持ってきてるしってなるので、
はっきりいうと与えたくない親にとってはスポーツドリンク許可は困る。+2
-15
-
849. 匿名 2018/07/22(日) 12:24:43
>>739
前述に京葉工業地帯はなくなったって書いてあったけど、まだあるの?+0
-0
-
850. 匿名 2018/07/22(日) 12:25:45
>>845
維持費がかかるからだって+2
-0
-
851. 匿名 2018/07/22(日) 12:28:31
ゾゾもイオン本社もあるなら税収多そうだけど… 学校数が半端ないよね
小中とも船橋市の倍
設置するクラス数もすごい量でしょう
それでも、エアコン設置の優先順位は低いのは、どこに税金を多く使ってるのかな?+28
-0
-
852. 匿名 2018/07/22(日) 12:29:31
本当は子供なんていらないんだよ。
国が無理やり女性社会進出やらなんやら
やりすぎた結果、女、子供のことで金がかかってきたら家庭でやってとか無責任なこといってるだけ。
だから急に、高齢出産はリスクどうこう
早く産みましょうってバカ?
早く産んだって負担が増えるだけなのに
それはほっといて、ついには大事な子供の命まで
クーラーいらんやろで片付けて。
女性も子供も政治家たちに踊らされて印象付けられるのに振り回されないようにしないとね。
+7
-21
-
853. 匿名 2018/07/22(日) 12:33:12
>>817
おゆみ野の新しい近未来的な小学校ですよね?
娘があの小学校通えるように今近くに住んでますがまだ7年先。クーラー設置してくれたら最高ですが。+14
-0
-
854. 匿名 2018/07/22(日) 12:34:27
>>849
ん?東京湾来たことないの?+1
-0
-
855. 匿名 2018/07/22(日) 12:36:28
エアコンない学校は30度で休校にしたら。+37
-1
-
856. 匿名 2018/07/22(日) 12:41:20
>>659
現市長就任中、財政危機宣言をして、去年無事それが解除できるまでに回復させた実績がありますよ。
あまり知らずに叩くのはどうですかね
Twitterは東日本大震災の時から有効活用して、困って困っていることをダイレクトに市長に伝えられましたし、今でも市民対象のランチミーティングとかを定期的に開いているし…
若いなりの努力をされていると思います。
でも、今起きている急を要することよりも、宗教とかジェンダー問題などを優先しているとなるとそのあたりは理解できませんが…
+17
-1
-
857. 匿名 2018/07/22(日) 12:41:57
これだけ異常気象が続くんだし、予算ないなら無いなりにクラウドファンディングで資金集めたりすぐ動くべき。
こればっかりは検討しますで終わらせるべきではないと思う。+23
-0
-
858. 匿名 2018/07/22(日) 12:44:13
小学生の日焼け止め推進は
千葉市は1番早かったよね?
まあ、日焼け止めはお金かからないしな。
早くクーラー設置お願い!+13
-2
-
859. 匿名 2018/07/22(日) 12:44:16
>>516
バカ…+11
-2
-
860. 匿名 2018/07/22(日) 12:44:17
言わせてください!!!
職員室にもエアコンはありません!!!!!+7
-6
-
861. 匿名 2018/07/22(日) 12:45:27
これは千葉市だけの問題だけではなくて日本中の子供達の問題だと思う。
千葉市だけが例えスピード改善されたとしてもね。。。+29
-0
-
862. 匿名 2018/07/22(日) 12:45:28
自分の給料はがっぽりもらうくせに
未来ある子ども達のためのクーラーは出せないって!?
市長なんだろ!
自分の給料回すぐらいの気持ちでクーラーつけろばか!+10
-13
-
863. 匿名 2018/07/22(日) 12:48:41
何がまずいって古い体質の学校が暑さに対しての危機意識が低いのと、この暑い中で部活動や行事を無理にこなそうとする学校が多い。
教室だって座ってるだけで蒸し風呂で汗ダラダラ、授業中はもちろん水すら飲めませんて状況。
クーラー早い所付けないと搬送なくならないよ。+12
-0
-
864. 匿名 2018/07/22(日) 12:49:13
>>862
市長は自分の給料も職員の給料も減らして、各種手当も減らしてますよ。
+14
-3
-
865. 匿名 2018/07/22(日) 12:49:27
どうしてエアコンをリースで設置しないのだろ?一括でやるからかかる気がする。76億かかるって言ってもリースなら分割だよ。+12
-0
-
866. 匿名 2018/07/22(日) 12:51:29
短絡的な人が多すぎる+19
-0
-
867. 匿名 2018/07/22(日) 12:53:13
>>851
財政難でできなかった校舎の耐震化や改修。
遅らせていたインフラ整備。
年金や保険、生活保護費などですね+7
-1
-
868. 匿名 2018/07/22(日) 12:53:22
>>851
子どもが少ないのに 学校数が多すぎるみたい。
学区が狭い。
統廃合しちゃえばいいのに。
そしたら耐震もトイレなおすのもしなくていい+8
-0
-
869. 匿名 2018/07/22(日) 12:54:10
でも、この市長になって600億だか忘れたけど、借金なくなったんでしょ+11
-4
-
870. 匿名 2018/07/22(日) 12:57:09
エアコン代金親から聴取すればいいと思うよ。
年に一度、3千円。35人で年間10万円。
購入にひとクラス100万円として。
10年。そこで買い替え。これでいいんじゃない?
プラス行政の補助金でなんとかなりそう。+25
-1
-
871. 匿名 2018/07/22(日) 12:57:39
>>867
それ考えると、前の市長ってすごい汚職やらかしたねー+21
-0
-
872. 匿名 2018/07/22(日) 12:58:10
富裕層は他所にふるさと納税しちゃうのも大きいと思う
千葉市に納税しても節税になるような仕組みを作るしかないと思う+20
-0
-
873. 匿名 2018/07/22(日) 12:58:53
>>870
維持費を拒む学校長の頭をどがんとせにゃ+5
-3
-
874. 匿名 2018/07/22(日) 13:03:48
>>864
こういうのは市長の身内なん?+6
-5
-
875. 匿名 2018/07/22(日) 13:04:46
前の市長ヤバイよね。弁償しろ。
千葉市民の税金を無駄にしやがったな。+28
-0
-
876. 匿名 2018/07/22(日) 13:07:13
夏休みに入ったからよかったね
38度でクーラーのない学校に行かせられないよ。+12
-0
-
877. 匿名 2018/07/22(日) 13:07:46
>>872
魅力的な返礼品用意してふるさと納税で得た利益は
子育て少子化対策に使いますという自治体だってあるよ
魅力的なお礼の品用意したらいいんでない?+9
-0
-
878. 匿名 2018/07/22(日) 13:08:36
小学校に入学したら、保護者には銀行口座引き落としの手続きをしてもらって、
給食費と冷暖房費を引き落としするようにしたらどうだろう、と時々考える。
未払い率が減るような気がする。+10
-0
-
879. 匿名 2018/07/22(日) 13:11:55
>>851
学校数は多いけど、生徒数はけっこう少ない地域もあるから、合併とかして学校そのものの数を減らすのも手かも。+9
-0
-
880. 匿名 2018/07/22(日) 13:16:08
>>868
学校の数減らすと校長先生のポストが減るから反対するやつが沢山出るだろうね、校長とかやるとうまくすれば叙勲の対象でしょ、既得権はなかなか離さないよ+8
-1
-
881. 匿名 2018/07/22(日) 13:17:32
>>877
千葉市だからね、落花生せんべいくらいしかないなあ、しかも八街からの輸入品w+7
-3
-
882. 匿名 2018/07/22(日) 13:18:41
>>869
前の市長酷かったんだね。赤字も酷いし、とにかく無駄を省き財政を建て直したいのかな。気持ちは分かるよ、暑いの7月だけで半月で夏休み。そのくらい我慢しろって。
でも残念ながら異常気象でその半月で命を落とすんだよ。+9
-0
-
883. 匿名 2018/07/22(日) 13:18:58
>>813
807です。
実は私も他所から千葉市と船橋市で迷って船橋市に引っ越してきました。
引っ越してきた当初は子どもも小さく、学校の場所などは考慮しましたが、その学校にエアコンがあるかどうかは考えもしませんでした。
私はたまたま船橋市の方を選択したのですが、これから引っ越しを考えているお子さんをお持ちの方は、不動産屋への質問事項の中に学校のエアコン設置の有無を入れた方がいいかもしれません。
小中学校は9年間もありますから。+18
-0
-
884. 匿名 2018/07/22(日) 13:21:45
>>880
その層もいるのね。千葉県は成田闘争やJR労組闘争があった左の聖地だから、教師もそっち多いんだよね。+3
-1
-
885. 匿名 2018/07/22(日) 13:23:06
>>823
市長が石北会計のええかっこしいってことは好くわかりました。結構頑固でめんどい人だろね+4
-0
-
886. 匿名 2018/07/22(日) 13:26:27
まずは体育館から設置してほしいなぁ
あんな開けっ放しでも風入らないし避難所にもなる可能性もあるし市民にもいつか恩恵はあるだろうし命を守るために必要だと思う
だって夏休みって授業受けるには暑い時期だから休みなんじゃないの?+12
-1
-
887. 匿名 2018/07/22(日) 13:26:51
子供が熱中症で死んでいるのに何も考えない大人…+7
-2
-
888. 匿名 2018/07/22(日) 13:27:12
エアコンの件はどうにかして欲しいけど、それ以外は働きものの市長さんだと思うよ。若い働きものの政治家さんが増えるのはいい事だよ。
だから、エアコンの件はもっと柔軟に対応してほしい。+11
-2
-
889. 匿名 2018/07/22(日) 13:27:34
>>503
そんな前例のないこと公務員がするかい!失敗したら責任とらなきゃならないんだよ、アンタわかってるの??+4
-0
-
890. 匿名 2018/07/22(日) 13:29:27
>>868
でも小学校は徒歩で通うから。統廃合して学校が遠くなると通学中に熱中症になりそう。
子どもが小学1年の時は30分ちょっとかけて行ってた。今は高学年だから17分で学校着くけど。+5
-1
-
891. 匿名 2018/07/22(日) 13:29:28
さいたま市の小学校に勤めてたことがあるけど、全ての教室にエアコン設置で廊下まで涼しかったよ。。
公立校なのに、住んでるとこが違うってだけで不快な思いして過ごさなきゃいけないって可哀想。
最近の暑さは本当異常だし、なんとかして設置してあげてほしい。
エアコン募金とか始めたら多少は集まらないかな?+10
-0
-
892. 匿名 2018/07/22(日) 13:29:43
>>886
千葉市は大地震が来るランキング全国1位なのに。夏に被災したら地獄。+11
-0
-
893. 匿名 2018/07/22(日) 13:29:46
>>779
そんなことないよ。
家族のために戦時でもないのに片道3時間かけて通勤してんだから奥さんと子供が一番に決まってる。+1
-1
-
894. 匿名 2018/07/22(日) 13:31:44
>>870
購入には1クラス200〜250万かかるんだって。
国からの助成金はどのくらい貰えるんだろうね。+3
-1
-
895. 匿名 2018/07/22(日) 13:32:01
小学生、特に低学年の児童はまだ身体が未熟だし、自分で身体の管理出来ないんだからエアコン設置しないとヤバいでしょ。エアコンがダメなら除湿器や冷風機とか無理なのかな。
それを必要無いと言うならば、市長室・職員室にもエアコンつけるべきではないと思います。
庁舎は建て替えるけど、小学校にエアコン付けませんって千葉市民は用品出来るのか。心が広いな。+4
-0
-
896. 匿名 2018/07/22(日) 13:32:20
>>886
わかる!体育館は熱がこもって暑いよね。
運動会の食事をする場所で体育館解放されてるけど暑くてとてもじゃないが居れない。人が多いせいか‥と思ってたが今月の参観が体育館であったけどホットヨガの中にいるみたいに暑かった。+3
-0
-
897. 匿名 2018/07/22(日) 13:34:20
>>891
家を買うなら親の通勤条件や環境だけでなく
自治体の子育て環境がどれだけ整っているかを調べてからにすべきなんだろうね。
+3
-4
-
898. 匿名 2018/07/22(日) 13:35:34
>>894
昔の小学校の教室はエアコンがつけれるような造りじゃないからお金がかかるのかな。たぶん配線とかあるだろうね。
家でもプラグとホース繋ぐ穴みたいなのがあるもんね。これを全教室改装して作るってお金が確かにかかりそう。+5
-0
-
899. 匿名 2018/07/22(日) 13:35:57
この夏休みの間に文科省マターで一番に考えて欲しい問題だよね。自治体に任せておけない。
同じ公立の学校でエアコン設置してある所とない所があるなんて義務教育としてちょっと疑問に思う。
子供が学校に行っている間に熱中症で亡くなるなんて事は二度とあっちゃいけないよ。
+7
-0
-
900. 匿名 2018/07/22(日) 13:39:10
千葉市のふるさと納税のHP見たら、返礼品合戦する気は無い、
得た利益はパラスポーツの整備やZOZOマリンスタジアムの修繕、
動物公園の環境整備と書いてあるね。
全部足しても小学校のエアコン整備には全然足りないだろうけど。
+5
-0
-
901. 匿名 2018/07/22(日) 13:39:48
>>626
ZOZOがいくら千葉出身だからって70億も出せると思ってる?
災害でもないのに出す義理もないよ。
千葉市がここまで困窮するまで浪費を放置した住民と市議会議員の責任だわ。+57
-1
-
902. 匿名 2018/07/22(日) 13:41:30
>>897
それ当たり前だと思ってたけどみんな調べもせずに家買うの?
だから保育園も混んでるのに新しい住民が増えるのね…+11
-2
-
903. 匿名 2018/07/22(日) 13:42:41
まぁ学校にエアコンって県や市町村での予算の都合もあるし最近まで耐震工事に当てたとこも多いだろうしエアコン設置する予算を国に出せ〜って言うのは違うと思うよ
まず管轄が違うんだし、予算が足りないから県が国に追加予算下さいってしなきゃ国も検討出来ない案件だから+7
-0
-
904. 匿名 2018/07/22(日) 13:43:00
みんなの住んでるところの公立の小中学校は、教室だけエアコン?まさか体育館も?
川口市ですが、体育館にはついていません。
体育館もついていてほしいけど、さすがにワガママかな。+5
-6
-
905. 匿名 2018/07/22(日) 13:43:32
>>886
北海道とか雪国は冬休み長めなんだからもう暑い地域は冬休みなしで夏休み長くするしかないよ+9
-0
-
906. 匿名 2018/07/22(日) 13:44:50
外に置いていたビーチサンダルが熱でふにゃふにゃ
はいたら、火傷しそうだった+13
-0
-
907. 匿名 2018/07/22(日) 13:46:49
>>877
千葉市なんて何もないよね
目黒区のEXILEじゃないけど嵐の相葉くんぐらい担ぎ出さない限り無理っぽい+3
-6
-
908. 匿名 2018/07/22(日) 13:46:59
夏休みに行くプールもなくしてほしい…
プールだけして帰ってくる。行くだけでも暑いのに+10
-3
-
909. 匿名 2018/07/22(日) 13:47:16
職員室いらないとか言ってるやつバカなの?
んなこといったら誰が教員なんかやるんだよw
ただでさえ教室エアコンついてないのに仕事してんだぜw
バカ親ばっかでそりゃ質落ちるわな+36
-6
-
910. 匿名 2018/07/22(日) 13:48:55
公立で義務教育なのに
地域によって格差大きすぎる
勉強のために学校に通うのだから
快適に勉強できる環境を整えるべき+32
-0
-
911. 匿名 2018/07/22(日) 13:52:54
>>897
でも、首都圏の県庁所在地のある市でまさかだよね。+7
-0
-
912. 匿名 2018/07/22(日) 13:53:14
先生がみんな教室にエアコン設置に反対してるわけじゃないでしょ
むしろ先生も授業でほとんど教室なんだから教室にエアコンつけてほしいでしょ
やたら職員室にあるのずるいとか、先生vs生徒みたいな構図にしたがるの謎
お茶、スポーツドリンクなどのソフト面の対応は学校に求めてもいいと思うけどさ
わかりやすい構図にするとしたら学校vs自治体でしょ
でも自治体でも所沢市長みたいな人ばかりじゃないと思うよ、やっぱり費用の問題が大きいんじゃないかな?+33
-1
-
913. 匿名 2018/07/22(日) 13:53:32
アメリカは夏休みが3ヶ月あるんだよね。
6月から8月の終わりまで休み。
日本もグローバル化してアメリカに合わせよう。+11
-2
-
914. 匿名 2018/07/22(日) 13:56:04
>>907
相葉くんだけではない
キムタク、マツコ、だいすけお兄さんは
千葉市だよ。+25
-0
-
915. 匿名 2018/07/22(日) 13:57:10
不動産屋に学校のエアコンありますか?なんて
聞く時代になったとは+9
-0
-
916. 匿名 2018/07/22(日) 13:57:30
今の若者はひ弱だな!とぬかしている爺達に言いたい。
うちの母曰く、昔は25度を越えれば真夏日でプールに入ってたらしい
気温が今と10度は違うし、現在クーラーガンガン効かしてる場所でのたまわられても全く説得力無いです+21
-0
-
917. 匿名 2018/07/22(日) 14:00:48
市長室にエアコンいらないね。
すぐに取り外して小学校に贈呈したらいかがですか?+35
-5
-
918. 匿名 2018/07/22(日) 14:07:04
>>855最低でも体育や校外学習など屋外は
禁止とか設定した方がいいよね。+7
-0
-
919. 匿名 2018/07/22(日) 14:07:17
千葉市民をやめたくなりました+30
-2
-
920. 匿名 2018/07/22(日) 14:09:31
カジノよりエアコンだよね。カジノの必要性がよくわからない。+9
-9
-
921. 匿名 2018/07/22(日) 14:10:03
同年、民主党が実施した千葉市議会議員選挙の候補者公募に合格。2007年の千葉市議選に稲毛区選挙区から出馬し、トップ当選した。
こいつ民主党系+25
-0
-
922. 匿名 2018/07/22(日) 14:14:12
>>914
南海キャンディーズの山ちゃんも。+8
-0
-
923. 匿名 2018/07/22(日) 14:18:47
へー。
市長室も市庁舎ももちろんクーラーなしで過ごしてるんだよね?
+19
-2
-
924. 匿名 2018/07/22(日) 14:24:51
エアコンは付けていいと思う
ただ家庭での環境が良すぎて体が弱くなっているのも事実
家でも学校でもあまり涼しくし過ぎないようにしたほうがいい
「付けない」と言うのなら職員室からもエアコンを廃止するべき+7
-8
-
925. 匿名 2018/07/22(日) 14:24:56
千葉メッセは休日なんてすごい人だよ。人気のイベントとかだと軽く10万人は来る。周囲も富士通、NTT、イオン新都心、アウトレット。でも京葉線は本数少ないし、周辺は住人も少ない。駅からの交通の便もあまり良くない。埋め立てして広げたは良いけど開発は中途半端な感じなんだよね。都市開発のスペシャリストでも他に呼んで意見を聞いたらどうなんだろ。+16
-1
-
926. 匿名 2018/07/22(日) 14:25:22
「職員室にクーラーあるだろ!」ってコメントあるけど、仙台は職員室もクーラーなしだよ。普通教室は多分0%じゃないかな。限られた特別教室しか設置してない。+11
-0
-
927. 匿名 2018/07/22(日) 14:26:51
私、転勤で千葉市に住んでいたけど、住みやすかったよ。学生さんが感じのいい子が多くて、子連れで荷物持ってると知らない学生さんが荷物持ってくれたり。ちょっと郊外だから擦れてない感じで、子供育てたかったよ。+20
-1
-
928. 匿名 2018/07/22(日) 14:29:54
こういう言い方するなら
予算出して欲しいな
一世帯あたりいくら増税するかんじになりますが
って
他県だけどなんかムカつく
+10
-0
-
929. 匿名 2018/07/22(日) 14:31:03
>>914
飯豊まりえ、高橋由伸 だよん+6
-0
-
930. 匿名 2018/07/22(日) 14:35:02
>>923
市庁舎のクーラーのきいた部屋で、高温注意報を右から左へ流してたから、こうなった+13
-0
-
931. 匿名 2018/07/22(日) 14:41:17
>>901 確かにZOZOにお金出して貰うならそれ相応の見返りは必要だよね
ZOZOの新しい倉庫にどうぞって大きな土地をタダ同然の価格で売るとか…?+11
-0
-
932. 匿名 2018/07/22(日) 14:41:17
なんやこの市長。エアコンが有る無しで熱中症になる率?今年は今までとは違うでしょ!
同じ千葉でも浦安市は体育館までエアコンがあるそうで地域差辛い
文科省がエアコン設置補助に動きだすようす+19
-0
-
933. 匿名 2018/07/22(日) 14:41:24
お金がかかるといっても、大阪の貧乏地方都市にも全公立小中学校エアコンついているよ
お金の使い方、おかしいのでは?+10
-0
-
934. 匿名 2018/07/22(日) 14:48:47
そんなんに税金使うなら、森林造れ+6
-1
-
935. 匿名 2018/07/22(日) 14:49:57
千葉に住んでます
今年子供が産まれたけど小学生になるまでには絶対に引っ越すわ
+21
-0
-
936. 匿名 2018/07/22(日) 14:50:01
>>901
義理はないけど1人でそんなに金持ってても使いきれないんじゃない?とか思っちゃう。
プライベートジェット50億って言ってたし、西日本豪雨の最中に1日で500万かけてゴーリキーとロシア行ってたりさー
これ子供達の為にエアコン設置費用ドン!とかやってくれたらZOZOで服沢山買うよw+2
-6
-
937. 匿名 2018/07/22(日) 14:50:15
どこかでエアコン設置しない理由に
室外機の騒音問題
をあげていたよ。住宅地なんだろうけど。
夜中じゃないんだし、そんなクレーム相手にしてほしくない。+10
-0
-
938. 匿名 2018/07/22(日) 14:51:37
>>848そこは親が言い聞かせなよ
あの子が持ってくるとうちの子も持ちだかるから困るし周りが持ってくるなとか傲慢だね+5
-1
-
939. 匿名 2018/07/22(日) 14:53:30
7,8月は学校全休で。それならエアコンいらない。+1
-1
-
940. 匿名 2018/07/22(日) 14:53:47
学校って避難所にもなるから
冷暖房は必須だよ近年の日本は特に。
ソーラーパネルつけるとか自家発電で
どうにかならんかね
税金のムダ使い辞めれば設置できると思うけどね+16
-1
-
941. 匿名 2018/07/22(日) 14:56:02
>>927
エアコンの件が解決したら、雰囲気のいい地域だよね。千葉市内のどのエリアかにもよるけど。+10
-0
-
942. 匿名 2018/07/22(日) 14:56:48
>>939
国は夏休み2週間くらいに短縮する予定らしいよ。+2
-0
-
943. 匿名 2018/07/22(日) 14:58:05
千葉市民だけど、福祉にあまり力入ってたりない気がする。
水道の普及率も100%じゃないし。
その割りに人通りの少ない通りがやけにキレイに整備されてたり、税金の使い方間違えてると思う。+16
-0
-
944. 匿名 2018/07/22(日) 14:58:07
>>925
幕張とか、千葉を都市化するのがそもそも間違ってたね。東京の脇に東京追従型都市を造ってどうするの。新木場で十分だったと思うわ。寧ろ世界最先端の自然派エコエリアにするとか、抜本的に突き抜けたほうがいい。+3
-1
-
945. 匿名 2018/07/22(日) 14:59:50
>>938
スポーツもしない子供が1日中スポーツドリンクチビチビ飲んでたら
歯にもよくないし、肥満になるよ。
そういうことが考慮されるから禁止にされてるんでしょ。
水やお茶で何が問題なの?+7
-3
-
946. 匿名 2018/07/22(日) 15:00:36
自宅1階だけどクーラー付けてない部屋は今34度あるよ
クーラー付けてる部屋は室温が27度になるように維持してる(エアコン設定はだいたい28度〜29度)
クーラー付けないとやばいし、付けても昔の最高気温に近いくらい
ひ弱さで言ったら子どもの頃気温がさほど高くなく、クーラー20度とか平気でガンガンつけてた世代が一番弱そう
会社のクーラーガンガンに冷やすおっさんとかまさにそれ+5
-0
-
947. 匿名 2018/07/22(日) 15:02:20
クソ暑い中だと勉強もはかどらないと思う。
集中力も低下するだろうしやる気も出ないよ。+5
-0
-
948. 匿名 2018/07/22(日) 15:02:57
>>943
田舎者田舎者とさげすまされた僻みっぽいオッサンたちが中途半端に開発するとそうなるよ。うちのも同じ。謎開発で田畑をショッピングモールと宅地に変え人を呼び込み続けてるけどその子供世代は別の土地へ移っていくことに気づかず道と宅地を作り続け築20年程度の空き家増加中。+5
-0
-
949. 匿名 2018/07/22(日) 15:03:07
>>855
30度以上は休校なんて学力低下が心配
学力低くなって、反日外国人にこき使われないよう、しっかり勉強するべき
この市長にはこれからの日本を背負う人材をつくるという気持ちがない
+3
-1
-
950. 匿名 2018/07/22(日) 15:03:52
>>945
塩分ミネラル不足になるね+6
-1
-
951. 匿名 2018/07/22(日) 15:04:35
エアコンなくとも学力落ちてないとか言ったんだっけ?始業式市内の学校に行って体育館で話聞いてみたらいいのに。+11
-0
-
952. 匿名 2018/07/22(日) 15:04:48
熱中症もそうだけど、こんな異常な暑さで勉強が捗るわけがない。
義務教育なんだから快適に勉強させるべき。+21
-3
-
953. 匿名 2018/07/22(日) 15:05:02
>>950
じゃあ塩でも入れたら+6
-1
-
954. 匿名 2018/07/22(日) 15:06:44
>>953
そうそう、だから農家は麦茶に塩入れたりするよ。
自家製ポカリだね。
+9
-1
-
955. 匿名 2018/07/22(日) 15:07:18
ZOZOなら70億出すでしょ。でも出す限りは市長以下役人要らない。使えない人は要らないって事。+11
-5
-
956. 匿名 2018/07/22(日) 15:07:21
教室にエアコンないのと、職員室にエアコンがあるのを一緒に考えるのはおかしい。
先生って授業以外でも準備やレポート、講習、部活とか1日10分くらいしか休めないし、働いている大人だよ。叩かないで。
教室にどうやったらエアコンが設置できるか考えるべき。+13
-23
-
957. 匿名 2018/07/22(日) 15:07:22
昔はクーラーなくても大丈夫だったんなら
昔は車なくても大丈夫だったんだから歩いて生活したらいいのに+26
-4
-
958. 匿名 2018/07/22(日) 15:10:02
>>957
車が無かったその昔はスーパーもコンビニも電気も電話もなかったよ。扇風機もないかな。+11
-1
-
959. 匿名 2018/07/22(日) 15:12:00
怒りしかありません。
私は小学校から大学まで一貫の女子校に通ってました。夏、学校を出たら運転手さんから毎日冷えたアクエリアスを貰いその場で500mlを飲み干していました。
ここ以外では絶対口にできませんが(会社など)冷房が設置されていない学校や、登下校時に飲み物禁止ルールがあるということを大人になってから知りました。
東京なので暑さは異常とはいえ、教室冷房を25°に設定しても暑くて暑くて勝手に18°にして先生怒られた記憶があります。
学校に冷房がないとは、どういう環境なのでしょうか。
岩盤浴のような蒸し暑さの中、勉強に集中どころかじっとしていることも困難なように思えます。
冬は暖房をつけていても指がカチカチで寒い寒い、なんて言っていました。真冬も暖房もないストーブ?などで乗り切っていたのですか?
色々と考えられません。
この人は岩盤浴のようなところで仕事をしてほしいくらい腹が立ちます。
生徒さんはよく、耐えているなと思います。
せっかく勉強をしようと学校に通っているのに勉強しやすい環境を大人が整えなければ優秀な生徒も本領発揮できませんね。もったいなっ
馬鹿??なの??と、思う。
この男は、室内温度35°で仕事をしたならば速攻熱中症になるんだろうな〜〜
だんだん言葉遣い悪くなりました。
申し訳ないです。
私は教員免許を持っている事もあり今回の問題は他人事には思えません。明日教育委員会に電話して詳細を聞いてたい思います。協力できることは協力していきます。+25
-9
-
960. 匿名 2018/07/22(日) 15:15:13
職員室についてないから、とか
職員室にはついてるからとかどうでもいいよ
職員室にも教室にもちゃんとエアコンつけようよ
子どものことを考えたら先生が倒れても困るし仕事多いんだから暑さで進まなくても困る
職員室、教室両方につけて教職員と生徒の安全を確保してほしい
子どものことを考えない場所ほど労働者にもブラックな気がする+31
-0
-
961. 匿名 2018/07/22(日) 15:16:41
教室にエアコンないってことは、そこで仕事してる先生はこそ、心筋梗塞や脳梗塞の危険高まるんだよ。子どもが帰った後にする、山積みの仕事を今エアコンのない中でしなきゃいけないなんて、あまりにブラックすぎる。+14
-3
-
962. 匿名 2018/07/22(日) 15:18:54
>>956
やっぱり教員て世間知らずの非常識だな(笑)+15
-10
-
963. 匿名 2018/07/22(日) 15:21:09
>>961
先生がブラックなら、ブラックってなんでしょうね?w+2
-9
-
964. 匿名 2018/07/22(日) 15:21:33
千葉ロッテマリーンズは、なんか恩恵ないのかな?ロッテだからないか。+8
-0
-
965. 匿名 2018/07/22(日) 15:24:06
>>943
栄町の韓国人街の道が謎に整備されてるよね
あんなとこ普通の人は行かないっての+14
-3
-
966. 匿名 2018/07/22(日) 15:25:52
千葉市民です。子どもが授業中の暑さに耐えているのは知っているけど、職員室にエアコンがあるのは当然のことだと思っていますよ。+15
-3
-
967. 匿名 2018/07/22(日) 15:27:18
むしろ職員室や保健室は冷房きちんとつけていて欲しい。症状が出たらすぐ運んで対処できるような対策してほしい。クーラー無理なら冷水機くらいつけてあげてよ。水筒忘れちゃう子もいるし、先生も倒れないよう頑張って欲しいし、座って授業してもいいよ。校長1人の為のエアコンや役人が訪ねてくるときはエアコンなしで上役は体感して欲しい。+8
-1
-
968. 匿名 2018/07/22(日) 15:28:11
千葉市の有権者にも、少しは責任あるんだよ+16
-1
-
969. 匿名 2018/07/22(日) 15:28:53
>>944
新木場って微妙じゃない?ゲイの街と化してるし。+0
-1
-
970. 匿名 2018/07/22(日) 15:29:53
所沢といったって色々でしょ?
藤本市長は所沢の全エリアに住んでから意見してくれ。行ったことない地域にエアコン不要必要とやかく言わんでほしいわ。+0
-0
-
971. 匿名 2018/07/22(日) 15:31:30
千葉市って山側と海側があるけど、山側は地主さんが強いのかな、全然道とか旧街道って感じで開発されてない所が多いよ。総武線の駅の周りとかも。+5
-0
-
972. 匿名 2018/07/22(日) 15:32:11
>>963
教師は今やブラック職業。
朝7時前に出勤して帰りは8時過ぎはあたりまえ。部活で休日なし。授業の他、準備にモンペ対策。
出張に講習会。そして職場環境劣悪。+11
-2
-
973. 匿名 2018/07/22(日) 15:32:18
ふるさと納税の使ってほしい欄に小中学校エアコン設置費とかつくればいいのに!
+12
-0
-
974. 匿名 2018/07/22(日) 15:32:55
市長の話も理解せずにエアコンエアコンってブースカ言ってる親はエアコン付いてる学校に入れれば良いのに。
バカなのかエアコン屋なのか+8
-17
-
975. 匿名 2018/07/22(日) 15:35:00
>>972
先生が大変なのは分かるけど、その拘束時間はけっこう普通にある。+8
-8
-
976. 匿名 2018/07/22(日) 15:35:43
え?刑務所にエアコンがあって
学校にはエアコンないの?
+27
-1
-
977. 匿名 2018/07/22(日) 15:43:21
>>970
ううん、所沢は全体がダメだと思うよ。古い町で一方通行が多く隣町へ行くのに3時間(!)掛かるとか電車が入り組んで渋滞ばかり、道路ばかり作ってるわりに解消されない、何故かすべてが停滞してる。そんな調子だから何もかも微妙だろうね。ちなみに創価学会員も多いのだって。+5
-0
-
978. 匿名 2018/07/22(日) 15:44:15
目指せエアコン設置率100%+2
-0
-
979. 匿名 2018/07/22(日) 15:45:06
>>975
それ思ってた
普通だよね8時に帰れるならラッキーだよ
接待入ったら朝方までコースある
公務員は接待ないから良いよね+1
-7
-
980. 匿名 2018/07/22(日) 15:45:07
>>878うちの子の学校は学年費は口座引き落としですけど、それでも全ての家庭からは徴収出来てないみたいですよ。口座にお金無かったら引き落とせないですもんね。+2
-0
-
981. 匿名 2018/07/22(日) 15:45:38
エアコンのない職場ってどんな業種?+2
-0
-
982. 匿名 2018/07/22(日) 15:45:47
>>976
犯罪者には人権があるからね。
みんな犯罪者の人権を尊重しないといけないんだよ。【関西の議論】刑務所全居室に液晶テレビ…〝快適処遇〟の是非 熱中症も多発「暑い、暗い、怖い」負のイメージ払拭に躍起(1/5ページ) - 産経WESTwww.sankei.com「塀の中」と聞いて頭に浮かぶイメージといえば、暗くじめじめとした独房に、受刑者の一挙一動に厳格な刑務官の姿だが…。大阪刑務所は10月、処遇の実態を知ってもらおう…
+4
-4
-
983. 匿名 2018/07/22(日) 15:46:28
>>974
市長の話してよ
何て言ってるの?+2
-0
-
984. 匿名 2018/07/22(日) 15:49:52
>>982
はあ…まじでイライラしてくる
千葉市の人達子供産まなくて良いよ
可哀想だよ+8
-4
-
985. 匿名 2018/07/22(日) 15:52:10
>>978
涼しそうな地方はまだしも
奈良とか愛媛とか長崎とかほとんど設置されていない
かわいそう+5
-1
-
986. 匿名 2018/07/22(日) 15:56:03
>>953梅干し入れるといいらしいよ+1
-0
-
987. 匿名 2018/07/22(日) 16:01:43
暑いからエアコンも大事なんだろうけど、教室と外との温度差で体が参るのもあると思うんだけど…
水分取ってと言う前に、皆でちゃんとのみのみタイムを取って水分補給をちゃんとさせることも大事なんじゃない?+4
-0
-
988. 匿名 2018/07/22(日) 16:04:36
なになに?知恵遅れなの?+0
-2
-
989. 匿名 2018/07/22(日) 16:08:00
千葉市住みやすいよね
いろいろお店もあるし
エアコンの件で引っ越すのは
もったいないから
早く考え直して熊谷市長!+6
-1
-
990. 匿名 2018/07/22(日) 16:17:20
成田のお隣 印西市も100%ですよー
席の場所によってはエアコンが当たりすぎて寒いらしいです
それもそれでどうなのかと思うけど…+4
-0
-
991. 匿名 2018/07/22(日) 16:17:26
>>965
まさにその通りのこと書きました!
この前たまたま仕事で通ったんだけど「あれ?なんか空が広い…」って思ったら電柱が地中下されてて。
なんでここにお金かけるの?って。
若葉区なんて調整区域とかで宅地化に制限があってインフラの整備も遅れてるし、政令指定都市とは思えないわ、ホントに。+9
-0
-
992. 匿名 2018/07/22(日) 16:19:33
>>954
ポカリをスポーツドリンクというのは違う気がする。ポカリは飲むブドウ糖の点滴だよ。風邪で食欲がない時のエネルギー水分補給にはピッタリだけど、当然飲みすぎれば太ります。アミノバイタルなどのアミノ酸が入ったスポーツドリンクだとカロリーオフやカロリーゼロのものもありますよ。
塩入れたお茶でも水でも代用は出来るんだろうけど、私は飲みたくないからスポーツドリンクを飲みます。
+1
-0
-
993. 匿名 2018/07/22(日) 16:24:25
>>990
印西いいけど電車賃めっちゃ高いよね?
日本一だっけ?+3
-0
-
994. 匿名 2018/07/22(日) 16:25:49
最近できたイオンモール幕張新都心も経営ヤバイよ。
本来なら海浜幕張駅の隣に新都心駅作る予定だったけど、赤字で頓挫したもんね。
+4
-0
-
995. 匿名 2018/07/22(日) 16:29:57
>>993
北総線はものすごく高いです
でも道は広くて運転はしやすいですよー+2
-0
-
996. 匿名 2018/07/22(日) 16:38:12
千葉市の隣の市原市も公立小中は
エアコン普及0%です
この2週間で娘は2回熱中症になって早退しています。校内で倒れたり体調不良で早退している子がいるのに、保冷剤も持参ダメ、冷えるタオルも使用禁止、水分補給も休み時間内で。
もう頭がおかしいとしか思えません。
親が熱中症対策グッツ持たせようとすれば
『学業に不要な物を持参した場合は内申点に響きます。校長推薦も無理です』
学校が子供達を殺しにかかってるとしか思えません。
+27
-0
-
997. 匿名 2018/07/22(日) 16:40:56
>>979
八時に終わるの、けっこう良心的。本当のブラックは日をまたぐし。+0
-3
-
998. 匿名 2018/07/22(日) 16:50:42
>>996
可哀想に、、、
どうして臨機応変に対応出来ないのか。
虐待だよね。+8
-0
-
999. 匿名 2018/07/22(日) 16:54:56
>>829
本人ですか?+0
-3
-
1000. 匿名 2018/07/22(日) 17:07:21
職員室がどうとかより刑務所にあって学校にないってのが
衝撃だよね、我が子は犯罪者以下の待遇かよと
うちの自治体は政令指定都市で初めて全小中学校に
クーラー設置したとHPに書いてあったけど、
平成16年から取り組んで18年には設置完了したらしい
もう10年以上もエアコンありとなしでの学習環境では
自治体ごとに学力に差が出てもおかしくないね+9
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する